東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 08:19:13
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 58801 匿名さん

    シティビュー



    1. シティビュー
  2. 58802 匿名さん

    東京の資産価値が高いエリア12選!街情報を徹底解説!
    お金・経済 > 不動産2018.04.16 00:00マンションジャーナル

    http://www.toushin-1.jp/articles/-/5750

    港区南青山の人気マンション「パークコート青山 ザ タワー」

    超高級マンションが立ち並ぶ南青山エリアですが、代表的な高級タワーマンション「パークコート青山 ザ タワー」を見てみましょう。パークコート青山ザタワーは赤坂御用地や数多くのスポーツ施設がある青山一丁目駅から徒歩3分、南青山2丁目に位置し、平成30年4月竣工の三井不動産レジデンシャルによる超高級タワーマンションです。お部屋の広さは70.07~182.21平米、総戸数163戸です。ため息が出そうな程、充実した共用施設を備えた高級マンションです。「世界は曲線で出来ている」というキャッチコピー通りの優雅なデザイン。南青山という高級エリアにピッタリのハイセンスなデザインです。数ある共用施設の中でも、注目なのがインフィニティプール。プールを備えた高級マンションは都内にも存在しますが、空と一体化したインフィニティプールは大変珍しいです。資産価値は需要と供給で決まりますが、パークコート青山ザタワーほどのマンションはそうは出ないでしょう。



    港区赤坂駅の人気マンション「パークコート赤坂檜町ザ・タワー」

    4億を超える超高級マンションが立ち並ぶ赤坂駅エリアですが、そんな赤坂駅エリアでひときわ注目を集めているのが「パークコート赤坂檜町ザタワー」です。このタワーマンションが注目されたのは、すべての住戸が億超えで、最上階の住戸が15億円を超えたからです。バブル以降では、間違いなく最高級マンションでしょう。それもそのはずで、パークコート赤坂檜町ザ・タワーはミッドタウンの檜町に面してるという、ありえない立地なのです、北側のお部屋からは赤坂御用地の緑を楽しむことが出来ます。パークコート赤坂檜町ザ・タワーの総戸数は322戸。竣工は平成30年2月です。



    麻布十番で人気のマンション「元麻布ヒルズフォレストタワー」

    麻布十番の中でも、麻布の色々な場所から見えるランドマークマンションが「元麻布フォレストタワー」。麻布十番の丘の上に立ち、圧倒的な存在感から人気のタワーマンションです。



    渋谷区神宮前で人気のマンション「ザ・神宮前レジデンス」

    神宮前は高級戸建が立ち並び、マンションは少ないエリアとなっています。そんな希少価値の高い神宮前エリアで人気の高級マンションが「ザ・神宮前レジデンス」。東京メトロ銀座線「外苑前駅」から徒歩6分、東京メトロ銀座線「表参道駅」から徒歩8分という利便性を誇る、全220戸の大規模マンション。ザ・神宮前レジデンスは66.82平米の中層階の部屋が1億1,600万円〜1億1,980万円ほどの価格となっています。



    渋谷区渋谷で人気のマンション「青山パークタワー」

    渋谷で人気のマンションといえば、何と言っても高級タワーマンション「青山パークタワー」です。三井不動産により分譲された青山パークタワーは「青山に森を創る」というコンセプトで、豊かな植栽が植えられています。渋谷駅から徒歩5分という超都心とは思えないほど、静かな環境を実現している同マンション。王冠のような形をした青山パークタワーを見たことがある方も多いのではないでしょうか?



    港南エリアの人気マンション「ワールドシティタワーズ」

    東京の人気タワーマンションが集う港南エリアですが、その中でも特に人気なのが住友不動産分譲のタワーマンション「ワールドシティタワーズ」です。ワールドシティタワーズが他のマンションに比べ優れているのは、マンションのグレードもさることながら、マンションの敷地が4方向に対して抜けているということ。つまり、隣接する建物が殆どないのです。もともと2000戸を超える規模を誇り、住友不動産のダイレクトパノラマウィンドウによるスタイリッシュな外観なところに、周辺からぽっかりと浮かび上がったようなランドマーク性が、このマンションを特別なものにしています。

