東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 10:40:14
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 61001 匿名さん

    >朝は港南4から山手線内側の品プリまで車で20分みておかないと危険です

    こーゆー嘘つきでしかネガできなくなったらもう完全にネガの負けだね。Google先生に聞いてみたら、うそかほんとかいっぱつでわかる。

    1. こーゆー嘘つきでしかネガできなくなったら...
  2. 61002 匿名さん

    爺さん

    >>60994のデータは会員登録した人のみに表示されるみたいだけどダダ漏れにして大丈夫なのか?

    あれの事、それの件、これの問題、合わせ技一本で通報されて身バレするとか
    捕まるとか書類送検されるとか無いようにしておいてくれよ。

  3. 61003 匿名さん

    >>60999 匿名さん

    実際、港南口から北改札までフラットな道を150メーター位歩くだけだからね。広い通路が有名だから長いように印象づけられてるけど実際はめちゃくちゃ近い。

  4. 61004 匿名さん

    >>61001 匿名さん
    車線の関係でぐるっと大回りしなきゃいけないのか。
    品川の向こう行くのも一苦労だな。

  5. 61005 匿名さん

    >>61002 匿名さん

    あんたの頭の中がダダ漏れだろ?笑

  6. 61006 匿名さん

    >>61001 匿名さん
    高輪行くのに3km?やっぱり不便な場所だなと再認識。

  7. 61008 匿名さん

    品川駅がホームまで遠いとかとか勝手な想像でいい加減なことを必死に落書き。笑

  8. 61009 匿名さん

    品プリに車で行くことはないでしょうから関係ないですね。

  9. 61010 匿名さん

    >>61007

    ハママッチョの**タワー!笑笑

  10. 61011 匿名さん

    >>61009 匿名さん

    >品プリに車で行くことはないでしょうから関係ないですね。
    歩いていくの?

  11. 61012 匿名さん

    >>61007 匿名さん
    このスレで爺さんはWCTの爺さんだけだろ

    還暦過ぎて掲示板に一日中張り付いてる奴が他にいるかってーのwww

  12. 61013 匿名さん

    >>61008 匿名さん
    >品川駅がホームまで遠いとかとか勝手な想像でいい加減なことを必死に落書き。笑

    横須賀線のホームは遠いです。涙

  13. 61014 匿名さん

    「朝は港南4から山手線内側の品プリまで車で20分みておかないと危険です」


    >>61001
    >こーゆー嘘つきでしかネガできなくなったらもう完全にネガの負けだね

    むしろコーナン民だけは共感出来るんじゃないかと思ったんだけどな
    バスリーマンには無理だったか

    1. 「朝は港南4から山手線内側の品プリまで車...
  14. 61016 匿名さん

    一つ疑問がありまして。
    都心の糞便を一手に引き受けてくれている有難い存在である港南ウンチ処理施設。
    ここが下水が放出される唯一のポイントとなっているのはご存知の通りですが、この下流にお住まいの方の下水って処理されずそのまま垂れ流しなのでしょうか。
    それとも港南ウンチ処理施設まで一度戻すかたちなのでしょうか。
    あるいは汲み取り便所でしょうか。

    http://www.gesui.metro.tokyo.jp/living/tour/guide/sise-list/

  15. 61017 匿名

    **ポンプも普段使いだぜ イェイ!

    ハママッチョ! チェケラッチョ♪

  16. 61018 匿名さん

    コーナンは都心のウンコを一手に引き受けてくれてますwww

  17. 61019 匿名さん

    >>61016 匿名さん

    たしかによく考えると不思議ですよね。
    どう処理しているのでしょう。

    >>61015 匿名さん
    あなたの主張を尊重し、やはりここは、う●こポンプ場の主、港南4さんのご意見を伺うことに致しましょう。

  18. 61020 匿名さん

    >>61014 匿名さん

    これだと確かに20分でも余裕無しだ

  19. 61022 匿名さん

    >61016

    わろ

  20. 61023 匿名さん

    はやく答えてよ、港南さん。
    このままだと汲み取り便所だと思われちゃいますよ。

  21. 61024 匿名さん

    [No.60552から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  22. 61025 匿名さん

    えぐい

    1. えぐい
  23. 61026 匿名さん

    >>61025 匿名さん

    コーナンが原因かwww

  24. 61027 匿名さん

    くだらないネガが湧くのは人気の証。気持ちいいね。笑笑

    1. くだらないネガが湧くのは人気の証。気持ち...
  25. 61028 匿名さん

    8月にはまたまた花火があるらしい。楽しみだ。

    1. 8月にはまたまた花火があるらしい。楽しみ...
  26. 61029 匿名さん

    品川は未来の中核に向けてまっしぐら。ネガの住処は没落していくだけ。(^^)

    1. 品川は未来の中核に向けてまっしぐら。ネガ...
  27. 61030 匿名さん

    >>61027 匿名さん

    くだらないと言われましても…。
    **ポンプネタで自爆した直後でそれは苦しいですよ。


    それでは下水王さん。
    回答はいかがでしょう。

  28. 61031 匿名さん

    ネガの住んでる汚染地は暴落中。品川は高騰中。(^_^)v

    1. ネガの住んでる汚染地は暴落中。品川は高騰...
  29. 61032 匿名さん

    >61025

    ヒェッ

  30. 61033 匿名さん

    今日も不安で眠れない模様ですね。

    栄養豊富な運河水で育った魚でも食べて元気を出して下さい。

  31. 61034 匿名さん

    >>61029 匿名さん
    写真でも分かるWCTの僻地感

  32. 61035 匿名さん

    汚染問題があったから、
    これも致し方ない ( ´Д`)y━・~~

    1. 汚染問題があったから、これも致し方ない ...
  33. 61036 匿名さん

    >>61034 匿名さん

    そうだね

    1. そうだね
  34. 61037 匿名さん

    >>61033

    不安?何が?笑笑

    1. 不安?何が?笑笑
  35. 61038 匿名さん

    芝生にやる水は、やはり栄養豊富な運河の水でしょうか。
    まさに肥料いらずです。

  36. 61039 匿名さん


    ネッチョリ団地に、住まう

  37. 61040 匿名さん

    日大マンションに、住まう

  38. 61041 匿名さん

    港南運河デビューの海系大学生と先輩

    1. 港南運河デビューの海系大学生と先輩
  39. 61042 匿名さん

    天王洲アイルはセレブのパーティが似合うね。

    1. 天王洲アイルはセレブのパーティが似合うね...
  40. 61043 匿名さん

    昨晩も夜中まで天王洲アイル団地民が発狂していた様だな。

  41. 61044 匿名さん

    >>61042 匿名さん
    天王洲アイルとか僻地の話はスレチだ。ボケ爺。

  42. 61045 匿名さん

    コーナン4-5のキチガイは今宵も深夜まで発狂してたみたいだな笑笑

  43. 61046 匿名さん

    連投見え見え 笑笑

  44. 61047 匿名さん

    芝浦屠場(しばうらとじょう)は東京都中央卸売市場食肉市場とも言い、東京都港区港南2丁目7-19に存在する屠場・食肉市場である。牛の処理頭数および取引金額は日本最大で現在は東京都中央卸売市場の一部門である。「屠場」は漢字制限その他の理由で適宜「施設」と言い換える。


    コーナンという僻地に相応しい嫌悪施設www
    ウンコ処理場だけでなく日本最大の屠殺場もあるんだなwww

  45. 61048 匿名さん

    日曜朝から社会科のお勉強ですか。
    お利口さんですね。

  46. 61049 匿名さん

    WCTまで知らずに品川駅高輪口から乗ると京急の踏切で大渋滞し40分3000円近くかかったことある。

  47. 61050 匿名さん

    日本語が少し話せたら違ったのにと思いますよね、そう言う時は。

  48. 61051 匿名さん

    >>61046 匿名さん
    24時間監視お疲れ

  49. 61052 匿名さん

    昨夜も浜松町がWCT爺さんにいじられてましたが、モノレールで隣駅の浜松町再開発でWCTも好影響あると思いますがいかがでしょう?少なくても新駅よりも身近だと存じます。

  50. 61053 匿名さん

    いえいえ、たまに見て合いの手を打っているだけです。
    お見受けするに、24時間書き込んでおられるようなので、合いの手は好きの時に入れられますね。

  51. 61054 匿名さん

    >>61001 匿名さん
    グーグル先生も開かずの踏切待ちの時間までは考慮していないね。

  52. 61055 匿名さん

    >>61052 匿名さん

    駅力は品川>品川新駅>>>>浜松町だから、品川住民は浜松町は眼中にないでしょう。

    1. 駅力は品川
  53. 61056 匿名さん

    コーナン民としては憧れの豊洲が市場が移転する事でさらに上に行く事が
    耐えられないらしい

  54. 61057 匿名さん

    どうやら「憧れ」と言う日本語の意味を取り違えられているようです。

  55. 61058 匿名さん

    >グーグル先生も開かずの踏切待ちの時間までは考慮していないね。

    八ツ山アンダーパスを知らずに、延々と八ツ山踏切で待って3000円払うバカがいるんだね。

    1. 八ツ山アンダーパスを知らずに、延々と八ツ...
  56. 61059 匿名さん

    住みたい街人気急上昇で政府が日本の顔にふさわしい街にすると宣言している品川は、住みたい街人気急落で豊洲と言うだけで汚染地に住んでると思われると山崎区長が言ってる場所に憧れは無いな。

    1. 住みたい街人気急上昇で政府が日本の顔にふ...
  57. 61060 匿名さん

    >>61058
    年季の入ったネガさんの泣き所かもね。
    古い認識を更新できていない。

  58. 61061 匿名さん

    ちなみに泉岳寺駅~新馬場駅間連続立体交差化計画の縦断面図。黒線が現状で、赤線が計画。品川駅は高架から地上に、北品川駅は地上から高架になるので京急八ツ山踏切自体、そんなに遠くない将来に無くなる。

    1. ちなみに泉岳寺駅~新馬場駅間連続立体交差...
  59. 61062 匿名さん

    高輪まで車で20分かかるWCT住民に品川の再開発を語る資格は無いね。

  60. 61063 匿名さん

    まだ言ってるよ、間違いを理解できてないね。

  61. 61064 匿名さん

    >>61062 匿名さん

    そういうデタラメしか書けなくなったら終わり。

  62. 61065 匿名さん

    高輪の人間ですけど、コーナン4-5の住民がなぜ品川駅を語るのかが意味がわからない。高輪の再開発なんてなにも関係ないのに語る意味がわからない。徒歩10圏内に何もないから無理やり範囲広げて無理ポジするしかないんだろうけど、、、貧乏人は大変だな

  63. 61066 匿名さん

    京急品川駅の線路を1階部分に移し、駅ホームは2面3線→2面4線に増やします。同時に品川駅の上部から南側の品川駅街区地区にかけてのエリアに品川京急ビルを建設し、商業施設を設けます。京浜急行の線路は、現在のJR山手留置線が利用されます。JR山手線留置線を京急に譲る一方で、品川新駅前の京急の土地を換地で譲り受けて新駅再開発エリアとします。それに先立って、京急は京急本社ビルのあるエリアをJRに譲るために本社を横浜に移転しました。品川駅以南の線路は新馬場駅周辺までを高架化し八ツ山橋踏切を解消します。京急の投資額は数千億円規模になるとのことです。

  64. 61067 匿名さん

    >高輪の人間ですけど、

    高輪2丁目のカレーパンで有名パン屋さんは?

    高輪の旧英国領事館が置かれた寺は?

    高輪にある重要文化財指定の消防署の前の通りの名前は?

    高輪の皇族邸に以前住まわれていた宮家の名称は?

    新高輪プリンスホテルの貴賓間はもともとは何だった?

