埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅡ♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティテラスさいたま新都心 PartⅡ♪
匿名さん [更新日時] 2007-11-24 00:10:00

シティテラスさいたま新都心PartⅡ

差し出がましいかと思いましたが・・・・・

PartⅡを立ち上げました v(‾∇‾)v
既に購入された方も、どんどん書き込みましょう〜 =^∇^*=

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティテラスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-12 23:24:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    もし、シティテラスが団地という表現で合っているのなら、団地に見えないマンションって埼玉にあるのかな?タワーなら見えないの?
    少なくとも外観と立地だけは、この辺のマンションには勝てるところはないと思いますが…。
    それと販売価格もですけどね。(団地ということなら、とても高級な団地ということになりますね)

  2. 452 ビギナーさん

    立地は間違いなくトップクラスだと思いますが、
    外観は(分譲済みですけど)パークシティさいたまのほうが
    おしゃれだと思います。テレビCMにもなっているし。

  3. 453 匿名その2

    このマンションの建て方にはちょっと問題ありますね。
    向かい合ったマンションとの間で音がすごく響きます!
    ビルとビルなので思ったより反響音がすごいです。
    昨日も選挙の候補者がこちらのマンションと向いのマンションの間で演説していましたが、もう窓をしめてもすごい音で、山彦のように反響してました。工事のちょっとした音(早朝など)でもすごく響きます。
    これではあれだけの人たちが住んだとき生活音がどれだけ音が響くのか。。。うちは賃貸なので音がひどければ引っ越すつもりですが。

  4. 454 入居予定さん

    私達夫婦は初の新築マンションで浮かれてましたが
    悲しい事にご近所の方々はあまり良くは思われていないようですね…

    入居してから周辺のご近所の方達とも仲良くしていきたいので
    浮かれ過ぎて(シティを買った!買えた!等…)
    出過ぎた生活?をしないように気を付けたいと思います。
    最近は物騒ですしね…。

  5. 455 匿名さん

    >>452さん
    447さんの書き込みにもあるように、美しいとかおしゃれとかは主観ですし、個人の好みだと思います。
    何が最も美しいか、正当なおしゃれかなどということを、強く主張しすぎると、一方で必ず反論する人が出てくるのではないでしょうか。
    ですのでこういった掲示板では過剰な主張は控えたほうが穏便なのではないかと思います。

    >>453さん
    実際に聞いたわけではないのではっきりとはいえないのですが、工事の音や選挙の演説と通常の生活音とでは質が違うと思うのですが、いかがなものでしょう。

  6. 456 周辺住民さん

    454さん
    近所の方たちが良く思うわけはないでしょうね。何のメリットもないのですから。でも、シティテラスは批判がかなり少ない方だと思いますよ。(マンション周りに一戸建て少ないですからね。)近隣のマンションの書き込みと比べるとわかりますよ。

  7. 457 契約者

    タワーの建物は、ホテルだとカッコ良くて泊まりなりますが、住むには魅力を感じません。
     シティーテラスは全て南向きで、間取りも各部屋殆ど変らず、ベストだと思います。
     外観が悪いという投稿が多いですが、週刊ダイヤモンドのマンション評価ランキングの外観部門においても数少ない満点の5点評価(非常に良い)であり、専門家も認めていますので団地とか馬鹿にしないでもらいたい。今は工事中であり、完成してから判断、評価すべきである。

  8. 458 匿名さん

    週刊ダイアモンドはぜんぜんあてになりません。
    だれがつけたランキングですか?
    いまだに鵜呑みにする人がいるとは。
    間取りが各部屋変わらずと書いていますが、
    それこそ団地といっているようなものですよ。
    結局は自分がいいと思えばいい物件なんです。

  9. 459 契約者

    おっしゃる通りです、大変申し訳ございませんでした。

  10. 460 匿名さん

    458さんに同感ですね。
    自分がいいと思えばどんな物件でもいい物件です。

  11. 461 物件比較中さん

    457さんあまり目くじらを立てなくても大丈夫ですよ。私もこの近くに勤務をしていて購入を考えた者ですが、ここに書き込みをして悪口を書いている人は買いたくても買えない人や、まったくの部外者か同業者の妨害工作者なので、
    近年中に通りの逆側には商業ビルが建ち買物の便も良くなりますし!!
    確かに住宅地というよりはテナントビルが多いようには思いますが合同庁舎前にも商業ビル以外に何やら建つみたいですし、これから発展すると思いますよ。

