大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ大阪城公園ってどうですか?partⅡ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 森ノ宮駅
  8. ファインシティ大阪城公園ってどうですか?partⅡ
匿名さん [更新日時] 2013-01-11 22:30:15

ファインシティ大阪城公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目655番1(地番)
交通:大阪市中央線 「森ノ宮」駅 徒歩4分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「森ノ宮」駅 徒歩4分
大阪環状線 「森ノ宮」駅 徒歩7分
大阪市中央線 「谷町四丁目」駅 徒歩8分
大阪市営谷町線 「谷町四丁目」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.01平米~80.23平米
売主・事業主:京阪電気鉄道
売主・事業主・販売代理:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
復代理:アクラス

施工会社:長谷工
管理会社:京阪カインド



こちらは過去スレです。
ファインシティ大阪城公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-14 13:14:38

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインシティ大阪城公園口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    10か月で300戸売ったなら8か月で80戸ぐらい軽いだろ?

  2. 502 匿名

    残っている場所と間取りは、どうなんでしょう?

  3. 503 匿名さん

    間取りなんか全部同じですよ。広い部屋と角部屋以外はポツポツ残ってた。

  4. 504 匿名さん

    HPが400戸突破に変わってますね。300戸超えたのが5月だからほぼ一か月30戸ペースで売れてるようです。残り90戸しかないので迷ってる方は急いだ方が良いかもしれません。販売ペースが尻上りなんで3か月ぐらいで完売しちゃいます。掲示板では排ガスだのどうのこうの言われてましたが結果的には企画は大成功でしたね。買われた方おめでとうございます。

  5. 505 匿名

    503さん ご丁寧にありがとうございます。気になる方は、モデルルームに足を運ぶしかない様ですね。
    大規模マンションですが、大阪の中でも場所が良かったのでしょうね!
    値引きとはされてるのでしょうかね?

  6. 506 入居予定さん

    春頃に伺った時には「値引きはしません」とおっしゃってました。今後、売れ行きが悪ければあるかもしれませんが、ここの情報が正しければおそらくないでしょうね。値引きを待ってたらなくなります。
     小さい部屋はまだ空きがあるかもしれませんが、ファミリーの方は希望のタイプは残ってないかもしれません。
    B,I,Kタイプならキッチンの向かいに洗面所があってとても使いやすい印象です。
     いずれも、モデルルームに足を運ばれること、おすすめいたします。

  7. 507 匿名さん

    小さい部屋でも買っておいた方がいいですよ。向いの築30年のマンションでも60㎡程度の部屋でも10万ぐらいで貸せてますからね。とにかくこの辺は潜在的需要に対して物件供給が少ないエリアなので資産価値は高いですよ。

  8. 508 匿名

    そうですね。文教地区、上町台地とゆー立地も生涯変わらない立地で安心ですね。

  9. 509 匿名さん

    森ノ宮中央に物件はほぼ皆無。
    ここの中古は値下がりしない。
    買うなら年内にしないとダメ。

  10. 510 匿名

    老後にも歴史が残る場所なので、長期的にみても良い物件と言えますね。

  11. 511 匿名さん

    いわゆる三の丸あたりの地位「ちぐらい」の高さの事を言ってるのでしょうが現代人は利便性を重んじるので数十年後はわかりません。堂島や淀屋橋の物件の売れ行きの悪さを見ればわかりますね。

  12. 512 匿名さん

    淀屋橋や堂島よりも大阪城のある森ノ宮の方が、質も歴史も利便性も上でござんす。
    淀屋橋徒歩3分=森ノ宮徒歩10分ぐらいの感覚。

  13. 514 検討中の奥さま

    大阪市の公示価の住宅地ランキングによると、平成24年の1位は天王寺区真法院 2位中央区森ノ宮中央1丁目 3位天王寺区上本町8丁目 4位天王寺区上汐4丁目 5位北区紅梅町 となっています。ベスト5は、毎年殆ど入れ替わりがありません。
    森ノ宮中央も毎年2位につけています。いづれも公立小の人気エリアがランクされてますね。

  14. 515 匿名

    やっぱり人気地区ですね!選んで良かったです!