    3分以内に即答できたら高輪住民

  65. 61068 匿名さん

    新駅に行くのも高輪側に渡れないから、めちゃくちゃ遠いんですけどね。

  66. 61069 匿名さん

    >>61065 匿名さん
    品川再開発って実質高輪再開発みたいなものですからね。港南のしかもバス便団地が品川語るのは滑稽でしかない。

  67. 61070 匿名さん

    >>61068

    高輪の場所にもよるが、高輪2丁目付近から新駅までよりも、港南3丁目から新駅のほうがはるかにアプローチしやすいだろう。質問に即答できない偽高輪住民確定。

  68. 61071 匿名さん

    >>61070 匿名さん
    あー、港南3丁目から新駅なんて当面ムリムリ。

  69. 61072 匿名さん

    港南4丁目の人が高輪クイズを出して得意気になってるよww

  70. 61073 匿名さん

    >61068

    確かに新駅は高輪からは第一京浜沿い以外は行きにくいですよね。第一京浜渡らなきゃならないけど、いまのところ横断歩道は少ないし。

    新駅は港南にあるし、港南のシーズンテラスと新駅が直結されるし、実質は港南側の再開発です。住所も港南ですしね。

  71. 61074 匿名さん

    >高輪住民ですけど


    ↑ 汚染地住民が高輪を騙るwww

  72. 61075 匿名さん

    >>61073 匿名さん

    >第一京浜渡らなきゃならないけど
    下水処理場と車両基地と新幹線を渡る方が大変だと思うんですけど。。

  73. 61076 匿名さん

    シーズンテラス近隣では2020年の東京オリンピック・パラリンピックへ向けて、山手線の新駅ができる計画で、新駅とシーズンテラスは芝浦中央公園で直結する予定だ。NTT都市開発は、今後は新駅と街が一体となったにぎわいのある空間を作りたいという。

    計画概要
    所在地:東京都港区港南1-2-70
    主要用途:事務所、店舗、集会場、駐車場など
    敷地面積:49,547.86m2
    延床面積:206,025.07m2
    階数:地下1階、地上32階
    構造:鉄骨造・一部鉄筋コンクリート造、免震構造
    駐車台数:313台

    1. シーズンテラス近隣では2020年の東京オ...
  74. 61077 匿名さん

    >>61073 匿名さん
    >港南のシーズンテラスと新駅が直結されるし
    連絡橋なんていつ出来るかわからねーよ。
    新駅と直結もしねーよ。

  75. 61078 匿名さん

    >>61071 匿名さん

    すでにシーズンテラスの北側は新駅接続工事の準備が始まっています。
    現地に行ってみると分かりますよ。

    1. すでにシーズンテラスの北側は新駅接続工事...
  76. 61079 匿名さん

    >>61078 匿名さん
    始まってねーよ。
    適当書き込むな。

  77. 61080 匿名さん

    >>61073 匿名さん
    サウスゲートのスレみてると新駅からシーズンテラスへの歩道橋は将来構想だけで具体化していないようです。港南の面積が広すぎるから区分けする構想もあるようです。

  78. 61081 匿名さん

    具体化していないのではなく、発表していないと言うのが正しい。

  79. 61082 匿名さん

    2020年の新駅暫定開業時点で新駅と接続されるのは港南側ですね。第一京浜沿いには住民も少ないですし、高台の住民は白金高輪駅か、都バスで品川駅に出ます。広大な工事現場を挟んだ高輪側で新駅を利用する人はわずかでしょう。新駅暫定開業時はまだ、再開発は完成しませんし、港南北側のオフィスに勤務する会社員がメインの利用者になると思います。

  80. 61083 匿名さん

    なぜWCT爺さんが品川を語るととてつもなくバカにされるのでしょうか?あと隣駅の田町、大崎でなくて浜松町が比較対象なのでしょうか?

  81. 61084 匿名さん

    >>61082 匿名さん
    大嘘つき。

  82. 61085 匿名さん

    JRは直前まで発表しない場合が多いね。
    品川駅の1〜4番線の配置なんかも未だにアナウンスがない。

  83. 61086 匿名さん

    >>61081 匿名さん
    具体化してないから発表してないんだろ。

  84. 61087 匿名さん

    ヒント 東海も絡む

  85. 61088 匿名さん

    》なぜWCT爺さんが品川を語るととてつもなくバカにされるのでしょうか?あと隣駅の田町、大崎でなくて浜松町が比較対象なのでしょうか?

    高輪再開発はコーナン4-5より大崎や白金台、白金高輪住民のがよっぽど近い。彼らは高輪再開発にいちいち語らないし、なんとも思ってない。だけど嫌悪施設の僻地区内最安アドレスのコーナン4-5は、、、、wwwwww

  86. 61089 匿名さん

    よく地理がわかってない方がいるみたいですが、高輪の住宅街の中心の伊皿子あたりから再開発区域の港南側に建設される品川新駅までは徒歩では15分以上かかり、しかも坂道なのでバスがいる距離です。暫定開業時にバスが駅前までいけるかどうか分かりませんが路線開設なら新駅を利用するかもしれません。高輪南側の高輪4丁目からは新駅より品川駅のほうが近いですね。

  87. 61090 匿名さん

    コーナン4-5に住むって、考え方も歪んだりするみたいだから大変だね。食いっぱぐれてコーナン4-5に脱落しないよう人生気を引き締めていきましょう(^^)

  88. 61091 匿名さん

    まあ、そう興奮せずに。折角の日曜日ですよ 笑

  89. 61092 匿名さん

    確かにまだ工事も始まってないのに1年やそこらで新駅への巨大な歩道橋ができるとはとても考えられない。

  90. 61093 匿名さん

    リニアの連続地中壁建設の工事が進んでいるね。

  91. 61094 匿名さん

    >>61089 匿名さん
    新駅の住所が港南ってだけ。
    港南ほとんど関係ない。

  92. 61095 匿名さん

    興奮するとつい連投する癖があるのが微笑ましいですね。

  93. 61096 匿名さん

    >>61093 匿名さん
    >リニアの連続地中壁建設の工事が進んでいるね。
    工場のせいでバス停が遠くなったWCTは悲惨ですよ。

  94. 61097 匿名さん

    工場?

  95. 61098 匿名さん

    >>61097 匿名さん
    工事

  96. 61099 匿名さん

    >>61088 匿名さん

    現地の地理が分かってないね。赤い部分が新駅。ほとんど港南側。

    1. 現地の地理が分かってないね。赤い部分が新...
  97. 61100 匿名さん

    これから40mの大深度まで掘り進む巨大プロジェクトが始まりますね。

  98. 61101 匿名さん

    WCT爺さんと浜松町はどんな関係ですか?

  99. 61102 匿名さん

    >>61099 匿名さん

    高輪の高台から坂道降りて第一京浜渡って、さらに再開発工事現場のなかを突っ切って新駅使う人はほとんどいないでしょう。
    そんなに苦労するなら、都バスで品川駅の方が早い。

  100. 61103 匿名さん

    >>61099
    今の中央北口改札側にもエキュートを作りそう。

  101. 61104 匿名さん

    >>61102 匿名さん
    港南側からもわざわざ新駅を使う人少ないと思うよ。

  102. 61105 匿名さん

    >>61078 匿名さん

    確かにシーズンテラスの北半分が閉鎖されましたね。

  103. 61106 匿名さん

    エキュート品川と品川サウスを合わせた売上は巨大だから、当然北口側にも新設すると思われる。

  104. 61107 匿名さん

    >>61104 匿名さん

    そりゃ住民は品川駅の方が近い。新駅使うのは当面はソニー本社やシーズンテラス付近に入居する企業の会社員かほとんどだろうな。

  105. 61108 匿名さん

    >>61106 匿名さん

    売り上げは200億超えてるそうですね。品川駅の集客力は凄いものがありますから、商業施設のポテンシャルが高いので再開発でどんどん出店が進むでしょうね。

  106. 61109 匿名さん

    >>61099 匿名さん
    ホントにその位置?車庫のど真ん中だけど。

  107. 61110 匿名さん

    >>61103 匿名さん

    新駅再開発区域の1番南側の区域6には大型商業施設を建設するとしています。エキュートになるかどうかわかりませんが、相当の規模の商業施設が品川駅北口にできる事は間違いありません。

  108. 61111 匿名さん

    >>61108
    200億の売上とは凄い。
    ショッピングモールと比較しても遜色ないレベルだね。

  109. 61112 匿名さん

    >>61107 匿名さん
    歩道橋もないのにどうやって新駅利用するん?

  110. 61113 匿名さん

    新駅の名称、白金高輪みたいに高輪港南になるかもね。高輪というには遠すぎるしアドレスは港南だから高輪駅はちょっと実態と離れすぎてる。

  111. 61114 匿名さん

    >>61110 匿名さん
    マルエツしか使わないWCT爺さんには関係ない話だね。

  112. 61115 匿名さん

    >>61110
    区域6の商業施設とは別に、中央改札と新設の北口改札の間の駅構内にエキュートノースを作るのでは?

  113. 61116 匿名さん

    >>61113 匿名さん
    ただ新駅の港南側は再開発がないんだよね

  114. 61117 匿名さん

    新駅の港南側は広大な車両基地だからね。

  115. 61118 匿名さん

    港南4丁目から新しくできる北口は徒歩25分

  116. 61119 匿名さん

    新幹線とリニア駅の間の深さ40mもの大空間をJR東海が放っておくとは思われないから、色々と計画しているのでしょうね。

  117. 61120 匿名さん

    >>61110
    区域6はアトレのような駅外施設になるのでしょうね。

  118. 61121 匿名さん

    >>61115 匿名さん

    たぶん駅構内にはエキュートノースみたいなものを作るでしょう。さらに品川駅北口前のバスターミナルの向かい側に大規模な商業施設を作ると思われます。

  119. 61122 匿名さん

    WCTとは反対側が発展しちゃいますね。

  120. 61123 匿名さん

    >>61121 匿名さん
    北口に商業施設できると港南口のアトレが閉店しないか心配です。WCTのマルエツは安泰だと思うけど

  121. 61124 匿名さん

    京急地上化に伴い、今の京急線ホームの所も構内商業施設になると思われるが、さすがにこちらはウィングか。

  122. 61125 匿名さん

    >>61122 匿名さん
    だからWCT爺さん浜松町に期待しているんですね。

  123. 61126 匿名さん

    京急側はJRだけでなく、西武との調整も必要だろうね。特に第一京浜上の広大な人工地盤は争奪戦になりそうだ。

  124. 61127 匿名さん

    >>61126 匿名さん
    再開発業者のメンバーから予想するに
    品川駅は池袋駅と似たような感じになりそう。

  125. 61128 匿名さん

    あの人工地盤は政府の後押しがないと、さすがに民間だけでは実現しないレベルのものだね。

  126. 61129 匿名さん

    土日にやってる店が増えるといいね。

  127. 61130 匿名さん

    池袋の西武新本社ビルも結構な難工事。

    西武池袋線の上に超高層ビルを建てるのは簡単ではない。

  128. 61131 匿名さん

    >>61129 匿名さん
    増えますかねぇ。
    駅の出口を出たら「何もない」という状況は変わりそうもありませんが。

  129. 61132 匿名さん

    渋谷の埼京線ホーム移設もそうだが、最近は駅絡みで難度が高い工事が多くなったね。

  130. 61133 匿名さん

    渋谷と言えば、銀座線の移設も地味だが高度な技術が必要な工事。

  131. 61134 匿名さん

    芝浦屠場(しばうらとじょう)は東京都中央卸売市場食肉市場とも言い、東京都港区港南2丁目7-19に存在する屠場・食肉市場である。牛の処理頭数および取引金額は日本最大で現在は東京都中央卸売市場の一部門である。「屠場」は漢字制限その他の理由で適宜「施設」と言い換える。


    コーナンという僻地に相応しい嫌悪施設www
    ウンコ処理場だけでなく日本最大の屠殺場もあるんだなwww

  132. 61135 匿名さん

    >>61131 匿名さん
    そうですね。港南口は変わりませんね。

  133. 61136 匿名さん

    >>61128 匿名さん

    というか、第一京浜は国道なので国、国交省の所有。品川西口を日本の顔にふさわしい空間にすべく周辺の街と駅をシームレスにつなげるためには、国主導でJR東日本はじめ西武や京急との連携が必要。

  134. 61137 匿名さん

    西武の本社は所沢からの出戻りだが、隣接地を足して広くなった上に、線路の上までもフルに利用すると言う意欲的なプロジェクトだね。

  135. 61138 匿名さん

    港南リニア駅の上部空間をJR東海が放っておくとは思えない。海外からの利用者も多いだろうリニア利用者のために新しい商業施設を作るだろう。

  136. 61139 匿名さん

    >>61138 匿名さん
    商業施設が作れるようなスペースは無いんだが。
    売店ぐらいはできるかもね。

  137. 61140 匿名さん

    港南駅前再開発は南側のインターシティと北側のソニー地区に偏っているがリニア新駅建設で駅の近くに新しい商業施設などができて賑やかになることだろう。

  138. 61141 匿名さん

    埼京線の渋谷駅は貨物ヤードを転用したものだけに仕方がない所があったが、これで漸く使い勝手が良くなってくる。

  139. 61142 匿名さん

    >>61140 匿名さん
    それ妄想。

  140. 61143 匿名さん

    >>61139 匿名さん

    いまスターバックスがあるあたり、空間に余裕があるからアトレ売り場を拡大することは可能でしょう。まあ、すでにあるアトレで十分かもしれませんが。

  141. 61144 匿名さん

    >>61141
    山手線の混雑軽減に寄与してほしいね。

  142. 61145 匿名さん

    池袋に話題が移ったと思ってたのに、また戻ってきたんですね
    なんだかんだ言って品川は注目の的なんですね☀

  143. 61146 匿名さん

    埼京線と言うよりも今は湘南新宿ラインがメインなのかな。
    相鉄線のJR乗入れが来年から始まるから、線量は満杯だな。

  144. 61147 匿名さん

    品川は人が多いだけでホント何もないからねえ
    もうちょっと開発して欲しいわ
    あれじゃ、地方の駅前の方がよっぽど栄えてるから
    東京が馬鹿にされるよ

  145. 61148 匿名さん

    相鉄線の乗入れ開始。
    これで首都圏の主要私鉄は全て乗入れを果たすことになる。
    私鉄が便利になる事は望ましいのだが、山手線はあまり便利になっていないね、JRさん。

  146. 61149 匿名さん


    高輪民ですが、港南は芝浦だと思ってました。

  147. 61150 匿名さん

    先程、WCTの辺りを始めて通りました。

    殺風景すぎてナビがないと迷いますね。

    電波も悪く通話にストレスフルでした。住めばそのうち慣れるのでしょうけど。

  148. 61151 匿名さん

    WCT住民が高輪の再開発をなぜ語るのだろう?
    何の関係もないのに。

  149. 61152 匿名さん

    憧れでしょうね

    運河沿いに住まわされてたら高輪に憧れるのはしょうがないですね

  150. 61153 匿名さん

    山手線の環状運転が大正時代に始まって90年余経つが、当時でも一週64分、4分毎の運転だったようなので、今と余り変わらないね。

  151. 61154 匿名さん

    確かに山手線に快速電車があればと思う。

  152. 61155 匿名さん

    目白とか駒込は快速で飛ばしてほしいよねw

  153. 61156 匿名さん

    中央線を始めとして首都圏の主要線には快速電車がある。無いのは確かに山手線だけだね。

    快速停車駅が駅力の目に見える証明でもあるのだが。

  154. 61157 匿名さん

    >>61156 匿名さん
    埼京線京浜東北線があるじゃない。

  155. 61158 匿名さん

    残念ながら環状にはなっていない。

  156. 61159 匿名さん

    京浜東北線は、山手線との並走区間で停車駅が増えてきたため、快速メリットが薄れている、

  157. 61160 匿名さん

    やっと電波つながったー
    やっぱ運河沿いはダメだは

  158. 61161 匿名さん

    >>61158 匿名さん
    環状運転する必要あるか?

