東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 13:15:37
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 58701 匿名さん

    >>58697

    あとはタワー好きはタワー好きなんだな、とか意外とパークなんたらのブランドで見てたりとか
    築年数の許容幅が広かったり狭かったり。当たり前の事も含めて発見があった。

  2. 58702 匿名さん

    >>58689 匿名さん 

    わかりやすい図で大変素晴らしいですね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  3. 58703 津田沼王子

    私も湾岸や豊洲を登録しました。
    港南は除外させて頂きました。
    落ちぶれたくないので、、、、プライドが、、、

  4. 58704 津田沼王子

    パークコートや虎ノ門タワーズはネ申の領域ですので別の意味でこちらも除外よゆうでスた

  5. 58705 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  6. 58706 津田沼王子

    豊洲の方々が港南を登録しているかどうか
    これがキモでしょうね。
    もし港南を登録していれば、認められたということになりますから。一歩前進でス

  7. 58707 匿名さん

    豊洲の抽選外れた人が港南にオチるのは、ありっちゃあり。

  8. 58708 匿名さん

    > 58703: 津田沼王子 
    > 私も湾岸や豊洲を登録しました。

    豊洲も湾岸なのに、わざわざ『湾岸や豊洲を登録』なんて言うのは豊洲以外にいない。
    アーバンドック豊洲○事件で豊洲とチョンバレになって泣きながら逃亡したくせに
    設定変更して戻ってきた津田沼王子(豊洲)さん   

    恥ずかしすぎますよw

  9. 58709 匿名さん

    >他人の空似で巨大ブーメラン喰らって

    数日で出現パターンが変わるほど
    検索したんだねご苦労

  10. 58710 匿名さん

    >数日で出現パターンが変わるほど
    >検索したんだねご苦労

    自分がやってることを自白するアホネガ 笑
    そういう発想はアホネガにしかない。

    時々ネガが貼る”誰でも記入できるコメント欄”でバレバレ
    必死でネガティブコメント投稿したんだねご苦労!

  11. 58711 匿名さん

    >>58702
    品川には都内で必要な路線もないので、乗換ですら利用しません。品川って日常では山手線だけあれば十分ですよね。

  12. 58712 匿名さん

    この爺さんは何をハッスルしてるんだ

  13. 58713 匿名さん

    >58710

    バレても焦るな

  14. 58714 匿名さん

    >数日で出現パターンが変わるほど
    >検索したんだねご苦労

    出現パターンが変わるほど検索?
    検索回数は関係ないんじゃね?

  15. 58715 匿名さん

    確かにWCTは航路問題も抱えていましたね。騒音や落下物等で影響が大きそうですが理事会とかで取り上げられたりしないのでしょうか?

  16. 58716 匿名さん

    お昼の情報番組では

    新浦安のマダムが住む街「マリナーゼ」
    たまプラーザ「たまプランヌ」
    二子玉川「ニコタマダム」
    駒沢公園「コマザワンヌ」
    武蔵小杉「ムサコマダム」
    豊洲は「キャナリーゼ(運河)」


    やっぱり港南も「キャナリーゼ(運河)」ですか?

  17. 58717 匿名さん

    >>58715 匿名さん
    天王洲アイルで高度400メートル弱。一時間あたり31本。別に気にするほどのものではない。

  18. 58718 匿名さん

    >>58716 匿名さん

    まじでどこも嫌だ、、
    百歩ゆずってシロガネーゼ

  19. 58727 匿名さん

    港南で品川駅から遠いところなんてどーでもいい場所なのに、必死にネガするのはなんでだろう?

  20. 58728 匿名さん

    >>58727 匿名さん
    品川も新駅に注目があつまり港南4は蚊帳の外だからです。

  21. 58729 港南天使

    [No.58719から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  22. 58730 匿名さん

    >>58727 匿名さん

    僻地の汚染地に住むネガにとっては、憧れの地だからwww

  23. 58731 匿名さん

    豊洲や港南4みたいな僻地から見ると虎ノ門レジデンシャルタワーは憧れでしょうね。

  24. 58732 匿名さん

    虎ノ門レジデンシャルタワーからみると豊洲は眼中に無いけど、芝浦、港南は検討対象のようです。

     

    1. 虎ノ門レジデンシャルタワーからみると豊洲...
  25. 58733 匿名さん

    虎ノ門タワーズレジデンスをマイページに登録した人は、他にこんな物件も登録しています。

    TAKANAWATheRESIDENCE(高輪ザ・レジデンス)
    赤坂タワーレジデンス Top of the Hill
    芝浦アイランドグローヴタワー
    キャピタルマークタワー
    THE TOKYO TOWERS(ザ・トーキョー・タワーズ)
    WORLD CITY TOWERS(ワールドシティタワーズ)
    パークコート虎ノ門愛宕タワー
    ディアナガーデン広尾
    目白ガーデンヒルズ
    南青山テラス常盤松フォレスト

  26. 58734 匿名さん

    >>58733 匿名さん
    実需じゃなくて投資目的の人でしょうね。常識的に。

  27. 58735 匿名さん

    赤坂タワーレジデンス Top of the Hillをマイページに登録した人は、他にこんな物件も登録しています。

    THE CENTER TOKYO(ザ・センター東京)
    パークコート虎ノ門愛宕タワー
    パークタワー目黒
    パークコート赤坂ザタワー
    パークハウス三番町
    THE TOKYO TOWERS(ザ・トーキョー・タワーズ)
    シティタワー麻布十番
    虎ノ門タワーズレジデンス
    パークコート麻布十番ザタワー
    TAKANAWATheRESIDENCE(高輪ザ・レジデンス)

