埼玉の新築分譲マンション掲示板「D'グランセ東川口アイプレシャス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 戸塚
  7. 東川口駅
  8. D'グランセ東川口アイプレシャス
購入検討中さん [更新日時] 2009-04-22 15:26:00

東川口徒歩10分。名前は長いけど大和ハウス工業最上級ブランド「グランセ」が冠につく物件。
皆さん、モデルルームは見に行きましたでしょうか?

[スレ作成日時]2007-03-12 23:10:00

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グランセ東川口アイプレシャス口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    都心から20km圏内で、地下鉄とJRのに路線が利用可、しかも閑静な住宅街にあるので、交通アクセスの至便性を保ちつつ、ゆったりと過ごしたい方にはいいと思います。
    しかし、駅から少し遠いのと、何より3900〜6000万円台の価格帯はやりすぎの感があります。

  2. 3 匿名さん

    HPが更新されていましたよ。
    3400万円台からあるようです。

  3. 4 匿名はん

    今はやりというか標準装備的なSK・ディスポーザーが無いのは、価格とのバランスが・・・
    いったいどこにお金を使っているのでしょうか。

  4. 5 購入検討中さん

    04さんに同感です。セキュリティーにお金かかってるんですかね?自転車置き場にゲートがあるのはすごいと思います。物件自体、外観・立地・オール電化ですごくいいと思うんですが、やっぱり価格が高いですよね〜。

  5. 6 匿名さん

    土地の仕入れにお金がかかってるんじゃないですかね?
    あそこはかなり地価が高いですよ。

  6. 7 購入検討中さん

    MRに行きました。南側住戸にはSK標準装備だそうですよ。

  7. 9 購入検討中さん

    気になっている物件ですが、時間がとれずなかなかMRに行けません。
    どなたか南向き住戸の価格帯を教えて頂けないでしょうか?
    ちなみに18日は第1期登録抽選とのことでしたが、販売戸数30戸は
    結構埋まっちゃったんですかねー。

  8. 10 匿名さん

    モデルルームに行きました。建物やお部屋のセンスがとても良い物件だと思いました。
    少々価格の高さが気になりましたが、期間限定の大和ハウスのキャンペーンで、今月中
    の契約者に限り100万円のオプションサービスがつくらしいですよ。ですのでこの枠
    の中で食洗機や床暖房などの組み込みも可能とのことでした。

  9. 11 物件比較中さん

    No.8さんへ
    東側の物件は採光をとるため、東側であってもなるべく南に向けるようにしているため、ベランダが台形の形になっています。また、エコキュートのタンクがあるためベランダ壁面にスロップシンクを置くスペースがないためだそうです。
    南側の空き地は、実際に見てみましたが、あそこにマンションが建つことはまず無理です。できても一般住居がせいぜいでしょう。日照の問題はないと思われます。心配な方はGoogleMapで見るのも一考かと。
    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=&z=18&ll...,139.744806&spn=0.002791,0.004989&t=k&om=1
    くぼ地に関しては、理解できますし、ダイワハウス側もその旨を説明していました。
    解決策として建物の1階を2m程度上にするということです。これで防犯面もカバーできるとのことでした。
    あとは駅までの距離と、生活品購入がオリンピックとジェームスという怪しいスーパーしかないこと。
    日産の横の土地が何やら整備していたけど何か立つのかしら?

  10. 12 匿名さん

    No.8さんへ
    南側住戸は3730万円〜、東南側住戸は3410万円〜でしたよ。
    聞いた話によると、第1期販売戸数30戸の半分位はまだ残っ
    ているようですよ。

  11. 13 購入検討中さん

    No.12<No.8さん
    情報ありがとうございました。
    南側上層階だと4000万前後でしょうか?
    手の届く住戸もありそうなので、今週末にでも
    MRを覗きにいってこようかしら。。

  12. 14 匿名さん

    施工会社は、青木あすなろだそうです。

  13. 15 購入検討中さん

    青木あすなろは、HPを見ると全国区のようで、近場では川口元郷のタカラレーベンの某マンションも請負っているようですけど、施工にある程度の信頼はおける会社なのでしょうか。また部屋の仕上がりも、きめ細かいまではいかなくても、ある程度の出来で仕上げるのでしょうか。青きあすなろの風評についてお知りの方がいらっしゃったら、教えていただけますでしょうか?

