千葉の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンスおおたかの森(旧:シティテラスおおたかの森レジデンス)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 十太夫
  7. 流山おおたかの森駅
  8. セントラルレジデンスおおたかの森(旧:シティテラスおおたかの森レジデンス)
物件比較中さん [更新日時] 2015-01-13 20:40:57

おおたかの森の近くのシティテラスおおたかの森レジデンス。
住友不動産「おおたかの森」プロジェクト第3弾ですね。
どんな感じになるんでしょうか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30336/

交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅から徒歩4分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名へ変更しました。2013.02.07 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-09 23:09:15

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルレジデンスおおたかの森口コミ掲示板・評判

  1. 428 契約済みさん

    >>426
    別のスレでやる必要性がないでしょう

  2. 429 入居予定さん

    確かに盛り上がりには欠けるのかもしれませんが、それだけ事が順調なのだと思っています。

    内覧会の情報もここで良いと思います。

    このまま入居まで荒れない掲示板であってほしいと思います!

    内覧会、なぜ土日じゃないのかと思っていましたが、明日の天気を考えたら結果としてはこの3日間で良かったなと思いました。

  3. 430 入居予定さん

    内覧会行ってきました。
    モデルルームではわかりませんでしたが、洋室の一つが
    引戸だった事が少し残念でした。
    スペース確保の為かもしれませんが、気になりました。
    皆さんは気になる点はありましたか?

  4. 431 入居予定さん

    洋室の一つが引き戸なのは、室内平面図で簡単にわかりますね。ギャラリーに初めて行ったとき頂いた図面でもそうなっていました。着工前でしたら開き戸を引き戸に変更する建築オプションはありますが、その逆はなかったですね。うちは、スペースのことを考えると洋室はどちらも引き戸のほうがよかったです。気づいた時には建築オプション申し込み期限過ぎてました。

    あえて気になった点をあげるとすれば、以下のとおりです。

    1. 換地処分が予定よりずれ込むため、登記が建物と土地が別々になり、登記費用と手間が余計にかかる点。
    2. 区画整理事業終了までの住所が「流山市十太夫212 (新D9街区1) xxxx」となる点。
    流山市十太夫212-D9-1-xxxx でも大丈夫かもしれない。xxxxは部屋番号。
    3. 建物エントランス前の車路幅が思ったより狭く感じた点。(図面では確認済み)
    4. 廊下からリビングに入る所のドアが90度開かない点。(よく見ると図面でもそうなっていた。見落としていました。)
    5. リビングのカーテンボックス深さが思ったより浅い(40mm)点。これ以上だとカーテン生地に不都合があるかもしれない、と納得。
    6. 隔て板の質感が今ひとつな点。おそらくこんなものだろうと納得。
    7. 洗濯機置き場にはお湯が来ない点。(MRや配管図面では確認済み) 贅沢?
    8. レンジ換気扇連動の空気取り入れ口が大きくてダサい点。
    9. リビングAC室外機の置き場と配管取り回しの関係が良くない点。(図面では確認済み)
    10. サッシ色がシルバーだった点。(シティテラスとの違いをリストにした書類では、ブラックと明記されている)
    重要事項説明(追加変更説明時)でもその点の正式な言及は無かった。

    色々ありますが、大したことではないので合格かなぁ。
    入居が楽しみです。

  5. 432 匿名さん

    個人的には開き戸よりも引き戸の方が移動がラクで好きです。
    家事で忙しく部屋を往復していると、ドアの開閉が面倒になって夏場だと開け放していたりするので。
    年頃のお子さんがいるなど、プライベート空間を重視するご家庭では不向きかと思いますけど。。。
    洗濯機にお湯が使えないのは少し難儀ですが、給水ポンプでお風呂の残り湯を使えばエコにもなりますね。

  6. 433 入居予定さん

    内覧会も無事終わり、手直しを確かめてからのオプション
    (インテリア)工事、そしてあとは引渡しを待つばかりです。
    内覧会では、エアコンの室外機の位置や排水処理等、図面でも
    わかってはいましたが、実際に見てみると、やはり他に方法は
    なかったものかとついつい思ってしまったり、清掃が今ひとつ
    だったりと、気になるところは幾つかありましたが、概ね合格
    ではないかと。

