横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー横濱星川ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 保土ヶ谷区
  7. 川辺町
  8. 星川駅
  9. パークタワー横濱星川ってどうでしょう
マンコミュファン [更新日時] 2013-10-19 10:01:55

マザー・ヨコハマ - 強く、優しく、美しきパークタワー。
先に販売された東芝跡地のアリュールの隣になりますがどうでしょうか。

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2-5(地番)
交通:相鉄本線星川駅から徒歩3分
総戸数:251戸
間取り:2LDK・3LDK
面積:67.1m2~82.84m2(トランクルーム0.47m2~0.57m2含む)
入居:2013年5月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、相鉄不動産
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-11-16 20:17:12

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー横濱星川口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    自前でキッチンにビルトインの設備をつける場合、面材のメーカーと型番を営業に確認して、設備を依頼する業者に伝えればあわせることも可能だよ。

  2. 352 匿名さん

    このあたりは平坦で買い物が便利なのが魅力です。
    川の土手を歩いているとほんわかした気分になる場所ですね。
    気候が暖かいというか穏やかな場所なのでしょうか。

    永住するつもりでいても引越しすることになったら食器棚の撤去費用は出したくないですね。
    そうなると普通の食器棚を買って倒れないように固定するのが良いのでしょうか。

  3. 353 匿名さん

    引っ越ししたら、食器棚撤去しないとダメなんですか?

  4. 354 匿名さん

    引っ越ししたら、食器棚撤去しないとダメなんですか?他のオプションもそうなんですか?

  5. 355 入居予定さん

    撤去しなくて大丈夫ですよ。
    賃貸だと借りた時の状態に戻す必要はありますが、今回は分譲なので。

  6. 356 匿名さん

    >№355さん、ありがとうございます。
    インテリアのカタログは来年の1月に届くそうです。楽しみですね。

  7. 357 匿名さん

    中古で購入する人にはオプションだったということは知らないし、現状有姿の取引だから下見のときにあった造作家具が撤去されてたら、逆に契約違反にされちゃうかもよ。

    ただ造作家具のようなオプションをつけるときに注意しなくてはならないのは、キャンセルする場合。売主が部材を手配した段階で契約の履行に着手となって、それ以降のキャンセルは違約解約で、手付金放棄+違約金+原状回復費用を請求される得る。不動産売買契約書とオプションの契約書をきちんと確認しないとね。

  8. 358 匿名さん

    我が家も食器棚は、ぜひ付けたいです・・・金額しだいではありますが。

  9. 359 匿名さん

    そういえば以前見たいくつかの三井物件って食器棚備え付けだった。コストダウンかな。

  10. 360 匿名

    ここすごい人気だね
    もうほとんどないし

  11. 361 匿名さん

    ここ、そんなに人気なんですか?

  12. 362 匿名さん

    一期二次販売で193戸登録あったみたいですね!
    両面バルコニータイプは完売のようです(^-^)
    やっぱり人気でしたね!

  13. 363 匿名さん

    当初、両面バルコニータイプは間取りが変だと揶揄されてましたが、、、

    坪単価が比較的安かったからうれたのでしょうかね?

  14. 364 匿名さん

    >359さん
    いや、むしろ食器棚込みの値段で売られてる気が・・・

    ここの20万円分の家具特典と一緒で。


  15. 365 匿名さん

    残り住戸も早く売れるといいですね。

  16. 366 匿名さん

    現場の前を通りましたら丁度車の出入りをしており中が見えました。
    アリュール側も想像よりも日当たりが良さそうでした。桜の木で癒されそうです。アリュール側の方が良かったかな。みんな一生懸命暑い中働いておりました。感謝ですね。来年が楽しみです♪

  17. 367 匿名

    区役所側とアリュール側で迷いましたが、日照シミュは低層を除けばアリュール側の方が良かったし、
    現場見ると図面よりアリュールとの間が広く見えましたね。
    区役所側はやや安く、抽選住戸も多そうだったので、みなさんどこで折り合いをつけるかの判断をされたのではないでしょうか。

