東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 12:18:31
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 62001 匿名さん

    爺さんの好きな池袋

    1. 爺さんの好きな池袋
  2. 62002 匿名さん

    池袋新築物件

    1. 池袋新築物件
  3. 62003 匿名さん

    >>61996 匿名さん
    アク禁って何?サイトにアクセスできなくなる?それとも投稿できなくなる?
    ここの掲示板って匿名だしそんなシステムそもそも存在しないでしょ。

  4. 62004 匿名さん

    >アク禁って何?~~匿名だしそんなシステムそもそも存在しないでしょ。


    爺さん、ギクっ!

  5. 62005 匿名さん

    新駅じゃなくて品川のは30年以上かかりそうですね。リニアは大阪まで伸びて初めて役に立つのでそれからという感じです

  6. 62006 匿名さん

    >>61994 匿名さん
    品川の水族館が定番の全国区とは初耳だな。
    東京に旅行で来て、「品川の水族館に行きたい!」という子ども居るのか?

  7. 62007 匿名さん

    >>62006 匿名さん
    再開発で閉鎖の運命ですな

  8. 62008 匿名さん

    品川が発展して利便性が向上するのは大賛成。
    ただ住みたいと思わないのは自分だけかな?

  9. 62009 匿名さん

    おまえだけ

  10. 62010 匿名さん

    >東京に旅行で来て、「品川の水族館に行きたい!」という子ども居るのか?

    普通にいるだろ。

  11. 62011 匿名さん

    >>61999 匿名さん

    スマホまでアク禁にならないようにね。

  12. 62012 匿名さん

    新宿も着々と

    1. 新宿も着々と
  13. 62013 匿名さん

    新宿は新宿らしくきっちりと

    1. 新宿は新宿らしくきっちりと
  14. 62014 匿名さん

    アクアパーク品川は単なる水族館じゃなくアトラクションもあるテーマパークだからね。
    料金高いけど幻想的な館内で楽しめる。
    ちなみに運営は株式会社横浜八景島シーパラダイスなんだけど、実は入場者数は
    シーパラを抜いている。東京ではもちろん1位。全国で5位だけど、入場者数の伸びは
    新江ノ島水族館を抜く勢いだそうだ。


                   前年比
    沖縄美ら海水族館 約360万人(105.9%)
    海遊館      約238万人(97.1%)
    名古屋港水族館  約196万人(95.9%)
    新江ノ島水族館  約180万人(98.7%)
    アクアパーク品川 約173万人(117.3%)

     

    1. アクアパーク品川は単なる水族館じゃなくア...
  15. 62015 匿名さん

    南米アルゼンチン発でニューヨーク オフブロードウェイはじめ世界30の国と地域で500万人以上を魅了している新しい体験型エンターテインメントショー「FUERZA BRUTABRUTAの最新作が世界に先がけて東京品川で初公開され、2017年8月から2018年5月までのロングラン公演になりました。

     

    1. 南米アルゼンチン発でニューヨーク オフブ...
  16. 62016 匿名さん

    爺さん、もしかして最近知ったのか?

    もしかして品プリデビュー?

  17. 62017 匿名さん

    おっ 新宿も着々とビルの建て替え計画が進行中なのだな

    文化発信の拠点として良い傾向じゃ。東京の発展のため日々励むがよいぞ!

  18. 62018 匿名さん

    >>62009 匿名さん

    そっかー俺だけかー
    みんな品川に住みたいんだね。
    ありがとう

  19. 62019 匿名さん

    いつの間にか田町の背中も遠ざかる~

    1. いつの間にか田町の背中も遠ざかる~
  20. 62020 匿名さん

    品川さん、一足お先に~

    1. 品川さん、一足お先に~
  21. 62021 匿名さん

    田町、テナント~

    よく頑張ったほうかな

    1. 田町、テナント~よく頑張ったほうかな
  22. 62022 匿名さん

    「TABLE 9 TOKYO」イビサ島のレジェンドDJ ホセ・パディーヤが来日!チルアウト、バレアリック発祥の地、スペイン・イビザ島。そのパイオニアであり最も有名なスペース、カフェ・デル・マーと共に広く知られ、世界中に大きな影響を与えたレジェンダリーDJが巨匠ホセ・パディーヤ。ホセの音楽聞きながら東京の夕暮れ時から夜景を眺めて食事するのも素敵です。

    http://www2.princehotels.co.jp/shinagawa/restaurant/contents/table9tok...

    1. 「TABLE 9 TOKYO」イビサ島の...
  23. 62023 匿名さん

    >>62021

    田町じゃそんなもんだよね。

  24. 62024 匿名さん

    品川の商業棟も似たようなもんだしな

  25. 62025 匿名さん

    アジア初!渋谷にレイバンの旗艦店

    1. アジア初!渋谷にレイバンの旗艦店
  26. 62026 匿名さん

    レイバン自体は渋谷で14ヶ所販売店がある模様

    品川でも辛うじて品プリで買える模様

    品プリ命、高輪命、西武命!

    1. レイバン自体は渋谷で14ヶ所販売店がある...
  27. 62027 匿名さん

    渋谷に集まるヤカラにはサングラスは欠かせないでしょうね。目つきや挙動を隠すために・・・

  28. 62028 匿名さん

    >>62024

    店のラインナップでは完全にアトレ品川に負けてます。これ以外にecute品川、京急ストアにも名店が多数入ってますから品川駅はちょっとしたデパ地下は完全に超えてますね。


    ディーン&デルーカ(グロサリー)
    世界各地で愛され続けるおいしいものを集めた、食のセレクトショップ。

    Hibiya-Kadan Styleプラスジー(フラワー)
    「ヒビヤカダン スタイル +G」は、ブラックを基調に、ニューヨークテイストなデザインのプリザーブドフラワーのアレンジメントやご自宅やオフィスでもお楽しみ頂ける。

    ザ シティ ベーカリー(カフェ)
    ニューヨークで1990年にスタートしたベーカリー。ニューヨーカーから愛され続ける現地の味を再現し、日本のお客さまへ提供します。

    ORiental TRaffic(レディスシューズ)
    いつもとはちょっと違う、いつでも遊び心のあるデザインを提案するレディースシューズショップ。 毎日履くものだからいろいろとこだわってほしいんです。

    ゴディバ(洋菓子)
    ベルギーを代表する高級チョコレートブランド。定番コレクションをはじめ、季節限定のコレクションや焼き菓、チョコレートドリンクの「ショコリキサー」など。

    フェーヴ(洋菓子)
    “ 豆×スイーツ=Feve(しあわせ) ”豆は栄養豊富で保存に優れ、昔から天然のサプリメントとして重宝されてきました。そんな魅力的な豆を、繊細なスイーツのように。

    キールズ(化粧品)
    今から160年以上前にニューヨークでアポセカリー(調剤薬局)として創業。科学、薬学、ハーブの知識を基に天然由来成分を配合したスキンケア、ボディケア、ヘアケア製品。

    タビオ(ファッション雑貨)
    靴下を通して「Made in Japan」を全世界へ広めてゆくプレミアムブランド。「手作り感覚」にこだわり、糸の素材・品質を知りつくした職人の手によって。

    メーカーズシャツ鎌倉(メンズ・レディスファッション)
    1993年鎌倉で誕生した、上質でリーズナブルなシャツ専門店。 生地から縫製まで全てにこだわったMADE IN JAPANのシャツを5,000円(税抜)から。

    ヴィド-ポッシュ ドゥ セピカ(ファッション雑貨)
    大人の遊び心が感じられるファッション雑貨のセレクトショップ。国内外から買い付けた、スタイリッシュなバッグやアクセサリーを取り揃えています。

    イア パピヨネ(ファッション雑貨)
    エスニック、エキゾチック、オリエンタルとトレンドをミックスしたバッグやアクセサリーなどのファッション雑貨を展開。使いやすさを実感できる機能性と、スタイリング。

    イデア セブンス センス(インテリア雑貨)
    “毎日を愉しむ”大人のギフトブティック。より上質な生活を生み出す「デジタル」、食卓を豊かに彩る「キッチン」、感度の高い大人を演出する「ファッション」

    エディト・トロワ・シス・サンク(文具・雑貨)
    「クラシック×モダン」「スタイリッシュ×エレガント」をキーワードにステーショナリー・雑貨をセレクトしたショップです。

    ジンズ(アイウェア)
    メガネを通して、美しく豊かな人生を。 薄型非球面レンズ込5,000円(税別)から取り揃えています。

    サラベス(カフェ)
    サラベス・レヴィーンによって1981年ニューヨークに創業。 以来、彼女が愛情を込めてつくるアメリカンクラシックのテイストは世界中のグルメの心をつかんで離さない。

    モンドバー(居酒屋・ダイニングバー)
    銀座8丁目の老舗モンドバーの直営店。 300種を超す世界のお酒と、お好みに合わせるキレの良いカクテル。軽いおつまみから、自家製のハムや最高級の和牛を使った肉料理。

    ザ ゼン(居酒屋・ダイニングバー)
    地元限定物からプレミアム焼酎まで、他店に無いものも多い。店内に300種類以上並んだ瓶は間接照明に照らされ、あたかもNYのホテルバーを彷彿とさせる。

    つばめKITCHEN(洋食・西洋料理)
    食材の"鮮度"と、保存料を使わずに調理する"手間"にこだわり、「本物のおいしさ」を追求してきた"老舗つばめ"。 モダンな店内で老舗洋食店のこだわりの料理をお届け。

    リブラボキッチン(居酒屋・ダイニングバー)
    RIBLAB KITCHENが提供するのはNY的異文化ミックスを堪能する『EAT'ENTERTAINMENT=RIBLAB流・食のエンターテイメント』です。

    エーダブリュ ゴーゴー(居酒屋・ダイニングバー)
    オーナーシェフ渡邊明が世界を渡り歩き集めてきたワインによく合う料理の数々。 様々な料理を開放的な店内でお楽しみいただけます。 仕事帰りやデート、友人との食事に。

    ベルジアン・ブラッスリー・コート ルーヴェン(居酒屋・ダイニングバー)
    歴史の深いベルギービールと伝統的なベルギー料理のマリアージュを、本物のアンティークインテリア空間で味わうことにより、"リアルヨーロッパの体験"をコンセプトに展開。

    PIZZAMAN TOKYO(洋食・西洋料理)
    PIZZAMANのピザは生地にこだわり、生地を食す! ラインナップも【マルゲリータ】【マリナーラ】【ビアンカ】基本シンプルな三品のみ!

    フットセラピー(ビューティー)
    アジアの伝統的な美容健康療法をメニューとした、NYチャイナタウンのスパをイメージしたビューティーリラクゼーションサロン。ラグジュアリーな空間で本場のスパメニュー。

    ネイルステーション ヴェリー(ビューティー)
    「その先の美しさ」をコンセプトに、丁寧なサービスでお客様ひとりひとりに合わせたメニューを提案いたします。ネイルケア(ハンド~フット)やジェルネイルはもちろん。

    エル カリエンテ(アジア・エスニック)
    ~大人の遊び心を演出したメキシカンレストラン~中南米のリゾートを彷彿させるオープンテラス、開放感あるメインダイニングや気軽に立ち寄れるバーラウンジが併設される店。

    グランド・セントラル・オイスター・バー&レストラン(洋食・西洋料理)
    店内は"古き良きアメリカの雰囲気"を感じさせるNY本店さながらのドーム型天井ダイニングのほか、バーカウンター、開放的ないテラス席など、用途に合わせてご利用。

    トライベッカ(居酒屋・ダイニングバー)
    カジュアルさと品格を持ち合わせたstylishな街、ニューヨークトライベッカ地区をコンセプトとして、非日常的な空間を提供するライブレストラン。

    FOOD&TIME ISETAN(スーパーマーケット)
    FOOD&TIME ISETANは、「発信型ライフスタイルストア」を目指し、高感度なお客さまに、食に関する専門性と、食から広がるライフスタイルをご提案いたします。

    BOULANGERIE ASANOYA / Gri&Pain(ベーカリー)
    <BOULANGERIE ASANOYA> 1933年創業の「軽井沢」に本店を構える老舗ベーカリー。 伝統的なヨーロッパのハード系のパンをはじめ、配合、製法にこだわったパンを。

    Antenna America(居酒屋・ダイニングバー)
    クラフトビールを専門に手掛ける「ナガノトレーディング」のサポートにより、本場アメリカのトップブランドを選び抜いてご紹介致します。生ビールは最大で8種類用意。

    よいのいき(寿司・米飯類)
    お酒に合わせて、おつまみとして愉しめる細巻き「おつまき」を常時数十種と、日本酒を日替わりで数種取り揃えており、ちょい飲みにピッタリです。

    custom salad Veggie
    身体に優しく、お腹いっぱいになれるボリューム満点のカスタムサラダ専門店。一食分に約350gの野菜が獲れて、とってもヘルシー!満足したいデイリーランチや食卓のもう…

    T.N.MEAT WORKS PREMIUM BEEF&WINE(洋惣菜)
    厳選した良質な牛肉とワインのおつまみを取り揃えた、肉バルスタイルの「T.N.ミートワークス」。お仕事終わりやお買い物のついでに、切りたての熟成生ハムで軽く一杯も。

    Guzman y Gomez(中華・エスニック惣菜)
    オーストラリア発、フレッシュな食材とハンドメイドにこだわったメキシカン・プレミアムファストフード! “本場のメキシカンのおいしさとラテンカルチャーの体験。

    BLUE BOTTLE COFFEE(コーヒー)
    2015 年 2 月に日本に上陸したサードウェーブコーヒーの代表的なショップ。産地にまで出向き調達してきた選りすぐりの生豆を使用し、その豆が本来持つ特長を最大限生かした一杯。

    AP by AMERICAN PHARMACY(ドラッグストア)
    アメリカンファーマシーが誕生したのは、1950年。東京・飯倉坂上にあったアメリカ海軍将校倶楽部の一室にオープンしたお店から始まりました。店内には、魅力あふれる輸入商品が数多く並べられ、まさにアメリカの文化をお店で体現しています。

    CHICKEN NAN-BAR by TSUKADA NOJO(和惣菜)
    1日1200食を提供する居酒屋「塚田農場」の名物「宮崎チキン南蛮」を、フードコートでも手軽に食べられるファストフードにしました。

  29. 62029 匿名さん

    からかわれて豊洲の次に田町と競い始める爺さん

  30. 62030 匿名さん

    からかわれてるのはおまへだって。まだ気づいてなかったんだw

  31. 62031 匿名さん

    でも爺さんが利用するのはマルエツだけですよね

  32. 62032 匿名さん

    結局、品川ネガって品川のこと何にも知らないで思い込みで言ってるだけだと
    いうことが良く分かる。品川の急成長についていけてなくて、自分が知ってる
    20年前の品川のイメージを書き込んでるだけなんだろう。

  33. 62033 匿名さん

    港南と言っても品川駅から下水処理タンクのあるWCTまで幅広いですね。

  34. 62034 匿名さん

    田町~

    1. 田町~
  35. 62035 匿名さん

    品川さん、お先

    1. 品川さん、お先
  36. 62036 匿名さん

    品川ネガのアホ思い込み

    品川にはチェーン店しかない・・・それは渋谷センター街だろw

    品川にはなんにも無い・・・全国5位の水族館はじめ各種エンターテインメント

    品川の再開発はあと20年かかる・・・各種再開発はリニア開業2027年に照準

    西武の再開発は構想だけ・・・すでに西口再開発事業協力者に決定してますが何か?

