大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 千里中央駅
  8. 千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart2
匿名 [更新日時] 2013-08-16 12:51:59

前スレが1000件をこえていたため
こちらに新しくpart2を作りました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92898/

公式URL:http://www.senri256.jp
売主:近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社、住商建物株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社



こちらは過去スレです。
千里中央エアヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-22 15:17:48

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千里中央エアヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    パークホームズは、値引きはしていないよ、ここもしていないよ、どこの営業ですか。

  2. 102 匿名さん

    ホームズは値引き提示されましたよ。ここは、頑なに値引きできませんと言われました。
    環境はいいので竣工後に売れると踏んでいるのか、何かのタイミングを待っているのでしょうか?
    単にホームズの2重価格戦略なのか、売主の考えることはよくわかりません。

  3. 103 匿名さん

    どのくらいの額の値引きを提示されたのでしょうか?

  4. 104 匿名さん

    近鉄さんは12年前も緑丘のローレルスクエア、値引きせずに3年ほどかけて売ってましたからね~
    最後にガクンと値下げしてたようですが。今回は他社もいるけど、そういう売り方の予定なのかも。

  5. 105 匿名さん

    3年かけて売った?本当ですか?執念ですね。

  6. 106 匿名さん

    西町に新築マンションが建つまで、ここは強気と思います。
    阪神高速社宅跡地にマンションが出来ると聞いてたのですが、取り壊しもまだのようですし。

  7. 107 匿名さん

    強気で良いとおもいますが
    今年夏に入居が始まって売れ残りが100戸以上は確定した失敗物件なんで
    一年待てば今の二割引は確実だよ

  8. 108 物件比較中さん

    東丘と迷っていましたが、周りにマンション群がなく、環境、学区、眺望、プライバシー感のメリットに惹かれ傾いています。あとは読売の建て替え後に期待したいのですが、商業施設はどの程度期待していいのでしょうか?

  9. 109 契約済さん

    今のところはネットで調べても、詳細はリリースされてないですねぇ
    関電タワーには興味はさっぱりないですが、商業施設は気になりますね。使いやすい施設が入ってくれば、嬉しいです

  10. 110 匿名さん

    読売跡のマンション完成まで6~7年先待てますか、それに定借50年(築50年で更地して返還)、商業施設でクリニックゾーンを設けるようです。

  11. 111 物件比較中さん

    108です。書き方悪くて誤解を与えてしまったようです。
    読売に期待というのは、マンションとしてではなく、商業施設としてです。あくまでここに住んだことを想定したときに、読売含めて西町がかわりつづける可能性やさらに便利になったらいいなという期待です。

  12. 112 契約済

    一つ気がかりなのは、駅とエアヒルズを行き来する時に。読売文化センターと駐車場の間のスロープを使うと思うのですが、工事中使えなくなるのでは? という危惧があります。工事が長々とかかるのはかまいませんが、そこだけは考慮していただきたいものです。

  13. 113 匿名さん

    6~7年先まで待てませんわぁ。
    2年ほどなら解るけど。

  14. 114 匿名さん

    三井とここで悩んでるけど…ここは環境はいいけど、建物のコストカットがみられるし、夜道怖いし。。
    てか、ここ書き込み少ないし、やっぱり人気ないのかなぁ?三井みたく売れてるのかなぁ?

  15. 115 匿名さん

    書き込みが他物件に比べて少ないですよね。
    今何部屋くらい売れたんでしょうね?