  18. 368 匿名さん

    入居予定の方々はどちらの幼稚園に通われるのでしょうか
    マンションに園バスが止まってくれたらいいのにぬぁ

  19. 369 匿名さん

    アリュール側は午前中だけの日照で、両面バルコニーといっても寝室側はお見合いですからね
    その辺を考慮したらやはり区役所側人気は必然ですかね
    抽選が悔やまれる

  20. 370 匿名さん

    アリュール側は午前中だけの日照で、両面バルコニーといっても寝室側はお見合いですからね
    その辺を考慮したらやはり区役所側人気は必然ですかね
    抽選が悔やまれます

  21. 371 匿名さん

    本当に、抽選だったのが残念でした。
    金額的に、区役所側希望だったので。
    間取り両面バルコニーでとってもよかったのに・・・。

  22. 372 入居予定さん

    幼稚園は近所なら一番近いスカイハイツか峰岡を考えてます。
    バスはどうなんでしょうね。

  23. 373 匿名さん

    昔のはなしですが立正幼稚園が人気でした。今はどうなのかな。
    幼稚園の見学やイベントに参加させてお子様にあうところを探すのが良いですよね。

  24. 374 入居予定さん

    今日撮影しました。区役所側です。

    1. 今日撮影しました。区役所側です。
  25. 375 匿名さん

    車を手放そうか考え中です。駐車場代高いし、立体駐車場は時間かかるし、星川は便利なので必要ないかと。
    同じ考えの方いらっしゃいますか。

  26. 376 物件比較中さん

    駐車場代は駅近辺の相場どおりという感じですね。立体駐車場は大規模マンションですから仕方ないです。
    確かに便利な場所ですが、いま現在車お使いでしたらそれがなくなる不便さになれるのが大変そう
    わたしはしばらく様子車を所有したまま様子みようと思ってます。

  27. 377 匿名さん

    私は375さんと同様に車を手放す事を考えてます。
    チョイ乗りはカーシェアリングあるし、まとまった時間ドライブするならトヨタレンタカーもすぐ近くだし。

  28. 378 匿名さん

    トヨタの向かいのガソリンスタンドでも安くレンタルできますね。

  29. 379 匿名さん

    ってかここ駐車場何台でしたっけ?

  30. 380 匿名さん

    マイカーと違いカーシェアだと、運転も乗車も細心の注意を払い気を遣いますね
    カーシェアなしで駐車場が安い方が有難かったです

  31. 381 匿名さん

    カーシェア利用モラルは高くあって欲しいですね
    自分はアレルギーがあるのでペットと乗車される方もいるのか心配です
    皆に平等な利用規約であって欲しい

  32. 382 匿名さん

    カーシェアリングの説明会に行けば良かったです。契約後もあればいいのに。まだその時点では購入を迷ってましたので。別の日に説明会があるといいな。確かにモラルは大事だし気遣いますね。

  33. 383 匿名さん

    カーシェアリング説明会(構造説明会)参加しましたが
    利用方法や登録方法の説明だけで、
    レンタカー使用時の諸注意等までは説明ありませんでしたので
    実際に使用する時までわからないですが、
    説明会で利用方法を聞いた限りで予想すると、
    おそらくペット同乗はNGのような気がします。
    一般のレンタカー会社でのペットの扱いは
    ペット同乗の場合別途料金が発生して、同意書にサインとかするんですよね?
    そういった受付のような場所がマンションにはないような気がします。
    (そもそもレンタカー会社のように受付でサインする運営方法ではないので)


    ペットについて参考↓
    ニッポンレンタカー
    http://www.nipponrentacar.co.jp/service/info/info069.htm
    トヨタレンタカー
    http://rent.toyota.co.jp/rental/main04.asp



    カーシェアリングの利用方法を聞いた限りですと、
    ①事前にネット等で予約
    ②乗車する際に登録してあるICカードで読込→車のロックがはずれて乗車
    ③所定の駐車場位置に返却してロック(鍵)をかけて終了
    ①〜③の間、特に係員のような方はいないと思われますので
    ペットを同乗させるのは運用上問題があるような気がします。
    (同意書のこともありますし)

    なのでカーシェア基本ペットは不可のような気がしますがどうでしょうね。
    確かに、381さんのようにアレルギーのある方のことも
    配慮すれば、利用上のモラルは高いほうが皆さんにとっても平等かもしれませんね。

