埼玉の新築分譲マンション掲示板「グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. 弥生町
  7. 越谷駅
  8. グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part3
購入検討中さん [更新日時] 2012-09-18 00:20:27

グローリオ越谷 ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)
交通:東武伊勢崎線 「越谷」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.18平米~96.60平米
売主:セコムホームライフ
販売代理:アートランド
復代理:イオプラネット

物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/?adpsp_type=300
施工会社:佐藤工業株式会社東京支店
管理会社:ホームライフ管理株式会社



こちらは過去スレです。
グローリオ越谷 ステーションタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-31 05:06:03

スポンサードリンク

イニシア日暮里
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グローリオ越谷 ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 765 匿名さん

    値段が違いますよ

  2. 766 匿名さん

    セコムは値引きしてくれるから悪いデベじゃないよ。
    今回もお願いします。

  3. 767 匿名さん

    駅前再開発で三郷以下の安マンションしか作られないとは流石貧民街 越谷ですね。

  4. 768 匿名さん

    三郷は越谷以上のド田舎orz

  5. 769 匿名さん

    越谷が悪い訳じゃない。
    セコムが値下げも見越して仕様を落としたと思われる。


    グローリオ朝霞台
    グローリオ武蔵浦和
    グローリオ鶴瀬

    これらは埼玉だけだが、こっそり値下げじゃなく新価格を発表しての値下げ。
    都内ではもっと酷い物件もある。

    今回だけは値段さげませんなんて信じられないよ。



  6. 770 匿名

    議論がくだらな過ぎます。
    再開発が破綻したら、なぜ購入者が債務を追わなければならないのですか?
    こんな事すら分からない人間が、書き込みなどしないで、小学生でも分かる法律の勉強をして下さい。
    三郷のライオンズとグローリオを比較する必要があるのですか?
    大京の販売方法を本当に知っているのですか?
    大京は最初からある特定のメンバーには、相当な値引きをしています。
    仮に売れ残りそうになると、このメンバーに格安での購入を勧めます。
    私も以前は、そのメンバーでした。ライオンズに住めばその様な案内が届くと思いますよ。
    値引きを前提に低仕上げの物件を作る事等、有る訳無いでしょう。
    もし、そうだとしたら、既に定価で購入した全員が馬鹿の集団となります。
    購入される方は、この掲示板も含め色々な情報やぶつけんを見たうえで、グローリオ越谷を購入されている訳です。
    購入された人たちを馬鹿と認定するのですか?

    ここに来て他の物件業者も投稿マニアの方も、相当あせっているのですね。
    建物内の見学が始まり、動きが活発に成っているせいでしょうか。

  7. 771 匿名さん

    焦ってるのはどっちだか。

    朝霞台も武蔵浦和も鶴瀬もただの値引きじゃないですよ。
    大京同様に見込み客に値引きを進めても売れずに新価格を発表してるんです。
    ここと同様に販売中は人気だと言ってました。

    購入した人を馬鹿なんて言いません。セコムに裏切られた被害者ですから。

    ここももうすぐ引き渡しまでに完売は絶望的ですよね。

  8. 773 匿名さん

    値段相応だから低仕様で文句あるかの意見あるけど、
    県下の安い戸田、与野、所沢のタワマン調べた結果、ここよりも仕様は高かった・・・
    ここのウリはなんなんだろうか

    榊氏はこの物件、なんと言うのだろうか

  9. 775 匿名さん

    頼むからまともな書き込みをしてくれ。

  10. 776 匿名さん

    安くしたけど三郷に完敗
    完全に消費者に見透かされた

  11. 779 匿名さん


    マンション批判ほんと意味不明!

    こんなに立派なのに。

    これは越谷の新しい顔ですから!