    品川は東京駅とは比べ物にならない・・・東京都は品川を大丸有に並ぶ拠点にすると宣言

    品川西口広場はラゾーナ川崎レベル・・・国は品川駅前を日本の顔にふさわしい未来空間にすると宣言

    新駅街開きは20年後・・・街開きは2024年、再開発の完成は2027年ごろを予定

  37. 62037 警告

    >>62033

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
    阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
    関連投稿の削除を行わせていただきました。

    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

    なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
    反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  38. 62038 匿名さん

    運河の水質検査の結果は見ないほうがいいですね

    1. 運河の水質検査の結果は見ないほうがいいで...
  39. 62039 通りがかりさん

    八王子や立川を目標に品川が魅力のある駅になれるかが課題

  40. 62040 匿名さん

    田町や浜松町の開発発展は日本の新たな中心となる品川の大きな発展に欠かせない要素です。
    もちろんこれは一方的なものではなく品川駅のリニアや新駅開業により、これらの周辺地域にも大きなメリットがある。

    品川を中心として地域全体が発展してゆく。実に素晴らしいですね。

  41. 62041 匿名さん

    五反田もキター

    1. 五反田もキター
  42. 62042 匿名さん

    >>62039
    >八王子や立川を目標に品川が魅力のある駅になれるかが課題

    まずはそこからですね

    1. まずはそこからですね
  43. 62043 匿名さん

    >>62039

    もうとっくに魅力ある街ですよ。そのうち恵比寿を抜いて1位になるでしょう。

     
     

    1. もうとっくに魅力ある街ですよ。そのうち恵...
  44. 62044 匿名さん

    結局、運河は臭いままですな

  45. 62045 匿名さん

    >>62041,62042

    ビジネスホテルの開業はスレに関係ないので止めてください。

  46. 62046 匿名さん

    意外な大塚に意表をつかれた~

    1. 意外な大塚に意表をつかれた~
  47. 62047 匿名さん

    >>62044 匿名さん

    いいかげん、もう諦めたら?

    1. いいかげん、もう諦めたら?
  48. 62048 匿名さん

    通りがかりとか、いちいち名前変えなくてもいいから

    まずはそこからですね 笑

  49. 62049 匿名さん

    >>62046 匿名さん

    関係ないレスでスレを流すのが目的のようですので削除依頼します。

  50. 62050 匿名さん

    >>62043 匿名さん
    新駅ができたら品川は下がるでしょうね。新駅は上位に食い込むでしょう

  51. 62051 匿名さん

    五反田も品川さんのおかげで開発加速しそうですね。

    なによりですw

  52. 62052 匿名さん

    田町駅のビルの高さ215mなんでしょ
    品川駅はどんな感じなんですか?

  53. 62053 匿名さん

    >>62050 匿名さん

    下がりませんよ。なぜなら新駅はあくまでサブ駅。全国区のネームバリューがある品川駅がメイン。それに新駅には住宅があまりありません。

  54. 62054 匿名さん

    新大久保 新築マンション情報

    1. 新大久保 新築マンション情報
  55. 62055 匿名さん

    >>62053 匿名さん
    品川もマンションを住宅としないなら住宅は高輪側のみですよね。

  56. 62056 匿名さん

    >>62052 匿名さん

    170mのビルが判明しただけで13棟は立ちますね。ただ、それはこれから作られる分。既に品川インターシティーや品川グランドコモンズ、港南二丁目には、他のエリアと違って多くの再開発オフィスビルが立ち並んでいます。合わせたら30棟近くなるでしょう。

  57. 62057 匿名さん

    新大久保 新築マンション情報 別物件

    1. 新大久保 新築マンション情報 別物件
  58. 62058 匿名さん

    >>62055 匿名さん

    マンションは住宅。当たり前。

  59. 62059 匿名さん

    品川が恵比寿を抜くことはないよ。
    乗換え駅と目的駅では差がある。
    渋谷ポジではないけど渋谷の順位は上がると思う。

  60. 62060 匿名さん

    巣鴨 新築マンション情報

    1. 巣鴨 新築マンション情報
  61. 62061 匿名さん

    >>62050 匿名さん

    誰も指摘しないから笑いものにされてるけど、相も変わらず全然わかってないですね

    品川駅あっての新駅ですよ。
    山手線の新駅ですから大きな話題となることは間違いありませんが、所詮は山手線京浜東北線が停まるだけの駅。
    もちろん浜松町なんかよりは相当発展するでしょうが、リニア始発駅かつ超大規模ターミナルの品川駅があってこそのプロジェクトです。

  62. 62062 匿名さん

    >>62054
    >>62057
    >>62060


    全部、新大久保物件や巣鴨物件じゃ無いじゃん。何がしたいの?いちいち削除依頼しときますね。

  63. 62063 匿名さん

    そもそも住みたい街なんて郊外の庶民対象。我々とは違うよね

  64. 62064 匿名さん

    >>62061
    爺さん、だいぶ苦戦してますな

  65. 62065 匿名さん

    >>62061

    ですよね。品川駅がリニアや空港へアクセスできるターミナル駅じゃ無かったら
    あそこに再開発で新しい街を造ろうという計画にはならない。。

  66. 62066 匿名さん

    港区民対象でしたら面白いと思いますよ。浜松町や品川なんかより恵比寿や渋谷が上位に来るでしょう

  67. 62067 匿名さん

    >>62063

    そんな発想がどっからでてくるのか。根拠も無い書き込みは意味ナッシング。

  68. 62068 匿名さん

    爺さん、浜松町がベンチマークなのは相変わらず

  69. 62069 匿名さん

    >>62061 匿名さん
    当分は品川でしょうけど、いずれは変わる。今後は新駅の方が開発余地があるだろうし。

  70. 62070 匿名さん

    >>62066

    港区民が住みたいお勧めの街。

     

    1. 港区民が住みたいお勧めの街。 
  71. 62071 匿名さん

    >>62063

    なにもあなたに買ってもらおうとか思ってないので。客観的な調査結果に
    いちいちケチつけてもしょうがないと思うが。

  72. 62072 匿名さん

    今週のネガさん迷言集

    >品川もマンションを住宅としないなら住宅は高輪側のみですよね。

    ギャハッw

    ボロボロにやられて、とうとうアタマオカシイ症も終末期に入ったか

  73. 62073 匿名さん

    >>62072

    マンションって正式には集合住宅ですね。
    マンションを住宅としないならっていう発想がそもそも
    変ですね。

  74. 62074 匿名さん

    >>62072 匿名さん
    確かに下水の貯留場のほうには住みたくなくですよね。Vタワーくらいですね

  75. 62075 匿名さん

    >>62074

    それあなただけみたいよ。港南中古マンション3丁目も4丁目もどの物件も人気です。

  76. 62076 匿名さん

    港区民に聞きました。港区で賃貸マンションを借りるならおすすめの駅はどこ?

     

    1. 港区民に聞きました。港区で賃貸マンション...
  77. 62077 匿名さん

    >>62075 匿名さん
    伊皿子の賃貸とどちらが人気ですか?

  78. 62078 匿名さん

    >>62075 匿名さん
    この掲示板見なかったら近くに超巨大な下水タンクあるなんて知らないですよね。そういう意味ではこの掲示板も役立ちます

  79. 62079 匿名さん

    「東京の玄関口」品川駅の魅力


    ソニー本社・三菱重工本社ビルなどが立ち並ぶビジネスの街、品川駅が2番目に人気の駅となりました。品川駅が支持されている理由は、単にオフィスに近いという理由だけではありません。

    「アクセス性の良さが大変魅力で、京浜急行やJRを利用して様々なエリアへアクセス可能となっており、新幹線も利用することができます。」主要路線だけでなく、新幹線や成田へのアクセスが良いため長距離移動にも便利な立地です。

    また、港区の中でも麻布十番や六本木と比べると物価も安くなっています。「品川駅東側の港南はおすすめです。港区の中では比較的家賃も安いです。」港区に引っ越したいけど、家賃や物価の高さで悩んでいる方は品川駅の港側を検討してみると良いかもしません。

  80. 62080 匿名さん

    >>62076 匿名さん
    港南はどこ?トリミングした?

  81. 62081 匿名さん

    >>62078

    芝浦アイランドケープタワーのことですね。

  82. 62082 匿名さん

    >>62080

    バカじゃないならトボケルのやめたら?

  83. 62083 匿名さん

    >>62074 匿名さん

    そもそも下水の貯留場の場所を確認されてはどうですか?
    港南4丁目からは最も遠い1km程離れた場所。

    場所的にはむしろ隠れネガさんの潜む某アイランドの真向かいですね。
    臨時の排水口も芝浦の近くですし、お気の毒です。

  84. 62084 匿名さん

    再掲 巣鴨新築マンション情報

    62062: 匿名さん  [2018-06-29 22:22:59]

    >全部、新大久保物件や巣鴨物件じゃ無いじゃん。何がしたいの?いちいち削除依頼しときますね。

    1. 再掲 巣鴨新築マンション情報62062:...
  85. 62085 匿名さん

    >>62078

    貯水槽とポンプ所がある芝浦アイランドのことですね。

  86. 62086 匿名さん

    >>62083 匿名さん
    1キロとは品川駅よりはるかに近いですね。

  87. 62087 匿名さん

    大塚 新築マンション情報

    1. 大塚 新築マンション情報
  88. 62088 匿名さん

    >>62084

    阪急不動産の小型マンションに興味あるんですか?
    それならその物件スレに行ってください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/632924/

  89. 62089 匿名さん

    地図で見ました。シティタワー品川ならホント近いですね

  90. 62090 匿名さん

    >>62088
    どうしたの?

  91. 62091 匿名さん

    品川の水辺の風景って癒されますね。何で人間って水辺の風景が好きなんだろう。
    景色に抜けがあって開放感があるからかな?
     

    1. 品川の水辺の風景って癒されますね。何で人...
  92. 62092 匿名さん

    品川の水辺の風景って癒されますね。何で人間って水辺の風景が好きなんだろう。
    景色に抜けがあって開放感があるからかな?
     

    1. 品川の水辺の風景って癒されますね。何で人...
  93. 62093 匿名さん

    >>62091 匿名さん
    このスレでは運河は汚い物扱いなのでナンセンスです

  94. 62094 匿名さん

    >>62092
    おっ、それは豊洲かな?

  95. 62095 匿名さん

    品川周辺の運河は綺麗だよ。

  96. 62096 匿名さん

    でも、人間って、ついつい便利な場所を求めてしまうもの。僻地を選べる人は、以外と自分を抑える能力に長けているかも。我慢我慢。

  97. 62097 匿名さん

    運河といえば運河にかかる橋のライトアップが始まるそうです。運河沿いの遊歩道も
    ライトアップされるとか。綺麗な夜景になりそうですね。
     

    1. 運河といえば運河にかかる橋のライトアップ...
  98. 62098 匿名さん

    ベイエリアでライトアップ 2018年度から2橋ずつ整備

    高層マンションや倉庫などが並ぶ東京都港区芝浦、港南の埋め立て地が、夜間に光に照らされた橋を散策できるおしゃれなベイエリアに変身する。2020年東京五輪・パラリンピックに向け、港区は18年度から運河に架かる橋のライトアップに乗り出す。毎年2橋ずつ整備し、ランドマークのレインボーブリッジにつながる区道など一帯の橋で点灯を進める。

    通年でライトアップしているレインボーブリッジまでの「光のロード」がテーマ。レインボーブリッジや東京タワー、海外では日仏交流百五十年記念のセーヌ川のライトアップを担当した世界的な照明デザイナー石井幹子(もとこ)さんが、統一感のあるデザインを手掛ける。橋げたや欄干に発光ダイオード(LED)を取り付け、季節や場所によって色を変える。光を映した水面も楽しめるようにする。

    港区は計19橋のライトアップを目指しており、初年度は新芝橋(芝浦)と御楯(みたて)橋(港南)を予定。18年秋までに工事を済ませ、9月末か10月初めに行われる芝浦の運河まつりに花を添える。一九年度は渚(なぎさ)橋(芝浦)、汐彩(しおさい)橋(同)で整備し、新芝橋を含め、JR田町駅とレインボーブリッジを結ぶ道にある三つの橋すべてをライトアップし「光のロード」を演出する計画だ。20年度以降は船が通る芝浦運河に架かる橋で、船上から光のトンネルに見えるようにする。

  99. 62099 匿名さん

    ポンプ再開発の一環ですか?
    飴と鞭の使い方が港区は上手ですね。

  100. 62100 匿名さん

    品川と言えるのは高浜運河までだな。

  101. 62101 匿名さん

    >>62099

    サウスゲート計画の一環だよ

     

    1. サウスゲート計画の一環だよ 
  102. 62102 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  103. 62103 匿名さん

    これはやっぱり豊洲ですかね?

  104. 62104 匿名さん

    >>62101 匿名さん
    綺麗な写真混ぜて誤魔化してるけど、右上と左下の写真が臭そう。

  105. 62105 警告

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
    阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
    関連投稿の削除を行わせていただきました。

    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

    なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
    反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  106. 62106 匿名さん

    豊洲ならば写真だけでも臭うだろ。

    ていうかビンボー神が伝染るからコトゥークスレに帰れ シッシッ!