    ちなみに、カーシェアリングの車は、
    ホンダのフィットハイブリッド、日産のマーチとモコ の3台だそうです。

  34. 384 匿名さん

    №383さんご丁寧に説明して頂きどうもありがとうございます。
    とてもありがたいです。感謝です。
    ほんとアレルギーの方もいらっしゃいますし色んな面でひとりひとり気持ちよくマナーを守っていけるといいですね。

  35. 385 匿名さん

    "ひとりひとり気持ちよくマナーを守っていけると"

    意気込むのは良いけどなんかウザい。
    規約に従うまででしょ?

  36. 386 入居予定さん

    カーシェアが目につきますか、しんどそうっすね。

  37. 387 入居予定さん

    385さん、

    あなたが一番ウザイです。

    一緒のマンションだと思うと嫌!

  38. 388 匿名さん

    385さんのような考えでは集合住宅生活はダメですね
    節度ある対応お願いします

  39. 389 匿名さん

    カーシェアリングって、レンタカー会社やタイムズとかが参入するようになってきてるから、マンションで自分たちがリスクを負って導入するってのはどうなんだろう。

  40. 390 匿名

    うちはカーシェア不要なので、カーシェアの管理費などの費用は、使う人だけで負担するようにして欲しい。

  41. 391 匿名さん

    >390さん

    駐車場だって使わない人も管理費を負担するわけです。
    マンションに住む以上、考え方を改めて頂かないと。。。

    駐車場の負担額に比べれば、カーシェアリングの負担額なんて微々たるものの
    はずですけどね。

    ほんとうにこんな人たちがここのマンションに入居すんの・・・?
    先が思いやられます・・・

  42. 392 匿名

    私もカーシェア不要です。わざわざ導入する必要ありません。
    ただ意見を述べた人に対して、こんな人と書き込むなんて大変失礼な方ですね。

  43. 393 匿名さん

    392は自演かな??

    カーシェアリング費用ぐらいをゴチャゴチャ言うなんて
    ちっちぇーっつーの。

    そもそもカーシェアリングあることが前提のマンションなんだから
    そんなに嫌なら買わなきゃいいでしょ!

    分かってて買ってるのに、こんなとこに要らないとか不平不満を書く人は
    「こんな人」です。



  44. 394 契約済みさん

    言い方はともかく、私も391さん、393さんの意見に賛成ですね。

    マンション内にカーシェアリングのシステムがあることが購入理由の1つですから。

    契約更新の時に住民内で揉めそうで、早くも気が重い・・・。

  45. 395 匿名さん

    他はほぼ満足だけど、これがあるのは邪魔ってのがあると判断するのに悩ましいんだよね。

  46. 396 匿名さん

    カーシェアリングは3台で始まりますが、その後は管理組合で話し合って
    台数を減らすこともできます。使用率が低ければ、台数を減らして
    管理費を下げ、駐車場を増やすといった選択もあると思います。

    でも、カーシェアリングの費用って、一件当たりの負担額が凄く小さかったと思います。

    そんな小さなことを不満に思う方は、他の項目についても不満を抱くようになって、
    いろいろと言い出すような気がしてなりません。

    マンションは、共用施設・共用部も含めて購入です。
    自分に関係無い項目には払いたくないと主張するなら、共用施設の少ない小規模マンションとか
    戸建を買えばいいんです。
    (カーシェアは要らないという方は車をお持ちなんでしょうが、では駐車場の修繕金を使用者だけで
    負担するという考えをお持ちですか?)

    395さんのように(?)、検討中の方がいらっしゃったら、
    よーく考えて、納得の上で購入して頂きたいです。
    どんなマンションでも、多かれ少なかれ自分にとって不満な点がありますから。

    前に書き込みがありましたが、どっかのマンションみたいに、入居後に前提条件を崩すような
    ことを主張されることになるのは御免です。

  47. 397 匿名さん

    色々と修繕関係でもめるみたいですよ。使う人はいいですけど使わない人はたまんないですよね。
    ムクドリは大丈夫なんですか?

  48. 398 匿名さん

    397さん

    モメるって、何の修繕についてですか?駐車場?

