東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 19:19:08
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 109551 匿名さん

    >>109548 匿名さん
    実際には歩くスピードなんて人それぞれ。
    どれだけ早く歩けるとか主張されても、徒歩10分表記、つまり800m超えの駅遠には半数以上の人が出来れば住みたくない、というのは変わらない。

  2. 109552 口コミ知りたいさん

    >>109544 販売関係者さん

    とんでもない空想?毎日のように買い物してるとよく分からない。

  3. 109553 マンション掲示板さん

    >>109551 匿名さん

    裏返すと半数は許容範囲?品川みたいな便利なターミナルならまた違うだろうしね。

  4. 109554 匿名さん

    地下鉄駅や私鉄の各駅停車しか止まらない駅と新幹線まで停まるJRターミナルは全然違うでしょう。

  5. 109555 匿名さん

    港南四丁目が港区最下層なのはこれからも変わらないよ

  6. 109556 匿名さん

    >>109555 匿名さん
    なんで脈略もなく港南がでてくるんだ?
    寂しくて寂しくて相手してほしいのか?

    上だとか下だとかヒエラルキーを気にして生きているなんて情けない
    リアルでもそうなのか?
    友達いる??

  7. 109557 マンション掲示板さん

    >>109548 匿名さん
    それは事実の計測値ですよ。私が保証します。
    ただし、長そうな海岸通りの信号④と信号②の待ちが両方なくラッキーだったので、実際は港南口の建物入り口まで13~14分は見ないとダメですね。
    確かその頃は普通の徒歩でWCTから10分くらいで着くと豪語してた人がいたんだっけ。あんまり覚えてないけど家のドアを出てから山手線の電車に乗るまで13分とか言ってた気がする。
    相当早足じゃないと無理ですよね。

  8. 109558 匿名さん

    相当早足なんじゃない?都会人の歩くスピードは早いよ。特に通勤時とか。

  9. 109559 マンション掲示板さん

    >>109553 マンション掲示板さん
    品川駅の港南口の場合は改札まで遠いので、他の駅より+1~2分は見ないとダメですね。更にWCTの場合は3棟で1つの扱いなので敷地内移動も通常より長い。
    たぶん品川駅利用前提のWCT検討者は、アンケートで言う徒歩15分かバス便許容の人だと思うよ。
    何パーセントでしたっけ?

  10. 109560 マンション掲示板さん

    >>109550 匿名さん
    暇なら自分でWikipediaででも調べろよ。

  11. 109561 匿名さん

    >>109555
    港区坪単価ランキング713位 (1,363物件中)だそうです。

  12. 109562 匿名さん

    >>109559

    許容できる人は48%のようですね。

    1. 許容できる人は48%のようですね。
  13. 109563 匿名さん

    >>109559

    別調査だと10分以上を許容する人は58.3%。ただこっちは回答数が少ない。

    1. 別調査だと10分以上を許容する人は58....
  14. 109564 匿名さん

    この調査だと10分以上許容派は33%。20代、30代限定です。

    1. この調査だと10分以上許容派は33%。2...
  15. 109565 匿名さん

    >>109561
    713位なら712物件disり始めるかもしれませんね。

  16. 109566 匿名さん

    特にどんな駅かを指定せずにアンケートしているので、山手線駅や大きな駅だとさらに10分以上の許容派は増えるでしょうね。

  17. 109567 匿名さん

    この調査だと10分以上許容派は46.6%のようです。だいたいどの調査でも傾向は同じ。半分弱の人は10分以上でも構わないと言う感じですね。

    1. この調査だと10分以上許容派は46.6%...
  18. 109568 販売関係者さん

    >>109548 匿名さん
    個人の速さよりグーグルマップのほうが客観的で一般的だと思いますがいかがでしょうか?なお、その速さで行くとパークコート浜離宮から新橋まで7分、銀座まで11分で歩けてしまいます(笑)

  19. 109569 販売関係者さん

    >>109567 匿名さん
    WCTは最寄りの天王洲アイルまで徒歩4分です

  20. 109570 匿名さん

    >>109568
    実際はさくさく歩ける道か、途中に信号がいくつあるかによって変わるので、実測レポートが大事と思います。あと、歩く道が広くて気持ちいいか、車どおりが激しく無いか、歩道は車道と完全分離されているか、なんかも大事ですよね。