  107. 62107 匿名さん

    昨夜はWCTの写真とか全削除になったのか一枚もありませんね。一方的なコマーシャルみたいになっていたからあれは良くない。

  108. 62108 匿名さん

    WCT爺さんのやっていることは物件購入の検討を目的とした情報交換を阻害する目的と判断できる書き込みや意図的な迷惑行為に該当します。削除されて当然です

  109. 62109 匿名さん

    >>62107

    昨夜はWCTの写真ありませんでしたよ。品川駅の話題だけ。

  110. 62110 匿名さん

    品川駅の話題はいいけど、関係ない端っこの中古物件の話題はゴメンです。新築なら興味あるけど。

  111. 62111 匿名さん

    名前欄が警告の書き込みはなりすましだろ。

  112. 62112 匿名さん

    品川の話も同じネタの繰り返しだから、新しい話題が出たときだけ書いて欲しい。
    ビルが何本とか何回も何回も強調するのは、個人的な劣等感によるものかと思うレベル。
    あまり書かれないけど渋谷・新宿・池袋も高層化やデッキや地下道やるし、
    なぜかスレチの豊洲を敵視しているようだが、ビル何本とかならスレチ返しになるが
    月島・勝どきに高さ160m~200m級が7本計画中。で、そういうエリアは他にもあるし。
    とりあえず、駅力比較なら品川駅と新駅は完全に切り離して書くべき。
    田町や浜松町に喧嘩を売ったと思ったら、虎の威を借りたい時は田町から東京まで合算したり。
    まとめサイトが消滅させられる昨今、著作権無視の雑誌やTV画像や記事の連投はサイト運営に
    多大な迷惑をかけることになるので今後しないように。

  113. 62113 匿名さん

    少なくてもここの掲示板でWCTに興味がある人なんてだれもいない。一人が自作自演しているだけ。正真正銘キチガイです。

  114. 62114 匿名さん

    >個人的な劣等感によるものかと思うレベル。

    あなたの品川に対する意味不明のdisや、そのやめて欲しい書き込みこそが
    コンプレックスだろうね。そういうのがあるからレスが着く。


    >あまり書かれないけど渋谷・新宿・池袋も高層化やデッキや地下道やるし、

    あまり書かれないのは注目してる人がいない証拠。そもそもその近所に
    住んでるスレ参加者はいないでしょう。


    >なぜかスレチの豊洲を敵視しているようだが、
    喧嘩売ってくるのは豊洲だから仕方ないね


    >月島・勝どきに高さ160m~200m級が7本計画中。

    違う話題にしたければ、商業施設ができるとか、テーマパークができるとか
    どういう中身なのかまできちんと書き込んで話題膨らませたら?


    >駅力比較なら品川駅と新駅は完全に切り離して書くべき

    新駅は仮称品川新駅。距離的にも切り離すのは無理なレベル


    >著作権無視の雑誌やTV画像や記事の連投はサイト運営に多大な迷惑をかける

    だったら管理人が削除するでしょ

  115. 62115 匿名さん

    もはや13年も前の古いタワマンですからね。。。

  116. 62116 匿名さん

    >>62113
    さすがにそれはない。
    ポジとネガの両軍がなせる技でしょ、このスレは。

  117. 62117 匿名さん

    >>62114 匿名さん
    お前の御託なんてどうでもいいよ。
    毎回同じ写真ペタペタするな。鬱陶しいんだよ。

  118. 62118 匿名さん

    品川ねえ・・魅力、全然感じないなあ・・感じ方は人ぞれぞれですね。

  119. 62119 匿名さん

    どっちもどっちだな。
    このスレの9割は特定マンション絡みのネタだが、双方とも飽きずによくやると思う。

    お陰でスレ本来の話題は隅に追いやられたまま。

  120. 62120 警告

    >>62113

    明らかな他者の誹謗であり極めて不快なので管理人さんの指示どおり削除依頼いたしました。

  121. 62121 警告

    >なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
    >反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

  122. 62122 匿名さん

    WCTは人気があるからね。誰もWCT話していないのに品川駅や品川エリアの話は勝手にWCTの話にして1人で怒っている。つまり、品川disってる本人が品川=WCTと認識している証拠。

  123. 62123 匿名さん

    少なくとも最近のレスでWCTという単語を自分から書き込んでいるのは、ポジじゃなくネガだね。他の人は品川駅の話や品川エリアの話しかしてないのに自分でWCTの話はやめてほしいと話題持ち出している。

  124. 62124 匿名さん

    渋谷と港南はいつまでこの争いを続けるつもりだろ。
    生粋の東京人からすると正直どっちもどっちな気がするけど。

  125. 62125 匿名さん

    >>62123 匿名さん
    生コン工場跡地汚染マンション WCT


  126. 62126 匿名さん

    >>62120 警告さん
    私も低俗、下品な言葉での煽りは特定地域のネガでもポジでも反対ですし、削除依頼します。
    でも、あなた自身が「管理担当です。」と書いちゃうとなりすまし行為になっちゃうよ。
    引用ならちゃんとそう書かないと。

  127. 62127 匿名さん

    >>62125 匿名さん

    削除依頼しました。

  128. 62128 匿名さん

    >複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
    >阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
    >関連投稿の削除を行わせていただきました。

    >・意図的な迷惑行為
    >・削除されたレスへの返信

    >以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。 >なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
    >反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。


    この指示に延々と従うだけですな。

  129. 62129 匿名さん

    山手線を語るスレで山手線に新駅ができる話が中心になるのは当たり前といえば当たり前。それ以上の話題はなかなか無いでしょう。
    また、どちらかといえば品川を含めて、山手線の東京から品川の範囲に話題が集中していますからね。
    他のエリアの話がしたいなら品川エリアの話題はスルーして、みんなが食いつく他の話題を出せばいい。なかなかそんな話題無いでしょうけど。

  130. 62130 匿名さん

    どのスレでもWCT住民が乗り込んできて荒らしていく。
    最後都合が悪くなると、個別マンションの話はスレ違いだと
    削除依頼を出し始める。

  131. 62131 匿名さん

    >>62129 匿名さん
    品川や新駅の話題ならサウスゲートスレあるし。
    品川ならリニアスレあるし。
    港南4丁目なら天王洲スレあるし。

    なんでノコノコと出てくるかなぁ。



  132. 62132 匿名さん

    コーナンさんは事業規模950億円の超巨大ウンコポンプ場を引き受けて頂ける犠牲心の塊のような方々ですから、チョー尊敬するわ(笑)

  133. 62133 匿名さん

    >>62132

    削除依頼しました。

  134. 62134 匿名さん

    >>62130 匿名さん

    サウスゲートスレを荒らしているのは他地域の住民ですよ。

  135. 62135 匿名さん

    >どのスレでもWCT住民が乗り込んできて荒らしていく。

    具体的にどのスレのどの部分?そんなの見たことないけど。

  136. 62136 匿名さん

    >>62114 匿名さん

    残念ながら、品川駅の近くに住んでら奴はいないの間違いです。

  137. 62137 匿名さん

    駅遠キチガイ民がんばれ(^^)

  138. 62138 匿名さん

    >>62136

    品川駅の近くに住んでる人はいっぱいいるでしょ。何言ってるんだか。

  139. 62139 匿名さん

    >>62134 匿名さん
    ペタペタ君がこっちに移ったんで、サウスゲートスレ平和になりましたよ。

  140. 62140 匿名さん

    >>62138 匿名さん
    このスレにいないって話だが?

  141. 62141 匿名さん

    結局ターミナル駅周辺は商業地域か準工業地域。たとえば渋谷は駅周辺は全部商業地域。
    住める場所は松涛、鉢山町、南平台、神宮前、広尾になってしまう。

    1. 結局ターミナル駅周辺は商業地域か準工業地...
  142. 62142 匿名さん

    爺さん、今日は朝からハッスルしてますねえ
    あまり血圧あがらないようにほどほどにね

  143. 62143 匿名さん

    東京駅なんかどこまで行っても商業地域だけだね。

  144. 62144 匿名さん

    >結局ターミナル駅周辺は商業地域か準工業地域。たとえば渋谷は駅周辺は全部商業地域。

    まあ確かにそういうの気にするタイプの人は多いから
    お金持ちなら番町・3Aを目指すかリーマンなら世田谷方面あるいは文京区辺りを目指すかって事になるわね。

    一方で、生まれた時からマンション暮らし、都心育ちってタイプや
    郊外の戸建てで育ったけど、学生時代、単身時代に都心部生活を経験して
    「郊外の閑静な邸宅」が目標じゃなくない人も多いからねえ。


  145. 62145 匿名さん

    ありゃりゃ

  146. 62146 匿名さん

    WCTネタは価値ないし検討し値しないので、すべて削除依頼します。よろしく

  147. 62147 匿名さん

    OK

  148. 62148 匿名さん

    住居系の地域でも、準工地域みたいな目の前が倉庫街とかの場所には住みたくないよね。

  149. 62149 匿名さん

    昼からクラフトビールで乾杯。品川「TY」で新卒の僕でもいける大人なカジュアルランチ
    2018/06/28

    https://tabi-labo.com/288356/tyharbor-shinagawa-tokyo

    「まだ行ったことないの?」。半笑いの上司。戸惑う新卒の僕。天王洲アイルの運河を見ながらクラフトビールなんて、田舎育ちの僕にはまだ早くないですか?東京・品川の運河沿いにある「T.Y.HARBOR」は、老舗のクラフトビール醸造所に併設されたブルワリーレストラン。水辺の夜景を眺めながら楽しめる水上ラウンジもあり、僕のなかでは敷居が高い “都会のおしゃれレストラン” といったイメージ。でも、実際はどうなんでしょう? ディナーよりは少し敷居の低そうなランチタイムに行ってみました。

    最寄駅は、りんかい線・東京モノレール天王洲アイル駅(徒歩5分)とJR品川駅(徒歩15分)。駅周辺の高層ビル群を抜けていくと、そこにはひらけた水辺のエリアがあります。少し緊張しつつお店に入ると、店内では調理や食器の音がほどよく聞こえて、周りを気にせず会話ができる雰囲気。もともと倉庫だった建物を改築しただけあって天井は高く、テラス席に面した扉も解放されているので、気持ちの良い風が吹き抜けています。

    ちょっと贅沢しちゃおうかな、とT.Y.HARBOR BURGER(170g)をガブリ。ビーフ100%のパティに、黙々とかぶりつきます。冷製のジャンボシュリンプカクテル(2400円)はぷりっぷりで、夏場の前菜におすすめです。クラフトビールのメニューは6種類。味の違いが楽しめるほど詳しいわけではないので、ファーストドリンクは一番人気だというペールエール(S 580円/M 980円)をオーダー。

    ほどよい苦味でフルーティー!これは料理がサーブされる前にガブガブ飲んでしまいますね……。「決して安くはないのにね。ハハハ」なんて思いながらどんどん追加。Sサイズ(250ml)なら、飲み比べや「ちょっと一杯」にも手頃な大きさです。他にはウィートエール、アンバーエール、IPA、インペリアルスタウトが定番。季節ごとに替わるシーズナルビールもあります。「T.Y.HARBOR」は、東京23区の “大手資本が入ってないビール会社” として一番古いブルワリー。そう聞いたら、オリジナルビールの6種類を全部試してみたくなりました。

    隣接するベーカリー「breadworks(ブレッドワークス)」は、朝8時からの営業。ここは、T.Y.HARBORの系列ならではの、ブルワリー要素を活かしたパン屋さんでした。お店の一番人気は、ビアブレッド。自家製のビール酵母と、仕込み水にビールを使っているのが特徴です。スモークナッツも売れ筋で、一時は生産が追いつかなくなってしまったほどだとか。お店限定で売っているゴールデンエールのおつまみ用につい買っちゃいそうです。

    1. 昼からクラフトビールで乾杯。品川「TY」...
  150. 62150 匿名さん

    >>62149 匿名さん
    スレ違いなので削除依頼します。

  151. 62151 匿名さん

    >>62149 匿名さん
    梅雨明けて臭い減ったか?

  152. 62152 匿名さん

    姿を現しつつある「品川新駅」~2020年に向けた首都圏の駅の動き
    2018年6月26日(火) 鉄道コムスタッフ
    https://www.tetsudo.com/special/report/20180617/


    2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会にあわせ、JR東日本が田町~品川間に「品川新駅」(仮称)を暫定開業する工事を進めています。品川新駅は、山手線京浜東北線が停車し、山手線の駅としては約半世紀ぶりの新駅になります。品川新駅は、田町駅から南に約1.3キロ、品川駅から北に約0.9キロの位置に開設されます。所在地は、港区港南二丁目です。品川新駅は、田町駅から南に約1.3キロ、品川駅から北に約0.9キロの位置に開設されます。所在地は、港区港南二丁目です。品川新駅は、東京総合車両センター田町センターの再編により生み出された土地を活用し、車両基地西側の跡地に設置されています。

    写真手前の山手線京浜東北線の線路は、新駅設置にあわせて、移設されます。新駅には、山手線京浜東北線が停車します。写真手前の山手線京浜東北線の線路は、新駅設置にあわせて、移設されます。新駅には、山手線京浜東北線が停車します。新駅周辺では国際的な交流拠点の整備が行われ、駅を核としたまちづくりが進められる予定です。新駅の前には、2階構造の広場空間も設置されます。

    品川新駅は、品川駅ホーム端から、その側面を見ることができます。駅舎の上部には、折り紙をモチーフとした白い大屋根が設置され、その屋根が目印になっています。屋根は、膜や木などの素材を使用。膜はランダムな形状になる仕様としています。6月17日には、新駅側に線路を移すための工事として、京浜東北線南行の線路切換工事が行われました。切り換え後最初の京浜東北線の列車は、大勢の乗客やファンなどが見守る中での入線となりました。

    1. 姿を現しつつある「品川新駅」~2020年...
  153. 62153 匿名さん

    NY発祥の人気レストラン「サラベス」品川店 4周年記念スペシャルディナーセット
    2018.6.29 07:45


    期間:2018年7月11日(水)~31日(火) 18:00~22:00(L.O.)

