千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ南行徳サウスコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 南行徳
  7. 南行徳駅
  8. パークホームズ南行徳サウスコート
マンコミュファン [更新日時] 2020-02-27 01:36:00



<全体概要>
所在地:千葉県市川市南行徳2-18-2、10(地番)
交通:東京メトロ東西線南行徳駅から徒歩8分
総戸数:66戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:66.99~96.5m2
入居:2013年1月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-10-14 20:43:27

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ南行徳サウスコート口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    モデルルームの後、現地まで歩いていきました。
    時間は3時くらいでしょうか?

    南西向きにはダイエーがあるのですが、
    建設予定地はまったく日が当たっていませんでした。
    そのお隣の3階建ての建物はかろうじて3階に日が当たっていました。
    冬場で日の高さが低いこともありますが、
    こちら向きの1、2階は冬の日照時間はあまり期待できなそうですね。

    一番狭い部屋で3800万台から。
    私は日当たりが第一なので、買うなら南東向きをお勧め。

  2. 52 購入検討中さん

    南東の向かいの建物、技士の館?寮だと聞きましたが、将来売却され、高い建物が建たないか心配です。そんな心配なければ、私も南東が、いいかなぁと思います。

  3. 53 匿名さん

    南東向きは新浜通り沿いなので車の騒音とか気になりませんか?
    上のほうの階なら大丈夫かな。

  4. 54 近所住人

    新浜通りより二本駅前の通り沿いに住んでいる住民です。

    私の家の前は一車線ずつの通りで往来が少ないので静かですが、車の往来が続く時に窓を開けているとテレビの音が若干聞こえにくくなります。

    ただ、窓を閉めれば静かですし、ストレスにはなっていません。

    ベランダの手摺りがすぐに黒くなります。

    因みに低層階に住んでいます。

    新浜通りはこの通りより往来が激しいでしょうから、騒音は確認したほうがいいと思います。

    上層階なら気にならないのでは?

    あと、ライオンズマンション近くに立っている鉄塔がやや近いのが気になりました。

    ここより駅からもダイエーからも遠くなりますが、シティテラスのほうが静かな環境だと思います。

    ただ狭い間取りが多いですよね。

    長々と失礼しました。

  5. 55 浦安・行徳で20年以上の不動産業者

    参考までにこの地域の不動産価値・人気・教育水準・評判をご案内申し上げますと。

    ①行徳バイバスより北か南かというと南側。
    東西線より北か南かというと南側。
    ③新浜通りより北か南かというと北側。
    ④行徳地域と南行徳地域どちらかというと南行徳地域
    ☆つまり南行徳地域で、東西線より南側で新浜通りより北側で探すのが良いと思います。
    皆様が言うように一番は南行徳1丁目ですが、南行徳2丁目も人気はあります。


    ちなみに幼稚園では制服代・幼稚園代が高いですが、富裕層が多い「いずみ幼稚園」が人気あるみたいですね。

    小学校では「妙典小学校」「富美浜小学校」の学区が人気あります。
    また東西線で一本でいける九段下の私立小学校に通わせている方も何名かお客様でいらしゃいましたね。

    中学校では都内・県内の私立に通わせる方が多いみたいですが、営団地下鉄は電車賃が安いので助かると言う声をよく聞きます。


    「プラウド行徳ファースト」・「プラウド行徳アネックス」・「ウェリス市行徳」の価格設定をみればわかるのでは。
    ここが一番坪単価が高くてもおかしくはないと思います。

    新築マンションもよいですが、ぜひ周辺の中古マンションも検討してください。
    東西線沿線は人気ありますので、売却・賃貸の際も心配いらないと思いますよ。
    特に南行徳地域はダイエー裏にある野村証券をはじめとする大手企業の寮がたくさんありますからね。

  6. 56 匿名さん

    子供がいる親としては子供を第一に考えちゃうんだよね。

    小学校は評判いいみたいだけど、南行徳中の評判はどうなんだろう?

