大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン千里中央東丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. グランドメゾン千里中央東丘
物件比較中 [更新日時] 2012-12-13 21:05:31

物件名称 グランドメゾン千里中央東丘
所在地 大阪府豊中市新千里東町3丁目7-1(地番)
交通 北大阪急行南北線「千里中央駅」徒歩10分
大阪高速鉄道「千里中央駅」徒歩12分
阪急電鉄千里線「北千里駅」徒歩17分
総戸数 246戸 (非分譲住戸73戸を含む)
構造・規模 Ⅰ番館:RC造地上10階建、Ⅱ番館:RC造地上11階建、Ⅲ番館:RC造地上12階建、Ⅳ番館:RC造地上10階建
完成(竣工)予定 平成24年10月末日
入居(引渡)予定 平成25年1月中旬
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション
施工 株式会社長谷工コーポレーション


公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/senri/
売主:積水ハウス株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスジーエム・オペレーション株式会社

とうとう公式HPができたようです。
千里中央に乱立する新規分譲マンション、パークハウス、シティハウス、エアヒルズ、パークホームズに一矢報いることができるのか?
みなさん、荒らしのない情報交換をしましょう!

【タイトル(仮称)箇所削除、物件概要を追記しました。2012.6.22 管理担当】



こちらは過去スレです。
グランドメゾン千里中央東丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-23 10:50:36

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン千里中央東丘口コミ掲示板・評判

  1. 120 匿名さん

    ここの眺望は東棟が一番良さそうです。85㎡7階でいくら位でしょう。坪175万と此処の板に以前出ていましたが本当でしょうか?期待しています。

  2. 121 匿名さん

    坪175万など、ありえませんよ坪210万でしょう。

  3. 122 匿名さん

    誰も買わないよ。

  4. 123 匿名さん

    髙レベルな話題にいたしましょう。哲学的マンション論の展開などいかがですか?削除されないでしょう。

  5. 124 購入経験者さん

    セキスイのグランドメゾンは今までグレードがいいものが多いですね、この物件は立地は今一ですがグレードと価格に魅力出しますでしょう、供給過多ですから価格も期待出来るのでは?

  6. 125 匿名さん

    供給過多といっても微妙に立地条件が違いますからね。
    それぞれの条件に見合ったマンションを選びますからね。
    立地がいまいちだと思われる部分って何処でしょう?
    駅までの距離ですか?

  7. 126 購入経験者さん

    マンションは駅近が立地の第一条件との思いです、次は~と。

  8. 127 匿名さん

    確かにマンションとなれば、駅近が1番重要だと思います。

    その後は、間取り、免震などの構造、周囲の環境などと思います。

    駅から離れる分、それを上回るだけの売りがないと厳しいかと思いますが、グランドメゾンだけにどう出てくるのでしょうか?

    楽しみでもありますね!


  9. 128 購入経験者さん

    ただ懸念は建替えですから地権者の意向がどうなのかそれで大きく変りますから、グレードより広さ求められては(シティハウスの地権者と同じ考えであれば)期待できませんがどうなんでしょう?

  10. 129 匿名さん

    確かに、平均8何平米かという売りと、長谷工の時点でものの質は推して知るべしでしょうかね。
    パークホームズも長谷工なので、時代の流れだとしたら、見送りもありかと思ってます。

  11. 130 購入経験者さん

    私は長谷工は駄目と思っていません、デベの方針次第でどうでも成りますから。

  12. 131 匿名

    デベの方針次第ですよね。
    長谷工を施行に選んだ時点で方針がそういうこと、と思ってしまいます。

  13. 132 購入経験者さん

    構造、仕様、設備など検証してから決めるべきです、長谷工はデベからコストカット求められたら例えば工事期間短縮目的でALCコンクリートと外壁に使うなどして対応します又一方長期優良認定マンションも施工していますからね、今時アウトポール工法、ワイドスパン、ディスポーザ、床暖房、ペアガラス、2重天井(+床)、自走式駐車場は良いマンションとして最低必要と私は思っています(まだいろいろ有りますが)。

  14. 133 匿名さん

    長谷工施工なので、管理会社も長谷工なのかと思いましたが、
    積水ハウスグループの管理会社なのですね。
    管理会社についてはよく知らないのですが、
    会社ごとに金額やサービスなどかなり違ってくるものなのでしょうか。

  15. 134 不動産業者さん

    府営住宅建替え跡にショピングセンター現在の店舗跡をマンションにする計画でこれから大阪府が店舗側と交渉始めるようですね、

  16. 135 匿名さん

    戸数の多い割りに狭い敷地で東棟、南棟、西棟が、コセコセと建っている感じですね。

  17. 136 匿名さん

    投稿の数と販売数は正比例するんですかね。

  18. 137 匿名さん

    なにか投稿して景気づけをしたいのだが、投稿禁止になるしなあ~

  19. 138 匿名さん

    モデルルームに行った方いますか?

