東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 03:47:35
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 4401 匿名さん

    >>4393 匿名さん
    新幹線やリニアまであって特急も発着する品川駅と京浜東北線快速にスルーされる新橋駅じゃ比較にならんだろ。新橋駅を持ち出した方がおかしい。

  2. 4402 匿名さん

    品川の駅力が港南民のアイデンティティ。

  3. 4403 匿名さん

    >>4387 匿名さん
    どんぐりの背比べって知ってる?

  4. 4404 匿名さん

    東京駅が最強
    東海道新幹線だけではなく、北海道、東北、上越、北陸など新幹線が使える
    リニアは将来性はあるが名古屋・大坂方面のみ
    その東京駅と品川駅がつかえれば小さい駅でもすばらしいでしょう

  5. 4405 匿名さん

    これが駅力、議論は最初からいらなかった。。

    1. これが駅力、議論は最初からいらなかった。...
  6. 4406 匿名さん

    品川とか東京とかww 小さいなーw 小さい駅だよ。

  7. 4407 匿名さん

    >>4404 匿名さん

    そうだね。東京駅が最高。ただ、東京駅には駅徒歩圏内に環境良好な住宅地は無い。品川駅を除く他のターミナル駅も同じ。唯一、品川駅だけが駅徒歩圏内に高輪、港南の住宅地が広がる。
    だから品川駅と品川駅の利便性、恩恵を享受しつつ快適に住める目黒、恵比寿の人気が急速に高まっているのがリアルな現実。

    1. そうだね。東京駅が最高。ただ、東京駅には...
  8. 4408 匿名さん

    なんで急に住宅地が出てくるの?w 負けだねw

  9. 4409 匿名さん

    一昔前は、上野と銀座が乗降客数トップだったのに、ここまで衰退するとはね。。。 おじいちゃんおばあちゃんの街になってしまった。

  10. 4410 匿名さん

    >>4408 匿名さん

    だってマンション掲示板でしょ?東京駅や新橋駅徒歩圏に住むの?ホームレスじゃあるまいし。

  11. 4411 匿名さん

    そんなグラフしか頼るものがなくなった哀れ郊外民さん。

    北千住の方が東京駅より駅力が強いとか突っ込みどころ満載で草が生えますね。
    さらに何が悲しいって、この人新宿渋谷池袋に住んでるわけでもない郊外民なんだってこと。
    泣かせる話です。

  12. 4412 匿名さん

    新宿さんの成長はすごい、橋本環奈のオッパイの成長と同じぐらいすごい。 わかるよね?

  13. 4413 匿名さん

    >>4382 匿名さん
    意味のないアンケート。そんなアンケートの差が30だろうと50だろうと、大した差ではない。

  14. 4414 匿名さん

    いやいや、圧倒的に北千住や横浜の方が格上だからww データを見て考えを改めな。これが真実。

  15. 4415 匿名さん

    >>4309
    この画像が、品川が人が多いという理由になってるか?
    品川駅から外に出る動線は、この長~い港南への廊下、高輪のパチンコ出口。
    この2つだけなんだよ、2つだけ。

    新宿、渋谷、池袋の各駅を、出口をそれぞれたった2つだけにしてみよう。
    人波はこの画像の何倍、何十倍にもなるだろ?

    2つの出口の一方でたったこれだけ。
    いかに品川で人が降りないかがわかる画像だ。


    こう説明してやったあともシナガワ民がこの画像をまた貼ったら、
    理解力に相当問題アリということが証明される。

  16. 4416 マンション掲示板さん

    >>4409 匿名さん

    まあ渋谷は色々がんばってるけど、新宿、池袋はそうなっていく可能性はあるね。
    なんせ都心から遠いのが致命的。ただのベッドタウン郊外住民用の乗り換え駅化している兆候が感じられる。
    首都東京の発展のためにも頑張ってもらいたい。

  17. 4417 匿名さん

    新宿、渋谷、池袋の、A1とかC5とかの地下出口、JRの出口、直結ビルへの出口、全部を2つの動線に絞ったら暴動が起きるだろうな。品川は暴動が起きない。そんな程度の駅。