  28. 58736 匿名さん

    港南4は港区の端っこですね。

  29. 58737 匿名さん

    大規模タワーを好む人は大規模タワーを好む。港区であれば良い、って感じかな。

  30. 58738 匿名さん

    大崎ウエストシティタワーズをマイページに登録した人は、他にこんな物件も登録しています。

    Park Tower GranSky (パークタワーグランスカイ)
    プラウドタワー東五反田
    パークシティ大崎ザタワー
    シティタワー麻布十番
    パークコート麻布十番ザタワー
    WORLD CITY TOWERS(ワールドシティタワーズ)
    シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
    ル・サンク大崎ウィズタワー
    ル・サンク大崎シティタワー
    中目黒アトラスタワー

  31. 58739 匿名さん

    ブリリアタワー大崎をマイページに登録した人は、他にこんな物件も登録しています。

    ウエストレジデンス大崎
    芝浦アイランドケープタワー
    芝浦アイランドグローヴタワー
    アーバンドック パークシティ豊洲
    キャピタルマークタワー
    ル・サンク大崎シティタワー
    ミッドサザン・レジデンス御殿山
    パークタワー目黒
    WORLD CITY TOWERS(ワールドシティタワーズ)
    THE TOKYO TOWERS(ザ・トーキョー・タワーズ)

  32. 58740 匿名さん

    なんだ港南駅遠、山手線内側物件で虎の威を借るのか?
    やはり内側には勝てないことを理解してるんだな。

  33. 58741 匿名さん

    ミッドサザン・レジデンス御殿山をマイページに登録した人は、他にこんな物件も登録しています。

    ル・サンク大崎シティタワー
    キャピタルマークタワー
    パークハウスオータワー
    芝浦アイランドグローヴタワー
    THE TOKYO TOWERS(ザ・トーキョー・タワーズ)
    WORLD CITY TOWERS(ワールドシティタワーズ)
    パークタワー目黒
    ブリリアタワー大崎
    芝浦アイランドケープタワー
    フェイバリッチタワー品川

  34. 58742 匿名さん

    N.Y.T.アトラスタワー西新宿をマイページに登録した人は、他にこんな物件も登録しています。

    THE CENTER TOKYO(ザ・センター東京)
    シティタワー新宿新都心
    アーバンドック パークシティ豊洲
    ライオンズ四谷タワーゲート
    COURT RESIDENT TOWER(コートレジデントタワー)
    キャピタルマークタワー
    パークタワー目黒
    芝浦アイランドグローヴタワー
    THE TOKYO TOWERS(ザ・トーキョー・タワーズ)
    アクス・ザ・タワー新宿

  35. 58743 匿名さん

    エアライズタワーをマイページに登録した人は、他にこんな物件も登録しています。

    アウルタワー(OWL TOWER)
    ブリリアタワー池袋
    目白ガーデンヒルズ プラウド駒込
    THE TOKYO TOWERS(ザ・トーキョー・タワーズ)
    ザ・タワー・グランディア
    WORLD CITY TOWERS(ワールドシティタワーズ)
    ブリリアガーデン池袋
    THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア)
    Tomihisa Cross (富久クロス)

  36. 58744 匿名さん

    プラウドタワー二子玉川をマイページに登録した人は、他にこんな物件も登録しています。

    二子玉川ライズ タワー&レジデンス
    プラウド二子玉川レジデンス
    WORLD CITY TOWERS(ワールドシティタワーズ)
    深沢ハウス
    プラウド成城
    グランフォート用賀
    THE TOKYO TOWERS(ザ・トーキョー・タワーズ)
    東京テラス
    ブリリアタワー東京

  37. 58745 匿名さん

    湾岸マンション戦争と同じ時期に新築販売されていた湾岸以外のタワーマンションを見ると、
    山手線内外か?というより魅力的なタワーかどうか?のほうが要素として大きいようですね

  38. 58746 匿名さん

    結局、山手線内側か駅近物件買ったということを言ってるの?
    やはり外側、駅遠物件はつらいかも

  39. 58747 匿名さん

    WCTを登録しても駅から遠すぎて除外したひとも多そうです

  40. 58748 匿名さん

    山手線の内側やら駅近物件持ってきてるから、結局移転したかったんだね。

  41. 58749 匿名さん

    品川の発展は新駅も含めて高輪側ばかり。港南4にも、ららぽーとぐらい欲しい。豊洲にもあるのに。

  42. 58750 匿名さん

    高輪側の品川駅近は再開発を見込んでか、築50年近い超築古でも高値をキープしてる。

    高輪スカイマンション 築47年 2億9800万円
    http://suumo.jp/library/tf_13/sc_13103/to_0000413854/

    1. 高輪側の品川駅近は再開発を見込んでか、築...
  43. 58751 匿名さん

    こちらに移転されるんですか?

  44. 58752 匿名さん

    >>58750

    いくら190平米とはいえスゴイ。ただ、ターミナル駅徒歩5分で良好な住宅地の
    なかという普通はありえない環境が実現するのが品川駅。

  45. 58753 匿名さん

    >港南4にも、ららぽーとぐらい欲しい。豊洲にもあるのに。


    ららぽーとなんて低所得者が喜ぶ大衆向けSCなんか品川にはイラン。

  46. 58754 匿名さん

    >新幹線もリニアも毎日の生活にはそんなに必要ですか?