    ただ、何分素人ですので、目に見えない配管まわりや躯体部分
    の施工はどんな感じだったのか?所謂手抜き工事はなかったか?
    などなど、インスペクターさんの判定を(ちょっとこわいけど)
    是非聴いてみたいです。

    インテリアオプション工事後の清掃は、もう少し綺麗だと嬉しい
    ですね‼︎

    GSに始めて行った時にはまだまだ先のことと思っていましたが
    ここまであっと言う間でした。

  7. 434 匿名さん

    入居予定さん、概ね合格とのこと、良かったですね。
    引越しまでいろいろと準備が大変でしょうけど頑張って下さいね。
    まだ検討段階なので、目に見えない配管まわりや躯体部分の施工については全くわからないので、詳しい方の報告を参考にしたいと思います。

    引き戸の話ですが、うちも開けっ放しにすることが多く、ドアだと邪魔になることもあって引き戸が便利です。掃除する時も楽かなと思います。

  8. 435 匿名さん

    16日のテレビ東京「モヤモヤさま~ず2」は流山と柏だそうですよ
    忘れずに録画しなくちゃ

  9. 436 匿名さん

    あああ、もやさまの情報を見逃しておりました。
    番組見られなかった…。
    おおたかの森でももやもやしたんでしょうか?
    柏の方がもやポイント多そうですけれど…。
    まだホームページの方が更新されていないのですよねー。
    気になります。

  10. 437 入居予定さん

    おおたかの森が出てこなくて、モヤモヤしてしまいました。
    モヤさまの番組にピッタリな味のあるところは案外少ないのかも。

  11. 438 入居予定さん

    今日は確認会(再内覧会)に行って来ました。
    先々週の内覧会で指摘した部分は、全て修繕されていました。
    ただ、お風呂の蓋抑えのぐらつきだけは、直っていませんでしたが、
    仕様とのことです。ぐらつきというより遊びと理解します。
    さらに、前回気づかなかった数カ所(床鳴り、汚れ、クロス下地など)を追加で指摘させてもらいました。
    今日は直接現場監督さんから的確で丁寧な説明を頂き、納得です。
    現場の方というと頑強なイメージがありましたが、とっても物腰が穏やかな方でした。
    来週の再確認会が楽しみです。

  12. 439 入居予定さん

    438の続きです。
    建築基準法で24時間換気が義務づけられているので、各居室にはもれなく換気口(吸気口)が付いています。
    これは要するに壁に開いた「穴」ですので、虫や花粉、場合によっては風雨の流入が無いとは言えません。
    この点も内覧会で指摘したひとつなのですが、長谷工の担当者から、
    「引き渡しまでには、全戸各吸気口にフィルターを付ける」という、嬉しい(というか当たり前?)お話がありました。
    "簡易取扱説明書" に書いてあるHAMAビジネスのものと思われます。それなりの効果は期待できそうです。

    あ、そういえば、この"簡易取扱説明書"ですが、永久保存版!ということなので、
    pdf等のファイルで頂けないかお願いしておきました。

    ちなみに、内覧会では約半数の方が「特に指摘なし」だったそうです。
    うーん、、うちはもしかしてクレーマー??(汗)

  13. 440 入居予定さん

    439の続きです。(連投すいません)
    A3の2階が、セントラルレジデンスのモデルルームになっています。
    今日見てきましたが、家具レイアウトや照明等いろいろ参考になりました。

  14. 441 匿名さん

    437さん
    そうですね。まだまだこれからの街なのかもしれませんね。
    あまり栄すぎても嫌だけど、もう少し色々できてほしいかなと個人的には
    思います。ま、買い物する場所も何か所かあるし、不便な事はないのですけど
    あともう一声といった感じかな。SC以外に、もっと外食ができるところが何か所か
    できてくれたらうれしいな。

  15. 442 入居予定さん

    スミフのページ、更新されましたね。
    ”堂々完成”に、関わった方々の熱い思いを感じます。
    モデルルームのことも載ってましたね。
    我が家も、モデルルームとは比べ物にならないけど、インテリアオプションを少しお願いしてるので、どんな仕上がりになるのか楽しみです。

  16. 443 匿名さん

    >439さん
    内覧会で半数が指摘なしとは凄いですね。
    小さな傷や汚れは気づかない人がいるとは言え、基本的に内装含め施工がしっかりしているのだろうと感じます。
    24時間換気のフィルターですが、私も以前から、24時間換気の換気口からは花粉や排気ガスが入り込む事があり、対策としてフィルターを自費で導入しなければならないと聞いていたので嬉しい対応です。

