大阪の新築分譲マンション掲示板「新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2022-09-16 19:03:07

平成23年11月27日の大阪W選挙で、「大阪維新の会の」の大阪府知事と大阪市長が当選しました。維新の会は、議会でも多数派。

この新たな大阪政治情勢の中で、マンション開発の風向きや、購入者の意識に変化は起こるのでしょうか?

例えば、新市長が公約にした地下鉄バスの民営化で、マンション最寄りの駅力関係に変化は起こるのか!?

公立小学校や中学校を選べる「教育バウチャー制度」の導入や、公立の中高一貫校の本格導入で、マンションの学区ブランドは変わるのか!?

はたまた公務員制度改革で、公務員でもローン審査は厳しくなるのか!?

府庁が南港に本格的に移転したら、大手前や谷町の庁舎跡にはマンション林立するのか!?

大阪の変化の期待値や、大阪維新の成果によって、大阪経済は再生し、地価もマンション価格も上がるのか!?

大阪都構想実現したら、今のアドレスどうなるの!?

[スレ作成日時]2011-11-28 15:09:26

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
Umeda 7 Project

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?

  1. 61 不動産業者さん 2011/12/01 00:14:41

    震災と津波の影響で
    西日本でもベイエリアは回避される傾向にあります

    需給のバランスが崩れているので
    気にならない方にとっては、大幅値引きなどが
    期待できる物件も増えるのではないでしょうか?

    個人的には大阪のベイエリアは東京と違い
    おしゃれで華やかなイメージを欠く為
    まず購買牽引役である富裕層が全く見込めない為
    結果的にチープなマンション中心になるので
    盛り上がりには欠けると思います

  2. 62 スレ主 2011/12/01 00:50:14

    61さん>
    コスモスクエアあたりに安かろう物件を林立させて、ほどほど所得の人たちを中心に売り込むというのは、いいアイデアかしらと個人的に思ってましたが、いまいちそうでもないんすかね。

    学区競争というか学区の客観的価値が数字で出てくるから、常磐、五条、堀川校区の中古が延々上がり続けるとかでしょうか?

  3. 63 匿名さん 2011/12/01 01:31:06

    スレ主様は大人!
    60なんて最高ですよ。感心しました。見習いたい。

    ここは公衆トイレの落書きだけど、たまにほっとする書き手がいると、このサイト運営者も大助かりですね。

    落書きの多くは、汚い言葉で罵るような類。それだけストレス社会なんでしょうね。

  4. 64 匿名 2011/12/01 03:29:08

    >63

    このスレッドの橋下批判の書き込みも、書いてることは正論だし、特に何も間違ってないと思いますよ。
    橋下にしても平松にしても、それだけ問題を抱えた人物かつ政策だってことですよ。
    63なんて何も知らずにブームだけに乗って投票した自分を正当化するような書き込みだから気を付けた方がいいかな。
    そんな訳だから、大阪のマンションに価値なんて期待できないよ。ましてベイエリアなんて震災で価値はガタ落ち。ベイエリア行ってみなさい、何もないから(笑)

  5. 65 スレ主 2011/12/01 03:53:30

    64さん>
    とりあえず,個人攻撃や人格攻撃はやめましょう。
    具体的に誰か特定できない間柄で,
    そのようなことをしだすと不毛ですから。

    そして市長選挙で,橋下さんに投票した人も,平松さんに投票した人も,
    また,府知事選挙でそれぞれの意中の候補に投票した人も,
    いろいろいらっしゃるわけですが,

    選挙の結果は今さら変わらないので,その前提で,
    これからの大阪府大阪市の行政の転換の中で,
    マンションがどうなっていくかを中心に議論しましょう。

    私が,なんだか議論を散漫にさせたような気もしていますが・・・スミマセン。


    マンションをすでに持っている立場としては,
    大阪の景気が良くなる→全体的に地価とかが上がる→マンションも値上がるかな
    という淡い期待があります。

    値上がりしなくても,せめて,適正な経年変化程度の値下がりで,
    留めてほしいところです。

    これからマンションを検討する人にとっては,
    やっぱり学区のこととか,地下鉄民営化のこととか,
    検討することになるのでしょうか?