  15. 516 契約済みさん

    300超えから、かなり苦戦するかと思いましたが、意外に早く400超えましたね。
    この辺りの土地勘は全くないですが、多くの方に支持されていると、安心しました。
    来春が楽しみです。

  16. 517 匿名さん

    ここは、イニシャルコスト、ランニングコストの
    パフォーマンスが良く、日本の将来に適合しているのでしょう

  17. 518 匿名さん

    >森ノ宮中央に物件はほぼ皆無。

    ここの斜め向かいに住友が小ぶりな用地を持ってます。
    こことは違い高級&小スケールがコンセプトですが今売り出しても割高感が強調されるだけなのでファインの分譲が終わるまで発表しないようです。

  18. 519 匿名さん

    夜の中央区の静けさはここしかない。
    他は東心斎橋、島之内、宗右衛門町、瓦屋町のようにガラの悪いところ多し…。
    本町周辺は住むところではない。

  19. 520 匿名さん

    中央区なら大手前、天満橋辺りが静かでいいよ。最近マンション建ちすぎだけどね。

  20. 521 匿名

    すみふが建ったら視界に影響するのかな?
    すみふ売れるのかな?

  21. 522 匿名

    トラフの影響は少ないでしょうか?

  22. 523 匿名

    無害ではないでしょうが、台地ですから、被害は少ないのでは?

  23. 524 匿名さん

    トラフ、トラフって騒ぎ過ぎ(笑)
    上町台地、千里丘陵は無傷です♪

  24. 525 契約済みさん

    ここは海抜16m。マンションの高さ30m?北区海抜1m。
    現在住んでいるところ海抜マイナスでした。(・・・)大阪城天守閣が海抜30m越えなので
    天守閣に逃げれば一応安心ではないでしょうか?
    ま、トラフは気にしないでいいと思いますが、万が一のことを考えておくのは大事ですね。

  25. 526 匿名

    千里の話は聞いてませんが?勝手に答えないでください。

  26. 527 匿名さん

    東側にエスリードがマンション建ててるようですが何階建てになるのでしょうか?

  27. 528 匿名さん

    今までの例を見てると12~17階ぐらいじゃないか?

  28. 529 匿名さん

    あの薄べったい土地に無理やりマンション建ててしまう、さすがエスリード。

  29. 530 匿名

    住友不動産も近くに建設予定ですね。高さなど気になりますね。

  30. 531 匿名さん

    住友のあの土地の広さならいいとこ8階ぐらいじゃない?

  31. 532 匿名さん

    農林会館もいずれ潰れるし、あそこにスーパーあればいいのにね。
    森ノ宮中央駅も中央線につくってほしいけど、無理言いすぎ?

  32. 533 通りすがり

    昨日パビリオンに見学に行ってきました。

     以前もらった3月18日現在の価格表を上段に、8月31日現在の価格表を下段にとったものを添付しておきます。

    3月の左上、西棟から南棟の13~15階部分の薄黄色はキャンペーンなどのコメントが書かれているので、おそらく未契約だったと思われます。


    ・ 赤の契約済み、でない所は 94箇所。 西23箇所、南33箇所、東38箇所
    ・ バラがついているのが、  16箇所。 確か仮契約で、ローンなど審査中だと思います。
    ・ 空白が、         48箇所。 こちらは、まだ分譲前と思います。
    ・ 左下の緑          2箇所は、抽選住戸と書かれています。

    詳細はパビリオンに行けば、最新のものが見れます。

     バラが全て確定すれば、残78箇所ということになると思います。
     
    見た正直な感想は、『おぉ!結構売れてる!?』という感じでした。

     
     フラット35Sの期限が10月末らしいので(http://www.flat35.com/loan/flat35s/index.html)、
    自分もそうでしたが、フラットの長期金利と住宅ローン減税の10年→15年への拡充(http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3101T_R30C12A8MM8000/?dg=1)を利用しようと考えている方にとっては、この1~2ヶ月で決めることになると思うので、うまくいくと年内に埋まりそうですねぇ。

