東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 09:50:22
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 61501 匿名さん

    >>61499

    もっと静かな内側ってどこ?

  2. 61502 匿名さん

    桜丘地区

  3. 61503 匿名さん

    は?
    騒音地帯だろ、あそこ。

    ゴミ

  4. 61504 匿名さん

    田町~

    三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業

    同地区は、JR「田町」駅の西側300mの国道15号線及び三田通りに面した、札の辻交差点角地に位置している。

    約4haの区域に新たなランドマークとなる田町、三田エリア最高の高さ約215m、同社開発ビルにおいて最大となる延床面積19万6000m2超の業務棟を中核としている。

    住宅、商業、学校、文化・交流など多様な機能を備えた全4棟、総延床面積約22万5500m2の大規模複合開発となる。

  5. 61505 匿名さん

    田町駅/三田3・4丁目でオフィス・商業施設再開発

    ■再開発事業の計画概要
    区域面積:約4ha
    延床面積:合計約22万5500m2/Ⅰ街区約19万6700m2、Ⅱ街区約7200m2、Ⅲ街区約2万1600m2
    階数・高さ:Ⅰ街区 地上42階/地下3階、高さ約215m
    Ⅱ街区 地上6階/地下1階、高さ約22.5m
    Ⅲ街区 地上9階/地下1階、高さ約31.5m、地上4階/地下2階 高さ約12.5m
    施設用途:事務所、住宅、生活支援、学校、店舗・貸会議室など
    総事業費:約1620億円

    1. 田町駅/三田3・4丁目でオフィス・商業施...
  6. 61506 匿名さん

    田町駅/三田3・4丁目でオフィス・商業施設再開発

    隣接街区と一体の緑豊かな合計約1万5400m2もの緑地や広場などを設け、人が行き交い、集い賑わい、
    災害時の対応拠点ともなる充実した都市基盤整備を行う。

    都心の交通至便が高いエリアで、国家戦略特区に認定、特定都市再生緊急整備地域にも含まれ、
    国際的に魅力的な市街地形成を行うという。

    謳い文句は爺さんの好きそうなフレーズが並んでるね

    1. 田町駅/三田3・4丁目でオフィス・商業施...
  7. 61507 匿名さん

    >もっと静かな内側ってどこ?

    >桜丘地区

    桜丘って外側じゃんwww
    何言ってるんだか。

  8. 61508 匿名さん

    >>61506 匿名さん

    二本榎通り沿いの廃墟ビルが取り壊し準備に入った。いよいよ三田も始動ですな。計画には分譲マンションも含まれる。品川から田町は熱いね。

  9. 61509 匿名さん

    で結局、港南4versus渋谷桜丘の頂上決戦の決着ってどうなったの?

  10. 61510 匿名さん

    >>61508
    いつまでも品川品川ってやってるとドンドン置いていかれるよってところですな

  11. 61511 匿名さん

    秋葉原・御茶ノ水ライン

    2019年8月末の竣工を予定

    <商業施設棟完成予想図(右)>

    商業棟の敷地面積は3281.20m2、容積率対象延床面積は676m2、地上2階・高さ22mの施設とする。

    計画は、秋葉原駅と御茶ノ水駅・新御茶ノ水駅並びに淡路町駅とのほぼ中間地点に位置し、交通利便性が高い立地において一団地認定制度を併用した東京都総合設計制度を活用することで、周辺市街地環境への寄与や賑わいの創出など、質の高い市街地形成を図る。


    2階とはいえ、店舗棟も出来るみたい。

    1. 秋葉原・御茶ノ水ライン2019年8月末の...
  12. 61512 匿名さん

    秋葉原・御茶ノ水ライン


    業務棟を地上23階・高さ125.5m、店舗棟は地上2階・高さ22m。

    店舗棟は建物高さを低く抑え、平面形上を小さくすることで周辺への圧迫感を軽減し、採光にも配慮した広場の整備を行う。

    店舗棟北側に隣接する講武稲荷神社との空間的つながりを考慮した設計で、既存の活力ある街並みとの連携も図るという。

    施設概要(商業施設棟)
    所在地:東京都千代田区外神田1-24-1他
    敷地面積:1222.75m2
    延床面積:983m2
    客対床面積:676m2
    階数:地上2階
    高さ:22.0m

  13. 61513 匿名さん

    >>61510 匿名さん

    置いていかれないよ。オフィスだけ出来てもね。商業施設やアミューズメント施設がない再開発は地域住民にとってほとんど意味がない。

  14. 61514 匿名さん

    場所

    1. 場所
  15. 61515 匿名さん

    >>61511 匿名さん

    イラストに迫力がないね。

  16. 61516 匿名さん

    >>61514 匿名さん

    ちっさっ

  17. 61517 匿名さん

    >商業施設やアミューズメント施設がない再開発は地域住民にとってほとんど意味がない。

    そうそう、言えてる。
    この10年15年の品川の最大の弱点だったよね
    リーマンだけ増えて何もないままで酷いよね

  18. 61518 匿名さん

    品川駅のリニア新幹線関連工事や山手線「新・品川駅」の開設と関連工事、浜松町駅周辺開発、東京駅北口・常盤橋再開発、虎ノ門~麻布台(第二の六本木ヒルズ計画と呼ぶ人もある)開発など、都市再開発が目白押しに予定されるに至っています。

    また、訪日客の増加によるホテル建設の需要はオリンピック終了後も続くに違いありません。
    こうした建設需要がある以上、建築費が下がる可能性は低いと思うのです。



    三井氏はこう考察していますね。
    渋谷は完全無視されているのが滑稽でした。

  19. 61519 匿名さん

    なんのこっちゃ

  20. 61520 匿名さん

    >>61509 匿名さん

    今、第2ラウンド。

  21. 61521 匿名さん

    品川銘茶
    「南野骨茶(なんのこっちゃ)」

  22. 61522 匿名さん

    「渋谷ストリーム」が9月13日開業、テナント30店
    今回、商業ゾーンに出店する全30店舗が決定した。

    1階から3階部分の商業ゾーンのコンセプトは、「渋谷流=シブヤ・カスタム」が集まる商業空間。


    今回、商業ゾーンに出店する全30店舗が決定した。1階から3階部分の商業ゾーンのコンセプトは、
    「渋谷流=シブヤ・カスタム」が集まる商業空間。

    既存のルールにとらわれず、自分基準でカスタマイズやアレンジをする大人がターゲットです。
    日本初上陸が1店舗、新業態が13店舗、都内・渋谷エリア初出店が7店舗となる。

    1. 「渋谷ストリーム」が9月13日開業、テナ...
  23. 61523 匿名さん

    渋谷川沿いで広場と融合し、ゆったりと時を過ごすことができる1階のテーマは、
    川沿いのひろがりを感じさせる「リバーサイド・マーケット」。

    大阪より都内初出店となるメキシカン料理「墨国回転鶏料理(ボッコクカイテントリリョウリ)」や、
    ハンバーガーブームを牽引する人気店「THE GREAT BURGER STAND」など、5店舗で構成する。

    渋谷のストリートのように路面感覚の店舗が軒を連ねる2階のテーマは、「シブヤ カスタム ストリート」。

    フランスパン専門店の「メゾンカイザー」を手掛ける木村周一郎氏の新業態「MEAT TAVERN 煮込みや四兵衛」「BaKING SHU」や、ライブ感あふれるフルオープンキッチンで正統派フレンチをタパスサイズで楽しむ、
    つまむフレンチ「bar avin croisee(バール ア ヴァン クロワゼ)」など、15店舗で構成する。

    和食やスパニッシュなどの専門店とオープンな雰囲気のお店で構成される3階のテーマは、「シブヤ コート」。

    ■渋谷ストリーム
    住所:東京都渋谷区渋谷3-21-3
    用途:事務所、店舗、ホテル、ホール、駐車場など
    延床面積:約11万6000m2
    階数:地上35階 地下4階
    高さ:約180m

    1. 渋谷川沿いで広場と融合し、ゆったりと時を...
  24. 61524 匿名さん


    渋谷川沿いは臭いからダメだよ。
    港南運河の方がマシだよ。割とマジでさ。

  25. 61525 匿名さん

    >>61523 匿名さん

    なんかFood&Times ISETANのオープン時の謳い文句とよく似てる。

    foodtimeisetan
    アトレ品川の3階にライフスタイルストア「フード&タイム 伊勢丹(FOOD&TIME ISETAN)」が11月15日、オープンする。



    同所は、スーパーマーケット「クイーンズ伊勢丹」が展開されていたが、「食から広がる新しいライフスタイルストア」をコンセプトにリニューアル。プロデューサーに柴田陽子、デザイナーにサポーズデザインオフィスの谷尻誠と吉田愛が起用された。

    フロアは、「嗜む」、「作る」、「食べる」、「過ごす」の4つのエリアで構成。「嗜む」「作る」を担う、クイーンズ伊勢丹は、新設されたワインバー、対面ケースやフードステージを活用した多彩な売り場を提案。青果、畜産、水産、リカー・チーズ、グローサリー・菓子、惣菜、ベーカリー類を充実させる。


    フロア中央には、三越伊勢丹グループによる「過ごす」コーナーを展開。スキンケア、ヘアケア、アロマアイテムなどのコスメ、三越伊勢丹のオリジナルブランド「ナンバートゥエンティワン」を中心とした雑貨、食・美・暮をテーマにした書籍を展開する。また、国内6号店となる「ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)」がオープン。全27席を備え、清澄白河のキッチンで毎日手作りされたペイストリーを提供する。

    さらに、「食べる」コーナーでは、110席のフードコートとデリを展開。オーストラリア発メキシカン・プレミアムファストフード「グズマン イー ゴメズ(Guzman y Gomez)」が国内3号店を出店。ブリトーとタコス1ピース、ドリンクがセットになった「ブリタコスセット(1,200円)」を初展開する。また、軽井沢の老舗ベーカリー「ブランジェアサノヤ(BOULANGERIE ASANOYA)」と、その新業態となるバーガーショップ「グリ パン(Gri&Pain)」を出店。

    編集部のイチ押しは、クラフトビールに特化した輸入業者「ナガノトレーディング」と三越伊勢丹フードサービスが共同で手掛けるクラフトビアバー「アンテナアメリカ(Antenna America)」だ。4,000社以上もあるという、本場アメリカのクラフトビールの中から選ばれた、トップブランドが製造から100%冷蔵管理で鮮度を保ったまま提供される。スタッフが、ビールの味わいからライフスタイルに合わせた楽しみ方までレクチャーしてくれるから、倍楽しめそうだ。

    また、クイーンズ伊勢丹初プロデュースによるサラダバー「ファーマーズ グリーン(FARMAR’S GREEN)」、デリカデッセン「デリ シェフズセレク(DELI CHEF’s SELEQ)」、「スシアンドロール ウオセイ(SUSHI&ROLLS UOSEI)」といった三越伊勢丹フードサービスによる専門店も新業態として開発された。

    売り場面積は、1,707平方メートル。ワンフロアでありながらも、食を切り口に様々な発見を与えるストアに仕上がっている。ターミナル駅の品川駅直結となるアトレ品川だけに、駅利用者はもちろん、地域の人々から訪日外国人までが集う、新たなコミュニティスペースとして賑わいそうだ。

  26. 61527 匿名さん

    品川は渋谷をライバル視しても勝ち目がないのは明白なので
    まずは立川駅を越えよう

  27. 61528 匿名さん

    品川もまずは渋谷みたいに駅前でオッパイ揉まれても大丈夫な環境を作らないと。

  28. 61529 匿名さん

    >>61528 匿名さん
    その前に揉みたいオッパイが品川にはないってのもあるな。

  29. 61530 匿名さん

    松濤と高輪、渋谷駅前と港南、の関係。

  30. 61532 匿名さん

    >>61530 匿名さん
    渋谷駅前って高いけど港南って安いじゃん。どんな関係?松濤は高級だけど、高輪は中途半端ってことか?

