埼玉の新築分譲マンション掲示板「■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 別所
  8. 武蔵浦和駅
  9. ■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■
入居者A [更新日時] 2006-09-12 20:23:00

旧掲示板が一杯になったとのことで、新設します。
引渡も終わりましたので、購入者の皆様で集いましょう。



こちらは過去スレです。
ミューズシティザファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-22 00:14:00

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミューズシティザファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    私逆走してました・・・。歩行者の方すみませんでした。
    この掲示板を読んでよかったです。

  2. 63 匿名さん

    先日引越ししてきました。よろしくお願いします。
    入居して思ったのですが、フローリング床が固いせいか足がかなり疲れます。
    以前の住居では畳中心だったので素足の生活でした。

    やはりスリッパは必須なんですかね?

  3. 64 匿名さん

    スリッパ必須ですね。私も引越してきた時、裸足で作業していたら足が痛くて痛くて・・・。
    スリッパって、足の裏が汚れないように履くものと思っていましたが、足への負担を
    和らげる効果があったことを、初めて身をもって知りました。

  4. 65 匿名さん

    UVガラスシートの業者にさっそくフローリングに傷つけられてしまいました。せっかくフロアコーティングしたのに5x1ミリくらいの結構目立つ傷です。これって自分で補修できないですよね?

  5. 66 匿名さん

    65さんへ、業者(東京建物が窓口でしたら対応いいですけど)へ弁償依頼するべきです。
    また、原因が判らない傷は3ヶ月後の点検の際に言って修復してもらったらいいですよ。
    ホームセンターで売ってる修復キットなんかでやらない方が良いですよ。

  6. 67 匿名さん

    65です。東京建物ではない業者なのですが、前回、UVシートにかなり傷がついていたので、次回やり直しということになったので、フローリングの件も、今日言ってみたら、次回見てくれるみたいです。引渡し後のいろいろな工事って、結局、手間ひまかかって、やはり多少割高でも東京建物に全部まかせたほうがよかったかな、と思っています。引越しもこれからなのにいちいち出向いて、半日、へたすると一日立ち会わなければいけない工事ばかり続いてます。

  7. 68 匿名さん

    来年幼稚園に入る子供がいるのですが、どこの幼稚園にしようか悩んでいます。
    一番近いのは別所幼稚園、あとはめぐみ・つくし・若竹幼稚園などが選択肢にあがるようです。
    それぞれの幼稚園の様子をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
    よろしくお願いします。

  8. 69 通りすがり・・・

    マンション部外者ですが・・・
    >68さんへ
    各幼稚園の特色等詳しいことはわかりませんが
    「めぐみ」は毎年9月の説明会に出席した人にだけ願書配布する・・・となっています。
    今年の日付や詳細は http://urawamegumi-youchien.ed.jp/applicants.html
    で確認してください。

    「つくし」はしつけに厳しい系
    「若竹」はノビノビ系・・・
    だったと思います
    (武蔵浦和在住の友人からききかじった情報ですが・・・)

  9. 70 匿名さん

    皆さん上の階の方の音は気になりますか?
    うちは上の洗濯機の音も聞こえないのですが。
    やはり構造がいいのでしょうか。

  10. 71 匿名さん

    うちは、お隣さんの生活音もあまり聞こえません。
    もう上下隣とも越してこられているようですが。

    この間くしゃみをしたら結構響いたので違った意味で
    驚きました。

  11. 72 匿名さん

    私も来年幼稚園に入る子供がいます。
    №68さんと同じでそれぞれの幼稚園の様子をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
    別所幼稚園やめぐみ幼稚園に関することありませんか?
    宜しくお願いします。

  12. 73 匿名さん

    今日の花火綺麗に見えましたね。来週のさいたま市の花火も近いので楽しみです。

    引越しのご挨拶って両隣と上下ですか?同じ時期だしご挨拶の品(タオル等)どうしようかと思ってます。上下しなくてもいいかなとも思うし・・・。どうされてますか?