  14. 16 匿名さん

    >15さん
    D'クラディア川口戸塚の施工が、その「青木あすなろ」です。
    そちらのスレをご確認下さい。

  15. 17 購入検討中さん

    No.16さんへ
    情報ありがとうございました。D'クラディア川口戸塚のスレは前から見ており、仕上がりの評判はなかなか良いようですが、川口戸塚の施工会社が青木あすなろだとは知りませんでした。おかげさまで安心しました。

  16. 19 匿名さん

    どちらにしても、申し込む段階では、ダイワハウスに対し、必要な一定期間の施工工期を確保して、建物や部屋がしっかり仕上がった段階で(=ダイワハウス自身でも自己診断して問題ないと判断した上で)内覧会を開いて頂くよう、牽制の意味も込めてお願いした方が良いと思いますよ。

  17. 21 購入検討中さん

    HPを見たら、販売戸数が6戸と表示されてたってことは、第一期販売戸数30戸のうちもう24戸は売れたってことを意味しているのでしょうか?この物件はなかなか好評ってことですか?

  18. 24 購入検討中さん

    夕方、結構入っていましたよ。
    まぁ、5〜6席しかなかったけど、ガラガラではなかった。
    結構良さそうでしたが、南側の空きスペース、窪地、東下がり斜面、道路端
    などが気になりました。でも南側も東側も眺めが良さそうです。
    バルコニーから桜とか見えるんですかねー。

  19. 26 購入検討中さん

    25さん
    24ですが、何をそんなに噛み付いているのですか?
    まぁ、短文で書き込みしているのでちょっと文章が変だったかもしれませんが。
    私がいた時間中、自分たち以外に1組もいなかったことはありませんでしたので
    ガラガラではないと書きました。商談スペースが5-6席しかないので4組も入れば
    結構入っていると感じたので、そのように書きました。
    実際、全ての商談席が埋まっていた時間帯もありましたし。
    うそっぽいなぁーなんて言っている間にご自分で見てくればいいのではないですか?
    ちょっと感じの悪い書き込みですね。

  20. 29 賃貸住まいさん

    第一期はあと6戸となってるので売れ行き良好ですね。徒歩10分は良い運動になるのでは?まあ坂道なのでもうちょっとかかりそうですけど。公園が近いのもいいですね。

  21. 30 匿名さん

    急坂のぼって10分とあるが、東川口の中では急坂ではないw
    たしかに、10分はマンションとしては駅から遠いが、駅から一直線
    だから、歩き安いし、その分環境がよい。
    あの通り沿いのマンション分譲は初めてですよね。

    高台のほうが、住環境や地盤がよいので地元の方には人気があるようですよ。

  22. 32 匿名さん

    怖い。ちょっと見に行っただけなのに営業が家まで来ました。

  23. 33 匿名さん

    No.27と31の他社営業さんも良くがんばっているよ。

  24. 34 購入検討中さん

    東川口駅から徒歩10分と書いてありますが、実際に歩いてみると何分になるのでしょうかね〜。よく、例えば「徒歩20分」と書いてあって実際には「30分」かかるといったケースも良く聞きますので・・・。この物件は、駅まで直線ですし、信号も少ないようですので、そう大きな差はなさそうに思っているのですが。

  25. 35 匿名さん


    普通に歩いて10分を少し切るくらいなので、
    個人差も考えるとほぼ10分でしょう。
    早足ならもう少し短縮できるかも。

  26. 36 匿名さん

    不動産情報で掲載される徒歩○分の数字は、物件と駅までを直線で結び、
    その直線の長さを元に、80メートル徒歩1分で計算していますから、
    徒歩10分ということは、直線で約800メートルの距離があります。
    ここの物件は駅まで正に直線ですから、計算上と同じく約800メートルに
    なりますね。

  27. 37 購入検討中さん

    34です。35さん、36さん、ありがとうございました。

  28. 38 匿名さん

    ところで小学校は近くに2つあるようですけど、この物件の近くにいい幼稚園はあるんですかね。近くの幼稚園の評判など知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。子供がいるもので・・・。

