東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 19:16:48
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 76953 口コミ知りたいさん(港南住民)さん 

    >>76950

    実際に飛んでも南風時の夕方でしたっけ?その時間帯はほとんど家にいないので関係ないです。いまでも窓開けると五月蝿いですが、窓閉めると何の音もしませんから本当に我慢できないほどの騒音にはならないでしょう。

  2. 76954 匿名さん

    >>76951 口コミ知りたいさん(港南住民)さん  さん

    それは素晴らしいマンションですね。T3なんて幹線道路や山手線沿いくらいしか知りませんでしたが、閑静な住宅街でT3なら超優良物件ですね。

  3. 76955 匿名さん

    おーおー
    港南じっちゃん
    自演だけじゃ苦しくなって
    別人設定登場させたのか

  4. 76956 口コミ知りたいさん(港南住民)さん 

    >>76952

    子供への悪影響というほどうちの子供は小さくないので。だけど、港南小学校は都心で一番のマンモス校のようですね。このあたりは子育て世代が一番多いようです。もし、飛行経路が変わってもその傾向が変わることは無いと思いますよ。近くには遊べる場所も多いので子供にとっても良い環境のようです。

  5. 76957 匿名さん

    >>76921 匿名さん

    新駅も素晴らしいですし、『日本の顔』となる品川駅とダブルで日本中だけでなく世界から注目を集めることになるでしょう。

    各種ニュース番組はもちろん経済番組でも、品川駅+品川新駅から中継が頻繁にされ、世界的に有名な街になります。

  6. 76958 匿名さん

    >>76949
    >別の駅というより品川駅北ホームですね。

    まさに。品川駅から新駅まで乗車時間は1分切るみたい。近すぎるくらいだね。
     

  7. 76959 匿名さん

    自分のマンションだけが完全防備でも無意味。街自体の魅力が暴落するので。近い将来、一日中飛行機の騒音に悩まされるようになるだろうけど、子供が学校に通っている間に騒音がしたら最悪ですよね。だから、家族持ちが騒音の激しい所に住むことはない。

  8. 76960 名無しさん

    >>76956 口コミ知りたいさん(港南住民)さん
    受験生だとしたらなおさら学業への心配はないの?思春期でただでさえ不安定になる頃に飛行機騒音でストレスを与えるような環境で暮らすことに抵抗は無かったのでしょうか。