  17. 444 入居予定さん

    >443

    私も「半数」と聞いてちょっとびっくりしました。(担当者が話し盛ってただけのかもしれませんが)
    小さな傷や汚れの類いは、気がついても指摘するかどうかはその方の考え方でよいとおもいます。(住んでいれば、どうせ汚れるし傷もつきますしね)
    それで結果的に指摘がない、その場での補修で済んだ、というならば良いのですが、
    そうではない不具合を見逃してしまうのは、入居後も対応して頂けるとはいえ、なんだか悔しいですね。(←自分の場合)
    指摘した箇所の中にも、うちだけ?他の住戸ではどのようになっているんだろう?、と気になった点はいくつかありましたよ。

    フィルターの件は、直接確認してみてください。(私は保証できないので)

  18. 445 入居予定さん

    生協の個別配達は、各戸玄関先まで届けてくれるようです。そのように説明を受けました。
    生協利用者にとっては確かに便利ですが、防犯や美観などの点で問題視されているところもあります。
    建物内に自由に入って玄関先まで来られる外部の業者さんは通常いないと思いますが、
    生協だけは特別なんでしょうかね。

    確かにここのマンションの玄関ポーチのスペース(共用部ですが)は、
    生協コンテナを置くのにはぴったりなんですよね。(笑)

  19. 446 匿名さん

    フィルターの件、普通はついていると思ったのですがついてないのですね。
    知人の物件ではもともとつけてくれていて、入居時にも交換用のを渡してくれたと聞いてます。
    24時間換気でフィルターなしなんてありえないのでつけるのが普通だと思いますが。

  20. 447 入居予定さん

    >446さん
    そうなんですよ〜。私も期待を込めてそう思いますね。
    まぁ、現時点では、
    ・まだ引き渡し前である
    ・内覧会時点では、フィルタは付いていなかった
    長谷工担当者さんからは、引き渡しまでにはつける、というお話があった
    ということですので、引き渡しのときには「普通」の状態になっていることを願っている次第です。

  21. 448 匿名さん

    445さん
    実家のマンションでは生協は手渡しでなければ受け取れない様になっているみたいです。
    廊下に生協のコンテナを置いてはいけないみたいで結局生協が来る日は家にいなくては
    ならないみたいです。生協って家にいなくても受け取れるというのが一番の魅力だと
    思うのですがね。マンションの規約によるのでしょうね。

  22. 449 入居予定さん

    >448さん
    そうですね。規約と運用次第でしょうか。
    現時点での規約をもう一度確認してみますが、たしか玄関ポーチを含む共用部には
    (避難の障害になるような)物を置いてはいけない、だったような気がします。通常はそうですね。
    生協コンテナもそうですが、緑、傘立て、趣味の道具、また、子育て世代も多く、
    三輪車、ベビーカーなどが置かれ易い構造です。
    入居者の価値観・意識・要望と規約の運用を鑑みて、どのようにすれば効用最大となるか、
    よい落としどころを見つけていくということでしょうかねぇ。
    結果的には入居者のコンセンサスとサービス享受者のモラルにかかってます。

  23. 450 入居予定さん

    フィルターの件、引き渡し直前に取り付けると話を受けています。
    早くつけてしまうと汚れてしまうから…ということでした。

    それにしても24時間換気ってかなり風が通り抜けるのですね。
    初めての経験なので、慣れるまで気になってしまいそうです。。

    また、うちは玄関扉にぶつけたような凹みがあったのを指摘したんですが、
    再確認会では直っていたので、丸ごと交換してくれたのかな?と思います。
    キレイになって満足しています。

  24. 451 匿名さん

    3月7日に流山おおたかの森SC ANNEXがオープンしますね。子育てファミリー層、
    新たに移り住む人々をターゲットに130の店舗が新しくなるとか。
    しばらくは混雑覚悟なのかな。どんどん便利になってきますね。まだまだ周辺は空き地も多いし
    色々できるのではないかな。でもあまり人が集まる様な施設ばかりできても
    落ち着かないですがね。