    ニューヨーク発祥のレストラン「サラベス」の品川店では、7月11日(水)~31日(火)の期間中、オープン4周年を記念し、スペシャルディナーセット(6,000円・税別/各日限定20食)を提供します。ニューヨーク発祥のレストラン「サラベス」の品川店では、7月11日(水)~31日(火)の期間中、オープン4周年を記念し、スペシャルディナーセット(6,000円・税別/各日限定20食)を提供します。

    このディナーセットは、ニューヨーク在住の創業者サラベス・レヴィーン監修のもと生み出された、現地の最新ダイニングトレンドを感じさせるラインナップとなっており、乾杯のスパークリングワインから始まり、季節感溢れる前菜の盛り合わせ、お肉とお魚の両方を楽しめるメインディッシュ、3種から選べるデザート、食後のコーヒー/紅茶で構成された、充実のセットメニューとなっています。

    1. NY発祥の人気レストラン「サラベス」品川...
  154. 62154 匿名さん

    グルメの情報貼り付けてる人は何がしたいの?
    教えてよ

  155. 62155 匿名さん

    「花火アクアリウム バイ ネイキッド」水族館アクアパーク品川で、花火が彩る夜のイルカショー
    2018年6月27日配信


    「花火アクアリウム バイ ネイキッド(BY NAKED)」が、2018年7月1日(日)から9月9日(日)まで、東京・マクセル アクアパーク品川にて開催される。デジタルクリエイター集団、ネイキッドが手掛ける「花火アクアリウム バイ ネイキッド(BY NAKED)」は、最先端デジタル演出を駆使して、音・光・映像と生きものの融合させた館内展示やパフォーマンスを披露するもの。2018年はこれまでよりもパワーアップし、毎季恒例となった花火の演出に加え、鮮やかな提灯の装飾やお囃子の音など、水族館にいながらまるで「縁日」にいるような体験を味わうことができる。

    最も注目すべきは、360度どこからでも鑑賞できる円形会場を使用した、夜のドルフィンパフォーマンス。イルカたちの迫力のパフォーマンスと共に、日本の夏を感じさせるダイナミックな太鼓の音や、プロジェクションマッピング・ライティングを用いたデジタル花火が連動し、「縁日」気分を盛り上げてくれる。エントランスは、プロジェクションマッピングによって投影された星々が彩っている。水槽を囲う壁に触れると、触れたところから花火が打ち上がる演出も。

    金魚が舞い泳ぐ水槽の上には花火を装飾。天井に吊るしたカラフル提灯には明かりが灯され、「縁日」のような空間が広がる。水槽の中を覗くと、背景には和柄花火が描かれており、水の中を泳ぐ金魚と共に、より一層和の雰囲気を感じさせる。暗闇の中で光輝く和傘と、幻想的な花火が楽しめるカフェバーが登場。壁に映し出されるプロジェクションマッピングは昼夜で異なる情景を眺めることができる。注文したドリンクを受け取る際には、バーカウンター上にランダムに3種類の花火が咲き乱れる演出も。また、期間限定のドリンクも用意されている。

    1. 「花火アクアリウム バイ ネイキッド」水...
  156. 62156 匿名さん

    爺さん、前から洋風なものに弱いけど

    これは個人の趣向というよりやっぱ年代のせいなのかね

  157. 62157 匿名さん


    港南、芝浜、芝浦、高輪、JR泉岳寺_品川新駅の名はどうなる
    2018.06.06ニュース関東


    東京都港区港南二丁目。田町車両センター跡地ですすむ新駅設置工事や品川駅改良工事。JR東日本は、この品川新駅の駅名を公募中。「品川新駅っていうけど、品川区じゃなくて港区港南だから『港南』じゃね」や「芝浜で決まりだろ」といったさまざまな声があがっている。芝浜は、魚屋を営む男が、酒で失敗を重ねるという古典落語の舞台となった地。この芝浜を名のる地は現存しない。

    新駅の北側、田町駅を含む海側の一帯は、港区芝浦。新駅の西側は港区高輪。「高輪じゃない」「芝浦もあり」という声もある。また、JR西日本の駅名によくある、「JR」をつけて、既存の都営地下鉄浅草線 泉岳寺駅と区別し、「JR泉岳寺」をおす人も。最近だと、阪急総持寺駅から800メートルも離れた位置に新駅を設置したJR西日本は、ここを「JR総持寺」と名付けている。港南か、芝浜か、芝浦か、高輪か、JR泉岳寺か……はたまた、それ以外の新しい名は出てくるか。

     

    1.  港南、芝浜、芝浦、高輪、JR泉岳寺_品...
  158. 62158 匿名さん

    しかし、昨日はいつもの品プリ、今日も使いまわしのTYハーバーネタ

    品川ってホント何もないって言われてもしょうがないね

  159. 62159 匿名さん

    泉岳寺はねーな 国際交流拠点にするってのに寺の名前って無いだろ 笑

  160. 62160 匿名さん

    他の駅名を推したい人は本日締め切りだから忘れずに!

  161. 62161 匿名さん

    あいよ

  162. 62162 匿名さん

    >>62160 匿名さん

    WC→ワールドシティー

  163. 62163 匿名さん

    ウンコポンプ場前

  164. 62164 匿名さん

    >>62162

    ワールドシティー駅 だめもとで応募してみるお!

  165. 62165 匿名さん

    東京ワールドゲート、高輪港南、芝浦港南、高輪、芝浦、港南、東京サウスゲート、芝浜、新品川、ワールドシティ、、、1人でいくつでも応募できるみたいなのでいっぱい応募してみた。

  166. 62166 匿名さん

    >>62157
    日本語は難しい。

    >「高輪じゃない」「芝浦もあり」という声もある。

    これ、(住所的に)高輪ではないという意味?
    それとも高輪推しの意味?

  167. 62167 匿名さん

    今回のこの場合は高輪推し
    高輪じゃね?と同じ

  168. 62168 匿名さん

    前段で「~~っていうけど○○だから☓☓じゃね?」の例を挙げ
    後段で「○○なってるから○○じゃね?」「△△だから△△だろ」の声もある、という流れになっている。

    国語的には今回の高輪は後段の中での例なので「高輪じゃない」は否定的な「高輪ではない」の意味ではなく
    「高輪じゃね?(高輪で決まりでしょ)」の意味になる。


    ※ただし、この文章を書いた人は何も考えずテキトーに文章埋めるために羅列しただけで
    そんな意味になる事を知らずに書いている可能性はある。

  169. 62169 匿名さん

    >>62164 匿名さん
    よろしくお願いします。
    WC→ウォータークローゼットではなく、ワールドシティーですよ。お間違いなく。

  170. 62170 匿名さん

    ついでに東京ワールドゲートも応募した

  171. 62171 匿名さん

    旧地名の芝高浜かアンケートトップの高輪でしょう。

  172. 62172 匿名さん

    >>62152
    こういうのを転載する「まとめサイト」が法的に運営できず消滅している

  173. 62173 匿名さん

    >>61445
    内回りは動いてた

  174. 62174 匿名さん

    >ワールドシティー駅 だめもとで応募してみるお!
    選ぶのはJRだからまずないだろうけど、アンケート結果がかなり下位まで公表されたとき「あそこの住民って・・・」と苦笑されることになるでしょうね。ドン引き過ぎる。

  175. 62175 匿名さん

    >>62173 匿名さん

    >内回りは動いてた
    しつこい人だね。

  176. 62176 匿名さん

    虚言をバラされて言い訳できるわけもなく

  177. 62177 匿名さん

    >>62174 匿名さん
    ワールドシティー駅とかダサすぎ

  178. 62178 匿名さん

    >>62175 匿名さん
    しつこかったのは俺だから>>62173は別人だわ。
    反応早すぎだから、なりすまし本人が今もこのスレに常駐してるのがバレちゃったね(笑)

  179. 62179 匿名さん

    >>62178 匿名さん
    しつこいうえにバカか。
    救いようがないな。

  180. 62180 匿名さん

    コーナンさんがアク禁になったのかアホネガがアク禁になったのか知らんけど、
    品川ネタウザイとかスレ違いとか言っといて、結局品川ネタなくなっても
    なんにも話題でないじゃん。ようするに品川の話が出るのが嫌なだけの妬みなわけね。笑

  181. 62181 匿名さん

    なんのこっちゃ

  182. 62182 匿名さん

    >>62180 匿名さん
    そりゃあWCT住民をからかって楽しむスレですから。
    オモチャがなくなれば大人しくなります。

  183. 62183 匿名さん

    コーナン民が恥知らずなだけ。何でも書き込みすれば良いってものじゃない。

  184. 62184 匿名さん

    今日もでました!南野骨茶(なんのこっちゃ)

  185. 62185 匿名さん

    >>62180
    爺さん、どっからそんな発想になるんだよ

  186. 62186 匿名さん

    >>62184
    そりゃ>>62180みたいなのが湧いたらナンノコッチャも出るってもんだわ

  187. 62187 匿名さん

    丸の内再開発がサービス大賞
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2018062801172&g=pol

  188. 62188 匿名さん



    >>62187
    いろんな賞があるんだね。
    しかし地所にしろ森ビルにしろ他のところでも地上げというか末端の現場じゃいろんな事があるだろうに
    開発し続けるんだから凄いね。

  189. 62189 匿名さん

    記事転載連投で、まとめサイト化が激しいスレだね。

  190. 62190 匿名さん

    丸の内なんて住めない場所の話はどーでもいいわ。

  191. 62191 匿名さん

    >なんにも話題でないじゃん。ようするに品川の話が出るのが嫌なだけの妬みなわけね。笑

    1日で数百レスって正常範囲?異常ベル?
    大多数が異常で病的だと思ってるぞ。

  192. 62192 匿名さん

    そんなもん頼む人いるんかね?


    2018.6.29 15:55

    ホテルで楽しむ贅沢なかき氷!この夏限定「ウニのかき氷」が登場


    ストリングスホテル東京インターコンチネンタル2018年7月16日(月)~8月31日(金)までの期間限定販売

    ストリングスホテル東京インターコンチネンタル【東京都港区港南/総支配人ネイザン・クック】のレストラン&バー「ザ・ダイニング ルーム」にて、夏季限定「ウニのかき氷」を販売いたします。ユニークなコンセプトで常に注目を集めてきたかき氷シリーズに、今年は新たなアイテムとしてウニを使用した、独創的な「ウニのかき氷」が登場いたしました。ウニに合わせる氷には昆布ダシを使用し、昆布の旨みがウニの甘みを一層引き立てる絶妙な味わいを演出しました。かき氷にはホワイトアスパラガスのアイスを添え、ウニと一緒にお召し上がりいただくことで上品な甘さをご堪能いただけます。さらに旨みを引き出すアイテムとして、ウニのクリームシロップ、生(なま)醤油、醤油塩の3種類をご用意いたしました。それぞれウニとの相性が良いだけでなく、ひと味加えることで旨みや甘みがさらに増し、独創的な味わいをお楽しみいただけるアイテムです。この夏限定の「ウニのかき氷」をぜひご体験ください。

     ▼「ウニのかき氷」概要
    期 間 : 2018年7月16日(月)~8月31日(金)
    時 間 : 15:30~22:00(L.O 21:30)
    場 所 : レストラン&バー「ザ・ダイニング ルーム」(26階)
    料 金 : 4,300円 ※別途消費税とサービス料13%を頂戴いたします。

  193. 62193 匿名さん

    インターコンチネンタルは六本木と浜松町かと思いきや品川にもあったんですね。目立たないですね

  194. 62194 匿名さん

    新駅の駅名、あと1時間ちょっとで締め切り

    グローバルゲートウェイ品川

    東京SPACE STATION

    追加したwww

  195. 62195 匿名さん

    品川駅と港南4の格差がますます広がりそうです

  196. 62196 匿名さん

    >>62195

    悔しいのぉ。

  197. 62197 匿名さん

    >>62195
    元々格差があるけど確かに更に広がるだろうね

  198. 62198 匿名さん

    山手線新駅などの報道が活発になってきたからか、港南や芝浦の中古マンション人気が再燃しているようです。新築マンションが高騰しすぎたことも背景にあるようです。
    各マンションとも以前に比べると売り出し中物件数が激減しています。1000戸以上の超大規模では以前は20-30戸の売出しがありましたが、現在は販売中は多くて7-8件しかありません。売り出し物件自体は減っていないのですが値付けが適正であれば成約が早いので物件が減っているように見えるようです。

  199. 62199 匿名さん

    >>62198
    豊洲・月島・有明・晴海・台場・芝浦・港南
    山手線外側は外側で皆仲良く頑張るのは良いことですね

  200. 62200 匿名さん

    >>62198

    港区×中古タワーマンション×再開発期待あり×高給サラリーマンなら1馬力でも買える
    =芝浦、港南だけ。人気が集中するはずです。

  201. 62201 匿名さん

    豊洲・芝浦・港南の中古

    地方民の東京持ち家デビューにいいですよね

  202. 62202 匿名さん

    >>62201

    割と環境もいいしタワマンの眺望も抜けてるから大規模好きタワマン好きは東京都内内陸に住んでいても、あえて湾岸に移住する人も珍しくはない。タワマン嫌いな人は決して買わないけど。

  203. 62203 匿名さん

    いくら理由を付けても中身はいわゆる都落ちってやつですけどね

  204. 62204 匿名さん

    >>62198 匿名さん

    品川新駅開業まで約20ヶ月となり、品川圏のニュース報道などが、より加速してきましたね。
    これからの10年~半世紀は広域品川圏の話題が席捲することになります。渋谷の駅ビルや常盤橋のビルが開業時に一時的に話題となることはあっても、リニアや山手線新駅を擁する広域品川圏の継続的な開発かつ圧倒的な存在の前では一瞬で消えてゆくでしょう。

  205. 62205 匿名さん

    リニアに興味あるなんて地方の人だね。名古屋にいくとなんてそんなないよ

  206. 62206 匿名さん

    広域品川圏にはさすがに臭いけどWCTも含まれるんでしょう。

  207. 62207 匿名さん

    >>62204 匿名さん
    リニアができる頃には、港南口や天王洲のビル群が築30年から40年になりますけど大丈夫ですか?
    このままでは、新駅や他の再開発地域に人が流れていくだけですよ。
    今でも魅力ないんですから。

  208. 62208 匿名さん

    >>62207 匿名さん
    虎ノ門、大丸有に転居する大企業も増えそうですね。大企業にとってリニアや始発特急なんて不要ですからね。

  209. 62209 匿名さん

    日本初の駅・品川駅の秘密…日本全国の鉄道発展の一大拠点  日本の成長を牽引する拠点へ変貌


    品川エリアは近年急速に発展した地域のひとつだろう。東京、いや日本の玄関口として空路や鉄路の整備も進み、今では日本経済の中心地のひとつにまで成長しつつある。そして現在も品川駅周辺では大規模な再開発が行われている。

     こうした品川エリアの成長には、東海道線山手線などが発着する品川駅を中心とした鉄道の歴史が大きく関わっている。

     1872年6月12日(明治5年5月7日)、品川駅が開業した。2018年からさかのぼること146年前の初夏に開業したことになる。日本初の鉄道として知られる新橋~横浜(現・桜木町)間の開業は、1872年10月14日(明治5年9月12日)。現在の「鉄道の日」もこれにちなんで設定されているが、じつは品川駅はそれより4カ月ほど早く開業しているのだ。

     新橋~横浜間の鉄道は、明治政府の樹立後、重要事業のひとつとして政府の肝いりで始まった。ルートは両区間を効率的に結ぶと共に東海道の宿場町として栄えていた品川・川崎・神奈川などへの連絡もはかれるものとして定められたが、新橋~品川間では海となっていたところに築堤をつくり、ここに線路を敷くことになった。その工事中、積み上げた石が波浪で崩れるなどのトラブルもあり、竣工が遅れてしまった。そのため、先に完成していた品川~横浜間で仮開業することになった。

     かくして品川駅は、新橋駅よりも早く開業した「日本初の駅」となったのである。ちなみに品川駅と同時に開業したのは横浜駅だけで、この時代から中間駅として設置された川崎・神奈川(東神奈川~横浜間に設置。現廃止)駅は仮開業から約1カ月後の1872年7月10日(明治5年6月5日)、鶴見駅は本開業時に開業となっている。

    Business Journal

    1. 日本初の駅・品川駅の秘密…日本全国の鉄道...
  210. 62210 匿名さん

    港南口の再々開発ってあり得るんですか?