  12. 462 入居予定さん

    >自分がいいと思えばいい物件です。

    そのとおり。
    だからから契約したのです(^^)

  13. 463 匿名さん

    ところで後の施設はどうなんでしょう?
    今公募中とのことですが、
    サッカー・・ってほんとにできてしまうのでしょうか。

  14. 465 匿名さん

    パークスクエアのスレットがA棟の価格の件で盛り上がっています。
    ABCの土地の購入時期にまでさかのぼって議論してるので、ちょっとすごい…
    まぁ、あれだけ価格に差をつけられたら、原因を追究したくなる理由もわかりますが。

  15. 466 契約済みさん

    パークのA棟であの価格ということは、シティの残りはどうなることか・・・

    いや、でもパークはきちんと棟が分かれているから価格に差をつけやすいけど、シティは同じ一棟(棟が繋がっている)から案外さほどの差はないかもしれない?

  16. 467 入居予定さん

    全くあてにならない週刊ダイヤモンドのマンションランキングで、
    武蔵浦和のプラウドがナンバーワンになったという情報を入手しました。
    早速書店に行ったのですが、売り切れで購入できませんでした。
    あてにならないが、大変気になります。
    明日、再度挑戦しようと思います!
    シティーテラスの近くに犬のレンタルショップがオープンするようです。
    こちらも気になります。前を通ると可愛い犬が飛び跳ねています。
    スタッフ方も素敵です。

  17. 468 購入経験者さん

    458さん、467さん曰くの「全くあてにならない週刊ダイヤモンドのマンションランキング」とありますが、それは誤りです。その効果はかなりあると思いますよ私の経験上も。

    つまり、実際問題は別にして、雑誌にそのように書かれているマンションはやはり中古で売りに出すときはそれなりのプレミアムになります。
    中古を購入する人でも何らかの情報はほしいですからね。そこにナンバーワンとかいてあれば購入希望者も増えるし、増えれば値段もおのずとあがるわけです。

    逆に言えば、実際は悪くはないにもかかわらず、雑誌で最悪と書いてあるマンションを進んで購入するきにはなれないでしょう。

  18. 469 物件比較中さん

    雑誌は広告がらみなので、良く書く事はあっても
    名指しで悪く書く事はないと思います。
    それも雑誌があてにならない理由のひとつかもしれません。
    もちろんヒューザーの様な問題物件は別ですが・・・

    実際<<151さんの書き込みにあるように、去年の12月頃の同雑誌のランキングでシティテラスは1位でしたよね。
    その時もあまり喜べない云々ありましたね。

    それに新築の時点でナンバーワンであっても
    何年か経って状況が変わった後では、あまり意味をなさない気がしますが。

  19. 470 匿名さん

    話題になっている週刊ダイヤモンドのランキングですが、
    あれは半年に一度の特集で行われるもので、基本的に
    前回のランキングで登場した物件は載らないのではない
    でしょうか。(日本一大規模とうたった港区のタワーの
    ように何年もかけて販売するような物件は別ですが)

    したがって、去年の12月のランキングに登場し、現在は
    販売を中断しているシティテラスが載らないのは仕方の
    ないことですし、そのような理由ですべての物件を網羅
    しえないランキングはやはりあてにならないという結論
    になってしまうのではないでしょうか。

  20. 471 匿名さん

    私は購入者ですが、いったい何を言い争いたいのかあなたたちは購入者?購入検討者?週刊ダイヤモンドの話もいいけどさ〜

    本当いいかげんに、発展的な話にしましょうよ!!

  21. 472 新米理事長

    そう、発展的な話にするために、プラウドタワーを見に行ってどこが優れているか劣っているか教えてくださいな。

  22. 473 契約済みさん

    わたしも購入者です。
    なんで武蔵浦和のプラウドタワーと比較する必要があるのでしょうか。
    新都心の物件ならわかりますが、武蔵浦和じゃ場所も違うし、しかもタワーだし。
    比較する必要性が理解できません。