  31. 61533 匿名さん

    >>61526 匿名さん
    まじで港南っていったことないんですけど、本当にファーストフードばっかなんですか?

  32. 61534 匿名さん

    港南は店自体があまりない。
    ファストフード食べ歩きにはやっぱ渋谷だよ。
    夜は白木屋に集合。ビールも安く飲めちゃう。

  33. 61535 匿名さん


    渋谷ほど高級スーツが似合わない街もないな…

  34. 61536 匿名さん

    >>61535 匿名さん
    それは品川でしょ。渋谷は普通のスーツすら似合わない。

  35. 61537 匿名さん

    >61534
    ふーん。渋谷駅前って安いんだね

  36. 61538 匿名さん

    >>61535 匿名さん

    高級なモノの需要がないからでしょう。
    紫色のボンタンスーツみたいな半グレ制服屋さんなら儲かるのでは?

  37. 61539 匿名さん

    >>61537 匿名さん
    そんなに悔しいの?笑

  38. 61540 匿名さん

    渋谷は金の無い若者が多いから高級食材店はすぐに潰れる。
    客は味より店内の雰囲気重視だから、高級店より安かろう悪かろうの店の方が長続きする。

  39. 61541 匿名さん

    なるほど。

    それでは渋谷の自慢の高級店をご披露して頂くことに致しましょう。

    なければスルーして見て見ぬ振りをして頂いて構いません。

  40. 61542 匿名さん

    >>61540 匿名さん
    となると、品川と違ってミシュランガイドに載ってるお店いくつかあるけど、早々に潰れてしまいますね。それは残念ですわ。

  41. 61543 匿名さん

    >>61541 匿名さん

    ミシュラン見てね。

  42. 61544 匿名さん

    スレチですが、プライベートバンクって付き合いありますか?私は無いんですが。山手線に住むなら、PBくらいの付き合いがある人が相応しいですかね。

  43. 61545 匿名さん

    渋谷は老舗店として残るような高級店はないよ。
    ブームに乗り出店し、そのうち廃れる。

  44. 61546 匿名さん

    >>61545 匿名さん
    別に良くないか?老舗がいいなら赤坂とか銀座いけ。

  45. 61547 匿名さん

    ないならないで、ご無理なさらず。
    渋谷さんには若干 酷な話題でしたね。

  46. 61548 匿名さん

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.shibukei.com/amp/headline.php%3Fi...
    こんなのもあるけどね。いずれ流行り廃りで無くなるでしょう。

  47. 61549 匿名さん

    >>61547 匿名さん
    ぐるなびで調べりゃいいじゃん。渋谷なら高い飯屋なんて何十軒も出てくんだろ。

  48. 61550 匿名さん

    中途半端なお店しかないから、自分で紹介するのが恥ずかしいんですよ。
    優しく接してあげてクサい。爆

  49. 61551 匿名さん

    >>61550 匿名さん
    まずはオススメのあなたのお住まいからご紹介ください。

  50. 61557 匿名さん

    確かに港南4は建前は派遣型しか利用できないけどマンションの一室で会員制でされている例はありますよね

  51. 61560 匿名さん

    >>61559 匿名さん
    そういう意味ならむしろ安いんじゃないですかね。ここは駅力マンションスレなんで、坪単価の話でしたが、だいじょうぶですか?

  52. 61561 匿名さん

    上の書き込みは意味がないが、たしかに渋谷に住みたいとは思わないな。渋谷は住むことを目的とした街ではないからね。桜丘の高台や松濤は別だが。

  53. 61562 匿名さん

    ラブホテル、性風俗店がある街はダメだな。

  54. 61563 匿名さん

    桜丘と松濤をコッソリごちゃ混ぜにしないで下さい

  55. 61564 匿名さん

    >>61562 匿名さん

    恵比寿もめっさ多いよね。
    向こうはそんなとこばっか。

  56. 61565 匿名さん

    渋谷

    1. 渋谷
  57. 61566 匿名さん

    >>61564 匿名さん

    恵比寿はヘルス1件ラブホ3件
    そんなにないよ。

  58. 61568 匿名さん

    >>61565 匿名さん

    しっかり青山パークタワーランクインですね。

  59. 61569 匿名さん

    渋谷エリアも貴重だけど、さらに、渋谷駅再開発直結マンションがいいって部分が大きいからね。しかも円山町とか離れた場所、品川駅と港南の僻地と同じぐらい関係ない。

  60. 61570 匿名さん

    >61569
    東急でしたっけ。
    安っぽいですよね。

  61. 61572 匿名さん

    >>61568
    がっちりですね。

  62. 61579 匿名さん

    >>61570 匿名さん
    直結クンが好んで住むうぇいうぇいマンションになるよ、あそこは。

  63. 61581 匿名

    >>61579
    うぇいうぇいマンションwww
    間違いなく半グレとか風俗関係とかその筋のみなさんが入居するだろうな。

  64. 61582 匿名さん

    思春期爺さん

  65. 61583 匿名さん

    渋谷ネタ待ってたのね

    1. 渋谷ネタ待ってたのね
  66. 61584 地権者

    >>61581 匿名
    うーん。
    全員がソッチの方ではないみたいですが…。
    なんとも申し上げられません。

  67. 61585 匿名さん

    渋谷~

    1. 渋谷~
  68. 61586 匿名さん

    渋谷~3

    1. 渋谷~3
  69. 61588 匿名さん

    >>61587
    俺は別に渋谷推しでもなんでもないよ
    タワマンより小規模低層のほうが好きだし

  70. 61589 匿名さん

    渋谷~4

    1. 渋谷~4
  71. 61590 匿名さん

    ペタペタさんは
    渋谷に憧れてたんだね

  72. 61591 匿名さん

    人口の大まかな流れを復習しときましょか

    1. 人口の大まかな流れを復習しときましょか
  73. 61592 匿名さん

    半日経っても返信もなく話題変えに必死だが、早く回答しろよ。

    >>61445さんは、誤魔化さず早く>>61465に答えてくれないか? 』

  74. 61593 匿名さん

    >>61591 匿名さん

    赤のエリアはダメだね。黒のエリアが希少。

  75. 61594 匿名さん

    >>61587 匿名さん
    いや、俺はURLは貼るけど、写真とかは貼らない。相変わらず、いつも外すよね。

  76. 61595 匿名さん

    >>61591

    新規供給が無くて、中古マンションの希少価値が高まるエリアはどこだかよく分かるね。

    1. 新規供給が無くて、中古マンションの希少価...
  77. 61596 匿名さん

    >>61595 匿名さん

    品川駅が東京の中核になるとすれば、港南マンションの価値は高まりそうな図。

  78. 61597 匿名さん

    >>61596 匿名さん
    港南の僻地の話?MAXで考えて、大崎徒歩5分より高くなることはないでしょうね。天王洲アイルに地下鉄でも通ることを願うしかない。

  79. 61599 匿名さん

    港南は人口減少しているんですね。バス便が減便されるのも納得です

  80. 61600 匿名さん

    半日以上経っても返信もなく話題変えに必死だが、早く回答しろよ。

    >>61445さんは、誤魔化さず早く>>61465に答えてくれないか? 』

  81. 61601 匿名さん

    >>61599 匿名さん

    この図で港南が人口減少と読み取るのはさすがに恥ずかしい。

  82. 61602 匿名さん

    芝浦2900人増=芝浦に新しいマンションがたくさんできて大勢の人が引っ越して来ました。

    港南159人増=港南には開発余地が無く分譲マンションら賃貸マンションの供給がありませんでした。

    供給が多いと値段は下がり、供給が少ないと値段は上がります。

  83. 61603 匿名さん

    タワマン供給過剰な上にオリンピック選手村が公団住宅として大量放出され、価値下落が懸念されるエリアはさすがの大量流入ですね。
    晴海のドゥトール前の完成済みで誰も住んでないゴーストタワーマンションは入居が始まったのでしょうか?

    1. タワマン供給過剰な上にオリンピック選手村...
  84. 61604 匿名さん

    >>61602 匿名さん
    魅力がないから供給がないのでは?

  85. 61605 匿名さん

    >>61602
    元々港南より芝浦のタワマンのが高いけど、最近差が広がってるけどね。

    豊洲も供給されまくって値段が上がり続け、勝どきもそう、有明もそう。

    コーナン4-5はそもそも嫌悪施設エリアだからマンションとか立てる場所でない。またコーナンは便利で資産価値も有望な1-3と世の中の不便と嫌悪施設を全部集めたような再開発計画もない資産価値絶望よ4-5は分けて考えないとダメというか常識。

  86. 61606 匿名さん

    >>61604 匿名さん

    もうマンション建てる土地がないから供給が無いのです。単純な話です。芝浦あたりはまだ取り壊されそうなビルや倉庫がありますが、港南にはコスモポリス品川西側の三菱地所所有地しか空き地がありません。マンションに変わりそうな古いビルや倉庫もありません。港南三丁目の三菱地所の空き地は賃貸マンションになる可能性が高いそうです。

  87. 61607 匿名さん

    >豊洲も供給されまくって値段が上がり続け、

    脳内妄想かわいそうに。

  88. 61608 匿名さん

    〉もうマンション建てる土地がないから供給が無いのです。単純な話です。芝浦あたりはまだ取り壊されそうなビルや倉庫がありますが、港南にはコスモポリス品川西側の三菱地所所有地しか空き地がありません。マンションに変わりそうな古いビルや倉庫もありません。港南三丁目の三菱地所の空き地は賃貸マンションになる可能性が高いそうです

    屠殺場、火力発電所、ゴミ処理場、コンクリート工場、大コンテナ街など広大な敷地はあるが、恒久施設だから日本がなくならない限りは取り壊されることがない。それが嫌悪施設エリア、コーナン4-5の宿命!!頑張れよw

  89. 61609 匿名さん

    >豊洲も供給されまくって値段が上がり続け、


    上がり続けてはいないようです。同じ住友不動産のシティタワーシリーズで比較して見ましょう。分譲時点では豊洲のほうがかなり高い価格でしたが、現在の中古価格は港南4のほうが高くなっています。条件的には築年数、駅距離など豊洲のほうがよいはずなのですが、途中で価格が逆転してしまいました。これがまさに立地の差、港区江東区の差、ターミナル品川駅とメトロ単線の豊洲駅の差ということなんでしょう。分譲価格と中古価格が逆転は非常に珍しく、こうなると豊洲は究極の高値掴みということになりますが、これほど明確になるのはちょっと珍しいですね。



    分譲価格  豊洲>港南 豊洲のほうが分譲価格が高い

    駅距離   豊洲>港南 豊洲のほうが駅に近い

    築年数   豊洲>港南 豊洲のほうが築年数が浅く新しい

    中古価格  港南>豊洲 港南のほうが中古価格が高い

    1. 上がり続けてはいないようです。同じ住友不...
  90. 61610 匿名さん

    >>61608 匿名さん

    必死に書いてますが、中古価格や値上がり率見ると港南4>>>>豊洲。あなたが書いたことはまったく関係ないようですね。

  91. 61611 匿名さん

    >>61610 匿名さん

    豊洲は汚染で人気がまったくなくなったからしょうがない。傷口に塩塗り込んでやるなよ。

  92. 61612 匿名さん

    >>61609 匿名さん

    ここは山手線スレ。豊洲はそもそも関係ない。つまんない話題出すなボケ。

  93. 61613 匿名さん

    >>61612 匿名さん
    港南4なんてもっと関係ないね

  94. 61614 匿名さん

    豊洲民哀れ…

  95. 61615 匿名さん

    >ここは山手線スレ。豊洲はそもそも関係ない。つまんない話題出すなボケ。



    それ以前に新築カテ

    マンション/検討板/新築分譲マンション/東京23区の新築分譲マンション掲示板/山手線の駅力を語るスレ Part5


    ついでに中古の話題出すやつにも「つまんない話題出すなボケ。」って言ってやれ

  96. 61616 匿名さん

    底辺で争ってるのに、本人達は底辺だと思ってないのが笑える。

  97. 61617 匿名さん

    >>61609
    WCTが今、坪350とかあり得ないデタラメ情報のサイトだね。次長課長は365日、自分に都合のいあデタラメサイトを探して貼ってくるよねwwwwwwwwwwwwww

    しかもWCTの全戸平均の分譲坪単価260超えてるはずですけど。

    本当偽情報ばっかでウザいよ嫌悪施設さんwwwwwwwwwwww

  98. 61618 匿名さん

    **マンション WCT

  99. 61619 匿名さん

    >>61617

    底辺で争ってるのに、本人達は底辺だと思ってないのが笑える。
    底辺で争ってるのに、本人達は底辺だと思ってないのが笑える。
    底辺で争ってるのに、本人達は底辺だと思ってないのが笑える。

    だってよ

  100. 61620 匿名さん

    次長課長が嘘と虚偽で生きてる人だから仕方ない。WCTの中古成約平均は今296-298あたりだよ。分譲平均は262とかだよな。2割も上がってない。豊洲は3-4割くらいあがってるからね、スミフの物件以外は笑

  101. 61621 匿名さん

    港南5丁目にはまだ開発の余地がありますよね
    マンションではありませんが建設計画はいくつかありますよ
    少し品川駅からは離れますが

  102. 61622 匿名さん

    コーナン4-5やら山手線と全く関係ないエリアの話はほかでやってくれませんか?

