東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 01:32:33
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 109601 匿名さん

    羽田アクセスよりリニアの方が楽しみだ。

  2. 109602 匿名さん

    JR東日本は整備について、環境アセスメントに約3年、工事の施工に約7年を要すると想定している。順調に進めば、2029年夏頃には開業できることになる。

    東山手ルートは東京貨物ターミナル駅から東海道本線の貨物支線(大汐線)を経由して東海道本線に乗り入れ、東京駅方面へと向かう計画。実現に向けては羽田空港までのトンネルのほか、田町駅付近に大汐線と東海道本線を結ぶ短絡線を建設する必要がある。

    開業すれば、東京モノレール乗り換えで28分かかる東京―羽田空港間は18分に短縮される。また、上野東京ラインに乗り入れることから、「宇都宮・高崎方面、常磐線方面とのアクセスが改善される」(深澤社長)という。

    ほかの2ルートも開業すれば、京急線品川乗り換えで43分かかる新宿―羽田空港間は23分に、モノレール乗り換えで41分かかる新木場からは約20分となる見込みだ。

    1. JR東日本は整備について、環境アセスメン...
  3. 109603 匿名さん

    羽田やリニアうんぬんより
    メトロだよね

  4. 109604 匿名さん

    >>109599 匿名さん
    品川駅から京急蒲田を経由して羽田空港ってすごい遠回りなんですね。

  5. 109605 マンション掲示板さん

    本日、三井の東京ベイエリアオーナーズ倶楽部の2018年第3四半期のレポートが届きましたが、あまり話題に出す人はいないんですね。
    都合悪いですからね。

  6. 109606 匿名さん

    都民からしたら名古屋へのリニアより羽田空港アクセスの方が興味あるのは理解できます

  7. 109607 マンコミュファンさん

    >>109600 マンション比較中さん

    品川駅周辺は多いよ。新幹線、飛行機にすぐ乗れるからね。

  8. 109608 マンコミュファンさん

    >>109604 匿名さん

    そう。だからモノレールの方が早くて便利。

  9. 109609 検討板ユーザーさん

    >>109605 マンション掲示板さん

    何が都合悪いの?

  10. 109610 名無しさん

    >>109606 匿名さん

    羽田空港行くのに苦労してるんだな。

  11. 109611 匿名さん

    >>109608 マンコミュファンさん
    パークコート浜離宮住民はそうでしょうね

  12. 109612 匿名さん

    羽田行くのってちゃんと席に座りたいので
    タクシーだけどね

  13. 109613 マンション掲示板さん

    >>109550 匿名さん
    仕方ないから芝浦住民として答えておきますね。300戸以上の分譲だとこれだけでしょう。

    ・徒歩4分:カテリーナ三田(芝4/752戸/2006年)
    ・徒歩8分:芝浦アイランドグローヴタワー(芝浦4/833戸/2006年)
    ・徒歩8分:キャピタルマークタワー(芝浦4/869戸/2007年)
    ・徒歩10分:グローバルフロントタワー(芝浦1/883戸/2015年)
    ・徒歩12分:芝浦アイランドケープタワー(芝浦4/1,095戸/2006年)

  14. 109614 マンション掲示板さん

    >>109609 検討板ユーザーさん
    さぁ。ご自身で考察ください。
    レポートをお持ちですよね?

  15. 109615 匿名さん

    分かり易い?

    1. 分かり易い?
  16. 109616 匿名さん

    >>109615 匿名さん
    品川シーサイドがかわいそう。

  17. 109617 口コミ知りたいさん

    >>109612 匿名さん

    じゃ羽田アクセスいらないね

  18. 109618 匿名さん

    >>109617 口コミ知りたいさん

    いる?