  13. 74 匿名さん

    騒音の問題等いろいろあったときのことを考えると
    上下左右の方にはキチンとご挨拶したほうがいいかと・・・
    最初の印象が大事だと思いますよ

  14. 75 匿名さん

    引越挨拶、上はともかく下に行くのは常識だと思いますが…。

    それにしても上からまったく音がしませんね。
    さすが最新の防音構造ですね。
    お隣もいつ引っ越したのかわからないくらい聞こえません。

    ご挨拶の品は確かに悩みどころですよね。
    お互いに持ち合うのも変ですけど、一方的にもらうだけって訳にもいかないし。
    日本人の悪しき習慣(悪いところだけではないですけど)でしょうか。
    うちも結局上下左右分は用意してしまいました。

  15. 76 匿名さん

    みなさんお風呂場の入り口横についている24時間換気をお使いですか?
    うちは今のところ使っています。
    良い点は、お風呂場が早く乾くこと。
    悪い点は、ずっと換気の音がしていることと電気代が掛かることですかね
    (いくら掛かるかはわかりませんが・・・)。

  16. 77 匿名さん

    電車の音が結構聞こえます。窓を開けていると、TVが聞こえにくくなります。
    TVの音を大きくして、お隣にうるさくないか気になります。
    上下の音では、下の家のリビングの上に、うちの和室があり、
    昨日布団で寝ていたら、リビングを子どもが走り回る音が結構聞こえました。
    その下の方は、うるさくないんでしょうかね?
    引越しをした時、挨拶に何度も行ったのですが、お留守でした。
    ちょっと日にちが経ってしまってマヌケかな、などと考えてしまって、その後行っていないのですが。
    でも、どんな方が住んでいるのかわかった方がお互い安心だと思うので、やっっぱり行った方がいいですね。

  17. 78 匿名さん

    先日、荷物用エレベータに、小学校3〜4年の子が自転車と共に乗ってきてちょっとびっくりしました。
    確か、子供用自転車は、部屋まで持ち込んでいいという決まりだったと思いますが、
    その自転車は、20インチ。玄関の中に入れてるんでしょうか。ポーチがあるお家なのでしょうか。
    もっと小さな自転車も自転車置き場に置いてあるのに。。。
    出入りは、正面玄関からしていない事をいのります。

  18. 79 匿名さん

    許可されている子供用の自転車といっても、幼児用でしょう?勘弁願いたいですよ本当に。
    よく、マンション掲示板でこの手の話が出ますが、自転車の車体がエレベータや共用施設を
    傷つけてしまい、どんなにクオリティーのあるマンションも団地並みにしてしまいます。
    一家族2台までしか置けないと思いますので、それ以上の台数を保有している世帯さんは、
    駅周辺で借りるなどしていただきたいものです。身銭きって買ったマンションですので、
    資産価値を下げる行為を行う輩は断固弾劾していきましょう。

    あと、旧掲示板でも盛り上がりました子供の騒音問題ですが、ついに現実化してきたのでしょうか?
    まあ、これも下の階の方が我慢する事ではないので、騒音を出す世帯次第でしょうね。キッズガーデンとかの子供用施設は、全世帯の管理費によって賄われておりますので、そこで倒れるくらいまで遊ばせてあげて、部屋に帰って、ご飯食べて、走り回れる元気がもうないのでおやすみさないとさせてあげるのが、騒音問題解決にむけて、騒音家庭の義務でしょうな。

    とまぁ、書き方がキツイなと思われるかもしれません。ただ、これだけは書いておきます。マンションの資産価値が下がったりするのは、マンションの経年年数が経ったからではありません。トラブルをおこす者をスルーしまい、ルールを形骸化させ、それによって美観を損ね、住人の気持ちは荒み、またトラブルを起こす者があらわれるというスパイラルな状態になってしまうからです。      マンションの中での騒音問題で人間関係がギクシャクしてしてしまうのは、お互いが理解していないからではありません。騒音を出すものがココロのどこかで、「子供だからしょうがないじゃないの」という開き直りが絶対無いといえるでしょうか?子供さんに対して、時と場合によっては他の人に迷惑をかけてもいいんだよって言えますか?この手の話が厄介なのは、加害者がいつの間にかに開き直りに転じてついには被害者だと思いこんでしまうところです。

    私もこのマンションの所有者の1人として我侭な行動や他の世帯の方々にご迷惑をかける行為は絶対してはいけないと肝に銘じております。それが自分だけではなく、全世帯の皆さんの幸せや利益に通ずると思うからです。長文をダラダラ書いてしまいどうもすみませんでした。

  19. 80 匿名さん

     自転車での別件ですが・・・
    最近マンション周辺自転車の置き方とか、ひどいと思いませんか?
    コナミ側にいたってはファーストタワーの裏口?