  103. 61623 匿名さん

    >豊洲も供給されまくって値段が上がり続け、


    上がり続けてはいないようです。同じ住友不動産のシティタワーシリーズで比較して見ましょう。分譲時点では豊洲のほうがかなり高い価格でしたが、港南4が30%以上値上がりする一方で豊洲は分譲価格から4%近く値下がりして現在の中古価格は港南4のほうが高くなっています。条件的には築年数、駅距離など豊洲のほうがよいはずなのですが、途中で価格が逆転してしまいました。これがまさに立地の差、港区江東区の差、ターミナル品川駅とメトロ単線の豊洲駅の差ということなんでしょう。分譲価格と中古価格が逆転は非常に珍しく、こうなると豊洲は究極の高値掴みということになりますが、これほど明確になるのはちょっと珍しいですね。



    分譲価格  豊洲>港南 豊洲のほうが分譲価格が高い

    駅距離   豊洲>港南 豊洲のほうが駅に近い

    築年数   豊洲>港南 豊洲のほうが築年数が浅く新しい

    中古価格  港南>豊洲 港南のほうが中古価格が高い
     

    1. 上がり続けてはいないようです。同じ住友不...
  104. 61624 匿名さん

    豊洲マジで値下がりか。これだけマンションが高騰してるなかで、もともと安いマンションが築浅なのにさらに値下がりって悲惨だな。

  105. 61625 匿名さん

    >>61623 匿名さん
    深夜の連投ご苦労様です。やっぱりWCTは天王洲アイル物件でしたね。

  106. 61626 匿名さん

    日本初の駅・品川駅の秘密…日本全国の鉄道発展の一大拠点

    http://biz-journal.jp/2018/06/post_23840.html

  107. 61627 匿名さん

    >>61625
    豊洲と天王洲の醜い争いですな


    >底辺で争ってるのに、天王洲は底辺だと思ってないのが笑える。
    >底辺で争ってるのに、天王洲は底辺だと思ってないのが笑える。

  108. 61628 匿名さん

    >>61623 匿名さん

    残酷なデータですね。

  109. 61629 匿名さん

    初戦山手線外同士の出来事ですから

  110. 61630 匿名さん

    豊洲とコーナン民の中古価格の争いw

  111. 61631 匿名さん

    >>61626
    品川駅、臨時で最初の駅になっただけと書かれています
    鉄道の日は、新橋~横浜が開業した日
    通過点扱い残念です

  112. 61632 匿名さん

    高田馬場~パークハウス

    1. 高田馬場~パークハウス
  113. 61633 匿名さん

    高田馬場~パークハウス2

    1. 高田馬場~パークハウス2
  114. 61634 匿名さん

    >>61626
    旧新橋停車場は復元されているのに・・・残念です

    http://www.natsuzora.com/dew/tokyo-east/kyushinbashiteishaba.html

  115. 61635 匿名さん

    品川駅は最初は暫定開業、品川新駅も最初は暫定開業。歴史は繰り返すようで面白い。

  116. 61636 匿名さん

    誰も豊洲の話題は興味ないので、喰いつかないよ。
    どうせ勝どき住民なんだろ?しかも賃貸(笑)

    早く頭の中だけでなく、毎日、山手線で通える家と仕事を探しましょうね。

    >>61445さんは、誤魔化さず早く>>61465に答えてくれないか? 』

  117. 61638 匿名さん

    ペタペタしてる人、とにかく品川から話題を変えたいだけに見えるけど、自分が興味ないホームページをコピペ連投するだけでは誰も食いつかないよ。

  118. 61639 匿名さん

    >>61638
    爺さん、忠告ありがとな。
    でも爺さんが指摘してくれた事は承知の上で自分なりに好きでUPしてるから
    爺さんも気にせず好きな話題で進めてくれて構わんよ。

  119. 61640 匿名さん

    爺さん、こっちも東京中の土地に詳しいわけでもないし、個人的な物件のタイプの好き嫌いはあるけど
    それを出さないように情報をUPする時に敢えて感想を入れていないのも意図してやってることだからな。
    その結果、すぐに流れていくのも承知の上なので。

    もっとも常にそうするか、今までそうなってるかまでは責任取れないけど。

  120. 61641 東大王子

    分かりにくい文章ですね。
    偏差値は60少々、と言ったところでしょうか。

  121. 61642 匿名さん

    渋谷さんもキャラが固まってきたな。

  122. 61643 匿名さん

    >誰も豊洲の話題は興味ないので、喰いつかないよ。

    コーナン民が憧れてるだけだし
    市場が移ったら美味しいもの食べに行くだけだし

  123. 61644 匿名さん

    コーナン民の豊洲への劣等感は異常

  124. 61645 匿名さん

    暑い

  125. 61646 匿名さん

    >>61644 匿名さん

    逆だろ。笑笑

  126. 61647 匿名さん

    豊洲民がわざわざこのスレに来ているということがそもそも…

  127. 61648 匿名

    品川さんへのコンプレックスで夜も眠れない豊洲民と浜離宮爺さん 

    ギャハッwww

  128. 61649 匿名さん

    品川駅まで電車5分ならまだしもバスなんて論外

  129. 61650 匿名さん

    港南4versus渋谷桜丘の第三ラウンド、深夜からすでに始まってたんですね。
    サッカー見てて見逃しました。

  130. 61651 匿名さん

    昨日は陳腐タウンが身バレした渋谷さんが泣きを入れて終わったんでしたっけ。

  131. 61652 匿名さん

    幼稚だな

  132. 61653 匿名さん

    港南4って臭いよね

  133. 61655 匿名さん

    浜離宮の**ポンプ場ダイレクトの臭さには渋谷もお手上げ状態

  134. 61656 匿名さん

    港南4versus 渋谷桜丘 wwwwwwww

    ** 対 マセラッティの価値を比較してるようなもんだな。コーナン4-5遊ばれすぎwwwwwww

  135. 61657 匿名さん

    結局一番臭は港南4ということだね

  136. 61659 匿名さん

    桜丘も港南と似たような労働者の街ですしね。

  137. 61660 匿名さん

    >結局一番臭は港南4ということだね

    ↑無理やりなんか書いて勝った気になりたいんだ。すごいコンプレックス。笑

  138. 61661 匿名さん

    臭いネガは臭いに敏感なんだな

    ションベン臭い渋谷と**臭い浜離宮 実にお似合いだ。臭いもの同士仲良くしろwww

  139. 61662 匿名さん

    坪単価では桜丘>>>浜松町>>>>>>>港南4

  140. 61663 匿名さん

    >>61662 匿名さん
    確定○

  141. 61664 匿名さん

    連投が一番効果がありますよね。

  142. 61668 匿名さん

    坪単価高くても臭~い痰壺みたいなスラムや線路際はお断り 笑笑

  143. 61669 匿名さん
  144. 61670 匿名さん

    本当にこちらのレスは幼稚な誹謗ばかり
    最近では小学生からでも注意される言葉までも

    このように記述すると更に増加するでしょうね


  145. 61671 匿名さん

    だいぶ臭そうです。この魚を釣って食べるWCT爺さんすごいですね

    1. だいぶ臭そうです。この魚を釣って食べるW...
  146. 61672 匿名さん

    黄色がかった悪臭をはなつ未処理水で満たされる浜離宮から至近距離で、好きな**臭を楽しめる浜離宮爺さんが羨ましい。

  147. 61673 匿名さん

    浜離宮付近の臭さは有名だからな。
    検索すればすぐに出てくる。

    よくあんなとこスメルね 笑

  148. 61674 匿名さん

    港南口はドナドナに出くわすから気を付けて

  149. 61675 匿名さん

    1. 笑
  150. 61676 匿名さん

    笑笑

    1. 笑笑
  151. 61677 匿名さん

    港南の方が回答

    (生活環境・・・匂い)
    正直、偶に匂いはしますね、これは他に経験が無く特有だと思います。
    早朝だけかと思ったら、夕方等もする時が有りますので、極偶に匂いはするという結論に達しました。
    出社・退社の際、駅に向かったり遠ざかったりと言う時、この匂いさえ無かったら良いのになぁ~と思う時は正直有ります(でも常に匂う訳でなく、どんな条件なのか未だ不明です)。

  152. 61678 匿名さん

    >この魚を釣って食べるWCT爺さんすごいですね


    1. 笑
  153. 61679 匿名さん

    笑笑

    1. 笑笑
  154. 61680 匿名さん

    東京湾で大漁!?ハゼ釣りスポット「大井ふ頭中央海浜公園」で爆釣体験

    https://trip-s.world/oifuto-kaihin-park



    1. 東京湾で大漁!?ハゼ釣りスポット「大井ふ...
  155. 61681 匿名さん

    質問
    新馬場に引っ越してきて2年になりますが、朝に外からすごいにおいがするのですが家だけなんでしょうか?
    なんか目の前に牧場があるんじゃないかと思うくらいのすさまじいいにおいなんですよね・・。 

    コメント回答者
    品川駅東口付近に、食肉市場があります。インターシティーを通ると牛の甘ったるい臭いがします。毎朝なんですか?もしかしたら牛や豚の移動トラックが通った後だったり?
    もしくは大井競馬場の馬の可能性もありますねぇー。

  156. 61682 匿名さん

    最新鋭の**ポンプ場が港南4にできるから浜離宮爺さんもひと安心でしょうね

    1. 最新鋭のうんこポンプ場が港南4にできるか...
  157. 61683 匿名さん

    山手線内側全域の汚水が港南で処理されていたんですね。泳げないほどとはだいぶ汚そうです。

  158. 61684 匿名さん

    ドナドナに気を付けないと!

  159. 61685 匿名さん

    なんで都心の嫌悪施設はすへて港南なんでしょうか?

  160. 61686 匿名さん

    下水と牛と豚と馬の臭いか・・・経験のない特有の臭いか・・・

  161. 61687 匿名さん

    なんて都心の嫌悪人物はすへて渋谷新宿に集まってるれしょうか? 