  159. 61162 匿名さん

    >>61160 匿名さん
    魔境にでもいらしてたんですか?

  160. 61163 匿名さん

    山手線に快速を作るとしたら、東京、品川、渋谷、新宿、池袋、上野の6駅は間違いない所。

    しかし、これは中央線の特快みたいなもので、その下の快速だと新橋、恵比寿、高田馬場、田端、秋葉原の5駅が加わる感じか。

  161. 61164 匿名さん

    今晩、サッカーの試合があるらしいけど
    このスレの住民はさほど興味ないよな?

  162. 61165 匿名さん

    山手線に快速を作るならば地方の小駅レベルの浜松町は間違いなくスルーでしょう。

  163. 61166 匿名さん

    >>61165 匿名さん

    京浜東北線快速は止まるが?

  164. 61167 匿名さん

    何かと浜松町を意識し過ぎでしょう。
    ご自分の手の届くクラスで比較しないと切なくなりましょう。

  165. 61168 匿名さん

    快速に天王洲アイル駅は入れないんだ。

    今回は無理ポジせず良い心がけだな。

  166. 61169 匿名さん

    >>61165 匿名さん
    そういうのやめましょう。浜松町さん自身も、浜松町が最高だと言っているわけではなく、浜松町から少し離れた場所が最高だと言っているんですから。むしろ、その思考は港南さんと共通するところですよ。

  167. 61170 匿名さん

    >>61168 匿名さん
    天王洲アイルは空港快速通過するよ

  168. 61171 匿名さん

    湘南新宿ラインが品川に乗り入れてくれれば池袋まで快速ルートができますね。

  169. 61172 匿名さん

    >>61163 匿名さん
    快速という発想が都心へ速く行きたい郊外住民ですな。

  170. 61173 匿名さん

    分譲マンション偏差値2位の浜松町ツインパークス住民が品川へ下ることなんて果たしてあるのだろうか?ツインパークス住民にとってのターミナルは東京駅であろう。

  171. 61174 匿名さん

    >>61169 匿名さん
    確かに、芝公園や増上寺も良いけど毎日行くわけじゃないしね。コンラッドとかも。
    それよりはむしろ新幹線とか日比谷線の方がよく使うし、そういう駅の方がいいな。

  172. 61175 匿名さん

    >>61174 匿名さん
    日比谷線八丁堀駅など良いかもね

  173. 61176 匿名さん

    誇れるアドレスに住まう者が成功者

  174. 61177 匿名さん

    >>61176 匿名さん
    例えば?

  175. 61178 匿名さん

    カツカツ組

  176. 61179 匿名さん

    >>61177 匿名さん

    3A、広尾及びその他高級住宅地全般

  177. 61180 匿名さん

    を誇るのは、カツカツ組

  178. 61181 匿名さん

    品川再開発って高輪だけなんだ。
    駅挟んで逆側のバス物件って何も恩恵ないよな。
    飛行機の騒音でデメリットの方が大きい。
    高輪と港南って黒澤明監視の映画天国と地獄みたいな関係だな。可哀想すぎる。

  179. 61182 匿名さん

    八丁堀〜湊

  180. 61183 匿名さん

    やはり新築オフィスはここ5年は大丸有が圧倒しています。次に新橋虎ノ門。芝浦海岸は竹芝開発なので浜松町も供給量は増えます


    1. やはり新築オフィスはここ5年は大丸有が圧...
  181. 61184 匿名さん

    大手町丸の内有楽町は別格に多いですね。さすが日本の中心です。六本木は足踏み、渋谷が伸びています。品川はランク外です。

  182. 61185 匿名さん

    >黒澤明の映画天国と地獄

    まさに

    1. まさに
  183. 61186 匿名さん

    >やっと電波つながったーやっぱ運河沿いはダメだは

    どんなクソキャリア?笑

  184. 61187 匿名さん

    >>61181 匿名さん
    ここでWCT爺さんが一人芝居してアピールしても住民の高齢化とともに寂れる一方でしょうね。

  185. 61188 匿名さん

    >61186
    ユーキューモバイル
    格安SIMに変えたんだは

  186. 61189 匿名さん

    品川新駅再開発って港南だけなんだ。

  187. 61190 匿名さん

    >>61188 匿名さん

    そんな安いの使うなよビンボー人。

  188. 61191 匿名さん

    >>61189
    取り残されるのがね

  189. 61192 匿名さん

    >>61185 匿名さん
    高輪>>>>>豊洲>>港南4ですね。

  190. 61193 匿名さん

    >>61187 匿名さん

    郊外と違って品川駅は需要が高いので住民はドンドン入れ替わっていくでしょう。

  191. 61194 匿名さん

    >>61192 匿名さん

    これを200回くらい見てから書けば?

    1.  これを200回くらい見てから書けば?
  192. 61195 匿名さん

    >>61188
    俺もUQも使ってるよ
    何が違うとか分かってないけどね

  193. 61196 匿名さん

    >>61193 匿名さん
    そろそろ爺さんは退去しないの?天王洲アイルのほうは入れ替わり少ないの?

  194. 61197 匿名さん

    見た結果

    高輪>>>>>豊洲>>港南4

  195. 61198 匿名さん

    >>61194 匿名さん
    WCTは天王洲アイルが最寄りでしたね。関係なかったね

  196. 61199 匿名さん

    >>61192 匿名さん

    >豊洲>>港南4ですね。

    公平を期すために同じ住友不動産のシティタワーシリーズで比較して見ましょう。分譲時点では豊洲のほうがかなり高い価格でしたが、現在の中古価格は港南のほうが高くなっています。条件的には豊洲のほうがよいはずなのですが、途中で逆転してしまいました。これがまさに立地の差、港区江東区の差、ターミナル品川駅とメトロ単線の豊洲駅の差ということなんでしょう。これぞ、究極の高値掴みですが、これほど明確になるのは珍しいですね。結論は港南>>>>>>>>豊洲です。


    分譲価格  豊洲>港南 豊洲のほうが高い

    駅距離   豊洲>港南 豊洲のほうが駅に近い

    築年数   豊洲>港南 豊洲のほうが新しい

    中古価格  港南>豊洲 港南のほうが中古価格が高い

    1. 公平を期すために同じ住友不動産のシティタ...
  197. 61200 匿名さん

    >>61197 匿名さん
    イメージは港南4もっと底辺じゃないか?

  198. 61201 匿名さん

    >>61200 匿名さん

    底辺は豊洲

  199. 61202 匿名さん

    >>61199 匿名さん
    本当だったら爺さんWCTさっさと売って豊洲に引っ越したら?儲かるよ

  200. 61203 匿名さん

    >61190
    すまんな
    でも年収はゆうに3000超えてるしそこまで貧しくはないかと

  201. 61204 匿名さん

    豊洲も市場が開場すると資産価値があがりそうだから爺さんチャンスはある。WCTが古くなって高齢者マンションと言われる前に…どうする?

  202. 61205 匿名さん

    金持ちほどケチ

  203. 61206 匿名さん

    >>61202 匿名さん

    マジメな話、港区民で港区の自宅マンション売って江東区に移る人っているのかな?

  204. 61207 匿名さん

    >>61204 匿名さん

    住民は入れ替わってるから高齢者マンションにはなりませんね。

  205. 61208 匿名さん

    >>61207 匿名さん
    61206です。皆さん売ってどちらに引っ越されているのでしょうか?

  206. 61209 匿名さん

    >>61208 匿名さん

    知らないが仕事の都合とか多いんじゃ?

  207. 61210 匿名さん

    >>61209 匿名さん
    一生を港南4では終えたくないんでしょうね。

  208. 61211 匿名さん

    >>61207

    年間に引っ越し搬出が40回から50回。引っ越し搬入が同じく40回から50回はあるらしい。2100戸もあると引っ越し数もすごいわ。

  209. 61212 匿名さん

    >>61211 匿名さん

    中古の売買成約が年40戸くらいだから、残りは賃貸入れ替わりって感じっすね。

  210. 61213 匿名さん

    嫌悪施設のモノレール最寄り団地マンションwwwwwwwwwww

  211. 61214 匿名さん

    「品川ー首都圏住みたくない街」で検索すると面白いページが見れますね。

  212. 61215 匿名さん

    >>61212 匿名さん
    すごい少なくないですか?住民高齢化がすすむのは目に見えていますね。

  213. 61216 匿名さん

    区内最安アドレス、コーナン4-5の嫌悪施設エリアの東京一汚い足元眺望誇るモノレール駅の安マンション売っても豊洲どころか有明のスミフ物件さえ買えないという事実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  214. 61217 匿名さん

    原宿〜浜松町まで随分高くなりましたね。
    みんなで仲良くしましょう。
    この辺りは良い所です。
    代々木、新橋はあまり物件ないので、

  215. 61218 マンション検討中さん

    いい加減山手右上にショッピングモールでもつくってくれませんか

  216. 61219 匿名さん

    WCT売買履歴件数

    ・オーナーチェンジによる住民変化なし
    ・賃貸住民による履歴に含まれない数

    諸々勘案しても相当の入れ替わりじゃないですかね

    1. WCT売買履歴件数・オーナーチェンジによ...
  217. 61220 匿名さん

    >>61219 匿名さん
    爺さんはやく出したら?

  218. 61221 匿名さん

    >>61219 匿名さん
    なぜそんな売りたがるでしょうか?海外の投資家が多いのでしょうか?

  219. 61222 匿名さん

    >>61199 匿名さん
    豊洲も港南も住みたくないけど、リーマン前の高い時と、その少し前の安い時の分譲価格を比較するって頭おかしいよね。しかも自分は坪300万少々ののゴミマンション民のくせに。

  220. 61223 匿名さん

    汚染地帯を高値づかみした哀れな民の必死の叫びが続きますなぁ…同情を禁じ得ないが、そもそも汚染問題は昔から言われていたから自業自得と言えば自業自得。山手線内側、港区が鉄板はやはり間違いない。

  221. 61224 匿名さん

    品川駅のオフィス需要なんてたかがしれています。大丸有の10%未満だそうです。新橋、虎ノ門、浜松町エリアは急増しています。大丸有より安いからだそうです

  222. 61225 匿名さん

    >>61222

    立地だけじゃなく、リーマン前とか不景気時とか時期を含めて買うタイミングが大事。常識。
    リーマン前の高い時期に江東区の埋め立て地買うとかは二重の意味で最悪なのはわかりきってる話。
    タイミング悪い時期にどうしても買うならブランド立地か駅近にすべき。

  223. 61226 匿名さん

    >>61224

    さあ、どうかな?10年前、iPhone がまだ珍しかったころ、あなたは全員がスマホを持つ時代になることを予想してましたか?未来を予測するのに、今はどうだからと今の状況ばかり見てたら失敗しますよ。

  224. 61227 匿名さん

    >>61226 匿名さん
    横浜、大阪、神戸とか新幹線の駅が町の中心にはなっておりません。単なる乗換駅です。リニアの品川駅はそうならないよう願いたいです。

  225. 61228 匿名さん

    >>61226 匿名さん

    それはいえてる。麻布十番に住んでるといえば、いまは少しは羨ましがられるかもしれないが、昭和のころ南北線大江戸線も無い時代は、麻布十番は陸の孤島状態でバス必須エリアでまったく人気無かった。しかし、その後に全く状況が変わった。品川も新幹線駅ができる前はオフィスも無い単なるマイナー駅。
    いまの状況がどうだからとばかり考えて、東京が中心だ、浜松町がどうだと言ってるとあとで悔しい思いをすることになるかもしれない。未来を予測するのは難しいが新聞などを丹念に読んでればヒントはある。