  25. 452 入居予定さん

    フィルタの件、一安心です。(^^)
    今日、再確認会に行ってきました。完全に直ってなかったところは再度お願いしましたが、
    クロス下地の不陸、床の鳴き、洗面カウンタ天板下地の妙な隙間はきっちり直っていました。
    中高層階(6F以上)ではバックチェック機能付きの玄関ドアクローザが用いられるようですが、
    うちは違っていたので交換になりました。他の住戸はどうなんでしょうかね。
    それから、インテリアオプションの会社;住友シスコンの担当のコーディネータさんから
    工事の連絡がきました。(エコカラット、アクセントクロス、ベッド)
    引越しまでに工事が終わっているってのはいいですね。

  26. 453 入居予定さん

    >451さん
    ANNEXだけでは7店舗ですね。個人的にはビクトリアと郵便局が嬉しいですね。
    ビクトリアでウィンター用品揃えて、おおたかの森駅前発のスキーツアーバス、狙ってます。
    私はどちらかというと、静かで落ち着いた環境よりも駅近で賑やかなほうが好きです。変わってますかね...汗

  27. 454 入居予定さん

    >449です。
    先日の生協の説明と、規約の使用細則第4章第18条の四の内容;
    「食材の宅配サービスを利用する時は、必ず在宅していること。」
    を総合すると、こういうことかと。
    ・生協はあらかじめ決められた時間に(勝手に)建物内に入って、契約者戸口に物を置いていく
    ・その際、契約者は在宅していて、速やかに住戸内に取り入れる

    共用部であるポーチに生協コンテナが置いてある状況はあくまでも
    区分所有者の責任で、その状況がどれくらいの時間なら許されるか
    ということは、管理組合や住人の判断に拠るということでしょうか。
    残念ながら、我が家は共稼ぎなので、諦めようかと思います。

    ちなみに、第3章第7条の三によると自転車、ベビーカー、出前容器、傘も
    ポーチに置いておくことは禁止されていますね。

    この話題は、住民板の方がいいのかな。

  28. 455 匿名さん

    ANNEX、私はセリアとサブウェイがとっても嬉しいです。
    特にセリアは本当に全部100円なのにデザイン性が高い雑貨が多いので
    本当にいつもついつい買い過ぎちゃうんですよ!
    サブウェイは美味しいので、ランチに行きたいなーなんて思います♪

  29. 456 匿名さん

    我が家には愛犬がいるのでANNEX 1Fに総合ペットショップ
    の「ペットパラダイス デラックス」が出来るのは嬉しいですね。
    動物病院を併設しているので何かと利用することになりそうです。

    ANNEX外観も周辺環境との調和を意識したデザインを目指して
    素材にこだわりナチュラルな素材やアースカラーを
    周りの環境に馴染むように作られたようです。
    まだ見に行ってませんがとても楽しみです。

  30. 457 ご近所さん

    >456さん
    動物病院なら、おおたかの森サフランの先、クリアヴィスタの向かいにあるおおたかの森動物病院がオススメですよ。
    ドッグランとトリミングもあります。
    診察代(1000円くらい)に耳掃除や爪きり、肛門腺しぼり、検温が含まれていて、親切にみてくれますよ。

  31. 458 匿名さん

    仕様の割りに価格が若干お高めに思えたのですが、購入された決め手って何でしょうか?
    やはりブランド力でしょうか。

  32. 459 匿名さん

    そうですね。
    マンション建設の実情を知ってしまうと知名度の低いとこはなかなか買う気がしないです。
    住不だから安心ということではないですが、他はもっとひどいですから。

  33. 460 匿名さん

    マンション建設の実情って何なのでしょうか?
    建築確認通っていても知名度の
    低いところは危ないのですか?

    ブランド力ってすごく曖昧なので、459さんのご意見とても気になります。

  34. 461 入居予定さん

    >458さん
    「仕様の割に」とありますが、気になる(チープに感じた)仕様ってどんなところですか?