    地下鉄が民営化されたら,例えば,今里筋線や千日前線のように,
    今,いまいち使いにくい路線は便利になって,
    むしろマンションの検討内に入ってくるのでしょうか?

    いやそうではなくて,
    民営化で縮小されたり場合によっては廃止されたりして,
    よりいっそう,マンションの人気はなくなるのでしょうか。

    橋下さんは,地下鉄と私鉄との相互利用を推進するようなことを,
    漠然とおっしゃっていましたが,
    使いやすくなると言うことは,マンション購入検討者には,
    検討エリアが広がるということですよね。

  6. 66 匿名 2011/12/01 08:03:25

    地下鉄にしてもバスにしても、採算が悪い路線なんて即廃止の可能性が高いでしょう。
    民間がわざわざ慈善事業なんてしません。当然のことですよ。

    特にバスは採算性が低い路線が多いみたいだし、ヤバいでしょうね。

  7. 67 匿名さん 2011/12/01 08:13:59

    今里筋線なんてどーすんだろうね。橋下は今里筋線延伸反対だし。
    今の今里筋線だと私鉄と相互乗り入れできるような構造になってないし。
    大阪の主要駅にひとつも接続してないし。沿線路線バスにすら負けてる使えない路線。
    大赤字垂れ流しだし、磯村の府の遺産だな。

  8. 68 匿名さん 2011/12/01 14:04:30

    区が再編されるとマンション価格はどのように変動すると思われますか。

    阿倍野区西成区のように隣接していても区が変わるだけで大幅に地価が変わる地域があります。
    これは、小学校区が関連していると思います。
    区の編成で合併されたとき、このような地域差はなくなっていくのでしょうか。
    その時の地価は平均化されるものなのでしょうか。

  9. 69 匿名さん 2011/12/01 14:16:08

    区が同じでも、町名が違えば地価は違うんじゃない?
    もっと言えば、丁が違えば・・・

  10. 70 匿名さん 2011/12/02 00:11:22

    300万人⇒260万人・・・⇒220万人

    さて、一人5人ぐらい産むと2025年以降には300万人都市まで回復できる。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア樟葉
    グランアッシュ小阪
  12. 71 匿名 2011/12/02 05:13:26

    北区、都島区旭区 が合体しそうですね、現在案では

    旭区は\(~o~)/
    都島区はo(^o^)o
    北区は(>_<)

    こんな感じ?

  13. 72 匿名さん 2011/12/02 09:26:32

    >>65
    ご存知かとは思いますが、全般的な地価上昇に伴って、
    住宅用の自宅マンションが値上がってもまるで良い事ないですよ?

    値上がって喜べるのは、投資用に持っていて売却できる場合だけです。

    その昔は地価は永遠に値上がり続けるというアホな前提があったので
    住宅用の自宅マンションを買っては売り、新しいのに乗り換えるっていう選択が取り得ましたが
    今はそんな選択肢は無いので、値上がった所で何の意味も無いのです。

  14. 73 匿名さん 2011/12/02 09:44:54

    マンションの価格は下がるだけだろ。
    経年劣化。
    便利に越したことはないが、駅近くのバラック街、小中学校、ガソリンスタンド、コインパーキングまだまだ場所はある。
    一番の問題は少子高齢化&外資の激減

  15. 74 匿名さん 2011/12/02 09:50:04

    阿倍野区なんか西成区と合併されたら最悪やろな。

  16. 75 匿名 2011/12/02 14:18:15

    ていうか、区長公選とか区議会とかは、あっていいと思うけど、「府」の呼び名に愛着あるから、呼び方は「大阪府」のままがいい。大阪府城南区とかでいいやん。やっぱり呼び方は「都」必須なん?