  12. 782 匿名さん

    こちらの掲示板を見るのが嫌に成ります。
    購入検討者の事を考えた書き込みとは思えない内容です。
    評価は個人個人がするもので、押付けられたくありません。

  13. 783 匿名さん

    確かに酷いね。底辺までは思わない。

    ただセコムは過去に売れ残りを大幅値引きをしてきたのは事実。
    それは検討者もよく調べた方がいいと思う。

  14. 785 匿名さん

    782です。

    相対評価 ?
    こここの書き込み(近々)は、相対評価に値するとお思いでしょうか ?
    相対評価は大切です。でしたら、それに相応しい内容の情報提供をお願いします。
    値引き・・・などは、誰でも知っている事です。過去に大幅な値引きが有った事も知っています。
    値引きの幅は、物件の残数や資金力に寄って変わると思いますが、その事だけに執着した書き込みは余り気持ちの良い者ではりません。
    二重サッシと1枚サツシの性能・・・最近の1枚サツシには二重サツシ以上の性能のある商品も有ります。
    二重床が必ずしも上の階の音の軽減に勝るとは限りません。 床の質にもよりますが、暑さ30センチを超えた場合、構造によっては二重床より音の軽減に繋がります。
    こちらの物件がサツシ、床財や構造について、具体的にはどうなっているかは分かりませんが、床に限っては音の軽減に繋がる構造の様に思えます。
    コンシェルジュサービスは良いサービスですが、利用しない人達にとっては管理費の高騰でしか有りません。
    もっと比較したり評価したい点はたくさん有りますし、そう言う情報をお持ちの人のご意見や現地を見て来た人の感想をお願したいと思います。

  15. 786 匿名さん

    >785

    二重サッシじゃない事についての書き込みはないように思いますが。

    ペア硝子が単板硝子の比較ではなかったですか?
    ペア硝子は省エネ性能を高めるためには今や必須の設備と思われます。

    防音についてはスラブ厚と床材とやはり二重床かどうかによって決まるかと思います。
    厚さ30㎝というのはスラブ厚の事ですかね?
    スラブもボイドスラブの場合は一般のスラブの0.8倍くらいの性能で考えた方が良いと思います。

  16. 787 匿名さん

    >785
    貴方が言いたい事は、このマンションは誰がみてもありえない程底仕様マンションというコトでいいのかな?

    このマンションが複層ガラス以上の高級な単層ガラスを使用していますか?
    二重床以上に軽減が望めるようスーパーゼネコンに設計、施工を依頼していますか?


    何故ここが単層ガラス、直床か理解できないのですか?
    単純にコストを軽減したかっただけです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  17. 788 匿名さん

    >787
    仕様の評価は正しいかもしれないが、悪意がこもり過ぎですよ。

  18. 789 匿名さん

    二重床以上に軽減が望めるようスーパーゼネコンに設計、施工を依頼していますか?

    スーパーゼネコンで無くとも設計は施工は出来ると思います。

  19. 791 匿名さん

    ちょっと馬鹿な質問かも、しれないけど、
    教えてください。
    二重床って、本当に階下に音が、響きにくい
    んですか?
    知り合いのマンションは、二重床なのに
    上の階の住人の足音が、結構、響くと言っていました。
    あんまり、意味ないのかと、思うんですが
    どうなんでしょう?

  20. 792 匿名さん

    二重床だけが防音を決める要素ではない。
    一番大きい要素はスラブ厚だと思う。
    ただ二重床は可変性のあるマンションを求めるなら必須だと思う。
    そのため二重床じゃないタワーマンションは少数だと思う。

  21. 793 匿名さん

    <792
    「二重床は可変性のあるマンションを求めるなら必須」
    どういう意味ですか?

  22. 794 匿名さん

    やっと参考に成る情報が投稿されて、感謝します。
    その情報を元にグローリオ越谷の仕様をHPで見てみましたら、床に付いては次の記載が有りました。

    「住戸専有部は、重量床衝撃音の遮音対策として、ボイドスラブ(厚さ約250mm〜約300mm)を採用しております。」
    http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/structure.html

    私は住宅用語に詳しくないので、検索してみたら次の様な解説ページが多数見つかりました。
    ボイドスラブとは、
    http://mansion.1lager.com/kouzou6.html
    http://www.e-yougo.com/fd/archives/2005/07/post_6.html

  23. 795 匿名

    793さん

    http://allabout.co.jp/gm/gc/26863/

    最近「住まいの可変性」という言葉を耳にしたことはありませんか?「可変性 」は今では大切な住まいの性能のひとつと考えられていますが、家の寿命が延びてきたここ最近特に注目を集めています。

    今気に入って住んでいても、住まいにはいずれは生活に合わない部分が出てきます。それは住んでいる家族のライフスタイルが変化するからです。これからは耐久性のある住まいを購入し、大切に長く住む時代がやってきます。それに対応するために必要なものが「住まいの可変性」なのです。これから詳しく見てまいりましょう。