    品川に2003年の新幹線駅に続いて2020年に山手線新駅、2027年にリニア中央新幹線駅が出来る

    →品川でビジネスオフィス需要が拡大する

    →品川で再開発計画が持ち上がり工事が開始される

    (↑いまここ)



    →品川再開発が完成、新駅が開業、昼間人口が10万人単位で飛躍的に増加する

    →品川で商業的なビジネスチャンスが急拡大する

    →品川周辺の需要を当て込んだ投資が集中、新しい施設ができる

    →高い交通利便性に加えて品川の周辺の商業機能、エンタメ機能が充実する

    →生活利便性がさらに増して住民の生活がますます便利になる

    →居住地として品川の魅力が大いに高まり住みたい街の上位の常連になる

    →品川で住宅需要が拡大する

    →品川にすでに土地がなく新築マンション供給は乏しく中古人気が高まる

    →特に地域のランドマークで港南人口の1/4を占める超大規模物件は人気の中心になる

    →築年が経過しても中古価格が長期に安定する


    という流れを読めずに「新幹線って生活に必要なのけ?それより
    ららぽーとのほうが良かんべ?」とデベロッパーに騙されて港区を蹴って
    江東区の汚染地帯を掴むと、あとで延々とネット掲示板で悔し涙を流しながら
    港南ネガを来る日も来る日も投稿し続ける毎日になる。

  47. 58755 匿名さん

    高輪側を行く京浜東北線はあと3日で見納めです。6月16日から17日朝まで田町~品川間で線路切換工事があります。
    この工事で京浜東北線南行は高輪側から港南側へ移ります。地下に都営浅草線 泉岳寺駅などがある第一京浜(国道15号)から間近に見える京浜東北線 南行電車は6月16日で見納め。

  48. 58756 匿名さん

    【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問

    https://www.sumu-log.com/archives/8457/

    港南緑水公園とワールドシティタワーズ(2005~2006年築/42階/2090戸)

    ワールドシティタワーズは世界・・・とはいきませんが、港南を代表するタワマンと言って良いでしょう。近年の同じような間取りのオンパレードなスミフ物件からは想像できない凹凸ある複雑なフロアプランが採用された物件で、1フロアの大きな大規模物件(角住戸率が低くなるのが普通)ながら「角住戸」や「両面バルコニープラン」が数多く設計されています。敷地内の桟橋は住民が個人的に船をチャーターすることが可能となっているあたりも凄いですね。

  49. 58757 匿名さん

    >>58754 匿名さん
    ビジネス人口が増えてもエンタメ機能は充実しないんだな。

  50. 58758 匿名さん

    だから品川の僻地でも品川で働くなら十分便利。でも品川駅で乗換るんだから本末転倒。

  51. 58759 匿名さん

    私は変なプライドがあるので、損をしても便利で高額の場所、マンションを選びますね。花火とか、1回いくらの価値ですか?1万円くらいですか?笑

  52. 58760 匿名さん

    >>58682
    これってさぁ、港南アフォーをガチ検討してる奴が、買えもしないのに内側を登録してしまっただけにしか見えないけど。

  53. 58761 匿名さん

    >>58753 匿名さん
    かもな

    だけどコーナンのWCT団地の住民は大喜びだろうな

  54. 58762 匿名さん

    嫌悪施設しかないコーナン4、5に商業施設って便所にグッチの店舗作るようなもんだろ。

  55. 58763 匿名さん

    港南4は母子家庭とか低所得者向けの都営住宅多いから、ららぽーととか人気出るでしょうね。

  56. 58764 匿名さん

    WCTはマルエツあるから満足しています

  57. 58765 匿名さん

    ここは中古価格も見直されていますが、賃料も値下げされています。品川駅からはバス利用になりますが天王洲アイルは徒歩でも可です。渋谷、新宿は一本。2022年新車も導入されます。この機会にお手軽になったワールドシティタワーズを検討してみてはいかがでしょうか?

    1. ここは中古価格も見直されていますが、賃料...
  58. 58766 匿名さん

    りんかい線本数少ないんだよなぁ。

  59. 58767 匿名さん

    >>58763

    港南4の人たちバスに乗ってイオン品川シーサイド店までわざわざ行ってます

    とてもららぽーとを庶民とか言える状況じゃありませんね

  60. 58768 匿名さん

    >>58765 匿名さん
    ワールドシティタワーズってコーナンのWCTの事?wwwww

  61. 58769 匿名さん

    山手線新駅誕生に沸く品川・田町】

    何といっても、今一番の注目は、品川駅と田町駅の間に誕生する山手線の新駅です。田町駅から約1.3km、品川駅から約0.9kmの付近に建設され、2020年までに暫定開業、2024年に本開業が予定されています。このエリアは、三田、高輪、港南、芝浦に囲まれた地域で、熱い”駅名論争”も話題になっていますね。

    山手線の新駅ということもありますが、品川駅のすぐ隣であることから、在来線各線や東海道新幹線、京急線での羽田空港へのアクセスなど利便性が抜群に良いことも大きな注目ポイントです。2027年には「リニア中央新幹線」が予定されており、品川・名古屋間は40分、品川・大阪間は67分という高速移動の時代がやってきます。
    「リニア中央新幹線」の開業時期はまだ先ですが、品川駅周辺ではリニア時代に向けた整備も活発になることが予測され、街の注目度はさらに増すことでしょう。