  21. 109571 匿名さん

    確かにパークコート浜離宮の場合、イタリア街、銀座、シャンゼリゼ通りなど歩いてて楽しそうなエリアが多そうですね。

  22. 109572 匿名さん

    >>109569

    おお!WCTの話題を振ってくれてありがとう!!!
    もうすぐ桜の季節です。
     

    1. おお!WCTの話題を振ってくれてありがと...
  23. 109573 匿名さん

    >>109569 販売関係者さん
    港南4でも我慢できる要因のひとつかもしれないですね。

    とは言っても、港南4なんて駅遠に絶対住みたくないと思う層が結構いるのは普通のことなんだと認識した方がいいよ。

  24. 109574 匿名さん

    >>109568 販売関係者さん
    パークコート浜離宮は東京駅物件でも良さそうですね。

  25. 109575 匿名さん

    >>109572 匿名さん
    この画像何年保存してるの?

  26. 109576 匿名さん

    >>109570 匿名さん

    品川駅から高輪3丁目までの第一京浜沿いの歩きやすさはどうですかね?

  27. 109577 匿名さん

    これからはパークコート浜離宮の時代ですね

  28. 109578 匿名さん

    港南口は汚そう

    1. 港南口は汚そう
  29. 109579 匿名さん

    JR羽田アクセス線建設、本格始動へ まず「東山手ルート」

    JR東日本は羽田空港と東京駅方面を結ぶ「羽田空港アクセス線」のルートについて、工事に必要な環境影響評価=アセスメントを5月から6月ごろに着手すると発表しました。空港と東京駅を18分で結ぶ一大プロジェクトがいよいよ動き出します。

     羽田空港と東京都心のターミナル駅を結ぶ「羽田空港アクセス線」は、東京駅方面・新宿駅方面・新木場駅(江東区)方面と羽田空港を結ぶ3つのルートで計画されています。このうち、今回、工事に向けて必要な環境への影響を調べるアセスメントが始まるのは、東京駅方面と空港を結ぶ「東山手ルート」です。JR東日本の深沢祐二社長は2月15日の会見で「東京方面-羽田空港ルートの環境アセスメントの手続き準備を進めている。5月か6月ぐらいには着手したい」と述べました。

     現在は乗り換えが必要で30分以上かかる移動時間が、新線が開通すると乗り換えなしの18分で済むようになります。JR東日本は他の2つのルートを含め、アセスメントに3年、建設に7年かけ、2029年ごろの完成を見込んでいます。深沢社長はまた「羽田空港はまだ利用客が増える。さまざまなアクセスをつくることは社会的にも意義がある」と強調しました。

  30. 109580 匿名さん

    まず「東山手ルート」

    1. まず「東山手ルート」
  31. 109581 匿名さん

    JR東日本、羽田アクセス線に着手=29年にも開業
     
    JR東日本は15日、東京都心と羽田空港を結ぶ新路線「羽田空港アクセス線(仮称)」の事業に5月から着手すると発表した。2029年の開通を目指す。深沢祐二社長は日本記者クラブの講演で、「羽田空港はまだ利用者が増える。さまざまなアクセス(手段)をつくるのは社会的に意義がある」と強調した。

     新路線は既存線路も活用し、羽田空港と東京、新宿、新木場の各駅方面を結ぶ3ルートを予定。開通すれば、東京から羽田への所要時間が現在の30分前後から18分に、40分超の新宿、新木場からはそれぞれ20分程度に短縮される。

     同社は羽田から3ルートが分かれる地点までの共通区間と、分岐後の東京ルートの事業費として約3000億円を想定している。 

  32. 109582 マンション掲示板さん

    >>109566 匿名さん
    ターミナル駅や山手線のような利便性の高い路線の駅の場合、徒歩10分以上を許容する人が増えるのは事実でしょうね。
    ただし、本心では徒歩10分以内がいいと思っていて、以下ような理由から許容しているのでしょう。
    ①徒歩10分以内にいい物件がなく選択肢がない
    ②徒歩10分以内の物件が高くて買えないので妥協
    ③マイナー路線過ぎてターミナル駅(主要駅)に出ないとどこにも行けないので、「徒歩5分+主要駅までの電車10分」なら「主要駅まで徒歩15分」の方がいいと判断(池上線の五反田駅、舎人ライナーの西日暮里/日暮里駅、多摩川線の蒲田駅レベルの話)