     入居者が多いほど、管理費がちゃんと集まるので、ありがたいですね。
    個人的には、年齢も考えて、割合グッドタイミングであった気がします。
     あとは、来年のローン実行時の金利も今と同じ位で維持されているとベストに近いですが...。(^_^;)



     価格表、埋まり具合の 9月1日以降の正確な数字はパビリオンに行かれれば分かりますので、遠距離で検討されている方の、あくまで参考程度にお願いいたします。

     

    1. 昨日パビリオンに見学に行ってきました。 ...
  33. 534 匿名さん

    年内に売り切れ御免になるかもしれんから、検討中の人はもう一度、MR行くのもいいと思います。
    せっかく気に入った物件が売り切れてしまった時の失望感は大きいですからね。
    ちなみに営業ではありませんのであしからず。

  34. 535 匿名さん

    農林会館跡は隣の空き地と一緒に史跡公園にするそうですよ。難波の宮、大阪城公園とつなげて一帯を広大な緑地にするそうです。そうなると宅地としての価値がさらに上がりますね。阪神高速の地下化、操車場跡開発とあわせて素晴らしい街になります。将来売却時には値上がり間違いなさそうです。

  35. 536 匿名

    すご〜い!楽しみ!皆が憧れる街になるといいですね!ここのスレにはあまり変な書き込みがないし、書かれてる方々も文面から、なんだかいい人達ばかりな気がして。ほんわかします。

  36. 537 匿名さん

    高速道路・中央大通も地中化される計画もあるそうです。
    もはや排気ガスは問題になりませんね。
    農林会館はまだ目途はたっていませんが、いずれ潰れるはずですね。
    この物件は買わなければなりません。

  37. 538 匿名さん

    400戸突破してからの5期1次販売が即完状態だったのはこの手のマンションでは驚異的といえるでしょう。
    残2割を切るとどうしても売れ残り感が出てくるものだがここは残戸の奪い合い状態になっている。タマがあまり無いのでもはや検討板で議論する物件ではなくなっているが、とりあえず買っておいても損の無い物件といえるでしょう。

  38. 539 匿名

    高速道路の地下化や操車場の開発っていつ頃をめどに、とか具体的な数字は出ているんでしょうか?地下化は数年以内ではなく、何十年先なんでしょうが…。

  39. 540 匿名さん

    阪高の地中化はたしかに時間が掛るでしょう。
    まず、老朽化した船場センタービルの解体、それにはどこかに代わりの場所を造って地権者達を移さないといけないなど面倒な手順をふまなくてはならない。その辺整理されれば案外早いのでは?

  40. 541 通りすがり

     中央大通りの地下化と言うのは、地下に地下鉄があることからも早期には考えにくいですし、このような掲示板で初めて耳にしているくらいなので、
     普通の人は大阪城から至近、大阪中心部のこれまでにない大規模マンション、比較的安定していると考えられる京阪関連物件という程度で選択していると思うので、あくまで参考でしょうが、考えは面白いとは思ったので、ググって見ました。


    http://blog.osakanight.com/article/eid281.html

     こちらでも指摘があるように、現実的にはやはりかなり難しいことですが、3月30日の追記から下記のリンクを、ちらっと見てました。

    http://www.youtube.com/watch?v=aKBF0cDlqkE

    1時間15分過ぎからが指摘の部分と思われ、
    中央大通り、中ノ島に関しては、1時間20分30秒過ぎから触れられています。


     最初に喋っている人からも断りが入ってますが、あくまでもイメージ案みたいなもので、新聞などで一人歩きしているみたいで困る、あくまでも2050年度頃にこうなっていれば、というイメージみたいな話のようです。

     また、この動画(1時間15分過ぎ)で、これも初めて知りましたが、高速が、外環のようにつながるみたいな事も言っていました。(ちらっと見ただけですので、興味のある方は御自分でご確認ください)。
     そういった時点になった時にはこうありたい、という程度でいいのではないでしょうか。