    お隣の口コミ見ると気になりますよね。
    あんまり煩い様だったら、木を撤去することとか可能なんでしょうか?

  49. 399 契約済みさん

    木の伐採は横浜市との協定で無理だったと思います。

    カーシェアについては、事業運営はその専門業者と契約するもので、車の維持費等を管理費で負担する形では無いはずです。

    そういった費用はカーシェア利用者の利用料で賄うため、居住者全員で負担するカーシェアの管理費は微々たるものになります。

    つまり、「住民が負う導入リスク」はほとんど無いですし、「使わない人がたまんなくなる」ようなシステムでも無いと思いますよ。

  50. 400 匿名さん

    ムクドリ対策として、こんなのがあるらしいですよ
    http://www.anjin-saga.com/

    でも、こういうのに別のお金がかかるようになるのは厄介ですね・・・

    緑を強要するのであれば、市にもある程度は責任を持って
    もらいたいものです。

  51. 401 匿名さん

    共通の考え方を持つ必要があるため、一旦整理します。

    ・エレベーターを利用しない人も、エレベーターの維持費を払います。
    ・駐車場を利用しない人も、駐車場の維持費を支払います(当然、利用者は駐車料金も支払います)。
    ・カーシェアリングを利用しない人も、カーシェアの維持費を払います。
    ・共用配管が水漏れして、ある世帯の家財が損害を受けた場合、全世帯でその被害額を補填します。

    直接関係する人が支払うという思想はマンションには(一部を除いて)ありません。
    全てが「共有財産」です。区分所有者全員でそれを維持管理します。
    その考えに至らない方は考えを改めるか、マンションを辞めて戸建に移られた方が良いかと思います。

  52. 402 匿名さん

    むくどりのいる木はほとんど坊主になってるみたいですよ。

  53. 403 匿名

    カーシェアはまだ制度として未成熟なので、破損した場合の対応などが気になりますね。
    現時点では少なく見える負担が思いの外大きくなる可能性も。
    自分の会社の社用車を見ても思いますが、どうしても自分の物でないので扱いは悪くなると思います。
    また、あまりに利用率が低く、かつ駐車場が足りてないなら、その分を居住者に回したいという意見も出るでしょう。

    私は車持ちなのでカーシェアを使う予定はありませんが、元々計画されているものですし、不満はありません。
    ただ、早い内に管理組合で問題に挙げられそうとは思います。

    それから、カーシェア不要の書き込みをしている人の書き方も問題がありますが、それに即「一緒に住みたくない」という反応が出るのも快くないですね。

  54. 404 匿名さん

    カーシェアリングに限らず、自分にとって必要ないものもあるかと思いますが、
    それぞれ異なった事情、考え方をお持ちの方が集まるのがマンションです。

    自分と異なる意見をお持ちの方々のことも思いやる心を持って、良いコミュニティを築いて
    いけたらいいなぁと、私は思っています。



  55. 405 匿名さん

    購入済みの方で色々疑問や不満があるなら、
    ここで不特定多数相手に意見するより、三井の担当者に問い合わされたら良いでしょう
    些細な事でも明瞭に対応してもらえますよ

    マンションの管理費は所有平米数で異なるわけですから、基本自分が快適に住むための費用対効果です
    一部に目くじら立てからきりがありませんよ

  56. 406 契約済み

    三井や相鉄は入居後は、マンションの運営に権限がありませんよね?
    カいま、説明してもらっても、いまの条件に不満があってどうにか
    したいと思ってる人がいると、入居後にあれこれ言って面倒なことになりそうです。

  57. 407 入居予定さん


    共用ライブラリーなんですが、
    夏は冷房効いてるのでしょうか。
    読書、勉強などできるといいのですが。
    それにしても。わくわくしてます。

  58. 408 匿名さん

    新築マンションの場合、見ず知らずの人が集まるわけだから最初の運営の仕組みを売主が作って販売する。それを購入者が引き継いで、そのままにするか、変えていくかは管理組合次第だけど、販売時に設定した仕組みを説明する責任は売主にある。
    ただ口頭の説明はあとでいった言わないになるから、ちゃんと書面にして出してもらうのが基本。

    それに管理会社は売主の系列だしね。少なくとも入居時点で販売時に決めた運営をきっちり行う責任もある。

  59. 409 入居予定さん

    現在もライブラリーがついたマンションに住んでいますが、

    冷暖房完備、インターネットも接続可能です。

    子供が友達と宿題をしたり、活用しています。

    完備されているのは間違いないと思いますよー☆

    完成・入居が待ち遠しいですね~~!