  211. 62211 匿名さん

    広大な鉄道用地へ


     品川駅の姿が大きく変わるのは明治晩年からだった。1889年(明治22年)には東海道線が新橋~神戸間で全通、また、山手線の前身となる品川~赤羽間の鉄道も1885年(明治18年)に開通している。これは東北線や高崎線などを通じて北方への連絡ルートになり、品川駅は東京を中心に日本各地に発展を続ける鉄道網の一大拠点となったのである。

     鉄道は物流の面でも大きな役割を果たしているが、当時は貨車を出発地から目的地に届ける方式だった。そのため、途中の拠点駅では貨車を目的地別に仕分ける作業が欠かせない。品川駅では当初、駅施設を拡張しながらこの作業をこなしていたが、鉄道網の延伸と共に扱い量が増え、処理しきれなくなってしまった。

     そこでこの作業を効率的に行う操車場を設置することになり、明治晩年から品川~田町間の線路に面した海上約26ヘクタールの埋立てを開始した。新たに誕生した広大な用地には、貨車の仕分け作業を行う操車場を設置、さらに客車や貨車の留置施設も設けた。この大拡張工事は1916年(大正5年)までに順次竣工、合わせて駅施設の整備なども行われている。

     しかし、輸送需要は予想を超えて増加し、大正末期には新たな施策が必要となった。当時、東海道線をはじめ全国をネットワークするかたちで運営していた国鉄では、東京・大阪などの大都市を中心に旅客と貨物の分離を行うことで対応することになった。品川の場合、新鶴見に新たな貨物専用操車場を設けて貨物仕分け機能を移設、当地は旅客関連の車両を扱う基地に特化することになった。

     1929年(昭和4年)には新鶴見操車場が完成、以後、品川~田町間の鉄道用地は電車・客車・機関車など旅客関連の車両基地として推移していくことになる。

     なお、この新鶴見操車場建設時、この操車場と品川駅などを結ぶルートとして建設されたのが、通称「品鶴線」だ。当初は貨物線として使用されたていたが、国鉄時代に横須賀線の走行ルートとしても活用されることになり、現在では湘南新宿ラインもこのルートで運転されている。

     品川駅6番線ホームに降りる階段わきに、電車の形を模した郵便ポストがあるが、そのわきに品川駅が品鶴線の拠点であることを示す0キロポストのモニュメントも立っている。なお、郵便ポストのモデルとなった電車は、かつて東海道線などで活躍していた郵便荷物電車だ。「湘南色」とも呼ばれるオレンジとグリーンのツートンカラーでよく雰囲気を出している。

    Business Journal

    1. 広大な鉄道用地へ 品川駅の姿が大きく変わ...
  212. 62212 匿名さん

    >>62210
    予定なしwwwwww以上

  213. 62213 匿名さん

    品川より渋谷の方が魅力的です。

    1. 品川より渋谷の方が魅力的です。
  214. 62214 匿名さん

    >このままでは、新駅や他の再開発地域に人が流れていくだけですよ


    品川駅・田町駅周辺エリアの再開発が与えるインパクト
    【株式会社三井住友トラスト基礎研究所】

    オフィスの大量供給による影響は、エリア内での優勝劣敗の進行・他エリアにおける空室発生という形で生じる可能性もあり、懸念されている。東京においては2015年には就業者が減少に転じることが予想されている中、オフィスの総需要は限られており、品川-田町間の再開発は他エリアに大きな影響を与える可能性が高いが、品川-田町間での大量供給は、旺盛な需要を背景とし、数年で吸収可能と当社は考えている。

  215. 62215 匿名さん

    東京・品川がアジア投資市場の核へ。リニア・再開発で都市機能の更新加速
    地域/首都圏 ニュース


    2020年に東京オリンピック・パラリンピックを控え、都市機能の更新が加速している。再開発などにより首都東京は変貌を遂げつつある。なかでも注目の一つが品川エリアである。品川駅西口では国道15号の上部に両サイドを横断する広場整備が計画されている。品川駅は、交通アクセスに優れているのが強みだ。まずは羽田空港へ20分以内と空港アクセスに優れている。

    また、新幹線の発着駅であり、2027年リニア中央新幹線の開業を控えて期待値は膨らんでいる。こうした強みを生かしながら、世界の先進的な企業と人材を集め、それらとの多様な交流から新たなビジネス・文化が生まれる街づくりに期待が集まっている。

    実際、不動産リサーチで米大手のクッシュマン・アンド・ウエイクフィールドは、アジア太平洋地域での不動産投資について、品川エリアをネクスト・コア市場として位置付けている。その理由について同社では、「さらに改善される交通インフラからの恩恵を受けるためだ」とし、品川駅周辺を含めて今後のアジア投資市場の核になると予想する。

    交通の中心としての確固たる地位がホテルや居住不動産の需要を新たに生み出し、不動産価格のさらなる上昇を促すことにつながると指摘する。

     

    1. 東京・品川がアジア投資市場の核へ。リニア...
  216. 62216 匿名さん

    「一等地」の再開発

    こうして品川駅周辺は、車両基地などに使用される広大な鉄道用地を擁することになった。しかし、鉄道運行の効率化によって鉄道用地の一部が余剰となってきた。それは駅に隣接した一等地であり、これを活用する再開発が始まったのだ。

     現在、品川駅東側に隣接して「品川インターシティ」の高層ビル街が連なっているが、これはかつての鉄道用地を再開発してつくられたものだ。

     品川の貨車操車場は新鶴見に移行したが、品川駅発着の貨物取り扱いは国鉄晩年の1980年(昭和55年)まで続いた。その業務は品川駅東側で行われていたが、貨物営業終了でここが余剰地となったのだ。国鉄民営化後の1990年(平成2年)から「品川駅東口地区再開発」として事業が進められ、1992年(平成4年)には都市計画決定、大半が1998年(平成10年)までに竣工している。

     これは国鉄晩年の貨物輸送再編によって実現した再開発だったが、新たに品川~田町間にある車両基地を再編することで新たな再開発も始まっている。この車両基地は、近年はJR東日本の田町車両センターとして特急「スーパービュー踊り子」「踊り子」をはじめ、東海道線で運転される電車を配置・管理する機能を担っていた。この車両配置を大宮総合車両センターや国府津車両センターなどに分散、当基地の機能を東海道線や上野東京ラインなどで運転される電車の留置に縮小したのである。この改編により2013年(平成25年)には名称も東京総合車両センター所属の田町センターとされた。

    Business Journal

    1. 「一等地」の再開発こうして品川駅周辺は、...
  217. 62217 匿名さん

    >>62214 匿名さん
    記事は品川ー田町間、つまり新聞周辺部の話ですよ。
    港南口や天王洲から新駅へ需要が移りませんか?

  218. 62218 匿名さん

    品川の記事は限定的ですよね

  219. 62219 匿名さん

    ■東京の重心は「東京―品川ライン」偏重に

    ――13年の東京五輪開催決定以来、あちこちで駅前開発のニュースを耳にするようになりました。改めて現在、駅前開発が進む地域を確認させてください。

    一番注目すべきなのは東京駅前の八重洲、JR山手線の品川駅から田町駅間、渋谷駅の3地域。


    ――なるほど。特に注目されているのは、どのエリアになりますか。
    東京駅から品川駅にかけての一帯です。かつて、東京のオフィスマーケットでは、東京と新宿など副都心で機能を分けた時代がありました。それが00年以降、丸の内ビルディングに代表される東京駅前の開発が進み、ビジネスの中心が東京駅にシフトしました。そして今後、東京駅と品川駅の間の開発が進むことで、さらにプレゼンスが向上していくと考えられます。新橋駅前の開発も予定されており、東京―品川ラインの強化が想定されます。品川にリニア中央新幹線の駅が建設され、JR山手線の新駅もできれば、業務の拠点性がどんどん東に移っていくことも考えられます。よって注目すべきは東側のエリアの再開発だと見ています。特に注目するのが東京駅と品川駅。オフィス需要が一層進むとともに、後者については周辺地域での職住近接を目的とした、住宅街や生活利便施設の需要も見込まれる


    ――品川の重要性も増す、ということですね。

    いまの東京と品川の力関係からは、かなり変わることが予想されます。東京の機能の一部を代替し、伍していくような存在に品川はなっていくのではと見ています。広域交通の起点駅が建設されるというのはものすごく大きいです。品川に新幹線が停まるようになって、港南口が開発されて、いまの品川があります。これからの品川駅の拠点性の高まりには、目を見張るものがあると想定しています。実際、品川駅北口の開発は、公表発表ベースで、オフィスを中心とした複合施設で5棟、高層マンション3棟があり、10万人ぐらいのワーカーが生まれるんじゃないかといわれています。業務機能だけでなく、商業施設なども充実してくるでしょう。また、今の段階でもすでに港南口に高層マンションは複数建っていますし、共働き世帯の増加による職住近接のトレンドの中で、生活利便施設が一層求められていくことが想定されます。品川駅隣のJR山手線の新駅に関しては、まだ具体的な計画は分かりませんが、品川駅北口の再開発と一体となって、現在とは一変した姿を見せてくれるでしょう。


    ――そうなると、受け皿として、品川より南側の地域も住宅地として人気が高まる可能性がありますでしょうか。

    品川へのダイレクトアクセスを意識する人達も増えてくるでしょうから、今後はたとえば、京急蒲田から品川までのエリアも住宅地としての人気が高まってくるかもしれません。東京へのダイレクトアクセスを意識して、城東エリアが住宅地として人気が高まったように、品川に直結する沿線上で動きが出てくるでしょう。

    1. ■東京の重心は「東京―品川ライン」偏重に...
  220. 62220 匿名さん

    >>62215 匿名さん
    投資されるのは高輪側だけ。

  221. 62221 匿名さん

    日本の成長を牽引する拠点へ変貌

    こうして生み出された用地は約13ヘクタールとなった。明治~大正期の埋立てによってつくられた用地の約半分に当たるものだ。ここで行われる再開発事業は「グローバル ゲートウェイ 品川」として世界中の企業や人材が集う街づくりをめざすものだ。東京都も「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014」を策定、大手町・丸の内・有楽町に並ぶ拠点とする構想を打ち立て、「これからの日本の成長を牽引する拠点」として期待が集まっている。

     品川駅に隣接した場所とはいっても、品川~田町間の距離は2.2キロ。じつは山手線でもっとも駅間のある場所だ。再開発エリアの中心に新しい街の玄関口として新駅を設置する工事も始まっている。現在、用地の中央で巨大な構造物が姿を現しつつあるが、これが新駅だ。ちなみに新駅は東京オリンピックの開催される2020年に暫定開業され、街づくりを加速させる狙いだ。

     じつはこの事業で“品川名物”がひとつ消えそうだ。それは車両基地の東西を結ぶ「高輪橋架道橋」である。架道橋の名の通り、山手線東海道線などの下をくぐり抜けるものだ。ちょうど車両基地を横断する形で、全長は230mもあるが、高さはなんと1.5mしかない。背の高い人なら屈まないと歩けない高さ、タクシーの表示灯が天井に当たって壊れたという話も多い。掘り下げて高さを確保しろという要望も多かったが、ここはかつて水路となっていたものを改修して設置された通路で、通路下には下水の本管が通じている。これ以上の掘り下げができず、今日まで推移してきたのである。

     ちなみに再開発事業では「第二東西連絡道路」として高さ約4.5mを確保した2車線の道路になる予定だ。
     こうして大きく変貌しつつある品川駅界隈。どのような街に進化していくのか、期待しながら見守っていきたい。

    Business Journal

    1. 日本の成長を牽引する拠点へ変貌こうして生...
  222. 62222 匿名さん

    >>62215

    >実際、不動産リサーチで米大手のクッシュマン・アンド・ウエイクフィールドは、アジア太平洋地域での不動産投資について、品川エリアをネクスト・コア市場として位置付けている。交通の中心としての確固たる地位がホテルや居住不動産の需要を新たに生み出し、不動産価格のさらなる上昇を促すことにつながると指摘する。


    この一文が一番重要なポイントですね

  223. 62223 匿名さん

    広大な田町車両基地跡地(港南)の再開発エリア

     
     

    1. 広大な田町車両基地跡地(港南)の再開発エ...
  224. 62224 匿名さん

    >>62219 匿名さん
    港南4丁目取り残されていますね。

  225. 62225 匿名さん

    >>62223 匿名さん
    こりゃ天王洲は廃れますね。
    マンション需要も新駅から徒歩圏じゃないと。

  226. 62226 匿名さん

    >>62213 匿名さん 

    >品川より渋谷の方が魅力的です。

    確かに薬物の売人とかチンピラには魅力的ですね。

    1. 確かに薬物の売人とかチンピラには魅力的で...
  227. 62227 匿名さん

    港南ってだけで何もない港南4丁目w

  228. 62228 匿名さん

    >>62225 匿名さん
    品川再開発後は重心が高輪と新駅方面にシフトする訳で、天王洲エリアは重心から遠ざかる方向です。品川駅徒歩圏外かつ飛行機の影響考えると天王洲エリアは確実に廃れますね。

  229. 62229 匿名さん

    >>62222 匿名さん

    そういうことですね。
    グローバルな大手企業までもが価値の上昇に着目する地域が品川
    品川を超える可能性のある地域など現在の日本に存在しないでしょう。
         

    1. そういうことですね。グローバルな大手企業...
  230. 62230 匿名さん

    >>62227

    港南4丁目は住居指定地域なので住宅地としての良好な環境を保つため
    法規制でさまざまな業種の出店が規制されております。
    住んでいる街に隣接して同じ町内に再開発地域があるというのが最高ですね。
     

    1. 港南4丁目は住居指定地域なので住宅地とし...
  231. 62231 匿名さん

    そんな事より港南口の再々開発はあるのでしょうか?

