東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 01:32:33
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 109701 匿名さん

    JR東海とメトロは企業規模では変わらない事実

  2. 109702 匿名さん

    メトロ≒永田町。

  3. 109703 匿名さん

    >>109700 匿名さん
    まちがいなくリニアは東京駅に延伸するでしょう。

  4. 109704 匿名さん

    >>109703 匿名さん

    しないよ。物理的に無理。永遠に品川始発。

  5. 109705 匿名さん

    >>109704 匿名さん物理的には可能。東海道新幹線の地下を行くんでしょう。

  6. 109706 匿名さん

    リニアの東京駅延伸は間違いないですね

    1. リニアの東京駅延伸は間違いないですね
  7. 109707 匿名さん

    >>109706 匿名さん
    大手町や丸の内みたいな都心勤務者からすれば品川駅か羽田空港かのイメージなんでしょう。

  8. 109708 匿名さん

    >>109807
    実際にそんな感覚です。

  9. 109709 匿名さん

    >>109708 匿名さん
    焦って未来

  10. 109710 匿名さん

    >>109706 匿名さん

    そんな電波な書き込みキャプってまで貼って「間違いない」とか
    血尿ネガってどこまでアフォなのw

  11. 109711 匿名さん

    モノレールを新橋まで延長すればほぼ解決だよ

  12. 109712 匿名さん

    あれ?モノレール浜松町駅、延伸しない形で建設中。2027年完成

  13. 109713 匿名さん

    二リアの弱点は災害時(災害ではない)。災害時、停車した車両からの大深度地下乗客の救出でしょうね。

  14. 109714 匿名さん

    異論・反論があってよいとは思いますが、誹謗的表現はさけましょうよ
    未来を予想するのに断定や揚げ足みたいなことやめませんか?

  15. 109715 匿名さん

    >>109705 匿名さん

    リニアに来て欲しいのはわかるよ^o^

  16. 109716 匿名さん

    >>109712


    あれ見たけど、その気になれば伸ばせる形で作られてるね。

  17. 109717 匿名さん

    浜松町賃貸住です。
    羽田アクセス線の横須賀線利用は総武快速線までの延伸の可能性があってよさそうだと思います。田町手前付近での接続はたいへんですかね。田町駅に地下ホーム開設でもよいかととも。(東芝ビル~浜松町駅東側の旧カートレイン跡地は遊歩道になりますの使えません)
    モノレールは延伸しない構造で浜松町駅がTM棟として着工していますので、可能であれば駅を増設(芝浦や品川シーサイド)して生き残りを図ればとも思います。
    妄想でした。

  18. 109718 匿名さん

    昨日ここで教えてもらった品川の寒緋桜見てきました。素晴らしかったです。

    1. 昨日ここで教えてもらった品川の寒緋桜見て...
  19. 109719 匿名さん

    >>109716 匿名さん
    伸ばせる?中央正面がモノレール。歩道の上?

    1. 伸ばせる?中央正面がモノレール。歩道の上...
  20. 109720 匿名さん

    横須賀線も速さが価値あるのに田町とか優先度低い駅にわざわざお金かけてホームまで作って停車させるはずもない。

  21. 109721 匿名さん

    東山手ルートのマイナスの影響が一番大きいのは天王洲アイルなどのモノレール沿線の低級駅だろうな

  22. 109722 匿名さん

    リニアの東京延伸だけど、JR羽田アクセス線が具体化して直結線が立ち消えになるので直結線の代わりにリニアを新東京駅まで延伸しようという話は出てくるね。

  23. 109723 匿名さん

    リニアと飛行機はどっちが安いの?

  24. 109724 口コミ知りたいさん

    >>109722 匿名さん

    それは無いわ。

  25. 109725 匿名さん

    浜松町賃貸住です。
    リニア東京延伸が可能であればそれに越したことはないと思います。仮に例え有楽町寄り(京葉)であっても他の新幹線との接続は大きな利点ですね。
    それこそ横須賀線改造すればよいのでは?とも考えます。

  26. 109726 匿名さん

    泉岳寺から新東京までのルートの基礎調査は終わっているから話が進めば早いかも。

  27. 109727 匿名さん

    リニアの方が安い。チェックインの手間なんかも考えたら東京大阪間の空路は事実上廃止に近い状況になるだろう。空路での乗り換え客ぐらいしか利用しなくなる。

  28. 109728 匿名さん

    浜松町賃貸住です。リニア延伸について。
    どなたか「品川~東京間は浮上しないのでトンネル工事は簡単」と書かれていたようですが、であれば延伸も不可能では無い?