  60. 410 匿名さん

    いろいろ心配事や不安もありますが、私も完成・入居が早くこないか待ちどうしくしています。
    特に用がなくても、たまに現場を見に行ったりしてしまいます(^・^)

  61. 411 元周辺住民

    ちょっと見に来てみました。ガラの悪い峯小学校と宮田中学の出身です(笑)
    子供の頃から約30年間、この辺りで育ちましたが、今は離れた土地で生活しています。地元に戻りたくてこのマンションの内覧会にも行きましたが、今回は縁がなく他のマンションを購入することにしました。ちょっと価格が高く感じましたが、よい場所ですので安心ですね。昔は星川には何もなく、天王町が栄えていたのですが、今では天王町商店街もすたれ、逆に星川が賑やかになってきているようですね。
    私の記憶では、帷子川が大規模に氾濫して水浸しになったのは天王町駅周辺と、横浜ビブレの地下の靴屋が全滅したくらいです。20年以上前のことですので、今は問題ないでしょう。
    この辺の住民が一番便利に思う事は、主要道路のハブに近いことでしょうか。桜ヶ丘の山を越えて狩場インターから横須賀/三浦方面へ、反対の山を越えれば横浜新道、第三京浜、首都高のインターがあり、どこへ行くのも便利です。横浜は山ばかりですので車があると便利ですよ。
    少し距離はありますが、松原商店街も歩いて行けますね。魚幸も有名ですが、ぜひ上原の焼豚が絶品ですので試してみてください。アリラン亭の焼き肉も定番です。
    では、よい横浜下町ライフをお楽しみください。

  62. 412 契約済みさん

    【住民専用】パークタワー横濱星川のスレになります。
    みなさんで活発な意見交換をしましょう。
    契約者以外の方はご遠慮願います。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259796/

  63. 413 匿名さん

    住民専用スレに移動って、完売したのかしらん?

  64. 414 購入検討中さん

    してない

  65. 415 匿名さん

    契約者は住民板ってのがここのルール。検討者と契約者では立場が微妙に違って対立することもあるから棲み分けが必要。

  66. 416 匿名さん

    三井の管理会社っていい加減だよ。某物件で管理規約違反の風俗営業なんてのがあったけど放置。入居直後は管理組合も立ち上がってないから、追い出すまでに時間がかかったなんて例がある。住民板で一時期、大騒動を引き起こした。

  67. 417 匿名さん

    416さん

    で?

  68. 418 匿名さん

    盛り上がらないねー

  69. 419 匿名さん

    ホント盛り上がりませんね。
    注目度低いのかなー。

  70. 420 匿名さん

    もう販売終わりでしょ

  71. 421 匿名さん

    ぜんぶ売れた?

  72. 422 匿名さん

    まだでしょ。
    第2期グランドオープンって出てました。

  73. 423 匿名さん

    地元の人なら分かると思いますが、MRのブランドを考慮してもちょっと高いですね。
    いくら駅近だといっても星川駅だし、天王町駅や保土ヶ谷駅ならまだしも。
    横浜駅でも相鉄はJRから遠いし。。。ちょっと手をだしづらい。

  74. 424 匿名さん

    両面バルコニーなど、良い間取りは完売してしまいましたからね。
    星川は、とても良い環境ですよ!
    スーパーは近いし、駅近はとても魅力的だと思いますよ。