    この地域は臨海のウォーターフロントエリア。海に面しているだけでなく、水路が縦横に張り巡らされており、水に囲まれた環境と言えます。エリア内には芝浦中央公園、東京海洋大学などがあります。この地区は高い建物が多いのですが、海に面しているため視界が開けて開放感のある眺望が広がります。レインボーブリッジにも近く、海を隔ててお台場も目の前です。

  3. 58803 匿名さん

    シティビュー
     

    1. シティビュー 
  4. 58804 匿名さん

    シティビュー

     

    1. シティビュー  
  5. 58805 匿名さん

    シティビュー

     

    1. シティビュー 
  6. 58806 匿名さん

    また発作ですね。

  7. 58807 匿名さん

    共有施設あまり充実してないよね
    プールが埋立地と古さを感じる

    引用
    共用設備としては、24時間利用可能のフィットネスを始め、20mプールやリラクゼーションルーム、多目的ホール、スカイラウンジ、ゲストルーム、カラオケルームなどがあり、非常に充実しています。さらに、24時間営業のスーパーや病院、金融機関、カフェ、認可保育園なども建物内に収容。住民専用の品川駅行きシャトルバスも運行されており

  8. 58808 匿名さん

    シティビュー

     

    1. シティビュー  
  9. 58809 匿名さん

    WCTの住人って奇特な人ばかりですね

    お願いですから、運河を越えて内陸には来ないで下さい

    マルエツがあるから買い物は十分でしょう

    生きていけるでしょう

    内陸に近寄らないで下さい

    お願いします

  10. 58810 匿名さん

    憧れの豊洲に完敗…

  11. 58811 匿名さん

    >>58804 匿名さん

    素晴らしいですね。

    将来性の保証されている品川駅の正面でこれほど素晴らしい水辺の環境を
    享受できるマンションは都心には他に存在しないでしょう。

    1. 素晴らしいですね。将来性の保証されている...
  12. 58812 匿名さん

    >>58811 匿名さん
    第一ホテルから部屋丸見え。

  13. 58813 匿名さん

    >共有施設あまり充実してないよね


    そうか?


    * ゲストルーム(高層スイート4室、低層スタンダード5室) *

    * コモンホール(3室、システムキッチン、冷蔵庫、ダイニングテーブル、カラオケ、ホームシアター設備設置)

    * シアター兼通信カラオケルーム(1室)

    * ビュースタジオ(1室、防音音楽室)

    * 多目的ホール(A棟3階3室)

    * トレーニングジム

    * フィットネススタジオ(エクササイズ教室などを定期開催)

    * プール(キッズプール、温水ジャグジー)

    * ウェルネスバス(障害者・介護用浴室)

    * スカイダイニング(屋上バーベキューコーナー)

    * スカイガーデン(屋上ガーデン)

    * スタディブース(10室)

    * スカイラウンジ(展望ラウンジ・アクアタワー26階340m、朝食サービス、無線LAN設置)

    * スカイライブラリー

    * キッズランド(A棟3階)

    * リラクゼーションルーム(自動マッサージチェア機3台)

    * エステ&リラクゼーションマッサージ店

    * レンタサイクル

    * マンション専用シャトルバス

    * 敷地内マンション専用桟橋

    * グランドエントランス(三層吹き抜けのエントランスホール)

    * セントラルパーク、エンブレムスクエア(敷地内中庭公園)

    * ピアサイドテラス(ワシントン椰子が植栽された運河沿いテラス)

    * アリーナガーデン(ガーデンテラス、キャピタルタワー2階)

    * 機械式駐車場(1349台、来客用20台)

    * バイク駐車場(209台)

    * 屋内自転車駐輪場(3123台)

    * 洗車機付き洗車スペース(3ヶ所)

    * 各階クリーンステーション

    * フルタイム宅配ロッカー

    * コンシェルジュカウンター1ヶ所(サブカウンター3ヶ所)

    * 各棟ペット専用エントランス、足洗い場(3ヶ所)

    * 防災センター&24時間警備(監視カメラ160台、警備員常駐)

    * ベンダーコーナー(A棟4ヵ所、B棟1ヶ所、C棟1ヶ所、合計6ヶ所)

    * ケータリングサービス(阪急阪神ホテルズ第一ホテル東京シーフォートより)




    * スーパーマーケットマルエツ(24時間営業)

    * 調剤薬局湘南薬品港南薬局

    * クリーニング店(各棟1階で18時〜22時まで出張営業)

    * ワールドシティ益子クリニック

    * ワールドシティデンタルクリニック

    * エステ&マッサージサロン

  14. 58815 匿名さん

    WCTの住人って奇特な人ばかりですね


    ありがとう!!!