     まぁ、これをマンション購入検討のための選択肢とするとなると、あまりに日常生活とかけ離れているように素人目には思います。



     入居者専用板にもいくつか書きましたが、既に谷4周辺に住んでいる人間の立場でこのあたりの物件を考えると、現実的な検討のための要素ではないように思います。

     大型ショッピングセンターを考えられるなら、中央区でも旧東区のこのあたりは勧めません。
    都市部のど真ん中にかかわらず、元々文教地区、住宅地区ですので、ショッピングを楽しむことに主眼を置かないので。
    そりゃ出来ればありがたいですが、そんなのが出来るほうが外の目から見てもおかしい気がしませんか?
     だから出来るとすれば環状線の外側のような気がします。

     私の場合、今の住まいを谷4あたりに選択した時点では、子供の学区としての要素、大阪駅やなんば駅など大規模駅まで出るのに電車で10分程度であること、最寄の駅まで5分程度であること、などでした。
     これを満たす場所であれば、いいんじゃないかなぁと思ってます。

     そういう意味で言えば、個人的には清水谷、そこから南の真田山などはやや不便な印象を受けますが、それでもおそらく自転車使えば数分だと思います。

     場所が悪くないというのも購入に対する重要な要素ですが、数百万の買い物ではないので、やはり自分の中で最優先事項を1~3個決め、それに合致したら、選択する、というのがいいのではないでしょうか。

     こまかく言い出したら、谷4駅周辺でも、公園からも離れていると、蚊はあまり出てきませんが、パビリオンやファインシティ周辺で自転車に乗っていたら、結構噛まれます。

     それがいやなら、こういった自然環境の豊かなところはだめでしょう。


     もしくは、どうしても間取り的に荷物がおけないのであれば、どんなに立地が良くてもやはり選択肢からは消えるでしょうか。

     投資と書かれている方もいますし、私も家族構成が大きく変化した時には貸しやすい、売りやすいというのも重要な要素になるので、10数年後には夫婦二人になる可能性を考えると、目先のためだけに80平米後半を選択するより、その時点でも中古として購入できる人が多いレベルの広さはこの辺りだろう、ということも念頭に部屋を選択しました。
     しかし、それはあくまでも将来的に対する可能性であり、まずは現実的に購入したことによって、自分(自分たち)がそこで生活しているイメージができるかどうかが重要に思います。

     それをしっかりと考えていれば、周囲の意見はあくまでも参考であり、場合によっては、『アラシ』の書込に右往左往することはなくなるのではないでしょうか。

     

  41. 542 匿名

    まだまだ先ですね。。。
    働き盛りの世代ですが、そんな素敵に生まれ変わった街を、存分に楽しめる年齢の内であるといいのですが。。。

  42. 543 匿名

    街並みが変わることも楽しみですね。
    将来、子供たちや孫に語り種も出来るといいですね!

  43. 544 匿名さん

    今のところ中央大通から10戸ぐらいまでは、排気ガスがひどいからパスしたい。。
    さすがにあそこを走るときは車内換気にしないとキツイ。

  44. 545 匿名

    総合的にご判断されたし・・・

  45. 546 匿名さん

    建築資材が高騰してますのでこれから販売されるまともなマンションは間違いなく高くなります。高ければ売れないのはデベも承知なので高い建築費を土地の仕入れで埋め合わせます。という事は立地のいいマンションは出てこないという事です。迷われてる方はお急ぎください。

  46. 547 契約済みさん

    最上階がまだあいてるんですね。しかも南!ここの南は視界が抜けててとても素晴らしかったです。
     

  47. 548 匿名さん

    2ちゃんねるにあったんだけど。。。

    不動産広告にありがちなこと

    キャッチコピーの「!」の数と、物件の良さは反比例する。
    →本当に良い物件は、上品なイメージを出したいので!を付けたりしないです。


    ここのマンションの広告、「!」が多いよね(笑)
    大阪ひびきの街サンクタスタワーとかはさすがに「!」の数が少ないわー。

  48. 549 匿名

    上品がいいとか人それぞれですからね。

  49. 550 匿名

    天神祭の花火って東側のエレベーターホールから見えるんですよね?
    東側に人が集まってあまり見えないかもしれないですね…。ちょっと屋上にスカイルームとかあったらなあ〜と思ってしまいました。(もちろん、なくても不便はないのですが。) 余計な管理費が必要になりますけど。。。。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