    先日、新駅のデザインが発表されました。新国立競技場の設計も担当する、今最も注目される建築家の隈研吾さんによる洗練されたデザインに、鉄道の新時代を感じた方も多いのではないでしょうか。暫定開業は東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年。木材などの自然素材を活用し、「和」のイメージでデザインされた駅は、”クールジャパン”を体現するスポットとして、世界中に発信されることでしょう。また、駅周辺も開発され、新たな街づくりが進められる予定です。誕生した新駅は街のランドマーク的な存在となり、この街に住んでいることが大きな誇りになる時代が来ることは間違いありません。
     

    1. 【山手線新駅誕生に沸く品川・田町】 何と...
  62. 58770 匿名さん

    【品川駅周辺の不動産投資市況】


    (大規模再開発で都市機能と住宅地機能の集中する街)
    品川開発プロジェクト始動を機に、品川の港南エリアは職住近接の住環境を求めるビジネスマン層のファミリーマンション居住人気が高まっていると言われていますが、その理由は次の2つに集約できそうです。

    1つ目は交通アクセスの良さです。例えば、山手・京浜東北線で東京駅まで約10分、山手線で新宿まで約20分と、都心主要駅へのアクセスの良さが抜群です。また、羽田空港までは約30分、成田空港までは約1時間でアクセスできる便利さです。新幹線の停車駅であることも魅力です。
    出張の多いビジネスマンにとって、新幹線や羽田・成田空港を容易に利用できる品川の立地には計り知れない交通のメリットがあるようです。

    2つ目は暮らしやすさです。品川駅港南口には、駅ビルの「エキュート品川」「アトレ品川」などの商業施設があり、港南エリアの各所にスーパーが点在しています。さらに京浜急行北品川駅周辺には、東海道第一の宿場町として栄えた品川宿の面影を残す「北品川三商店街」(北品川商店街、京急新馬場商店街、北品川本通り商店会)があり、値段が安い庶民的な買い物スポットとして人気を集めています。

    このように、「通勤に便利、出張に便利、暮らしに便利と三拍子揃っているのがビジネスマン層の居住人気上昇の理由」(不動産業界関係者)と言われています。2020年の東京五輪開催に合わせた山手線新駅開業、品川開発プロジェクト始動、2027年のリニア中央新幹線始発駅開業、国際的なビジネス・文化交流拠点形成など、街の発展を予測させる話題に事欠かないのが品川と言えます。そうした勢いがあるせいか、新築で購入したマンションが幾らで売れたかを示す直近の「マンションPBR」は、品川の場合1.30で表参道の1.33に次ぐ高さで、入居需要の高さを物語っています。「将来性を買って投資するなら今が旬」の街と言えそうです。

    1. 【品川駅周辺の不動産投資市況】 (大規模...
  63. 58771 匿名さん

    >>58767 匿名さん
    イオン行きのバスをいつも並んで待ってますしね。
    バスに乗るのが大好きなんでしょう。


  64. 58772 匿名さん

    >>58769 匿名さん

    こんな長文誰も読まんよ

    しかもおんなじ記事ばっかペタペタと

    飽きもせず

    よーやるわ〜wwww

  65. 58773 匿名さん

    イオンよりららぽーとですよね

  66. 58774 匿名さん

    >>58770 匿名さん
    新駅から新馬場までって範囲広すぎません?
    お得意の4kmですか?

  67. 58775 匿名さん

    再開発が目白押しの港区湾岸エリアのタワーマンションの中でも「次世代のヴィンテージマンション」と名高いマンションがJR品川駅最寄りの「ワールドシティタワーズ」です。ワールドシティタワーズは、大手デベロッパーである、住友不動産が威信をかけて創り上げた品川エリアのランドマークである高級マンションです。遠くからでも、その特徴的な姿をハッキリ見つけることが出来る同マンション。総戸数2090戸という圧倒的なスケールを誇ります。まさに、住友不動産のフラッグシップマンションです。ワールドシティタワーズは、売主(住友不動産)、施工会社(清水建設)ともに大手の実績ある企業が建設しているため、信用度の高いタワーマンションであると言えます。

    東京・港区を代表する高級タワーマンション「ワールドシティタワーズ」ですが、その資産価値はどうなのでしょうか?結論から言いますと、資産価値の高いマンションだと言えます。資産価値とは、つまるところ、将来売るとき「いくらで売れるのか」という指標。資産価値が高いマンションには「ランドマーク性」「総戸数の多さ」「階数の高さ」「駅距離の近さ」「管理の良さ」などの特徴がありますが、ワールドシティタワーズは全てのポイントを満たしています。

    ランドマーク性:周辺が開けており、公開空地制度を利用した開発により、遠くからでもハッキリ分かる視認性。住友不動産による「ダイレクトパノラマウィンドウ」によるスタイリッシュな外観の印象
    総戸数の多さ:2090戸という都内最大規模のマンション
    階数の高さ:地上42階のタワーマンション
    駅距離の近さ:天王洲アイル駅 徒歩6分
    管理の良さ:住友不動産建物サービス株式会社による常勤管理

