東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その18

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-09 21:27:32

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246869/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-21 13:41:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 47 匿名さん

    月島は湾岸でも
    海というより隅田川のリバーサイドだからね。

  2. 48 匿名さん

    契約した人が自分の身内や友人に勧めて買ってもらえば、
    完売が近くなります。
    皆さん、43さん46さんに続け!

  3. 49 匿名さん

    魅力的なマンションだね

  4. 50 匿名

    隣はもっと安くなるのだろうか

  5. 52 匿名

    隣は小さいプランが多くて、値段は安くはならないと聞いたよ。現場は何か工事始まっているね。

  6. 53 契約済みさん

    >47
    月島や佃、築地は海風普通にくるよ。強風の日は橋のところや大通りを海風が勝どき方面からバンバン駆け抜けていくよ。

  7. 54 匿名さん

    海でも川でも何でもいいよ。

  8. 55 匿名さん

    二棟目は70平米以下の部屋ばかりで80平米以上は最上階のみらしいよ。うちは90平米以上の広い部屋がいいから二棟目待たずに買った。

  9. 56 匿名さん

    3.11があった後でも一貫して湾岸ポジの人間はいる。さて、どれくらいいるか。
    東雲で500戸売れた。直近の販売数は30戸(第3期2次)。
    ここは第1期で320戸出して288戸売れた。今週末の第2期では50戸が売りに出た。
    超激安の東雲三井があと数百人のポジを契約させるだろう。
    まずは今日ここの2期50戸が即日完売なるか?

  10. 57 匿名さん

    私は中央区島部在住だけど、3.11の前は埋立地には家を購入するのはやめようと思っていた。だけど、3.11の長い揺れで意外に影響が少なかった。地盤沈下もなく噴砂もコンクリ部分ではまったくなかった。トリトン歩道の段差のようなのは長さは短いが築地でも無数に見られた。80年以上たった埋立地の影響は意外に少ないと感じた。
    しかも内陸の人は帰宅困難になった。
    もちろん震度7は半端じゃない揺れだと思うけど、鹿島の免震&防災対策で安心して買えた。

  11. 58 匿名さん

    >しかも内陸の人は帰宅困難になった。
    横浜方面や市部方面に帰る人は朝までかかっただろうけど、山手線内だとすぐ帰れましたよ。

  12. 59 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内ならOKだよ。

  13. 60 匿名さん

    第二タワー保育所付の方が、断然高くなります。だから狭い部屋を多くしています。ブランドマンションですから。

  14. 61 匿名さん

    埋立地心配なら、地球には住めません。日本列島事態が薄い一枚の皮ですよ。エベレストだって薄い皮にすぎませんから。安全。安心。資産価値守れ、住み心地、当然最高。駅から11分もいいね。もんじゃ商店街はや駅前は、60代には雑踏でしかないね。日本一安全、安心なマンション。

  15. 62 匿名さん

    >高くなります

    それは売主さんにしか分からない。
    高くすれば売り難いだけだけどね。

  16. 63 匿名さん

    オリンピック決まったら、天井知らず。決まらなくても暴騰だね。

  17. 64 匿名さん

    キッチンパーティールームで若い綺麗な奥さんの中に入って、料理クラブ入ります。仲良くしてね。御爺さんだけどまだ枯れてないよ。一生青春。一生勉強。

  18. 65 匿名さん

    63
    前回のオリンピック選考のときも
    晴レジのスレに同じことが何度も書き込まれたなあ。

  19. 66 匿名さん

    >埋立地心配なら、地球には住めません。日本列島事態が薄い一枚の皮ですよ。
    官僚や企業の隠ぺいみたいに感じ、余計不安に。
    数十年前まで海で、古地図にも載ってない晴海。

  20. 67 匿名さん

    >>63
    暴騰?暴落じゃなくて?
    東雲が坪179万から出たから、もう暴落が目に見えている

  21. 68 匿名さん

    それでも浦安みたいにはならなかった訳だし、311をポジティブ材料と考える方に一票。

  22. 69 匿名さん

    シンボルみたいなことにはならないよ。ここは

  23. 70 匿名さん

    あんな旧式タワーと比較しないでくれたまえ

  24. 72 匿名さん

    もう少し待てば、都心高台物件がどんどん出てくるんじゃないかな

  25. 73 匿名さん

    買えないからここらを検討してるのでしょ。都心高台買えれば、わざわざ埋立検討しないですよ。

  26. 74 匿名さん

    湾岸だからこそここを選びました。どの地にもメリットがあればデメリットもある。自分のライフスタイルに合致すればいいだけの話。他人がとやかく言うことじゃない。内陸派は内陸スレで語ればいい。