  75. 425 匿名さん

    私は天王町、保土ヶ谷より住むなら星川の方が環境良いと思うけどな
    まぁ好みは人それぞれですけどね。

  76. 426 匿名さん

    マジレスすると、星川は、天王町や保土ヶ谷より、生活施設が揃っていて住みやすい。

  77. 427 匿名さん

    保土ヶ谷の方が良いってことは無いですよね。
    何も無いじゃん。

    でも、割高感は否めません。

    買っちゃいましたけどね・・・

    ウチが買った間取りは、まだ余ってるみたいです。
    人気=物件価値な気がして心配。

  78. 428 匿名さん

    どの間取りを買われたか不明ですが、今残っているのは角部屋若しくは76m2とか73m3の綺麗な間取りの部屋ですよね。
    私はこれらの部屋が欲しかったのですが、坪単価が他より高く断念。
    少し間取りに違和感がありましたが、比較的坪単価が安い両面バルコニータイプにしました。
    このタイプぜんぶ売れたようなので人気があったと言えるでしょうが、その最大の理由は比較した場合の割安感では?

  79. 429 匿名さん

    保土ヶ谷、天王町に比べれば、断然星川の方が住環境は良いですよ!
    子どもも育てやすいですしね(^^)

  80. 430 匿名さん

    地元住人ですが、星川の住環境が良いというのには少し驚きました。
    「住環境が良い」=「静か」というのであれば、決して静かな場所ではありません。
    隣接する道路の交通量も多く、決して子育てにもよい場所ではないでしょう。
    ちなみに相鉄線は昔からがらの悪い土地柄で、暴走族も多いですよ。
    子育てによい、とは大きな勘違いかと思います。
    今まで、ダイゴプラザやその周辺には店舗が根付かず、ころころ変わっていました。
    相鉄線で賑わいのある街(横浜駅近辺)という意味では昔から天王町です。
    また、保土ヶ谷駅は湘南新宿ラインが利用できますので、駅力は上だと思うのですが。
    星川駅のイメージといえば、どぶ臭い帷子川と今はなきコンニャク工場の温排水に群がる鯉ぐらいでしょうか。
    救いはスーパーのいなげや、ホームセンターと安くはない大型電気店ですかね。
    もし私が星川から東京方面に通勤するなら、タクシーで保土ヶ谷駅へ出ます。



  81. 431 匿名さん

    帷子川、きたないですね。
    カルガモくん達がかわいそう。

  82. 432 匿名さん

    確かに、ちょっと前までは寂しい駅でしたね。
    天王町、和田町、鶴ヶ峰あたりが少し賑やかだったでしょうか。
    おそらくこれから変わっていくのかと思いますが、やはりまだ飲食店が少ないです。
    でも、16号線と相鉄線に挟まれた中州のような場所だから、これ以上発展する土地がないかなあ。
    ですが、この辺では希少な駅近の平坦な立地ですので、便利ですよね、きっと。

  83. 433 匿名さん

    タクシーで通勤・・・リッチですねー

    それなら都内に住むよねー


    天王町はともかく、どんなにひいき目に見ても、なーんにもない上に1号線の排ガスまみれの
    保土ヶ谷駅の方が良いなんて絶対に無いと思います。

  84. 434 匿名さん

    確かに。。
    実際、保土ヶ谷の新築マンション、いまだ売れ残っていますからね。。
    保土ヶ谷は坂だらけだし、交通量の多さで空気は悪いですよ。

  85. 435 匿名さん

    それは国道側ね。
    交通量は16号と変わらないでしょうに。
    霞台から天王町にかけては地価も高く人気があります。
    その辺は賃貸でも結構高いですよ、少なくとも川辺町よりかは。
    また、星川も両サイドはおもいっきり山でしょう(笑)

  86. 436 匿名さん

    確かに天王町駅近くの方が飲食店多い。保土ヶ谷の事は眼中に無いのでしりません。
    でも、という事は駅徒歩3分と言う至便な場所は飲食店に囲まれている事を意味します。

    星川と天王町は駅間近いし、お店も天王町駅から星川方向に延びてます。
    と言う事で、私はこのマンションの位置は天王町のお店を近過ぎない近所の店として充分利用利用できる立地だとおもいます。

    因みにこちら横浜へも歩いていけます。JRホームまで30分くらいかな。

    私は現在も当物件近隣に住む契約者です。
    唯一の気がかりは、小学校入学前の子供がおりますので学区の小中学校の評判です。
    私立かな?