  226. 61229 匿名さん

    新函館北斗駅なんて原野の真ん中だった。周囲もちろん何もない。改札内に売店あり。単なる乗換駅。品川も乗り換えだけに便利に使われるだけでは駅前は発展しない

  227. 61230 匿名さん

    >豊洲も港南も住みたくないけど、リーマン前の高い時と、その少し前の安い時の分譲価格を比較するって頭おかしいよね。

    どれだけ言い訳しようが豊洲が暴落した事実は覆しようがない。他にいくらでも選択肢はあったのに完全に自業自得。暴落汚染地を買った自分を恨め。 


    現実:

    分譲価格  豊洲>港南 豊洲のほうが高い

    駅距離   豊洲>港南 豊洲のほうが駅に近い

    築年数   豊洲>港南 豊洲のほうが新しい

    中古価格  港南>豊洲 港南のほうが中古価格が高い

  228. 61231 匿名さん

    >>61228 匿名さん
    ただ今後7年は新築オフィス供給は東京〜浜松町に東京の8割以上集中している。ただ2025年以降は品川の時代がくるのかは分からん。


  229. 61232 匿名さん

    >>61227 匿名さん

    横浜、大阪、神戸はすべて新幹線と同時に新幹線のために駅を作りました。新幹線以前は駅が無かった中心でもなんでもなく歴史的に見ても地理的に交通の要衝でもなんでもない場所に新幹線敷設と同時に作られた最初から新幹線だけが目的の駅。周囲にオフィスもありません。

    対して、品川は江戸時代にも品川宿が置かれた交通の要衝で日本最初の鉄道駅が置かれた場所。駅の存在が先で新幹線やリニアは交通の要衝である品川に長距離交通の拠点を作るべきだと後から出てきた話。全く順番、駅の成り立ちが違いますね。

  230. 61233 匿名さん

    品川ー首都圏住みたくない街

    で検索すると面白いページが見れますね。

  231. 61234 匿名さん

    品川は虎ノ門とかと違って航空直下なので160メートル制限があるからビルの床面積増えないのが残念です

  232. 61235 匿名さん

    >>61232 匿名さん
    品川駅は降りて何をする?

  233. 61236 匿名さん

    >>61229 匿名さん

    この話のなかで、北海道の札幌でも無い道南で、函館市の中心部を通すことが出来ない北海道新幹線の事情で新幹線のためだけ函館のためだけに作られた新函館北斗駅を持ち出して、東京都心の品川駅と比較するのはさすがに前提が異なりすぎて比較にも議論にもなりません。

  234. 61237 匿名さん

    >>61233 匿名さん
    港南フォーの長文よりも、100倍参考になったわ。謝意。

  235. 61238 匿名さん

    品川駅はオフィスの新規供給がないで希望に添えない状況です。港南口の異常な混雑もマイナス点ですね

  236. 61239 匿名さん

    >>61234 匿名さん

    その分、広大な土地があるのでビル建設計画は10棟以上ありますね。品川シーズンテラスなども背は低いですが1頭で延べ床面積は20万㎡。品川にはすでに数百万㎡のオフィス供給があり、これからさらに200万㎡以上が供給されますから、高さ制限はあまり関係ないですね。東京駅の規模には及びませんが、床面積で言えば東京駅エリアに次ぐ規模です。やはり羽田や新幹線、リニアなど長距離交通の拠点というのはオフィス立地において強力な武器です。

  237. 61240 匿名さん

    渋谷であれ新宿であれ東京の中心となるビジネスコア地域から外れた不便な地域は
    衰退してゆく運命。山手線内側といえど例外ではない。

    何の開発も無かった地域にビルが経つだけで喜ぶ気持ちもわかるが、せめてこの図で
    大きな丸印が入るようなエリアでなければ笑われるだけ。

    1. 渋谷であれ新宿であれ東京の中心となるビジ...
  238. 61241 匿名さん

    ここの品川ネガさんって常に逆張り人生?評論家の榊氏みたいですね。
    品川エリアが最も注目されていることは今や誰もが知っている周知の事実。
    新駅計画の段階ではどうなるか分からない部分もあったけど、
    いまや2つの新駅が建設されているので一時のブームではないですね。
    たまには素直にならないと人生を損します。

  239. 61242 匿名さん

    >>61233 匿名さん

    見事に品川の状況を表現されてますね。
    良サイトだと思います。

  240. 61243 匿名さん

    以下抜粋

    総合:高輪側に住めれば良いでしょうが、港南三・四丁目のタワマン住みでセレブ気取りはヤバイだろ
    治安:高輪側は良いですが港南側はひと気の少ない港湾労働者の倉庫街です。お察し下さい
    家賃:高輪側は死ぬほど高い。港南は港区最安ゾーン。命を削ってでも選ぶ覚悟はあるか
    買物:港南三・四丁目はマルエツが無くなると死ぬ
    食事:シティタワー品川のすき家へどうぞ。あとは品川・天王洲アイル駅周辺へ
    外人:ワールドシティタワーズ前の公園は中国人の親子がいっぱいいました
    文教:東京海洋大学品川キャンパス
    医療:港南側は皆無。サラリーマン向けのクリニックが中心
    交通:JR山手線京浜東北線東海道線横須賀線常磐線、京急本線
    災害:夜間は人目に付きづらい一帯。路上強盗、粗暴犯に注意

  241. 61244 匿名さん

    >>61243

    まったく意味が無い内容ですね。そんな内容まともに受け取る人がいたらよっぽどの低脳でしょう。

  242. 61245 匿名さん

    >61239
    >61240

    まったく意味が無い内容ですね。そんな内容まともに受け取る人がいたらよっぽどの低脳でしょう。

  243. 61246 匿名さん

    >>61241

    JR山手線の田町駅から品川駅の間は、山手線の新駅ができ、リニア新幹線も建設されているため、資産価値を考える上でも注目のエリアですね。
    品川や田町は山手線都営地下鉄浅草線などを利用して都内各所へのアクセスが良く、住環境としても魅力が高い地域です。羽田空港へのアクセスも良いですから居住エリアとして将来にわたって住宅需要は伸びていきますね。しかし品川と田町の間は線路と西側の高輪や三田は傾斜地で十分な住宅開発用地がなく、東側の芝浦や港南も空き地が少ないので大規模なマンションがこれから供給される可能性はほとんどないでしょう。したがって既存マンションの資産価値が維持されることはもちろん、場合によっては高まることも想定されるエリアです。

  244. 61247 匿名さん

    >>61245 匿名さん

    国や東京都の発表が意味がなかったら、誰の話が意味があるの?

  245. 61248 匿名さん

    国土交通省は品川駅周辺の整備方針として日本の顔にふさわしい空間にすると言ってますね。常に曖昧な部分を残す役人の発表としては、これほどはっきりとした大胆な表現をするのは珍しいです。本気度を感じますね。

    1. 国土交通省は品川駅周辺の整備方針として日...
  246. 61249 マンション掲示板さん

    港区最底辺で品川駅遠の天王洲アイル物件に住みたいとは思わないが、それでも豊洲や津田沼より全然いいだろ。
    なんで比較論で出てくるか理解不能。
    月島や勝どきの駅近ででやっとトントンってとこかね。

  247. 61250 匿名さん

    アホネガにまともにレスする必要ナッシング。

  248. 61251 匿名さん

    港南三・四丁目の生活感皆無なタワマン群にお住まいの人々って…



    よくよく見れば何故か住みたい街ランキングにも顔を出している「品川」、東海道新幹線や在来線各線が止まり、毎朝毎夕膨大な数のスーツ姿のサラリーマンがさながら「ウォーキング・デッド」のゾンビの大群よろしくワラワラと通勤している風景が海外の人間には滑稽に映るらしくよくネタにされる、あの品川駅港南口を最寄り駅に「住んでいる」人達が居たという事に、長らく意識が向かなかった。



    どうやら品川駅港南口から徒歩10分程離れた場所にある港南三・四丁目あたりがタワマンバブル沸騰地帯となっていたようだ。「シティタワー品川」だの「コスモポリス品川」だのといった超高層タワマンが、元々は乾いた港湾労働者の働く倉庫街でしかなかった土地を一変させていた。余所者の当方から見れば、そもそもなんでこんな場所に喜んで住む人間がいるのだ…と思ってしまうのだが、どうも「港区アドレスのタワマンで最も安く住める」という話が魅力的に聞こえる人々の間で需要があるのだそうだ。



    既に相当数、真新しいマンション群が乱立していて、この勢いだとそばを走る東京モノレールの新駅でも作っておいた方がいいのではないかと思えるレベルなのだが、モノレールとりんかい線の駅がある「天王洲アイル」へも徒歩圏内となっている。場所柄こういう地域には高給取りのテレビマンが多そうな印象を受けるが…

  249. 61252 匿名さん

    タワマンの下に申し訳程度にある店舗テナント群が住民の生命線



    オフィス街ばかりでサラリーマンしかいないと思いがちな品川駅港南口徒歩圏に連なる新興マンション街。「シティタワー品川」の下層階にある店舗テナント群が敢えて言うなら住民の生命線とも言うべき場所となっている。マルエツプチくらいしかスーパーがないんですが、これだけで不便を感じないんでしょうか。まあ、多少の不便を受けても「港区アドレスのタワマン」に住んでいる事を鼻に掛けたいから住んでいるのでしょうが、同じ港区の麻布・青山・六本木・赤坂あたりのガチ高級マンション住民からは鼻で笑われてしまいそうである。



    よく見たらタワマンの下にある食い物屋が「すき家」とか「サイゼリヤ」だったりするところがまた切なくて、せっかく港区タワマン暮らしをしているのに地上に降りた途端、急に現実感に戻された住民の気持ちを察するともう笑うしかない。ちなみに中古で「シティタワー品川」の物件を見ると中層階ながらも3LDK、80.09㎡の一室が6000万円台で買えるんですね。武蔵小杉より安いぞ。

  250. 61253 匿名さん

    >>61249 マンション掲示板さん

    港区で中古マンションが一番安いのは海岸、西新橋、芝あたりです。通勤管理で共用部も貧弱な小規模のマンションが多いですからね。

  251. 61254 匿名さん

    もう少し天王洲アイル寄りの位置に「ワールドシティタワーズ」なる超高層マンション群が連なる光景が見られて凄いんですが、まるで超過密都市香港やシンガポールのそれに近いノリである。あのマンションの足元にもマルエツが入居していて住民の生命線になっている。よほど無いとは思うけどマルエツが万が一潰れて無くなったりしたらこの辺の住民は飢え死にしそうだな。

    なお、品川駅高輪口側は高輪四丁目の一部にガチ高級住宅街があったりなんかするが、余所者が気軽に買えるような物件は殆どないので割愛した。近隣の北品川駅や高輪台駅あたりのページの作成時に詳細記載する可能性があるが、その時までお待ちいただきたい。

    その他、品川駅周辺の写真集



    品川駅港南口と言えば芝浦屠場もとい「東京都中央卸売市場食肉市場」。イベント開催時は大盛況



    そして忘れてはならない品川駅港南口駅前名物戦後のドサクサ酒場横丁。居酒屋「路地裏」で韓国風激辛牛すじ煮込み定食がお安く食える。



    赤いきつね・マルちゃん「東洋水産」の本社も品川駅港南口にある



    東京都運送施設事業協同組合港南支部のトラック車庫と一体化した「UR都市機構港南三丁目市街地住宅」



    立派なタワマンかと思ったら「都営港南四丁目 第3アパート」だった件。この辺は都営住宅が比較的多い。だって港湾労働者の街なんだもの



    品川駅港南口に誕生した意識高い系スポット「品川シーズンテラス」。シャレオツ系な食い物屋が充実



    品川駅港南口と言えば東京入国管理局行きバス乗り場。国籍不明の大勢の外国人がバス停の向かいで電線鳩のようにたむろしているのが見られる

  252. 61255 匿名さん

    >>61247 匿名さん
    いくらなんでも普通に無理でしょう。品川・新駅と大丸有では、規模が倍くらい違う。港南3丁目まで全部オフィスビルに建て替えるくらいやらないと。

  253. 61256 匿名さん

    品川でも高輪側は問題ないが港南は過去の歴史から難しい

    リーマンは増えたけど何もない

    チェーン店しかない



    このスレで常々言われてる事と基本は同じですね

  254. 61257 匿名さん

    >>61252 匿名さん

    芝浦や港南は、ここ10年で東京都港区の予算が投下されて居住地域としての整備が進み街がきれいになったので各マンションの人気度は非常に高いですよ。実際の状況がよくわかってない人が自分の本を得るために面白おかしく書いているだけでしょうね。

  255. 61258 匿名さん

    >>61255 匿名さん

    日本の顔にふさわしい街とは規模で判定されるのではありません。日本らしい文化や最新技術の展示、デジタル技術を駆使して最新技術を取り込んだ街。先日、品川ではAIを組み込んだ無人ロボットが再開発ビル街で物品をオフィスまで運ぶ実証実験が行われました。品川プリンスホテルではロボットがポーターの役割をしています。ドローンや自動運転などの技術を取り込んで品川は未来都市に生まれ変わるだろうなと予想しています。

  256. 61259 マンション掲示板さん

    >>61253 匿名さん
    ごめん、新築や築浅の中古が無いようなエリアや山手線にかすってない台場は当然、圏外とした上で最底辺と言ったんだが、言葉足らずだったね。
    素直に謝ります。
    その上で最底辺の港南4は何か反論の余地あるの?