  29. 39 匿名さん

    この物件の良いところは何でしょうか?
    営業さんではない方、お願いします。

  30. 40 ご近所さん

    営業さんの熱心さと情熱。
    ここをよく見ていることですね。

  31. 41 匿名さん

    契約しました。色々な物件のMRに行って比較・検討しましたが、以下を勘案して、この物件に決めました。なお、人により価値観が違うでしょうから、ひとつの参考としていただければ。

    ●良いところ(気に入ったところ)
     ○立地
      ・東川口の街の雰囲気が気に入った。(埼玉ではあまりない区画整
       理された整然とした町並みや道路への植林が多いなど)
      ・浦和美園・東川口・戸塚安行の発展など将来が楽しみ。(だから
       といっても、現時点では、ダンプカーが多く走って埃っぽい浦和
       美園や戸塚安行には住みたくない)
      ・立地場所も駅からまっすぐで、近隣も落ち着いている。友人にも
       場所を説明しやすい
      ・武蔵野線で東西へ、埼玉高速鉄道で都内にも繰り出せる交通の利
       便性
      ・公園が近い。
     ○建物の外観・部屋の間取り・センスが好みに一致した
     ○全電化(経済的だしあこがれる。ガス機器は怖い)
     ○マンション自体の規模が大きすぎず小さすぎず自分的にはちょうど
      良い
     ○眺望がよさそう。(特に中台公園側の景色や戸塚スポーツセンター
      方面の景色が特によさそう)

    ●悪いところ
      ・価格が高い
      ・ディスポーザーなし

  32. 42 購入検討中さん

    検討物件の情報を得たかったり評判を聞きたくてたまにこのスレッドを見させていただいてますが、No.27,31,33,40さんのような何の情報価値もない、スレッドの雰囲気も悪くしてしまうだけのレスは遠慮していただきたいものです。

  33. 43 匿名さん

    このマンションと、戸塚安行の(大和ハウスのマンション2棟ある)の
    区画整理は組合がちがって、戸塚安行のほうはもうすぐ終了で、
    あのマンションの周辺が工事の手順で最後まで残った地域です。
    1.2年後はほぼ完成し、変貌するでしょう。
    地元民からみると、マンションと周辺の道路整備で埃っぽく見えますw
    区画整理終了間際の物件を買えるチャンスもそうないと思いますので、
    完成された場所を選ぶか将来性を選ぶかでしょうか。

    と言う私は他社営業ではなく、20年前この地の将来性にかけて、都内から
    移住したものです。

  34. 44 物件比較中さん

    41さん、書き込みの様子から南側住戸ですか?
    うらやましい限りです。良いところは本当に記載の通りですが、
    やっぱり一番の欠点は価格の高さですねー。
    悩んでいても次期販売住戸は上層階でもっと高いし、当方には無理っぽいです。

  35. 45 物件比較中さん

    HPにはなぜ間取り(プラン)が見られないんでしょうかね〜?MRに行かなきゃ見れないんでしょうかね〜?

  36. 46 物件比較中さん

    南側に残っている土地は当面はあの状態なのでしょうか?
    仮に何かが建つことを想定した場合、どのようなケースまで想定されるでしょうか?
    建っても戸建て?、3-4階のアパート的なもの?商業施設の可能性もあり?
    最悪なケースは??
    詳しい方、情報をご存知の方、いませんか?

  37. 47 匿名さん

    >46さん、
    ダイワの営業さんに都市計画法での規制(市で別の規制もあればそれも含め)を
    ご確認下さい。住居だけか、あるいは商業施設なども可能なのか?
    高さや日影規制なども教えていただけるハズですよ。

  38. 48 匿名さん

    あそこの土地は詳しい用途区域は忘れましたが、
    大きい道路沿いですし、禁忌施設以外何でも建てられますよ。
    向かいが日産ですから、当然商業施設可です。
    また、このマンションが10階建てですから、当然隣りも
    容積率、建蔽率をクリアすれば建てられます。