  23. 474 契約済みさん

    すみませんが、もう少し週刊ダイヤモンドとプラウドタワーのことを投稿させて頂きます。
    今回のランキングは、前回以降販売開始した埼玉のマンション6物件についてランキングしておりました。
    プラウドタワーは6物件中1位の合計点78点の評価。
    採点の基準は前回と全く一緒の配点です。
    ちなみに前回のシティーテラスは、22物件中1位で合計点80点でした。
    シティーテラス:外観5、資産性5
    プラウドタワー:外観4、資産性4.5

  24. 475 物件比較中さん

    >>473さん

    十分に比較対象だと思いますよ。
    エリアも近いし、分譲価格も近いですから。
    検討している人はかなりかぶっているでしょう。

  25. 476 匿名さん

    分譲再開はどうなのでしょうか?
    秘密裏に動いているなんてこともありえますよね。

  26. 477 マンコミュファンさん

    南浦和のローレル○ートも確か1位だったような。なんか大規模だったらなんでもいいんじゃないの?

  27. 478 匿名さん

    そんなにプラウドタワ−が気になるなら、そっち行ってやってくださいな

  28. 479 473

    >>475さん
    そうですか。
    わたしはてっきり比較対照外だと思っていました。
    タワーが欲しい人はこの(団地っぽいとすらいわれた)物件は好みではないのではないかと思っていましたから。
    沿線も異なるのでエリアも近いといえるのかどうか疑問でしたし。
    購入検討者の方には存分に比較検討いただければと思います。

    >>476さん
    分譲再開はいつになるのかわかりませんが、秘密裏に動いてはいないんじゃないでしょうか。
    (476さんのいう『秘密裏』の意味がよくわかりませんが、こそこそ販売したりはしていないんじゃないかと思います。あくまで想像ですが。)
    なんとなく分譲再開の際にはババーンと打ち出すような気がします。
    根拠のない想像ですけど。

  29. 480 匿名さん

    >>474さん

    ということは総合点でシティのほうが上(=勝ち)ということでOK?

  30. 481 物件比較中さん

    どっちでもいいんじゃない?
    レベル低いね。好きなほうを買って住めばいいじゃない。
    納得して買ったんならそれで議論は終わりなはず。
    ウダウダ言っているやつは購入する意思が無い(もしくは高くて変えない)人が羨ましがって書いてるだけでしょ?

  31. 482 匿名さん

    >ウダウダ言っているやつは購入する意思が無い(もしくは高くて変えない)
    >人が羨ましがって書いてるだけでしょ?

    果たしてそうかな?
    よく読むと、購入済みの人たちがレスしてるみたいだけど。
    それとも名前が嘘っぱちなの?

  32. 485 契約済みさん

    先週、プラウドタワーのマンションパビリオンに行ってきました。シティーテラス契約者としては、当然、シティーのほうが良いと思いましたが、プラウドもなかなかで、両物件とも埼玉トップクラスということが分かりました。
     今日、プラウドタワーからDMが着ました。*緊急速報*「週刊ダイヤモンド誌の埼玉新築マンションランキングで1位に選ばれました」と言う内容でした。誇大広告、いかにも現在、発売されている埼玉の新築マンションで1位のように思われます。6物件中1位と書くべきです。
     そういえば、プラウドタワーびいきで、同マンションの営業マンのようでシティーテラスの外見等の悪口を言って、ダイヤモンド誌は全くあてにならないと言っていた人は、同誌がプラウドを1位にしてからは、おとなしくなってしまったようですね!

  33. 486 匿名さん by イトーピア推奨

    この物件には興味は全然無いですが(と言っては失礼ということは重々承知してますが)、プラウドとここ比べたらこっちの方が断然ポイント高いです。
    正直、シティは高すぎて手が出せなかったので強がってみましたが、プラウドとシティ比べたら、新都心か武蔵浦和どちらが好きとか一切抜きにしてもシティに軍配があがります。

  34. 487 物件比較中さん

    シティテラスはロケーションの良さで得点が高いということでしょう。
    建物自体は決して高級ではないと思います。
    つまりこの物件の良さはロケーションのみと言ってもいいかと思います。
    もしこの物件がキララのロケーションに建てられたら、全く魅力がありません。
    外構部もお金をかけていませんし。
    ここを理解していない一部の方が勘違いをしているから、スレが荒れるのではないかと
    思います。

    ただし、ロケーションこそがマンションの最大のメリットであることも事実で、
    戸建にはなかなか真似ができないことです。
    このロケーション(シティテラスの場合、鉄道と高速の利便性ですね)を取得した時点で、どのデベが分譲しても高得点は約束されていると思います。

