東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス晴海タワーズ その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス晴海タワーズ その6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-25 14:09:41

ザ・パークハウス晴海タワーズを検討中の方のスレです。
坪単価は@350から@400と言われてますが、低層のパンダ物件も話題に。
スーパーゼネコンによる屈強な構造と豪華な仕様にも注目が集まります。
世界的な建築家の広大な池と庭にも注目!

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190480/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194411/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196496/

売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

【スレタイトルを一部修正しました。2011.11.13 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-13 21:00:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 649 匿名さん

    世田谷の閑静な住宅地に建つマンションのほうが中央区の倉庫やゴミ処理場と混在するマンションより遙かに住環境はいいと思うんだが。
    田舎育ちの人は違うのかなあ。

  2. 650 匿名さん

    ココ、中にBARを作る計画を聞いたよ!良いね!

  3. 651 匿名さん

    マンションのバーで飲むなら自分の部屋で飲むのと変わらないと思うんだがね。

  4. 654 匿名

    リスキーマンションだけど、施設ないでバーが営業されて、ご近所さんと交流を持てるのは確かに、田舎者には知り合いが増えていいね。

  5. 656 匿名さん

    湾岸埋立地は大震災時に泥沼になるリスクあり。

  6. 657 匿名

    泥沼の方がいいな、普通に考えれば。

  7. 658 匿名さん

    どっちもゴメンだが、東京都市部や世田谷みたいな郊外は嫌だな。

  8. 659 匿名さん

    バーで友達呼んで飲めるなんて最高!
    今は飲酒運転で自転車でも罰則有りの世界に気がきいてるよな。
    独身者なんか女の子呼んでここで飲んで毎日ホテル気分これは買いだな。

  9. 661 匿名さん

    何度も何度も繰り返し、しつこいくらいにリピートして書かれる

    「最低価格が@290万」

    最近はわざと@290万を語りたいがために、前提条件としてとってつけたように書かれている。

    この事実より一つ明確な事は、

    複数の個人と組織による「証明不可能な事実」を装った言動であるという事だ。





  10. 663 匿名さん

    日本を代表するタワマン
    勝ち組だけが手に出来る喜び
    約束された街 晴海

  11. 664 匿名さん

    >661
    ちょっと前まで@400連呼していたんだから少しはましになったのでは?

  12. 666 匿名さん

    誰もが憧れる
    東京の中の都心オアシス。
    水辺の輝く光と風を浴び、夜は専用オーナーズバーへ・・
    宝石を散りばめたような夜景にワインを傾ける。

    将来を約束された街


    晴海

  13. 667 匿名さん

    個人個人の予想として書くのはいいけど、
    地所がすでに決定した価格のごとく連呼するのは
    犯罪に近いと思うが、どうだろ。

  14. 672 匿名さん

    >低層は@290万円なのがバレちゃったんだから

    最低価格が@290万円



    低層は@290万円

    は全然違うけど

    どっち?

  15. 677 匿名さん

    中央区だからということでなく、付近のお買い物環境とか地下鉄、バスの利便性も見てみましょう。マイカー族、タクシーが足代わりの人には関係ありませんが。

  16. 680 匿名さん

    おそらく、ここより駅が遠いマンションは、湾岸には皆無
    だと思うが、そこが最高単価で売れるなら、
    湾岸のマンション所有者にとってはいい知らせ。
    でも、信じられないというのが正直な気持ち。