  162. 61688 匿名さん

    港南は独特の匂いしますよね

  163. 61689 匿名さん

    港南の臭いに触れるのは住民の間ではタブーの様です

  164. 61690 匿名さん

    こういう微笑ましいお戯れをしている間にも品川の価値だけが日々高まって行く事実。

    残酷ですね。

  165. 61691 匿名さん

    WCTの隣の地下は都心からの汚物が貯留されているなんて考えただけでもぞっとします

  166. 61692 匿名さん

    >>61690 匿名さん
    臭さで品川駅と港南4の価値がますます開きます
    残酷すぎるのは同情します

  167. 61693 匿名さん

    臭いのこと口にした途端、村八分なんですね

  168. 61694 匿名さん

    新駅の再開発エリアのゴミ箱が港南4ということですね。

  169. 61695 匿名さん

    >>61690 匿名さん

    そんなストレートに指摘してあげるのは可哀想

    東京の中心から外れた渋谷さんも50年いや100年後には再び浮上することもあるかもしれませんよ。 
    今は臭いだけのうぇいうぇいタウンですが

  170. 61696 匿名さん

    >>61685 匿名さん
    都内で最も低位の土地柄だからでしょう。
    嫌悪施設を港南に集めることは都民誰もが納得できるからね。致し方なし。

  171. 61697 匿名さん

    嫌悪施設満載の上、飛行機が超低空飛行するとか、、、
    住民が憐れすぎる。笑

  172. 61698 匿名さん

    品川エリアは未来へ向けてまっしぐら 笑

    1. 品川エリアは未来へ向けてまっしぐら 笑
  173. 61699 匿名さん

    ここで、ビービー泣き叫ぶたくなる気持ちは分かるよ うん。

    1. ここで、ビービー泣き叫ぶたくなる気持ちは...
  174. 61700 匿名さん

    >>61698 匿名さん
    品川発展の汚物が港南4にいくなんて現実を受け止められません

  175. 61701 匿名さん

    連投振りを見てるとこれがよっぽど癪に障ったみたいだけど自業自得w

    こんなとこに何書いてもWCTの価格は下がらないし汚染地の価格は上がらないw
     

    1. 連投振りを見てるとこれがよっぽど癪に障っ...
  176. 61702 匿名さん

    ブーメラン食らって、ペタペタ貼るのか情けない

  177. 61703 匿名さん

    品川や渋谷そして山手線中の汚物が港南4というオチてしたね。

  178. 61704 匿名さん

    ペタペタ貼る材料さえない暴落オセンチ民

    あまりの悔しさに発作おこしてメトロ停めるなよ
    一本しかないんだから 笑笑笑

  179. 61705 匿名さん

    品川が発展するたびに港南4丁目は汚物で溢れますね。なんだか申し訳ないです。

  180. 61706 匿名さん

    >>61682 匿名さん
    なんだ、コーナンにも再開発あるじゃん。
    事業規模は950億円だってよ。凄いじゃん(笑)

  181. 61707 匿名さん

    おまえのな~んの未来もないショボタウンの総額越えてるけどなwww  
    日本経済の足引っ張らないように頑張れよ。

  182. 61708 匿名さん

    沿岸部の強風、かわいそ過ぎるwww

  183. 61709 匿名さん

    港南4に下水処理ポンプができるおかげで品川は活性化し日本経済も好転しそうです

  184. 61710 匿名さん

    よく知ってるね。豊洲は陸のコトゥーだから、暴風で飛ばされそうになる。
    暴落して精神的にも追い詰められたマン損も住民も今にも飛ばされそうです。 笑

  185. 61711 匿名さん

    豊洲の汚水も港南にいくの?

  186. 61712 匿名さん

    よく知ってるね。港南4丁目は陸のコトゥーだから、暴風で飛ばされそうになる。
    暴落して精神的にも追い詰められたマン損も住民も今にも飛ばされそうです。 笑

  187. 61713 匿名さん

    豊洲ってアタマ悪いからボーラク掴んだんだね。
    オウム返ししても、実際にボーラクしてるのは豊洲だけ。
    暴落した評価が戻ることは二度と無い。イヒヒwww

  188. 61714 匿名さん

    これから品川駅の再開発の話題が出るたびに汚水を処理してくれるのは港南と言われ続けそう

  189. 61715 匿名さん

    港南の噂

    インターシティ
    品川駅東側、新幹線車庫の跡地。
    東海の本社もある。
    地元では屠殺場があって、風向きでは臭いが・・・
    新鮮な焼き肉の臭いである。ウマー。
    そのためカラスが多い
    下水処理場のほうが臭いがひどい。
    高層ビルのすぐ真横をドナドナトラックが通っていくという、シュールな絵をみることができる
    いつの間にかソニーの本社を始め高層ビルで埋め尽くされてしまった。
    その後ろに上記の中央卸売市場があるので、駅からはもう分からない。
    品川駅だけではなくて、港南の多くの建物や施設が「品川」を名乗っている。
    大体「品川」と言ったらここか逆サイドの有名ホテルが立ち並んでいる辺り(高輪3・4丁目)の事。
    埋立地の上にタワーマンション(別名港南団地)ラッシュ。モト海の上だけあり安くて地方出身者に人気!

  190. 61716 匿名さん

    港南4は飛行機の騒音とか下水処理場、その他に反対しない土地柄なんですね。だからドンドン嫌悪施設ができるんですね。

  191. 61717 匿名さん

    噂まで出てくるのは品川の人気の証拠だね。

    マイナー過ぎて噂にさえならないから「買えばよかった」「そだねー」とか・・・
    一人で自演してるハママッチョさんの気持ち考えてあげてよ(笑)

  192. 61718 匿名さん

    再開発された街は綺麗だね

    1. 再開発された街は綺麗だね
  193. 61719 匿名さん

    >>61718 匿名さん
    再開発エリアの汚物が港南4丁目にいくようですね。港南の光と陰です

  194. 61720 匿名さん

    950億にはびっくりです。ポンプ場はいつ完成ですか?

  195. 61721 匿名さん

    赤坂、六本木など港区全域、隣の銀座を含む中央区、国会議事堂のある千代田区豊島区文京区新宿区渋谷区世田谷区目黒区品川区という、山手線エリアの内側のほぼ全域から汚水が、私たちの街に集められ、雨が降るたび茶色い「簡易処理水」として運河に放水されているのです。

    港区港南に建設中の芝浦下水処理場の新ポンプ場は、約950億円以上の巨費と10年の年月をかけ、深さ75mの巨大な縦穴を掘り、運河に放水している未処理下水を溜め込む巨大な地下貯留施設(主ポンプ棟整備事業)を作る計画です。

    本当だ、新ポンプ場は港南に出来るんですね。

  196. 61722 匿名さん

    浜離宮の**ポンプはすでに稼働してますよ。
    毎朝**ポンプ場の眺めで目覚める素晴らしいライフスタイル。

  197. 61723 匿名さん

    8/11は、またお台場花火です。楽しみ!

    1. 8/11は、またお台場花火です。楽しみ!...
  198. 61724 匿名さん

    雨が降るたび茶色い「簡易処理水」として運河に放水
    本当に放水してるんですね。ひいちゃいました。

  199. 61725 匿名さん

    >>61716 匿名さん

    処理場できるのは港南3の端、芝浦アイランドの横ですね。

  200. 61726 匿名さん

    品川駅周辺は良くなるしかないのに現状をディスってもねえ。住み心地は人によると思うが、資産性は間違いなく鉄板でしょう。もし、ここで言われている嫌悪施設が移転することになったら凄いことになるし。

  201. 61727 匿名さん

    哀れな豊洲民。こんなところで憂さ晴らしw

    1. 哀れな豊洲民。こんなところで憂さ晴らしw
  202. 61728 匿名さん

    全国から注目を集める日本の顔になる街、品川

    1. 全国から注目を集める日本の顔になる街、品...
  203. 61729 匿名さん

    全国から注目を集める汚染地帯 笑

    1. 全国から注目を集める汚染地帯 笑
  204. 61730 匿名さん

    品川

    1. 品川
  205. 61731 匿名さん

    汚染地帯w

    1. 汚染地帯w
  206. 61732 匿名さん

    港南の噂

    インターシティ
    品川駅東側、新幹線車庫の跡地。
    東海の本社もある。
    地元では屠殺場があって、風向きでは臭いが・・・
    新鮮な焼き肉の臭いである。ウマー。
    そのためカラスが多い
    下水処理場のほうが臭いがひどい。
    高層ビルのすぐ真横をドナドナトラックが通っていくという、シュールな絵をみることができる
    いつの間にかソニーの本社を始め高層ビルで埋め尽くされてしまった。
    その後ろに上記の中央卸売市場があるので、駅からはもう分からない。
    品川駅だけではなくて、港南の多くの建物や施設が「品川」を名乗っている。
    大体「品川」と言ったらここか逆サイドの有名ホテルが立ち並んでいる辺り(高輪3・4丁目)の事。
    埋立地の上にタワーマンション(別名港南団地)ラッシュ。モト海の上だけあり安くて地方出身者に人気!

  207. 61733 匿名さん

    品川

    1. 品川
  208. 61734 匿名さん
  209. 61735 匿名さん

    品川と港南4丁目は別物です。豊洲か浄化されたら次は港南4丁目が叩かそう

  210. 61736 匿名さん

    港南四丁目。

    1. 港南四丁目。
  211. 61737 匿名さん

    港南四丁目

    1. 港南四丁目
  212. 61738 匿名さん

    品川駅が玄関なら港南4は汲み取り式トイレですね。

  213. 61739 匿名さん

    港南四丁目

    1. 港南四丁目
  214. 61740 匿名さん

    港南四丁目

    1. 港南四丁目
  215. 61741 匿名さん

    >>61740 匿名さん
    臭そうですね。下水処理ポンプ場ができてよかったです

  216. 61742 マンコミュファンさん

    好評頂いたようなので何度でも再送します

    1. 好評頂いたようなので何度でも再送します
  217. 61743 匿名さん

    WCTから天王洲のTYハーバーまで歩いて15分かかる。
    実はWCTは天王洲アイルでもない。

  218. 61744 匿名さん

    >>61743

    天王洲アイルじゃないのは知ってたけど橋のところまで意外と遠いんだね。

     

    1. 天王洲アイルじゃないのは知ってたけど橋の...
  219. 61745 匿名さん

    WCTから天王洲のTYハーバーまで歩いて15分かかる


    なるほど。

     

    1. なるほど。 
  220. 61746 匿名さん

    15分かかるかかる!

    アホネガは高値掴みとウソも普段使い ギャハッっww

  221. 61747 匿名さん

    >>61745 匿名さん
    遠いよね。

  222. 61748 匿名さん

    >>61746 匿名さん
    さすがバス便マンション。
    歩くの速いですもんねー。

  223. 61749 匿名さん

    嘘を普段使いwwwワロタ

  224. 61750 匿名さん

    というか、WCTは天王洲アイル駅へも12分かかる。
    品川どころか天王洲アイルからも駅遠マンション。

    1. というか、WCTは天王洲アイル駅へも12...
  225. 61751 匿名さん

    休日、Bread Worksでブランチするのは品川住民の日常風景ですね。

     

    1. 休日、Bread Worksでブランチす...
  226. 61752 匿名さん

    WCT住民は山手線どころか鉄道駅を語る資格ないですね。
    別スレ立てて、バス停力でも語ってください。

  227. 61753 匿名さん

    >>61750

    でも人気No.1なんだよね。不思議だね。天王洲アイル関係ない人が住むんじゃない?
     
     

    1. でも人気No.1なんだよね。不思議だね。...
  228. 61754 匿名さん

    >>61752

    そうなの?
     

    1. そうなの? 
  229. 61755 匿名さん

    >>61753 匿名さん
    アクセスランキングw

  230. 61756 匿名さん

    >>61752

    そうなの?