  20. 81 匿名さん

    80です。すみません。途中で切れました。
    続きです。
    ファーストタワーの裏口?まで自転車が押し寄せていて 通れません。
    オリンピック側も最近では 営業前から 駅前の駐輪スペースかのように
    自転車が止められ、営業中はポールをはみだして
    玄関前にずら〜っと自転車が・・・
    げんなりしました。
    商業施設隣接だから 仕方ないのでしょうが
    もう少し施設側もきちんとしてほしいと思いました。
    こういったことはやはり 個人的に施設側にお願いするしかないのでしょうか?
    それか 管理組合から 強く言ってもらったほうがいいのでしょうか?
    今なんとかしてもらわないと マンション周辺の外観がひどくなる一方で
    恐ろしいです。

  21. 82 匿名さん

    この掲示板を発見して良かったです。
    他にもファーストタワーの掲示板があるのなら見たいのですが、教えてもらえませんか?
    2chも含め一通り検索したつもりですが、わかれば教えてください。お願いします。

  22. 83 匿名さん

    居住者用駐輪場内の契約外自転車の放置が目立ってきた。
    恥ずかしくないのだろうか、ご丁寧に自転車に名前や通学校が記載されている。
    注意書きの紙が貼られても、紙を剥がしてまた同じ居住者駐輪場内に置いている。
    じつに神経を疑う。

  23. 84 匿名さん

    この掲示板を本日はじめて拝見いたしました。
    私がひとつ気になっていることを申し上げたいと思います。
    それはエアコンの排水のことです。時々共用廊下側のエアコン室外機の排水が溝を通らずに廊下に水溜りができている状態を目にしませんか。気づかずに靴を濡らしたりしますし、コケなどの繁殖や冬の凍結がないかも心配です。見た目も良くはないです。
    排水ホースを溝の目に垂直にうまくあわせるときれいに流れ易いです。室外機設置の際には水がすぐ排水されないのでわからないかもしれませんが、しばらく使用してお気づきになったら各世帯でうまく調整をお願いできればと思います。
    もちろん雨が吹き込めばあまり関係ないかもしれません。それに浅い溝を作った施工者側にも問題はあるとは思いますが、共用部分の美観を皆さんで気配りできたらいいと思いまして書き込みしました。

  24. 85 匿名さん

    エアコンの排水溝、かなり微妙ですよね。
    段差がありすぎると、躓いてしまいますし。。。

    ちゃんとホースが溝の上に置かれていると、水も排水溝に沿って
    うまく流れるのですが、ベランダの奴ってバタバタ歩いていると
    引っ掛けてすぐズレちゃうんですよね。

    廊下側の溝は、私も気になっていました。
    溝にちゃんとセットされるように固定するよう皆さん
    気をつけましょう。

    どこかのマンションは、溝ではなく排水用の穴が開いていて
    そこにホースを差し込む方式を採用しているのを見たことがあります。
    (洗濯機の排水ホースの様に)


  25. 86 匿名さん

    私は、共有施設の設備がお粗末なように感じました。
    必ずしも、全ての方が利用するわけではないので賛否もあるかもしれませんが、
    いざ使用する際には、快適に利用できた方がより良いと思います。

    例えば、
    ①ガーデンテラス(でしたっけ?4Fの集会所)
      ⇒ カフェテラス風のテーブルと椅子は良いのですが、
        ベンディング(自販機)が有ると快適です。
        (掃除の問題はありますが)

    ②アニバーサリールーム
      ⇒ 冷蔵庫が無いのは、不便極まりないです。

    ③ゲストルーム
      ⇒ せめて、バスマット程度のリネンは
        リネン代を徴収しても用意して欲しいです。
        床がびしょびしょになってしまいます。

    と、チョット利用してみて感じた印象です。
    せっかくならば、より快適が良いと思いますので。

  26. 87 匿名さん

    共有部分に三輪車…発見してしまいました。
    その方は、三輪車に子どもを乗せたままエレベーターに乗っていて
    そのまま降り、廊下をこがせていました。
    ベビーカーと同じだと思えばいいのでしょうか。
    他のモノも、共有部分に出しっぱなしにしているので、そういうのって、
    管理人さんに注意してもらった方がいいのでしょうか。
    79サンのおっしゃるように、済し崩し的にルールが守られないのは嫌ですが、
    また子育て期の家に厳しすぎると、少子化につながりそうで。。。