    住まいの可変性ってなに?
    では「可変性」とは、何を指すのでしょうか。たとえば、家族が増えれば個室を増やし、家族が減れば大きな空間に戻す。設備が古くなり、使い勝手が悪くなったら新しいものに取り換える。その時々で住みやすい家に「変化」できる家、簡単に言ってしまえば「リフォームのしやすさ」のことになります。後ほど触れますが、リフォームしやすい家の条件は、そっくり良い家の条件に読み変えることができます。

    グローリオ越谷は、基本的には「可変性」は採用していないと思います。

  24. 802 匿名

    「酷い」とか「酷くない」とかは、個人の価値判断では無いでしょうか。
    「酷い」と言う言葉を敢えて使うのであれば、法令を守らず利益中心の物件の様な物を言うのではないでしょうか。
    こちらの物件は現地を見ていないので活字(ホームページ)だけの価値判断で良くは分かりませんが、グローリオ越谷が酷い物件ならば、一般の分譲マンションも酷いマンションと言う事に成ってしまいます。
    レベルの高い方、裕福な方の評価や書き込みの多い掲示板なんですね。

  25. 804 匿名さん

    この仕様で有り得ない?
    お金持ちは羨ましいなぁ。
    凄いなぁ。
    格好いいなぁ。
    そんな台詞言ってみたいですよ。

  26. 805 匿名さん

    803
    年収2000万以上の台詞!!笑

  27. 813 東越谷にお住まいさん


    みなさん、、

    冷静になってくださーい!!

    ここは注目されてる物件なのでしょう。

    言いたいことがあるのなら

    言わせておけばいいと思います。

    価格も含めて完璧なマンションなどあるわけがないと思います。

    たとえ、三井やすみふタワマンでも。

    地縁があるからこのマンションに決めた人にとっては、他物件は仕様に関わらず検討対象外だったのでしょう。


    毎日の通勤で眺めるこのマンションがここまで立派になりました。

    何と言われようと、

    私はこのマンションが好きですよ~!!(笑)





  28. 817 匿名さん

    795さんが可変性の質問に対して答えてもシカト。
    仕様について具体的に話したかったんじゃなかったの(苦笑)

  29. 818 匿名

    9月1日からモデルルーム以外に出来上がった部屋が見れますよ。みんな自分の目で見てから意見を言いましょうね。

  30. 822 匿名さん

    なんか荒れてますね…

    契約者ですが、仕様は底辺と言われるほどひどくはないと思いつつ、
    でもペアガラスより単板が優れてるとか、二重床より直床、とかの擁護を見ると
    それも違うだろ、と思っています。

    ちなみに二重床だと可変性、ってのはよく言われますが、
    実際にはSI仕様じゃないと水まわりの移動は難しいですよ。PSまでの経路内で排水の勾配が取れないから。
    逆にこのマンションでも水まわりは二重床ですから、そのエリア内での移動は可能です。

    メリット、デメリットについては、構内モデルルームもできたようですし、
    検討者の方はしっかり確認してから契約をするべきですね。

    ちなみに、私たちが契約前に考えていたのは下記の通りです。

    ■いいとこ
    駅1分、図書室が近い、スーパー近い、銀行たくさんある、価格安い
    タワーなのでスプリンクラーあり、天井高い、非常ボタン、ディスポーザー、窓センサー

    ■悪いとこ
    EV台数少ない、ペアガラスじゃない、梁型大きい、キッチン開き戸

    そして、先日の内見会の後で思ったのは、

    EV→分かっていたけど狭い、でもかなり早い
    梁型→気にならない
    通風→風が通って涼しい
    図書室→結構いい
    直床→気にならないが、框が低すぎ
    共用部→高級とまでは思わないが、悪くない

    という感じでしょうか。

    まあ、駅1分のマンションがこの値段で買えたんだし、買ったタイプの部屋は完売してるし、
    全体としては満足してます。

    ちなみに残っているのは北側の狭いタイプの部屋が多いようです。

  31. 826 匿名さん

    822さんの意見、ごもっとも。
    私も、内覧会見て、同じ感想だった。
     
    よくぞ、まとめて書いてくれた。
     

    6000万くらいの物件が、買えるなら、
    高仕様のとこ、探せばよい。 
    ここは駅1分で、この価格で、この仕様なら
    よしと思う人が、買うマンションですよ。