  9. 76961 匿名さん

    >>76956 口コミ知りたいさん(港南住民)さん
    飛行機が飛び始めたらとても良い環境とは言えないかと。少なくとも15-19時は外では遊べなくなります。

  10. 76962 匿名さん

    >>76957

    同意。これから関連報道がどんどん増える。このイメージパースがTVに流れると面白いことになりそうだ。
     

    1. 同意。これから関連報道がどんどん増える。...
  11. 76963 匿名さん

    >一日中飛行機の騒音に悩まされるようになるだろうけど、

    1日中じゃないだろ 笑

  12. 76964 匿名さん

    >>76953 口コミ知りたいさん(港南住民)さん
    子供は家にいますよね。南風は年間の4割なので年間150日は子供が騒音に悩まされますよ。

  13. 76965 匿名

    しかし、ウメタテチに住むとか、ありえんから。

  14. 76966 匿名さん

    大井町は最悪だね。次に品川。でも、資産価値の下落度で言ったら高級住宅街が最悪でしょうね。

  15. 76967 匿名さん

    >少なくとも15-19時は外では遊べなくなります

    逆に子供は喜ぶだろうな。

  16. 76968 匿名さん

    >>76958 匿名さん
    新駅に品川って名称は付かないだろうし
    次第に高輪のイメージが強くなって、品川とは別扱いになるだろう。

  17. 76969 匿名さん

    >街自体の魅力が暴落するので

    そう思い込みたいよなあ。分かります。
     

    1. そう思い込みたいよなあ。分かります。 
  18. 76970 匿名さん

    >>76962 匿名さん
    そのバースだと、その程度と思われる。

  19. 76971 匿名さん

    >>76965 匿名さん

    埋め立て地は眺望や採光は最高

  20. 76972 匿名さん

    >>76962
    これも山手線内側か。
    山手線内側ばかりだな。

  21. 76973 匿名さん

    >>76971 匿名さん

    南部屋でないと意味ないけどね。

  22. 76974 匿名さん

    まあ、新駅と言っても規模的にはインターシティと変わらんわけで
    過度な期待はしない方がよいね。

  23. 76975 匿名さん

    >>76966 匿名さん
    本数が港南の方が倍以上あるから港南が最悪かと

  24. 76976 匿名さん

    品川駅のモビリティ革命に乗った多様な交通手段とのスムーズな連携を実現するコンセプトは水運との結節点も含まれているでしょう。以前から国交省はその実証実験も進めていますね。


     「水の都」復活なるか?羽田~秋葉原で舟の運航 国交省
    2015年08月26日 16時01分


    国交省が東京都心の水運の可能性を検証するための社会実験を行う。秋葉原の万世橋にある85年前の船着き場を利用して、かつて「水の都」と呼ばれた東京をめぐる。かつて江戸城を取り囲むように水運が発達していた東京は、伊ヴェネツィアと並んで「水の都」だった。国土交通省は85年前の船着き場を利用して、神田川から隅田川を経て、秋葉原から羽田空港を結ぶ舟の運航を9月19日から試験的に始める。

    2020年の東京オリンピック・パラリンピック大会を控えて、今後も外国人観光客の増加が見込まれる東京で、国交省は羽田空港から都心部を舟でめぐるクルーズの社会実験を行う。区間は秋葉原から品川を経由して羽田空港を目指すコースと、秋葉原から品川、品川から羽田空港をめざすコースの3種類。秋葉原~羽田間で約2時間半の見込みだ。

    1. 品川駅のモビリティ革命に乗った多様な交通...
  25. 76977 匿名さん

    新航路問題は専用スレへどうぞ

    羽田新ルート低空化飛行の悪影響
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607372/

  26. 76978 匿名さん

    子供がいる家庭に新駅周辺は向かないね。

  27. 76979 匿名さん

    >>76973

    眺望が良いのは北向き。

  28. 76980 匿名さん

    >>76978

    そんなことに関係なく、生徒児童数はどんどん増えているようだね。
    他エリアが何を言っても子育て世帯が選ぶ傾向に変わりは無いようです。
      

    1. そんなことに関係なく、生徒児童数はどんど...
  29. 76981 匿名さん

    >>76972 匿名さん
    高輪新駅だからね。

  30. 76982 匿名さん

    >>76977 匿名さん
    そのスレ気味悪いから、このスレで羽田騒音をやりましょう。


  31. 76983 匿名さん

    >>76979
    >眺望が良いのは北向き。

    物件によるだろ

  32. 76984 匿名さん

    >>76980 匿名さん
    でも飛行機騒音は無くならんからね。せっかくの人工芝の校庭も15時以降は使えなくなってしまうのか。

  33. 76985 匿名さん

    >別の駅というより品川駅北ホームですね。

    まさに。歩行デッキで接続される両駅と泉岳寺駅はセットと言っても
    良いくらいの関係性。
     

    1. まさに。歩行デッキで接続される両駅と泉岳...
  34. 76986 匿名さん

    >>76984 匿名さん
    人工芝なの?