    景色は良いが、大半の間取りは普通、設備普通、駅から10分と、
    悪くは無いと思うんですが、盛り上がりに欠けるのかも。。。

  16. 116 匿名さん

    夜道の心配はちょっとありますけど、住人増えれば人通りも変わると思いますよ。書き込みはさんざんし尽くされた後ですしね。
    物件数多いので残物件数は多いかもしれませんが、少なくとも売れてる物件数はホームズより多いと思いますよ。
    まあ、売り出して日にちはたってますけど。
    ホームズも、潜在購入者がで尽くしたようですのでこれからですね。
    私は竣工待って検討するつもりです。

  17. 117 匿名さん

    比較的広めの部屋から埋まってる印象でした。
    余計な設備なくてランニングコストかからないとこにひかれるんですけど、もう少し広い間取り増やしたほうがよかったんじゃないかな?東側は売れてるか不明。
    ここにネガさんいなくなってしまいましたね。

  18. 118 匿名さん

    第一期の始めの頃の掲示板見てみたが、ホームズより多いぞ。当時から人気ないレッテル貼られてたみたいだけど、裏で売られてる可能性も否定はできん。

  19. 119 ご近所さん(契約済)

    売り出して即完売するようなマンションではないですが、少しずつ少しずつ売れているようです。HP見てると第2期14次まで進んでて、ほぼ毎週1-3戸ぐらいのペースで契約しているようすよ
    もちろん完売までには時間がかかるでしょうが、そのうち大方売れるでしょう。

    しょうもない書き込みがなくて、よいと思いますけどね

  20. 120 匿名さん

    なんとなくここの住民の質は高そうですね。

  21. 121 契約済みさん

    入居が楽しみです。ここは静かで安全で子育てにはもってこいの環境ですし、営業の方もとても親切にして下さるのでお奨めです。駅までの道のりには自然や保育園、他のマンション、戸建があります。そんな距離感は感じません。坂道も慣れればなんてことはありませんよ。南側の眺望が広がっているので部屋も明るいでしょう。緑が丘のイオンも近いですし、ロマンチック街道にも車やバスですと10分以内で着けます。立地条件は抜群です。

  22. 122 匿名さん

    ここの住民の質が高い?!?????

    センチュウのバス便物件ですよ

    言わばなんちゃってセンチュウ

    しかも全面の戸建てから強烈な反対されている

    あんな旗を掲げられる地域で

    悪かろう安かろう物件の質が高い訳ないやん

  23. 123 購入検討中さん

    千里中央からマンションまで、公園横の坂道は結構キツイです。
    物件の見学がてら、ベビーカーを押して行ってみましたが、疲れました。

    遊歩道はせまく、木々が生い茂っていて、昼間でも人通りが少なく、
    夜は遠回りになっても北側の大通りを通った方が良さそうだな、と思いました。

    また、私の前を、高齢の女性が買い物袋を持って歩いていましたが、途中で何度も休憩されていました。
    たくさん買い物をしたり、高齢になった時には、千里中央からバスに乗るようになるかも、とも思いました。

    西町の戸建てに住んでいる方は、車移動が多いように思います。
    最寄駅は千里中央だけど、買い物は緑が丘のほうに行くことが増えるかなぁ、となんとなく思いました。

    坂道は、今は頑張ればなんともないけど、永住を考えている我が家にはマイナスです。。。



  24. 124 周辺住民さん

    西町住んでるけど70くらいの人でも余裕で歩いてるよ。
    金持ちはタクシーか送迎だけど。
    後普通は車持ってるのでスーパーは車でいくことが多い。人それぞれだが。
    そもそもスーパーでたくさん買い物するのに歩くのは1分が限度。
    ベビーカーの気持ちはわからんでもない。でも降りるときはスイスイ。

  25. 125 匿名さん

    最近の老人は若者より元気だと思います。あの程度なら70歳くらいまでは平気でしょうし、
    70歳になったら駅より近くの公園に行ったりするのが増えるのかな、と。
    疲れたり買い物したのならバスに乗ればいいだけですよね。

    私は夜、道が暗いのと、北側がアウトポールじゃない所が残念です。

    でも展望が良さそうな所と徒歩10分は魅力的です。

  26. 126 ご近所さん(契約済)

    車がなくて、毎日駅まで往復するのであれば、坂道10分+αはちょいと厳しいかもしれませんね
    私は通勤もプライベートも車中心なので、まったく問題ありません。1-2週に1度ぐらい駅に出るぐらいでは苦痛ではないでしょう