    南小のむこうと違い区画整理が終わって大分たちますから、
    地主さんも大事に寝かせて取っておいてる土地ばかりですよね。とくに角地。
    地価から考えて、これから一戸建てになる可能性はまずないでしょう。

  39. 49 購入検討中さん

    No.48さんへ
    このマンションの用途地域は、住説によれば「第1種中高層住居専用地域」及び「第2種住居地域」です。
    おっしゃるとおり住居とすれば建蔽率容積率をクリアできるのであれば高さ制限はありません。
    しかしながら、飲食店や店舗は「2階建て以下」で「床面積500平方メートル以内」でないとNGですし、ゲームセンター・パチンコ店などの遊戯施設は建築することすら出来ません。
    つまりは、目の前の日産程度の高さ広さのお店しか建てられないのです。
    また、「隣地斜線制限」「北側斜線制限」「日陰による中高層の建築物の制限(1・2)種」が該当するものでもあります。そのほかにも川口市の条例として「川口市中高層建築物の建築に係る良好な近隣関係の保持及び形成に関する条例」というものが存在しており、第2条第2項及び第7条が大きな壁となります。要綱と違い条例ですので、この用件に満たない物件の建築許可は出ません。それを踏まえてあの程度の土地でいったいどんな高層物件が立つのか逆にお教え願いたい。
    それと、南側の土地は寝かしているのではありません。育てている土地と思います。実際にMRを見に行って建築地を見ていただければ理解できるはずです。しっかりとした植木が植わっています。江戸初期から400年続く安行植木の歴史を考えれば、「寝かす」という言葉はこの地域では適当な意味とは思えません。
    どうも悪意を感じるのですが???

  40. 50 物件比較中さん

    第2種住居地域で建築できるもの
    1)住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿、図書館
    2)幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、専修学校、病院、公衆浴場、老人ホーム
    3)店舗(面積の制限なし)
    4)事務所(面積の制限なし)
    5)危険や環境悪化のおそれが非常に少ない作業場面積が50平方メートル以下の工場
    6)ホテル・旅館(面積の制限なし)
    7)ボーリング場・スケート場・ゴルフ練習場・カラオケボックス・パチンコ屋・麻雀屋等(面積の制限なし)
    8)自動車教習所(面積の制限なし)
    となっており、遊戯施設の建設が可能となっておりますが、第1種中高層住居専用地域での
    建築制限とはどのような関係になるのでしょうか?

    また、「住居とすれば建蔽率容積率をクリアできるのであれば高さ制限はありません」というのは
    本当なのでしょうか?日影規制はないのですか?

  41. 51 48

    私は地元民ですから別に悪意はありません。
    近隣の方からみれば10階建てのマンションが一番嫌かもしれません。

    禁忌物件はNGで建てられないと書きました。
    現実的に隣りの土地にこれから立つ可能性が高いのは商業施設か
    (高層とは思ってませんよ。車屋さんかファミレス程度)
    中小規模マンションだと思います。何階建てまで建てられるかは、
    面積次第でしょう。市も条例を制定中らしいし(終わったのかな?)

    20年以上前から、あそこの通り沿いは一戸建ては買えませんでしたから
    (一本裏でも難しい)今後も一戸建ての分譲はまずないでしょう。
    消防署のあたりは某ヘーベルが分譲してましたけど。

  42. 52 51

    2.30年前からこの駅前通り沿いは道路だけが立派で、その両側に
    造園屋さんの仮植え場が並び、非常に贅沢で美しい場所でした。

    地元民としては、できればこの通り沿いは洒落たお店やレストランなど
    が並ぶ雰囲気になって欲しいとも思ってたんですが、その後のバブル
    崩壊などもあり、なかなかそのように発展せず、ありきたりのお店ばかりで
    ちょっとがっかりです。ユニクロも撤退してしまいましたし。
    傾斜があって、道路より高くなってたりするので、案外店舗も難しい
    のかもしれません。

    「寝かせる」というのは不適切な表現だったかもしれませんが、
    地主さんは勿論あそこでずっと造園をやっていこうと思ってるわけでなく、
    生産緑地の指定を受け、税金の事なども考えながら、畑は美園や岩槻のほう
    などに、移転しつつ、不動産業なども兼営しつつ、値上がりをまちつつ、
    適当な売却時や、資産活用を考えているわけです。