  17. 76 匿名さん 2011/12/02 14:20:21

    雲南省、大阪省、四川省などなど

  18. 77 匿名さん 2011/12/02 14:22:43

    区議会で議員の数が大幅アップで、大阪府(大阪都)のコストも大幅アップ。
    時代の流れに逆行してる(笑)

  19. 78 匿名さん 2011/12/02 16:03:16

    議員一人当たりの給料・退職金を減らせるのは橋下さんのすごいところ。
    平松などの既成市長・府長はそういった既得権益に一切手をつけなかったからな。

  20. 79 匿名さん 2011/12/02 17:01:15

    区議会なんて,議員の給料をゼロに等しくして,その代わり議員の数を思いっきり増やして,議会を土日や夜にも開催するようにしたら,良いのではないだろうか。直接民主制に近いような大議会が,最小単位の区にはいいのではないだろうか。

    待遇も悪く,特権もなく,さらには自分の時間を潰して仕事をしなければならないのだから,純粋に地域のあり方に関心と意見がある熱心な人や,役人の仕事をちゃんとチェックしたい熱心な人が,議員になるのではないだろうか。さらに区議会の議員には,必ず月1回の区政レポートを一定の分量作成しウェブなどに公開する義務を課せばいい。

    区議会議員の選挙は,投票する人の名前を書くのではなく,有権者は,立候補者のリストの中の,落としたい人には,複数いくつでもバツを付けることができて,バツ印の多い人から落選していく制度にすれば,選挙に金もかからないではないか。金持ちでなくても議員になることができる。

    われながらいいアイデアだと思った-。大衆が選んだ橋下さんの大阪都構想で,大阪市解体なんだから,新しい「区」の政治には,橋下さんを支える大衆が,ボランティア的に自分の労力と能力と時間を使って参画していけばいいじゃないか。

    まぁ,議会の中の重要な委員会的な役職については,多数の議員の中の互選で選んで,その人らは常勤扱いになって,専門的に行政にコミットしていくというのもありかもしれない。

  21. 80 匿名さん 2011/12/02 22:44:04

    区議会は町内会の寄り合いを目指してるのか(笑)さすが大阪。

  22. 81 匿名 2011/12/02 23:19:25

    >79
    いいアイデアって胸を張る提案か?(苦笑)
    学校評議員より随分レベルが低い話だが、橋下市長はこんな層に支持されてるんだよな。
    こんなんじゃ、市政も区政も未来がないわ。
    とりあえず、弱者切り捨て政策が進むという現実くらい認識した方がいいのでは?
    橋下市長支持層は、その切り捨てられる弱者側の立場の人がむちゃくちゃ多いんだし。
    こんなのだと、大阪のマンション価値下落はもちろん止まらないね、

  23. 82 匿名さん 2011/12/02 23:40:52

    79さんの意見って、欧州とかではやってるんじゃない?スイスとか。それに、無料とまではいかなくても、議員報酬を日当制して払えば良い。福島県矢祭町がそうです。私は、大阪府民として賛成します。

  24. 83 匿名 2011/12/03 01:12:36

    79です。すんません、私は平松さん&倉田さんに投票しました。私はむしろ橋下さんに「投票するだけして現実の政治参加や情報収集はしない」人が切り捨てられる貧困層に多いと思います。

    82さんの指摘してくれたように欧州の地方自治システムを参考にしたんですが。

    私は反ハシズム(笑)なので、むしろ区議会議員にでもなって、少しでも政治に積極的にコミットして、自分の期待しない社会になることに、具体的活動で抗いたいです。

    町内会の寄合とはまったく立脚天が違います。

  25. 84 匿名 2011/12/03 01:16:50

    すんません誤字訂正

    立脚点です。

  26. 85 匿名さん 2011/12/03 01:57:46

    日本の法制度の壁>橋下くん・維新の会

    だろうね。

    と、いうよりも

    少子高齢化&セシウム汚染>橋下くん・維新の会

    といった方が希望を持てるかな?!