       

    1. そうなの?    
  231. 61757 匿名さん

    品川駅まで20分
    高輪まで車で20分
    天王洲アイル駅まで15分

    大変ですよね。

  232. 61758 匿名さん

    明治でもないし早稲田でもない

    日大マンション アクセスランキング第一位おめでとー

    まさに日大マンション

    一年中願書受付中!


    よっ!中古の星!運河の星!頑張れ~!

  233. 61759 匿名さん

    日大マンションもしかして偏差値第一位?   いいえ

    じゃ、就職先ランキング一位?        いいえ

    じゃ、司法試験合格者一位とか?       いいえ  
     
    じゃ、なに?                ク、クリック数一位です・・・


      

  234. 61760 匿名さん

    ホテルリブマックス!憧れるわあ。

     

    1. ホテルリブマックス!憧れるわあ。 
  235. 61761 匿名さん

    あ、あ、アクセスランキング一位?

    日大マンションさん、お、お、おめでとー

  236. 61762 匿名さん

    山手線の駅力を語るスレで、バス通勤の住民が荒らしまくる

  237. 61763 匿名さん

    >>61753
    爺さん、チュチュチュチューーコ アクセスランキング一位オメデトー

  238. 61764 匿名さん

    月刊 コトゥークに住まう

    創刊特集号『なんて日だっ!』

  239. 61765 匿名さん

    >>61764
    いくら爺さんでもさすがに古いよ

    今のヤングはそんなついていかないよ

  240. 61766 匿名さん

    今のヤングwwwww


    死にかけのじじいのくせに

  241. 61767 匿名さん

    くだらな過ぎる。

    港南ポジでもネガでも、渋谷さんでも爺さんでも勝どきさんでもいいから、必死で糞つまらない低俗ネタでスレ流して、見て見ぬフリしてないで、早く虚言を認めろよ。

    >>61445さんは、誤魔化さず早く>>61465に答えてくれないか? 』

  242. 61768 匿名さん

    >>61767
    相手にされてないだけじゃね?

  243. 61769 匿名さん

    >>61766
    トレンディーすぎる

  244. 61770 匿名さん


    総合:高輪側に住めれば良いでしょうが、港南三・四丁目のタワマン住みでセレブ気取りはヤバイだろ
    治安:高輪側は良いですが港南側はひと気の少ない港湾労働者の倉庫街です。お察し下さい
    家賃:高輪側は死ぬほど高い。港南は港区最安ゾーン。命を削ってでも選ぶ覚悟はあるか
    買物:港南三・四丁目はマルエツが無くなると死ぬ
    食事:シティタワー品川のすき家へどうぞ。あとは品川・天王洲アイル駅周辺へ
    外人:ワールドシティタワーズ前の公園は中国人の親子がいっぱいいました
    文教:東京海洋大学品川キャンパス
    医療:港南側は皆無。サラリーマン向けのクリニックが中心
    交通:JR山手線京浜東北線東海道線横須賀線常磐線、京急本線
    災害:夜間は人目に付きづらい一帯。路上強盗、粗暴犯に注意

  245. 61771 匿名さん

    同感です

  246. 61772 匿名さん

    >>61768 匿名さん
    あなたの意見を聞きたいが、>>61445はやっぱり毎日、品川→東京を山手線で通勤してる設定のエア品川住民だよね?
    それともリアル品川自称徒歩圏内住民でリタイア爺さんかお花畑主婦か引きこもりかな?

  247. 61773 匿名さん

    >>61772 匿名さん
    いつもは山手線外回りで一周しているんじゃね?


  248. 61774 匿名さん

    区内最安アドレス、嫌悪施設のスーパー不便、友達恥ずかしくて呼べないマンションであるWCTは日大って言うより、タワマン界の帝京大学のポジションだよね。

  249. 61775 匿名さん

    >>61772
    スマン、どっちに関わったも面倒臭そうなので読んでない

  250. 61776 匿名さん

    ドイツヘロヘロ

  251. 61777 匿名さん

    爆風エリアに住まう

  252. 61778 匿名さん

    ここを読み書きしてる人はもれなく最低辺ですね。

  253. 61779 匿名さん

    まだWCTのあほが荒らしてるんだな、こわいこわい

  254. 61780 匿名さん

    昨夜をまとめると港南に950億かけて巨大な下水処理ポンプ施設が建設され、港南が東京の便所になるという事実。さすがにWCT爺さん焦ったのか発狂しました。

  255. 61781 匿名さん

    >>61780 匿名さん
    4丁目ではなく3丁目だったのがせめてもの救いですね。

  256. 61782 匿名さん

    嫌悪施設はすべてコーナンの僻地エリアへという都や国の政策姿勢はブレがなく賞賛に値しますね^_^

  257. 61785 匿名さん

    WCTのアホの憧れのホテルがリブマックスだったなんて糞ワロタwwwwwww

  258. 61786 匿名さん

    コーナンの僻地の嫌悪施設コレクション一覧

    巨大ゴミ処理場
    巨大火力発電所
    巨大屠殺場
    入国管理局
    巨大コンクリート工場
    巨大下水処理場
    巨大コンテナ街
    巨大ウンコ処理場

    素晴らしいエリアですね

  259. 61787 匿名さん

    【実はメリットだらけ!】関東の大規模マンションランキング
    6/16(土) 12:20配信

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180616-00006340-toushin-bus_all

  260. 61788 匿名さん

    港南は浜松町に誤った方がいい。むしろ**ポンプ仲間なんだから仲良くしろよ。

  261. 61789 匿名さん

    >>61788 匿名さん

    そんなこと書いてるのは港南さんじゃなく豊洲民だとバカじゃなきゃ分かる。

  262. 61790 匿名さん

    >>61786 匿名さん
    そんなにあるんですね。コーナンには嫌悪施設を引き受けて頂いて頭が上がりませんね。ありがとうございます(笑)

  263. 61791 匿名さん

    >>61788 匿名さん
    なぜ?浜松町にも下水処理ポンプ場ができるのでしょうか?

  264. 61792 匿名さん

    浜松町も湾岸仲間ってこったな

  265. 61793 匿名さん

    大規模マンションのデメリットは、掲示板で恥を晒しまくるような住民がいる確率が増えること

  266. 61794 匿名さん

    品川、突風に気を付けて!

  267. 61795 匿名さん

    申し訳ない。港南が便所のイメージでWCTの建物が便器に思えるようになってきた。ここの掲示板参加者5人も同じであろう

  268. 61796 匿名さん

    WCT

    Water Closet Tower の略かも

  269. 61797 匿名さん

    >>61788 匿名さん
    正に臭い仲。

  270. 61798 匿名さん

    くさいなか【臭い仲】
    〔第三者からその人たちをみていう〕
    男女の、恋愛関係にある間柄をからかい気味にいう言葉。

  271. 61799 マンション検討中さん

    小規模の圧倒的メリットは普通に暮らしてても住民に会うことがすくないところ。

  272. 61800 匿名さん

    >>61796 匿名さん

    だわね。

    1. だわね。
  273. 61801 匿名さん

    >>61799 マンション検討中さん

    大規模の方が会わないでしょ。

  274. 61802 匿名さん

    >>61800
    水洗トイレって感じですね。

  275. 61803 匿名さん

    最近のコストカットしてエレベーターが少ない大規模タワマンだと会うかもしれない。

  276. 61804 匿名さん

    >>61800 匿名さん
    業者の宣伝だから誤って最寄りが品川となっていますね。訂正お願いします

  277. 61805 匿名さん

    確かに天王洲アイル駅が最寄り

  278. 61806 匿名さん

    いいんじゃないの。結局記事書いてる人も港南なんか興味ないし知らない人が書いてるってことが良く分かるから。

  279. 61807 匿名さん

    >大規模の方が会わないでしょ。

    バカか。バス一緒だろ?

  280. 61808 匿名さん

    >>61773 匿名さん
    そういうことか!すごいフォローだね。

    とりあえず、>>61445は当日朝に品川駅から通勤していないし、内回り・外回りが理解できないから大阪出身ではない。

  281. 61809 匿名さん

    バス一緒
    小さなスーパー一緒
    幼稚園一緒
    病院一緒


    父ちゃんは一日1回住民にあっても挨拶するだけでいいから気にならなくても
    子育て中の団地の母ちゃんたちは大変。

    目の前にスーパーあっても気晴らしでバスでイオンに行きたくなるのも分かる。

  282. 61815 匿名さん

    日曜定休日だけど天王洲アイルの丸亀製麺はよく利用します。

  283. 61816 匿名さん

    渋谷の丸亀製麺が一番おいしいと思います。

  284. 61817 匿名さん

    渋谷は東急の城みたいなもんです。東急の売り上げは1兆円以上、京急は3000億程度。渋谷再開発はスケールが違いますよね

  285. 61818 匿名さん

    確かに

  286. 61819 匿名さん

    確かに小規模だと住民が少ないからご近所さん的ノリで顔見知りになる。顔見知りになれば、自然に個人情報明かす必要にも迫られる。
    何千人も住んでいると、お互いに面倒な人付き合いは避ける。俺、となりに住んでいる人の顔しか知らない。名前も何してる人だかも分からない。

  287. 61820 匿名さん

    >>61817 匿名さん

    品川はなんで京急だけ?国の予算やJR東日本やJR東海や西武ホールディングスは出さなくていいの?

  288. 61821 匿名さん

    出さなくてよい

  289. 61822 匿名さん

    >>61817 匿名さん
    流行の発信地、若者の街、ビットバレー、そして夜の街、周辺には、代官山、恵比寿、表参道、原宿に囲まれ、いわゆる猥雑感は半端ない。

  290. 61824 匿名さん

    >>61822 匿名さん

    渋谷はどうであれ良い街に囲まれてるよね。
    どこも高いけどね。

  291. 61825 匿名さん

    >>61820

    それ出すと、東急だけに負んぶに抱っこの渋谷の負けだから。

  292. 61826 匿名さん

    >>61825 匿名さん
    そりゃ品川駅はでかいよね。でも、ろくなマンション無い。

  293. 61827 匿名さん

    そりゃ渋谷駅はでかいよね。でも、ろくなマンション無い。

    W

  294. 61828 匿名さん

    地方民やリーマンが多いだけの品川じゃいつまで経っても何もないまま

  295. 61829 匿名さん

    >>61828 匿名さん
    品川でなんて働きたくないですね。

  296. 61830 匿名さん

    渋谷にろくなマンションがあるのかないのか知らないが
    日本代表クラスに値上がりしたマンションは複数あるみたいですね

    1. 渋谷にろくなマンションがあるのかないのか...
  297. 61831 匿名さん

    メトロがある駅は駅力強いです。

    1. メトロがある駅は駅力強いです。
  298. 61832 匿名さん

    >>61831 匿名さん
    いや、ふうぞくが、あるから、あんまり良くないって。近寄っちゃダメだってばあちゃんが言ってた。

  299. 61833 性技王 シブっさん

    >>61832 匿名さん

    待ってる。

  300. 61834 匿名さん

    >61832
    暴行多発地帯です。
    折りたたみ式のヌンチャクやトンファーが重宝します。
    靴はカンフーシューズが人気があります。

  301. 61835 匿名さん

    今一番値上がりしてるのは渋谷です。

  302. 61836 匿名さん

    発想が爺さんらしいな

  303. 61837 匿名さん

    >>61835 匿名さん
    今年、来年にかけて再開発の開業ラッシュですからね。

  304. 61838 匿名さん

    風俗店は何店舗増えますか?