    家探しをしてもうすぐ二年になるけど、皆が欲しい物件は値段が高くてもすぐ売れてしまうんだよね。

    中古車と同じで値段が安い・売れ残り物件は何かしら問題があるんだよね。

    目玉物件なんてあり得ないのかね?


  7. 57 周辺住民さん

    独身時代に府中、調布、世田谷とか西東京側に住んでいたけど南行徳は一番住みやすい。
    坂がない、道は広い、そして周辺で渋滞がないことがいい。
    本気でここ検討していますが5000万オーバーはちょっときつい。
    誰か値引きの話した人はいますか。
    そもそも完成前に値引きできるんですかね。
    先日モデルルームいった際はそんな雰囲気ではなかったので。
    住友が販売したら競合させて値引きさせたいんだけど、初めてマンション購入するからいまいちわからないんですよね。

  8. 58 匿名

    南行徳を美化したがる人が沸いているけど、他の地域から南行徳を選ぶ人はまれでしょ。
    南行徳の評価なんてこんなもの↓
    http://diamond.jp/go/pb/oudo2011/Stations%20List/DW_0119_SHUTO.pdf

    子供のことを考えるなら、学校だけではなく災害のことも考えましょう。
    地盤はゆるゆる、洪水マップも危険ですよ。
    http://www.city.ichikawa.lg.jp/pla07/1111000013.html

    あと、この時期に値引きは無理ですよ。
    竣工直前くらいからですかね。すみふは竣工後もだらだら売るのが好きですけど。

  9. 59 購入検討中さん

    浦安の訴訟で三井不動産はどういう対応するのだろう!?
    3.11では運よく東西線周辺は大きな被害は聞かなかったけど、市川も浦安も地盤は同じようなものだから、明日は我が身ですね。

  10. 60 周辺住民さん

    http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043516.pdf#search=

    近くても同じ地盤ではないですよ。

  11. 61 物件比較中さん

    うーん、明治時代は海岸すれすれ
    契約前の重要事項説明では、訴訟の対策として地盤が弱いことの説明は当然されるでしょう
    直下地震が起きないことを祈るのみ

  12. 62 購入検討中さん

    他のパークホームズのHPと比べて、設備や構造の情報が少ないですけど、
    ここは二重床、二重天井でしょうか?

  13. 63 購入検討中さん

    直床、2重天井です。
    音の伝わり方は、どっちも一長一短あるとはいえ、なぜ流行りの2重床にしないのか、細かい所で、不満です

  14. 64 62

    >>63 さん
    早速の回答ありがとうございます!
    音の問題もありますが、メンテナンスの問題もあるかと思います。
    二重床の空いたスペースには水回りの配管、配線を通したりします。
    なので、リフォームがしやすくなり、中古での売却も有利になりますよ。

  15. 65 近所の住人

    最多価格3900万って、予想より安いですね。
    築10年以上の近郊ブランド中古マンションより若干高いくらい。
    興味が出てきました。

  16. 66 購入検討中さん

    細かい話ですが、
    駐輪場が、1住戸2台無いのって、気になりませんか?
    2台でも少ないと思いますが、みなさんどうされるんでしょうか?
    ポーチもないから、共用廊下には置けないし、部屋のなかに置いたりされるのでしょうか?
    子供が、大きくなったときのことを考えると悩みます

  17. 67 物件比較中さん

    ウェリスは2重床。日当たりの良い上層階で4,000万円。

  18. 68 物件比較中さん

    ほとんど4000万前後の物件…
    ウェリスも売れ残ってるし、ここも売れ残るだろうな…
    シティテラスも相当広告費かけてるけど252世帯分なんて売れるんだろうか…

    行徳駅徒歩1分に15階建の伊藤忠の物件もできるし
    (ちなみに5月くらいに販売会の案内を発表予定らしいから8~9月くらい?)