  15. 58823 匿名さん

    港南Four憧れマンションリスト

    パークコート、虎ノ門タワーズ、仙谷山レジ
    赤坂タワーレジ
    大崎(笑)

  16. 58824 匿名さん

    まとめとして、今、この掲示板で話題の物件をぜひ

    1. まとめとして、今、この掲示板で話題の物件...
  17. 58825 匿名さん

    [NO.58814~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り、中傷発言、及び削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  18. 58826 マンション検討中さん

    WCTは高速、線路沿いに加えて運河沿いですな。

  19. 58827 匿名さん

    駅から遠すぎて、友達を呼ぶには恥ずかしい。
    そんなWCTに住むくらいだから、人付き合いもまともにできない。
    引きこもりで掲示板に張り付くしかない。
    お大事に。

  20. 58828 匿名さん

    >新幹線もリニアも毎日の生活にはそんなに必要ですか?


    品川に2003年の新幹線駅に続いて2020年に山手線新駅、2027年にリニア中央新幹線駅が出来る

    →品川でビジネスオフィス需要が拡大する

    →品川で再開発計画が持ち上がり工事が開始される

    (↑いまここ)



    →品川再開発が完成、新駅が開業、昼間人口が10万人単位で飛躍的に増加する

    →品川で商業的なビジネスチャンスが急拡大する

    →品川周辺の需要を当て込んだ投資が集中、新しい施設ができる

    →高い交通利便性に加えて品川の周辺の商業機能、エンタメ機能が充実する

    →生活利便性がさらに増して住民の生活がますます便利になる

    →居住地として品川の魅力が大いに高まり住みたい街の上位の常連になる

    →品川で住宅需要が拡大する

    →品川にすでに土地がなく新築マンション供給は乏しく中古人気が高まる

    →特に地域のランドマークで港南人口の1/4を占める超大規模物件は人気の中心になる

    →築年が経過しても中古価格が長期に安定する


    という流れを読めずに「新幹線って生活に必要なのけ?それより
    ららぽーとのほうが良かんべ?」とデベロッパーに騙されて港区を蹴って
    江東区の汚染地帯を掴むと、あとで延々とネット掲示板で悔し涙を流しながら
    港南ネガを来る日も来る日も投稿し続ける毎日になる。

  21. 58829 匿名さん

    >>58824 匿名さん

    この掲示板見たら、普通ここに住みたいと思わないだろ

  22. 58830 匿名さん

    【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問

    https://www.sumu-log.com/archives/8457/

    港南緑水公園とワールドシティタワーズ(2005~2006年築/42階/2090戸)

    ワールドシティタワーズは世界・・・とはいきませんが、港南を代表するタワマンと言って良いでしょう。近年の同じような間取りのオンパレードなスミフ物件からは想像できない凹凸ある複雑なフロアプランが採用された物件で、1フロアの大きな大規模物件(角住戸率が低くなるのが普通)ながら「角住戸」や「両面バルコニープラン」が数多く設計されています。敷地内の桟橋は住民が個人的に船をチャーターすることが可能となっているあたりも凄いですね。

  23. 58831 匿名さん

    >>58828 匿名さん
    これからもそうなればいいですね。今売った方は大儲けされていますからね。

  24. 58832 匿名さん

    ありゃ、モモレジって人も山手線内外に言及!


    【北品川界隈(山手線内)+α】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.22】

    今回は北品川に行って参りました。
    北品川駅周辺ではなく品川区北品川アドレスを意味しているのですが、
    正確には「北品川アドレス周辺」、しかも、【【「山手線内側限定」】】という
    細かな区切りでお送り致します(笑)

