埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディアってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-07 17:42:00

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/

どこまで続くのか?

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分



こちらは過去スレです。
サクラディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-25 21:24:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    >>260

    ハイ、サクラディアは発想がバブルです。

    しかし、ほかの駅近物件で、専用住戸をハリボテみたいにつくり、
    高い金額ふっかけて、それに応じたように客が次々に買っていく。
    (バブルの縮図みたいだ。)
    そのようなマンションたちにはサクラディアはバブル度はおよびません。

    サクラディアは良心的で、バブルだから、専用住戸だけではなく、
    多彩な共用施設を作ってしまいました。

    いいじゃん、住民のためになるなら。
    大規模物件なら、これくらいの共用施設を持っているところなんかいくらでもあるし。

    小規模マンションはただの集合住宅だけど。
    大規模マンションには、大規模マンションのおもしろいところがあるよ。

    通勤だけ考えるなら、会社の側に住めばいいんだし。

  2. 263 ご近所さん

    確かに六間道路を通ると、かなり明かりの数が増えてきていますな。西と東の棟が7月までとは大違い。西の棟はほとんど埋まっているのでは。減税効果とあわせて決算期に向かってまた少し増えてくるのかな。第8期のイベントでかなりサービスオプションを用意しているみたいですし。サービスオプションは、このマンションでは確か初めてでは。

  3. 264 物件比較中さん

    >>261
    不思議だ。何故、そこまで知っているんですか?

    かなり入居が増えているそうですが、1月あたり何戸位なんですか?

  4. 265 匿名さん

    早く買わなきゃ。
    いい部屋が売り切れてしまう。

  5. 266 物件比較中さん

    私もいろいろマンションを見ていますが、大規模マンションを見てしまうと100戸ぐらいのマンションでもなんだか、さびしく感じてしまい大型マンションに惹かれてしまいます。共用施設や自走式駐車場、中庭の広さ等々大規模マンションならではですかね。マンション内に子供が習い事したり遊べる使節もあり、託児所なんかもあって安心ですよね。最近物騒な事件が多いですから。

  6. 267 匿名さん

    バス便OKな方、募集中。駅まで徒歩圏希望の方、他のマンションへGO!!
    大規模・・か、将来に渡っての駅徒歩圏(駅距離)重視か、おのおの判断ですな。

  7. 268 物件比較中さん

    大規模マンションのメリットは・・・
    http://b.hatena.ne.jp/entry/6650928

  8. 269 マンコミュファンさん

    >>261地元不動産業者さん
    × バブル前
    ○ バブル崩壊前
    ですよね。
    バス便をカバーするために、(広くしたり安くしたりしないで、)
    設備・内装にいいものを投入。
    この膨張思考もバブルの典型ですね。
    それで、「実現した」と言うほど安いのですか?近所の土地つき建売と比べてどうです?

    住宅ローン減税が終了と言えば「いまが最後のチャンス」とあおる人があり、
    延長と言えば「販売に拍車がかかる」とあおる人がいる。
    まあ、こんなもんですよね。

  9. 270 サラリーマン

    一月あたりだと月に30戸前後入居していると思います。

  10. 271 物件比較中さん

    >>270
    結構なペースなんですね。ありがとうございました。

    ただ資材云々は、本当にそうなんですかね。普通に駅遠いと、めちゃ駅遠いだと土地の価格
    自体が違いますからね。

  11. 272 匿名さん

    269さん、あなたがどうとらえようがあなたの自由。ただあなたのように考えていない人も多数。

  12. 273 物件比較中

    269さん、設備・内装にいいものを投入したらどうしてバブルなんですか???あなたのロジックがわからりませ〜ん。だってこれだけの内装設備標準でついているところ無いですよ。それでもコスト押さえていると思いますよ。ほんとに調べています?妄想で、いや失礼、想像で話していますよね。具体的マンション情報の記載何もないですものね。私は今駅遠と設備どちらを取るか思案中で〜す。

  13. 274 匿名さん

    販売関係者が必死に買い煽りレスをしてるように見えます。
    なりすまし投稿は真剣に情報収集してる人には見破られますので。

  14. 275 匿名さん

    大規模マンションのメリット?は・・

    共用施設については、使う人は使う、使わない人はまったく使わない、というのが現実ではないでしょうか。私が「あったほうがいい」と思う共用施設は、ゲストルームです。これは入居者の年齢層が変化してもニーズは絶え間なくあるはずです。ただ、これも使い人は使うし、使わない人は使いませんね。
    ご注意いただきたいのは、今の大規模マンションの共用施設は、長年の「経験則」から生まれたものではないことです。H社あたりが「これがあれば売りやすい」という視点で考え出して、世間に広まったものが大半。20年、30年たっても使用頻度が高く、入居者に喜ばれているような共用施設は、平たく言えば集会室と駐車場、駐輪場といった基本的なモノ。スポーツジムやプール、温泉などは途中でなくなったり、ほったらかされているものが大半。そのあたり、冷静に判断すべきで、けっして「○○もあるから」という理由で購入を決めるべきではありません。マンション内で過ごす時間の99%は自分の住戸の中ですから。

  15. 276 匿名さん

    いくらなんでも月に30戸売れてるっていうのはいいすぎだろ・・・。

  16. 277 匿名さん

    大規模マンションは管理などしっかりしていかないとダメみたいですね
    内藤正裕さんというマンション管理士さんのサイトより

    http://www.m-naito.com/modules/xfsection/article.php?articleid=4

  17. 278 匿名さん

    共用施設が大きく、多い分だけトラブルや、規定、改善なんてことが多くなると思います。
    なるべくスムーズに事を運べるようにしておかなければ、この先住み続けて行って
    またかまたかと嫌になってしまうかもしれません。管理組合の方々は特にそうでしょう。
    少しでも静かに生活していく為、これだったら管理費少し高くても‥ってことに
    ならないようにする為には個々の自覚が極めて重要になってくると思います。
    自分と分からないだろうから、とか、誰かがやってくれる、という気持ちで入居していると、
    逆にとても住みづらくなってしまうと思います。超大規模だからこそ、ですよね。

  18. 279 匿名さん

    大小に拘わらず、問題はあると思います。
    キリがありません。個々が納得すれば、どのマンションもいいのでは

    あとは、何を誰を基準にするかで決められると思います。子供・通勤・近隣の環境・実家との距離・間取り・デぺ・眺望etc

  19. 280 匿名さん

    ↑論点がズレてるね。読解力ない人って‥こういう住人多いのかな‥

  20. 281 匿名さん

    275さん、匿名で何度も必死ですね。プールは隣接されていますが運営は外部委託され、独立したスイミングスクールとなっているんですよ。そんなことも知らず蘊蓄ですか?(笑)ここを選んでいる人は、貴殿に正論らしき言い方をされなくても、ちゃんと自分で将来も含め考えて決めているのでは!何千万の買い物、生涯すむことになる我が家はだれもが家族のことや、将来夫婦のこと考えて決めていると思いますよ。年とってもプールが敷地内にあるととても便利。車を運転することなく行けて健康にもいいですよね。

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