    あそこに10階建てのマンションが建ったのは結構話題になってます。
    当方の住んでいる地域は第一種住居区域(?)とかで、高さ制限で5階建てまで
    しか立てられないそうです。

  43. 53 物件比較中さん

    気になっている物件ですが、下記の点で悩んでいます。
    ・すぐ横の道の車の往来が意外と多い
    ・やはり南側の空地は懸念。
    ・立地が傾斜地
    ・床暖房、ディスポーザーなし
    ・結構、価格が高い

    もう一本西側に入った場所だったら良かったのに。
    ただ、建物自体、ペアガラスのハイサッシ、逆梁、二重天・二重床は良点です。
    また、個人的には居室のドアが小型のプッシュブルドアだったのが素敵でした。
    売れ行きはどうなんでしょうか?

  44. 54 検討中

    No.53さんへ
     検討中の私の個人的な意見です。
     「南側の空き地は懸念」=同意見です。ここは、正直賭けの部分だと思います。高層階を購入すれば、問題解決だとは思いますが…
     「結構、価格が高い」=絶対的価格はどうなのか?という部分と相対的価格(仕様vs価格)はどうなのかで見解が分かれると思います。私は、相対的価格=相応、絶対的価格=???です。
     その他の部分は、私は余り気になりませんでした。

  45. 56 匿名さん

    今現在の地価はこちらのマンションのほうがずっと高いです。
    このマンションが10階建てになったのも、価格が高いのもそのせいでしょう。
    あとは絶対的価値?をどのように判断するかですね。人それぞれ。

    南がわの土地の地主さんも隣りが高層マンションになって、
    何にするか、迷ってるかもしれません。
    10階建てにはならないでしょうから、懸念するなら、高層階を買うしかないのかも
    知れませんね。
    傾斜地に関しては基礎はしっかりするだろうし、
    道路より高く造成するので、大雨の時の低い場所での冠水の心配はないと思います。

  46. 57 検討中

     私は、セキュリティーも検討項目の1つに考えています。本物件について皆さんどのようにお考えですか?

  47. 58 物件比較中さん

    仕様のどんな点が川口戸塚Ⅱの方で勝っているのでしょうか?

  48. 59 物件比較中さん

    マンション買うならセキュリティーを買えと言いますが、この物件は、色々あるマンションの中でもセキュリティーレベルは高そうですね。ですが、その分価格に反映してそうですけどね。

  49. 60 匿名さん

    そもそも、ダイワの「グランセ」「クラディア」とでは、建物の仕様上のどの辺が違うのでしょうか?

  50. 61 検討中

     確かに基本設計は、他のダイワと違いはないと思います。コンセプトは他の物件に比べて明確だと思いますが…内装の材質が違うとか、分かり易い差があると納得感がありますよね?

  51. 63 匿名さん

    この物件はなかなか良さそうだね。静かそうだし、街の雰囲気もいいし、駅徒歩10分、大きい公園・小学校が近いし、車の交通も良いし、緑も多そうだし、立地は良いね。あと個人的には余計な共用施設がなくてシンプルそうなところが良いかな。

  52. 64 ビギナーさん

     「グランセ」「クラディア」の定義の違いは分かりませんが、この物件はかなり魅力を感じます。大きすぎず、小さすぎず、程よい大きさなのもいいです。ところで、この物件の地盤について情報をお持ちの方、アドバイスください。よろしくお願いします。

  53. 65 匿名さん

    私も地盤は気になっていたのでMRで聞いてみました。地盤はかなり良さそうですよ。何でも警察署や消防署の立地条件と同等程度の耐震等級2・住宅性能評価を取得予定とのことです。また支持層まで杭を打つことも確認しましたので安心しました。

  54. 66 物件比較中さん

    地盤は軟弱ではなさそうですが、安定したN値=50以上の層までの杭入れが
    40mを超えてしまっています。
    支持層まで杭入れすることは当然のことで、問題はその長さです。
    支持層まで届いていても長すぎると横からの力にはもろくなりがちなので、
    望むらくは20-30m程度が良いそうです。
    まぁ、40m超の物件なんてざらですけど、ここが特段に地盤が良いという訳でも
    ないような気がしました(軟弱でもないと思います)。