  20. 139 匿名さん

    ↑ モデルルーム出来ていますか?5月と聞きましたが・・

  21. 140 匿名さん

    モデルルームの開設はパンフレットで4月上旬となっています。

  22. 141 匿名

    先週末、遠方より予約して行きましたが、まさかのモデルルーム未公開との事で、確認しなかった私も悪いのですが、不愉快な思いをしました。南向きの半数程は地権者の方が選んでおられ、東はほぼ空いている状態でした。

  23. 142 匿名さん

    普通、モデルルームがあると思いますよね…

  24. 143 匿名さん

    ここは駐車場自走式ですか?価格はどの程度でしょうか?

  25. 144 匿名さん

    自走式ですよね。ここは価格次第ではおおこけするかもしれませんね

  26. 145 匿名さん

    駐車場は機械式だと維持費が高いと聞きます。
    出し入れも機会だと面倒ですよね、自走式のマンションって少ないので
    やっぱり自走式が良いですね。

  27. 146 購入経験者さん

    機械式は管理費用が掛りますから駐車場契約が最初90%以上有れば良いのですが年配の方多いとだんだん利用者が減り維持管理費が大変に成ります、今住んでいるマンションも築15年空き多くなり潰すのも住民以外の方に賃貸で貸すにも問題あり困っています。

  28. 147 購入検討中さん

    東側道路、交通量や騒音、どんなもんでしょうか?
    ご近所の方で知っている方がいれば教えてください。
    個人差があるのは承知です。

  29. 148 匿名さん

    モデルルームは4月28日からの開設です。

  30. 149 匿名さん

    こことパークホームズとシティハウスと、いずれも一長一短で悩んでしまいます。
    モデルルームが素敵だったらいいですね。

  31. 150 匿名さん

    パークホームズは上新田と言う事でワンランク下でしょう出ている、価格もワンランク安いです。

  32. 151 購入経験者さん

    グレードはどちらも良いのでは千里で駅には遠く地権者が優先で部屋選び後残りから買うか、千里で無いが駅近で地権者が居ない方選ぶか価格は新田が少し安いかな、セキスイは価格面で強気な会社ですから。

  33. 152 匿名さん

    東町に住んでおられる方、教えて下さい。
    緑が多くていいなあと思っているのですが、やっぱり虫も多いでしょうか?

  34. 153 匿名

    窓から見える緑が絵になるので、網戸もつけずに窓を開放していますが虫の侵入が気になったことはありません。夏の夜は蛾が気になるので閉めますが、蚊も意外と少ないように思います。夏は蝉の声がしますが、一年通して空気が新鮮で気持ちがいい環境です。駅までの歩道もとても素敵で、すがすがしい気持ちで出勤でき、お気に入りです!あくまでも個人的感想ですがご参考まで。

  35. 154 匿名さん

    虫がどうかは、階によると思う。高層階は比較的大丈夫じゃないかな。

  36. 155 ご近所さん

    東町の中層階に住んでます。
    夏に網戸なしですが、蚊はほとんど見ませんね。
    ひと夏に数匹でしょうか。

  37. 156 匿名さん

    夏に網戸なしで過ごせるって良いですね。
    今までで、網戸なしで過ごして生活した事ないです。
    虫が多そうな気がしてましたがそうでもなくて良かったです。

  38. 157 購入検討中さん

    外の音はどうなんでしょうか?

  39. 158 匿名さん

    東側の眺望ですが森と言っても側道+4車線の本道の向こう側でかなりの距離があり眺望の良さと言う言葉には抵抗を感じます。

  40. 159 匿名さん

    音のお尋ねが有りましたが受け止めに個人差が有りますのでご自分がその場たって聞かれたらいいと思います。

  41. 160 匿名

    東向き良いと勧められますが、殆どの地権者が南向きの部屋を選択してる。
    不都合な真実。

  42. 161 匿名

    それは 建て替え前に建っていた向きと同じだから、 南向きに地権者が 多いの。 もといた場所に戻ってくるんだから 当然。

  43. 162 購入検討中さん

    東側は、道路側を差し引いても眺望は良いでしょう。
    モデルルームで確認できます。
    南側は、前のマンションが近くに感じました。

  44. 163 匿名さん

    90以上を検討しています。
    見てこられた方がおられたましたら、どのくらいの価格だったのか教えて下さい。
    向きは東で、南向きはマンションビューですよね。
    よろしくお願いします。