  29. 109729 匿名さん

    浜松町賃貸住です。
    JR東海とJR東日本が手を組んで東京駅延伸を実現させてほしいですね。
    お互いに利点はあると思いますが・・・
    深夜の妄想でした。連投失礼致しました。

  30. 109730 匿名さん

    飛行機の客をリニアへシフトしたいJR東海、
    逆に飛行機客が増えてその恩恵を受けたいJR東、タッグを組めるとは思えない。
    そもそもJR東海は、東京か品川かを比較して品川を選んでいる。自腹を切って東京延伸の可能性はほぼないでしょう

  31. 109731 匿名さん

    JR東とJR東海の双方にメリットがあるのは、新幹線の相互乗り入れかな。
    大宮→熱海とか、新横浜駅→仙台とか、在来線利用者の一部を新幹線にシフトできそう。

  32. 109732 匿名さん

    >>109730 匿名さん
    東海がリニアの始発駅に品川を選んだ理由の一つが、品川が羽田の玄関口だったから。
    品川始発であれば東京始発でなくても飛行機の客を奪えると判断した。
    ところが、JR東日本が東京や新宿直結のアクセス線を作ると言い出した。飛行機の客が品川をスルーするとなると話が変わってくる。
    対羽田で品川を選んだのなら、対羽田で東京延伸を考えてもおかしくはない。

    羽田の客を取り込むため東日本は自腹をきる。同じようにリニアの客が羽田に流れないようJR東海が自腹をきることは十分にありえる。

  33. 109733 匿名さん

    >>109732 匿名さん

    東京大阪間では、飛行機はリニアに勝ち目がないですよ。
    格安で勝負するしかない。

    飛行機利用が生き残るとすれば、関空が近い人ぐらいじゃないか?

    JRのアクセス線は京急やバスの客は奪えるけど、飛行機客の増加には寄与しないでしょう

  34. 109734 匿名さん

    >東海がリニアの始発駅に品川を選んだ理由の一つが、品川が羽田の玄関口だったから。
    時代が読めてないな。
    昔は大型ジャンボが成田に到着して、スカイライナーやNEXで東京から新幹線や羽田トランジットで地方移動だったが、もうジャンボは衰退してリージョナルジェットのようなコンパクトな旅客機が都市間にダイレクト就航する。羽田に着いてからリニアで大阪移動する客のために品川発にしたのではなく、東京発にすることが単に難易度が高すぎたから。

  35. 109735 匿名さん

    超大型機時代に幕、エアバスが「A380」生産中止
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4126344014022019TJ1000/

  36. 109736 匿名さん

    >>109719
    その絵を見ると、ますますモノレールを廃線にしたあとTM棟は貿易センターへのコンコース広場に改造しやすそうだね。

  37. 109737 匿名さん

    リニアの客が羽田に流れないようJR東海が自腹をきることはありえない。今でも羽田までの移動時間、伊丹や関空から大阪市内までの移動時間を考慮すれば新幹線≒飛行機。リニア開通時点で東京-大阪間の飛行機は大幅縮小か廃止。

  38. 109738 匿名さん

    >飛行機利用が生き残るとすれば、関空が近い人ぐらいじゃないか?

    その通り。リニアのことを良く分かってない御仁がいらっしゃる。


    【東京駅から新大阪駅までの移動時間】

    リニア最短 1時間7分+(東京→品川15分) 1時間22分

    新幹線最短 2時間30分

    飛行機最短 3時間10分(伊丹空港からタクシー)

    飛行機最短 3時間35分(関西空港から関空快速)

     

    1. その通り。リニアのことを良く分かってない...
  39. 109739 匿名さん

    現在、東京―大阪間の移動客のうち、新幹線シェアは82%。
    リニア開業後はリニア+新幹線で100%になると予想されている。
    つまり飛行機は廃止。

    1. 現在、東京―大阪間の移動客のうち、新幹線...
  40. 109740 匿名さん

    伊丹は今でも新幹線が圧倒だからリニア走らせても現在と状況はかわらない。JR東海がリニアで飛行機から取ろうとしているのは大阪以西、特に福岡の客だよ。




  41. 109741 匿名さん

    >>109719

    前に建物がないならいかようにでも工夫の余地ははある。
    羽田アクセスは運転本数がモノレールよりはるかに少なく
    近距離移動より近県への長距離移動を想定。有料特急になる
    可能性もある。
    (それでもエアポートリムジンバスよりは安い)

    近距離、都内への移動は今までどおりモノレール+京急。


    現在のリムジンバスの行き先。
     

     

    1. 前に建物がないならいかようにでも工夫の余...
  42. 109742 匿名さん

    リニアを否定してる人は居ないと思うけど、大阪迄いつできるか?だよね。 2045年?

  43. 109743 匿名さん

    >>109734 匿名さん
    >羽田に着いてからリニアで大阪移動する客
    そんな客の事なんか初めから念頭にありません。

  44. 109744 匿名さん

    羽田に近い品川にリニア始発が決まったという説と矛盾してら

  45. 109745 匿名さん

    前倒ししても20年以上かぁ、ここで頑張ってる人ってその頃生きてるんだろうか?

  46. 109746 匿名さん

    関空は大阪中心部からは遠いが、
    入国する人が羽田経由リニア大阪を利用するより、直接関空が圧倒的に楽だし。

    港南君、頭悪すぎ

  47. 109747 匿名さん

    中央リニアは、50年のマグレブ研究で引っ込みが付かなかったガラパゴスジャパンの遺作でしょ。

    関空から難波に上海方式の俺がるリニア(時速400km)を敷いた方がリアルに人々は喜ぶ。

  48. 109748 匿名さん


    リニア、せめて完成の一年前になってから話しませんか?

    ドラえもんのどこでもドアの類いにしか、今はまだ皆さん思えないみたいです。

  49. 109749 匿名さん

    >>109746 匿名さん

    意味不明。わかりやすく書き直して

  50. 109750 匿名さん

    >【東京駅から新大阪駅までの移動時間】

    2040年になってから話題にすればいいよ。
    そのころ貴殿は介護用パンパースで乗車かな?苦笑

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