  27. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    ポレスター堺
  28. 86 匿名 2011/12/03 08:16:28

    大阪だけその案の区議会と同じように、もう自治会の寄り合いレベルで不動産の価値も決めていけばいいんじゃない?
    それも橋下改革って名を付ければ大阪人は皆支持するでしょ。

  29. 87 匿名さん 2011/12/03 08:48:34

    市長と知事揃って亀田祭で君が代斉唱だってね。

    組織との関わりありますって自分から暴露してるのと一緒やん。

    大阪終わったね。

    他府県人からも、また大阪の民意がバカにされる。

  30. 88 匿名さん 2011/12/03 09:02:18

    そういえば暴対や犯罪に関連する改革は聞かないな。
    また、ひったくり日本一に逆戻りかな。

  31. 89 匿名さん 2011/12/03 09:52:29

    まぁカビのはえた文化・芸能の予算はゼロでいいよ。
    京都か奈良でやってくれ。
    以上だ■

  32. 90 匿名さん 2011/12/03 09:59:27

    文化・芸能は、それに見合った民がいなければ育たない。

    大阪は吉本と韓流でいいんじゃない。
    レベル的にピッタリ合う。

  33. 91 匿名さん 2011/12/03 11:48:26

    このスレは既得権益が無くなりそうな反橋下公務員の独壇場ですなwww
    お前らの既得権益を守るために税金払ってるわけじゃないんだよ!

  34. 92 匿名さん 2011/12/03 14:39:49

    今日から討論会や府立市立大学再編の話が本格化し出しましたね。
    討論会も大学再編も、どちらも維新の会の案の方が、教育衰退の可能性高まりそうです。
    とりあえず役所改革は期待するとして、教育・福祉・医療・経済どれも維新の会の方向性では格差が開いて衰退が目に見えてますわ。現時点では。
    大阪はいいの?弱肉強食で?府民の過半数以上が弱側だぞ。

  35. 93 匿名 2011/12/03 14:48:16

    >91
    このスレッドでは役所解体、既得権益解体に誰も反対してないと思いますよ。そんな書き込みありません。

    皆さん役所解体と既得権益解体には期待してるけど、それ以外の政策があまりにお粗末なものだから指摘されてるんでしょう。

    まあ、橋下市長は最終的には大阪をカジノと風俗の街にして、人はエリートだけを育てるのが、以前からの方針なので、言われている弱者切り捨て政策が進んでいくのは、まあある程度予想できてたことです。府知事時代からその傾向でしたしね。

  36. 94 匿名 2011/12/03 14:53:16

    貧乏仲間を増やしたいから橋下政権を選んだんだよ。今の貧乏脱出の努力するより自分より裕福な人を引きづり落とすほうが楽だから橋下政権を選んだんだよ。

    大学については、ドイツは公立大学が多いわけだけど、ドイツ型にしたらいい。学問の府に特化することで市民の信頼と尊敬を集めている。予算がないなら少数精鋭にして知的な学べる場として維持してほしい。ニューヨーク市立大学みたく、市民優遇の入学制度にしてマンモス経営化した途端、レベルだだ下がりになるなら残念だ。

    大学が市場原理に乗るとマンモス化し金は集まるがアホになる。近畿大学、大阪産業大学がいい例。このまま統合されたら、大阪府市立大学は、今のポジション(京大、阪大、神大の次の順位)から確実に落ちる。

  37. 95 匿名さん 2011/12/03 15:53:26

    日本人などアホでちょうどいいんじゃないか?