  27. 88 入居者A

    共有部分。。。
    置き方にもよるんじゃないですかね。

    例えば、出窓下のエアコン室外機を置くスペースに
    例えば三輪車程度を置くくらいなら、ある程度は許容しても
    よさそうな気がしますが。。。

    でも、ゴミを置くとか、余りにも景観を損ねるような
    ものを共有部分におくのは論外だと思いますけど。

  28. 89 匿名さん

    うちのかみさんから聞いた話なのですが、お掃除の方がダストBOXが小さくてゴミが入りきれなくて運ぶのに苦労するって言っていたようです。確かに引っ越して間もないご家庭が多いのでしばらくはやむを得ないとは思いますが。かと言ってBOXを大きくしても集積場には入らないですよね。なるべくごみは細かくして出そうと思いました。

  29. 90 匿名さん

    昨日地下駐車場からコナミスポーツの横に出る階段から出ました。
    自転車だらけでかろうじて扉が開くくらいでした。
    コナミスポーツに入ってポスターを貼り直している兄ちゃんに文句を言いましたが、その後どうなってますかね?
    カラーコーンを立てていても平気でその外に止められてます。
    こんなんだったらカラーコーンがない方がキレイに止められるのにって思うほど。
    この辺の住民のモラルってこんなもんですか?

  30. 91 匿名さん

    さすがに窓を開けていたら電車の音は聞こえるでしょう。駅に近いんだから。

  31. 92 匿名さん

    >90
    駅前の駐輪事情なんて何処もそんなものではないでしょうか?
    まぁ実際駐輪している住民は、駅から遠いところに住んでる人々でしょうが。
    マーレのほうは、有料駐輪場のおじいさんが、整列させてくれるから
    整然としているのですけどね。

    駐輪スペース前の各テナント(オリンピック、コナミ、医療モール)の方々が
    責任を持って排除するか、整列させるなどの対応を請いたいですね。

  32. 93 匿名さん

  33. 94 匿名さん

    自転車にしても車にしてもモラルの無い者どーしましょ?
    邪魔な自転車は横に重ねて除けときますか?積まれた下の方の自転車は取れないですよねー、一番上でも1メーター以上上だと引っかかったりでこれも取れないですよねー。ちゃんと管理できなければ痛い思いをする事を教えてやった方が良いのでは。

  34. 95 匿名さん

    79、93,94さんとは馬が合うかな、子供の騒音、例のベンツ、自転車、更には動物。
    価値を下げる、人の迷惑を考えない奴は断固弾劾については大賛成です。

  35. 96 匿名さん

    幼児用自転車、三輪車うちもどこへ置こうか悩んでいます。駐輪場は2台借りていますが当然足りません。駐輪場の他に幼児用自転車専用の置き場をどこか確保できないでしょうか?使用料を払ってでもいいです。スペースを作ってほしいです。

  36. 97 匿名さん

    迷惑な人は許せませんしお腹立ちはごもっともですが、もう少し穏やかにお話しませんか?

  37. 98 匿名さん

    97さんに賛成、そして私も反省。
    確かに住み良い環境目指して常識を欠いていることを嘆くこと自体は間違っていないし、それが一人ではないことには安心できます。(わたしも安心しました)ただ、憤懣をストレートにぶつけるだけのための掲示板にはしないようにしましょう。心温まる話題、役立つ情報なども入れて見るのが楽しくなるようにしてみたいですよね。

  38. 99 匿名さん

    そういえば、エレベータに今日貼り紙がしてあって
    「各階の廊下に設置されている手すりに子供が足をかけて上らないように」
    ですって。内覧の時にも「(配慮すべき方もいるとしても)子供が上りそうで危ない」と思いましたけど。お互いよそのお子さんでも命にかかわることですから注意しあいましょうね。

  39. 100 79

    93,94,95さん、もしよかったら我々で「ファーストタワー急進的改革同盟」でもはじめますか(笑)
    私も極悪非道のモラルの無い者に目を光らせなければ!!!