    生活スタイルにもよるでしょうが、西町の環境は良いと思いますよ。共感いただける方々が増えればよいですね。明日はローン契約です

  27. 129 匿名さん

    70歳になれば通勤で毎日出かける事はなくなりますしね。
    歩く事は健康に良いと思うのでこれぐらいの距離がちょうど
    良いかと思います。

  28. 130 匿名さん

    うーん。やっぱり価値観あうな。ここ。
    私は通勤電車ですが、十分近いと感じてますし、私より家にずっといる妻と子どもにとって環境はベストですし。
    ネガも参考にしましたけど、やはり他は考えられなくなってきました。

  29. 131 匿名さん

    歩ける歩けないっていってる時点でどう考えても遠いやろ。
    人口減少期に入ってるのにバス便物件の将来を予想できないのかな?

  30. 132 匿名さん

    千里中央物件はたくさんありますが、大概値段が高い。
    ここはなんとか千中の新築マンションに住みたいけど手が届かないし、
    駅からの距離は妥協しようっていうマンションだと思います。
    千中には自走式駐車場のマンション少ないですし、
    そこは大きなアドバンテージですよね。
    子育て環境重視の車通勤の方にもってこいって感じかな。

  31. 133 匿名さん

    バス便物件て思ってる人なんていないんでもうちょっとまともなネガしたら?
    距離しか責めるところないのでしょうか?
    距離は多少のデメリットですが、そこがちょうど良いと思われる人が多いのが事実。
    駅力の高い駅の10分と、何もない駅の10分と誰も一緒だとおもいませんよね?昔に比べたら駅力落ちてますけど、再生計画ある街ですし。
    本当に駅近がいいのであれば市内に住みます。
    人口減少の中、西町は人口増加ですしね。特にこれからの世代が増えてるんで期待できますね。

  32. 134 匿名さん

    バス出発する前にマンション着きますね(*^_^*)

  33. 135 匿名さん

    バス停がマンションの前にあって、バスも使えるってのは、メリットだと思いますよ。

    >そもそもスーパーでたくさん買い物するのに歩くのは1分が限度。
    のように、駅直結でない限り、重い荷物があった場合、少しでも歩くのはしんどいですね。

    そんな時、タクシー使えない、バスもないよりは、便利ですね。

  34. 136 匿名さん

    駅からの距離でいうと
    グランドメゾン東丘あたりがライバルになるのかな
    価格も同じくらいだし

  35. 137 匿名さん

    歩くのが10分ぐらいが丁度良い、そんな気楽な事を言ってうちが華、半年過ぎたらシマッタとなる。

  36. 138 匿名さん

    ここは多分ほっといても売れますよ。

  37. 139 匿名さん

    プライムステージのテナント募集って看板なくなりました?

  38. 140 匿名さん

    135さんがおっしゃるように
    交通手段が多いのはメリットです。
    バスって凄く便利です。

  39. 141 契約済みさん

    マンションの目の前がバス停というのも魅力的ですね。雨の日や荷物が多い日に利用しようと思います。

  40. 142 匿名さん

    必要に応じて臨機応変に対応できるって良いですね。

  41. 143 匿名さん

    確かにメリットですね。

  42. 144 匿名さん

    内覧会の日は決まったのでしょうか?
    いつになったらマンションのモデルルーム見れるかわかりますか?

  43. 145 契約済さん

    9月初旬に予定されていますよ
    色々決めること多いですけど、楽しいですね♪

  44. 146 匿名さん

    契約者も少しは増えたようで、営業と共に擁護に熱心なのが笑えます。
    やっぱり売れ残り多いと悲しいですもんね。せいぜい頑張ってください。

    バスを使えるので便利??なんぼなんでも必死すぎるやろ。
    バス使用を考えなあかん程遠いってことを素直に認めたらどうかな?
    自らバス使用をアピールしてるのにいざバス便物件って言われたら不服ですか?