    こんなに1年間の間に行徳エリアに新築が供給されること無かったからな…
    売主は予想外だろうな~

  19. 69 物件比較中さん

    みんな現地いってきな・・近いうち夕方16時くらいに。日当たりめちゃ悪いぞ思いっきりダイエーの陰になってる

  20. 70 物件比較中さん

    この物件が築10年ぐらいになった時、いくらぐらいで貸せますかね? 将来転勤の可能性を考えると気になります。 15万ぐらいだと嬉しいですが借り手の需要が心配です。妙典辺りだと本当に分譲賃貸マンションの家賃は高いですね

  21. 71 匿名さん

    いやいや、15時でもかなり日当たり悪かったよ。
    南西向きはダイエーで日陰になる。
    そんな物件に4000万近く払いたくない。

  22. 72 周辺住民さん

    この周辺は社宅も多いし、周りには都内に勤める若い人達が多いので借りて需要は多いと思いますよ。
    ちなみに南行徳でもエリアで相場は変わりますが、駅から10分以内だったら不動産屋でも多く紹介されてます。

  23. 73 匿名

    >>70
    新築から5年くらいまでは賃貸保障があるのはよく聞きますが、
    10年後では都心回帰進んでいるので南行徳で15万はまず無理でしょう。
    3LDKでは現状の相場で12万くらいなので、10万くらいになることも覚悟した方がよいかと。

    2009年の時点では、千葉県の人口のピークは2015年と予測されていたのに、
    地震の影響で早くも人口減少が進んでいます。
    http://www.pref.chiba.lg.jp/seisaku/sougou/sakutei/documents/siryou3.p...

    資産価値を求めるなら23区内(特に都心や城西)を選ばないとこれからの時代は厳しいでしょう。
    千葉、埼玉、神奈川など郊外で買うなら一生住むと割り切る必要があると思います。

  24. 74 周辺住民さん

    3LDKの分譲賃貸マンション12万円で、借りれます?
    あるなら、借り換えたい。

  25. 75 購入検討中さん

    数年前に南行徳駅を利用していましたが、駅南側にスナックビルが多く、特に中国系の女性がよく客引きをやってました。今はどうなんでしょう?
    正直、夜の駅前の環境は良くないイメージが強くて今は変わりましたかね?
    マンション周辺の環境はとても気に入っています

  26. 76 購入検討中さん

    確かに13万はないでしょ
    積和不動産、スターツのアパートでも3LDKで15万から16万はするよ 東西線はアクセス考えると意外と高い
    設備、仕様を考えると転勤者が借りる需要はあると思う 学校も近く公園もあって子供の事を考えるとすみやすいし 三井のリハウスがサポートしてくれればいいですね

  27. 77 購入検討中さん

    分譲賃貸ではないけど、homesで3LDK,築10年以内,10分以内のマンションを検索してみたらむしろ12-13万しか見つからない。
    南行徳で15万以上の賃貸ってどこ?
    分譲賃貸ってどこに出回るんだろう?

    南行徳全体の3LDKの家賃相場は11万みたい。
    http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=12/rosen=580/tk=3/bg=2/o=80hsbq...

    妙典って浦安より高いんだね。原木の安さにもビックリ( ゚Д゚)
    南行徳は東西線では下から2番目。
    あまり需要はなさそうだけど、私は住みやすいから南行徳から出たくないなあ。

  28. 78 購入検討中さん

    ここは、立地(東西線徒歩圏、スーパー・学校に近い、南向き)、価格はそれなりに良いと思うのですが、建物、設備は数年前の平凡な感じがして新築を購入するワクワク感が少し薄れるのですが、皆様はいかがですか?
    他物件と違い過度な宣伝が少ないからでしょうか