  257. 61260 匿名さん

    >>61256 匿名さん

    飲食店系のお店のことを言うのであれば、高輪側にお店らしいお店ってないのでは?むしろ飲食店は港南側に集中しています。チェーン店ばかりではなくて、安い店も高級店も含めて品川インターシティーやグランドコモンズのビル内には個人経営の店やレストランがたくさんあります。
    品川駅港南口前の飲食店や居酒屋が密集している一角は昭和の頃からあまり変わっていませんがあそこが再開発される可能性はありますね。
    品川の問題はものすごくたくさんの人がいて飲食需要も非常に高いのに店の数が追いついていないことです。平日は午後5時以降は予約をしないとどの店も行列で入れません。
    再開発で新しいビルが供給されると、多くの飲食店や物販店が品川駅周辺に出店できるようになります。港南に店さえ出せれば確実に商売は成功しますから、それらの店は出店を心待ちにしている事でしょう。

  258. 61261 匿名さん

    チェーン店で満足していただける土地柄ですしね、何でも構わないのでリーマン向けの店を大量に増やすべきでしょう。

  259. 61262 匿名さん

    >>61259 マンション掲示板さん
    最底辺と言いたい気持ちは分かるけど、港南4は最底辺ではない。底辺。

  260. 61263 匿名さん

    >>61259 マンション掲示板さん

    港南に小規模のマンションもいくつかありますが、これらはやはり坪単価が200万円台で流通しています。マンションの資産価値に立地はもちろん大事ですが、あなたが書かれているように建物の質感や共用部の充実度、そしてやはり大規模マンションが資産価値が高いでしょう。港南や芝浦のマンションは、湾岸マンション黎明期だったので各デベロッパーは相当な気合を入れて作っています。
    それぐらいしないと売れないだろうと言う読みもあったんだろうと思います。しかし、そこまでしなくても売れるれてしまうということがわかり、また最近は建設費や土地の仕入れが高騰していることから明らかにそれらの時期に比べると建設にコストはかけていません。そういう意味で、立地よりも個別のマンション指定で物色されるのが芝浦や港南ですり

  261. 61264 匿名さん

    >>61263 匿名さん

    設計が複雑な板状高層タワーは設定が難しく建設コストがかかる。よく見られる真ん中が空洞になった筒状タワーは比較的建設コストが安くつく。港南のマンションはいわゆる板状のタワーが多い。

  262. 61265 マンション掲示板さん

    >>61262 匿名さん
    はい、港区最底辺という表現は誇張でしたので撤回します。
    港区底辺ということでお願いします。

  263. 61266 匿名さん

    W杯始まりましたね!

  264. 61267 匿名さん

    >チェーン店ばかりではなくて、安い店も高級店も含めて品川インターシティーや
    >グランドコモンズのビル内には個人経営の店やレストランがたくさんあります。


    これを見て凄い~と思うか、どこの田舎?と思うかいろいろやね

  265. 61268 匿名さん

    >再開発で新しいビルが供給されると、多くの飲食店や物販店が品川駅周辺に出店できるようになります。
    >港南に店さえ出せれば確実に商売は成功しますから、それらの店は出店を心待ちにしている事でしょう。

    夢いっぱいの学生さんか働いたことのない主婦ですか?
    広場活用の無料青空店舗ですか?
    新築オフィスビルはオーナーデベの好意で保証金なしですか?

  266. 61269 匿名さん

    べつに悪くないんじゃない?

    https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=品川+レストラン&aq=0&oq=品川+れ&lq=-1&ai=l4fvWfyTTBqFiwfTOPhJ.A&at=s&ts=6737&ei=UTF-8&fr=applep2

  267. 61270 匿名さん

    >>61268 匿名さん

    港南勤務者の需要はものすごいからね。

  268. 61271 匿名さん

    再開発エリアの新築商業ビルは5坪、10坪で区分けして飲食店を入れてくれるのでしょうか?
    保証金1年分なんて言わずに3ヶ月分で十分だよって言ってくれるのでしょうか?

  269. 61272 匿名さん

    >>61270
    >よく見たらタワマンの下にある食い物屋が「すき家」とか「サイゼリヤ」だったりするところがまた切なくて、

    このままで充分ってところですな

  270. 61273 匿名さん

    シティタワー品川は定借で外廊下の公団仕様マンション。自分で住むより賃貸や転売用の人が多い。
    品川物件でも最も安く買えたからオーナーは大満足。

  271. 61274 匿名さん

    >>61273 匿名さん

    そうですね。当時、あれが買えたら数千万儲けたも同じでした。もう、あんなチャンスは来ないでしょうね。

    1. そうですね。当時、あれが買えたら数千万儲...
  272. 61275 匿名さん

    あそこはもう
    安く買えた最初のオーナーの大半が入れ替わったやろ

  273. 61276 匿名さん

    元々本気で永住するつもりの人はほぼいなかったからね

  274. 61277 匿名さん

    外側のタワマンはみんなそやろ。

  275. 61278 匿名さん

    >>61274 匿名さん

    当時は公庫のつみたてくんがあり、10倍や20倍の優遇倍率所持者がいた。
    なので倍率を出しても、今とは状況違うので意味なし。

  276. 61279 マンション掲示板さん

    >>61275 匿名さん
    いやいや、実質セカンドで取得した人は良かったが、そうじゃ無い多くの人は、同等の品川駅徒歩圏や田町、大崎辺りの新築・中古の相場が上がりすぎて手が出なく、八方塞がりらしいですよ。

  277. 61280 匿名さん

    シティタワー品川は売りに出れば成約するけど、意外と売りに出ない。実需で住んでる人も多いんだろうけど周りの相場が上がりすぎてるのもあるだろうね。

  278. 61281 匿名さん

    港南にはもう新規供給は無いという書き込みがありますが、もう無いんですかね。坪単価300万円台で供給されるなら、今からでも買いたいと思うのですが。パークホームズ品川を買えば良かったかなと少し後悔してます。

  279. 61282 匿名さん

    >>61281 匿名さん
    ゴミ拾いしないで、もっと便利な場所で暮らしましょう。

  280. 61283 匿名さん

    >>61282
    同感


    >>61281
    なぜそんな変な範囲で選ぼうとするのか

  281. 61284 匿名さん

    https://www.sumu-log.com/archives/3693/

    この地図の中で、パークホームズ品川はどこの場所にあるかな。

  282. 61285 匿名さん

    >>61279 マンション掲示板さん

    私はCT品川に当たったが、高値転売した金に自己資金プラスして別なタワマンを買い、
    既にそれも高値転売済みですよ。
    品川付近限定で買わなきゃいけない理由は無かったので。

  283. 61286 匿名さん

    東京は厳しいからねえ。

  284. 61287 匿名さん

    例えば芸能人
    例えばスポーツ選手
    例えば企業社長

    はたから見れば「この人はもう安泰だろう」と思われる人でも
    東京の荒波の中で生き続けていくことはなかなか難しい

    そこらの貧乏リーマン、しがないOLは荒波を乗り越えられても
    もっと稼いだはずの人が生き抜くことが難しかったりする

    一瞬先は闇

    リーマンはリーマンである事にジレンマがある一方
    リーマンでしか生きられない事が救いだったりする

  285. 61288 匿名さん

    ちょっと前、気仙沼の方から上京してきて・・・
    ちょうど震災終わって一年後ぐらいに(東京に)来ましたね

    ちょうどそのとき高校卒業して
    一週間ぐらいしてから津波が来たんで

    ---幸い、家族は皆無事だったけど、地元に仕事がなく東京へ

  286. 61289 匿名さん

    NHK ドキュメント72時間「山手線一周徒歩の旅・東京都心の“幸福論”

  287. 61290 匿名さん

    >>61243 匿名さん
    港南4丁目だけで小児科2軒あるけどね
    買い物は仕事帰りにクイーンズ伊勢丹
    イオンのネットスーパー
    むしろ高輪のほうこそ買い物は不便

    食事はサイゼでもできますよ
    いつも賑わってます

  288. 61291 匿名さん

    港南はイオンバスも来ている。

  289. 61292 名無しさん

    >>61248 匿名さん
    国土交通省や東京都がからむと計画がなかなか前に進みませんね。

  290. 61293 匿名さん

    新駅はJR単独だからはやかった。周辺道路遅い。高輪口は意見まとまらなさそう。

  291. 61294 匿名さん

    山手線、止まってますね。

    こういうときでも品川なら、どこに行くにもあわてず騒がず

    東海道線京浜東北線総武線、京急→浅草線などに

    変更できるのが良いですね

  292. 61295 匿名さん

    >>61294 匿名さん
    メトロが使えるとなお良いけど。

  293. 61296 匿名さん

    朝の通勤時間から山手線大打撃だね

    >こういうときでも品川なら、どこに行くにもあわてず騒がず
    東海道線京浜東北線総武線、京急→浅草線などに
    >変更できるのが良いですね

    品川ならば、上記に加えて天王洲アイルからモノレールで新橋、空港方面
    さらにはりんかい線で台場、新宿渋谷方面にも簡単に移動できる。

    災害や運行停止が日常的に発生する日本で交通の対災害性は非常に重要
    個人の居住地域選択はもちろん企業の事業所選択にも大きく影響してくる。

  294. 61297 匿名さん

    >>61296 匿名さん

    その辺、100歩譲って品川物件かもしれないが、間違いなく品川じゃないよ。

  295. 61298 匿名さん

    >その辺、100歩譲って品川物件かもしれないが、間違いなく品川じゃないよ。

    譲るも何も間違いなく品川だろ。
    ネガがいくら口だけで泣き叫ぼうが、無駄。

    1. 譲るも何も間違いなく品川だろ。ネガがいく...
  296. 61299 匿名さん

    港南は品川じゃないと言い張っている方は、もともと品川駅は港南にあるのをご存知なのでしょうかね。品川駅の成長・発展を否定するのは厳しいから、自分が買わなかった港南はそれとは切り離されていて欲しい、港南を選ばなかった自分の判断は間違いじゃなかったと思いたいのですかね?しかし、品川や新駅の再開発が完成すれば港南住民も便利に使うでしょうし、品川の居住地としての人気はすでに昔からは想像できないくらい上昇していますし、これからますます高まっていくでしょう。もっと自分の住んでいる街を愛したほうが良いと思いますよ。

  297. 61300 匿名さん

    >>61298
    業者の広告を何度もってきても無駄。最寄駅は天王洲アイルです。もういい加減にしてほしいです

  298. 61301 匿名さん

    >>61300 匿名さん

    無駄なのはお前。 不動産だけでなく各種メディアでも品川

    ブツブツ独り言いってないで、”品川でないエビデンス”を提示してみろ。
    個人のブログや投稿ではなく、ちゃんとした記事など客観的なソースを出してみろよ。
    3時間やるから提示できなければ品川確定なw

    1. 無駄なのはお前。 不動産だけでなく各種メ...
  299. 61302 匿名さん

    この10年以上、ほとんど変化の無かった高輪側に対して大きく変化してきた港南側。
    住みたい街ランキングなどでの急上昇も港南が注目されての結果。
    品川を象徴し、人気を牽引するのは港南のタワーマンション群であることに間違いない。

    その中で品川駅のタワーマンションを代表する物件がVタワーとワールドシティタワーズ

    1. この10年以上、ほとんど変化の無かった高...
  300. 61303 匿名

    エビデンスの意味を必死で検索中のアホネガ 笑笑

  301. 61304 匿名さん

    天王洲アイルが駅認定されなくて、普通なら悔しがると思うんだが、、、
    不動産表記の品川アクセスを品川のマンションの勘違いしてしまった可哀想な方達ですね。

  302. 61305 匿名さん

    最寄駅を大切にしないバカ。

  303. 61306 匿名さん

    品川物件と言いたいなら、品川にちゃんと関係あるマンションでないと否定されるでしょうね。ちょびーっとは関係あるんだけど、それを全然関係ないと言ってしまうのもあまり良くない。

  304. 61307 匿名さん

    WCTが品川駅物件??バスで行くターミナル駅ですよね??最寄りは港南運河バス停です
    パークコート浜離宮が東京駅物件というやつより糞ワロタwwwwwwww

  305. 61308 匿名さん



    それより、港区の浜松町物件に
    中央区の浜離宮って名前を付けることのほうが

  306. 61309 匿名さん

    大多数の人にとってワールドシティタワーズは正真正銘モノレール天王洲アイル物件であろう。まさか天王洲アイルから品川まで徒歩で行けるなんて思っていないだろう。

    *最近、マスコミも港南4を品川とは取り上げなくなった。ここででてくるのも古い映像録画のみ。他ないのかな?