  232. 62232 匿名さん

    >>62229

    その駅名は変だけど、東京グローバルセンターなら良いかな。

  233. 62233 匿名さん

    >>62230 匿名さん
    毎回思うんだけど、その写真張る意味ある?

  234. 62234 匿名さん

    >>62231

    リニア駅が2020年に完成しますから、そのあとに駅開業に向けて地上部の
    駅改造はあるでしょうね。

  235. 62235 匿名さん

    >>62234 匿名さん
    高輪側に北口はできますね。
    港南口さびれちゃいますね。

  236. 62236 匿名さん

    >>62231

    私の知り合いが港南2の港南郵便局近くに昭和の時代から戸建てで住んでいますが
    某デベロッパーからホテルを含む40階建ての複合ビルを建設する計画があるので
    土地を譲るように交渉されています。周囲の地権者の合意が得られしだい譲り渡す
    予定だそうです。水面下で再開発の話はありますね。

  237. 62237 匿名さん

    港南はファミリー向けのマンションが多く公園も豊富にあって小学校も新しく
    子育てファミリーに最適な街に生まれ変わりましたね。
    公園には家族連れが多く、全く雰囲気が変わって良い感じになっています。

  238. 62238 匿名さん

    >>62237 匿名さん
    ようやく人が住めるようになっただけ。

  239. 62239 匿名さん

    港南、あと10年もすれば高齢者が急増しますよ。爺さんも他人に迷惑かけないうちに売れば。

  240. 62240 匿名さん

    >>62236 匿名さん
    航空路で160メートル制限の品川で40階建とはギリギリか天井低ですな

  241. 62241 匿名さん

    山手線内外を分ける大きな境界線

    1. 山手線内外を分ける大きな境界線
  242. 62242 匿名さん

    >>62241 匿名さん

    そこに気付けるかどうかが重要ですね。

  243. 62243 匿名さん

    よくご存知ですね。品川は今まで山手線外側が大きく変貌を遂げ発展してきました。
    品川の人気を急上昇させ資産価値を高めたのも山手線外側です。
    これからは開発が遅れていた高輪側も開発されてバランスの良い街になります。

    1. よくご存知ですね。品川は今まで山手線外側...
  244. 62244 匿名さん

    山手線外側と言っても
    首都高羽田線まで超えてしまったら
    もうどうしようもないけどな(^^)

  245. 62245 匿名さん

    品川さん、早く進化してくださいよ

    こっちは早く品川で買い物してあげたいんですよ

    名古屋や関西、広島、九州の人間にも

    品川ではここに行け、ここで買い物しろって教えてあげたいんですよ

  246. 62246 匿名さん

    仮に100点の駅があったとして、その駅にこだわったがために10点の立地に住む気にはならない。たとえ100点の建物でも、10点の立地といだけで住めない。不便だし恥ずかしいから。

  247. 62247 匿名さん

    海外では駅近に住むなんて考えられないですよね。ターミナル駅は治安最悪ですからね。

  248. 62248 匿名さん

    >>62243 匿名さん
    シティハウス品川サウスの写真ですね。

  249. 62249 匿名さん

    >>62247
    続きをどうぞ

  250. 62250 匿名さん

    >>62246 匿名さん

    港南は100点の立地ですね。違うならもっと素晴らしい住宅地の写真お願いします。

    1. 港南は100点の立地ですね。違うならもっ...
  251. 62251 匿名さん

    >>62247 匿名さん
    ほんと日本で良かったです^ ^
    日本の価値は真逆ですしね^ ^

  252. 62252 匿名さん

    >>62250 匿名さん
    削除依頼しました

  253. 62253 匿名さん

    >>62250 匿名さん
    港南は嫌悪施設のオンパレードなので0点の立地です。よくあんなところに住めるなと思います

  254. 62254 匿名さん

    >>62247

    >海外では駅近に住むなんて考えられないですよね。ターミナル駅は治安最悪ですからね。

    ターミナル駅は治安が悪いことが多く、日本では新宿、渋谷、池袋など治安最悪な駅の駅近に
    住むなど全く考えられないことですが、日本を代表するターミナル駅である品川駅は例外的に
    治安も良く貴重な存在です。

    特に品川駅から天王洲にかけてのウォーターフロントには近年タワーマンションが立ち並び
    「素晴らしい眺望」と「職住近接」のライフスタイルが実現する生活拠点として人気が高まって
    います。

    1. ターミナル駅は治安が悪いことが多く、日本...
  255. 62255 匿名さん

    港南に新築分譲マンションありますか?

  256. 62256 匿名さん

    >>62254 匿名さん
    天王洲アイルはスレチ。
    何度も同じ指摘されているのに繰り返すってボケ爺だろ。お前。


  257. 62257 匿名さん

    WCTの投稿をよくする人、そこの住民なのか不明ですが他のスレでも自分勝手な投稿で迷惑かけているから要注意人物として報告しています。皆さまご安心ください。

  258. 62258 匿名さん

    >>62257

    WCTの投稿なんてないじゃん。写真にはWCTが写りこんではいるけどね。
    あまりやりすぎると、削除依頼したつもりが自分が削除されるから気をつけてね。笑

  259. 62278 匿名さん

    >>61786 匿名さん
    過去レスにコーナンの素晴らしい施設をまとめた書き込みがありますので、どうぞ

  260. 62279 匿名さん

    確かに港南にすべて固められていますね。とどめは汚物の巨大貯留場でしょう。

  261. 62280 匿名さん

    >>62279 匿名さん
    港南さんには、釣った魚を沢山食べて欲しい。いわゆる地産地消です。

  262. 62281 匿名さん

    ここの掲示板をみた東京都民は臭い港南4には勝ったから出て行ったんでしょう

  263. 62282 匿名さん

    港南住民に同情する点もあります

    1. 港南住民に同情する点もあります
  264. 62283 匿名さん

    品川Vタワーへの嫌がらせは止めましょう。

  265. 62284 匿名さん

    >>62276

    DTへの嫌がらせは止めましょう。SPAの維持は大変です。ご理解ください。

  266. 62290 匿名さん

    >>62289 匿名さん

    山手線内側の高輪、白金高輪などは良いですよね。

  267. 62291 匿名さん

    広域品川の港南4は一切興味ないけど品川駅は興味ある人多いです

  268. 62296 匿名さん

    今日のモヤさま面白かったね。意外と品川に面白スポットいっぱいあるじゃん。

  269. 62297 匿名さん

    >ここの掲示板をみて天王洲アイルの港南4の物件に住みたいという人間は皆無であろう


    ということはこんな掲示板誰も見てないということだね。
     

    1. ということはこんな掲示板誰も見てないとい...
  270. 62299 匿名さん

    >>62298

    昨年暮れに更新された現時点の最新版

     

    1. 昨年暮れに更新された現時点の最新版 
  271. 62300 匿名さん

    2018年版 相変わらず1位ですね。
     

    1. 2018年版 相変わらず1位ですね。 
  272. 62302 マンション検討中さん

    中古は興味ない

  273. 62303 匿名さん

    今日のモヤさま、品川でしたね。高輪側はほとんど出てこず、港南と北品川の特集でしたね。

     

    1. 今日のモヤさま、品川でしたね。高輪側はほ...
  274. 62306 マンション検討中さん

    唯一港南4のマンションが出てこなかったのが残念でした

  275. 62307 匿名さん

    >>62304 匿名さん
    新築のないエリアは寂れていきます

  276. 62308 匿名さん

    >>62307

    地域住民で公園はどんどんにぎやかになってるけどね。笑
     

    1. 地域住民で公園はどんどんにぎやかになって...
  277. 62309 匿名さん

    62308はWCTの写真ではなく区立公園の写真なので悪しからず。

  278. 62310 匿名さん

    >>62306
    港南4-5は嫌悪施設エリアで別エリアなので当然出てきませんwwwwww

  279. 62311 匿名さん

    >>62308 匿名さん
    猫の額ほどの狭い公園に行くしかないしね。
    子連れで海岸通り横断するの危険だし。

  280. 62312 匿名さん

    >猫の額ほどの狭い公園に行くしかないしね。


    20000㎡の公園がマンション敷地とダイレクトにつながってるのがよっぽど悔しいらしいw
    さては1km先の芝公園を普段使いと豪語するハママッチョだなw

  281. 62316 匿名さん

    公園の入口。怖い。

    1. 公園の入口。怖い。
  282. 62318 警告

    雑居ビルの谷間に住むんじゃなくて近くに緑あふれる公園がある場所に
    住むってのは良いもんですね。
     

    1. 雑居ビルの谷間に住むんじゃなくて近くに緑...
  283. 62319 匿名

    [No.62259から本レスまで、 前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  284. 62320 匿名さん

    下品、低俗な煽りは止めましょう。

  285. 62321 匿名さん

    品川や港南に興味ないならくだらないこと書かずにスルーすればよいのにね。
    反応するから面白がられ、挙句の果てに頭に血が上ってアク禁になる。

  286. 62322 匿名さん

    首都高と幹線道路が目の前の環境に住むのが良いって?
    嘘を付くのはやめて欲しい。

  287. 62323 匿名さん

    >>62321 匿名さん
    WCTってコンクリート工場跡地マンションなんですよね?

  288. 62324 匿名さん

    >>62322

    嘘だったら、こうならないだろうね

     

    1. 嘘だったら、こうならないだろうね 
  289. 62325 匿名さん

    4位から20位はこちら

     

    1. 4位から20位はこちら 
  290. 62326 匿名さん

    住みたい街で関東4位になった品川の超有名ランドマーク物件なんだから
    ランキング1位になるのは当たり前といえば当たり前です。

  291. 62327 名無しさん

    >>62318 警告さん

    隣の芝生のこと?

  292. 62328 匿名さん

    アクセスランキングならこのスレでも大人気だな。

  293. 62329 名無しさん

    >>62324 匿名さん

    港南て品川区じゃないんだ! フムフム

  294. 62330 匿名さん

    港区マンション偏差値ランキング

     

    1. 港区マンション偏差値ランキング 
  295. 62331 匿名さん

    こちらのスレッドが荒れるのは
    皆さん駅力の話題をされているのに
    必ずワールドシティタワーズの投稿で一杯になるんですね

    そんなに好きなんですね

  296. 62332 匿名さん

    >>62331

    ネガさんが大好きなんだね。

  297. 62333 匿名さん

    62276が元凶

  298. 62334 匿名さん

    ネガ、アク禁になっても必死にスマホから一行ネガ。そのエネルギーには恐れ入る。

  299. 62335 匿名さん

    このスレッドでは沢山のワールドシティタワーズ情報が既にありますので
    重複するような記述は必要ありませんよ

  300. 62336 匿名さん

    >猫の額ほどの狭い公園に行くしかないしね。

    >場末にある公園でしたっけ?

    浜離宮の唯一の自慢のイタリア公園って猫の額ほどの広さも無い狭い公園だね。
    6車線の首都高と6車線の幹線道路のカーブ部分が真横の排気ガス降り注ぐ場末の劣悪な環境。
    道路はさんですぐの場所には**ポンプ場がある。

    あんなところで子供を遊ばせたら、さぞかし肺が強くなりそうです。

  301. 62337 匿名さん

    >>62334 匿名さん
    **マンション WCT

  302. 62338 匿名さん

    意味のないコメントによる迷惑行為はやめましょう。

  303. 62339 匿名さん

    港南にはかなりの企業が進出してますね
    昼間人口もかなり増えているんでしょうね
    人口密度も大変でしょうね

  304. 62340 匿名さん

    何故急に浜離宮?

  305. 62341 匿名さん

    ワールドシティタワーと浜離宮では購入客層も立地条件も築年数も全く違うので
    比較対称では無いと思います。

  306. 62342 匿名さん

    首都圏中古アクセス数チャンピョン

    ・・・新築でも高級でもないけど中古アクセス数だけでも1位は立派。WCTおめでとう


    学生数ランキングチャンピョン

    ・・・偏差値でも就職先でもないけど学生数だけでも1位は立派。日大おめでとう

  307. 62343 匿名さん

    明治くらい?

  308. 62344 匿名さん

    >>62336 匿名さん
    ちなみにそのイタリア公園隣接のツインパークスは62330さんのマンション偏差値でワールドシティタワーより上位ですな

  309. 62345 匿名さん

    う○ことカレーを比較するようなものですよ

  310. 62346 匿名さん

    >>62341

    分譲時期の違いだけでは?浜離宮検討者は パークタワー晴海やドゥトゥールは検討してないのかな?