  35. 462 匿名さん

    玄関側の窓や引き出しがソフトクローズではないところ、二重床でないところ等です。

  36. 463 匿名さん

    確認申請通ってれば安心なんて本当に思ってるのですか???
    知らない方が安心かもですね。。。

    大手の物件ほど自主検査が厳しいし注目を集めるからニュースになるけど、決して小さなデベのマンションがきちんとしてる訳ではないです。
    なかにはきちんとしている物件もあるけど、実績が少ないと不安ですよね。

    まぁ戸建てにくらべればましですけど。

  37. 464 匿名さん

    そうですね。

    建築基準法はあくまで最低基準だということを理解しなければなりません。
    「基準」ですから。

    それぞれの会社毎に当然、目標とする性能は異なります。
    耐震性能はコストに直結するので、なかなか高くはできませんがね。

    大手さんは防水仕様などの仕上げ納まりや床振動などに対する自社基準を
    きちんと定めているので、それをしていない業者に比べれば安心ですね。
    当然、現場監理に対しても厳しくチェックされています。

  38. 465 匿名さん

    ここが他と比べて性能で勝る点を教えて下さい。

  39. 466 匿名さん

    住不であること

  40. 467 匿名さん

    456さん
    おおたかの森動物病院も評判は良い様ですが、あとは豊四季の駅の方にある
    アルゴ動物病院も近辺の方はよく通われている様です。往診をしてくれたり、
    21時までやっているので働いている方などは仕事が終わってから行かれるという点で
    人気がある様ですね。目の前に駐車場もあるので車で行けばすぐですよ。

  41. 468 入居予定さん

    >462さん
    ありがとうございます。
    引き出しがソフトクローズではないっていうのは全く気がつきませんでした。
    まぁ、自分的にはどちらでもよくて、言われてみれば、ソフトクローズがよかったのかなぁという程度です。

    二重床でないのは、施工が直床の実績がある長谷工だからでしょうね。
    このぐらいの価格帯で、なんちゃって二重床にされるより良いと思ってます。
    クッションフロアも嫌いではありません。30-40ミリ程度の木の板よりも200ミリのコンクリの床下地の方がいいです。

    リッチな仕様とは言えませんが、ムダを省いた統一規格のいわゆる長谷工仕様なのではないかと思います。
    「お高め」なのは、なによりも立地のよさ、財閥系デベといわれるスミフ+マンション施工数には実績のある長谷工の組み合わせによる安心感と十分なサポート体制への対価と思っています。
    いずれにせよ、仕様だけで価格の割高感を語るのはちょっと無理があるのではないかと。みんなが高いと思って買わなければ、価格は下がる可能性もありますしね。

  42. 469 入居予定さん

    >464 さん
    一般論は別にして、
    このマンションの場合、実際はどうだったのでしょうか?
    教えてください。

  43. 470 入居予定さん

    >465さん
    GS見学から引渡し(あと半月)まで、何のトラブルもなく、むしろ至れり尽くせりだったところは、ここの勝れている点といっていいかも。営業さんやインテリアコーディネータの方をはじめ色々な方と関わってきましたが、質問には直ぐお返事があるし、細かなお願いや相談にも嫌な顔もせずお付き合いして下さったし。(当然かもしれませんが)
    立地や構造や間取りも重要だけど、こういったこともポイントの一つだと思います。

  44. 471 入居予定さん

    天気がいいと早く引越したくなっちゃいます。

  45. 472 匿名さん

    469
    この物件も住不であることには変わりありません。

  46. 473 匿名

    そうですね
    ここが住不でなければ自分で業者やとって図面や計算書チェックしたりしないと不安でねむれませんが、住不なら安心ですね。

    長谷工だから高いってイメージはわかないけど、実績はありますしね。

    まぁなんにしろ住不ってことが需要です。

  47. 474 匿名さん

    保育園がなくて苦労しているんですが、もしフォレストキッズガーデンを利用できるなら凄い助かります。
    最近、事件もありましたが、認可のある施設はどこも一杯で利用不可な現状。
    子供が欲しくても持てないできています。
    よく調べて是非、検討したいと思います。

  48. 475 匿名さん

    >474
    流山は育休明けで4月入園ならどこかには入れますよ。これからできる大規模マンションはどれも保育園つきみたいですし、駅前から送迎もありますから、都内みたいに保育園で悩むことはないかと。

  49. 476 周辺住民さん

    保育園は、育休明けでも駅近は激戦。
    送迎も1歳児はチャイルドシートの空きがない状況で、結局駅遠の保育園への送り迎え。
    いいことばかり言ってるけど、現実はこんな感じです。

  50. 477 周辺住民さん

    駅近に認可保育所を求めるのは環境的に無理があるのでは? 朝、子供を送って駅に行くまで30分とかなら恵まれているかな、と思う。1時間だとちょっときつい。

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