  35. 76987 匿名さん

    >>76962 匿名さん

    駅前広場のイメージパースも相当な意気込みを感じさせてくれるものですね。
    日本から世界に発信される未来の都市が品川で実現されることになるとは楽しみです。

  36. 76988 匿名さん

    なぜ、国が品川駅前を日本の顔にふさわしい駅前空間にすると宣言してるのか。
    品川の後背地はリニア、新幹線でつながる東海道の各都市、年間4000万人の羽田空港利用客。それを通じて世界から集まる訪日外国人観光客、ビジネス客。あとは近隣だと神奈川方面、太井町、大森、川崎方面。そして新駅開発後に新たに加わる昼間人口10万人を足して周辺のビジネス街で働く20万人、品川駅利用者は年々増えているが、再開発でさらに爆発的に増えるだろう。

    1. なぜ、国が品川駅前を日本の顔にふさわしい...
  37. 76989 匿名さん

    >>76987 匿名さん
    駅前広場上空に飛行機が描かれてれば完璧でしたね。

  38. 76990 匿名さん

    >>76987 匿名さん
    イメージパースで意気込み感じられてもなぁ。

  39. 76991 匿名さん

    お絵かきだけならどうにでも。

    1. お絵かきだけならどうにでも。
  40. 76992 匿名さん

    >このスレで羽田騒音をやりましょう。

    いつまでもやるのはスレ違い。同じ内容を何十回も書くなら
    別スレ立ててそこでやってくれ。

  41. 76993 匿名さん

    >>76992 匿名さん
    嫌どす。

  42. 76994 匿名さん

    >>76990

    イメージパースどころかな~んの計画も未来もない街のやつに言われてもねぇ ニヤニヤw

  43. 76995 ご近所さん

    >>76992
    >いつまでもやるのはスレ違い。同じ内容を何十回も書くなら
    >別スレ立ててそこでやってくれ。
    JRだけの客数推移のグラフも何度も何度も。
    自分はOKで他人はダメ!

  44. 76996 匿名さん

    最新リンク

    (国交省)国道15号・品川駅西口駅前広場事業計画◆中間とりまとめ◆
    http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/shinagawa/pdf/180914_shinagawa_shous...

    (内閣府)都市再生特別地区(品川駅北周辺地区)都市計画の概要
    https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshi...

  45. 76997 匿名さん

    港南でブランズタワー豊洲に勝てそうなマンション、無いですよねw

  46. 76998 匿名さん

    港区版住宅地ランキング】 ●印は山手線近隣 

    A++ 元麻布、南麻布、南青山 

    A+ 赤坂、元赤坂、西麻布、北青山、白金台、白金、麻布永坂町、麻布狸穴町 

    A 六本木、高輪●(品川/山手線内側)、東麻布、麻布十番、虎ノ門 

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    B 麻布台、愛宕、芝公園●(浜松町/山手線内側)、三田● (田町/山手線内側) 

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    C 芝●(田町/山手線内側)西新橋●(新橋/山手線内側)、芝大門●(浜松町/山手線内側)、 
     新橋●(新橋/山手線内側、東新橋●(新橋/山手線内外有り) 

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    D 浜松町●(浜松町/山手線内側) 
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    E 芝浦●(田町/山手線外側)、港南1・2 ●(品川/山手線外側) 

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    F台場(山手線外側)、海岸●(浜松町~田町/山手線外側)、港南3・4・5●(品川/山手線外側)


  47. 76999 匿名さん

    >76998

    がんばでーす

  48. 77000 ご近所さん

    >>76988
    グラフに「私鉄ターミナル駅の客数は頭打ち」と加えたメントは、
    頭が悪すぎるかデマ拡散。私鉄利用者が除外されているというのに。
    こういった画像の転載は著作権違反で、さらに誤情報を加えた2次加工は
    作成者の意図を曲げる行為で非常に問題がある。掲示板サイドにも迷惑をかける。

  49. 77001 匿名さん

    F台場(山手線外側)、海岸●(浜松町~田町/山手線外側)

    G港南3・4・5●(品川/山手線外側)

  50. 77002 匿名さん

    豊洲は市場移転で日本どころか全世界に知られることになるでしょ。
    知名度、飛躍的に上がるよね。
    資産価値上昇率は最も期待できる気がする。
    オリンピックもあるしね。