  33. 109583 検討板ユーザーさん

    >>109581 匿名さん

    高輪ゲートウェイ、品川駅西口、リニアのはるか先だね

    1. 高輪ゲートウェイ、品川駅西口、リニアのは...
  34. 109584 匿名さん

    東山手を優先するのは当然ですね

  35. 109585 匿名さん

    >>109581 匿名さん
    てことは渋谷の直結マンションから30分もかからないで羽田に着くってことか。

  36. 109586 匿名さん

    >>109582 マンション掲示板さん
    圧倒的な人気の新築となると限られますね。築5年までが一般的な許容範囲です

  37. 109587 匿名さん

    >>109583 検討板ユーザーさん
    はるか先?

  38. 109588 マンション掲示板さん

    東山手が優先か。
    りんかい線との調整が不要なのもあるけど、JR東は自社の直接の沿線である高崎線常磐線の価値を高めたいのでしょう。
    渋谷、新宿、池袋は私鉄に利するだけで、中央線は東京駅まで行かせればいい。
    千葉方面はそもそも成田に行くだろうし。
    羽田と成田のアクセスも課題だけど、NEXは横須賀線ルートを走ってるから直通は無理ですよね?
    田町の地下で繋ぐとかあれば凄く便利になりそうだけど。

  39. 109589 匿名さん

    >>109583 検討板ユーザーさん
    誰も競ってないし

    はるか先?
    リニア2027年開業遅れてるってJR東海の社長が言ってなかった?

  40. 109590 匿名さん

    へえ・・・品川駅西口って完成発表されたんだ 
    すぐなんだろうね

  41. 109591 匿名さん

    羽田へアクセス“新路線” JRが都心直通線に着手

    羽田空港から新宿まで最短23分で移動できるようになります。
     JR東日本・深澤祐二社長:「社会的にも意義があることだと思っています。3方向から(空港まで)約半分の時間で到達できるように」
     
     JR東日本は羽田空港から都心まで直通させる新しい路線の建設に向け、5月ごろから準備調査に入ると発表しました。この「羽田空港アクセス線」は、空港から新宿駅まで東京モノレール経由だと約48分かかるところを、乗り換えなしの直通になることで約23分と半分以下の時間で移動できるようになります。総工費は3000億円以上で、2029年ごろに完成するということです。

  42. 109592 匿名さん

    羽田空港から東京駅へ18分 アクセス線、JR東が建設
    JR東日本は、羽田空港と東京駅を乗り換えなしで約18分で結ぶ「羽田空港アクセス線・東山手ルート」を建設する方針を固めた。総額3千億円とされる事業費を自己負担することも視野に、2022年度に着工、29年度の完成をめざす。

     深沢祐二社長は15日、東京都内で日本記者クラブ主催の記者会見に出席。「羽田空港は利用客が増えていく。様々なアクセスをつくるのは社会的意義がある」と語り、5月か6月に環境影響評価(アセスメント)に着手すると表明した。

     計画では、羽田空港の国内線ターミナル付近の地下に新駅を建設。品川区内の東京貨物ターミナルまで新たに約5キロのトンネルを開通させ、貨物ターミナルからは現在休止中の貨物用線路を通り、田町駅付近で東海道線に乗り入れ、東京駅方面と結ぶ。

     現在、東京駅から羽田空港までの所要時間は、浜松町駅で東京モノレールに乗り換えると約28分、品川駅で京浜急行に乗り換えると約33分かかるが、新ルートでは乗り換え無しで約18分となる構想だ。また、上野東京ラインを通じて宇都宮、高崎、常磐各線と直通運転が可能となるほか、東京駅経由で東北新幹線などからの利便性も向上する。

    1. 羽田空港から東京駅へ18分 アクセス線、...
  43. 109593 匿名さん

    2027年開業できる?無理して事故無いように

    1. 2027年開業できる?無理して事故無いよ...
  44. 109594 匿名さん

    >>109581 匿名さん
    環境アセスメント3年、工事に7年でしたっけ?