  45. 164 匿名

    南向きは前のマンションがあって検討外。東向きは、眺望はいいけど徒歩ルートで千里中央駅までの距離が遠くなるのが気になる。意外と西向きは前が学校でひらけた眺望、夏の日差しはどうかな。

  46. 165 匿名さん

    見に行かれた方、内部等どうでした?大人の一人暮らしにもいいグレードの高いものか、ファミリー色が強くでたチープなものか・・・。千里中央立地のグランメゾンはどんな感じなんでしょうか?

  47. 166 物件比較中さん

    ここは共用施設にキッズルームやゲストルーム等あるんでしょうか?ご存知の方いますか?

  48. 167 匿名さん

    流石は千里中央でした。
    90台だと5000前後。千里中央としては安い方ですかね。でも駅から少々遠いです。但し価格は暫定価格。
    模型を見ると、南面棟は南側の既設マンションよりも階数が低くて眺望は0です。
    地権者のみなさんは、眺望には無頓着の様子で、南面の大半を押さえているようです。
    駐車場は機械式だが屋上緑化。鉄骨丸出しでは有りません。見た目は良いけどコスト増。
    キッズルームは確か有ったと思いますが、コンシェルジェの様なコストの高いものは無しとか。
    間取りは多彩だが一種独特。風呂が真ん中に有ったり、カウンターキッチンが意外と少なかったり、ロングキッチンが有ったりとダイニングルーム設定が有ったり。地権者の多彩な意見を聞いた?
    選べる間取りは若い世代には評価されるかもしれません。
    広めの部屋は玄関が戸建て感覚。4.5畳くらいあったかな。

  49. 168 匿名さん

    一概に南側がベストではないですね。地権者の方は、これまでも南向きだったので眺望は重視しないのかもしれないですね。逆に、その方々が南を占めているとなると、地権者あり物件でも眺望やら生活スタイルやら、検討者には選択肢が多いようでよかったです。

  50. 169 匿名

    駅からの距離があって、思ったよりも遠く感じた。
    今日は雨でしたので、あの林の中を歩くのはちょっと怖い。
    嫁と子供の夕方以降の出歩きに不安を感じました。
    皆さんはいかがでしょうか。
    現地に行かれましたか?

  51. 170 検討中

    同じ遠いなら、ここと近鉄どちらがよいと、みなさん思われますか?

  52. 171 匿名さん

    南側を選んだのは、中古に出した時に取引しやすいからですかね。
    東側は眺望良さそうですが、前の道路は、千里でも交通量がかなり多いと聞きます。
    騒音や、洗濯物、バルコニーの汚れが心配です。
    もしかしたら、西側がよいのかな、、、

  53. 172 匿名

    交通量全然多くないですよ 東向きのほうが、 間取りが多彩だし選択肢多いですよね?
    メインエントランスも 東側だし。
    西向きは学校のグランドの砂が上がってきます。
    学校、保育所が近いので 「太鼓や声、放送の音がうるさい」って 苦情を言わないヒト向きね。
    学校があるの知ってて後から来たのにがクレームつけるヒトが最近いるから( -_-)。

  54. 173 匿名さん

    西側は昼間は学校からの放送や声があるけれど、夜は静かそうですね。学校だと今後視界をさえぎる高層ビル等ができる可能性も低いのと、やっぱり駅までのアクセス少しでも近いほうがいいから魅力です。東側は、ここのマンションだけではないですが、日当たりってどうなんでしょうか。午前中までで、あとは日差しが当たらないんでしょうか。東側からの実際の景色みてみたいな、よさそう。

  55. 174 匿名さん

    ここの東向きは遮るものは林だけ。
    6階くらいの高さからの眺望写真を見せて頂きましたが、見えるのは林だけです。
    眺望とは、林を抜けて遠くまで見える状態をい言うのだと思いますので・・・・・w
    但し、私の希望はレースのカーテンが要らない環境なので問題無し。
    東側道路の交通量も高々知れてます。
    価格が決まれば(現在は暫定価格)連絡が有る。(多分来てくださいw)
    公園は、夜間に歩く必要が有りますね。