  45. 147 入居予定さん

    宝塚に住んでた自分としては、こんな坂「へ」でもないですけどね。

  46. 148 匿名さん

    さすが宝塚。坂慣れしてる方は羨ましいです(笑)
    パークハウスも同様にバス停前でしたが、バスは話題にすら上らず。
    営業さんが必死に説得しようとしてるようで見苦しいです。

  47. 149 匿名さん

    住宅専門家がこれからは人口がどんどん減る時代に中古で流通性があるか又価格が買った時と比較してどの程度下がるかで買われる事が大事と言われています、関西で人気の町は西宮北口駅周辺、千里中央周辺ですが、どちらも駅から徒歩10分以上掛る物件は厳しいと考えねければいけないのでは、それを承知であれば人それぞれですが。

  48. 150 匿名さん

    必死ですねw

  49. 151 匿名さん

    必死とはどういう意味ですか?意味不明

  50. 152 匿名さん

    売る方はそりゃ必死でしょ。

  51. 153 匿名さん

    ここは抜群の解放感をストロングポイントにしてるので完成後に販売強化するみたい。
    確かにロジュマン少路や、パークホームズに比べて圧倒的に露出が少ないがするし....。

  52. 154 匿名さん

    10分が遠いか遠く無いかは人それぞれの考え方じゃないでしょうか。
    現在の住まいが、徒歩10以上掛かる立地の場所に住んでいる人は近くなったなぁと
    思うでしょう。
    バスが使える事は、単純に便利かどうかを考えたら徒歩だけの手段じゃなく
    バスが使えるのはやっぱり便利なんじゃないでしょうか。

  53. 155 匿名さん

    150です。
    どうみてもバス物件に仕立て上げようとしてるのが必死で面白かったんですよ。
    ポジレスの方がまとも。ネガが自爆してるようにしか見えないw
    うちは東町住人ですが、千里中央はまだまだ大丈夫ですよ。東町と西町と北町で盛り上げて行きましょうや

  54. 156 匿名さん

    summo雑誌しもしばらく載せていないようですし、戦略のようですね。ここにしかないメリットが多いので当然でしょう。

  55. 157 入居予定さん

    正直今はなんとも無いし、全然歩ける距離、坂道なんでバスのことなんて考えてもいませんでしたが高齢になった時は多少の距離でもバス使うことになると思われるので確かにメリットかも。と言っても全然歩ける距離やけどね。
    これで老人には無理なんて言う奴はどんだけ貧弱なん?て感じ。価値観は人それぞれなんでここが嫌なら他に良い物件を見つけたら良いことだし、改めて価格、環境、スペックを考慮して総合的にここより明らかに上回ってるところって千中では無いような気がするなぁ。良い間取りが見つかったら早めに決断するのが得策かもね。まぁ100点満点に近い物件はお金が無いと無理やね。

  56. 158 匿名さん

    ここのメリットは価格だろうな。安いよね。

  57. 159 匿名さん

    決して近くはないというのは誰しも認めつつ、価格はそれをすでに反映されていて、十分割安なので、議論すべきところじゃないと思います。
    そんなことより管理会社や管理規約はちゃんとしてるのでしょうか?
    駐車場稼働率の見積りはどうなってるか知りたいです。

  58. 160 入居予定さん

    こちらの住民板ってそろそろできてもいい頃ですかね。
    色々皆さんに相談して意見交換したいです。

  59. 161 匿名さん

    近鉄住宅管理は、管理人の当たり外れが大きいです・・・(近鉄系マンション住人)

  60. 162 匿名さん

    販売開始からかなり時間が、経っていますが、売れていますか、苦戦していると思いますが、如何?

  61. 163 匿名さん

    ここって安い方なの?
    駅から離れているわりには高く感じたけど。
    部屋も狭かったし・・。

  62. 164 北摂在住

    国立循環器病センターの移転候補として箕面市船場が第1候補となり、北大阪急行の延伸が現実味を帯びてきました
    千里中央の魅力も下がるのでは、と思うのですが、購入者の皆さんはいかがお感じですか?