    特に下記の「立地と建物配置」でもご説明する「4方向の眺望が抜けている(空地)」という立地は、他では見られません。将来に渡り眺望が確保されていることは、タワーマンションの資産性にとって極めて大事なことなのです。通常、資産性と居住性は中々両立しません。資産性を重視すれば駅距離などを重視することになり、周囲を建物に囲まれるケースが殆どなのです。緑や海などの自然を感じながら資産性を保つことが出来るがゆえに、ワールドシティタワーズは資産価値が落ちない「未来のヴィンテージマンション」という二つ名を獲得するに至ったのです。

    中古相場は平米あたり100万円前後、坪あたり330〜340万円が相場になっています。ファミリータイプのマンションで7000〜8000万円というのがメインの価格帯。さすがに坪単価は高いですが、それだけの資産価値を十分に兼ね揃えた高級タワーマンションです。

     

    1. 再開発が目白押しの港区湾岸エリアのタワー...
  68. 58776 匿名さん

    でも新宿からメトロで2〜3駅の方が好き

  69. 58777 匿名さん

    兄貴分の豊洲と似てますな

    1. 兄貴分の豊洲と似てますな
  70. 58778 匿名さん

    >>58775 匿名さん
    団地。

  71. 58779 匿名さん

    長らく江東区中央区湾岸地区のマンションをこのブログでは紹介してきましたが、そろそろ他の地域のマンションも少しづつとりあげていくことにしました。そうなると、このマンションは絶対に外せないでしょう!お台場からは対岸となる、港区港南4丁目にある「ワールドシティータワーズ」です。

    3つのタワーあわせて2090戸という規模は、超ド級の戸数が連なる湾岸タワー群の中でも頭二つくらい抜けている規模でして、ここを超えるところは勝どき「THE TOKYO TOWERS」しかありません。コンセプトは「Best Value for Each Family(この街に暮らす、2090家族それぞれに 最良の価値を提供する)」。です。なんだか、ビジネスプレゼンっぽい感じですが、当時はいまほど過剰に飾った言葉でマンションを表現していませんでした。

    住友不動産1社のみでこのような大プロジェクトは、後にも先にもなく、とても気合が入ったものでした。まず広大なスペースを活かすために、地下駐車場をつくり、その上に人工地盤と3本のタワーを建てました。ですので、駐車場棟というのは本マンションには存在せず、3本のタワーの真ん中には大きな空間が広がっています。当然、これはコストがかかることですが、、、当時ならできたんでしょうねぇ。今、こうした駐車場をすべて地下に収める超大規模マンションというのはほとんど無く、今後できる予定ですと、わずかに国運をかけて作る晴海選手村計画くらいしか私は知りません。作るコストはかかるでしょうけど、タワーパーキングよりも維持修繕費は安そうです。

    ワールドシティータワーズは、品川駅から見ると、港南口をまっすぐ渡ってひとつ橋をわたり、首都高1号線にぶつかっって右折してしばらく歩いた場所にあります。棟内にはフルサイズのマルエツが入っているほか、クリニックや調剤薬局、認可保育園、カフェなどが入居しており、生活はある程度棟内でまかなうことができます。また先ほど述べたように、品川駅へは住民専用シャトルバスが頻繁に運行されていて、歩く必要もあまりありません。駅から若干離れてはいますが、目の前が運河となっているため東向き住戸は低層階から眼前が開けたポジションとなります。東京湾をのぞむ、特等席ですね。

    ワールドシティタワーズは、向きによって住友独自の「ダイレクトウィンドウ」形式の部屋と「ベランダのある通常の部屋」タイプに別れます。外側は銀色っぽいカラーのため、ダイレクトウィンドウ形式の部屋が多めに見えますが、中庭側はご覧の通りベランダがあります、お台場側の眺望がある部屋でもベランダタイプの部屋は存在します。ダイレクトウィンドウ形式は好き嫌いがあるでしょうから、中古で探す場合はどちらのタイプも見ると良いかもしれません。

    本マンションの大きな特徴として、同じタワー内でも住戸によってアクセスできるエレベーターが異なる、ということがあります。通常のタワーマンションですと、下層用・上層用のエレベーターと層によって停止する階が違うのですが、ワールドシティタワーズでは、A棟XX01号室はこちらのエレベーターから、A棟XX12号室はあちらのエレベーターから、、、というようなフロア構造としています。ということで、ほぼすべてのエレベーターが地下から上層階まで止まることになります。低層階でも高層用のスピードが早いエレベーターを使えるのが利点ですが、高コストではあるでしょうね。。。

    ワールドシティタワーズは、湾岸タワーマンションの中でも最大級の共用施設を持っています。主にアクアタワーに共用施設が集中配置されています。プール&ジャグジー、ジム・フィットネススタジオ・リラクゼーションルーム、スカイラウンジでは朝食サービスもあります。オープンは7:00〜9:00までで、日替わりのパンが楽しめます。ちなみにこのラウンジは禁酒です。その他にも、勉強室「スカイライブラリー」、バーベキューが可能な「スカイダイニング」、「ワールドシティーホール」、「キッズランド」、防音室「ビュースタジオ」、「シアターカラオケルーム」、パーティールームの「コモンホール」、全9室あるゲストルームと。共用施設の多彩さは史上最大規模であります。素晴らしいですね・・・

    そして湾岸タワーの中でも、本物件しかないであろう特徴的なものとして、「マリンステーション」といいう住民専用桟橋があります。チャーターしたクルーズ船や屋形船を横付けできるというものですが、運河沿いの利点活かした作りとなってますね!