    浜松町も品川もメトロ無いのが使えない理由だしね
    モノレールも東京や新橋まで延長すれば良いのに

  19. 109619 匿名さん

    浜松町は浅草線大江戸線があるでしょ。
    てかアクセス線よりモノレールのほうが早いのね。

  20. 109620 マンション比較中さん

    モノレールは、新橋が始発駅になるはずだったけど、芝浦民の反対にあい
    浜松町に変更したんだよ
    オリンピックに間に合わすためにルートも変更したらしい
    その芝浦民は、今も土地を守っているのかな

  21. 109621 匿名さん

    モノレールはJR東が親なんだから上手く使い分け考えるでしょう

  22. 109622 匿名さん

    >>109620 マンション比較中さん
    嘘つき。

  23. 109623 匿名さん

    >>109621 匿名さん
    使い分けとか考えるのが面倒なので買収したんだよ。

  24. 109624 マンション掲示板さん

    >>109620 マンション比較中さん
    どういうこと?
    嘘なの?

  25. 109625 匿名さん

    モノレールは京急と競争しなくてよくなるから楽になるのでは?
    本数減るだろうけどね。

  26. 109626 マンション掲示板さん

    >>109621 匿名さん
    東京駅からのアクセスだけなら明らかにモノレールを延伸したほうが安く早く出来るよね。
    汐留まではJRの線路東側が空いてるし、東京駅までは線路の上を通せばいいだけ。
    羽田アクセス線にこだわり、東山手ルートから調査を始めるのは、JR東グループとしての確かな戦略があるのでしょう。

  27. 109627 匿名さん

    >港南四丁目が港区最下層なのはこれからも変わらないよ

    でしょうね

  28. 109628 匿名さん

    既にモノレール浜松町駅舎の新築工事は着工していて2027年完成予定。

  29. 109629 マンション掲示板さん

    京急はJRが「羽田→横浜」に手を出さなければいいんだろうね。
    そもそも羽田の利用者が増えれば、京急は横浜方面だけで手一杯になるはず。
    泉岳寺方面は京急蒲田乗り換えになるでしょう。
    「羽田→成田」が実現して厳しいのは京成。

  30. 109630 マンション掲示板さん

    >>109629 マンション掲示板さん
    横浜でわざわざ京急に乗り換えるよりは横浜→大井町→羽田を選択するのでは?

  31. 109631 マンション比較中さん

    >>109624 マンション掲示板さん

    東京モノレール、なぜ浜松町発着? 北への延伸は「幻」に終わるか
    2018.03.25 草町義和(鉄道ライター)
    https://trafficnews.jp/post/80013

  32. 109632 マンション掲示板さん

    >>109630 マンション掲示板さん
    良く分かりませんが、私が言いたいのは、少し前にあった、羽田から貨物線を通って横浜に抜ける新ルートをJRが開業することです。
    京急としては、エアポート急行なども設定し、沿線からの羽田アクセスをアピールしているだけに、牙城の横浜→羽田ルートにJRが参入してくることだけは避けたいはず。
    正直、泉岳寺→羽田とか品川→羽田とかの客が減るのは大したことではないでしょう。

  33. 109633 マンション掲示板さん

    >>109631 マンション比較中さん
    ありがとうございます。
    芝浦アイランドのところで不自然に首都高からJR線路沿いに逸れているのはそういう理由があったのですね。
    天王洲アイルから浜松町まで距離が長いのに芝浦に駅が無いのは、そういう背景も絡んでいるのでしょうね。

  34. 109634 匿名さん

    >羽田アクセス線にこだわり、東山手ルートから調査を始めるのは、JR東グループとしての確かな戦略があるのでしょう。

    戦略というほどのもんじゃ無いだろ。単に常磐線、宇都宮線まで直通列車を走らせたいだけ。

  35. 109635 マンション掲示板さん

    >>109627 匿名さん

    おお!港南の話題を振ってくれてありがとう!!!

    1. おお!港南の話題を振ってくれてありがとう...
  36. 109636 匿名さん

    >>109634 匿名さん

    >直通列車を走らせたいだけ

    それって戦略じゃないの?

  37. 109637 匿名さん

    >>109629 マンション掲示板さん
    品川?羽田の方が重要です。

  38. 109638 匿名さん

    あらあら

    何をしたいのやら・・・

    1. あらあら何をしたいのやら・・・
  39. 109639 マンション掲示板さん

    >>109638 匿名さん
    念のため言っておきますが、それ私の投稿じゃないですからね。
    アナタこそ、どうして>>109635の投稿の途中までしか引用してないの?
    「参考になる!」がオレンジ色になってるからでは?