  305. 61839 匿名さん

    >>61835 匿名さん

    LOOKレポートの評価もそうでしたね。
    フーゾクフーゾクうるさい人なんだろ。
    性犯罪の抑止にもなってるんだから。

  306. 61843 匿名さん

    これだけ渋谷が発展してしまうと、安い風俗街も高級な風俗街に変わるかもしれませんね。ますます、価値が高まります。

  307. 61844 匿名さん

    すでに3000円も上がってます。高級です。

  308. 61845 匿名さん

    流石にここ数日は特定人物による低俗、下品なネタが多すぎる。
    建設的なポジ、ネガや山手線の地域比較ならいいが、許容範囲を越えている。
    隔離スレとして有効なのは認めるが、そろそろ潮時だろう。

  309. 61846 匿名さん

    >>61844 匿名さん
    ほほう。その街の風俗の値段は、不動産の先行指標ですから、まだまだ渋谷は値上がりするということですね。

  310. 61847 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
    阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
    関連投稿の削除を行わせていただきました。

    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

    なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
    反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  311. 61848 匿名さん

    爺さん変な事にならないようにな。マジで頼むぞ

  312. 61849 匿名さん

    渋谷さんが大人しくなってくれたおかげで平常化しそうですね。

  313. 61850 匿名さん

    WCT爺さんのまたきれいに削除されましたね。特定物件(しかも中古)の話は良くないということですね。

  314. 61851 匿名さん

    >>61849 匿名さん
    ごめん、俺はアク禁対象ではなかったみたい。

  315. 61852 匿名さん

    次長課長がアク禁食らっただけかなw

  316. 61853 匿名さん

    しかし渋谷パークコートは本当に熱い!

  317. 61854 匿名さん

    >>61852 匿名さん
    あの下品な奴は別のウンコポンプの民ですよ。

  318. 61855 匿名さん

    >>61853 匿名さん

    所有権なら尚良かったけど。

  319. 61856 匿名さん

    >>61850 匿名さん

    削除されてねーじゃん

    >>61800

  320. 61857 匿名さん

    >>61854

    江東区民ね。

  321. 61858 匿名さん

    >>61850 匿名さん

    いや、やはり品川駅が熱いから当面WCTは話題の中心でしょう。

  322. 61859 匿名さん

    >>61854 匿名さん

    そういった表現もやめて頂き駅力について語りましょう

    再開発の規模で言えば
    1位 東京、2位 渋谷、3位 品川新駅、4位 浜松町
    でしょうか?

    ※品川駅についてはまだ計画中(未定)が多いと思われる

  323. 61860 匿名さん

    >>61859 匿名さん

    まあ、そうだろう。品川駅前を入れたら品川が2位かな、しかし、東京駅にはマンション無いからね。渋谷も浜松町もそう。まともなマンションは少ないし戸建てエリアは無い。

  324. 61861 匿名さん

    品川駅の再開発で進んでいるのはありますか?ほとんどが隣の新駅高輪側の話だと思うのですが

  325. 61862 匿名さん

    ですね

  326. 61863 匿名さん

    さっき品川駅から新駅見たけど、ほんと近いね。新駅というより第2品川駅だね。

    1. さっき品川駅から新駅見たけど、ほんと近い...
  327. 61864 匿名さん

    >品川駅の再開発で進んでいるのはありますか?ほとんどが隣の新駅高輪側の話だと思うのですが


    計画じゃなくて建設中の話?

  328. 61865 匿名さん

    計画の計画

  329. 61866 匿名さん

    真相が知りたかったのに、詐称疑惑のある>>61445さんはアク禁になっちゃったかな?
    山手線外回りが止まったら東海道線が代替手段になるターミナル駅の住宅地がどこか興味があったんだが。

  330. 61867 匿名さん

    クソ真面目に質問に回答するネット初心者はこのスレにはいないと思いますよ。
    イラついている様子を見せて楽しまさせることがすでに負けでは?

  331. 61868 匿名さん

    >>61866


    こんな隔離スレッドで400も前のレスにいつまでも粘着してるほうが異常

  332. 61869 匿名さん

    港南の地下空間開発はどこまで進んでいるんでしょうか

  333. 61870 匿名さん

    >とりあえず、>>61445は当日朝に品川駅から通勤していないし、内回り・外回りが理解できないから大阪出身ではない。

    通勤もしてない田舎出身の引きこもり主婦ではないでしょうか。
    運行状況のニュースを読んで、これは使えると思ってしまったんでしょうね。

  334. 61871 匿名さん

    >こんな隔離スレッドで400も前のレスにいつまでも粘着してるほうが異常

    失敗しちゃったから必死 苦笑

  335. 61872 匿名さん

    >>61853

    山手線の先頭車両が新駅に差し掛かったとき最後尾はまだ品川駅って感じですね 笑

  336. 61873 匿名さん

    **マンション WCT

  337. 61874 匿名さん

    オリンピック前後になると、ハブられた渋谷民が発狂し始めるかもしれませんね。
    日本の中心がどこなのか、改めて実感させてくれる良い大会だと思われました。

  338. 61875 マンコミュファンさん

    >>61872 匿名さん
    しかし新駅は品川とは別エリアになりますね。

  339. 61876 匿名さん

    >>61874
    は?
    五輪メインスタジアムに近い山手線駅は原宿、次いで新宿・渋谷なんだが。

  340. 61877 匿名さん

    オリンピックねえ。
    リオで流れた映像の渋谷スクランブルに海外からの観光客が訪れるとは思うけど、
    品川に誰か行くのかな?マリカー?くすっ

  341. 61878 匿名さん

    港南のほうは臭そうですね。都民の排泄物の管理は港南だったなんて知りませんでした。ある意味感謝です

  342. 61879 匿名さん

    オリンピックで思い出しましたけど、マラソンコースからも品川はハブられていましたね。外国に殺風景なビル街を映す価値がないので、賢明な選択ですが。

    まあ、いつも通り乗り換え駅として活躍してくれれば、それで良いでしょ

  343. 61880 匿名さん

    >>61879 匿名さん
    オリンピックどころか、港区ハーフマラソンのコースからもハブられてますからね。
    港区の名所を廻るコース」的な触れ込みだった気しますが(笑)

  344. 61881 匿名さん

    品川エリアは、大きなモニュメントがないからテレビ映像的に説明しずらい地区ですね

  345. 61882 匿名さん

    再開発の規模は
    1位 東京、2位 浜松町 3位 渋谷 4位 虎ノ門 5位 新駅

    ですよ。

  346. 61883 匿名さん

    >>61874 匿名さん
    結局、オリンピックなどの催し物の時は、日本の中心は渋谷ってことでした。確

  347. 61884 匿名さん

    品川は都心ではなく端っこのイメージが強いです

  348. 61885 警告

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
    阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
    関連投稿の削除を行わせていただきました。

    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

    なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
    反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  349. 61886 警告

    >61880

    マラソンで一番目立つ港区ハーフマラソンの折り返し地点って品川駅前じゃなかったっけ?

  350. 61887 警告

    う○こ とか 風○ とか一斉削除されてますね。懲りない人がいるみたいですが、
    警告として管理人のレスをコピペしましたから低俗なレスはやめましょう。

  351. 61888 匿名さん

    >>61875

    品川再開発の判明分。

    1. 品川再開発の判明分。
  352. 61889 匿名さん

    >>61887 警告さん
    その通りです。港南の事実はみんな知っていますね。

  353. 61890 匿名さん

    >>61888 匿名さん
    30年はかかりそう

  354. 61891 匿名さん

    >>61886 警告さん
    いや、確か第一京浜の泉岳寺か新駅辺りの折り返しだよ。
    手許に区民先行エントリーの案内来てるだろ?

  355. 61892 匿名さん

    このイラストはワクワクしますが、もしかすると人工地盤の上部はすべて
    建物でつなげてしまうかもしれませんね。 
     

    1. このイラストはワクワクしますが、もしかす...
  356. 61893 匿名さん

    >>61892 匿名さん
    20年後にできたらバンザイです

  357. 61894 匿名さん

    >>61891

    この図だと品川駅高輪口のまん前までは行かないけど、高輪プリンスさくらタワー付近で
    折り返しのようですね。実際は品川駅前の北側まで規制が入るでしょう。ほぼ品川折り返しと
    言ってよさそうです。
     

    1. この図だと品川駅高輪口のまん前までは行か...
  358. 61895 匿名さん

    >>61888 匿名さん
    環四の延伸はドコモビル前まで、水再生センターも再開発があるのは右半分、北口から新駅の導線は右斜め上方向、リニア駅の位置は未定、再開発が多いように見せたいなら地図をもう少し右に振って札の辻を入れた方がいい。
    お絵かきの努力だけは認めるが、やり直し!

  359. 61896 匿名さん

    >>61893

    20年後って2038年? 西武や国交省はリニア開業に合わせると言ってるから9年後では?

  360. 61897 匿名さん

    >>61895

    そんな詳しく知らない。そんなこだわらなくてもだいたいでいいじゃん。

  361. 61898 匿名さん

    >リニア駅の位置は未定

    もう絶賛工事中なのに未定は無いだろ。笑

  362. 61899 匿名さん

    >>61896 匿名さん

    西武は自社物件と所沢のことで金も頭も一杯いっぱいです。

    国交省は所詮役人なので代がかわれば無かったことになったり、
    あるいは新宿でも渋谷でも田町相手でも千葉相手でも同じこと言うのであてにはなりません。

  363. 61900 匿名さん

    >>61894 匿名さん
    すっげートリミング技術(笑)
    ギリギリ新幹線のホーム先端と「品川駅」の文字の所で切り取るとは脱帽です。
    元の地図と比較すると失笑です。

  364. 61901 匿名さん

    30年掛かるかも知れないですねえ。
    それでもどうなるか分かりませんよね。

  365. 61902 匿名さん

    >>61900

    タマホーム前くらいで折り返しのようです。

  366. 61903 匿名さん

    >>61899

    構想段階ならありえますが、ここまでやって白紙はまず無いでしょう。

    http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/road_00000179.html

  367. 61904 匿名さん

    複数が絡むと時間かかりますね。高輪口の計画とか方向性だけで実現性は極めて乏しいです

  368. 61905 匿名さん

    >>61903 匿名さん
    いつできるんでしょうか?品川プリンスなんて現状大儲けされていますが京急の絡む工事で休館しますか?

  369. 61906 匿名さん

    冷静に考えれば

    新駅の開発といっても
    品川から田町手前の約二キロの間に
    マンションと五階建ての役所みたいなビルとオフィスビルとちょっと駅前にちょいデカイビルができるだけ。

    港南二丁目のショボイ版がポツンポツンと建つだけ。

  370. 61907 匿名さん

    南側に第二東西自由通路を作るのは構想なのでどうなるか分かりませんが、JR東日本は
    新駅エリアとつなげる思惑のようですね。

     

    1. 南側に第二東西自由通路を作るのは構想なの...
  371. 61908 匿名さん

    そんなしょぼい再開発するだけなら47ページものガイドライン資料作らないでしょ。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/guideline2014/pdf/shinaga...

  372. 61909 匿名さん

    >>61908 匿名さん
    港南4の人には関係ない資料ですね

  373. 61910 匿名さん

    >>61909

    関係あるよ。歩いても15分くらい、自転車なら5-6分で着くからね。
    商業施設は品川駅の北口前だし品川駅と新駅はデッキでつながるんだから、
    街ができてきたら当然、利用します。

  374. 61911 匿名さん

    ちょっと落ち着いているなと思ったら昼間に大量削除されたんですね。
    管理人さんも監視してるでしょうから、低俗な書き込みは自重されたほうが
    いいですね。

  375. 61912 匿名さん

    新駅再開発が着工するころ、自動運転が実用化されてモビリティ革命が起こっている
    可能性があるので、当然JR東日本もそれを視野に入れて未来型都市空間の形成を
    構想しているでしょう。


    2016年11月8日
    東日本旅客鉄道株式会社
    「技術革新中長期ビジョン」の策定
    ~ IoT、ビッグデータ、 AI 等により「モビリティ革命」の実現をめざします~

    http://www.jreast.co.jp/press/2016/20161105.pdf

     

    1. 新駅再開発が着工するころ、自動運転が実用...
  376. 61913 匿名さん

    >>61910 匿名さん
    徒歩往復30分かける魅力的な店ある?