  51. 77003 匿名さん

    最も盛り上がり平和だった山手線高級物件の話題
    今こそ貼れと言われた気がした

    上野:ブリリア池之端(新築 推定坪600)
    御徒町:該当なし
    秋葉原:ワテラスタワー(557)
    神田~有楽町:該当なし
    新橋:虎ノ門ヒルズレジデンス(1,028)、パークコート虎ノ門(550)
    浜松町:東京ツインパークス(471)、パークコート浜離宮(新築 推定坪700)
    田町:ザレジデンス三田(537)
    品川:プラウド高輪三丁目(665)、ブリリア高輪ザコート(641)、プラウド高輪(622)、ブリリア高輪ザハウス(新築 推定坪700)
    大崎:該当なし
    五反田:池田山プレイス(581)、ロイヤルシーズン池田山(566)
    目黒:パークタワー目黒(559)、パークハウス白金長者丸(548)、目黒花房山プレイス(469)、ブリリア目黒(新築 推定坪700)
    恵比寿:ザコノエ代官山(666)、プラウド恵比寿南(648)、グランドメゾン恵比寿の杜(537)、恵比寿ガーデンテラス壱番館(524)
    渋谷:センチュリーフォレスト(622)、青山パークタワー(614)、グランツオーベル南平台(591)、渋谷アインス(506) 、テラス渋谷美竹(598) 、美竹コート(574)
    原宿:ブリスベージュ神宮前(591)
    代々木:ブランズ代々木(519)
    新宿:パークハウス新宿御苑(590)
    新大久保~鶯谷:該当なし

  52. 77004 匿名さん

    2030年、新築マンション計画が埋立地が消える。そして、少子化とマンション乱立で、年収1千万レベルでも山手線の内側に住めるようになる。そうなると、埋立地を買うのは低い年収の人々。購買ターゲットが変わることで埋立地の中古価格はガタ落ちになる。ただし、駅直結や近接は重要があるからセーフ。

  53. 77005 匿名さん

    豊島区の話かな。

  54. 77006 匿名さん

    リニア品川駅あっての新駅だ、リニア品川駅に寄り添わなければただのマイナー駅(^^)
    一方リニア品川駅は新しい商業施設とくっつくことにより更に価値がアップの高笑い)^o^(
    今後、世界が10年、20年も注目するリニア品川駅!ここから徒歩圏に水辺と緑に囲まれ環境に住む品川の恵まれた住民は嫉妬の対象になるこを余裕を持って受け入れなければならない。

    オタクネガのストレス性胃潰瘍
    心配だわさ(^∇^)

  55. 77007 買い替え検討中

    港南口に向かう人の群れ、最近ますます増えてるんだがなんとかならんものか?

  56. 77008 匿名さん

    >>77004 匿名さん

    ニホンゴーワカリマスカァ?

  57. 77009 匿名さん

    >グラフに「私鉄ターミナル駅の客数は頭打ち」と加えたメントは、頭が悪すぎるかデマ拡散。

    デマでは無いでしょう。新宿、渋谷などの乗客は乗り入れる私鉄沿線の利用者への依存が大きい。その私鉄各社は利用客の伸び悩み、これから始まる沿線人口の本格的な減少に対する対策が経営上の重要テーマになっている。
     
     