    山手線内側限定・・・

    https://www.sumu-log.com/archives/5069/

  25. 58833 匿名さん

    しかも、山手線内側を太字で強調

    1. しかも、山手線内側を太字で強調
  26. 58834 匿名さん

    単純に同じ品川エリアでも天王洲アイルと内側の大崎なら申し訳無いけど大崎を選びます。もちろん築年数だけではなくて。

  27. 58835 匿名さん

    山手線新駅誕生に沸く品川・田町】

    何といっても、今一番の注目は、品川駅と田町駅の間に誕生する山手線の新駅です。田町駅から約1.3km、品川駅から約0.9kmの付近に建設され、2020年までに暫定開業、2024年に本開業が予定されています。このエリアは、三田、高輪、港南、芝浦に囲まれた地域で、熱い”駅名論争”も話題になっていますね。

    山手線の新駅ということもありますが、品川駅のすぐ隣であることから、在来線各線や東海道新幹線、京急線での羽田空港へのアクセスなど利便性が抜群に良いことも大きな注目ポイントです。2027年には「リニア中央新幹線」が予定されており、品川・名古屋間は40分、品川・大阪間は67分という高速移動の時代がやってきます。
    「リニア中央新幹線」の開業時期はまだ先ですが、品川駅周辺ではリニア時代に向けた整備も活発になることが予測され、街の注目度はさらに増すことでしょう。

    先日、新駅のデザインが発表されました。新国立競技場の設計も担当する、今最も注目される建築家の隈研吾さんによる洗練されたデザインに、鉄道の新時代を感じた方も多いのではないでしょうか。暫定開業は東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年。木材などの自然素材を活用し、「和」のイメージでデザインされた駅は、”クールジャパン”を体現するスポットとして、世界中に発信されることでしょう。また、駅周辺も開発され、新たな街づくりが進められる予定です。誕生した新駅は街のランドマーク的な存在となり、この街に住んでいることが大きな誇りになる時代が来ることは間違いありません。
     

    1. 【山手線新駅誕生に沸く品川・田町】 何と...
  28. 58836 匿名さん

    昨晩も本当の願望を隠しきれませんでした。
    山手線の内側若しくは駅近がいいなら引っ越せばいいのに。

  29. 58837 匿名さん

    でも線路脇の低地はイヤだな。

  30. 58838 匿名さん

    ベタベタ貼る行為は、山手線内側や駅近物件の邪心を振り払ってるんですね

  31. 58839 匿名さん

    と言うかネガさんへの煽りでしょ。
    こうしていちいち反応してくれるから、彼としてはそれで十分。

  32. 58840 匿名さん

    >>58835
    どうやら新駅は港南への出口はないらしい(歩道橋の計画はあるが未定)

  33. 58841 匿名さん

    >>58839 匿名さん

    そうだね。どうでもいいならスルーすればいいのに反応するから、どうでも良く無いと思われてると解釈して喜んでると思われ。

  34. 58842 匿名さん

    >>58838 匿名さん

    マジメに大満足しているんだと思われる。

  35. 58843 匿名さん

    何人かのネガさんが常に手ぐすね引いて待ってくれている感じだから、彼としても悪い気持ちはしていないだろ。

  36. 58844 匿名さん

    次世代のビンテージマンション

    1. 次世代のビンテージマンション
  37. 58845 匿名さん

    品川駅と新駅の同じ画像や話題を何度も何度も繰り返すので、
    駅の近くに住みたかったんだろうな、というのは伝わって来る。

    今後、ますます駅近は発展し、タクシー2メーター離れた運河君はしょぼくれていく。

  38. 58846 匿名さん

    ちょっと違っているような気が。
    人の心理とはもっと色々複雑なものだ。

  39. 58847 匿名さん

    悪いこといわねっから、中央線南側山手線内側かっとけ。
    おちぶれマイホームなっぞ。

  40. 58848 匿名さん

    そんな催促でも反応してくれるといいね。

  41. 58849 匿名さん

    こういうことだろうwww

    1. こういうことだろうwww
  42. 58850 匿名さん

    WCT押しの方って「ご所有で売却を検討されている」もしくは「専属で取り扱っている不動産業者」でしょうか?
    素敵な花火の写真など拝見すると憧れますが
    余りに押し過ぎて引いてしまいます。
    他エリアを誹謗し過ぎでマンションでの共同生活に支障がありそうな感じがします。