    私は安かったら買います。

  35. 488 入居予定さん

    >>485さん
    シティでは週刊ダイヤモンドで1位になった時も、そんなDM出さなかったですよね。(それともうちに来なかっただけでほかには出したのかな?)
    私の担当の営業さんは「雑誌の評価はあまりあてになりませんからね」と笑っていましたよ。
    さすが財閥系、余裕なもんだと感心したものです。

  36. 489 匿名さん

    >>485さん
    ダイアモンドがあてにならないと発言したものです。
    野村の営業ではありません。
    プラウドの営業は熱心ですし、
    物件もまあまあいいと思いますが
    武蔵浦和に関しては立地は最高ですが
    ロッテの工場や高層タワー構想など懸念材料が満載です。

  37. 490 物件比較中さん

    私にとってこの物件の一番の懸念材料は住友不動産が売主だということです。
    住友のコテコテ関西商法にはうんざり。かなり購入意欲が萎えてきました。
    三井不動産あたりの物件だったら、もっと気持ちが傾くかもしれません。
    でも最近の三井不動産は埼玉から撤退状態ですね。

  38. 491 匿名さん

    >>490さん
    差し支えなければ、購入意欲が萎えた具体的な内容を教えていただけませんか。
    担当の営業さんにもよるのかもしれませんが、わたしがモデルルームで受けた限りでは購入意欲が萎えるような対応はなかったので、かえって気になります。

  39. 492 契約済者

    週刊ダイヤモンドの記事で、「マンション市場の活況を受け、前期決算で高い利益を上げた不動産会社のなかには、販売を先に延ばす会社が現れた。最も目立つのが住友不動産である」と書かれている。
    ※品川:ワールドシティータワーズ・3月完成・上層階72戸未販売
    ※大阪梅田:シティータワー西梅田・2月完成・100戸以上未販売(17年10月坪単価220万→現在280万円:27%値上)
    「大阪最大の再開発、梅田北ヤードの将来性を期待しての‘価格改定’だが、‘えらい強気やな’と大阪の同業者は口を揃える。」
     新都心の物件でも住友不動産は同じような動きをしており、パーク値上→シティーハウス売惜しみ→上落合住宅跡地高値で販売という流れが、鮮明である。

  40. 495 物件比較中さん

    >>491さん

    490です。
    単なる荒らしと思われると困るので、少し具体的になってしまいますがご勘弁を。
    売主に対する不安というのは、モデルルームでの対応ではありません。
    住友の物件についてはシティテラスとパークスクエアを検討しています。

    私は現在上落合の賃貸に住んでいるので、パークスクエアの近隣住民説明会に
    出席しましたが、説明会をしなくはいけないので、開催するけど、はなっから
    近隣住民からの要望には全く検討する気がないという態度がありありで、
    三井不動産がパークシティさいたまを作る際の丁寧な住民説明会とはまったく違った、
    強引な住友の企業体質の違いを見せられたのが最初のきっかけです。

    次に、価格設定ですね。492さんがおっしゃっている通りだと思います。
    過去からの上落合の価格を追っていると、今回の価格設定がいかに強引かがわかります。
    パークスクエアA棟の最低価格5,180万円なんて非常識もいいところです。
    近隣のパークシティさいたまの最低分譲価格はたしか75平米で2,780万円くらいでした。
    とりあえず定価で売ってみて、売れ残ったら大幅値引きでもするのでしょう。
    (実はそれを狙っていたりもします)

    エリアは異なりますが、現在販売されている、たまプラーザ駅徒歩10分の物件よりパークスクエアのほうが高いって一体どんな根拠で値付けされているのでしょう。
    そんな不信感を持っています。

  41. 496 物件比較中さん

    住友不動産の「荒らし」的な値付けは、本当に腹立たしいです。
    多くの方が書いているように「パークA棟で値上げ」→「シティ西棟で値上げでパークA棟を完売」→「上落合住宅タワーで高値付けでシティを完売」という流れだと思います。
    購入者の価値観はそれぞれで、高くても買うという方もいらっしゃると思いますが、住友不動産のこのような暴挙が横行することなく、適正価格に戻るのを望んでいます。

    正直、パークA棟の立地と設備で5,000万円を超えるとは異常です。
    購入者はそれに対してしっかりと「NO」という態度を示さないと、シティ以降の流れは住友不動産の思惑通りに進んでしまうと思います。