    湾岸を代表する物件のひとつです!超大規模で、共用施設が充実、品川と天王洲アイルが徒歩圏で新幹線と羽田に楽々アクセス、駐車場を地下にすべて入れ、ランドスケープに余裕有、タワーパーキングを採用せず、後々の修繕費の心配なし、などなど、余裕のある時代に余裕のある敷地配置で作られたこともあり、最新のマンションとはまた別の魅力に溢れるマンションとなっております。港区湾岸といえば、まず第一候補に挙がるタワーマンションといって間違いないかと。

     

    1. 長らく江東区と中央区湾岸地区のマンション...
  72. 58780 匿名さん

    >>58775を逆から見ると。



  73. 58781 匿名さん

    豊洲の方がスッキリして都会

  74. 58782 匿名さん

    ずっと気になっていて、見たいなと思っていたワールドシティータワーズの中古内見に行ってきました。今回見せてもらったのは3棟ある内の2つ、アクアタワーとブリーズタワーです。実は以前に周辺をかなり散策した事があるんですが、かなり良い場所なんですよね。隣には大きな公園、広い運河と都心にありつつも、かなり開放感のあるロケーションになっています。

    まわりの環境が良くても、結局は住む所がどうか?が最も重要なのは変わりありません。ということで、実際に見た感想も含めて紹介していきたいと思います。最寄り駅はモノレールの天王洲アイル駅ですが、実質的なメインの駅はJR山手線の品川駅でしょう。天王洲アイル駅からなら徒歩10分かからない程ですが、品川からだと徒歩15分ほどかかるでしょうか。いずれにせよ、駅距離はそこそこありますが、品川駅までは住人専用のシャトルバスが出ています。

    ワールドシティータワーズは名前が複数形なのからも想像がつくように、3棟のタワーマンションから成っています。手前にあるのがキャピタルタワー、左手前にあるのがブリーズタワー、中央奥にあるのがアクアタワーです。ぱっと見て分かる通り、単調な長方形ではなく、所々くぼんでいたり、それぞれの棟が複数の棟を重ねた様な形をしています。遠目に見ると白と水色のコントラストに見えますね。

    つづいて内部と共用施設の様子を紹介したいと思います。共用施設のほとんどはアクアタワーに集中しているようですが、ワールドシティタワーズに住んでいる人は共通して利用できるようです。そのおかげもあってか、共用施設の豪華さの割に、2LDKの部屋でも管理費が1万3千円ほどと、他のタワーマンションと比べて少し安めな感じがします。

    アクアタワーのエントランスロビーは天井高もかなりありますし相当な広さです。ロビーははめ殺しの窓になっていて、窓越しに運河が見えるので、ゆっくりとくつろげそうです。ブリーズタワーのエントランス。クリスマスツリーが飾ってありました。窓の向こうに宅配ボックスルームが見えています。先程も少し書きましたが、今まで行った内廊下のタワーマンションは(悪い意味で)独特の臭いがするところが多かったのですが、ワールドシティータワーズはまったくなかったですね。そういえば内見した部屋も嫌な臭いがしませんでした。管理が行き届いているおかげなんでしょうか?

    共用施設を紹介していきたいと思います。各棟にゲストルームはあるみたいですが、そのほとんどはアクアタワーの2、3階と26階にありました。リフレッシュルーム、トレーニングジム、プール & ジャグジー、キッズスタジオ、ミーティングルーム、スカイラウンジ、スカイガーデン、ゲストルーム、ライブラリールーム、シアターカラオケルーム。

    駅距離はあるんですが、都心にいながらリゾート感を味わえるようなタワーマンションだと思います。横に大きな公園もあるし、対岸は倉庫街とはいえかなり幅のある運河で、くどいですが開放感は本当凄いです。天王洲アイル、品川まででれば商業施設もある程度ありますし、私の場合は勤務先も近いので通勤も楽です。山手線新駅ができれば、さらに価値が高まりそうなロケーションでもあります。正直かなり良いですね。もうちょっとこれだって部屋がでたら、正直買いたいなと思いました。
     

    1. ずっと気になっていて、見たいなと思ってい...
  75. 58783 匿名さん

    >>58782 匿名さん
    憧れの豊洲を諦めるのはまだ早い

  76. 58784 匿名さん

    WCTの住人って恥を知らない人ばかりだね

  77. 58785 匿名さん

    >WCTの住人って恥を知らない人ばかりだね

    恥を知ってたらこんなお見合いマンションで着替えなんて出来ない!

  78. 58786 匿名さん

    マルエツ

    1. マルエツ
  79. 58787 匿名さん

    リゾート気分?