  307. 61310 匿名さん

    >>61308 匿名さん

    天王洲アイルにワールドと付けたのと共通するものがあるよね。

  308. 61311 匿名さん

    住みたい街は最寄駅に投票するはず。でないと今回みたいに天王洲アイル物件の人が勝手に品川だと言い張るから。大崎や白金あたりの人がバスで行けるからと品川物件と言っているのと同じですね。

  309. 61312 匿名さん

    >>61311 匿名さん
    白金の人は、品川より白金の方が上だと思ってるから品川とは言わない。

  310. 61313 匿名さん

    w ワロタ
    c 千葉県並みの
    T 坪単価

    ( T_T)\(^-^ )

  311. 61314 匿名さん

    パークコート浜離宮は新橋駅も徒歩10分なんですね。浜松町物件か新橋物件で悩むところでしょうね。WCTが品川物件というならパークコート浜離宮から虎ノ門や銀座は徒歩14分。虎ノ門物件や銀座物件でもいいことになりますね。すごい場所にありますな

  312. 61315 匿名さん

    >>61314 匿名さん
    港南さんからしたら羨ましいでしょうね。私は遠慮します。近くが寂れてますから。

  313. 61316 匿名さん

    欲しかったけど気付いた時には品切れ閉店ガラガラだった。

  314. 61317 匿名さん

    象と蟻を戦わせても無意味でしょう。

    W ワロタ
    C チバラギ並みの
    T 坪単価

    ( T_T)\(^-^ )

  315. 61318 匿名さん

    だいたい2割引の値段で固まりそうですね。

    https://1manken.hatenablog.com/entry/2018/06/25/the-influence-of-new-h...

  316. 61319 匿名さん

    >>61309 匿名さん

    >天王洲アイルから品川まで徒歩で行けるなんて思っていないだろう

    天王洲アイル勤務の人で品川駅から徒歩の人はたくさんいる。さらに言うならWCTは天王洲アイルがある品川区東品川アドレスではない。

  317. 61320 匿名さん

    >61318

    さすがにもうみんな逃げ出してるでしょ。

  318. 61321 匿名さん

    >最寄駅は天王洲アイルです。もういい加減にしてほしいです

    最寄駅は品川です。複数路線、複数駅を使える場合、もっともメジャーで実際の住民の利用がもっとも多い駅を最寄駅として表示します。WCT住民のなかで品川駅利用者は1500人、対して天王洲アイル駅利用者は300人程度しかいません。尚且つ、品川駅まで歩いている人も多くバス必須エリアでもありません。したがって、WCTは品川駅物件といって何も問題ありません。

    1. 最寄駅は品川です。複数路線、複数駅を使え...
  319. 61322 匿名さん

    >>61318 匿名さん

    白金、大崎、大井がダウトかな。ダウト。

  320. 61323 匿名さん

    大多数の人にとってワールドシティタワーズは正真正銘品川駅物件であろう。世間一般がどのように認識しているか、マスコミ報道からも明らか。

    1. 大多数の人にとってワールドシティタワーズ...
  321. 61324 匿名さん

    >>61315 匿名さん

    港南さんも雑居ビルに囲まれた場所は羨ましくありません。芝公園に面してる芝大門なら羨ましい。

  322. 61325 匿名さん

    ネガの怒りぶりを見ると、これ図星みたいだね。笑

    >港南は品川じゃないと言い張っている方は、もともと品川駅は港南にあるのをご存知なのでしょうかね。品川駅の成長・発展を否定するのは厳しいから、自分が買わなかった港南はそれとは切り離されていて欲しい、港南を選ばなかった自分の判断は間違いじゃなかったと思いたいのですかね?しかし、品川や新駅の再開発が完成すれば港南住民も便利に使うでしょうし、品川の居住地としての人気はすでに昔からは想像できないくらい上昇していますし、これからますます高まっていくでしょう。もっと自分の住んでいる街を愛したほうが良いと思いますよ。

  323. 61326 匿名さん

    山手線外で徒歩20分が最寄り駅か。
    えぐいな。
    そりゃ店も増えないわな。

  324. 61327 匿名さん
  325. 61328 匿名さん

    >>61314 匿名さん

    さらっと嘘つくのはいい加減なんとかなりませんか?
    14分でどこに着くんだって?

  326. 61329 匿名さん

    >最寄駅は品川です。複数路線、複数駅を使える場合、もっともメジャーで実際の住民の利用がもっとも多い駅を最寄駅として表示します。


    業界や売り手が売りやすいようにルール決めてるからって客や一般人までそれに合わせる必要ないからな。

  327. 61330 匿名さん

    >>61327 匿名さん

    いやあ。
    新航路に引っかからなくて、本当によかった^ ^

  328. 61331 匿名さん

    下水汚水について。
    近隣住民なら知ってることですが、水処理場の排水口があるのは芝浦側の浜路橋付近
    ですから、緊急排水の際に臭うのは、高浜橋や五色橋の付近です。
    わかりやすく言えば芝浦アイランドあたりです。

  329. 61332 匿名さん

    結局、古いマスコミ映像や商用記事のみではWCTを品川物件とは認めません。

  330. 61333 匿名さん

    >>61331
    街の臭さをアピールしなくても

  331. 61334 匿名さん

    >緊急排水の際に臭うのは、高浜橋や五色橋の付近です。 わかりやすく言えば芝浦アイランドあたりです。

    山手線内側の人間にとっては、そんなものは誤差の範囲なので
    ごちゃごちゃ言い合ってるところはまとめて避けておこうぜってことだね

  332. 61335 匿名さん

    >>61328 匿名さん
    確かにパークコート浜離宮から銀座8丁目は12分ですよね。14分もあれば4丁目近くまで行けてしまいます。失礼しました。

  333. 61336 匿名さん

    てことで一番臭いのは芝浦で、FA?

  334. 61337 匿名さん

    銀座徒歩圏は魅力ではあるね

  335. 61338 匿名さん

    >61334:匿名さん
    いんたーねっとのけいじばん、ですしね。

  336. 61339 匿名さん

    >>61336 匿名さん

    芝浦で一気に発射されて大量にたどり着く港南辺りじゃないかな

  337. 61340 匿名さん

    >>61335 匿名さん

    よくもまあサラッと嘘つくよね。
    お里が知れますよ?

    1. よくもまあサラッと嘘つくよね。お里が知れ...
  338. 61341 匿名さん

    >>61338 匿名さん

    足立区だっていいところはあるだろうが
    選択肢に入れないのと同じで豊洲や港南の湾岸にもいいところはあるだろうが、わざわざ引っ越しするのはやめておこうって感じ

  339. 61342 匿名さん

    パークコート浜離宮は浜松町物件かと思ってたけど新橋や銀座も近いんですね

  340. 61343 匿名さん

    何なに
    てことは一番臭いのは芝浦??!

  341. 61344 匿名さん

    私の優秀な友人達は、この話題が広まりそうになる前に、すでに大崎からは脱出しました。

    https://1manken.hatenablog.com/entry/2018/06/25/the-influence-of-new-h...

  342. 61345 匿名さん

    >>61342 匿名さん

    浜松町も別に近いわけでもないけどね。どこも中途半端ってことだ。

  343. 61346 匿名さん

    3か所の空港(ロサンゼルス国際空港、ジョン・ウェイン空港、オンタリオ国際空港)近くの地域で、半年以上で190件の不動産売買事例を分析した結果、空港が原因で15.1~42.6%、平均27.4%資産価値が減少している可能性があるという。



    2割引どころじゃないじゃん。wWwW
    誤魔化すなよ。wWwW

  344. 61347 匿名さん

    パークコート浜離宮は線路際物件かと思ってたけど下水ポンプ場や馬券売場も近いんですね

  345. 61348 匿名さん

    >>61346 匿名さん
    WCTは元々安いから影響ありませんよ。
    困るのは価格が釣り上げられた地域でしょうね。
    特に大崎は周りにつられて実力以上に上がった地域の代表ですから、30%下落ではすまない可能性も示唆されています。

  346. 61349 匿名さん

    大崎は準工(笑)だから仕方ない(笑)

  347. 61350 匿名さん

    だからあれ程 真・都心 にしとけと…

  348. 61351 匿名さん

    >結局、古いマスコミ映像や商用記事のみではWCTを品川物件とは認めません。

    世間が認めてますから、あなたに認めてもらわなくて結構。


    1. 世間が認めてますから、あなたに認めてもら...
  349. 61352 匿名さん

    > 2割引どころじゃないじゃん。wWwW
    >誤魔化すなよ。wWwW

    フルに離着陸する空港とぜんぜん違うだろ
    南風の夕方数時間限定だぜ

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  350. 61353 匿名さん

    恵比寿も安くはないけど良い高級マンション少ないよね。
    こゆとこもサックリ暴落しちゃいそう。

  351. 61354 匿名さん

    プギャ、というのは悲鳴でしょうか。
    自業自得は誰も助けてはくれないのでは?

  352. 61355 匿名さん

    空港が原因で15.1~42.6%、平均27.4%資産価値が減少している

    か。勉強になるはー。

  353. 61356 匿名さん

    >>61346 匿名さん

    空港に近い地域で他に何の取り柄もない地域はマイナス影響だけだから下がるかもしれません。
    しかし、新航路の開設によって羽田への発着便数が増えると品川駅の駅力はますます高まり、投資が加速するでしょう。すでに、品川駅周辺で多くの再開発が進行中なのは羽田拡張をも見据えてのこと。品川エリアとしては羽田増便は推進すべきという立場ですね。恩恵を受けることがない大井町や大森、白金では反対運動が高まっているようですけど、品川では全くといっていいほど反対運動が起きていないのはその証左。

  354. 61357 匿名さん

    >>61356 匿名さん
    品川駅はお気楽ですね。WCTの天王洲アイルのほうは反対運動あるのでしょうか?

  355. 61358 匿名さん

    大崎も航空爆音ショーが見れるだけでメリット何もないよね。
    恵比寿も然りだけどこちらは高度がマシな分諦めてるのかもな。W

  356. 61359 匿名さん

    WCTはというわけで最寄り駅は天王洲アイル。品川というのは不動産屋の広告でしかありませんね。

    1. WCTはというわけで最寄り駅は天王洲アイ...
  357. 61360 匿名さん

    >>61357 匿名さん

    まったくありません、早く実現して欲しい。

  358. 61361 匿名さん

    >>61359 匿名さん

    だから品川駅でいいんじゃん。住民の大部分は品川駅利用なわけだし。品川駅が不便なら住民は自然に天王洲アイル駅を使うでしょう。まったく議論の余地がない。

  359. 61362 匿名さん

    >>61360 匿名さん
    騒音が気になる人は売却して引っ越したらいいだけですからね。

  360. 61363 匿名さん

    お隣のシーサウスブランファーレやベイクレストタワーは品川駅最寄ですね。WCTだけは違うというのは理屈が通らないですね。

  361. 61364 匿名さん

    >>61361 匿名さん
    最寄り駅が天王洲アイルだと不都合ありますか?

  362. 61365 匿名さん

    >>61363 匿名さん
    よくわかりませんかが、全部天王洲アイルが最寄りでは?