  32. 827 匿名さん

    本当に買い得なのか。
    それならなぜ完売にいたらないのか。
    再開発や駅前、シンボルタワーなど後押しはできているはずだ。

    実は値段以上にかなり仕様を落としているのではないか。

    つまり、割 高

    デベも値下げを考えた上で価格設定してるのではないか。

  33. 829 匿名さん

    駅前、急行停車駅、住んでよし貸してよし、仕様もそこそこでこの値段、不動産に詳しい人なら余裕があれば買いですけどね、この物件。

  34. 832 匿名

    822さん
    8月に内覧会に行って来ましたが、キッチン(流し台)の戸は開き戸が当たり前です。
    822さんはオプションの食器棚が開き戸だったこととと勘違いしていませんか?

    梁型は、部屋のタイプによって目立つ構造と目立たない部屋とが有ります。
    個数が一番多い西南西のタイプの部屋は、他の物件と比べても然程違いは無いと思います。
    4LDKのタイプの部屋は目立つような気がします。僕も気になりました。

    床の暑さについては、床暖房が入っている部分が250mmと成っている様です。
    床暖房は、通常掘り下げて設置しますから。

    サツシに付いては、ペアガラスにこした事はないと思いますが、西南西の部屋で、駅のホームでアナウスと発車の音楽が鳴った時点で、戸を閉めて確認しましたが、少なくとも音だけは全く聞こえてきませんでした。

    ヘアガラス、二重床等に付いては、劣るかもしれませんが、住んで見なければ最終的には分かりませんが、二重床で無いことの上の階の音に付いては、天井が260センチ有る事とクッション・フローリングである事で、クリアできると思います。
    少なくとも上の階でも6人から7人の人が内覧をしていたのですが、階上の音は全く聞こえてきませんでした。

  35. 835 匿名さん

    >>832さん

    キッチン開き戸なのは分かっていたんです。
    今時開き戸かぁ、と思ったので、書きました。

    梁型は私たちの契約した部屋では意外に気になりませんでした。
    私たちの契約した部屋は多分、かなり梁型の多い部屋です。
    これでそれほど気にならないのだから、他のタイプの部屋も大丈夫でしょうね。

    >>みなさん

    検討している人の参考になればと思ったのですが、
    住むと馬鹿にされるとか言われちゃうと、なんか残念ですね。
    気を取り直してオーダー家具とか引越しの準備をすることにします。

  36. 836 匿名

    検討中で素直に質問なのですが、ここを買ってはいけない、と
    おっしゃる方のお薦めのマンションはどこですか?
    せんげん台より下がらない東武伊勢崎線で探してます。
    グローリオが一番便利そうで魅力を感じていたのですが…。

  37. 837 匿名さん

    835さん
    くどい様ですみませんが、システムキッチンの扉は、今時も過去にも、開き戸が標準です。
    開き戸で無いシステムキッチンは、知識不足かも知れませんが想像できません。

  38. 838 匿名さん

    >>833
    一般の人には知らないし興味もないので住民が馬鹿にされるとか、逆に崇められるとか
    そういうのはないでしょう。
    タワマンの設備仕様面では確かに最低クラスですが、越谷あたりのカタカナデベによる郊外駅遠物件より
    よい物が使われているんではないでしょうか。だから住民もそこまで卑屈になることはないかと。

    しかし、動線のことを考えると住民の生活スタイルを考慮してないと思われるものもありますので
    今後このようなふざけた設計が市場からなくなればよいですね。

  39. 839 匿名さん

    >>837

    こちらこそ、何度も申し訳ありませんが
    システムキッチンは今はシンク下も含め、スライド引き出し収納が標準的ではないですか?
    シンク下の開き戸なんて久しぶりに見ました。

  40. 840 匿名

    スライド引き出しが必ずしも良いとは限りません。
    まだまだ開き戸が支流だと思います。
    それに、引き出しタイプは利用幅が制限されます。
    余り調理をしない方には、格好良さから惹かれるのかも知れませんが、
    実用性と成ると好みの分かれる所ではないでしょうか。

  41. 841 匿名さん

    >>840

    なるほど、確かに一緒に見学に行った母はスライド引き出しは結局中の広さを考えると
    収納少ないから嫌だと言っていました。
    私はスライドが良かったんですけど。蹴込収納もこのマンションはないですし。

    ソフトクローズは後付けすることにしました。

  42. 842 匿名さん

    830さん

    おすすめのマンション教えて下さい。

  43. 843 匿名さん

    契約者の方が多いので質問です。

    セコムが過去に売れ残りを大幅値引きしてるデベだと知って購入したのですか?
    それとも後で知ったのですか?