  27. 75 匿名さん

    ザ・パークハウス晴海タワーズ/勝どき駅歩11分 3,018万円~1億4998万円

    平河町森タワーレジデンス/永田町駅歩1分 9,100万円~13億2000万円

  28. 76 匿名さん

    海でも陸でも、検討にあたって色々気付いた長所短所があるなら、是非スレに書いて欲しいね。

  29. 78 匿名さん

    長所も短所もすでに出尽くしているでしょう。議論ではなく価値観の押し付け合いになってないか?

  30. 79 匿名

    ここは、湾岸のシンボルになるには荷が重かった。
    晴海は住むところではないな。

  31. 80 匿名さん

    内陸でも手が届く物件もありそうだよ
    ザ・パークハウス新宿タワー/西新宿駅歩6分.......4,520万円~8,220万円
    ザ・タワーレジデンス大塚/大塚駅歩4分...........5,720万円~7,550万円
    パークタワー西新宿エムズポート/西新宿駅歩4分...2,700万円台~6,900万円台
    ウェリスタワー千代田岩本町/三越前駅歩8分.......3,000万円台~7,400万円台
    パークタワー滝野川/西巣鴨駅歩3分...............4,250万円~5,740万円
    パークタワー高輪/高輪台駅歩1分.................4,190万円~9,140万円
    ブランズタワー文京小日向/茗荷谷駅歩7分.........5,280万円~1億1880万円
    コンシェリア西新宿タワーズWEST/西新宿五丁目駅歩5分..5,480万円~1億1100万円
    パークタワー渋谷本町/初台駅歩8分...............未定
    アークヒルズ仙石山レジデンス/六本木一丁目駅歩4分..未定
    プラウドタワー白金台/高輪台駅歩3分.............未定
    ウェリスタワー愛宕虎ノ門/神谷町駅歩2分.........未定
    ザ・パークハウス西麻布レジデンス/広尾駅歩6分...未定
    麻布台タワープロジェクト/六本木一丁目駅歩7分...未定
    千代田富士見タワープロジェクト/飯田橋駅歩3分...未定
    南池袋二丁目A地区/東池袋駅歩2分...............未定
    新宿西富久地区/新宿御苑前駅歩5分...............未定
    ---
    ザ・パークハウス晴海タワーズ/勝どき駅歩11分 3,018万円~1億4998万円

  32. 81 匿名さん

    住んでる人もいるんですけど。いきなり断定する、その根拠は?

  33. 82 匿名さん

    比較してみると、やはり駅歩11分は豪快ですね。

  34. 83 匿名さん

    立地でみると、晴海タワーズが割高に思えてきた・・・・・

  35. 84 匿名さん

    >80で価格表示あるのは幹線沿いだから安めなんだよ。
    少し奥に入ると高くなる。

    個人的には、内陸幹線沿いなら湾岸の解放感を選ぶ。

  36. 85 匿名さん

    内陸部の古さに飽きた方が湾岸の新開発地域に楽しさを感じ、湾岸地区に移動しているわけです。

  37. 86 匿名さん

    で、この周りを歩いてみると
    古いマンションがあったりするんだけどね。

  38. 87 匿名さん

    そんなにないでしょ。

  39. 88 匿名さん

    ビルに囲まれたところや交通量多い道路沿いは勘弁して!
    ここの永久眺望&銀座徒歩圏がいいんですけど。
    都心から近いのに静かなところもいい(閑散でもいい)。
    内陸ギュウギュウづめの所は興味ないなぁ。

  40. 89 匿名さん

    古いビルが沢山あるような場所は、火事で有毒ガス発生で死ぬからな。。。

  41. 90 匿名さん

    >77
    佃二丁目って埋立地ですよね。
    佃一丁目の一部だけが古地図に載ってるようですけど、
    埋立地でもいい住宅ができればグランプリに載る可能性ありですね!