  311. 62347 匿名さん

    ネガの主張ではツインパークスは山手線外側なんで論外だそうです。

  312. 62348 匿名さん

    浜離宮はパークハウス白金、シティタワー恵比寿あたりと販売時期が同じだったと記憶しております。さすがに山手線内で検討するでしょう

  313. 62349 匿名さん

    >>62348 匿名さん

    そうでもないみたいですよ。山手線内外じゃなく、タワー好きはタワーで検討するようです。

    1. そうでもないみたいですよ。山手線内外じゃ...
  314. 62350 匿名さん

    >>62349 匿名さん
    投資で検討している人が多いように見えますね。

  315. 62351 匿名さん

    >>62344 匿名さん
    そんだけ、このマンション偏差値があてにならないってことでしょう。
    本来なら平均坪単価が偏差値の8割くらいを占めても良い。

  316. 62352 匿名さん

    >>62350 匿名さん
    表の上半分を見る限りでは、資産価値と永住型高級レジデンスを念頭において選んでいるように見えますよね。
    今のご時世、資産価値というワードは外せませんから。

  317. 62353 匿名さん

    >>62348 匿名さん
    あの頃は不動産価格が一段値上がりする前の最後の時期で、浜離宮・白金・代々木・恵比寿のタワー物件がちょうどガチ競合した時期。
    恵比寿以外は割安だと思ってたけど、予想通り他の3つはさっさと完売しちゃったね。
    まぁそれでも高かったけど、良い立地は不動産価格が高い時期にしかでてこないというジレンマもあるんだよね。

  318. 62354 匿名さん

    >>62349
    新築ばかりですね。新築検討者は中古は興味ないということでしょうか。

  319. 62355 匿名さん

    >>62354 匿名さん

    新築信仰は強いからね。ただ、最近では新築が高くなり過ぎたのと、中古の方が立地が良いケースもあるから中古を含めて検討する人も増えているようです。
    タワーマンションはそうそう劣化しないので専有部をリフォームすれば室内は新築同様になりますしね。むしろ、10年位前のほうがコストをかけた造りになっていて、最近のマンションより高品質という話もありますし。

  320. 62356 匿名さん

    中古の場合でも大規模修繕が終わってからのほうがいいよね。

  321. 62357 匿名さん

    >>62355 匿名さん
    昔の方が高品質、確かにそうかもしれませんが、最近の物のほうが、かなり高性能な部分もありますからね。

  322. 62358 匿名さん

    ここ10年でもサッシとか水回りとかだいぶかわりました
    トイレもタンク付きを見ると古い感じがします

  323. 62359 匿名さん

    サッシは随分とよくなったよね。

  324. 62360 匿名さん

    >>62353 匿名さん

    白金2丁目タワーはまだ完売してないよ。
    まあ山手線とは関係ないけど。

  325. 62361 匿名さん

    タワー物件に限ると10年前のものとは躯体性能が別物ですよ。
    価値を保持したいなら中古タワーは避けた方が賢明かと。

  326. 62362 匿名さん

    建築費、材料費が高騰してるから新築でも手抜きしてる可能性がある。
    最近発覚したコンクリート偽装マンションなどには要注意。

  327. 62363 匿名さん

    >>62361 匿名さん

    見学いくと、古いタワーって結構スカスカになってますよね。
    10年程度ならもっと高気密なのかと思ってました。
    数年前のだとピシッとしてますし、ひとえに最近の技術向上の著しいサッシ性能の違いな気がしますね。

  328. 62364 匿名さん

    >>62362 匿名さん

    マンションの高い、安いは時価なので購入検討時期が相場が高い時期だったとしても仕方ない。ただ、最近の新築マンションの価格高騰は必ずしも不動産相場が上がっている事が原因ではないことには注意が必要。むしろ原材料費や土地の仕入れ代が上がって、坪単価を高くしないと利益が出ないというデベロッパー側の都合によるところが大きい。手抜きとは言わないがその分、少しでも買いやすくするために部屋を狭くしたり、見えない部分でコストを削っている。一方で中古マンションは個人の売り手と個人の買い手の交渉なのでその時期の不動産価値に近いところで相場が形成されるのは安心感がありメリット。

  329. 62365 匿名さん

    >>62361 匿名さん

    お金がないけど性能が劣っても欲しい層は一定数いますので、ニーズの受け皿になってよいかと。

  330. 62366 匿名さん

    中古と言ってもピン~キリまでありますよ。築5年くらいだったらまだ新しい感じがすると思いますよ。個人的には築10年までかな。35年ローン払い終わったときには築45年。

  331. 62367 匿名さん

    これだけ株価も落ちてたら金利も上げようがないねぇ。

  332. 62368 匿名さん

    山手線でいうなら新築にせよ中古にせよ、立地的には新橋、浜松町、品川から恵比寿、渋谷、原宿までの間。
    建物としては小規模なら常駐管理物件、または大規模タワーを選択するのが賢明でしょう。
    小規模の通勤管理物件は、大規模物件より資産価値の劣化は早いようですから避けた方がいいかもしれませんね。

  333. 62369 匿名さん

    賢明なら

    >品川から恵比寿、渋谷、原宿まで

    の、都心飛行機通過の下の街を選びません。

  334. 62370 匿名さん

    >>62369 匿名さん

    実際には不動産価値には影響ないだろうね。

  335. 62371 匿名さん

    リセールがし難くなる程度でしょうね。

  336. 62372 匿名さん

    >>62371

    それも限定的でしょう。山手線沿線は別格です。
    人口減少のなかで都心へ都心への動きは変わりません。
    人口が減る中における将来の資産価値を考えても
    静かなところで通勤に1時間より、飛行機が飛ぼうが
    何しようが通勤30分を選ぶ人がほとんどでしょう。

  337. 62373 匿名さん

    たしかにWCT中古見に行った時も築浅見た後だったこともあり、スカスカで古いマンションは機密性が低い、色々急スペックでこれはないなと思ったのを思い出しました。

  338. 62374 匿名さん

    飛行機が飛ぶ時間も夕方の数時間と限定的ですし、しかも統計的に半分以下の南風の日だけです。
    特に広域品川圏にとってはインバウンド増加や羽田の利便性向上によるプラスのメリットの方が遥かに大きいでしょう。

    心配すべきはインバウンドと関係ないような地域や低層、戸建て中心の”閑静な"と呼ばれているような住宅街でしょう。

  339. 62375 匿名さん

    >見学いくと、古いタワーって結構スカスカになってますよね。
    > 10年程度ならもっと高気密なのかと思ってました。
    >数年前のだとピシッとしてますし、ひとえに最近の技術向上の著しいサッシ性能の違いな気がしますね。

    >たしかにWCT中古見に行った時も築浅見た後だったこともあり、スカスカで古いマンションは機密性が低い、色々急スペックでこれはないなと思ったのを思い出しました。

    いかにも頭悪そうな文章だな。
    この人物スカスカというワードが好きなようだが
    物件どうのうこうのいう前にアタマがスカスカ 笑

  340. 62376 匿名さん

    爺さんのオウム返しはいつもひねりもなにもないからもうちょい考えてくれよ

  341. 62377 匿名さん

    >>62374 匿名さん
    天王洲は相当うるさくなるよ。

  342. 62378 匿名さん

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32521760S8A700C1L83000/
    路線価発表のニュースだけど、品川駅周辺のカケラもない

  343. 62379 匿名さん

    品川駅前(高輪)からの眺望

    1. 品川駅前(高輪)からの眺望
  344. 62380 匿名さん


    東京タワー、やはり港区の皆さんお好きなんですね。

  345. 62381 匿名さん

    品川シーズンテラスより

    1. 品川シーズンテラスより
  346. 62382 匿名さん

    品川も早く二子玉に追いつくように頑張って欲しいもんですね

  347. 62383 匿名さん

    二子玉とか、どこの田舎?

  348. 62384 匿名さん

    品川はいつまでも田舎に負けてないで頑張って欲しいもんですな

  349. 62385 匿名さん

    山手線にかすりもしない区は、もはや千葉や埼玉と同じだろ

  350. 62386 匿名さん

    >>62378

    ちょっといくつか調べてみました。単年度ではノイズが入りやすいので
    3年前27年度との比較で。やはり継続して路線価はかなり上がってきてますね。
    上昇率では新駅に近い泉岳寺付近が暴騰しているかと思いましたが、
    港南側のシーズンテラス前が6割も上昇しているのはびっくりしました。


    第一京浜沿い泉岳寺付近 
    1,780→2,360 +32.6%

    第一京浜タマホーム本社前付近       
    2,460→3,029 +23.1%

    新高輪プリンス付近
    1,790→2,220 +24.0%

    品川駅高輪口駅前
    3,280→4,190 +27.7%

    高輪1 高輪皇族邸付近
    950→1,060  +11.6%

    品川駅港南口
    6,470→8,300 +28.3%

    港南1丁目シーズンテラス前
    1,120→1,860 +66.1%

    港南3丁目都道
    860→1,020  +18.6%


    港南3丁目シティータワー品川前
    880→1,040  +18.2%

    港南4丁目海岸通り
    700→820   +17.1%

  351. 62387 匿名さん

    かすりもしないエリアに負けっぱなしじゃみっともないので
    品川さんには早く成長してもらいたいもんですな

  352. 62388 匿名さん

    品川に投資した者は勝ち組

  353. 62389 匿名さん

    >>62386 匿名さん

    ここまで品川ポジだと気持ち悪い
    ごめんなさい

  354. 62390 匿名さん

    品川さんには品川に投資した者は勝ち組といえるように早く成長してもらいたいもんですな

  355. 62391 匿名さん

    >>62389

    別にポジでも無いだろうし新駅効果がでてるのか
    調べてみたいのは当たり前。気持ち悪いとか62386氏に失礼だろ。
    おまえもニコタマがどうとかくだらないこと言ってないで
    もうちょっと面白いネタを出せよ。

  356. 62392 匿名さん

    港南4丁目海岸通り
    700→820 


    W

  357. 62393 匿名さん

    >>62386

    全エリア2桁伸びてますね。やはり毎年じわじわ上がってる感じですね。

  358. 62394 匿名さん

    >>62391 匿名さん

    二子玉はどうでもいいですけど
    あなたも熱苦しいですね。
    品川は乗換え駅で発展すれば良いじゃないですか。
    それ以上を求めてないので。

  359. 62395 匿名さん

    >>62391
    俺関係ない

  360. 62396 通りがかりさん

    品川で最高のグルメは駅そば

  361. 62397 匿名さん

    >>62396
    品川はなんもないからな

    なんも無いけどリーマンの数では負けない街として生き残りたいのか

    ただただ人を運ぶ駅としていきたいのか

    山手線内側の高級住宅街を目標に頑張るのか決めてほしいですな

  362. 62398 匿名さん

    品川はなんでもある街になるんじゃね?
    ただし10年後な。

  363. 62399 通りがかりさん

    >山手線内側の高級住宅街を目標に頑張るのか決めてほしいですな
    目標は立川
    憧れは豊洲

  364. 62400 匿名さん

    立川なんかには駅そばでは負けない

    1. 立川なんかには駅そばでは負けない
  365. 62401 匿名さん

    >>62398
    10年では無理だから目標30年後ですかね

    >>62399
    そんなところですね

  366. 62402 匿名さん

    >>62386 匿名さん

    その期間で調べたら、うちの前面路線価が19.5%程度しか上がってなくて、港南とあんた変わらんのかぁと凹んだ。

  367. 62403 匿名さん

    >>62401 匿名さん
    内心そこを目指したい

  368. 62404 匿名さん

    こういうのって流行ってんの?あんま興味ないけど。https://www.fashion-press.net/news/41049

  369. 62405 匿名さん

    平成30年路線価ランキング

    1位、中央区
    2位、千代田区
    3位、渋谷区

    渋谷区やるね。ここでは認められないだろうけど。

  370. 62406 匿名さん

    >>62386 匿名さん

    港南のシーズンテラス前の路線化急騰は新駅と直結になることやリニア新幹線至近に位置することを先取りした動きかもしれませんね。地価の上昇は品川駅徒歩圏外の北品川エリアまで波及しているようです。これから10年くらいの間は品川エリアでは商業用地や住宅用地の地価の上昇が続くでしょう。

  371. 62407 匿名さん

    再来年に
    飛行機の低空飛行が始まってからがミモノ

  372. 62408 匿名さん

    >>62405 匿名さん
    正確には認めたくないだね。

  373. 62409 匿名さん

    >>62405
    渋谷は普通に認めてますよ。

    ってか東京で育ったら「渋谷生まれ渋谷育ち」は「千代田区辺りの超豪邸」とは別の
    破壊力を感じる時期がありますよ。

  374. 62410 匿名さん

    >>62409 匿名さん

    渋谷生まれ渋谷育ち、、、D Q Nしか想像できない…

  375. 62411 匿名さん

    爺さんは爺さんらしくていい

  376. 62412 匿名さん

    >>62410
    >渋谷生まれ渋谷育ち、、、D Q Nしか想像できない…

    TVで見る東京でしょw

  377. 62413 匿名さん

    渋谷生まれ渋谷育ちは全然凄いと感じないが、先祖代々日本橋とか聞くと凄いと思う。
    江戸の町火消し、ろ組あたりはいなせだね。
    江戸の火消し範疇外の町は語るものなし。

  378. 62414 匿名さん

    よっ、さぶちゃん!