  43. 58851 匿名さん

    押し ではなく、推し な。

  44. 58852 匿名さん

    中央線南側山手線内側の千代田区港区渋谷区の間違いだろ。
    これ以外ではピン立地の超高級住宅街ならオケ。

  45. 58853 匿名さん

    水道橋辺りだと中央線北側の方が由緒もあって良いぞ。

  46. 58854 匿名さん

    最近、港南5丁目(WCTの運河対岸)にも建設計画(マンションではありませんが)がいくつかあります。
    高層ではないようですが(9階?)・・・
    将来の眺望も確定ではありませんよね

  47. 58855 匿名さん

    一生懸命歩いて調べてくれているのですね。
    有難う。

  48. 58856 匿名さん

    まさに「鑑」ですね。
    中々そこまでできないものです。

  49. 58857 匿名さん

    余りに他駅等の誹謗中傷が多いとゆうことは
    港南内別マンション、マンション内の別棟や別フロア等で
    誹謗中傷をされている可能性はありますよ

  50. 58858 匿名さん

    とゆう ではなく という な。

  51. 58859 匿名さん

    歩かなくても
    建築計画はPCで閲覧できますよ

  52. 58860 匿名さん

    お、気づきましたか。
    それでもご多忙の折、そこまで調べて頂いている熱意には頭が下がるばかりです

  53. 58861 匿名さん

    港南爺さん、お盆は帰省するのけ?

  54. 58862 匿名さん

    港南爺さん、帰省する時は新幹線使えるのか?

  55. 58863 匿名さん

    水道橋の北側は御三家の一つ水戸藩屋敷だったから、格が高い。
    その先には春日局を奉じる大きな寺もあるから、江戸時代からの由緒があるね。

  56. 58864 匿名さん

    水道橋は俺も好きだよ
    シャレオツな街が好きだけど、あの猥雑な感じも嫌いじゃないな
    一日早く雑誌が売ってたり、狭い道路に日大生がたむろってたり

    あ、日大生と言えば、日大マンションの爺さん、憧れのリニアで帰省出来るのか?

  57. 58865 匿名さん

    大きな寺とは伝通院のこと。
    徳川歴代の将軍御台所の墓があることで有名。

  58. 58866 匿名さん


    揚げ足を取る方ばかり

  59. 58867 匿名さん

    と言うか、おちょくられているだけでは。

  60. 58868 匿名さん

    暇な爺さんの社交場

  61. 58869 匿名さん

    引きこもりさんの社交場だから、元々 笑

  62. 58870 匿名さん

    虎ノ門・麻布台で超巨大開発が始動
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28984270U8A400C1000000/?df=2

    開発は3街区に分けて進める。最大規模となる外苑東通りに面するA街区には高さ約330m、地下5階・地上65階、延べ面積約44万9000m2の複合ビルを建設する。オフィスを主用途とし、高層部の56~65階に約80戸の住宅、低層部にインターナショナルスクール、多言語対応子育て支援施設、外国人対応スーパーマーケットなどを設ける。

    B街区には、住宅を主用途とする超高層タワー2棟、C街区には、店舗、住宅、オフィス、駐車場など、4棟の建物を建設する。

  63. 58871 匿名さん

    さっきの話に戻ると、中央線の南に限定と言うのは文京区の歴史を考えても無理がありそうだ。

  64. 58872 匿名さん

    文京区は練馬ナンバーだから脱落

  65. 58873 匿名さん

    本郷や小石川こそが元々の山の手地区だ。

  66. 58874 匿名さん

    うん。
    だから文京区安いじゃん。
    そういう話。

  67. 58875 匿名さん

    第1山の手 本郷、小石川
    第2山の手 麻布、青山
    第3山の手 田園調布、成城
    第4山の手 たまプラーザ、美しが丘

  68. 58876 匿名さん

    中央線から北側のマンションって、あんまり売れてないよねW

  69. 58877 匿名さん

    文京区は住民の民度が難ありで住む気になれません。
    変化に対してはとりあえず反対運動したりクレームつけたりしてみるんでしたっけ。

  70. 58878 匿名さん

    山手線に関係ないんじゃね?