  63. 165 匿名さん

    同じ徒歩10分のグランドメゾンと同じくらいの価格帯。
    駅近よりは当然安い。
    坂があって夜道は暗いが景色は良い。

  64. 166 契約済みさん

    延伸したからと言って、交通の便が悪くなるわけでは無いのですが、
    五年後十年後に始発に乗れなくなるのはマイナスですね。
    環境は良いし、もう買ってしまっているのでどうにでもなれです。

  65. 167 周辺住民さん

    循環器病院が北千里に出来るとき青山台の方が反対されましたが、現在は移転されるのは反対でした、世の中変われば変わるもので、どこも先のことわかりませんよ、今正しいが、将来同じとは言えない、10年先~20年先買われた住居で家族幸せに過ごせれば十分と思いなされたら、どうせ下がるのは間違いないからね。

  66. 168 匿名さん

    箕面市民ですが、延伸しても利益がある人はごく一部ですよね。
    箕面森町も彩都も失敗してるのに、税金払ってる人がかわいそう。
    少子高齢化の影響を一番先に受ける市ですから、がんばって欲しいですけど、
    中途半端になって豊中市や阪急を巻き込むことがあってはいけません。
    国立循環器病センターや延伸自体は船場の生まれ変わりのきっかけになれば、千里中央にとっても良いことだと思います。
    あとは、過疎化が進んでいるニュータウンの戸建てエリアにも頑張って欲しい。

  67. 169 ご近所さん

    SSOKも最近は魅力的でなくなってるので、一緒に変わって行って欲しいです。
    コストコとかできないかな~?

  68. 170 匿名さん

    管理人のあたりはずれはありますよね。
    住民がちゃんと管理するのが大事ですね。

  69. 171 周辺住民さん

    国立循環器病研究センターは船場の駅周辺予定地を購入するってことですよね?
    そんな広大な土地はあるのですか?
    地図で見ても循環器病センターの敷地面積は広いよ。
    同じ規模以上じゃないと移転の意味ないし。
    実際の予定地はどこですか?

  70. 172 ご近所さん

    箕面市のホームページにPDFでプレゼン資料が公開されています。
    緑地からSSOKの手前ぐらいまでの土地ですね。
    春水も追加拡張予定地ながら、候補予定地に入ってそうですね。
    移転が実現したら、近い将来なくなるかもしれません。
    循環器病センターは利用しなくても、春水は結構利用しているので残念です。
    ですが、移転が確定したとの情報はないので、どうなるかはわかりません。

  71. 173 匿名さん

    中央環状線からここが見えましたが存在感ありますね。

  72. 174 匿名さん

    それは道路から近すぎて環境があまりよくないということでしょうか

  73. 175 匿名さん

    どのように解釈したら道路が近すぎて環境よくないことになるのかな?

  74. 176 匿名さん

    ↑道路から離れていたら建物が見えないでしょう。道路が近い=環境が良くない。

  75. 177 匿名さん

    じゃあ、都心の建物は多くが環境がよくないことになりますね
    まぁ、どうでもええけど

  76. 178 匿名さん

    コストコは家族の多いお家は魅力ありますが
    少人数の家族はいがいに魅力を感じません。
    コストコなど出来たら活性化するでしょうけど、休日の
    道路の渋滞が出そうですね。

  77. 179 購入検討中さん

    現地で物件確認しました。とても高級感がある概観です。閑静な住宅街にあり、小学校も隣で便利。南の中層階以上なら、大阪市内の景色が見え、眺望も抜群。公園も子供の遊び場に便利。自走式の駐車場も魅力的。

  78. 180 物件比較中さん

    モデルルームがいつ現地に移る予定かわかる方いらっしゃいますか?