  18. 4418 匿名さん

    戦後で北千住にまで抜かれてしまった品川くん、、、品川より2倍近くでかいね。北千住の規模。

  19. 4419 匿名さん

    品川・東京は土日に数が稼げないんだよね。
    新宿と渋谷は、土日に遊びに来る人が多い。

    1. 品川・東京は土日に数が稼げないんだよね。...
  20. 4420 匿名さん

    >>4408
    だって、一部上場企業数なんかでも城西3区は都心3区に完全に負けてるでしょ
    住宅の話を出してあげたのは、優しい4407さんの配慮だよ。
    感謝しないと(笑)

  21. 4421 匿名さん

    新宿の片隅の「高田馬場」に抜かれそうw 品川w 腹いてーw 笑い

  22. 4422 匿名さん

    いや、池袋・高田馬場・新宿は繋がっているよね、、何なんだ このデカさ(震え声)
    恐ろしいよ。勝てないよ><

  23. 4423 ツインパークス

    ねえ、いつまで続けるの?
    山手線それぞれの駅で一番の物件はどれかなって話に戻さない?

  24. 4424 匿名さん

    テキトーなこと書いて精神の安定を得ようとするアンチ品川駅民の断末魔の叫びが気持ちいいな。
    恨むなら品川駅を選択しなかった自分を恨むことだ。

  25. 4425 匿名さん

    2017年05月14日
    日本郵政の野村不動産ホールディングス買収が意味すること
    http://blogos.com/article/222997/

    これね。

    東京駅の郵便局がJPタワーに成ったようにデベに1本ずつ頼むこともできたのに、
    買収してしまうってことは、、、、、、一気に複数のタワーをやることに他ならない。

    郵政&野村となると、開発の規模は高さ200m級の複合タワー。
    ちょうど3大副都心の駅近に巨大な郵便局があるじゃないか。
    それが終わったら各県庁所在地だな。

    野村の取締役陣は買収に抵抗したいだろうが、引き換えに大型受注を得るわけだから、
    株主からしたらwin-winだろってことで反対する幹部は切ればいい。

  26. 4426 匿名さん

    旧エリアの銀座や日本橋はどこいったんだ? 

  27. 4427 匿名さん

    >土日に遊びに来る人が多い
    そりゃ凄いよ。凄いね。純粋に感心するよ
    これからも、みんなが遊びに来る楽しい街を目指してね
    君は住んでないんだろうけど(笑)

  28. 4428 匿名さん

    何日か前に指摘されなかったっけ?

    本社を置くのは東京駅でも、京浜東北線で並列関係の駅にはそれゆえ支社が置かれないと。逆に3大副都心は各駅に拠点が置かれるのが逆にメリットと。一部上場企業の登録場所だけでしか見ていないとどこに人が集まってくるかが読めなくなる。たとえばホールディング企業は従業員が数十名。
    それと企業だけしかない駅は、土日が閑散としている。丸ノ内なんて土日のコンビニがどこも全部閉まってしまうので好きな飲料さえ買うのに不便する。

    さらに
    企業がなんだかんだ言う人間ほど、じつは駅名で戦えないから区名で戦おうとする。実はその区の底辺の場所にいるから。

  29. 4429 匿名さん

    >新宿さんの成長はすごい、橋本環奈のオッパイの成長と同じぐらいすごい。

    さすがです。これが新宿の品格ですね。

  30. 4430 匿名さん

    >>4425
    君って、いつも160m!って叫んでる人だろうけど
    自分の書いてる事の単純ぶりに恥ずかしくならないの?

    あっごめん 気づいてないならいいんだけどw

  31. 4431 ツインパークス

    >>4428 匿名さん
    そこまでかな?
    丸の内の土日って平日ほどではないにしろかなり人いると思うけど。
    買い物客なり、食事をする人なり。
    土日に閉まるコンビニってどこ?
    オフィスビルの奥の方にあるやつとか?

  32. 4432 匿名さん

    品川しょぼい的な書き込みあるけど、混雑レーダー見ると渋谷、池袋よりも人多そう。

    1. 品川しょぼい的な書き込みあるけど、混雑レ...
  33. 4433 匿名さん

    東京3駅、品川3駅、再開発(虎ノ門・浜松町・竹芝・芝浦)期待
    浜松町駅に将来性あり

  34. 4434 匿名さん

    >この画像が、品川が人が多いという理由になってるか?
    >品川駅から外に出る動線は、この長~い港南への廊下、高輪のパチンコ出口。
    この2つだけなんだよ、2つだけ。

    >新宿、渋谷、池袋の各駅を、出口をそれぞれたった2つだけにしてみよう。
    人波はこの画像の何倍、何十倍にもなるだろ?