  29. 79 物件比較中さん

    ホームページもしょぼいですし、小規模だからあんまり力を入れて販売してないのでしょ。
    三井はパークホームズだと最下位ブランドだからか、仕様を落としたり、
    あまりいい噂を聞かない施工会社を使うことが多い気がする。

    横浜方面のパークホームズの物件を見たことあるけど、今販売中のパークホームズ大倉山、
    パークホームズ上大岡とかも直床だったり、天井高2400だったり。

    高い給料の社員を維持するに、高収益を上げなきゃいけないのはわかるけど、
    三井に住んでますって言うくらいなら、もうちょっと頑張ってよって感じですね。

  30. 81 サラリーマンさん

    確かに仕様はあまりよくないですね。

    スロップシンクも無い、というのはちょっと驚きました。
    いまどきのマンションで三井クラスなのに期待はずれでした。
    その割りに値段は強気、決して、めちゃくちゃ高い、とは思いませんが
    このご時勢では強気としか思えませんね。

    楽しみに待っていただけにがっかり感は否めません。。
    どうするかなぁ。

    日当たりについてはどうかなぁ。確かにダイエーは障害になるでしょうね。
    あとは西側はダイエーの搬入口なので、トラックなどの騒音の問題も
    あるかな。ただでさえ、大通り面なのでそこは心配です。

    行徳エリアで大規模、かつ1部屋あたりが大きめ(90㎡クラス)がもう少し
    供給されるといいんですけどね。どうも部屋のサイズが小ぶりなものが
    多い。。

  31. 82 購入検討中さん

    みなさん、同じ印象なんですね。
    三井のマンションというので、期待しすぎました。
    でも、価格はそうでもないので、検討からはずせません。
    オプションで、設備のグレードアップや、プラン変更もほとんどできないのもマイナス要素ですね
    やっぱり、直床は自由度が、低いということなのでしょうか

  32. 83 サラリーマンさん

    そうですね、直床はメンテナンス性も悪いし、上の方もおっしゃられたとおり
    リフォームの自由度は低いでしょうね。

    スターツも南行徳エリアで大規模マンションの建設予定地を取得したようですので、
    確かに、今年は供給が進みそうな気配ですね。

    そういう意味では売れ残るかなぁ。住友の200戸オーバーは厳しいでしょうね。
    状況を見ながら考えたいと思います。

  33. 84 サラリーマンさん

    NO83さん。
    スターツの情報ってどこかに掲載されておりましたか?
    よろしければ教えて頂けないでしょうか?

    この調子で【 供給≧需要 】になって価格が買いやすくなってくれればいいですね。
    今年~来年くらいにかけて供給が増えるのであれば焦って購入しなくてもよさそうですね。

  34. 85 物件比較中さん

    塩浜でしょ。
    南行徳から歩ける?

  35. 86 真剣じゃー

    二重床のメリット・デメリットは一概には言えない。
    都内の億ションに住んでる知人が(当然二重床)上階の音がコツンと響くと嘆いていた。
    それでなくてもマンションの音の伝わり方は千差万別でスラブ厚が取れていれば問題はない。その物件の購入対象者が若ければ小さい子供の走り回る音などはする訳で集合住宅を選択する以上はあまり過敏にならないほうがいい。

    ホームページがしょぼいという投稿があったがフラッシュがバンバンでページにリンクしにくいものよりシンプルでいいと思うが。

    ダイエーがあることでの日照の問題を気にする人(南西向きの部屋を検討している人)は実際ダイエーの屋上駐車場から覗いてみればいい。
    駐車場のスロープと業者の搬入口のかなり先に位置しているので暗くはない。
    また新浜通りに面していないので車の騒音もあまりない。

    高層建築が建たない地域なのでダイエーがつぶれても、対面の向井建設の社員寮が取り壊されても(いずれも可能性は低いが・・・)高層建築物は建たないので神経質になることもない。

    施工会社も鴻池組なので問題はない。

    最新設備は過剰なものをそもそも必要としていない人には十分すぎる仕様。
    専有施設にせよ共有施設にせよ最新のうんたらかんたらというのは後々コストがかかると覚悟をしておいたほうがいい。

    むしろ問題は駐輪場が推定居住者分を全然確保できていないこと!
    4人家族で1台の駐輪場となるなんてあまりにも足りない。
    管理組合が発足して手を付けるようになるのは明らかなので今のうちに遊休スペースを確保してせめて200台程度は駐車できる駐輪場を作るべきと思う。
    このままいくと違法駐輪の嵐になる!!