  377. 61914 匿名さん

    >>61911 匿名さん

    そうですね。爺さんが無茶して警察沙汰にならないことだけを祈っています。

  378. 61915 匿名さん

    >>61905

    品川プリンスホテルも老朽化してますからね。どっちにしても建て替えでしょう。
    2027年リニア開業と同時オープンを目指すようです。




    西武HD 品川高輪エリアに4000億円再開発プロジェクト 27年リニア同時オープンへ


    鉄道・ホテル・不動産事業の西武ホールディングスは、プリンスホテルのある品川・高輪エリアで創業以来最大規模となる総事業費4000億円規模の再開発プロジェクトを検討していると部ルームバーグが報じている。今後東京都などと高層化を求めて容積率の緩和について、話し合いを進めたい考えだという。27年に開業予定のリニア中央新幹線の始発着駅として交通インフラの拠点整備が進む品川について、同社は、「これから東京の表玄関になる」、「オフィスビル、商業施設、ホテルから成る複合施設を展開する予定。

    西武HDにとって、品川・高輪エリアは品川プリンスホテルなどプリンスホテル4件と、高級賃貸マンション1件を所有するなど拠点地域。品川は羽田空港へのアクセスの良さもあり、訪日観光客増加のメリットを享受しており、リニア中央新幹線が完成すれば、人の往来はさらに弾みがつく。一方、品川駅と田町駅の間にある操車場跡地では、JR東日本が「日本のゲートウェイ」として新駅設置を含めて大規模再開発を目指している。

    市場関係者は、リニア中央新幹線のターミナル駅としての役割がオフィス街としての機能を向上させるとし、大規模再開発が進めば、今後は東京のオフィス街の中心は丸の内から品川に移る可能性があると指摘されている。
    西武HDの再開発計画とJR東日本の操車場跡地開発の関係については、品川の競争力向上につながり、両企業にとってウィンウィンになるとみられている。

    同社は、五輪終了後以降に再開発プロジェクトをスタートし、2027年には完成させたい意向。グループ最大規模の再開発プロジェクトの赤坂プリンスホテル跡地開発の「東京ガーデンテラス紀尾井町」(総事業費980億円)をモデルケースとし、再開発の面積と投資額については4倍近くになると見込んでいる。14年度の西武HDの営業利益に占める不動産とホテル・レジャーの両事業の比率は約5割。中でもホテル事業は、所有と運営を一体化して展開している。紀尾井町の再開発は、所有し運営しているという強みがあったから、大プロジェクトが短期間に出来た。ホテルを所有している強みをフルに享受しているとし、品川・高輪エリアでも迅速な意思決定が可能としている。

  379. 61916 匿名さん

    品川プリンス完成1978年。2020年で築42年、リニア開業まで何もしなかったら
    築50年か。駅前の好立地だからホテルは高輪プリンスエリアに集中させて商業施設でも
    作ったほうがいいわ。

  380. 61917 匿名さん

    >>61915 匿名さん
    全く動きがないようですね。遅れそうです

  381. 61918 匿名さん

    >>61916 匿名さん
    世論の希望はそうですよね。

  382. 61919 匿名さん

    >>61913

    店の内容は分からないけど、新東海道ストリートは楽しそう。画一的な通りにしないで
    わざと道を狭くしたり広くしたり壁面にデコボコや曲がり角を作ってグラウンドレベルに
    いろんな路面店舗を入れるようだ。

     

    1. 店の内容は分からないけど、新東海道ストリ...
  383. 61920 名無しさん

    >>61919 匿名さん
    できたらいいね

  384. 61921 匿名さん

    >>61917

    動きが無いのは当たり前でしょ。

    >同社は、五輪終了後以降に再開発プロジェクトをスタートし、



    すでに品川駅西口開発の事業協力者として決定しているから
    動きが何にもないわけでは無いしね。

     

    1. 動きが無いのは当たり前でしょ。すでに品川...
  385. 61922 匿名さん

    2020年以降、品川駅と新駅周辺、高層建設用クレーンが何十本も連なる景色になりそう。
    リニア工事も佳境に入るだろうし全域工事中だらけになるね。

  386. 61923 匿名さん

    >>61922

    京急の線路を地上に降ろす工事もあるしね。

  387. 61924 匿名さん

    結局新駅と言ってもリトル港南が品川~田町間の広いエリアにポツポツできるだけか。

  388. 61925 匿名さん

    ですね

  389. 61926 匿名さん

    再開発の敷地が細長過ぎて、むしろ応援したくなったわ。

  390. 61927 匿名さん

    経済効果は六本木ヒルズの3倍規模らしいから地域住民が期待するのは分かる。が、書き込みは品川駅関係ばかり。品川駅以外の駅の詳しい情報出せる人はいないのか?公表情報以外を求む。

  391. 61928 匿名さん

    品川駅と品川新駅は別の駅ですから別々で語りましょう。
    駅力も違うでしょうし

  392. 61929 匿名さん

    朝青龍 「本田出せ」 熱いのは嬉しいな

    >>61928
    確かに近くても別の駅ですからね

  393. 61930 匿名さん

    >>61927 匿名さん
    品川の新しい情報ってずっーと無いね。何か開業するとかって話題も無いし、強いて言うなら線路がどうとかだろ。全く興味ない。

  394. 61931 匿名さん

    >>61930

    品川は相変わらず

    店もない

    情報もない

    何もない


    こんなところですねえ

  395. 61932 匿名さん

    西武G 201805 最新決算説明会

    1. 西武G 201805 最新決算説明会
  396. 61933 匿名さん

    西武G 三ヶ年計画  その2

    1. 西武G 三ヶ年計画  その2
  397. 61934 匿名さん

    >>61933 匿名さん
    今まで出てた話が決算資料になりましたって話か?

  398. 61935 匿名さん

    京急の場合

    鉄道はやる気満々

    羽田開発はやる気満々

    川崎開発はやる気満々

    神奈川もやる気満々


    品川はやらなきゃいけない事は分かってるが、動けば動くだけ
    京急が不利になる可能性があるので尻込み

  399. 61936 匿名さん

    >>61934
    >(西武Gの)今まで出てた話が決算資料になりましたって話か?


    実際は爺さんみたいに品川開発を楽観視してる層が

    そんなにいいもんじゃないよね、って気づくべき資料って事だな

  400. 61937 匿名さん

    品川に紀尾井町みたいな高級なホテルは需要ないだろう。なのに4000億もかけて建て替えするかな?今のままで十分だが。京急も費用をかけて品川駅を工事したところで沿線人口減少で需要が増えるわけではない

  401. 61938 匿名さん

    西武の決算資料、なるほどね。
    本拠地の池袋&所沢は今も注力してて五輪後も継続投資ね。
    一方、品川のプリンスはまた来年から改装?建て替え話はどうしたんだろうか。

  402. 61939 匿名さん

    その4000億だが、品川駅の人工地盤への事業協力で疲弊させられる分もあるのでは?
    新宿や池袋を東西に渡すデッキが計画されてて、それは人がとんでもなく往来する
    のはわかるが、品川の15号を渡ってもその先に大したものが無い。
    高輪を再開発しても新駅にめちゃくちゃオフィス床が供給されるから、
    西武と京急はリニア頼みで赤字転落しないよう気を付けはじめてるのかも。

  403. 61940 匿名さん

    西武の再開発開始は2020年オリンピック終わってからだったよね

    1. 西武の再開発開始は2020年オリンピック...
  404. 61941 匿名さん

    >品川の15号を渡ってもその先に大したものが無い


    だから15号渡った先に大規模再開発やって作るんだろ?バカか?

     

    1. だから15号渡った先に大規模再開発やって...
  405. 61942 匿名さん

    再開発が進む東京・品川で、品川駅周辺の人や車の往来をスムーズにするため、国土交通省は道路の上に大規模な広場を整備する方針を決めた。

    品川駅の西口には現在、国道15号を挟んでホテルや映画館といった商業施設が隣接していて、1日約10万人が国道を横断している。今後、駅周辺の再開発が進むと横断者は1日25万人近くまで増える見込みで、国土交通省は3日、国道の上の空間に大規模な広場を整備すると発表した。

    完成すれば人と車の交通が分離され、歩行者は道路を横断しなくても2階部分にある駅の改札から周辺の街へと移動できる。

    1. 再開発が進む東京・品川で、品川駅周辺の人...
  406. 61943 匿名さん

    >>61942 匿名さん
    駅前にあんな広い通りがあるのは致命的でしたよね。

  407. 61944 匿名さん

    >>61942
    なんだかんだで30年はかかるだろうね

  408. 61945 匿名さん

    投資として今品川を選んどくのは良いけど、住むとか、品川に行くとかってのはね。

  409. 61946 匿名さん

    >>61942
    国道の上にこんな工事するの?
    新宿南口の時みたいに延々に工事ってことないよね。
    工事終わっても横断歩道改善されてないし。

  410. 61947 匿名さん

    先輩の立川はサクッとね

    1. 先輩の立川はサクッとね
  411. 61948 匿名さん

    立川先輩
    多少の雨ならイケますね

    広場とか要らないよね
    これで充分なので早く出来てほしいものですね

    1. 立川先輩多少の雨ならイケますね広場とか要...
  412. 61949 匿名さん

    新横浜先輩

    1. 新横浜先輩
  413. 61950 匿名さん

    新橋、品川、五反田、目黒の各駅前は八王子駅前より廃れてる。
    八王子はペデストリアンデッキはもちろん、地下もある。駅から国道20号線までは地下を通り雨に濡れずに行ける。
    距離でいうと品川駅から品川新駅ぐらいの長さに相当する。
    品川駅と新駅、地下街で繫いで欲しい。

  414. 61951 匿名さん

    >だから15号渡った先に大規模再開発やって作るんだろ?バカか?