  56. 175 匿名さん

    設備的には、ディスポーザーやミスサウナはついてるんでしょうか。
    東側の眺望はやはり林で、上に行かないと抜けないんですね。

  57. 176 匿名さん

    見えるのは林だけ・・・贅沢だー。

  58. 177 匿名

    そうだ!贅沢だーーー。
    深々した緑色、 毎日癒されるぅ。。

  59. 178 匿名さん

    林をぬけて見えるのは吹田地域のマンション群です。林の手前は行き交う自動車の群れです。

  60. 179 匿名さん

    ↑最上階の人たちの特権なのでしょうか。さすがにそれは手が出ない・・・

  61. 180 匿名さん

    ↑ 私は足が出た~

  62. 181 匿名さん

    林はそれほど高くないので、中層階こそ林、緑のみを堪能できるのではないかな、目の高さで。すぐ下は見ない見ない。下からの音は高層階でも響いてきますしね、車の音は個人的には許容範囲内です。

  63. 182 匿名さん

    先の方がおっしゃるように学校は日中は放送などで騒音あるとは
    思いますが、夜は静かですよね。
    日中も窓を閉めた生活の時は、騒音は問題ないかと思います。
    砂埃も一緒かなぁと思います。
    考え方によっては、窓から緑が見える景色ってなかなか無いですしね。
    いいですね。

  64. 183 匿名さん

    No.175さんへ

    ミスサウナは確かに付いてないです。

    ディスポーザーは確認してなかったのですが、無さそうですね。

    床暖房はついています。

  65. 184 匿名さん

    駅からの歩道を歩いてみました。木々に囲まれていていいのですが、落雷大丈夫なんでしょうか?

  66. 185 購入検討中さん

    70平米台でいくらぐらいでしょうか?

  67. 186 匿名さん

    70平米台なら3800万位~。

    わりと高くないと思います。(千里中央は高いイメージでしたから。)

  68. 187 匿名さん

    部屋の向き階数によってかなりの差があるのでいちがいには言えないでは

  69. 188 匿名さん

    一般に南向きが価格が高めに設定されますが、このマンションは視界もブロックされていて南向きの良さを感じません。それでも一般常識にならって南向きが高いのでしょうか、それともここの立地条件に合わせた価格設定なのでしょうか。

  70. 189 匿名さん

    南向きは簡単にいえば日の出から日の入までバルコニーに日光が入ります。
    東向きは昼まで、西向きは昼からしか日があたりません。
    しかも早朝と夕方は太陽が低いので部屋の奥に差し込んできます。
    西日は特に家具やクロスが焼けます。夏は特に夜暑くなりがちです。
    (ペアガラスなのでマシでしょうが。
     ちなみにグリーンカーテン用のフックが標準でついてるようです。)

    そんなこんなでここも眺望がなくとも日当たりのよい南向きは
    西または東向きより200万くらいは高かったでしょうか。

    視界はあまり値段に反映されてない感じです。(南だと階が上でもあまり眺望はかわらないかも。
    でも値段高い。もちろん日当りは上の方がよい。)

    南向きと視界を取るならえあひるずが一番でしょうね。値段はここと同じくらいですが、
    行ってみたらちょうどいいヒルズ(丘の上)でしたので思案中。。。

    ちなみに前のマンションで南向きの中古でてるよ?
    64平米とか71平米ですが。
     

  71. 190 ビギナーさん

    東丘小とか、第八中学とかって、学力とか校風とかどんな感じなんでしょうか。
    東町のマンション郡の子は基本、みんなここですよね?

  72. 191 匿名

    ↑うふふ
    おしえなーい。
    でも先生達、 児童や生徒みんなの名前を知っているよ。

  73. 192 匿名さん

    間取りは斬新だけど窓の低さにはビックリしました
    開放感が全く違うし、将来的にも変更出来ないところだから妥協出来ませんでした

  74. 193 匿名さん

    窓の位置ではなく、大きさが低かったので評価は低いってこと?

  75. 194 匿名さん

    日当たりの良さって何だろうって考えています。
    なぜって?
    ほぼ南向きの部屋って、この時期はほとんど日が室内に入りませんね。
    バルコニーが広くなって、結果的にバルコニーの屋根も前に出てます。
    なので、太陽が真上に有ると日が室内に入ることは有りません。
    嫁曰く・・・・これで布団乾燥するかな~
    私・・・・・風が有れば乾くw

    今、2時の方角を向いてベランダが1.6m位のところに住んでいます。
    少し西向いているだけですごく日が入ります。 
    もちろんこれから暑くなりますけど、その分冬場は暖かいですね。