  363. 61366 匿名さん

    >>61363 匿名さん
    天王洲アイルなんか駅じゃねえって考えなら、品川駅が最寄りですかね。

  364. 61367 匿名さん

    ベイクレストタワーの最寄りは
    品川駅発着のバス停「港南4丁目」徒歩1分

  365. 61368 匿名さん

    特殊港区山手線外側港南運河方面日大マンション経由天王洲行き


    爺さんはシルバーパスか

  366. 61369 匿名さん

    >>61362 匿名さん

    その通り。

  367. 61370 匿名さん

    結論としては港南のタワーマンションは不動産表記ルール的には品川駅物件で問題ないが、徒歩10分から14分かかるので品川駅からは距離があります。徒歩も可能ですが快適に駅に行くためには都バスやマンション専用シャトルバスに乗るという手段が必要になることもあります。あとは検討者がそれを嫌だと思えば買ったり住んだりしなきゃいいだけで、関係無い人がとやかく言う問題ではない、ということですね。実際に品川駅周辺で最近分譲された品川駅徒歩圏とHPで謡っている新築マンションもすべて徒歩10分以上ばかりですから、いつまでもこの話題引っ張ってもしょうがないでしょう。

  368. 61371 匿名さん

    駅遠ながら品川物件だと思って住んでいても周りの人からの評価は違うのってどうかな。自己満足ということですかね

  369. 61372 匿名さん

    WCT爺さん一人ご機嫌に住まれているからそれでいいんじゃないか。

  370. 61373 匿名さん

    表題通りの「駅力」語りましょう

    中古マンションの自慢なんてどうでもいい

  371. 61374 匿名さん

    早い話が山手線外に住んだら絡まれるからやめとけって事だね

  372. 61375 匿名さん

    「駅力」
    東京は別格としても「上野」の路線の幅も凄いと思います

  373. 61376 匿名さん

    >>61374 匿名さん

    偉そうに言ってるけど線内住み俺しかいない気がする。
    あ、線路沿いとかは線内じゃないのでよろしくお願いします。
    せめて高台住居地域くらいに住んでな。

  374. 61377 匿名さん

    つまり副都心ですね。

  375. 61378 匿名さん

    ついでに安普請も除外しませんか。
    最低基準はタワーなら免震。
    共通としては、全熱交換器と全室天カセ、あたりを最低ラインと致しましょう。

  376. 61379 匿名さん

    >>61378 匿名さん
    そんなどこにでも着いてるような設備、足切りラインには使えんでがしょ。

  377. 61380 匿名さん

    >>61376
    >偉そうに言ってるけど

    すかさずマウントポジション取りにキタ~

  378. 61381 匿名さん

    >ブツブツ独り言いってないで、”品川でないエビデンス”を提示してみろ。
    >個人のブログや投稿ではなく、ちゃんとした記事など客観的なソースを出してみろよ。
    >3時間やるから提示できなければ品川確定なw

    はいはいタイムアウトですよ。
    3時間どころか何時間経っても、結局ソースのひとつも提示できないネガ
    口だけでブツブツ独り言いうネガに全く説得力なし。
    品川駅物件、品川駅徒歩物件で確定です。

  379. 61382 匿名さん

    爺さんは可哀想に毎日毎日ネガとの闘い大変だな

  380. 61383 匿名さん

    3時間の独り相撲、おツかレさマで、スタ^ ^♪

  381. 61384 匿名さん

    爺さん、ネガの相手してないで俺と語りあかそうぜ

  382. 61385 匿名さん

    >>61376 匿名さん
    それだとブリリア目黒やパークコート浜離宮・パークコート千代田富士見、恵比寿ガーデンなどの名だたる内側ランドマークマンションが全てはじかれてしまいますが。

  383. 61386 匿名さん

    安普請というなら、みずぼらしい狭い間取りの物件も除外ですね。
    70㎡台が多い線路際とか40㎡が多い落書きスラム街のマンションとか論外ですよ。
    学生じゃあるまいし、そんな狭苦しい部屋での生活とか無理ですから。

  384. 61387 匿名

    住宅選択にあたっては治安の悪い地域も避けたいね。
    凶悪事件や薬物事案の多発する新宿渋谷池袋なんか論外だよ。まあ飲みに行く分にはいいけど、自分や家族が住む場所に選ぶなんて考えられない。

    とか言ってる間に渋谷でまた物騒な暴力事件が起きてるね。

  385. 61388 匿名さん

    あ、ごめん。
    内側を、山手線内側+中央線南側って勝手に脳内変換させてましたw

    でもまあ中央線北側は除外でいいでしょう。

  386. 61389 匿名さん

    >>61387
    そういう考えの人が多いから今でも世田谷区の人口が一番実数で増えているね

  387. 61390 匿名さん

    渋谷リアルヒャッハーの世界だな。

    スクランブル交差点には何度も車突っ込まれるし
    これはまた渋谷の印象がよくなりますねぇwww

  388. 61391 匿名さん

    駅利用者の東京都民率

    新宿64.2

    原宿64.0

    渋谷61.3

    恵比寿60.4

    ・・・・・・・・・

    池袋53.8

    ・・・・・・・・・

    品川45.6

  389. 61392 匿名さん

    ●利用者の東京都民率

    中央線73.8%

    山手線58.1%

  390. 61393 匿名さん

    道歩くだけで群衆に取り囲まれてオッパイ揉みしだかれる渋谷さんに家族で住む奴は馬鹿でしょう

  391. 61394 匿名さん

    >>61381 匿名さん
    駅から1km以上離れた場所を○○物件というかどうか。駅力って観点なら言わないだろうね。単に不動産表記に載せたいなら、徒歩20分くらいまで○○物件でいいと思う。ただし、最寄り駅から5個くらいしか駅記載しないから、20分とかじゃ普通は記載しないけどね。

  392. 61395 匿名さん

    僻地から徒歩20分だと、いくつ駅あるんだろう。

  393. 61396 匿名さん

    >>61378 匿名さん
    そのレベルの設備って、三井ならパークコートクラス、三菱ならアッパー立地のタワーかグラン級にしかついてませんよ。
    もう少しレベルを落としてあげないと、厳しいと思います。

  394. 61397 匿名さん

    先日の地震でも免震の無双っぷりが実証されましたしね。

  395. 61398 匿名さん

    渋谷の刃物立てこもり犯人確保オメ!
    893者みたいだね。 東京都民かどうかは知らないけどwww

    1. 渋谷の刃物立てこもり犯人確保オメ!893...
  396. 61399 匿名さん

    渋谷WWW
    こちらも無双っぷりWWW

  397. 61400 匿名さん

    なんか田舎の爺さんはびっくりしてるみたいだけど
    俺が子供の頃から都会じゃ色々あるからこの程度じゃ驚いていられない

  398. 61401 匿名さん

    爺さんは死ぬまで運河沿いで花火見ながらひっそり暮らすのがいい
    都会に出たら腰抜かすよ

  399. 61402 匿名さん

    副都心ってこんな奴らしかいないの?

  400. 61403 匿名さん

    >>61402
    俺が子供の頃からこんなもんだけど
    爺さんの故郷は相当のどかだったのか?

  401. 61404 匿名さん

    安いからヤカラが集まって来るのでしょうね。

  402. 61405 匿名さん

    >>61404 匿名さん
    港南のこと?

  403. 61406 匿名さん

    確かに爺さんの生まれ育った村ではこんなには起きないだろうな
    でもこれも東京の現実でもあるな

    スポーツに限らず
    芸能に限らず
    起業家に限らず

    一瞬輝くだけならいざ知らず
    東京都心で生き抜いていくのは難しいからな

  404. 61407 匿名さん

    今までも多くの人が耐えに耐え、

    我慢に我慢を重ねても

    結局山手線外側に落ちていった

  405. 61408 匿名さん


    渋谷界隈の低い民度がよくわかる事件でしたね

  406. 61409 匿名さん

    >>61408

    渋谷では先月もこんな凶悪事件が発生してる。

    ↓こういう程度の低い人間が集まってくる街だからしかたがないんだろうね。
    >俺が子供の頃から都会じゃ色々あるからこの程度じゃ驚いていられない

    1. 渋谷では先月もこんな凶悪事件が発生してる...
  407. 61410 匿名さん

    >>61409 匿名さん
    でもその辺も、あなたが貶めたい渋谷駅前じぁないね。

  408. 61411 匿名さん

    運河だったら豊洲の方が綺麗でメトロもあるので便利

  409. 61412 匿名さん

    武装してないともう渋谷は歩けないな

  410. 61413 匿名さん

    コギャルブームが復活すればヤシブもワンチャンあるで

  411. 61414 匿名さん

    >>61413 匿名さん

    いつでも流行の発信地は渋谷ですからね。

  412. 61415 匿名さん

    あと、ギャル男とチーマー
    ガングロ日サロも盛り上げるべき

  413. 61416 匿名さん

    一万円あれば揃う流行ばかりで羨ましいです。
    都心の流行はそうもいかなくて、、。

  414. 61417 匿名さん

    爺さん呼ばわりしてたの、渋谷さんだったのか。
    嫌悪地区筆頭のクセに笑わせてくれますはーW

  415. 61418 匿名さん

    >>70㎡台が多い線路際とか40㎡が多い落書きスラム街のマンションとか論外ですよ。

    最低80平米、理想的には100平米は欲しい。

  416. 61419 匿名さん

    >世田谷区の人口が一番実数で増えているね

    世田谷区はこれから人口減少で衰退する一方だろ。

  417. 61420 匿名さん

    >爺さんは死ぬまで運河沿いで花火見ながらひっそり暮らすのがいい

    花火見ながら暮らすけどひっそりとは暮らさないんだよね。笑笑

    1. 花火見ながら暮らすけどひっそりとは暮らさ...
  418. 61421 匿名さん

    >>61420 匿名さん
    ケープタワーからの花火は興味ないよ

  419. 61422 匿名さん

    >俺が子供の頃からこんなもんだけど

    そういう場所にあえて住むのも一つの選択肢。
    ただ逆も普通にある。そういう価値観をお互いに押し付けるべきではない。

  420. 61423 匿名さん

    >運河だったら豊洲の方が綺麗でメトロもあるので便利

    江東区…論外。

  421. 61424 匿名さん

    >>61418 匿名さん
    坪1,000万と坪600万と坪300万の争いね。笑

  422. 61425 匿名さん

    >>61418 匿名さん
    その理想の広さの部屋をもらう予定ですけど。こーそーかいのぷれみあむべやな。

  423. 61426 匿名さん

    坪800万だろうと70㎡しかない部屋をもらってもね。。。

  424. 61427 匿名さん

    第二次渋谷・港南大戦、勃発セリ

    我高ミノ見物也

    嘲笑

  425. 61428 匿名さん

    >70㎡台が多い線路際とか40㎡が多い落書きスラム街のマンションとか論外ですよ

    グローブタワーの宣伝文句が、羨望の港区100㎡だったね。
    当時はグローブ100㎡が7000万くらいで買えた。
    それでも即完とはいかなかった。今となっては。

  426. 61429 匿名さん

    >>61427 匿名さん
    どこの高さですか?坪・・・ぷっ。

  427. 61430 匿名さん

    歩いてるだけで群衆にパイ乙揉みしだかれる渋谷よりは港南の方がいいですね。
    欲求不満な腐女子とガチムチ兄貴以外は渋谷に住むのは厳しそうです。

  428. 61431 匿名さん

    >>61430 匿名さん
    外側同士仲良くすべきでは?

  429. 61432 匿名さん

    >>61409

    だから住環境は大事。近くで薬物売買や暴力事件が頻発するエリアには
    単身なら良いけど家族では住めない。
    山手線で駅力が強い東京、品川、渋谷、新宿、池袋で唯一風俗街も猥雑さも
    ない駅は品川駅だけ。
    住宅地として広く認識されているエリアが駅徒歩圏にあるのも品川駅だけ。
    その品川駅が、再開発と将来性においても山手線No.1なんだから、
    住みたい街で急上昇するのも当然といえば当然。消費者もそんなに
    バカじゃないってことだね。

  430. 61433 匿名さん

    >>61431 匿名さん
    無理でしょ。駅直結と公園直結とじゃ噛み合うわけがない。

  431. 61434 匿名さん

    >>61432 匿名さん
    猥雑さがないどころか、何もないだろ。コーナンには。

  432. 61435 匿名さん

    駅直結とは。
    突然どうかなさいましたか。

  433. 61436 匿名さん

    駅にもアチラにも直結できる気高い地域です 笑

  434. 61437 匿名さん

    最新記事によると渋谷は猥雑さが売りの街だそうです。
    まあ、言わんとしたいことは分からないでもない。自分も学生時代は
    そういう雰囲気にどっぷり浸かって粋がってた。
    でも結婚して可愛い娘が出来ると渋谷には住めない。
    そういう街です、渋谷は。


    2020年に向けガラリと変貌する渋谷 「わい雑さ」残し、六本木に勝つ秘策とは?
    6/24(日) 19:14配信

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180624-00010010-nikkeisty-bu...


     ――改めて「渋谷らしさ」とはなんでしょう。

     「いつも言うのは『わい雑さ』。ちょっと行くとラブホテル街、その隣にライブハウスがあってエンターテインメントと合わさっている。それに女子高生からシニア、外国人、一獲千金を狙うクリエーターと価値観も年齢も違う人々が集まる多様性が渋谷の強みだと思います」

  435. 61438 匿名さん

    渋谷って、安っぽい店しかないよね。
    一万円あれば無双できそう。

  436. 61439 匿名さん
  437. 61440 匿名さん

    渋谷でITベンチャーが起業しても少し会社が大きくなると六本木や品川に移転してしまう
    そうです。渋谷の再開発はそうならないように渋谷の魅力を増すためのようですね。
    企業時は安い渋谷で事業を始めても現状では品川や六本木に比べて魅力は劣るようですね。
    渋谷再生なるか?今後が注目です。




    ■街づくり、表参道・代官山などと連携

    ――19年開業予定の「南平台プロジェクト」など、オフィスが随分増えるようですね。

    「渋谷は00年前後にITベンチャーが集積する『ビットバレー構想』を打ち出し、多くのベンチャーやコンテンツ企業が集積しました。24時間食事ができて、終電後も歩いて家に帰れる。そんな環境なので、クリエーターやコンテンツ産業で働きたいという若い人が今も集まってきています」

    「でも、企業規模が大きくなると、みんな六本木(ヒルズ)や品川に出て行ってしまう。オフィスが足りないからです。そこで、渋谷でスタートアップした企業が、大企業になっても、そのままいられる環境をつくりたいと、今回の再開発計画に盛り込みました」

  438. 61442 匿名さん

    いや。
    いくら渋谷とはいえ靴まで揃えたら1万5千円はするよ。
    ビールは安い。

  439. 61443 匿名さん

    >>61440 匿名さん
    安い渋谷でってとこだけ間違えてました。おしい。

  440. 61444 匿名さん

    性欲は渋谷でハッスルして
    食欲は銀座・赤坂・六本木で昇華するのが東京人の嗜みと言えるでしょう。

  441. 61445 匿名さん

    今朝は皆さん大丈夫でしたか?自分は通常、山手線なんですが、今朝は
    東海道線で通勤しました。複数路線が乗り入れているターミナル駅は
    こういうとき、alternativeがたくさんあって良いなと思いますね。





    JR山手線>信号機故障 外回り運転一時見合わせで混乱
    6/25(月) 9:44配信 毎日新聞

    東京都新宿区JR山手線新大久保-高田馬場駅間で25日朝、信号が赤のまま作動しなくなり、午前7時すぎから山手線の外回りが一時、運転を見合わせた。1時間半後に復旧し運転を再開したが、通勤時間帯を直撃し、乗客約10万8000人に影響が出た。JR東日本が詳しい原因を調べている。

    JR東日本によると、信号機の故障は午前4時半ごろに起きた。当初は運転間隔を調整しながら運行していたが、復旧が長引いたため、同7時すぎに運転を止めたという。いったん再開した後も信号機の詳細な点検のため、同10時すぎから約20分間、再び運転を見合わせた。各駅は多くの乗客で混雑し、一部で階段の入場を制限する駅もあった。

  442. 61446 匿名さん

    渋谷 風俗、で試しに検索してみましたが、余りの多さにパソコンがフリーズしました。

  443. 61447 匿名さん

    >>61445 匿名さん

    JR以外を使うだけでしょう。

  444. 61448 匿名さん

    >>61446 匿名さん

    普通に検索できたけど、、ウイルスにでも感染してんじゃない?

