埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 沼影
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドタワー武蔵浦和
匿名さん [更新日時] 2007-12-02 16:31:00

先日現地に行って静かで住みやすそうな街だと思いました。
まだ具体的な情報は無いのですが、皆さんよろしくお願いいたします。



【正式名称がプラウドタワー武蔵浦和に決まっているようですので
 (仮称)武蔵浦和再開発プロジェクトというスレッドタイトルから
訂正させて頂きました。(管理人)】



こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-07 09:24:00

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和口コミ掲示板・評判

  1. 221 購入検討中さん

    ガーデンの方が人気あるんですね。意外だ。
    南が抜けてるからかな(まあロッテ工場だけど)。
    24時間有人管理だしね。
    テラスは管理費がガーデンより高い割には24時間有人管理じゃないんですよね。

  2. 222 購入検討中さん

    となりのコスモスの61階のMSができたら、プラウドの高層階は価値さがるのかなあ。
    だったら低層階でもよさそうですね。そうなるとガーデンは目の前がロッテの工場なので、テラスですね。
    って思っていたら結構テラスの低層階にもバラがたくさんついていました。やっぱりそう思うのかな。でもテラスの管理費が高いのはなぜ?

  3. 223 物件比較中さん

    テラスはやっぱり世帯数が少ないからなんですかね??
    頭割りにするとその分、高くなるんじゃ??

    低層階は初めの購入予算が3000万台で
    って言っていた方たちがちょっと頑張って
    買おうかなと思える価格帯なのです
    と営業の方がおっしゃってましたよ。

    本当かどうかは分かりませんが。

  4. 224 周辺住民さん

    テラスの低層階ってラムザ側も業務部分との対面なんですよね。
    ラムザから逆算すると9階くらいまででしょうか。
    222さんの考え方が良い線かもしれませんね。

  5. 225 申込予定さん

    武蔵浦和って、さいたま副都心ということみたいですが、副都心ならではの公共施設ができる話ありますか?
    今のままでは、駅の周りあまりに寂しいので。
    せめて大きな図書館ができてくれないかな。

    いよいよ申込み事前説明会ですが、結構バラがついていましたけどどの位実際に申込みするのでしょうか。

  6. 226 匿名さん

    図書館は浦和に大きいのができるから可能性はないでしょう。
    しかし新都心と副都心ってどう違うんだ???

  7. 227 周辺住民さん

    西口にできる区役所の規模はまだわかりませんしね。
    それにしたって、文化センターの図書館や県立図書館、秋に出来るパルコの図書館と、
    このあたりは図書館には恵まれているほうです。

    さいたま新都心は、みなとみらい、幕張新都心につづく23区を囲む業務核都市の北部拠点なので、市のなんたらというよりは国全体のものです。
    なので各省庁の合同庁舎を中心としています。

    さいたま市のいう副都心は新都心とはまったく関係なくて、
    市の中心地である2第都心(大宮駅・新都心と浦和駅周辺)を支える周辺の拠点として、
    宮原・日進地区、岩槻駅周辺地区、浦和美園地区、武蔵浦和駅周辺地区
    この4カ所が副都心になっています。
    これは市の街づくりの促進とともに業務・商業機能を充実させる目的や、他地域からの企業誘致やさいたま市観光化ヴィジョンをよりスムーズに行うためのいわば拠点づくりです。

    武蔵浦和に関しては一番期待が大きい地区なので、
    今後は住民を満足させるような公益施設は十分望めるでしょうね。
    人口がより増してゆくので必要となっていくはずです。

    ただ、このあたりは浦和駅もけっこう近いので、
    浦和駅周辺も気軽に活用できることは副都心としての武蔵浦和の最大の特徴ですね。
    実際周辺住民は買い物や活動にも浦和駅を利用することが普通です。