    耐震等級2の公共建造物は災害時の避難場所として利用されるような学校や体育館
    などが相当するもので、全ての警察署・消防署ではないとおもいますが、一般的に
    消防署・警察署あるいは病院などのうち災害時に拠点施設として機能することを
    求められている施設では耐震等級は「3」に該当するはずです。
    特定機能を求められていない警察署・消防署でも耐震等級2には有しているのかも
    しれませんが。

  55. 67 匿名さん

    確か私がMRでこの物件の地盤について確認した話では(素人のうる覚えのため表現が正確でなかいと思いますが)、支持層の何層か上に火山灰が固まった層が存在していることから、この物件の地盤は比較的安定している部類に入ると聞きましたよ。

  56. 68 匿名さん

    東川口の中ではあの辺は地盤は悪くないと思います。
    一般的に高台の方がよく、低地は湧き水があったりしてあまりよく
    ありません。混在しているからいちがいにはいえませんが。
    (地盤マップもあったと思いますが。)
    南小やスポーツセンターのあたりはかなり地盤が悪いので、
    かなり大掛かりな地盤改良工事をしていました。

    いずれにしても大手の分譲ですし例の事件以降ですから、基礎はきちんとやる
    はずですので心配はいらないと思います。
    耐震等級は戸塚安行の大和のマンションも2ですね。

    それより、アップダウンがあるので、豪雨の時など、冠水して大きな道路が
    車も通れなくなる場所があります。
    この辺だと、ヤサカやコスモ石油の前、オリンピックの裏あたりかな。
    でも、道路より高く造成するそうですので大丈夫でしょう。
    オリンピック裏の某マンションなど、豪雨の時、1階(地下)に水がなだれこんで
    バケツリレーで水を住民の方がくみだしてるのに遭遇したことがあります。

  57. 69 ビギナーさん

     レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
     東川口の小学校は選択制との話を聞きました。小学校の情報をお持ちの方、教えて下さい。

  58. 70 匿名さん

    学区制を廃止したと聞いたのですが、
    基本学区というのはあって、そこの子供たちは全員入学でき、
    また他の希望する学校にも行けるが、希望の多い学校は枠を越えれば、
    必ず行けるということではないらしいですね。
    この辺の学校は学力は余り期待できません。スポーツは良いようですがw
    しかし、皆さんのようなマンションの住民の方が増えてくれば、
    学力も徐々に上がっていくでしょう。
    南小は新しい建物でとても綺麗ですし、児童館も併設ですので、人気はあります。
    ここが出来てから、周辺の宅地もまた人気があがったと言ってましたから。
    不動産のチラシにも人気の南小の学区などと書いてありますね。
    戸塚小も高台、公園近くで雰囲気は悪くないと思います。

  59. 71 ビギナーさん

     レスありがとうございます。
     スポーツがいいんですか。ちなみにどの競技が強いんですか??

  60. 72 匿名さん

    HPが更新されていましたね。間取りなどがいろいろ確認できましたよ。

  61. 73 物件比較中さん

    私も学校情報参考になりましたありがとうございます。合わせて幼稚園情報も教えていただきたいのですがどなたかご存知の方いませんか?

  62. 74 匿名さん

    幼稚園ではマヤ幼稚園と東川口幼稚園が近くにありますよ。保育園ならもっと多くありますけどね。

  63. 75 契約済みさん

    契約しちゃいました。
    いろんな物件を見て散々悩みましたが、こちらの物件に決めました。
    のんびり過ごせそうな立地環境も気に入りました。
    徒歩10分とありましたが、当方のスピードだと駅ホームからエントランスまで
    ちょうど10分くらいで程好い距離に感じました。
    HPのトップページにあるように竣工するのが待ち遠しいです。

  64. 76 物件比較中さん

    NO・74さん情報ありがとうございます。現地で確認してきました。マヤ幼稚園はすぐ近くですね。

  65. 77 ビギナーさん

    No.75さん
     御契約おめでとうございます。環境はすばらしいですよね!その他に気に入った点を教えて下さい。参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