  87. 437 匿名さん

    まぁ、ご自分の住んでる地域に誇りを持てて良いんじゃないですか。

    誰に人気があるのか知りませんが(笑)

  88. 438 購入検討中さん

    昔から星川駅を使っているものですが、天王町駅や保土ヶ谷駅を卑下するのは失礼ではないでしょうか。どこもたいして変わりありません。保土ヶ谷〜星川周辺は平坦な土地が少なく、まわりは山、平坦な土地は地価も高く、国道1号や16号に沿っているのでどこも交通量は多いのは事実です。また、大きな高級住宅はわりと静かな山の上に多く、確かに東京方面へ通勤するのは保土ヶ谷駅からでも不便です。ですが、何十年も地元に根付いている友人も多く(保土ヶ谷駅の国道側とかにも笑)、どこもそれほど住環境が悪いとは思いません。どこの駅も住みやすいか否かは人それぞれのライフスタイルによるのではないでしょうか。
    学校については、峯小学校は峰岡や岡沢の住宅地の学区なので大丈夫のように思います。ガラが悪いのは天王町や和田町のような繁華街のある地域でした。昔の話しで参考になるかわ分かりませんが、宮田中学校や岡野中学校は天王町、保土ヶ谷中学校は和田町を含むので、ガラはかなり悪かったです。
    私は購入検討中ですが、やはり坪単価が割高なのと駐車場の比率が気にかかって躊躇しています。万が一、駐車場を確保できないと、この周辺で確保するのは難しそうですし。
    どうぞ購入者さんもむきにならず、住民スレで今後の計画を楽しんでください。

  89. 439 入居予定さん

    住めば都。
    ちなみに、西区みなとみらいは、海抜3m、保土ヶ谷区川辺町は、海抜4m。
    本当に平坦ですね。

  90. 440 匿名さん

    卑下というのは保土ヶ谷信者さんが始めたことのように
    思えますが。。。

    購入者にどうこう言う前に、このマンションを全く検討していない方が
    批判を書き込むことに一言お願い。

  91. 441 購入検討中さん

    第三者から客観的にスレを読み返してみると、そうでは無いのではないですか。
    保土ヶ谷信者(?)は割高だと言っているだけで、契約者さん(?)らしき人が他の地域をけなしているように見えます。
    そこから泥試合が始まったような。。。
    そもそも契約者さんんがこのスレを使うのはおかしいのでは。
    私もモデルルームに行って話しを聞き、購入を検討していますが、高い安いや周辺地域の情報は有益です。

  92. 442 匿名さん

    というか、この価格で同じMRのタワーなら武蔵小杉の方がよいような。
    そもそもこの地域を選ぶ人の理由はなんなのでしょうか、素朴に疑問。
    契約者は地元の人がほとんどなんですかねえ?
    利回りどれくらいなんだろう。。。

  93. 443 匿名さん

    この価格で同じ広さの武蔵小杉は買えないですよ。

  94. 444 匿名さん

    442様

    "MR"とは何の略か後学の為に教えてください。

  95. 445 匿名さん

    MR=モデルルームですけど、444さんがお聞きになりのは
    そういうことではないですよね・・・?

  96. 446 匿名さん

    MRってモデルルームの略でしたか。
    しかし、そうであれば「同じモデルルームのタワーなら武蔵小杉・・・」
    ってどういう意味ですか?
    MRはデベロッパーを意味する何かの略語なのかと思い質問いたしました。

  97. 447 匿名さん

    あと利回りって何の事を仰ってるかも誰か素人に解説お願いします。

  98. 448 匿名さん

    442はマンション評論家に憧れている人なんでしょう。

  99. 449 匿名さん

    まぁまぁ、そんなに責めなくても。

    小杉はここより(段違いといって良いくらい)高いですけど、
    いまの小杉人気を見てると、ここよりかは投資する価値は高いような気がします。

    でも、ここと小杉を比較してもねぇ。。。とも思いますが。

  100. 450 匿名さん

    http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/kikaku/toshisaisei/pdf/h240821pre...
    帷子川は今後美しく変わるでしょう
    やはり星川は横浜駅に近いですから、開発のメスは長い目で入るようですね
    路線価も高いですから、パークタワーが高値でも妥当でしょう

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