  17. 683 匿名さん

    代官山とか吉祥寺、青山、麻布とか歩いてきな。
    住みたい場所っていうのは街単位で選ばなきゃ。

    バーや庭園に管理費払う必要ないよ。

    学習室とかシアターとか多いけど、それを部屋で
    やる為に引っ越すわけで、矛盾してるし、
    MS内で商売されちゃ、住民は一生お客な分けだよ。

  18. 684 匿名さん

    実際、アップルタワーより安いのにね。

  19. 689 匿名さん

    >681

    安い部屋ではなくて、高上階の話。
    地域、最高単価になるか注目してる。

  20. 691 匿名さん

    いやいや、このマンションの性質を判断しなきゃ。

    でも、検討者では無く、別目的で書き込んでいるので

    しょうがないね。最低価格@290のみ、読み手に信じ込ませれば

    それで目的達成なんでしょ。

  21. 693 匿名さん

    一部を除いてだいぶネガは減ってきたよ。
    だって@200万円前半が無理というのが解っちゃったから。
    @200万円前半だったら石川もロビーエスカレーターもやらないよ。

    それからここの平均単価は結構高いと思う。
    ここでは西の眺望が悪いと良く言われるが建築物の陰になる低層以外は
    ほぼ花火の真正面になるから高層階は結構高い値段で出してくるような気がする。
    @200後半というのは北の低層ぐらいだと思う。
    オフィスビルと睨めっこするくらいなら豊洲・東雲行った方が良い。
    駅から遠くて買い物も不便。豊洲は車が要らないが、ここは絶対必要だと思う。
    そう。私が言いたいのはここのパンダはそんなにお買い得か?ということ。

  22. 694 匿名さん

    >687
    そうだね
    不動産やは昔からせんみつやっていうそうだ。

  23. 696 匿名さん

    徒歩10分以上、マンションを考慮すると坪80の価値ですかね。

    http://jutaku-chishiki.com/sobaeki/10129.html

  24. 697 匿名さん

    ここだと築地にも歩いていけるアクセス感が最高ですね。もうモデルルームが待ち遠しいな。

  25. 698 匿名さん

    平均@300は余裕で超えるのでその予算感で検討できる方だけ興味もってください。
    たしかに駅からは遠いかもしれませんが仕様とデベのブランド考えたら妥当な坪単価ですよ。
    高級マンションを@300以下で購入しようなんて論外。
    千葉にでもいってください。

  26. 699 匿名さん

    まぁ中央区ですからね。
    高くてもしょうがないですよ。
    ここ買えないなら東雲にでもどこでも行ってください。

  27. 700 匿名さん

    >696
    金額明示されてるものも十分なサンプル数がないと表示されてるので何とも言えないですね。。

  28. 701 匿名さん

    おせっかいな人なのか、他に目的があるのか、
    確実なのは、今、最低@290と思わせたい人がいるという事実。
    そう考えると、安く出てくる可能性もあるのではないかと
    検討者は裏を読んでいいんじゃないかな。

  29. 702 匿名さん

    あら。

    「おせっかい」なんて言葉が出るなんて、営業さんがいらっしゃってるんですね。

  30. 703 匿名さん

    某湾岸の競合マンションの営業さんから晴海は余裕で@300超えると聞きました。
    嘘を言ってるようには聞こえなかったな。

  31. 704 匿名さん

    高く買いたい人なんて、居る訳がない。 

    本当の検討者は気分悪くてみんな出て行っちゃう。

  32. 705 匿名さん

    千葉に行けばとか、東雲に行けばとか

    「おせっかい」以外の言葉では表現できないと思うけど。営業かどうかは知らないけど。

  33. 706 匿名さん

    TTT高層が坪250以下で買えて、格上のWCTなんて220から投売り状態なんだよ。
    辛いなら、早く破綻しろよ。三菱、晴海

  34. 707 匿名さん

    売れ残りWEB価格が坪220~250なら実際の約定値はもっとやすい。さらに2割引ぐらい。

  35. 708 匿名さん

    コストが掛かってるから東雲とは一緒にしては駄目なんじゃない

    大根でも100円と120円があるように要は満足感ではないかしら。

  36. 709 匿名さん

    満足感は住んでからでないとわからないから、納得感ネ。

  37. 710 近所をよく知る人

    晴海はブランドですよ。誰もが羨む晴海って、決して嘘ではない。
    銀座から晴海に至る通りが「晴海通り」で、「勝どき通り」ではないのはなぜだろう?
    しかも、晴海大橋が開通してからも、東雲に至る区間まで「晴海通り」のまま。
    晴海大橋から先の支線も「晴海通り」
    首都高速10号線は「晴海線」