    横レスさせてもらうけど、その開発をやったとしても新宿や池袋の東西デッキ計画と比較した場合、疲弊させられるだけの往来は無いということでしょうし、新駅のオフィスと競合関係にあるため、西武も京急もホテルや賃貸マンションは良いとしてもオフィスのテナント獲得競争は厳しだろうというのには納得。西武の今までのオフィスビルの実績は紀尾井町や新横浜くらいだし

  415. 61952 匿名さん

    駅前発展度は東京=新宿=渋谷>池袋=上野=立川>有楽町=吉祥寺=町田=八王子>新橋=品川>恵比寿=目黒=大崎=田町=浜松町といった感じ

  416. 61953 匿名さん

    >>61947 匿名さん

    それ人工地盤じゃないじゃん 笑

  417. 61954 匿名さん

    >>61952 匿名さん
    八王子は発展してそうだけど、人少ないよ。

  418. 61955 匿名さん

    >>61951 匿名さん

    品川にはリニアアクセス、空港アクセスという強力な武器があるよ。

  419. 61956 匿名さん

    >>61949 匿名さん

    新横浜を品川駅西口計画と比べたら可哀想。

  420. 61957 匿名さん

    新横浜や新大阪は新幹線のために新幹線と同時に作られたまさに新幹線からの乗り換えのためだけの駅だからね。昔から交通の要衝だった日本最初の駅である品川駅とは成り立ちが違うね。

  421. 61958 匿名さん

    新宿や東京から羽田空港へのアクセス線ができると羽田行くのに品川を使う習慣はなくなりますね。20年くらい先の話ですけど。

  422. 61959 匿名さん

    >品川にはリニアアクセス、空港アクセスという強力な武器があるよ。

    人を運ぶだけ。

    街に金を落とす場所がない。

    武器どころか邪魔。

  423. 61960 匿名さん

    >それ人工地盤じゃないじゃん

    住民や利用者はそんなものはどうでもいい。
    30年後に出来るより、今どうなってるか。
    来年・再来年ならまだいいがいつ出来るかも分からない。

    実際に港南口のリーマン達にとって高輪は遠すぎて行けない。
    何もないし行き来する気にもならないのが現状。

  424. 61961 匿名さん

    >>61960 匿名さん

    現状の話はいらない。現状は現状なんだから分かってる。将来的なポテンシャルの話が大事。

  425. 61962 匿名さん

    むしろ、品川のオフィス需要は旺盛で需給ギャップは数年で吸収可能。品川の再開発が東京の重心を東に移動させて、他エリアの空室発生に影響する可能性があると書かれているね。

    <要約・概要>

     東京オリンピック・パラリンピックの開催が決定したことから、2020年を一つの目標年とし東京の再開発気運が急速に高まっている。特に品川駅・田町駅周辺は1971年の西日暮里駅開業以来となるJR山手線の新駅開発をはじめ、リニア新幹線の開通などビッグプロジェクトが目白押しである。
     これらインフラ開発に加え、オフィス等の開発プロジェクトも多数計画されている。JR車輌基地(品川駅と田町駅の間にある約13haの敷地)の開発が目玉であり、複合施設5棟、高層マンション3棟の建設が予定されている。これら開発により、かつて新宿(西)から東京(東)へオフィスの重心がシフトしたように、東京(北)から品川(南)へオフィスの重心がシフトする可能性がある。
     一方、オフィスの大量供給による影響は、エリア内での優勝劣敗の進行・他エリアにおける空室発生という形で生じる可能性もあり、懸念されている。東京においては2015年には就業者が減少に転じることが予想されている中、オフィスの総需要は限られており、品川-田町間の再開発は他エリアに大きな影響を与える可能性が高いが、品川-田町間での大量供給は、旺盛な需要を背景とし、数年で吸収可能と当社は考えている。成功の条件は、同エリアが従来集めてきた産業(製造業・情報通信業)以外の産業をテナントとして獲得できるか、外資系企業を誘致できるかにある。また、羽田空港へのアクセス良化を受け、MICEへの取組みも期待される。『東京サウスゲート』としての機能を前面に、エリア全体の印象を高めることができれば一層魅力的なエリアとして地位を高める可能性も十分有している。

    1. むしろ、品川のオフィス需要は旺盛で需給ギ...
  426. 61963 匿名さん

    さて、どうなるか。

  427. 61964 匿名さん

    これ、三田計画の話かと思ったら泉岳寺と書いてあるので別の話ですね。JR8棟にスミフ3棟ですか。

    1. これ、三田計画の話かと思ったら泉岳寺と書...
  428. 61965 匿名さん

    品川の隣駅の投資が活発ですけど虎ノ門や東京に比べたら物足りない

  429. 61966 匿名さん

    >>61964 匿名さん
    既出です。

  430. 61967 匿名さん

    微妙につき

    今後に期待

    他に期待

    1. 微妙につき今後に期待他に期待
  431. 61968 匿名さん

    五反田って広域品川圏っていうんだ。広域品川圏なら僻地も仲間に入れてあげてもいいんじゃね。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000017-minkei-l13

  432. 61969 匿名さん

    >>61967
    この図見ると本当に高輪側にしかメリットなさそうです。
    商業施設は何棟なんですか?

  433. 61970 匿名さん

    >>61969
    JRの部分は図の通りで左から

    1街区はマンション1棟
    2街区は5階建ての文化施設
    3街区は1棟(オフィス・商業棟)
    4街区は2棟(オフィス/商業棟とオフィス/商業/ホテル棟)
    5街区は未定
    6街区も未定

    だと思います。

  434. 61971 匿名さん

    >>61969
    4街区の2本は品川インターシティより延床面積が大きいらしいのでそれだけは期待ですかね。
    全体としては港南2丁目のインターシティからVタワー辺りの建物が2kmに渡って分散される感じかと。

    街の規模感でいうと全部完成して街開きが出来上がって成功したら
    品川駅と田町駅の間にもう一つ大崎や田町クラスが出来るってところでしょうか。

    決して品川の横に新宿・渋谷クラスが出来るわけでもないですね。

  435. 61972 匿名さん

    リニアの開業は楽しみですが
    かなりの深度の難工事で開業遅延・変更が予想されるみたいですね
    開業年月が確定するまで「駅力」としての評価は難しいですね
    再開発等も完成後に評価されるケースが多いそうですし

    品川駅高輪側はまだ計画(構想)中のようですので同様。

    品川新駅はほぼ開業時期確定のようですが開業以降の街開きは10年スパンでしょうか

    新宿駅の工事を見ても10年程度では終わらない気がしますね
    特に道路工事(人口地盤等)が絡むと時間がかかりそう・・・国予算も

    我々も歳をとりますな・・・子供、孫世代でしょうか

  436. 61973 匿名さん

    >>61970 匿名さん

    6街区は商業施設になる予定だそうです。

  437. 61974 匿名さん

    >>61970
    ありがとうございます
    新駅前の2棟が大きいなら期待ですね。
    新駅とこれら建物は地下接続してるんですか、それとも地上の接続でアーケードみたくなるのでしょうか。
    または2階のペデストリアンデッキみたいなもので繋がるんですか

  438. 61975 匿名さん

    >>61972
    新駅は暫定開業→ニュースになる→行ったけど何も無い→街開きの頃には忘れ去られてる

    こうなるとみてます

    オフィス・商業棟と言っても商業部分が飲食チェーン10店、薬局・クリニック数点、コンビニとかだと他のエリアから行く価値無いですしね

  439. 61976 匿名さん

    ほかの街と何の要素で比較するかによりますが、ビジネス機能で言えばすでに10万人以上が品川インターシティエリアやソニー本社街区エリアで働いていますので、新駅エリアをあわせると20万人以上の規模になり東京駅周辺に準じる規模になりますね。商業機能で言えばデパートがない品川は明らかに劣りますが、新駅エリアや品川駅西口エリアに複数の商業施設が計画されているので将来的にはかなりの規模になるでしょう。

  440. 61977 匿名さん

    複数の商業施設と言っても実質そこで働く人用なので他地域への影響はないでしょう
    品川ですら何もないのに、新駅レベルじゃ東京の枠では何も期待できないでしょうね

  441. 61978 匿名さん

    出来てからのお楽しみ。むしろ出来るまで全く興味が湧かないんだよね。別にそれまで他の街で楽しんでるから、飽きたころに行ってみたいと思います。

  442. 61979 匿名さん

    実際、再開発も完成してからの評価が多い
    計画や構想の段階で評価は難しい
    特に商業施設などは展開(入居)する店舗で意見が分かれる
    2020年完成位で「駅力」議論できれば良いですね
    因みに来年までに完成予定がある再開発は渋谷近辺だけでしょうかね

  443. 61980 匿名さん

    品川新駅開業時は駅のみですが
    その時点では乗降客予想は
    「品川駅」「田町駅」「泉岳寺駅」利用者が分散するのでしょうか?
    となると
    当面(10年?)、各駅とも駅乗降者は減る予想になるのでしょうかね

    それとも品川新駅開業時はあまり利用者はいない?

  444. 61981 匿名さん

    乗降者が増えた減ったで騒いでいるのは品川だけ。

  445. 61982 匿名さん

    品川駅前にデパート3つ、大型家電店2つ出来れば立川に追いつける。

    立川駅前のデパート、大型家電店
    伊勢丹、高島屋、中武デパート(フロム中武)、ビックカメラ、ヤマダ電機

  446. 61983 匿名さん

    なんだ、品川駅周辺って何でも揃ってると言ってる方いたけど何にも無いってこと?

  447. 61984 匿名さん

    >>61975 匿名さん

    山手線の新駅が忘れ去られるとかありえないでしょ。
    いくら悔しいからって笑われるだけですよ。

  448. 61985 匿名さん

    >>61976
    品川を東京駅周辺と比べるのはおかしい。しかも品川と新駅は別エリア。

  449. 61986 匿名さん

    >>61985 匿名さん

    デッキで繋がる距離なのに別エリア?


    品川駅から見た新駅

    1. デッキで繋がる距離なのに別エリア?品川駅...
  450. 61987 匿名さん

    何もないまま別エリア扱いだろうな

  451. 61988 匿名さん

    品川駅に大型家電量販店が無い理由

    ヨドバシカメラは「長い年月のあいだ、品川地域とは縁がなかった。今後も品川出店の予定はない」。ビックカメラは、「当社の出店においてターミナル駅ということは意識しており、『駅前×大型×都市型』のコンセプトで今まで出店しております。ただ、具体的な場所に対する言及は致しかねます」という。ヤマダ電機はお隣の大井町には店舗を持つが、品川駅にはない。

  452. 61989 匿名さん

    八王子駅前ですらヨドバシカメラもビックカメラもあるぞ

  453. 61990 匿名さん

    >>61985 匿名さん

    東京都の資料には品川を大丸有に並ぶ拠点として格上げし都の上位計画に位置付けとあります。

    1. 東京都の資料には品川を大丸有に並ぶ拠点と...
  454. 61991 匿名さん

    >>61990 匿名さん
    大丸有と比べちゃうと、明らかにオフィス床や土地が足らないし、鉄道も貧弱。東方に街の広がりがないのが致命的。

  455. 61992 匿名さん

    >八王子駅前ですらヨドバシカメラもビックカメラもあるぞ

    それを地方の人間でも思うからね。
    品川に来て最初は「お~人が多いな、さすが東京」って思っても
    二度三度くれば「あれ?よくみると品川ってなんもねえな」ってバレるわね。

  456. 61993 匿名さん

    >>61986
    新橋と浜松町だって汐留デッキでつながっていますね。

  457. 61994 匿名さん

    >あれ?よくみると品川ってなんもねえな


    なんもねえなと思うのがセンスが無い田舎もんの証拠。
    定番の全国区になった水族館アクアパーク品川は過去最高の入場者数を更新しているようです。
    T-JOYは都内最大級のI-MAXスクリーンスクリーンが深夜まで上映。
    ボウリングセンター、お洒落にホテルで楽しめる野外バーベキューに品川駅徒歩3分で楽しめる釣り堀。
    忘れてならないのは大反響だった品川プリンス ステラボールで行なわれたフエルサブルータ。
    品川プリンスホテル39階の「TABLE 9 TOKYO」で夕暮れ時から夜景へ移りゆく景色を眺めながら食事も。
    渋谷スクランブル交差点でW杯でうぇいうぇいが楽しいお子ちゃまには分からない品川の大人遊びは
    奥が深い。

     

    1. なんもねえなと思うのがセンスが無い田舎も...
  458. 61995 匿名さん

    >>61993

    TVニュースで空中回廊と報じられた内容を見ると品川にできるデッキは、
    汐留デッキとは規模が違うと思われます。

     

    1. TVニュースで空中回廊と報じられた内容を...
  459. 61996 匿名さん

    結局、品川ペタさんが残って、う○こ運河とか○俗うぇいうぇいとか爺さんとか

    みーんなアク禁になったのね。まあ、品川ネガの低俗な内容見てたらアク禁に

    なって当然という感じだけど、こんな隔離スレでアク禁ってなかなかできない技

    最後に管理者にコテンパンにされたのは品川ネガさんでしたというオチですね

  460. 61997 匿名さん

    このタイミングで品プリ出すかねw

    ギャグだよな?

  461. 61998 匿名さん

    爺さん、頭おかしくなったのか

  462. 61999 匿名さん

    港南に950億もかけて地下に下水処理ポンプ場ができるんですよね。すごい規模です

  463. 62000 匿名さん

    渋谷~

    1. 渋谷~

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