  42. 91 匿名さん

    >66
    古地図に載っていない埋立地をバカにすると佃二丁目の人にも失礼だよ。

  43. 92 匿名さん

    日比谷あたりはまだまだ海だったからねぇ。

  44. 93 匿名さん

    90
    佃二丁目、と言うより大川端リバーシティ21だから。別格でしょ。

  45. 94 匿名さん

    建設会社などプロの方が続々購入されているこの優良物件を割高なんて思わない方がいいよ。
    住民スレみてごらん。

  46. 95 匿名さん

    ここは埋立じゃないよ。家康公が江戸入りした頃からしっかりした地盤だよ。
    だから遼くんも住まいとして選んだはず。

  47. 96 匿名さん

    >95
    知ってた

  48. 97 匿名さん

    佃2丁目北側はもと石川島だから、埋立地ではないです。
    佃島より却って古いくらい。ただ島と云っても中州程度のものだったろうけど。

  49. 98 匿名さん

    少なくとも平安時代には陸地だったことが確認されているはず。

  50. 99 匿名さん
  51. 100 匿名さん

    >94
    住民スレは、自分の職業を証明する名刺か何かをアップしてるの?

  52. 101 匿名さん

    95みたいなウソを平気でいうからデベ営業は人間性を疑われるんだよ。

  53. 103 匿名さん

    子供心を忘れない大人ってステキヽ(*´∀`)ノ

  54. 104 購入検討中さん

    今回は完売できたのかな?

  55. 105 匿名さん

    という購入検討中さんはパスしたの?

  56. 106 匿名

    私は、タイミングが合わず豊洲にしましたが、このマンション良いですね。とても悩みました。

  57. 107 匿名さん

    なら、自分の身内や友達に推薦して買わせてあげましょう。
    まだまだ部屋はありますから。

  58. 108 匿名さん

    >100
    そんな個人情報アップする必要ないでしょ?お宅のマンションではあるんですか?すごいですね!

  59. 110 匿名さん

    悔しいけどスペックは三井東雲に完全敗北だね

  60. 111 匿名さん

    晴海2丁目からの眺望か。湾岸なら夜景とかどこでも眺望が良いと思ってるんだろうけどね。
    またネガかよ、おせっかい、と一蹴してると後で「こういうことか」と後悔する。

    ちゃんと調べた方がいいよ。

  61. 112 匿名さん

    >99
    縄文時代からあったのはやはり佃一丁目だけのようですが…CPTのある二丁目はないように見えます。石川島と佃二丁目を埋立てたところが二丁目ではないかと。
    google mapで佃一丁目で表示して並べてみるとよくわかります。もし見方が違っているなら教えて下さい。

    佃はこことは直接関係ありませんが、同じ埋立地だとすると、そこがビンテージマンションと評されていることは意味があると思います。

  62. 113 匿名さん

    あそこは三井が宣伝広告によく使ったりしてますからね。
    ここの完成後に三菱がここを宣伝広告に使うか?ですね。

  63. 114 匿名さん

    >112
    縄文時代の話なら、佃や晴海は完全に海で、かなり沖です。
    江戸前島は、日比谷入り江の先なので新橋駅~東京駅のあたり。
    http://www.flickr.com/photos/seagate/3130896340/in/photostream/ 図のうっすら緑色の部分。

  64. 115 匿名さん

    佃一丁目が佃島と言われた昔ながらの土地で、
    その他は埋立地であることは常識だろ。
    佃だって前は大阪の佃煮屋を移住させたところで、
    元をたどれば、佃も晴海も豊洲も東雲も大した差は無い。

  65. 117 匿名さん

    wikiだと、佃島近くの石川島も小さな島だったことになっている。

  66. 118 匿名さん

    江戸時代なら佃は島だろが、縄文の話だよ?1万年以上前

  67. 121 匿名さん

    あれは隅田川の三角州。学校で習ったでしょ。

  68. 122 匿名さん

    『日本、不動産取引額が4年ぶり最高』
    http://japanese.joins.com/article/035/156035.html?servcode=300&sec...