    近所にいろんな施設が出来れば便利なのはそうなんですけどね。

  8. 228 匿名さん

    それにしてもここら辺、マンション供給が多過ぎる。

  9. 229 匿名さん

    228さん

    それだけ武蔵浦和に需要があるということでしょう。
    確かに埼玉県の中では、通勤を考えたら一番便利な場所だと思います。
    しかも再開発で住環境もよくなれば、人気ますますあがりますね。
    プラウド高いですが、今の不動産状況では妥当なのかもしれませんね。

    高くても、買うひとが多いのでしょう。

  10. 230 周辺住民さん

    これでも計画はかなり減ったんですよ。
    まだミューズシティが建設中だった頃は駅前にタワーマンションが今後11棟建設される予定だと建設会社の方にききました。
    今のファーストタワーの一帯も10年前はタワー3棟+...というものすごいコロニー計画がありました。
    時間をかけて計画自体に無駄が少なくなっているのは確かですね。

    価格に関しては、このあたりに以前から住んでいる者にしてみれば、
    あの武蔵浦和なのに??という感覚です。
    土地柄高いイメージが無いんですよ。
    それだけ状況が変わってきているんですね。

  11. 231 購入検討中さん

    230さんの仰るとおり、武蔵浦和のイメージはとても高級なものではないと思っました。
    でも再開発でイメージが良くなり、住宅地として変貌を遂げて行くのでしょう。
    価格に関しては、最近の新価格、野村不動産価格ということで高いですけど、仕方ないのかなあと思います。
    野村は、三井や三菱と比べても高いと感じますしね。(ブランドを確立したいのでしょう)
    ただこのプラウドにつられて、他の駅遠の武蔵浦和物件が高いのは納得いきませんけど。だいたい駅から20分以上のところで武蔵浦和ってつけないでしょう、普通。

    プラウドを考えている身としては、前にガーデンが建っているテラスか、前はロッテの工場のガーデンか、どっちがいいかで悩むこのごろです。

    225さん>
    私も武蔵浦和に図書館と緑の多い公園つくって欲しいです。できるだけ大きいのがいいですね。

  12. 232 物件比較中さん

    231さん
    図書館も西口に将来できる施設の中に
    建設予定だと聞きましたよ!
    大きいかどうかは?ですが(笑)

    確かに20分以上まで武蔵浦和って付いてますよね。
    色々な物件を見てはいるのですが
    これだけ離れてて?って思うのは確かです。

    やっぱりプラウドはいいなぁって思いますね。

  13. 233 申込予定さん

    週刊ダイヤモンドの特集で、
    埼玉第一位の評価受けてましたね。

    騒音・異臭の部分が3点と微妙な評価。
    今日も武蔵浦和のホームにも、甘い香りが漂ってましたが、
    大丈夫なんでしょうかね。
    申し込みが近いのに、ここだけが非常に気になってます。

  14. 234 購入検討中さん

    週刊ダイヤモンドの評価はあんまりあてにならないですけどね。

  15. 235 競合物件契約者

    ロッテ工場の甘いチョコの匂いは、子供の頃の憧れでした。

  16. 236 物件比較中さん

    チョコの匂い、風の向きや工場が何を作っているかなど
    日によって随分と差があるみたいです。
    ガーデンだと本当に目の前ですものね。
    そんなに匂うのかって気になるところですよね。

  17. 237 匿名さん

    ロッテでつくっているのは、チョコとか食べ物なので変な匂いがしても、健康上問題なさそうですよね。
    要はその匂いに耐えられるかということでしょう。
    一般的な工場だと、化学薬品や噴煙などが排出されているので、それに比べれば恐れるに足りないでしょう。

  18. 238 匿名さん

    ダイヤモンドの評価なさってる評論家の方って、
    野村物件などのMRに呼ばれてよく講演をなさってる方ですよね。

  19. 239 匿名さん

    桜井さんね。
    野村だけでなく三井のマンション購入セミナーとかにも行ってるけど。

  20. 240 匿名さん

    週刊ダイヤモンドのランキングに触発されたのか、シティテラスのスレでプラウドタワーとバトルっぽくなってるけど…

  21. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