    1. デマでは無いでしょう。新宿、渋谷などの乗...
  58. 77010 匿名さん

    飛行機にも囲まれるけどね

  59. 77011 匿名さん

    羽田飛行機騒音の大きい山手線
    1位品川新駅、2位品川駅、3位大崎駅、4位五反田駅、5位目黒駅 こんな感じかね

  60. 77012 匿名さん

    都会の喧騒
    余裕を持って受け入れますよ^ ^
    さあ〜まだ甘いよー

    永久眺望大満足。

  61. 77013 匿名さん

    77003 匿名さん

    パークコート浜離宮に甘い推定価格で、あそこの住民が書いたのが明白。

  62. 77014 匿名さん

    各沿線ともに程度の差こそあれこれからますます人口は減少する。西側ベッドタウンに徐行客数を依存していた池袋駅、新宿駅、渋谷駅は利用客が減少していくことになるだろう。
    一方で再開発でビルが増え、昼間人口が爆発的に増える品川駅は羽田空港からの訪日客の増加も寄与してますます利用者が増加する。リニア開業は利用客の爆発的増加の最後のダメ押しになるだろう。
     

    1. 各沿線ともに程度の差こそあれこれからます...
  63. 77015 匿名さん

    >パークコート浜離宮に甘い推定価格で、あそこの住民が書いたのが明白

    しかも、そもそもまだ住んでないから「住民」でも無いというオチ

  64. 77016 匿名さん

    >77011 匿名さん
    品川新駅と品川駅の間上空を飛行機は通過するので
    1位は品川駅港南口 でしょう。
    2位が品川新駅西口
    3位が品川駅高輪口

  65. 77017 匿名さん

    >>77016 匿名さん
    ルートは品川新駅のちょうど真上ぐらいだったはず。

  66. 77018 匿名さん

    飛行機の飛ばない田町が勝ち組駅に急浮上

  67. 77019 匿名さん

    https://www.sumu-log.com/archives/3693/

    ルートは、新幹線品川駅ホームの上も通ってます。

  68. 77020 匿名

    3大副都心各駅とも駅前で再開発がある。
    一方品川駅は、2020年に新駅に乗降客が分散するため、利用者が減る。
    品川は、2027年まで待たないとならない。
    しかしその頃、羽田アクセス線完成で品川スルーになるという減少要因がある。
    蒲蒲線もその一つ。両新線とも、池袋~渋谷を通る。

  69. 77021 匿名さん

    田町は将来に新滑走路がで来たときに飛ぶ計画がある
    飛ばないのは浜松町

  70. 77022 匿名さん

    品川再開発の歴史、これまでの経緯とリンク集です。1998年の品川インターシティ開業から早や20年。品川の成長を見守りながら暮らしてきた品川住民は、いよいよ見えてきた日本の顔となる街「品川」に関して続々と発表される具体的な資料にワクワクしています。

    【これまでの経緯】
    ◆1998年11月 品川駅東口地区再開発地区計画竣工「品川インターシティ」「品川グランドコモンズ」完成、品川駅東西自由通路完成

    ◆2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表
     http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html

    ◆2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業

    ◆2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。

    ◆2005年7月28日 国土交通省、東京都、都市再生機構が品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について-環境モデル都市の創出を目指して-を報告
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728_.html
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728/01.pdf

    ◆2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_8.pdf

    ◆同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。

    ◆2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
    http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

    ◆2010年 芝浦水再生センター第一期工事(品川シーズンテラス、芝浦中央公園拡張)着手。目に見える形で計画が動き出す。

    ◆2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し

    ◆2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。

    ◆2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。事実上、東京ターミナルは品川駅に決定
    http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html

    ◆2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
    https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf

    ◆2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

    ◆2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/DATA/20o9m102.pdf

    ◆2015年2月 品川シーズンテラス開業、芝浦水再生センター第一期工事完了、芝浦中央公園完成

    ◆2015年3月 上野東京ライン開業、常磐線は品川駅始発に
    https://response.jp/article/2015/03/14/246626.html

    ◆2016年1月 JR東海がリニア中央新幹線品川駅工事を着工
    https://www.decn.co.jp/?p=58940

    ◆2017年2月 JR東日本 山手線(仮称)品川新駅着工
    https://www.decn.co.jp/?p=58940

    ◆2017年3月 東京都都市整備局とJR東日本が「品川駅北周辺地区まちづくりガイドライン」を公表
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/guideline2014/pdf/shinaga...