  71. 58879 匿名さん

    江戸時代からの長い歴史があるから、プライドが高いのかもしれないね。

  72. 58880 匿名さん

    >>58879
    そういうのはありがちだわね

  73. 58881 匿名さん

    確かに文京区はスレチかな。
    マンコミュ見ているような多少は不動産に詳しい人なら、文京区の物件には手を出さないでしょうし。

  74. 58882 匿名さん

    プライドだけで飯は食えないからね。

    中央線から北は目立たない住宅街の駅が多いけど
    その性格に従ってひっそりと静かに暮らす分にはいいんじゃないか
    少なくとも駅力がどうのっていう話題に上るような地域じゃあない。

  75. 58883 匿名さん

    東西南北に十字に区切った山手線の南東サイドがこれからの中心になるから、そこから近いという意味では文京区もありかな。

  76. 58884 匿名さん

    都心5区という括りだと都心3区+渋谷区文京区なんだけど、山手線ということで言えばやっぱり話題の中心は都心3区+渋谷区目黒区品川区山手線沿線南側になるんだろう。ただ、千代田区中央区渋谷区山手線沿線で快適に居住できる地域が無いに等しいので、結局は駅で言うと田町、品川、大崎、五反田、目黒、恵比寿の話題になる。

  77. 58885 匿名さん


    なんか滅茶苦茶な内部の文章ですね

  78. 58886 匿名さん

    現時点で坪600を突破してないマンションは赤信号みたいですね。

  79. 58887 匿名さん

    山手線内側中央線南側の千代田港渋谷区以外は、安いのが魅力なのに最近実力不相応に釣り上がっているところもありますよね。
    そういうとこは暴落も近い気がします。

  80. 58888 匿名さん

    >文京区は住民の民度が難ありで住む気になれません。

    どんな経験したのか分からないが、東京で住民の民度を語るな文京区は上位扱いだろうな。

    勿論文京区にもいろんな場所があるのだろうが、民度を区で言えば上位になるはず。

  81. 58889 匿名さん

    坪単価さえ高ければ良いと思ってるのは脳天気な素人

    大事なのは将来性

  82. 58890 匿名さん

    山手線内側中央線南側の千代田港渋谷区で割安なところを今のうちに買うのが良さそうですね。

    神田とか淡路町ならまだ安いですね、好みはわかれますが。

  83. 58891 匿名さん

    >>58888 匿名さん
    文京区ってマンション関係でクレーマー・訴訟だらけやん、、、
    ほかにこんなとこないで、まじで。
    民度の問題やろ。

  84. 58892 匿名さん

    戸建ての地域にマンション建てようとするとどこでも軋轢は生じる
    そういうこっちゃ

  85. 58893 匿名さん

    民度言いたいだけやろ

  86. 58894 匿名さん

    この数字がどれだけ正確かは分からんし、オーナーチェンジもあるだろうが
    それでも賃貸組の入れ替え含めたらやっぱり10年で1周とかそんなもんだな

    1. この数字がどれだけ正確かは分からんし、オ...
  87. 58895 匿名さん

    港南4は昼の人口も夜の人口もあまり変わらない地区
    なのに入れ替わってるのは失望したか高く売り抜けたいからじゃないの?

    安い価格に集まってくる人たちは、色々問題持ち込んで来ますよ。
    こらから管理組合が大変そうです。

  88. 58896 匿名さん

    高く売り抜けても港区の平均以下なので他に移るのが厳しいです。

  89. 58897 匿名さん

    >>58896 匿名さん

    マンションが全財産なら厳しいだろうが、そんな奴は江東区の湾岸タワーを無理して買った奴だけだろ。港区湾岸タワーは激安単価だったからみんな余裕しゃくしゃくで買って、ローン減税期間も終わったから、もう全額返済済みの奴も多いだろ。

  90. 58898 匿名さん

    仮にそうでも、今からもう内側マンション買えないよね。W
    りある東京を知らずに余生をお過ごしください。W

  91. 58899 匿名さん

    >>58894 匿名さん

    マジレスすると、それは売り出し件数であって成約件数ではない。また、同じ部屋を出したり
    引っ込めたりしたら延べ回数でカウントされる。実際のところはWCTは年間40戸くらいの
    売買が成立してるから、築12年で成約は500件程度だと推定される。全住戸の1/4弱が
    入れ替わった感じだろう。いずれにしても、年間成約戸数が40戸というのは盆正月を除くと
    毎週のように売買が成立してることになるので、買い需要は大きいと言って良さそうだ。

  92. 58900 匿名さん

    不人気物件なら売れ残りが積み上がるだけだが、それだけ活発に取引があるというのは底堅い人気があるという証拠。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