    どうせ東アジアの覇者は中華人民共和国・中華民国だからね。

    そこんとこ忘れんなよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ
  39. 96 匿名 2011/12/03 16:00:46

    中台統一飯店

  40. 97 匿名さん 2011/12/05 11:50:37

    小泉改革の再来。自由競争が激しくなって、社会的弱者はもっと貧困になるよ。給与カット。福祉費カット。事業費カット。

  41. 98 匿名 2011/12/05 23:00:12

    >97
    国民全員で総貧乏になったら、
    弱者にも手がさしのべられないことを忘れてるでしょ?

    小泉改革の再来かどうかは知らんけど、能力のある者がそれなりの給与を貰えるのは悪くない。
    97さんが、デメリットばかりをアピールする意味が分からん。

  42. 99 匿名さん 2011/12/05 23:10:20

    > 、社会的弱者はもっと貧困になるよ。給与カット。福祉費カット。事業費カット。

    小泉改革の時も、社会的弱者よりも既得権益者がカットされただけだよ。
    今回も公務員以外は、さほど関係ない。

    公務員の給与カット、福祉カットは当たり前の話。
    まったく社会的弱者ではない、むしろ無駄にもらいすぎ。

  43. 100 匿名 2011/12/06 01:27:56

    年収200万の人100人を年収250万に改善できる施策より

    年収2億の人ひとりを年収2億5000万に改善するほうが

    税収は多くなる

    よって市民サービスも充実して
    200万の人も喜ぶよ

  44. 101 匿名 2011/12/06 08:34:23

    >99
    府知事時代の実績知って言ってる?
    福祉、医療、教育、障害、弱者はどんどん切り捨てられてるよ。エリートだけを引き伸ばし、そこに重点的に金と人を注ぎ込んできた。
    それが今後加速しそうな雰囲気だよね。

  45. 102 匿名さん 2011/12/06 09:23:49

    >>101
    そら、いい歳して税金も払わんと、お金を貰うばかりの人間はいらんやろ。
    っていうか、頼むから大阪府大阪市から出て行ってくれ。

    逆にどーんと税金を払っている高所得者がもっと集まって欲しい。

    以上、真面目に税金を納めている大阪市民からの切なるお願いです。

  46. 103 匿名 2011/12/06 09:35:43

    >102
    真面目に納税している者でも、福祉、医療、教育については十分に関わっていくと思うが?
    平均的なサラリーマンレベルなら橋下構想では切り捨てられる側。

  47. 104 匿名さん 2011/12/06 09:47:48

    いいから早く出ていってください。

  48. 105 匿名さん 2011/12/06 09:51:18

    君は、レーガン改革とサッチャー改革の内容とその結果を知っているのかね?

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア京橋 ウエスト&イースト
    サンリヤン堺
  50. 106 匿名さん 2011/12/06 19:06:46

    税金払わず、働かずの人は迷惑なんで大阪から出て行って欲しい。体が本当に悪いとかで働けない人は当然、援助するので居て下さい。詐欺、偽装離婚の連中は社会のゴミだから消え失せろ。

  51. 107 匿名さん 2011/12/06 20:24:53

    > 真面目に納税している者でも、福祉、医療、教育については十分に関わっていくと思うが?
    > 平均的なサラリーマンレベルなら橋下構想では切り捨てられる側。

    ある程度の負担増はしかたがない。どんどん増えている借金を減らさないといけない。
    とりあえず、公務員改革だけでも意味がある。

    > 福祉、医療、教育、障害、弱者はどんどん切り捨てられてるよ。エリートだけを引き伸ばし、
    > そこに重点的に金と人を注ぎ込んできた。

    エリートを引き延ばした政策を教えてください。
    また弱者を切ったというよりも、おおむね無駄を切ったといったほうがよいでしょう。
    弱者を切った政策を教えてください

  52. 108 匿名さん 2011/12/06 21:54:00

    借金を減らしたのは平松、増やしたのは橋下。

    エリート養成は、府立高校のトップ校のエリートコース設立、そこに予算と人を重点投入、他は予算削減なんかがひとつの例。
    エリートが育てばよい、他は努力が足りない自己責任と言うくらいだし(笑)

  53. 109 匿名 2011/12/06 23:01:25

    その「自己責任」で切り捨てられる側の層が、こぞって橋下支持だから可笑しな話だよね。

    あっ、今日は橋下市長と松井知事が亀田祭で君が代斉唱するね。

    みんな組織とズブズブで断れなかったってことかな?