  42. 497 匿名さん

    シティテラスに関しては、まだ値付けどころか販売再開時期や販売方法も決定していない状態なのに、このスレで憤ってても仕方ない気もしますが。
    個人的には住友の販売手法には反対です。
    でもここも去年の分譲開始時は、今となっては割安な価格帯で販売していたのですから、購入すれば良かったのでは。購入してたら今頃、新都心の相場=資産価値を上げてくれる住友に感謝しているかもしれないですね。

  43. 498 物件比較中さん

    結局、決断力ってことですかね。

  44. 499 匿名さん

    >>490=495さん
    491です。
    わかりやすい説明をありがとうございます。

    わたしは既に契約済みのものですが、いつまでたっても西棟の販売を再開しないことに不安を覚えているところです。

    このままだと入居後に半分近くが未入居だということになり、建物全体が寂しい感じになりそうで…

    また、竣工後に販売再開した場合には毎週末のように購入検討者が訪れて落ち着かないというのもちょっと…

    という感じですので、497さんが想像されるような「購入済みであれば資産価値が上がって住友に感謝」については、個人的にはないですね。

  45. 500 匿名さん

    パークシティさいたまの分譲価格と比べるのはどうかと。

    2年くらい前の物件だとマンション相場全体が底値だったはずなので。

  46. 501 近所をよく知る人

    このスレッドの最近の書き込みは、どうもスミフの販売方法に対するクレームが多いようですが、デベへの不満はデベ用のスレッドに書き込んだほうがよいのではないですか。
    特定の物件のスレッドに書き込むからややこしくなるんだ。

  47. 502 契約済みさん

    先日、久しぶりに現地に見学に行ってきました。
    カルロスさんがブログで仰っていた様に、工事用の柵がとれて、全体の様子を見ることが出来ました。植栽がはいったらさぞ素敵になりそうですね!
    ところで、近々ローン相談会が開催されますね。他の購入者の方々にもお会いできる機会ですので、楽しみです。完成に近づく現地を見て、改めて気持ちが引き締まりました。

  48. 503 購入検討中さん

    500さん、
    底値とはいえ、2年で2倍弱の価格の上昇は異常ではないですか?
    さらに5,000万円を超える価格になると、平均的なサラリーマン世帯のでは購入が厳しいと思う人が多くなってくるのではないかと思います。
    親の援助があるとか、高額所得者にはあまり関係ないことかもしれませんが。

    私の場合は、入居時に全ての家具と家電、車を買い替えする予定なので、なおさら
    きついです。
    (家具や家電はともかく、入居に合わせて車を買い替える人って多いですよね。)

  49. 504 匿名さん

    503さん
    どこの物件でも車や家具の買い替えを我慢して
    マンションの購入資金にあてる人が大勢いますよ。
    もしそれができなければ他のエリアなどを探すのが
    普通ではないでしょうか?
    この場所で地価高騰の不満を言っても
    あまり意味のないことだと思いますよ。
    原油高や材料費、人件費が大幅に上がっていますからね。
    これは世界経済の話をするなら別の場所でしたほうがいいのでは。
    またはこの地価高騰が異常と思うなら、
    あと5〜10年待つのが懸命です。
    ただ住友の露骨なやり方が嫌いなのは私も同感です。

  50. 505 購入検討中さん

    同感。

  51. 506 匿名

    確かに値段が高騰していますが、しばらくすぐには下がらないでしょう!ってか専門家でも値段の上がり下がりを判断するのは難しいので。。。

  52. 507 購入検討中さん

    まあ、いまさら文句を言っても始まらないので、お買いになりたい方(購入できる方)はお買いになればよいのでは?
    この物件(立地も含めて)をお買いになりたい、出来る方は購入され、住友の言いなりにはならん!!という方は数年後の値下がりを期待されれば良いだけでょう。

  53. 508 物件比較中さん

    507さんへ

    確かにオッシャル通りです。。。
    でもどんな人が購入するのだろう?一気に所得層が上がりそうな予感が。
    まあ、所得層が下がるよりよっぽどましですけどね。