    1. リゾート気分?
  80. 58788 匿名さん

    港区で共用設備の充実したマンション】


    赤坂タワーレジデンス トップオブザヒル

    東京メトロ千代田線・赤坂駅から徒歩4分、東京メトロ銀座線南北線・溜池山王駅から徒歩4分の場所にある、2008年築・地上45階建てタワーマンション。ドアマンサービスの用意された、大きな吹き抜けのエントランス。最上階である地上45階部分には、都心の景観を眺めながらワインが楽しめるバー併設のトップラウンジや、美しい眺望が一望できるゲストスイートが設けられています。このほか、ワインセラー、シアタールーム、パーティールーム、茶室、リラクゼーションルームなどの施設が充実。広い敷地内には美しい庭園も用意されており、心地よい空間が広がっています。


    虎ノ門ヒルズレジデンス

    東京メトロ銀座線・虎ノ門駅から徒歩5分、東京メトロ丸の内線、千代田線・霞が関駅から徒歩8分、東京メトロ日比谷線・神谷町駅から徒歩8分、都営三田線・内幸町駅から徒歩10分の2014年築・地上52階建てタワーマンション。5つ星ホテル・ハイアットグループが手掛ける、アンダーズ東京が入った東京で唯一のマンションです。1~4階には24店もの商業施設が収容されており、37~46階が居住フロア、47~52階がアンダーズ東京となっています。共用設備としては、炭酸泉やバーデプールの用意されたスパ&フィットネスや、キッチン併設のパノラマラウンジが37階にあります。また、アンダーズ東京ならではのランドリーサービス、ルームサービス、ハウスキーピング、ケータリングサービスも受けることができ、自宅にいながらホテルにいるかのような日常を送ることができます。


    アークヒルズ仙石山レジデンス

    地下鉄南北線・六本木一丁目駅から徒歩4分、地下鉄日比谷線・神谷町駅から徒歩6分の場所にある、地上48階建てタワーマンション。ガラス張りのエントランスでは、ドアマンが笑顔でお出迎え。天井高7.7mのロビーは開放感あふれる設計です。共用設備としては、1~2階部分に東京タワーが正面に広がる3レーンの20mプール、シルキーバス、フィットネスジムが用意されています。また、25階部分には天井高およそ7mの、400㎡を超える広々としたビューラウンジが設けられており、レインボーブリッジや東京タワーを見渡すことができます。さらに、喫茶店や保育園、飲食店、コンビニなども入っているため、軽食やちょっとしたお買い物にも便利です。


    ワールドシティタワーズ

    東京モノレール・天王洲アイル駅から徒歩4分、東京臨海高速鉄道・天王洲アイル駅から徒歩6分、JR山手線・品川駅から徒歩13分の地上42階建てタワーマンション。グッドデザイン賞受賞歴のある人気タワーマンションで、マンション購入を検討した人の中にはご存じの人も多いのではないでしょうか。共用設備としては、24時間利用可能のフィットネスを始め、20mプールやリラクゼーションルーム、多目的ホール、スカイラウンジ、ゲストルーム、カラオケルームなどがあり、非常に充実しています。さらに、24時間営業のスーパーや病院、金融機関、カフェ、認可保育園なども建物内に収容。住民専用の品川駅行きシャトルバスも運行されており、早朝は5~7分間隔と通勤にも便利です。


    赤坂溜池タワーレジデンス

    東京メトロ千代田線・赤坂駅から徒歩3分、東京メトロ銀座線・溜池山王駅から徒歩3分、東京メトロ丸の内線・国会議事堂前駅から徒歩10分の2000年築・地上25階建てタワーマンション。100㎡を超える屋上のルーフガーデンが大きな魅力で、ぶどうやオリーブ、ハーブの香りに包まれ、美しい景観を見渡しながら友人や家族とバーベキューを楽しむことができます。共用設備としては、コンシェルジュやフィットネスルームも用意されています。

  81. 58789 匿名さん

    >>58782のコピペの人のブログ ●豊洲編●

    2017-10-22
    スカイズタワー&ガーデン、ベイズタワー&ガーデンの中古内見に行ってきました。
    中古タワーマンション内見 豊洲タワマン 湾岸タワマン
    豊洲では3棟目、スカイズタワー&ガーデン、ベイズタワー&ガーデンの中古内見に行ってきました。 …


    スカイズタワー&ガーデン、ベイズタワー&ガーデンの中古内見に行ってきました。
    2017-10-15
    パークホームズ豊洲 ザ レジデンスの中古内見に行ってきました
    中古タワーマンション内見 湾岸タワマン 豊洲タワマン
    久しく新しいタワーマンションが建っていなかった豊洲エリアに、久々に建ったタワーマンションがパークホームズ豊洲 ザ レジデンスです。 …

    パークホームズ豊洲 ザ レジデンスの中古内見に行ってきました
    2017-09-24
    豊洲ぐるり公園を散策してきました
    豊洲タワマン
    7月頃に一部開放されて話題になっていた「豊洲ぐるり公園」に行ってきました。 結構前から行って見たかったんですが、真夏に行くにはちょっと辛そうだったので、涼しくなってきたこのタイミングで足を運んでみた感じです。

    豊洲ぐるり公園を散策してきました  
    2017-08-27
    豊洲散策】お酒が飲めるスターバックス。STARBUCKS EVENINGS 豊洲フォレシア店でビールを楽しむ。
    豊洲タワマン
    この前、有明のOZIOに行ってから、そのエリアの紹介できそうな所に行く活動を始めたので、今回も行ってきました。 ・・・

    豊洲散策】お酒が飲めるスターバックス。STARBUCKS EVENINGS 豊洲フォレシア店でビールを楽しむ。
    2017-08-27
    アーバンドックパークシティ豊洲の内見に行ってきました
    豊洲タワマン 中古タワーマンション内見 湾岸タワマン
    今回はアーバンドッグパークシティ豊洲の内見に行きました。 そこそこタワーマンションを見てまわってる気がしてましたが、実は豊洲の中古タワーマンションを見に行ったのは初めてです。 ブログには書いてませんが、豊洲はパークホームズ豊洲ザレジデンスの…


    ●やっぱり豊洲と港南は似てますね

  82. 58790 匿名さん

    リゾート気分?