    プロジェクト間の依存関係でいうと、山手線の線路を海側に移動させるのと高輪ゲートウェイの1街区の整備完了が前提条件になるので、札の辻付近の着手が2025年、羽田のトンネルの着手が2022年ってとこですかね。

    上野東京ライン→高輪ゲートウェイ→羽田アクセス線の流れになりますが、東北列車線建設工事計画の発表とモノレール買収が同じ2002年というのは興味深いです。

  45. 109595 匿名さん

    完成時期・事業費、工事進むも見通せず
    リニアはJR東海による民間事業であることから、工事の契約や進捗(しんちょく)、今後の見通しなどについての情報公開は限定的で、全貌がつかみにくい。金子社長は工期について「思ったより先送りになっており、後工程が窮屈になっている」と話す程度。品川―名古屋間を確実に27年内に開業できるという目算も立っていないのが現状だ。

     南アルプス直下をトンネルで通過する静岡県区間では、大井川の水量問題の解決が見通せない。JR東海は地元要求を受け入れると表明したものの、合意形成に至っておらず、工事用道路などの準備工事に着手したが、本体の着工は未定だ。

     従来の新幹線は営業線を使って長期の走行試験を実施した上で開業を迎えている。新方式のリニアは、これまでに山梨実験線で267万キロメートル、地球66周に相当する試験走行を実施しているが、開業前の試験も不可欠だ。柘植康英会長は17年に社長当時の定例会見で、開業前に「1年プラスα」の試験が必要だとの認識を示しており、事実上、26年中の工事完了が必要となる。

     品川―名古屋間は5兆5235億円の予算だが、14年の工事認可申請時点で、昨今の物価や労務単価の上昇、地元補償費の増加分をすべて織り込んで算出した訳ではない。工事量がピークに向かう中で、工期や費用のコントロールは厳しさを増す。金子社長も「(工事費が)膨らむ余地はあるが、コストダウンの努力をしながら全体として膨らまないようにやっていく」と話すのが精いっぱいだ。

  46. 109596 匿名さん

    JR東の「羽田空港アクセス線」計画、ついに始動
    東京都心部で進む数々の鉄道新路線計画。「大物」がついに動き出した。

  47. 109597 匿名さん

    JR東日本の深澤祐二社長は2月15日、都内で開いた講演会で、同社が計画している東京都心部と羽田空港を結ぶ新路線「羽田空港アクセス線」について、「環境影響評価(アセスメント)の手続きに向けた準備を進める」と発表した。現在は進め方について関係各所と協議を行っている段階で、深澤社長は「5月か6月には着手したい」と述べた。

    羽田空港アクセス線は、湾岸部にある東海道貨物線の東京貨物ターミナル付近から羽田空港国内線ターミナルまで約5.0kmの新線を建設し、既存の路線と接続するなどして都心部と羽田空港を直結する計画。東京駅方面と結ぶ「東山手ルート」、新宿駅方面と結ぶ「西山手ルート」、新木場駅方面の「臨海部ルート」の3ルートを整備する。

    1. JR東日本の深澤祐二社長は2月15日、都...
  48. 109598 匿名さん

    羽田アクセス線が動き出したことによって、成田羽田直結線と東海道貨物の旅客併用化が実現する芽がなくなりました。

    どちらも品川駅を経由する路線だったので大変残念です。

  49. 109599 匿名さん

    まず東京駅方面と結ぶルートを整備

    今回、環境影響評価の手続きを始めるのは東京貨物ターミナル付近と羽田空港を結ぶ約5.0kmの「アクセス新線」と、約7.4kmの東山手ルート。残る2ルートについては、着手時期は未定としている。

    1. まず東京駅方面と結ぶルートを整備今回、環...
  50. 109600 マンション比較中さん

    品川駅 高輪口徒歩2分にクロちゃんが住んでいるよ
    新幹線で大阪に行くときにすぐ乗れるからだろうね

    クロちゃんタクシー移動で、地下鉄乗らないもんな

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