  54. 509 周辺住民さん

    もともとシティテラスの購入者の所得層は高いと思いますが。。。

  55. 510 物件比較中さん

    >まあ、所得層が下がるよりよっぽどましですけどね。

    そうですかね?
    たしかに下がることはないにしても、上がることもないと思います。
    近所に在住の人やさいたまに住む理由がある人ならともかく、
    都心勤務の賃貸アッパーミドル層の人たちがさいたま新都心に流入するとは思えません。

    買えない人たちは購入をあきらめるとしても、購入者の中心層は
    当初の予算をオーバーして、無理してローンを組むはめになるのではと
    思います。
    一方高額所得層の中は高額な分譲価格に納得せず、都心方面を比較検討しだす人も
    出て来るでしょう。
    結果、分譲価格が上がっても、所得層はそう変わらないと思います。

  56. 511 物件比較中さん

    いや、私は所得層はあがると思いますよ。
    だって、「当初の予算をオーバーして、無理してローンを組むはめになる」といっても予算オーバーは今までの話を総合すると1000万を超えるのでしょ?(要するに値上がり額が1000万以上)
    それでも無理して組めるという方はやっぱり所得がそれなりにないと銀行も貸してくれないでしょう。
    それに都心方面を比較する人がいたとしても新都心のみがあがっているわけではなく、「都心」のほうも値上がりしているのだから同じことでしょう。

  57. 512 匿名さん

    個人の所得が上がろうが下がろうがどっちもでもいいですが、
    結局みんな年とるから所得は下がりますよ。
    年金もでるかわからないし。
    っていう次元の話じゃないでしょうか?
    何をこだわっているのやら。。。

  58. 513 匿名さん

    世の中には年をとってもそのへんの若い人(40歳くらいまで)よりも高額な所得が保障されている人はたくさんいますよ。

  59. 514 契約済みさん

    久しぶりにこのスレをみましたが、あまり建設的でない話題が多いですね

    マンションを選ぶ場合は 人それぞれでその中でも最大公約数があって

    それは 利便性 環境ではないかと思います

    この環境の一つに同じマンションを共有する人たちがどのような人たちかということも含まれていると思います。
    自分と近い価値観を持っている人たちならあんしんで過ごしやすいかもしれません。

    所得の高い人が必ずしも自分と同じような価値観を持っているとは考えられませんし、比較的所得が低い人が自分異なった価値観を持っているとも思えません。

    所得の議論は、はっきり言って拝金主義というか、あまりよくはないと思います。
    お金はあったに越したことはないですが要はライフスタイルをどうするかではないでしょうか

    もう少し建設的なスレにしたいものです

  60. 515 匿名さん

    このマンション住人は所得で人を差別したりランク付けしたりする人ばかりのようなので怖い。
    申し分のないマンションなのに隣近所の顔色をうかがって生活するようになりそうです。

  61. 516 契約済みさん

    515さんに同感。
    高所得=人格者ではないですから。

  62. 517 匿名はん

    建設的にしたいのであれば何か良いコミュニティを自分で作りな。

  63. 518 購入検討中さん

    517さん

    何が目的なのでしょうか
    このコミュニティーは 購入検討者 購入済みの方の建設的な情報交換の場ではなかったのですか
     
    517さんが書き込む目的は何なのかわかりません
    匿名さんですから 購入を検討しているのでもないし契約済みでもない
    要は暇だからかいているんですかね?

  64. 519 匿名さん

    515さん
    高所得=人格者ではないですが、どちらかというと低所得よりはいいのでは?

    所得云々よりも、ここを買ったということは少なくとも衣食住の「住」(マンション)については同じ価値観ということなのではないですか。

  65. 520 物件比較中さん

    >>511さん

    都内はすでに上げ止まっているようですよ。

    ローンを組む人でも、仮に年収が1,000万円として、
    年収返済比率が15%→20%に上がるくらいでしょうから、極端な影響はないのでは。

  66. 521 匿名さん

    520さんは何が言いたいのでしょう?

    都内が上げ止まりつつあるとはいえ、さいたまより価格が安いということはないですし、仮にさいたまより安い都内の物件があったとしても、おそらく駅から遠い辺鄙な場所かビルの隙間で日当たりや見通しが悪いか何らかの問題がある物件でしょう。

    所得層がどうとかいう議論には興味はありませんが、趣旨や意図が不明な書き込みはいかがなものかと…

  67. 522 契約済みさん

    今日現地を見てきました。
    南正面の○○生命寮の解体工事が始まりましたね。
    建築確認の看板がでていましたが、
    高さは5階建てみたいです。

  68. 523 入居予定さん

    ○○生命寮の跡地はノーチェックでした。
    なにができるのですか?