  379. 62415 匿名さん

    渋谷区の路線価が高いよね。
    原宿、恵比寿、広尾、代官山、神宮前とか。
    渋谷を中心にまだ上がるんじゃね。

  380. 62416 匿名さん

    中央区の路線価が高いよね。
    銀座、日本橋、大手町、丸の内、有楽町とか。
    中央を中心にまだ上がるんじゃね。

  381. 62417 匿名さん

    >>62416 匿名さん

    日本橋くらいしか住むとこがない。

  382. 62418 匿名さん

    渋谷は商業地域としての価値だけで、オフィス用地としては2流3流以下。凶悪事件の発生も多く薬物取引の温床と化しているので住宅地としても不適格。(うぇいうぇい系をのぞく)

  383. 62419 匿名さん

    品川区の路線価が高いよね。
    大井町、五反田、大崎、武蔵小山、港南とか。
    品川を中心にまだ上がるんじゃね。

  384. 62420 マンション検討中さん

    >>62416 匿名さん

    大手町、丸の内、有楽町は千代田区何だけどね

  385. 62421 匿名さん

    結局

    1. 結局
  386. 62422 匿名さん

    >>62420
    地価日本一は中央区だけどね。

  387. 62423 匿名さん

    丸の内、大手町、有楽町を中央区と言い放った人がMVPだ。

  388. 62424 匿名さん

    インバウンド客が集まるのはやはり銀座。
    青山、表参道との差はここにきて拡大中だ。

  389. 62425 匿名さん

    ■三越伊勢丹(2018年3月期売上高:1兆2688億円)

    伊勢丹新宿本店店頭は18.7%増
    三越日本橋本店店頭は3.4%増
    三越銀座店は17.3%増となった。

  390. 62426 匿名さん

    関西国際空港を利用して来日する外国人観光客の増加で、
    百貨店のインバウンドの売り上げは、大阪が好調だ。
    東京では高額品消費が伸び悩み、「西高東低」の傾向が顕著になっている。

  391. 62427 匿名さん

    同じ商業地で見れば大阪の地価は問題外の安さ

  392. 62428 匿名さん

    >>62427を踏まえた上での>>62426

  393. 62429 匿名さん

    >同じ商業地で見れば大阪の地価は問題外の安さ

    頼りにしてます東京駅さん
    頼りにしてます新宿駅さん
    頼りにしてます渋谷駅さん

  394. 62430 匿名さん

    鳩居堂前の地価があのバブル期を超えたんだね。失われた20年を思えば隔世の感があるな。

  395. 62431 匿名さん

    去年超えたんだっけ?確かに感慨深いものがある。

  396. 62432 匿名さん

    平成30年
    路線価上昇

    渋谷駅+9.07%
    新宿駅+8.29%
    池袋駅+7.54%
    品川駅+6.76%

    品川がんばれ

  397. 62433 匿名さん

    がんばれとかいうほど差がないだろ。 アホネガ爺さん

  398. 62434 匿名さん

    リニアや再開発の期待感も含まれてもそこまで上がってないね。

  399. 62435 匿名さん

    >>62434
    そうですね。むしろ差が開いている状況ですね。

  400. 62436 匿名さん

    >>62433 匿名さん
    港南以外を手当たり次第ネガするアホ。どっちがアホネガなのか、知らぬが仏だな。

  401. 62437 匿名さん

    武蔵小山の上昇が話題になってるね。

  402. 62438 匿名さん

    あれだけ必死にビル建ててるにの僅か約9%しか上がってない渋谷やばすぎるだろ。再開発前から失敗といわれて誰にも期待されてない証拠。これがピークであとは失速してゆくだけ。

    むしろリニアも新駅もまだまだこれからという品川が約7%騰がっているというのは驚異的、日本はもちろん世界から期待されているということだ。

  403. 62439 匿名さん

    浜松町なんかよりは武蔵小山の方が遥かにいい

  404. 62440 匿名さん

    武蔵小山と武蔵小杉の区別がつかない、悪いけど 苦笑

  405. 62441 匿名さん

    なお、真のムサコは武蔵小金井との説あり

  406. 62442 匿名さん

    山手線スレに関係ない地名ばかり出てくるのは何故?

  407. 62443 匿名さん

    息抜きだとご認識下さい

  408. 62444 匿名さん

    豊洲、晴海、港南、浜松町で1番綺麗なのはどこ?

  409. 62445 匿名さん

    >>62444 匿名さん
    豊洲?なら何回か行ったことある。
    浜松町はダメだ。汚いから。

  410. 62446 匿名さん

    >>62438 匿名さん
    渋谷って何かビル建ったっけ?

  411. 62447 匿名さん

    ええ建ってますし駅自体が変わってますね

  412. 62448 匿名さん

    武蔵小山は山手線沿いと言えますよ。
    だから地価も上がってきたのだと思われます。

  413. 62449 匿名さん

    >>62438 匿名さん

    渋谷再開発2027年
    品川街開き2024年リニア2027年

    何が驚異的なんだ?
    数字を見たら渋谷に負けてんじゃん。
    むしろ品川の方が上がってないと。

  414. 62450 匿名さん

    >>62448 匿名さん

    武蔵小山さん?
    目黒まで徒歩30分で山手線沿いとは言えない。
    ローカル線で我慢しなさい。

  415. 62451 匿名さん

    2028年羽田空港アクセス線が決まりましたね。
    品川はスルーだけど。
    1番恩恵があるのは西ルートの池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎あたりかな。

    1. 2028年羽田空港アクセス線が決まりまし...
  416. 62452 匿名さん

    >>62450 匿名さん

    今、武蔵小山が良いって話題になってますよね。知る人ぞ知るところがメジャーになってしまって自分の手から離れてしまったような喪失感があります・・

  417. 62453 匿名さん

    >>62452 匿名さん

    安普請かつ割高でク○物件オブザイヤーノミネートされたと話題になってますが。

  418. 62454 匿名さん

    もうモノレールいらなくなるね

  419. 62455 匿名さん

    >>62448

    武蔵小山?ってどこ?武蔵小杉なら知ってるけど武蔵小山はマジで知らない。

  420. 62456 匿名さん

    品川もリニア以外は洋なしになりそうだ

  421. 62457 匿名さん

    蒲蒲線も開通予定

  422. 62458 匿名さん

    公示地価 主な駅の2000年と2018年の比較(坪単価上昇率順)


    品川駅   441.3万円 → 1365.2万円 (309.4%)

    渋谷駅  1064.1万円 → 2211.6万円 (207.8%)

    東京駅  3768.6万円 → 8409.9万円 (223.2%)

    新宿駅  1637.6万円 → 3335.8万円 (203.7%)

    大崎駅   396.7万円 →  785.1万円 (197.9%)

    目黒駅   339.3万円 →  482.8万円 (142.3%)

    恵比寿駅  508.4万円 →  714.3万円 (140.5%)

    浜松町駅  457.9万円 →  556.5万円 (121.5%)

    池袋駅   760.2万円 →  920.7万円 (121.1%)




    公示地価 主な駅の2000年と2018年の比較(坪単価上昇額順)

    東京駅  3768.6万円 → 8409.9万円 (+4641.3万円)

    新宿駅  1637.6万円 → 3335.8万円 (+1698.2万円)

    渋谷駅  1064.1万円 → 2211.6万円 (+1147.5万円)

    品川駅   441.3万円 → 1365.2万円 ( +923.9万円)

    大崎駅   396.7万円 →  785.1万円 ( +388.4万円)

    恵比寿駅  508.4万円 →  714.3万円 ( +205.9万円)

    池袋駅   760.2万円 →  920.7万円 ( +160.5万円)

    目黒駅   339.3万円 →  482.8万円 ( +143.5万円)

    浜松町駅  457.9万円 →  556.5万円 ( +98.6万円)













  423. 62459 匿名さん

    本日報道された羽田空港アクセス線
    どの様に評価されますか?

  424. 62460 匿名さん

    渋谷 ♪───O(≧∇≦)O────♪
    新宿・池袋 (⌒▽⌒)
    恵比寿・大崎 (*^^*)
    東京 ( ^∀^)
    浜松町 (´・_・`)
    品川 (◞‸◟)

    こんな感じ。

  425. 62461 匿名さん

    >>62451
    羽田空港へのアクセスが良くなり、更に便数増えそうですね

  426. 62462 匿名さん

    羽田アクセス線はあとは停車駅がどうなるかですね。
    時間勝負なところがあるので、バンバン駅飛ばすでしょう。

  427. 62463 匿名さん

    前泊しなきゃ無理。始発で出なきゃ間に合わない時代から
    各路線が更に整備されて「時代は都心回帰だ!」を経て
    「よく考えたら高いし無理に都心に出る必要ないな」の層が増える。

  428. 62464 匿名さん

    2010年代 八王子民「おら八王子出て山手線内側に住むべ」
    2020年台 八王子民「吉祥寺で充分だべ」

  429. 62465 匿名さん

    >>62463 匿名さん
    空港アクセス基準で住む場所を選ぶ人なんて、空港勤務者以外にいないから無関係。職場アクセスが羽田アクセス線で早くなる人もほとんどいないから無関係。
    要は、山手線沿線に死角無しですわ

  430. 62466 マンション検討中さん

    山手線の右上が死角

  431. 62467 匿名さん

    左下も微妙。

  432. 62468 匿名さん

    2028年羽田空港アクセス線開業?
    東京モノレール浜松町新駅舎工事始まった(2027完成予定)ばかり
    JR東日本グループ内競合ですか


  433. 62469 匿名さん

    モノレールに乗ることは無くなりそうですね。
    営業成り立たなくなるだろうね

  434. 62470 匿名さん

    >空港アクセス基準で住む場所を選ぶ人なんて、空港勤務者以外にいないから無関係。職場アクセスが羽田アクセス線で早くなる人もほとんどいないから無関係。

    そんな事ではない

  435. 62471 匿名さん

    羽田空港アクセス線が止まる駅はメリットでしょ。
    浜松町はモノレールの兼ね合いで微妙だけど。

  436. 62472 匿名さん

    そんなに京急いじめたら品川開発する余力なくなっちゃうよ

  437. 62473 匿名さん

    そんなに品川スルーさせたら西武だって品川で開発出来なくなっちゃうよ

  438. 62474 匿名さん

    >>62471 匿名さん

    浜松町は最初から停車駅じゃないんで、、

  439. 62475 匿名さん

    >>62474 匿名さん

    通過してみんな東京駅に行っちゃうのか。

  440. 62476 匿名さん

    東京ルートは東京駅までの時間が勝負なので、中途半端な駅は全部ショートカットだね。そうしたら、モノレールとの共存も多少できるしょ。

  441. 62477 匿名さん

    京急とモノレールは喜ばないよね。
    JRには敵わない。

  442. 62478 匿名さん

    JR東日本は子会社である東京モノレールの将来を
    どう考えているのか?
    2027完成予定の貿易センタービルTM棟(東京モノレール棟)
    そんな投資が必要?
    貨物線跡地は等価交換で遊歩道になります。

  443. 62479 匿名さん

    浜松町の価値が下がっちゃうね。 頼りは不便で使えないと言われる大江戸線だけに

  444. 62480 匿名さん

    むしろプラスな気がしますが。アクセス手段が3つに増えたわけですし。
    逆に品川だけシカトされてしまった理由は何なのでしょうね。あからさま過ぎなかんじがします。

  445. 62481 匿名さん

    品川以外は大いにプラスでしょう。
    品川は陸路でがんばって頂ければと思います。

  446. 62482 匿名さん

    地下深くやっかいなリニアだけ押し付けて
    またまた品川飛ばしですね

  447. 62483 匿名さん

    アクセス線ができると京急もつらい。池袋、新宿、渋谷方面から品川での乗り換え客が全滅する。
    天王洲アイルでりんかい線からモノレールへの乗り換え客も全滅するから天王洲アイルも寂れるでしょうね。

  448. 62484 匿名さん

    JR羽田アクセス線は西側の逆襲ですね
    安泰と思われていた品川、新駅、田町、浜松町はこれから厳しくなるかも?

  449. 62485 匿名さん

    JRが羽田空港アクセス線にこだわる理由は空港リムジンバスへの対抗。たとえば、山手トンネルができて羽田-新宿は25分、JRだと品川乗換えで50分。リムジンバスは、山手トンネル経由にルートを切り替えて新宿、池袋と羽田空港の所要時間短縮を実現。対抗上、JRは羽田から山手線西側や千葉方面へのアクセス強化を実現する必要があった。
    なので新線が品川を避けて直通にするのは当然の戦略、品川経由にしては差別化にならず意味がない。いままで品川乗り換え経由で渋谷、新宿、池袋やディスニーランド方面に向かっていた客の利便性は増すだろう。ただ、それらの客はいままでも品川駅は乗り換えスルーしていたわけなので、品川経済への実質的なマイナス影響はほとんどない。
    実現時期については10年=2028年に完成させたいと言っているので、品川リニア開業よりも先。それも、あくまで理想を口にしただけで、10年で出来るとは言い切れていない。実際には羽田-品川区間の大部分がトンネルになるので環境影響評価を含めて時間を要するだろう。東山手ルートを優先させるようだが、優先させるべきは西山手ルートと臨海部ルート。個人的には東山手ルートの必要性をあまり感じない。それよりも、品川から各地に向かう特急を増発させたほうがトータルとして利便性が向上すると思うがどうだろう。

  450. 62486 匿名さん

    >>62485 匿名さん
    新宿から空港のバス、50便満席でもせいぜい輸送力は2000人程度。



  451. 62487 匿名さん

    >62484
    西側から羽田アクセス線で羽田いくより、浜松町の人はモノレール使うか新橋まで行ってアクセス線使う方が速いんでない。
    田町その他は知らんけどな。

  452. 62488 匿名さん

    品川の手前で急カーブしててフイタW

  453. 62489 匿名さん

    >>62487
    西側から品川や浜松町をスルーして羽田に行くルートができるので、両駅を使う人は減るでしょうね

    品川はリニア開通による再開発、浜松町はその品川駅と東京駅の間に挟まれた立地をアピールするしかない…
    もう羽田空港好アクセスは品川浜松町だけではない…
    悲しい現実

  454. 62490 匿名さん

    アクセス線ができても新宿から羽田まで25分。
    品川からだと羽田まで京急で15分、リニア始発駅まで0分。
    西側はアクセス悪いね。大企業は(山手線)東側選ぶ訳だ。

  455. 62491 匿名さん

    西側から羽田行く人は品川浜松町経由してるの?

  456. 62492 匿名さん

    爺さん苦しそうだな

  457. 62493 匿名さん

    練馬あたりに住んでると、飛行機に乗ってる時間よりも自宅から羽田まで行く時間の方が長かったりする。

  458. 62494 匿名さん

    >>62491 匿名さん
    空港を利用する為には、現時点では品川浜松町に全て依存しているのは否定できません。
    しかし見ていて下さい。
    10年後にはそれも分散しますから。

  459. 62495 匿名さん

    >>62491
    渋谷→羽田
    山手線品川乗り換え京急

    新宿→羽田
    大江戸線大門乗り換えモノレール

    このルートが無くなるので、品川と浜松町にとっては大打撃

  460. 62496 匿名さん

    品川と浜松町が大打撃ではなく、打撃を受けるのは京急とモノレールでは?
    今までも両駅は通過駅で、下車してなかったんだし。

  461. 62497 匿名さん

    この謎理論のネガの仕方、、、
    まさに目の敵、なんですね。

  462. 62498 匿名さん

    >>62496
    乗換駅としても使われなくなるのは痛いんではないでしょうか
    品川も浜松町も仲良く共倒れですね

  463. 62499 匿名さん

    立川の背中が遠ざかる

  464. 62500 匿名さん

    >>62497 匿名さん

    現時点では品川浜松町に通行手形見せて空港を使わせて貰ってる立場ですからね。

    10年後には変わりますよ。必ず逆襲します。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