    今年上半期、東京・大阪・名古屋など大都市圏のオフィスビルと賃貸マンションを中心に不動産売買額が4年ぶりに最高となったと、日本経済新聞が21日報じた。

  69. 123 匿名さん

    分譲マンションは
    オフィスビルでもないし賃貸マンションでもない。残念。

  70. 124 匿名さん

    三井とそれ以外の格の違いは、構想にあると思う。

    大川端リバーシティ・芝浦アイランドは綿密な計画のもと、再開発計画の全体像を発表し「必ず開発する」と宣言したわけです。だから購入検討者は街の将来像を明確にイメージできた。

    それに対してこのマンション。

    2棟目は透明にされていて、建つかどうかわからないという中途半端なスタンスを露呈している。周囲のURがらみの開発もそう。いつまでにどうなるかはっきりしていない街なんて買えないよね。住居は環境を買うものなんだから。

  71. 127 匿名さん

    そう、ここは電車通勤は検討対象外のマンション。

  72. 129 匿名さん

    でも芝浦アイランドって開発が中途はんぱだよね。
    なんかこきたない建物たくさん残ってるしさ。

  73. 130 匿名さん

    やはり50戸も完売できなかったらしく、18戸の先着順住戸が物件概要に発表。

  74. 132 匿名さん

    >>130
    みたみたw
    ただ一期もそうだったけど、どういう売り方してるのかよく分からないけど、
    流石に32戸(50-18戸)しか売れなかったってことはないんじゃない?
    もしそうだったら本格的にヤバそうだな・・・
    ホントのことは言わないだろうけど、正確にあと何戸残ってんだろ?

  75. 133 匿名さん

    そんな見栄っ張りが肩で風を切りながら、北側低層階部屋に入って行ったら笑えるが。

  76. 134 匿名さん

    あと18戸で全戸完売ってこと?

  77. 135 匿名さん

    >>134
    んな訳ないじゃん・・・
    表に出てる情報の限りだと、
    一期で300前後?と二期で32戸?ってことになるから、
    まだ500強は残ってる計算
    実際はもうちょっと売れてるとは思うけど、それでも半分以上は残ってるんじゃないかな?

  78. 136 匿名さん

    >>135
    一期は401戸ですね。もし二期一次で32戸なら現時点で約49%販売済み。
    入居日まであと約1年8カ月。

  79. 137 匿名さん

    そうはいっても、
    売り易い部屋は1期で殆ど売り出したわけで…

  80. 138 匿名さん

    32戸しか販売できなかったのか・・・ これじゃまた2棟目は延期になっちゃうのかな

  81. 139 匿名さん

    地方出身者の購入本格化は2015年頃から、
    まだまだ早すぎますよ。

  82. 140 匿名さん

    消費税率が10%になったから
    みんなでタワマンを買いましょう!の2015年。

  83. 141 匿名さん

    1期スタート前に多少金額調整してたような…
    そろそろ再度販売価格を見直した方がよいのかもね。坪単価240程度なら電車通勤のサラリーマンでも喜んで買うと思うんだけどね。

  84. 142 匿名さん

    そんなことしたら、
    「角部屋は割安だからとか、北は割安だから」と考えて買った1期目の契約者が納得しません。

  85. 143 匿名さん

    >>142
    いいじゃん、欲しい部屋を真っ先に買ったんだからさ
    残った部屋を叩き売っても別に問題はない
    まあ地所がそんなハデなことするとは思えないけどね

    駅直結とはいえ、
    三井野村連合が空気読んできたらいよいよここは詰みそうな気がしないでもない

  86. 144 匿名さん

    >>115
    佃島も石川島もありました。本来の佃島(1丁目)と三井タワー敷地(1丁目,2丁目一部)に相当する感じか。

    http://www.minto.or.jp/center/pdf/u39_03.pdf の67ページ図参照。
    石川島の方が却って大きいですね。

  87. 146 匿名さん

    >144
    縄文時代から、江戸時代にすり換え?
    この話はもう嘘はいらないから。

    あなたが探したその資料にこうあるよ。ちゃんと読んでないんだね。

    ~佃島の起源~
    徳川家康が(中略)隅田川河口の干潟洲を埋め立てた地に移住させ、
    将軍家に白魚を献納させていたのが佃島の始まりである。

    佃島は洲を埋立てた人口島。晴海は昭和の埋立地。

  88. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