  69. 524 契約済みさん

    21戸の共同住宅みたいです。
    それと隣接の駐車場は関係ないみたいです。

  70. 525 契約済みさん

    ローマジュさいたま新都心です。
    浦和でも分譲している小規模物件ですね。

  71. 526 入居予定さん

    >>524・525さん

    情報ありがとうございます。
    『ロマージュさいたま新都心』で検索したら見つかりました。
    19年8月竣工のようすです。小規模だけに建設が速いですね!
    売主は株式会社オマージュとのこと。
    正式な物件ホームページがなかったため設備等は不明ですし、小規模ではありますが、立地はシティテラスと同じく最高だと思いました。

    竣工時期も近いので、近隣物件同士仲良くしたいですね。

  72. 527 物件比較中さん

    520さん
    「都内はすでに上げ止まっているようですよ。」とありますが具体的にはどこの地域のどういった物件ですか?
    またその情報の出所はどこですか?出典をあきらかにしていただけますか?」

  73. 528 マンコミュファンさん

    2〜3日前の朝日新聞にマンション価格は5年後くらいから下がり始めると書いてありました。
    周知のとおり現在のマンション価格の高騰はリートが主体で地価が高騰したためで、そもそも一般購入者の所得上昇によるものではありません。
    おまけに金利の上昇および税金や社会保険料のアップに比して、所得が伸びないから、一般的な購入層である30代のサラリーマンに手が届かなくなりつつあるのだとか…
    当然購入者がいなければ価格を下げるしかなく、それが5年後くらいから始まるとか始まらないとか…

    関係ないことを書いたように思われるかもしれないですが、ひょっとして520さんの書き込みの背景にはそういったこともあるのかと思ったもので。

    とはいえ、
    >ローンを組む人でも、仮に年収が1,000万円として、
    >年収返済比率が15%→20%に上がるくらいでしょうから、極端な影響はな>いのでは。
    という書き込みの意図は???ですが。

  74. 529 物件比較中さん

    販売再開しますと、電話来ました。

  75. 530 契約済みさん

    うちも昨日インテリアオプションの確認にMRに出向いた際に、担当さんから聞きました。
    なんでも来月中旬ごろから販売開始とのことです。
    実は西棟だけでなく東棟の一部も売り止めしていたので、半分以上未契約のお部屋を残しているのだとか。
    どのくらいの価格をつけてくるのかは確認できませんでしたが。

  76. 531 契約済みさん

    シティテラスのサイトがいつもと違いますね。
    メンテ中でしょうか?そろそろ?

  77. 532 入居予定さん

    ホームページが概ね復活したようですね!
    肝心の物件概要をクリックするとエラーが出てしまいますけど。。。

  78. 533 契約済みさん

    物件概要も一応見られるようになりましたね。
    相変わらず価格は未定ですが…

  79. 534 購入検討中さん

    価格はいくらくらいになるのでしょうか。
    やはりパークスクエアのように1,000万くらい上がってしまうのでしょうか。

  80. 535 カルロス

    本日の模様をアップします。詳細はブログにもアップします。

    1. 本日の模様をアップします。詳細はブログに...
  81. 536 屋久杉

    はじめまして。

    マンションの西棟は最近、販売開始したようです。街角でパンフを配布している方に聞きました。

    営業の方に聞きましたら、もう、広いタイプから結構申し込みがあるとのことでした。当初より、西棟購入希望者がいたはずです。

    東棟との値段の違い等、きちんと説明しているとのことです。それから、上落合住宅の件も聞きましたら、確かに、あの土地は取得しましたとのこと。それなりの対価を支払っているそうですが、シティテラスとの等価交換などはしていませんとのことでした。

    西棟の価格などは、マンションパビリオンに行けば、教えてくれます。

    私が、このマンションを気にいったのは
    ①駅に近い
    ②基礎工事をしっかりしており耐震性は大丈夫そう(営業の方も言ってましたが、内面も見てくれとのこと)
    ③目の前が庭で、圧迫感が無く、心が安らぎそう。眼前にビルが建設される可能性も少なく、将来、日陰になることはないと思っています。
    ④セキュリティーが良い。
    だからです。
    昨年の購入時、他マンションよりかなり高いとは思いましたが、本人が気に入ればそれで良いと思います。内装はそれほど充実しているとは思いませんが。

    皆さんは、このマンションのどこが気に入られたでしょうか?