    周りを見てみると、勝どきにあるのに「晴海」を名乗るマンションが現存する。
    最近移転改称したが、豊洲の東雲寄りに「晴海」を名乗るスポーツクラブがあった。
    有明のヤマト運輸には最近まで「晴海」を名乗るゴルフ練習場があった。

    まあ、そのブランドに気づいている少なからぬ人たちがしっかり買いを入れますので、
    安値期待の人はそれなりに覚悟しておいてください。

  38. 711 匿名さん

    ザ・パークハウス晴海タワーズ 中央区 

    プラウドタワー東雲キャナルコート 江東区 一緒にしないでね。

  39. 712 匿名さん

    あんまりかわらんなあ

  40. 713 匿名さん

    >710 由緒も地歴も何もない。ガンガン埋立てて何がブランドだ。売春島か、刑務所がお似合い。

  41. 714 匿名さん

    土地には地熱や地波のパワースポットがあるだろ。
    ここは災いしか生まない気がする。

  42. 715 ご近所さん

    ガンガン埋め立て?ここと豊洲は戦前、昭和初期の埋め立てですが。

    ちなみに築地も銀座も埋立地ですが。
    あ、そうか。これがガンガン埋め立ててブランド、ってやつね。納得。

    地熱スポットがお好きなら、断層や休火山のお近くにでもどうぞ。
    東京なら八丈島あたりがおすすめ?

  43. 716 匿名さん

    >最近移転改称

    晴海のブランドが低下したという事実。

  44. 717 ご近所さん

    というよりは、豊洲が開発されて、豊洲が晴海を名乗らなくてもよくなったから。
    勝どきも同様の事情あり。

    もっとも、低下の事実もないわけではない。
    その後ゴミ処理場ができたのが唯一の難点。
    そして、ここはレインボーブリッジの手前にゴミ処理場が目に入るのが、唯一の弱点。
    あれ、意外と目障りなんですよね。
    特に、花火の大輪を遮るあの煙突。あれさえなければと思いますよ。

    ・・・と、もうすぐ振り落されるネガさんたちのために、一応弱点もさらけ出しておきます。
    ここはそれを補って余りある魅力満載ですけどね。

  45. 718 ご近所さん

    補足。クロノレジデンスからは、煙突が花火の右下側、それほど気にならない位置に来ますが、
    晴海三丁目の住友タワーからは、ちょうど真ん中少し左、かなり気になる位置に煙突が来ます。

    花火の見え方は、住友のほうが近くて大きく見えますが、こちらの方がいいと思われます。
    (晴海レジデンスやTTTにはかないませんけど・・・と書くと炎上するかな?)

  46. 720 匿名さん

    将来を約束された街。

    晴海。

  47. 721 匿名さん

    銀座、月島は外堀を埋立てただけ。

  48. 722 匿名さん

    駅が無い街、それが晴海。
    工業地帯であった豊洲にすら遅れをとってしまった。
    有楽町線が晴海を素通りしたからね。

    わたし待つわ♪いつまでも待つわ♪  の人にはベストチョイス。

    待てるか! 怒! という人には、将来の開発期待を価格に転嫁された時点でバイバイ。

  49. 723 匿名さん

    年収1500万以上の分布図。どんだけ避けられてるんだよ晴海。

    1. 年収1500万以上の分布図。どんだけ避け...
  50. 724 匿名さん

    銀座の中央通り周辺はもともと先島という半島で陸地だった。

    築地は江戸時代の埋め立て。波除神社が時代を語る。

    月島は完全に明治以降の埋め立て。

    佃は、シラス捕りの漁民が住んだ島だったけど。

  51. 725 匿名さん

    ここはセコセコと電車通勤する人には向いていないMSだよ。
    ゆったり暮らす人向きだよ。
    イメージは迎えの運転手を横付けさせる駅の無い街、佃と一緒かな。

  52. 726 匿名さん

    250万前後ですよ。
    経済情勢考えて、240万位の可能性はある。

  53. 727 匿名さん

    どんだけ人気あれば気が済むんだ!!?