    ◆2018年8月 JR東日本が品川グースで品川新駅住民説明会を開催「新駅商業施設は延べ床面積13万㎡規模」と言及

    ◆2018年9月 国交省、国道15号・品川駅西口駅前広場事業計画の中間とりまとめを公表
    http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/shinagawa/pdf/180914_shinagawa_shous...

    ◆2018年9月 内閣府が国家戦略特区 都市再生特別地区(品川駅北周辺地区)都市計画の概要を公表
    https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshi...



    【関連計画等】
    ■港湾局 運河ルネッサンス計画 
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html

    港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
    https://www.city.minato.tokyo.jp/tokuteijigyou/kankyo-machi/t-machizuk...

    港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
    https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/tamachihonpen....

    品川区 品川駅南地域まちづくりビジョン
    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000051200/shinagawas-vision...

  71. 77023 匿名さん

    >>77021
    羽田に新滑走路ができるのって2100年ぐらいだと思うよ。

  72. 77024 匿名さん
  73. 77025 匿名さん

    >>77019 匿名さん
    飛行機騒音の被害レベル
    品川駅港南口、品川新駅南口、品川新駅西口を同点1位にしましょうか。

    1. 飛行機騒音の被害レベル品川駅港南口、品川...
  74. 77026 匿名さん

    品川駅のビル建設って、2027年リニアに合わせてるから、
    はとバスと都ホテルくらいしかないでしょ。

    渋谷・新宿・池袋は、常にちょこちょこあるし大規模もある。
    駅改良は3駅とも進行中だし。

  75. 77027 匿名さん

    2030年代、早くてもリニア開業のずっと後、品川がこうなってから、ずっとあとの話ですね。品川エリアの発展の前にはたいした影響は無いでしょう。期待値のほうがはるかに大きいので私は品川に住み続けます。


     
     

    1. 2030年代、早くてもリニア開業のずっと...
  76. 77028 匿名さん

    >>77022 匿名さん

    本当にすごいですね。
    他のビルだけ建ててるような地域とは全く次元が違う。

  77. 77029 匿名さん

    田町も品川エリアのつもり?

  78. 77030 匿名さん

    >>77027 匿名さん
    港南4丁目じゃ住んでもしょうがないだろ。

  79. 77031 匿名さん

    リニア中央新幹線が1962年に構想されて実現するのが65年後の2027年だから、羽田新滑走路が2015年に構想されたということは65年後の2080年に実現するのかな。

  80. 77032 匿名さん

    マンションの人気エリアも時代とともに変化する。将来的に価値が変わらない、あるいは値上がりが期待できるところをどうやって見つければよいのだろう。

    「それを見極める重要な目安になるのが、リセールバリュー(以下RV)です。新築物件が中古流通したときの損益を示す指標で、RV100%以上のものは買い値以上で売れた“お買い得物件”といえます。中古が値上がりするほど、その場所に住みたい人が多いのです」

    そこで、東京カンテイで定期的に行っているRVの調査データをもとに、10年前に売りだされた関東(1都3県)、中京(愛知県)、関西(京阪神)のマンションのうち、RVが100%を超えた物件とその最寄り駅をリストアップした(東京は上位30位、神奈川は20位まで)。

    たとえば「品川」は9年後にリニアが開通予定。品川-田町間に新駅ができるので、ますます活性化している。「『品川』はマイナス要素がほとんどない駅」と井出さんは断言。その近隣では「大崎」「大崎広小路」「戸越公園」あたりも狙い目という。再開発といえば、湾岸エリアも見逃せない。駅でいうと「月島」「豊洲」「辰巳」。倉庫街だった土地にタワーマンションが林立している。