    ただ、困った迷惑連中を矯正していこうというのもとても大事ですが、
    96さんみたいに困っている方の解決法も考えていきましょうよ!
    一つの建物の中で、共に暮らしている者同士ですから。

  40. 101 匿名さん

    お互いに情報を共有するための掲示板ですが、
    困ったことや危険なことはまず解決するのが第一ですし。
    三輪車の件や、エレベータに貼ってある手すりの件もそうですが(張り紙にも書いてありますが)
    子どもの悪さなら、その場で注意すればすむ事柄ならば、大人としてその場で注意しましょう。
    私もなるべく、子どものいたずらに限らず、気づいたことがあればその場で注意するようにしたいと思います。

    かくいう私自身も、マンション住まいは初めてで、
    ゴミの出し方や物の置き方、使い方等ですでにご迷惑をかけているかもしれません。
    読んでいて「あっ」と思うことも実はあります…。
    子どももおりまして、廊下で元気に歌を歌ってたりしますし…。

    せっかくなので明るい話題ということでひとつ。
    今日の帰りですが、1階のエレベータホールで、気持ちよく挨拶をしてくれた親子にであいました。
    あんなに元気よく挨拶されると、疲れて帰ってきてもちょっと和みますね(^^)
    この掲示板見てたらうれしいなぁ。

  41. 102 匿名さん

    このスレちょっとコワくなってきてませんか?
    97さんや98さんも言ってるけれど、
    モラルの無い人に対して頭にくるのはわかるけど
    モラルのある皆さん、どうか冷静な話し合いをお願いします。
    言葉が・・・ちょっとひいてしまいました。

  42. 103 匿名さん

    ネットだとつい強硬派になってしまったり、穏やか過ぎて頼りなく感じたりしますよね。
    モラルの無い人はある程度強硬的に接する事が必要です。何故なら、自分にモラルが欠如している事を理解できていないのか、モラルを持った行動が出来ないからです。
    なので、今後は自転車、自動車、動物、手すり等様々な事案について論議をしてみては如何でしょうか?
    理事会の発足時にでもこれらの事案を提議して貰ったり、住民の意見や要望があればそれらを含んだ内容で議論してもらい、いかに快適な住環にしていくかをテーマに入れて頂きたく考えます。
    ちなみに私は強硬派です、冷静さを持っての強硬派ですけど。
    穏便、冷静さは経験上(以前のマンションで理事をしてましたので)モラルの無い方々には通用しませんし、解決には近づきません。
    モラルの無い人への対応は最後には強硬派より穏便派(冷静)の方が過激になったりします。
    そうそう、例のベンツ見ました。

  43. 104 匿名さん

    私も基本的には強硬派です、と前置きして。

    モラルのある/なしは悪いことを直せない人だと思います。
    ですからいきなり潰しにかかるのではなく、やはり改善を目指し指摘やアドバイスをして、それでも迷惑をかけ続ける人間には容赦なく弾劾すればよいと思います。

    一度のミスに正義感を振りかざして「こいつは非常識だ」というレッテルを貼るような行動は、ある意味でモラルに欠けています。

    一番大事なのはマンション全体のコミュニティが魅力的になることで、いきなりパーフェクトは無理でも時間をかけて”改善”をしていく気持ちを持つことではないでしょうか。
    まず”排除”という強硬派は(いかに言っていることが正しいとしても)結果的にコミュニティを乱すということを肝に銘じてください。

  44. 105 入居者A

    >104さん
    私も同感です。

    まずは、そのような行為をする人に対して、
    「あなたの行為はNGです。」との気付きを警告してあげるのが
    共同生活(?)でのやさしさであると思います。
    (常識だという意見も有りますが、常識であることを知らない人もいるかもしれませんので。。。)

    「非常識な人だ!」といきなりの糾弾ではなく、
    「それは非常識なのでやめましょう」位の余裕を持った気持ちで、
    段階的に弾劾していくほうが、無用な軋轢もなくなると思います。

    この先、長いお付き合いになるのですから、ゆったり厳しくいきましょう。

  45. 106 匿名さん

    先週引越完了して、今は住所変更の手続き関係に追われていますが、
    自動車の関係の住所変更って皆さんもうされましたか?
    今回初めて住所変更するので、さっぱり要領を得ません。

    既に手続きすませた方いっらっしゃたらアドバイス頂ければ幸いです。

  46. 107 匿名さん

    私は、ナンバーを変えるつもりも無いので、
    自動車関係の手続きは、一切していません。

    自動車税の支払も、県税事務所に住所変更の
    届出だけしておけば、どこナンバーの車でも
    自動車税振込用紙は送ってもらえますし。

    車庫証明の手続きなんて、煩わしいので無視してまーす。

  47. 108 匿名さん

  48. 109 匿名さん

  49. 110 匿名さん

    無視って何考えてるんですかね?
    地下駐車場にも入れていたってことは、住民の関係者なのでしょうか?

    敷地の管理者からの通報であれば、レッカー出来ますよね?
    そんな車は、レッカーに持っていってもらったほうが良いですね。

  50. 111 匿名さん

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