    もうすぐ引き渡しなのに完売できてなくて不安でこのスレ見てしまうように見えるのですが。


  44. 844 匿名さん

    知ってましたよ。
    値引きなくても買える値段だったから買いました。
    ただ私の予算内で欲しい階層、間取りのものは早期に完売してました。
    売れ残ってるとこ意外に限られてますよ。

  45. 845 匿名さん

    >844さん

    自分の買った間取りより広い間取りが同じ価格になったりしたら悔しくないですか?
    過去にセコムさんが売り出したマンションも安かったのに売れ残り値引きしてますよね?

  46. 846 契約済みさん

    購入者には、値引きを期待しながら検討、購入する人と、
    値引きが有ろうが無かろうが関係なく、気に入った階数の部屋を購入したい人に分かれる所では無いでしょうか。
    こちらの掲示板も含め値引きの件は当然知っていましたが、私は値引きの事を気にした事は無かったです。
    物件立地、医療、行政施設、生活面を考えて、割安なグローリオを購入いたしました。
    特に、上記の事柄を考えた人は、説明会、内覧会の階上でも話題となっていました。
    二重床、ペアガラスに付いては、特に低仕様だとは思いません。
    そうで有ったら何よりだとは思いますが・・・。

  47. 847 匿名さん

    845さん
    契約者がグローリオ越谷を購入した絶対条件は、立地条件かも知れませんよ。
    契約者も少なくともグローリオだけを見て契約をした人は、殆ど無いと思います。
    それでも、ここの掲示板の誹謗書き込みを見ても、契約しているのです。
    なぜでしょうか。

  48. 849 匿名

    マンションを選ぶ上で立地条件は大きいですよ。どんなに悪くても駅まで徒歩5分ですね。マンションなら当然だと思いますよ。

  49. 850 匿名さん

    >847さん
    私は契約者さんがネガ書き込みの多い検討板で反論してるレスを見て、もしかしたら不安なのかなと思ったのです。
    完売間近のマンションならそんな不安はなく契約者板で楽しく家具選びの話をしてる気がします。

    不安の理由はセコムさんが過去に多くの物件で大幅の値引きをしてるのを知っているから。

  50. 854 匿名さん

    830さん

    早くおすすめマンション教えて下さいよ~

  51. 856 匿名さん

    ネガスレあっても放置すればいい。
    どこのマンションにもネガスレありますし。
    いちいち反論、荒れる元ですよ。
    掲示板に慣れてないのかなあ。

  52. 857 匿名さん

    >852さん
    最近の底辺を連発するネガレスは反論するにも値しないはずですよね。

    私が気になるのは契約者さんにとってはカーテン選んだり、家具を選んだり一番楽しいはずのこの時期に契約者板が盛り上がらず、検討者板のネガレスをスルーできない事です。

    なぜスルーできないかは引き渡し前に売れ残りが多いからだと感じてしまうのです。

    セコムさんが引き渡し後多くの物件で大幅値引きをしているから、不安でスルーできないようにも見えてしまいます。
    底辺ではないけど仕様を落としてる部分も不安な点と感じてるのではないですか。

    ようは余裕を感じられません。

  53. 858 匿名さん

    857
    だから何なんですか?
    仮に百歩譲って契約者に余裕がなかったとしたら何なんですか?
    契約者に余裕がないから買わないんですか?

    そもそもそんなに値引きにびびってる人はこの段階で契約してないと思うんですけどね。

  54. 859 匿名さん


    >857さん

    過去に、なにかツラい経験しませんでした?

    セコム絡み?

    なにがあったのか聞かせて?

  55. 860 匿名さん

    なんかここすんごいことになってんね。

  56. 861 匿名さん

    セコムさんに恨みなんてありません。

    ただこの物件以外に売ったセコムさんのマンションも当然調べました。
    調べた結果引き渡し後なら値引き交渉に応じそうかなと感じています。

    契約者さんがレベルの低いネガをスルーできない事は販売にマイナスだと思いますよ。
    私は構いませんが。

  57. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス氷川台
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