- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-03-12 22:40:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう48(四十八) 【人気エリア】
-
628
匿名 2012/02/22 00:10:47
デフレ脱却に向かってるしな。個人的には安売りして変な人増えるより、高くて今のままがいいな。
今は過ごし易いもんな
-
630
匿名さん 2012/02/22 01:58:36
湾岸が二軍であるという位置は定着してきた気がするけどね。三軍、四軍とはいわないけど。
一軍への昇格は当面無理でしょ。新築価格が物語っているよね。
-
631
匿名さん 2012/02/22 08:47:42
あのスミフが大幅値引きするようなエリアだからね。
見捨てられたエリアってことでしょう。
-
633
匿名 2012/02/22 09:11:27
二軍でもなかなか入れない大勢の夢見る野球少年がいます。
メジャーを目指す人は渡米してください。
-
635
匿名さん 2012/02/22 11:55:50
>632
デベ信じて定価で買ったクチなんでしょうね。
御愁傷様です。
-
639
匿名さん 2012/02/22 14:16:44
都内唯一…豊洲って凄いな…
街づくりの筆頭、三井不動産様々ですか。
まあ今後の更なる発展を考えれば当たり前。
どんどん上がるな。
六丁目は坪単価が幾らになってしまうのか…@350とか…
益々ネガで盛り上がりそう。
-
642
匿名さん 2012/02/24 08:10:08
-
648
匿名 2012/02/24 11:11:39
-
649
匿名さん 2012/02/24 11:58:38
東雲プラウドより利便性、仕様で勝る財閥系タワーはもちろん、その他豊洲駅徒歩5分以内の築浅マンションも東雲プラウド価格を大きく下回る事は無いでしょう。
キツイのは利便性で劣る同東雲地区や晴海有明辰巳のマンションでしょうね。
ビーコンの角部屋は大幅な値引きがあったので実はプラウド並にお買い得でした。
パークタワー東雲、仕様云々より価格付けが評価を大きく分ける要素になりそうです。
-
660
匿名さん 2012/02/26 08:21:35
横浜の湾岸タワマンも地震の後はなかなか売れなくなったみたいよ。
-
-
664
匿名さん 2012/02/26 11:46:07
横浜の湾岸なんて、タワマンだろうが低層だろうが全く興味ないし。
-
665
匿名さん 2012/02/26 11:58:45
地価が上昇?
国オカカエの不動産鑑定士の査定においては、価格決定の一般的要因のうち
経済的・政治的要因に重きを置いていて
地盤だの、天災・気象現象を見る「自然的要因」は軽視する傾向にあるから
液状化が実際に起こった埋立地の豊洲でさえ、地価を甘く査定しているんだよ。
-
668
匿名 2012/02/26 18:51:48
デベも本当は手を引きたいだろうね。しかし先行投資しちゃってるから止められない。
地震が起こってから補修に税金使うよりも、国や都が買い取って更地で取っとけばと思うけど、金額が合わないんだろうな。
浦安みたいな阿鼻叫喚見るのはせつない…
-
678
匿名さん 2012/02/27 04:16:23
まぁ、住友の豊洲タワーはまだまだ販売続行でしょ。
リアルな数字はレインズの成約情報を見れば一発でわかるよ。
豊洲のタワマンで一番近く販売開始は三井だけど
幾らで販売するか興味はあるね。
-
679
匿名さん 2012/02/27 06:04:44
-
684
匿名さん 2012/02/28 02:49:58
震災前に土地を買っちゃったデベにすれば、売りぬくために必死でしょ。
マスコミ・御用評論を巻きこんで、イメージ作戦に出てるは、目の肥えた人からみれば、明らかです。
ただ悲しいかな、それに乗っちゃう人が多いのも現状でしょう。
人間は忘れる動物、臭いものに蓋をしたがる動物なのも、残念ですね。
-
685
匿名 2012/02/28 03:18:02
-
686
匿名 2012/02/28 03:43:01
-
690
匿名さん 2012/02/28 12:53:39
それって地盤が原因なんですか?
それとも、建物が古いとか、手抜き工事であったとか、その土地とは関係のない事情によるものですか?
-
691
匿名さん 2012/02/28 12:54:48
町田のスーパーは欠陥建築。九段下は老朽化したホール。被害はやむを得ない。
でも液状化したのは、湾岸の豊洲や新木場だけ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件