    4432さんの画像では、少なくとも品川>池袋>渋谷のようだね…

  35. 4435 匿名さん

    あと1、2時間で逆転。土日でも逆転。と予想。

  36. 4436 周辺住民さん

    仕事で平日昼間に渋谷を通過することがありますけど、意外にがらんとしてますよ。新宿東口もそう。池袋は知らんけど。

    たぶんこのスレの自称渋谷新宿池袋さんは土日に買い物で行ったときの渋谷新宿池袋しか知らなくて、平日も同じだと思い込んでいるのでしょう。

  37. 4437 匿名さん

    現在の状況を一覧。これを見る限り、

    1位東京>2位新宿>3位品川>4位池袋>5位渋谷>6位上野

    土日はどうなるか、また観測してみます。

    1. 現在の状況を一覧。これを見る限り、1位東...
  38. 4438 匿名さん

    なんか品川ネガさんいきなり沈黙しちゃいましたね。
    4437さんに渋谷よりも人が多い品川の実態を見せられて意気消沈?

  39. 4439 匿名さん

    >>4353 匿名さん
    品川さんのおかしいのは港区内移動にメトロ使わないのにJRは使うらしいところですね。港区民としてメトロ地下鉄網の発達は素直に歓迎するところては。

  40. 4440 匿名さん

    >>4439 匿名さん
    まあメトロがない品川駅港南側に住んでればメトロを使わないのは当然か。目の敵みたいに言うのは理解出来ないけれど。

  41. 4441 匿名さん

    品川は世界ナンバーワンの区です

  42. 4442 匿名さん

    俺はメトロ使わない男( ー`дー´)キリッ

  43. 4443 匿名さん

    >>4439

    実際、職場が丸の内なので平日の仕事の行き帰りの品川⇔東京は地下鉄の使いようがない。ときどき、出張があるときは新幹線なら当然、品川から直接乗るし、羽田空港に行くのにも品川から地下鉄は乗らない。

    で、平日に飲みに行くのは麻布十番や六本木方面か銀座が多いけど、行きは会社帰りだから会社終わってからから東京駅からタクシー、帰りは当然、品川までタクシー。麻布十番からなら2000円超えることはない。休みの日は家にいるときは自宅で飲むので当然、地下鉄は乗らない。

    休みの日に有楽町や日本橋、銀座のデパートなどに買い物に行くときゃ品川駅から都営浅草線があるけど、ちんたら電車乗ってるより自宅から車で行ったほうが数段早いし、たくさん買い物するから帰りは荷物を積めるから車で行く。なので、南北線の延伸構想とかあるらしいけど、仮にできたとしても俺は使わないな。

  44. 4444 匿名さん

    >>4443 匿名さん

    俺が使うとか使わないとか街の発展に大事なのですかね。兎に角品川駅最高ですね!

  45. 4445 匿名さん

    品川に住んでたら生活に地下鉄いらないって話でしょ。

  46. 4446 匿名さん

    田舎くさいJRなんかに乗らずに、東京カレンダーweb版みたいに港区内だけで過ごす方が格好いいですよ。

  47. 4447 匿名さん

    ところで品川駅ナンバーワンマンションは結局どこなのでしょう。やはりペアシティですかね。

  48. 4448 匿名さん

    山手線の内側に住むのと山手線の駅近に住むは
    大分イメージが違う

  49. 4449 匿名さん

    俺は4443氏と違って買い物は品川から表参道とか恵比寿ガーデンにも行くけど、やっぱり車だよね。港区内に住んでて、休日に港区内や隣の区に遊びや買い物に行くのにわざわざ地下鉄とかで行く人いるの?普通、地下鉄あったとしても使わないでしょ。地下鉄ないとダメという人のほうが信じられないわ。

  50. 4450 ツインパークス

    >>4449 匿名さん
    自分のことだけを考えれば電車は通勤に使うだけだからそれでも良いんですけどね。
    人が来たりすることを考えると色々な路線があるのは便利だなって思います。

    >>4447 匿名さん
    坪単価で言えば普通にVタワー?
    品川タワーレジデンスの方がたかいんですかね?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