  40. 109640 マンション掲示板さん

    >>109637 匿名さん
    重要だからこそ、JR東も羽田~成田ルートを考えていない訳ないよね。今回の発表にはないけど。
    実現するためには、横須賀線軌道を地図で見る限り、東山手ルートで田町駅南側の合流地点で分岐させて地下を走る横須賀線に合流させるか、浜松町駅手前で分岐させて旧芝離宮地下を走る横須賀線に合流させるかのどちらかかな。
    横須賀線合流の可能性も含め東山手ルートのアセスメントを先行すると予想します。

  41. 109641 匿名さん

    ほんとうに早朝から深夜まで必死だな
    マンション掲示板

  42. 109642 匿名さん

    >>109640
    羽田は2030年代、2040年代、
    E滑走路完成、新航路の離発着枠の無制限拡大、
    アクセス線の国際ターミナル延伸などなどで、
    もう成田はローカル空港扱いになるよ。
    だから都心直結線は不要。
    そもそも、成田exで東京に出てから浜松町経由モノレールの
    超絶たるいのが、アクセス線でかなり解消されるんだから。
    4000億円の直結線はJR東に喧嘩売るようなもんだし、
    その金があったら、羽田24時間運航化とF滑走路を作るわ。

  43. 109643 匿名さん

    JR羽田アクセスの東山手ルートのみの場合の効果を試算
    山手線の北半分で時短効果あり、特に中央線沿線や文京区あたりの地下鉄沿線などの効果が顕著

    1. JR羽田アクセスの東山手ルートのみの場合...
  44. 109644 匿名さん

    20分以内に羽田に着けない場所は論外になるな、コレ。

  45. 109645 匿名さん

    >>109640 マンション掲示板さん
    どうやって地下の横須賀線に合流させるのさ?

  46. 109646 匿名さん

    >「参考になる!」がオレンジ色になってるからでは?

    私はなってませんが、6つもついてますね。
    結構、隠れWCTファンが居るのかな?



    >念のため言っておきますが、それ私の投稿じゃないですからね。

    いつも他人を自作自演と言ったり、
    ○○は誰それだと決め付けて外れっぱなしのマンション掲示板に
    言われてもね

    1. 私はなってませんが、6つもついてますね。...
  47. 109647 匿名さん

    >>109646 匿名さん

    >結構、隠れWCTファンが居るのかな?

    アフォ住民が少なくとも6匹はこのスレに張り付いているって事だろ

  48. 109648 匿名さん

    >>109643
    東山手ルート
    常磐線の品川行をすべて羽田空港行きににするとして、1時間に特急2本、普通と快速で4本が限度のようです。
    平日朝8時台は品川発の常磐線が一本もありません。つまり東海道線容量が限界なので現在は常磐線を走らせられないということでしょう。

    空港行普通電車が1時間あたり4本あれば、山手線の内側なら銀座線より北側、山手線の外側は中央線総武線の北側の広範囲な地域で既存のモノレールや京急より優位性がありそうです。(東京都の人口の半分ぐらい?)

    但し、平日朝のラッシュ時は山手東ルートは東海道線の容量限界で運行できないかもしれない。ならば、田町駅にアクセス線ホームを設置して、田町駅と空港間の折り返し運転を検討したい。

    1. 東山手ルート常磐線の品川行をすべて羽田空...
  49. 109649 マンション掲示板さん

    >>109646 匿名さん
    別の端末でスクショ取ればオレンジになってないだろ。
    それより、初めにアップした深夜3時頃の全体の画像を出せよ。
    わざわざ今のスクショを取り直したと言うことは、出せないんでしょ?

  50. 109650 マンション掲示板さん

    >>109648 匿名さん
    田町の合流ポイントで分岐させ、一方は地上で東海道線へ、もう一方は地下に潜らせ横須賀線に合流させれば、羽田発の本数はかなり増やせそうですね。そんな土地があるか知りませんが、地図を見る限りは可能性はゼロじゃない気がする。
    田町に新ホーム設置は、それこそ新たに東工大附属高の土地が必要だけど、東工大は国立だから最終的には国の土地で、そちらも有り得るかも。
    両方ただの妄想ですけど。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