  79. 181 購入検討中

    購入検討中です。来年幼稚園入園になる子供がおります。知人から少し聞いたのですがこの辺りはマンションも沢山あるので、みくま幼稚園は入りにくい?抽選?と聞いたのですが、やはりそんな感じなのでしょうか?この辺りのお子さまは、どちらの幼稚園に通わせていらっしゃるのか教えて頂けたら幸いです。

  80. 182 匿名さん

    179さんがおっしゃるように自走式の駐車場に魅力を感じます。
    今の幼稚園って色々と特色を持たせている事が多いので自分の
    子供にあっているかどうかを考えてあげる事が大切じゃないですかね。
    マンション内のお子さんと同じ幼稚園の方が良い場合とそうでない場合も
    ありますしね。
    幼稚園ぐらいはまだまだ親御さんとのかかわりも強くあるので難しい事もあると
    思います。

  81. 183 ご近所の奥さま

    みくま在園児の母です。みくま幼稚園は、9中校区のお子さんが多めですが、
    西丘小に偏ってるわけではありません。箕面からも通うお子さんが3割弱いらっしゃいます。

    園長先生も「ちょっと前までは、みくま希望者は全員入園できたんですけどね~」っておっしゃってました。
    在・卒園児童の兄弟枠優先なので最近は一般募集枠が少なめで、プレも抽選ですね。

    色んな園を見て、お母様が1番ビビッと来た園(死語?)でよろしいと思いますよ。

  82. 184 匿名さん

    保育園はいかがでしょうか?

  83. 185 ご近所さん

    184>西丘通っています。お子さんの年齢にもよりますが0・1・2歳クラスまでは入園厳しいです。3歳からは幼稚園に行く子もいるので少しですが空きもでます。ただ年度によっても変わります。転勤族の多い千里中央と言われますが、印象では東・北・新田より出入は少ないようです。借り上げの転勤族より購入された永住希望の方が多いからだと思います。
    東丘保育所・北丘保育所・緑丘のミカエル保育園・あけぼのぽんぽこも車なら遠くないです。千里中央病院の無認可保育所も西丘に入れるまで預ける方が多いです。

  84. 186 匿名さん

    185さん、ありがとうございます。

  85. 187 契約済みさん

    我が家でも引っ越し後のこどもの保育所について、ただいま真剣に検討しているので参考になりました。ありがとうございます。
    うちは幼稚園・保育所どちらも候補になりえるのですが、やはり預かり保育もあるとはいえ、幼稚園は預かってくれる時間帯が保育所よりは限られますね。
    幼稚園というのも各園でそれぞれ特徴があって興味があったのですが。せんりひじりは一応8時からとありますが、あちらも大規模マンションができたばかりですし、人気もあるようなので倍率高いでしょうね
    北丘聖愛園というところは認可外ですが、数年前までは公立だったみたいでしっかりしている保育所という印象があるのですが、ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?

  86. 188 契約済みさん

    >187さん
    北丘聖愛園は認可保育園だった気がします。
    以前問い合わせしたところ人気のある保育園で、時間も豊中で唯一の8時までという事で、
    3歳児以上もいっぱいで待機児童がおり入れないそうです。
    うちは時間が8時までじゃないと困るので、現在通っている保育園にそのまま通わせる予定でいます。

    ところで、先日インテリア販売会がありましたが、みなさんオプション何か付けましたか?
    エコカラット、防水パネル、棚、換気扇フィルターを検討しているのですが、やはり普通よりもお高いのかなあ…と思って
    躊躇しています。
    皆さんの意見が聞けたらうれしいです。

  87. 189 契約済みさん

    >188さん
    187です。ありがとうございます。やはりどこも余裕があってすんなり入れる、っていうことはないんでしょうね。
    今は少し離れたところに住んでいるのでしょっちゅう足を運ぶのは難しいですが、9月、10月はできるだけいろいろなところに説明を聞きにいったり申し込みをしたりしようと思います。
    (あ、新年度からの入園で考えています)

    オプションは気になるものいくつかありましたが。。。
    私たちの場合、仕事の関係で引き渡し→入居にすこし時間があるので、どうしても入居時に仕上がってないと困るもの以外はちょっと様子見にしました。
    多くは後で自分たちで発注することができる内容で、やはり値段は違うようなので。
    ただ引き渡し後すぐに入居する場合はオプションが一番便利ですよね。また、自分で探した業者がちゃんと信頼できるところかなどの問題もありますし。