  66. 78 75

    >>77さん
    気に入った点としては、
    ・やはり耐震等級が「2」であったこと。
    ・ペガラスサッシ(この仕様にしている物件は自分が見た中では意外と少なかったです)
    ・セキュリティー面
    ・大和の一括管理下での40年間のメンテナンス計画
    ・必須ではない共有設備が付帯していなかった点
    ・駐車場がオール機械式でなかった点
    ・建物の外観の感じと住戸内仕様(2重天井・床、ハイサッシ、天井高、下り天井も少ない)
    ・南向きでも4000万そこそこの価格(確かに数年前よりは高くなっているでしょうが)
    ・既出ですが程好い駅距離で京浜、埼京線にアクセスできる武蔵野線も利用可
    TOTOの純正バス(笑
    ・通り沿いに商業施設がなく静か、かつ、駅前にはローソン、24hの西友があり、私の
     好きなモスもあり、マンションから3-4分にもセブンイレブン、ジェーソンがあり、
     ちょっとした買出しも便利そう
    などなどです。
    まぁ、散々出ている南側の畑は気になりましたし、設備的には床暖房、ディスポーザーなし、
    エントランス側に歩行者用押しボタン信号はあるが、車用信号はなく、車出しに注意がいりそう
    などの点もありましたが、良し悪しを勘案して納得の上での契約でした。
    考え方は十人十色かとは思いますが、ご参考まで。

  67. 79 契約済みさん

    生活環境面(主に買い物)が心配で、実際に徒歩3分でいけるオリンピックを見てきました。日用品だけが売っているかと思っていましたが、食品も売っていましたので安心しました。行く前は、あまり聞いたことがない名前だったので心配でしたが、普通のダイエー・ライフ・西友などの食品売り場と同じような感じでした。結構品揃えも多かったし、物価も安かったし、気軽に買い物に行ける環境が確認できて良かったです。

  68. 80 ビギナーさん

    78さん
     アドバイスありがとうございます。
     参考にさせていただきます。
     価格については、「高い」という意見もあるようですが、トータルで判断すると「こんなものかな」と思います。(他にもっと「えっ!!」ていう物件ありますもんね。)
     また確かに余計な設備がついていないのって、大切ですよね。

  69. 81 契約済みさん

    >>79さん
    私も契約前にオリンピックも含めた周辺店舗を回り歩きました。
    あまりメジャーではありませんが、食料品の品揃えも十分ですし、雑貨なども
    あり、何より近いので、けやき通りまで行かなくても大抵の買い物はオリンピックで
    済んでしまいそうだと思いました。
    欲を言えばもう少し夜遅くまで開いているといいのですが。。。

  70. 82 ビギナーさん

    こちらの物件は来年春の竣工ですが、現在の契約状況はどんな感じなんでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  71. 83 匿名さん

    多分1/3程度契約済みっていった感じじゃないですかね。

  72. 85 ビギナーさん

    坪単価は、どこと比べてどの位違うのですか?

  73. 87 契約済みさん

    >>86のビギナーさん
    確かに営業に聞けば教えてくれるでしょうし、自分で調べて情報を得て、
    確認することは必要ですが、ご自分もこのスレで質問し、その回答を得て、
    情報を入手しておられるの面もあるでしょうから、85さんの質問に対しても
    give&takeすべきではないでしょうか?

    ビギナーさんばかりなので紛らわしいですね。

  74. 89 契約済みさん


    こういう書き込みをする方は来て欲しくないですね、と
    釣られてみました。
    でも、ほんとにどういう気持ちでこういう書き込みをしてるんですかね?
    なんの生産性もないのに。。。

  75. 90 匿名さん

    オリンピックは正直食品スーパーとしての評価はいまいち。
    値段も高めだし。
    陸橋を下りてマルエツに行くか、西友まで行った方がよいかもね。
    それから、オリンピックの駐輪場は非常に置き引きが多いので
    くれぐれも自転車に荷物をおいたままにしないように。
    縛っておいても煩雑に盗まれます。とくに平日の午後。

  76. 91 匿名さん

    最近土地の本を読んだら、東川口周辺で唯一、戸塚4丁目が埼玉県の中での人気土地ランキングに入ってましたよ(上のほうではなかったですけど)。補足を読むと、植木などの緑が多く、町も落ち着いていて、高台、かつ駅からほど良い徒歩圏だからだそうです。だから地価が反映して坪単価も高めにならざるをえなかったのでは?