  445. 61449 匿名さん

    >>61441 匿名さん



    港南の噂

    インターシティ
    品川駅東側、新幹線車庫の跡地。
    東海の本社もある。
    地元では屠殺場があって、風向きでは臭いが・・・
    新鮮な焼き肉の臭いである。ウマー。
    そのためカラスが多い
    下水処理場のほうが臭いがひどい。
    高層ビルのすぐ真横をドナドナトラックが通っていくという、シュールな絵をみることができる
    いつの間にかソニーの本社を始め高層ビルで埋め尽くされてしまった。
    その後ろに上記の中央卸売市場があるので、駅からはもう分からない。
    品川駅だけではなくて、港南の多くの建物や施設が「品川」を名乗っている。
    大体「品川」と言ったらここか逆サイドの有名ホテルが立ち並んでいる辺り(高輪3・4丁目)の事。
    埋立地の上にタワーマンション(別名港南団地)ラッシュ。モト海の上だけあり安くて地方出身者に人気!

  446. 61450 匿名さん

    ↑ という妄想。

  447. 61451 匿名さん

    >>61450 匿名さん
    https://wiki.chakuriki.net/index.php/東京/港区

    ここで見つけたが

  448. 61452 匿名さん

    >>61449 匿名さん

    ドナドナトラック、うける

  449. 61453 匿名さん

    >大体「品川」と言ったらここか逆サイドの有名ホテルが立ち並んでいる辺りの事


    一昔前はそうだったね。でも、いまgoogleで「品川」で画像検索すると港南口の再開発ビルを
    強調する画像ばかり。天王洲アイルまで出てくる。高輪口の有名ホテル出てこないね。

  450. 61454 匿名さん

    もっと港南4を詳しく知りたい人は、


    品川ー首都圏住みたくない街


    で検索してミソ
    ありのままの港南4が分かりますよ〜

  451. 61455 匿名さん

    痴漢の性地 渋谷

  452. 61456 匿名さん

    >>61449 匿名さん

    WCTの爺さんは何回ブーメラン喰らってるのかwww

  453. 61457 匿名さん

    牛に会える場所って都内では珍しいですね。

  454. 61458 匿名さん

    渋谷こそ大性技だよ。

    W

  455. 61459 匿名さん

    路上痴漢に会える場所って都内では珍しいですね。

  456. 61460 匿名さん

    品川は将来性では文句無いですね。
    どうせマンション買って住むなら実需と投資を兼ねて品川に買いたい。

  457. 61461 通りがかりさん

    >>61460 匿名さん
    どうぞ!

  458. 61462 匿名さん

    牛さんには毎日会えるの?やっぱり臭う?

  459. 61463 匿名さん

    もう品川の表玄関は東口に変わってますね。西口は再開発から取り残された感じ。
    高輪口は実は50年前から全く変わってません。でも、国交省の再開発で大きく変貌しそうです。
    西口と東口が両方とも栄えてくると品川駅h東京を代表する駅になるでしょう。

    昔の高輪口 
     

    1. もう品川の表玄関は東口に変わってますね。...
  460. 61464 匿名さん

    同じ場所の今。看板の中身が変わっただけです。

    1. 同じ場所の今。看板の中身が変わっただけで...
  461. 61465 匿名さん

    >>61445
    あれ?今朝は田町から東京駅に向かったが、内回りは動いてたと思うぞ。
    京浜東北線に乗ったかもしれないから勘違いかな。
    それとも、東京方面から品川に出社してるのか?
    新橋か上野あたりの住人?

  462. 61466 匿名さん

    >>61464 匿名さん
    それでも、港南口に比べたら、外歩いてる人が大分多いね。

  463. 61467 匿名さん

    港南口の30年前

    1. 港南口の30年前
  464. 61468 匿名さん

    港南口の今

    1. 港南口の今
  465. 61469 匿名さん

    港南の噂

    インターシティ
    品川駅東側、新幹線車庫の跡地。
    東海の本社もある。
    地元では屠殺場があって、風向きでは臭いが・・・
    新鮮な焼き肉の臭いである。ウマー。
    そのためカラスが多い
    下水処理場のほうが臭いがひどい。
    高層ビルのすぐ真横をドナドナトラックが通っていくという、シュールな絵をみることができる
    いつの間にかソニーの本社を始め高層ビルで埋め尽くされてしまった。
    その後ろに上記の中央卸売市場があるので、駅からはもう分からない。
    品川駅だけではなくて、港南の多くの建物や施設が「品川」を名乗っている。
    大体「品川」と言ったらここか逆サイドの有名ホテルが立ち並んでいる辺り(高輪3・4丁目)の事。
    埋立地の上にタワーマンション(別名港南団地)ラッシュ。モト海の上だけあり安くて地方出身者に人気!

  466. 61470 匿名さん

    もっと港南4を詳しく知りたい人は、


    品川ー首都圏住みたくない街


    で検索してミソ
    ありのままの港南4が分かりますよ〜

  467. 61471 匿名さん

    >>61470 匿名さん
    さすがにウザいかな。

  468. 61472 匿名さん
  469. 61473 匿名さん

    ありのまま。

    1. ありのまま。
  470. 61474 匿名さん

    ありのまま

    1. ありのまま
  471. 61475 匿名さん

    ありのまま

    以下抜粋

    総合:高輪側に住めれば良いでしょうが、港南三・四丁目のタワマン住みでセレブ気取りはヤバイだろ
    治安:高輪側は良いですが港南側はひと気の少ない港湾労働者の倉庫街です。お察し下さい
    家賃:高輪側は死ぬほど高い。港南は港区最安ゾーン。命を削ってでも選ぶ覚悟はあるか
    買物:港南三・四丁目はマルエツが無くなると死ぬ
    食事:シティタワー品川のすき家へどうぞ。あとは品川・天王洲アイル駅周辺へ
    外人:ワールドシティタワーズ前の公園は中国人の親子がいっぱいいました
    文教:東京海洋大学品川キャンパス
    医療:港南側は皆無。サラリーマン向けのクリニックが中心
    交通:JR山手線京浜東北線東海道線横須賀線常磐線、京急本線
    災害:夜間は人目に付きづらい一帯。路上強盗、粗暴犯に注意

  472. 61476 匿名さん

    >>61472 匿名さん

    資産価値のある地域の傾向は、最近はもうはっきりとしてきた感じですよね。

  473. 61477 匿名さん

    >>61445は、誤魔化さず>>61465に答えてくれないか?
    東京駅勤務の品川住民のような書き込みだったが、また詐称?

  474. 61478 匿名さん

    >爺さん呼ばわりしてたの、渋谷さんだったのか。

    俺は渋谷よりもっと近く、爺さんのそばにいるよ。

  475. 61479 匿名さん

    >>61478 匿名さん
    アホがいつも外すんでスルーしていました。たまには当てて欲しい、

  476. 61480 匿名さん

    >>61478 匿名さん
    青山テルマみたいですね。

  477. 61482 匿名さん

    爺さん、ネガの相手していないで俺と語り明かそうよ。
    爺さん、悩みとかないの?

  478. 61483 匿名さん

    >>61480
    >>61481
    何度か爺さんには分かるはずのヒントを出してるんだけど
    その度にスルーされてます。

  479. 61484 匿名さん

    >>61480
    >>61481
    たぶん爺さんもヤバイ相手だと分かってるからスルーしてるのだと思います。
    それについては深追いしていません。
    語りすぎると私の方が身バレしてしまいますので。

  480. 61485 匿名さん

    くだらない一人芝居はいいから、>>61445さんは、誤魔化さず早く>>61465に答えてくれないか?

    なんか、WCTから徒歩で品川駅に行き、東京駅のオフィスまで Door to door で30分以内と詐称してたヤツと設定が酷似してるね。
    架空設定はどこかで綻びが出るもんだね。

    こういう時の対処法は①違う話題や写真ペタペタで話を誤魔化す、②別人設定で「~ということだと思う」というフォローが入るの2パターンです。

  481. 61486 匿名さん

    >>61485
    なんかウジウジまどろっこしいからもっとズバッと指摘しろ
    その指摘が妥当ならこっちも援護するからよ

  482. 61487 匿名さん

    >>61486 匿名さん
    こっちも?援護?
    何をイライラしてるんだ?
    どうせ詐称した本人だろ?

    端的に指摘してあげると、
    このスレで品川をポジってる人の中にエア住民が少なくとも一人混じっている。
    そいつは湾岸東の住民で、途中から港南やWCTのネガを始める人である。

  483. 61488 匿名さん

    >端的に指摘してあげると、
    >このスレで品川をポジってる人の中にエア住民が少なくとも一人混じっている。
    >そいつは湾岸東の住民で、途中から港南やWCTのネガを始める人である。

    爺さんスマン、全くこっちの予想外の事で頭抱えてるんだな

    それは俺じゃないし、根本的に興味もないので爺さん自身で解決してくれ

    それでもどうしても困ったことがあったらここで相談してくれ

    爺さんとネガやエアのどっちがアホかとかそういうのは俺や他の住民が判断してやるからよ

  484. 61489 匿名さん

    >このスレで品川をポジってる人の中にエア住民が少なくとも一人混じっている。
    >そいつは湾岸東の住民で、途中から港南やWCTのネガを始める人である。

    興味はないとは書いたものの、案外おもろいネタだな。

    俺は全部まとめて「爺さんの仕業」と思ってたし、例え違ってもどうでもいいから気にしてなかったけど
    爺さん的には「味方」かと思ったら途中から「ネガってきて」ムカついた訳か。

    確かにそりゃムカつくな。かといって止めようと言う気にもならないけど。

    まあでも俺は力になれないけど爺さん頑張れよ。

    その上で何かほんとに困った事が出来たらいつでも相談してくれ。

  485. 61491 匿名さん

    >61489
    きもプー(^人^)

  486. 61492 匿名さん

    なんのこっちゃ...

  487. 61493 匿名さん

    >>61490 匿名さん
    スカト○ウン○マンをやっつけるぞ!!

  488. 61495 匿名さん

    次は、もっと価値のある奴と戦いたい。。。

  489. 61496 匿名さん

    ネクストが運営する「HOME'S PRESS」はこのほど、東京都民に聞いたJR山手線の新駅「駅名ランキング」の結果を発表した。同調査は10月16日~17日、20~59歳までの東京都在住の男女を対象として実施。480名の回答を得た。

    1. ネクストが運営する「HOME'S PRE...
  490. 61497 匿名さん

    ヤマンバギャルとニャンニャンするならハチ公前で待ち合わせだよ

  491. 61498 匿名さん

    オリンピック後にハチ公は一時移転です。寂しいですね。
    https://search.yahoo.co.jp/amp/amp.tokyo-np.co.jp/article/national/lis...

  492. 61499 匿名さん

    >>61489 匿名さん

    まーた偉そうに線路際の線外の成り上がりが吠えてるのか、、
    お金あるならもっと静かな内側にくりゃいいのに、、
    あ、買えないのか。

  493. 61500 匿名さん

    なんか独りで奇天烈な投稿を繰り返してるヤツがいるね。
    「爺さん」って誰だよ(笑)
    以下の突っ込みに返せずに発狂しちゃったか?

    >>61445さんは、誤魔化さず早く>>61465に答えてくれないか? 』

    こういうタイプはあんまり煽ると、今の時代は本当にネット上の冗談じゃすまないからクワバラクワバラ

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