     

    1. リゾート気分?  
  83. 58791 匿名さん

    リゾート気分?    

     

    1. リゾート気分?     
  84. 58792 匿名さん

    WCTの住人って奇特な人ばかりですね

    お願いですから、運河を越えて内陸には来ないで下さい

    マルエツがあるから買い物は十分でしょう

    生きていけるでしょう

    内陸に近寄らないで下さい

    お願いします

  85. 58793 匿名さん

    リゾート気分?     
     

    1. リゾート気分?      
  86. 58794 匿名さん

    豊洲の人も花火自慢してたな
    仲いいな

  87. 58795 匿名さん

    >>58788 匿名さん
    記事広告だな
    明らかに団地だけ普通なのに書かれてる

  88. 58796 匿名さん

    首都高から部屋の中まで見渡せる抜群の眺望



    1. 首都高から部屋の中まで見渡せる抜群の眺望
  89. 58797 匿名さん

    リゾート気分?     

    1. リゾート気分?     
  90. 58798 匿名さん

    リゾート気分?    


     

    1. リゾート気分?     
  91. 58799 匿名さん

    港区で共用設備の充実したマンション】


    赤坂タワーレジデンス トップオブザヒル

    東京メトロ千代田線・赤坂駅から徒歩4分、東京メトロ銀座線南北線・溜池山王駅から徒歩4分の場所にある、2008年築・地上45階建てタワーマンション。ドアマンサービスの用意された、大きな吹き抜けのエントランス。最上階である地上45階部分には、都心の景観を眺めながらワインが楽しめるバー併設のトップラウンジや、美しい眺望が一望できるゲストスイートが設けられています。このほか、ワインセラー、シアタールーム、パーティールーム、茶室、リラクゼーションルームなどの施設が充実。広い敷地内には美しい庭園も用意されており、心地よい空間が広がっています。


    虎ノ門ヒルズレジデンス

    東京メトロ銀座線・虎ノ門駅から徒歩5分、東京メトロ丸の内線、千代田線・霞が関駅から徒歩8分、東京メトロ日比谷線・神谷町駅から徒歩8分、都営三田線・内幸町駅から徒歩10分の2014年築・地上52階建てタワーマンション。5つ星ホテル・ハイアットグループが手掛ける、アンダーズ東京が入った東京で唯一のマンションです。1~4階には24店もの商業施設が収容されており、37~46階が居住フロア、47~52階がアンダーズ東京となっています。共用設備としては、炭酸泉やバーデプールの用意されたスパ&フィットネスや、キッチン併設のパノラマラウンジが37階にあります。また、アンダーズ東京ならではのランドリーサービス、ルームサービス、ハウスキーピング、ケータリングサービスも受けることができ、自宅にいながらホテルにいるかのような日常を送ることができます。


    アークヒルズ仙石山レジデンス

    地下鉄南北線・六本木一丁目駅から徒歩4分、地下鉄日比谷線・神谷町駅から徒歩6分の場所にある、地上48階建てタワーマンション。ガラス張りのエントランスでは、ドアマンが笑顔でお出迎え。天井高7.7mのロビーは開放感あふれる設計です。共用設備としては、1~2階部分に東京タワーが正面に広がる3レーンの20mプール、シルキーバス、フィットネスジムが用意されています。また、25階部分には天井高およそ7mの、400㎡を超える広々としたビューラウンジが設けられており、レインボーブリッジや東京タワーを見渡すことができます。さらに、喫茶店や保育園、飲食店、コンビニなども入っているため、軽食やちょっとしたお買い物にも便利です。


    ワールドシティタワーズ

    東京モノレール・天王洲アイル駅から徒歩4分、東京臨海高速鉄道・天王洲アイル駅から徒歩6分、JR山手線・品川駅から徒歩13分の地上42階建てタワーマンション。グッドデザイン賞受賞歴のある人気タワーマンションで、マンション購入を検討した人の中にはご存じの人も多いのではないでしょうか。共用設備としては、24時間利用可能のフィットネスを始め、20mプールやリラクゼーションルーム、多目的ホール、スカイラウンジ、ゲストルーム、カラオケルームなどがあり、非常に充実しています。さらに、24時間営業のスーパーや病院、金融機関、カフェ、認可保育園なども建物内に収容。住民専用の品川駅行きシャトルバスも運行されており、早朝は5~7分間隔と通勤にも便利です。


    赤坂溜池タワーレジデンス

    東京メトロ千代田線・赤坂駅から徒歩3分、東京メトロ銀座線・溜池山王駅から徒歩3分、東京メトロ丸の内線・国会議事堂前駅から徒歩10分の2000年築・地上25階建てタワーマンション。100㎡を超える屋上のルーフガーデンが大きな魅力で、ぶどうやオリーブ、ハーブの香りに包まれ、美しい景観を見渡しながら友人や家族とバーベキューを楽しむことができます。共用設備としては、コンシェルジュやフィットネスルームも用意されています。

    1. 【港区で共用設備の充実したマンション】 ...
  92. 58800 匿名さん

    WCTの住人って奇特な人ばかりですね

    お願いですから、運河を越えて内陸には来ないで下さい

    マルエツがあるから買い物は十分でしょう

    生きていけるでしょう

    内陸に近寄らないで下さい

    お願いします

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