    大阪のトップ二人揃って…。また他府県民から大阪が笑われる。

  54. 110 匿名さん 2011/12/06 23:16:06

    大阪市民の5.6%が生活保護らしいよ
    大阪人は合理的やから生活保護受けた方が楽やんと思ったら、平気で仕事辞めたりするし、、、
    まぁ今のままではあかんわな
    働ける人は我慢して頑張って働いて、納税して、せめて市民税位は、これからの子供の為に使って欲しいな
    橋下さんには頑張って欲しいな
    何回か会ったことあるけど、変わってるけど良い人やったよ。若者って感じやった

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    Umeda 7 Project

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ソルプレサンス 三国レジデンス
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル岸和田春木
    スポンサードリンク
    プレサンス グラン 山坂

    [PR] 周辺の物件

    ザ・ライオンズ千林駅前

    大阪府大阪市旭区清水1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.52m2~82.59m2

    総戸数 50戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5580万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~71.92m2

    総戸数 97戸

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.52m²~124.13m²

    総戸数 99戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~3億3000万円

    1LDK~3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4600万円台~5100万円台(予定)

    3LDK

    64.35m2

    総戸数 107戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    4380万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    ジオ池田グランプレイス

    大阪府池田市栄町740番1ほか

    6380万円~1億1280万円

    2LDK~4LDK

    62.02m2~94.96m2

    総戸数 108戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    シエリア大阪谷町

    大阪府大阪市中央区中寺二丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.36m²~130.95m²

    総戸数 91戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3890万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    1LDK~1LDK+S(納戸)

    31.99m2~41.75m2

    総戸数 66戸

    グランアッシュ住吉万代東REVE

    大阪府大阪市住吉区万代東4丁目

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    60.31m2~75.33m2

    総戸数 65戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

    3LDK

    69.79m2・73.99m2

    総戸数 279戸

    プレサンス レイズ 上本町

    大阪府大阪市天王寺区小橋町12番4

    未定

    1LDK・3LDK

    31.66m²~65.36m²

    総戸数 30戸

    ポレスター堺

    大阪府堺市堺区大町東2丁11-1

    4098万円~5498万円

    2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

    64.24m2~75.39m2

    総戸数 42戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    5,910万円~1億5,880万円

    1LDK~3LDK

    44.11m²~84.49m²

    総戸数 500戸

    ジオ池田室町

    大阪府池田市室町883番33

    7,200万円~9,830万円

    2LDK・3LDK

    65.38m²~88.44m²

    総戸数 36戸

    Umeda 7 Project

    大阪府豊中市三国2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    58.37m2~77.04m2

    総戸数 335戸

    プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE

    大阪府大阪市福島区海老江8丁目

    2780万円~5990万円(第1期)

    1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・3LDK)

    32.13m2~65.17m2

    総戸数 56戸

    [PR] 大阪府の物件

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田北6丁目

    4168万円~5988万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4300万円~6870万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~89.91m2

    総戸数 296戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

    大阪府大阪市福島区大開3丁目

    未定

    2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

    46.92m2~80.04m2

    総戸数 140戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,290万円

    2LDK+WIC+SIC

    55.00m²

    総戸数 364戸

    W TOWERS 箕面船場

    大阪府箕面市船場東2丁目

    3650万円〜2億4550万円

    1LDK〜4LDK

    35.92m2〜140.54m2
    (住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

    総戸数 728戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3698万円

    3LDK

    64.79m2

    総戸数 173戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    5540万円・6790万円

    3LDK

    74.35m2・80.47m2

    総戸数 362戸