  88. 190 購入検討中さん

    多少は安くなるかなと思い、建ってから購入を検討しようと思っています。
    将来何があるかわかりませんが、私はそういった状況になった場合、賃貸ではなく、売却と考えますが、同じような規模、条件のマンションで価値はどれくらい目減りするのかわかる方いらっしゃったら教えてください。

  89. 191 購入検討中さん

    近所に住んでいます。
    幼稚園ですが、西町はみくまに通われている方が多い印象ですが、結構選択肢が多く皆さん色々な幼稚園に通われていますよ。
    我が家は追手門ですが、預かり保育が7時半~18時半まであったと思います。ドライブスルー送迎もできるので便利です。来年度から(?)こども園も新設されるようですよ。
    西町は本当に環境が良く子育てしやすいと思います♪

  90. 192 匿名さん

    ドライブスルー送迎って親御さんは車から降りなくても良いって
    事ですか?
    凄いですねぇーーー
    ドライブスルー送迎があるって事は、車を所有している親御さんが多いって事ですね。

  91. 193 契約済みさん

    オプションは、トイレ・洗面所・洗濯機周りの防水パネルをつけました。
    それから、洗濯機上の棚も付けました。
    表札は、ネットでも可愛らしいものなどが豊富でしたね。
    フローリングも、今のままで十分ですしコートをするとかえって光沢が出てしまうので、マットな感じが好みなのでそのままにしました。
    カーテンは質は良いものばかりで素敵ですが、予算オーバーなので他の店で見てみます。

    引越しは、引き渡し後すぐではないので、細かいものを少しずつ運びつつ、現物を見て考えながら家具などを買う予定です。

  92. 194 匿名さん

    北丘は公立だったのを福祉法人の路交館が引き継いで民間保育園、北丘聖愛園になったはず。
    先生方も公立よりしっかりしてる気がします。
    園庭は広くて、縦の交流もよくさかんで、上のクラスの子が下のクラスの子を世話する
    ように働きかけています。近所に公園もあってよく散歩にでています。
    遅くまで延長保育してくれることもあって、車での送り迎えも多く、
    少し遠くからきてる人も多いようです。

    待機児童は多いでしょうが、どこもそれほど変わらないと思います。
    要望をだしつつ、私立に預けて待つしかないでしょうね。

    私立だと駅前千里中央病院下のスカイライフが近いかな。

  93. 195 匿名

    北丘聖愛園に通っていますが、いい保育園ですよ。8時までで夕軽食も食べさせてくれますし。先生方もきちんとみてくださるし、安心しています。

  94. 196 匿名さん

    意外と外観かっこいいですね。
    見直しました。
    ただ、裏から見ると団地っぽい。L字だからしょうがないか。

  95. 197 匿名さん

    そうなんです。L字って何故かすごく団地っぽいですよね。

  96. 198 契約済みさん

    >194さん
    >195さん

    187、189です。ありがとうございます。まだ園の見学などは行っていませんが、園庭が大きくのびのびした雰囲気でよさそうとHP見て思っていました。
    自分たち親の働き方の都合で制約があるのは悩ましいですが、幼稚園・保育所色々情報収集・比較して考えます。
    実際希望通りに行くかどうかは運もありますが、努力できるところは頑張ろうと思います

  97. 199 購入検討中さん

    目の前を遮らない開放感は気持ちいいでしょうね。
    南向きと南南西向きとどちらが景色いいと思いますか?

  98. 200 匿名さん

    今はコート材が不要なフローリングを使っているマンションも多いみたいです。
    コート材のあのピカピカ仕上がりが気に入らないので必要ないと思います。
    洗濯機の上の棚やその他、後から施工しにくい物はオプションでお願いした方が
    手間が無いですね。
    その分価格は高めなのかも分かりませんが、手間=金額と考えれば
    納得できます。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