    私は、マンションの近隣に住んでおり、毎週、マンションが徐々に建築される様子を見て非常に楽しかったです。それから、全体的にクリスタルタワーという感じがして、外観は綺麗ですね。

    今までのスレッドに、どうも、読んでいて不快になる記事(記述する目的が良くわかりません)がありましたので、1購入者の感想をはじめて投稿した次第です。

    今後とも、宜しくお願いします。

  82. 537 契約済みさん

    536さんはじめまして。
    不快になる書き込みは気にしないに限ります(^^)
    わたしも「本人が気に入ればそれでよい」という考え方に賛成です。
    入居まであと半年です。
    素敵なマンションライフにしたいですね!

  83. 538 入居予定さん

    屋久杉さん
    こんにちわ!
    このマンションの気に入った点はなにをさておき『立地と環境』です。
    ただ駅に近いというだけでなく、新都心駅の周辺は緑も多く、ケヤキ広場など小さいけれど整備された広場もあるので通勤の行き帰りも穏やかに楽しめそうな環境。
    また、シネマコンプレックスが入ったショッピングモールのコクーンが近いのもうれしいですし、イトーヨーカドーやライフにクイーンズ伊勢丹など、スーパーマーケットのバリエーションも豊富な日々の生活利便性。

    設備や間取りやマンションの形(前に壁のようだとも書かれていましたが…)や、高いといわれた価格については、購入をあきらめるまでの懸念材料にはなりませんでした。
    今後ともよろしくおねがいします(*^^*)

  84. 539 購入検討中さん

    屋久杉さん、西棟の販売価格知っていたら教えて下さい。

  85. 540 契約済みさん

    今日、ローンの話でMPに行ったついでに、価格表も見せてもらいました。ただ、今回も売り出し分は、残りすべてではないようでした。西棟は、2LDK以外まだ売り出してないみたいでした。東棟の一部で価格は300万円UP位でした。

    想像ですが、もう一度値上げがあるかもしれないですね。

  86. 541 購入検討中さん

    300万円UP位ですか。
    1000万UPとも噂されていたなかでは案外良心的かもしれないですね。

    もう一度値上げ…。
    金利の上昇に加え、消費税UPもあるかもしれないのにキビシイ世の中ですねぇ。

  87. 542 購入検討中さん

    周辺のマンションは「値下げ」となる?ようですが、「値上げ」とは、さすがにスミフ。強気ですね!
    やっぱり、パークスクエアの「値上げ額」は、なんで・どうしてという感じですね!

  88. 543 匿名さん

    周辺のマンションは値下げなんですか?
    となると新都心全体の資産価値は下がり気味なんでしょうか…
    それともシティテラスは立地の点で他の周辺マンションとは別格と考えてよいのでしょうか。

  89. 544 匿名さん

    542サンへ

    周辺のマンションは「値下げ」となる?ようですが とお書きですが具体的にどこのマンションのことをおっしゃっているのでしょうか?

  90. 545 匿名さん

    HPに販売価格が掲載されましたね!

  91. 546 契約済みさん

    5,400万円台〜7,000万円台ですか。
    何階くらいの価格なんでしょうか。

  92. 547 契約済みさん

    ホームページ見ました。
    5420円〜
    何階なのでしょうか?
    この値段設定で、(さいたま居住希望者で)購入できるものがいるのかどうかが疑問に思えますが。

    契約済みのものとしては、住友不動産の利益なんてどうでもいいので、早く売り切ってもらいたいのが本音です。

  93. 548 入居予定さん

    7780万円て・・・
    何階のお部屋なんでしょう?
    広さは84平米ですよね、これって妥当な価格なんでしょうか。

  94. 549 匿名さん

    匿名さん

  95. 550 物件比較中さん

    地震、怖いですね…
    この形状のマンションは地震の強度はどうなんでしょうか?
    なんとなくですが、横にはあまり揺れなそうですが、前後に揺れそうな気がします。
    みたところ奥行きが浅めで幅と高さがある壁のような形状なので(表現を気にする方には申し訳ないですが)ちょっと気になりました。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート本川越ステーションビュー
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