    こんなことから、最近の嫁は向きに拘らなくなりました。
    それより間取り優先だそうでww

  76. 195 購入経験者さん

    部屋選びで大切なのは眺望とか向きより間取りが優先は正解です。

  77. 196 匿名さん

    その考え方、失敗されますよ!
    住宅は、後々変えられないもので選ぶべきですよ
    間取りなんかリフォームでのなんとでもなりますからね

  78. 197 匿名さん

    小学校はほとんど東丘小学校にいきますね。
    中学校は、ここ数年は毎年、15人前後私学に行きますね。
    二クラスで15人前後ですので、私学に行かれる方は多いと思います。

    8中は、和気藹々としておりますが、何しろクラブの数が少ないです。
    北丘小学校も上位は私学に行かれるようですので、
    中学校の人数は豊中市の中でも少ないほうだと思います。

    8中よりも9中の方が、校区としては人気があり、
    クラブ活動も盛んです。
    豊中市の中で一番人気のある校区は、11中です。
    でも、逆に、人気がありすぎて、内申を取るのが難しいとも聞いております。

  79. 198 匿名さん

    グランロジュマンの入居者が増えたら、11中のレベルも下がると思います。
    校区が有名だから、マンション建てれば良いってもんじゃないでしょう・・・

  80. 199 匿名さん

    向きに拘るか、間取りに拘るかは個人的な趣味の問題だと思います。
    先の方がおっしゃるように、向きは後から変更できません。
    間取りは、どうしてもってなるとリフォームという手段がありますが
    大幅なリフォームされる人ってめったに居ませんからね。

  81. 200 購入経験者さん

    現在住んでいるマンション築15年坪単価220万で買いましたが今までに間取り変更の為にリフームされた方いませんね、その他の理由で前面リフーム(スケルトン)された方1戸有りましたが、間取り変更考えて買われる方いますか。

  82. 201 匿名さん

    間取りの変更リフォームってなると大掛かりだし
    価格もかなりの金額になってくると思うので、そこまでの
    リフォームは考えません。

  83. 202 匿名さん

    ここの仕様は残念ですね。
    さすがに長谷工って感じですね。

  84. 203 通りすがり

    ハセコーが嫌なら、市内のタワマンに行きなはれ
    北摂にはあんたが期待するような物件はおませんで

  85. 204 匿名さん

    最近の北摂の新築マンションは長谷工ばかりですね。安く出来るからでしょうか?

    自分は竹中が好きなんですが、千里タワーが足かせで動けないのかな。

  86. 205 匿名さん

    ディスポーザーがない以外に、仕様のどんな点が残念な感じですか。また、それを補うようなポイント高い点はありますか?

  87. 206 匿名さん

    今週末、いよいよMRがオープンですね。
    行かれる方できれば情報お願いします。

  88. 207 購入経験者さん

    以前から大手ゼネコンはマンションは儲け少ないから大規模でグレード高いものかタワーしかませんよ、高額なものは千里でも売れなく成って来ていますからね、長谷工がマンション専門のゼネコンですからデベの言うとおり対応出来ますから、良い悪いはデベの方針次第、長谷工どうのこうのの問題ではないですよ、大手ゼネコンも下請けに任しますからね安心とは言えないですよ。

  89. 208 匿名さん

    高ーーーーい(-_-;),これは、立地?マンションのクオリティー?

  90. 209 検討中さん

    ん? 価格ですか? まだMR行けてないのですが、どんな感じなのでしょうか??

  91. 210 匿名さん

    こんなもんかなって感じですけど。
    ただ他で割安感があるところもあるので、比較するとって感じですかね。

  92. 211 匿名さん

    ここは長谷工主導の物件なのではないですか?

  93. 212 匿名

    新千里東町のアドレスは、財産ですよね。

    実を取るなら、パークホームズですね。駅から近い方が便利だからね。

    実も名も取るなら、シティハウスの地権者が、中古で売り出すであろう南向きの部屋を待つのが良いかと。

  94. 213 検討中さん

    財産でも、この価格では見合わないのでは?
    もっとリーズナブルなところがありますからねぇ

  95. 214 匿名さん

    アドレスが財産?はぁ、何がって感じです。
    自分に何もない人ほどそういうこと言いそうですね。

  96. 215 検討中さん

    地元のものではないので分からないのですが、新千里東町アドレスが財産って、立地的なことでですか、これまでのイメージですか?千里中央界隈でも色々あるんですね。

  97. 216 匿名さん

    財産?
    この程度の水準で?
    田舎者だなあ。

  98. 217 購入検討中

    モデルルームとか、お話ききに行った方、担当者はどんな感じですか?
    印象おしえてください。

  99. 218 匿名さん

    のんびりって感じかなあ

  100. 219 匿名さん

    動きがなくなってしまいましたね

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
クレアホームズキセラ川西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