  77. 92 匿名さん

    もっと閑静な立地かと思いましたが、結構、車の通りの多い道路沿いで
    ちょっとがっかりでした。
    東側住戸は車の通行音が結構うるさいのではないでしょうか?

  78. 93 匿名さん

    東川口はケヤキ通りから発展して、駅の周辺も何もなかったし、
    マンション前の道路は道路だけが立派と言う状態が結構続いた。
    しかし住宅は一本裏通りからで、大きな道路沿いは将来の商業用地
    という暗黙の了解みたいなものがあったから、
    高地価の分を乗せた分譲価格になったのはしかたないと思います。
    思うように店ができなかったのでマンションになったという側面もあると
    思ったりもしてますが・・
    この土地もしばらく貸地の札が立ってたような。
    地主さんとしては土地は手離さず、店舗用地として貸したかったのが
    本音だったかなあ、なんて。

  79. 94 物件比較中さん

    大和ハウスの物件は価格が全体的に高い印象がします。
    ただ、東川口でこの値段は絶対に高い。
    浦和美園のセンターフィールドと比較しても分かると思います。
    武蔵野線と交差しているといっても・・・

  80. 95 匿名さん

    東川口と美園は街の完成度が20年違いますからね。
    美園の住人は認めないだろうけど。
    現在の地価で比較すると仕方ないのかも。
    美園はそれでも将来の地価上昇を結構織り込んだ設定だと思うけれど。
    しかし、不動産は将来を予知して動くものでしょうから、
    東川口、戸塚安行、美園と10年後の勝者は?
    お互い刺激しあって埼玉南部が発展すると良いですよね。

  81. 96 近所をよく知る人

    数年前にこの物件の近くに日神パレステージ東川口というマンションが建設されました。
    駅から徒歩12分で、人気も低く竣工後1年経っても売れ残りがあったほどでした。
    値引きもされ、70平米で3000万以下で購入出来るような状態でした。
    しかし、ここ最近のマンション価格を背景にか、一気に売れて逆に売り出し募集が
    かかっているほどです。
    今のマンション価格の高騰はなにか異常な気がします・・・。

    ところで、その近所には畑が多いこともあり風が強い日は砂埃がひどいです。
    少し南にいったところに高句麗 (コグリョ)という焼肉やがあって、結構おいしいです。
    だいぶ前になりますが、北朝鮮のサッカーチームがそこに食べに来ていたらしく
    マスコミのヘリが空を巡回していましたよ。

  82. 97 ビギナーさん

    次第にこのスレ荒れてきた感じですね。注目されてきたというところでしょうか?物件自体のポテンシャルは高いと思うので、冷静に判断したいと思います。

  83. 98 匿名さん

    マンションの価格上昇の要因としては、
    建材や原油など材料の価格高騰や人件費の上昇など一般的な要因もありますけど、
    その他に東川口の中でもこのマンション周辺は
    南小の先の道路がやっと開通し、戸塚の区画整理ももうすぐ終了、
    西立野も区画整理中でまだ先にのびるなどこの地域独自の要因もあると思います。
    南小ができてから、住宅地としての人気がまた高まったとのことです。
    一戸建ても「この地域限定で探してる方がいるので売却しませんか?」の
    チラシがポストによく入ってますよ。
    スポーツセンターも建設中ですしね。
    このマンションの建設は、いよいよこちら方向も開発の波がやってきたかの感があります。
    今までマンションは東川口駅周辺や北原台が多かったですから。

  84. 99 匿名さん

    ライオンズも消防署の近くに建設中のようですね。
    東川口はライオンズは別として、中小会社のマンションガ多かったのです。
    大手メーカーのマンションに少し高くても人気が集中するのは、
    例の耐震偽装騒ぎの後ですし納得できると思います。
    物件を選別する目や値ごろ感の判断は大切ですよね。

  85. by 管理担当

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