    晴海。

  54. 728 匿名さん

    >723

    高収入系水商売人の分布図ですか?
    吉原周辺がやけに赤いんですけど。

    晴海は健全な街ということがよくわかりました。

  55. 729 匿名さん

    佃と同じコンセプトで販売するのは勝手だけど、

    地所の株主は悲惨だな。

  56. 730 ご近所さん

    東京中が羨む晴海。

    晴海にマンションが乱立すると、視界を遮られる人たちは腹立つんだよね。
    そこをうまくくすぐる、いいキャッチコピーだな。

    妬み嫉みが心地よい今日この頃。フフフフフ♪

  57. 731 匿名さん

    >イメージは迎えの運転手を横付けさせる

    それは無理だな、佃は地下駐車場で主人を乗せる事ができるけど、

    ここは全て立体駐車場だよ。

    せいぜい数台しかエントランスは無理。ご主人が運転手を待つかないな。

  58. 732 匿名さん

    >725 それは世田谷周辺のキャッチコピー 蜂の巣タワマンはセコセコの頂点だろw

  59. 734 匿名さん

    何十年後に期待してるんだ、君たちはww 代官山に住む俺は優雅だな。

    庭で犬がはしゃいでるよ^^

  60. 735 ご近所さん

    畦道跡の、入り組んだ細道をセコセコ通らないと家にたどり着かない世田谷。
    一部の幹線道路は蛙を飲み込んだ蛇の如く渋滞する世田谷。

    池尻ジャンクションや環状8号線の渋滞を見るたび、こんなところに住んでなくて
    良かったと思うよ。

    この辺は道が広く、心も晴れ晴れ。こういう立地だからこそ、タワマンが似合う。

  61. 736 匿名さん

    木々の木漏れ日、光のざわめき、小鳥のさえずり、命の温もり、土の暖かさ、

    これら全部失う生活なら、逆にお金を貰った方がいい。

  62. 738 匿名さん

    千葉が世田谷叩いちゃいかんだろーw

  63. 739 匿名さん

    迎えの運転手利用の階層は、セキュリティ、プライバシーが何より大事。
    地下駐車場からのエレベーターは必須アイテム。
    また、すぐに車を出せないような設備はさける。
    その階層はココは選ばないのは間違いないと思うよ。

  64. 740 ご近所さん

    ここは、もともと職業運転手自身が住む町です。
    車の利便性は抜群なので。
    プロでなくても、自分で運転する人が買う、が基本でしょう。

    屋外で運転手が待ってても、風雨時はたどり着くまでにずぶ濡れです。
    期待してはいけません。

  65. 741 匿名さん

    地下駐車場、地下に車寄せ、平置きがないと金持ちは住まない。

  66. 745 匿名さん

    数百年遡っただけで海にはならんだろ。佃島だってそう。

    晴海は100年遡れば海だけど。

  67. 746 匿名さん

    えーと、この周辺の埋め立て工事の竣工ですが、それぞれ
    月島 明治25年
    勝どき1~4丁目 明治27年 
    勝どき5,6丁目 大正2年
    佃 明治29年
    晴海 昭和6年
    豊海町 昭和38年
    のはず。
    違ったらご指摘ください。

  68. 747 匿名さん

    内陸は60億年

    埋立てなんてまだホコリがたまたそこに盛った程度、
    埋立て同士で液状化の有り無しで騒いでいたが、馬鹿らしいと思っていた。

    地盤の固さとかそんな話をしてもしょうがない。
    内陸と人工埋立地は、まったく別物。

  69. 748 匿名さん

    まあ晴海は人気になっちゃいましたからねぇ~。

  70. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