    「かつては住む場所ではない、と考えられていたエリアが住宅地に一変すると、それだけで注目され、実際に地価も上がっていきます。中央区の日本橋エリアも同様ですね。日本有数の問屋街でしたが、次々とマンションに建て替わっています。『馬喰横山(ばくろよこやま)』『東日本橋』『人形町』の物件が人気です」人口減に悩んでいた豊島区では「東池袋」がランクイン。隣の巨大ターミナル駅・池袋の周辺で再開発が進み、ここもタワーマンションがそびえるエリアに変貌しつつある。
     

    1. マンションの人気エリアも時代とともに変化...
  81. 77033 匿名さん

    田町なら新駅ショッピングモールの恩恵は大きいですよ。

  82. 77034 匿名さん

    飛行ルート

    1. 飛行ルート
  83. 77035 匿名さん

    >>77037

    それは禁止ワードです。
    港南4、ワールドシティ、wctはスレ趣旨逸脱で削除依頼することになりました
    あなたのレスは削除依頼しましたのでヨロシク。

  84. 77036 匿名さん

    >『品川』はマイナス要素がほとんどない駅

    都心上空ルートを完全に忘れてるでしょ。

  85. 77037 匿名さん

    >>77022 匿名さん
    この再開発が終われば、僻地の極貧マンションは坪500万にでもなりますかね。

  86. 77038 匿名さん

    >>77030
    アンカー間違い。もとい。

    それは禁止ワードです。
    港南4、ワールドシティ、wctはスレ趣旨逸脱で削除依頼することになりました
    あなたのレスは削除依頼しましたのでヨロシク。

  87. 77039 匿名さん

    港南4丁目は飛行機騒音が厳しい。

  88. 77040 匿名さん

    >>77037

    それはどこのことでしょう?港南4、ワールドシティ、wctはスレ趣旨逸脱で削除依頼することになりましたのでヨロシク。

  89. 77041 匿名さん

    2030年代からの生活改善を期待しつつ待つのもいいけれど、

    渋谷に続いて、八重洲、虎ノ門、六本木までもが最終形態に大変身しているわ。

    南端の地でオフィスを誘致するのは厳しいよ!出張もVRに置き換わってる未来。

  90. 77042 匿名さん

    >>77037 匿名さん
    この辺が坪500になる頃は豊洲は坪700では。

  91. 77043 匿名さん

    >>77042

    江東区の僻地は絶賛値下がり中だから2030年には坪200を切るでしょうね。

  92. 77044 匿名さん

    >>77039

    スレ趣旨逸脱で削除依頼しました。

  93. 77045 匿名さん

    山手線駅からも遠いけどWCTの辺りは環境が悪いです。

  94. 77046 匿名さん

    >渋谷に続いて、八重洲、虎ノ門、六本木までもが最終形態に大変身しているわ

    あれで最終形態ならいままでと大差ないですな。
    未来都市に生まれ変わる品川に圧倒的な差をつけられるでしょう。
     

    1. あれで最終形態ならいままでと大差ないです...
  95. 77047 匿名さん

    >>77045

    スレ趣旨逸脱で削除依頼しました。

  96. 77048 匿名さん

    新駅から離れているワールドシティタワーズは、再開発の恩恵ないでしょうね。

  97. 77049 匿名さん

    >>77046 匿名さん

    本当にすごいですね。
    他のビルだけ建ててるような地域とは全く次元が違う。
    なんせ新駅が出来るのがそもそもの違いですが。

  98. 77050 匿名さん

    >>77048

    スレ趣旨逸脱で削除依頼しました

  99. 77051 匿名さん

    リニアがこない駅はみんな一緒

    ダメダメ

  100. 77052 匿名さん

    >>77051

    リニア、新駅と2つの新駅が出来る時点で他の再開発とは次元が違いますね。
    さらに国が日本の顔にするとまで言っている。品川のまちづくりは
    他の再開発とはまったく異なるものです。
     

    1. リニア、新駅と2つの新駅が出来る時点で他...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