  36. 87 匿名さん

    ライバル減らしか?ここは早くに完売だよ。
    S友さんもここが終わらなけりゃ自社値段付けられないだろ(笑)

  37. 88 購入検討中さん

    ライバル減らしじゃないと思う
    やっぱり、駐輪場問題はでると思う
    200台とは、言わないまでも200%は必要でしょう
    ゆうは、遊休はないようですし、管理組合の対処が、必要出し
    ょうね
    色々意見ありますが、みなさんここさ、買いですか?
    それとも買わないですか?

    私は、総合的にみて、買いで考えています

  38. 89 購入検討中さん

    私はこの機会に自転車は息子用の1台にしようと思います。また、必要なら折り畳み自転車でもいいかと。
    このエリアはなかなかマンションが出ないので私は買いだと思って、今日もモデルルームに行ってきます。

  39. 90 匿名

    折り畳み自転車をバルコニーや玄関前などの共用部に置くのはやめてくださいね。
    規約違反になりますよ。

  40. 91 購入検討中さん

    やっぱり、駐輪場少ないと問題ありますね
    下段に100%ないので、1住戸1台でも上段の人がいて不公平かつ、
    上段では女性は上げ下げが、厳しい
    さらに、上段使用者がいると、下段には後ろカゴ付きの自転車は置けない
    小さい子供がいるかたは置き場に困ると思う
    やっぱり、1住戸に上下段を割り当てるか、ラックをとっぱらい直に100%
    おける方がよい
    どう対処するのか、管理会社のうでの見せどころですかね

  41. 92 物件比較中さん

    行徳駅徒歩5分圏内にライオンズマンション建つみたいですね。

    80~90㎡の間取りもあるみたいですね。
    ほんと行徳新築ラッシュで選べますね。

    http://lions-mansion.jp/MN111011/roomplan.html

  42. 93 サラリーマンさん

    メリット

    ①駅から近い、徒歩8分、まっすぐ進めばそのまま駅の入り口
    ②三井のブランド
    ③ダイエー・ヤマダ電機が近い
    ④設備関係ひととおり揃っている
    ⑤ほとんど70㎡以上

    デメリット

    ①駐車場少ない
    ②駐輪場明らかに足りない
    ③南西側の日当たりが悪い 特に1~3階
    ④北東側は新浜通りの騒音

    こんなとこでしょうか。

  43. 94 購入検討中さん

    ダイエー側3階この時期の15時頃であれば日が当たると思います。
    同じくダイエーに隠れてる隣のマンションの3階は日が当たってました。
    そのぐらいまで、当たっていれば良いかなぁと思います。
    後は、No.93さんの通りだと思います。

  44. 95 サラリーマンさん

    スターツは塩浜じゃないですよ。福栄と聞いています。南行徳から
    徒歩10分強(不動産表示)くらいのところではないでしょうか。

  45. 96 サラリーマンさん

    駐輪場の件は私も気になり、販売員に聞きました。
    来場客にヒアリングした感じだと、検討している方の半分くらいは
    駐輪場をいらないといっているので、1戸2駐輪場の割り当てくらいは
    できるのはないかと考えている、と言っていました。
    (ちなみに駐車場もおおむね、半分くらいの人が希望する
     見通しだと言っていました)

    ほんとか?!と思いましたが、この掲示板を見て、やはり皆さん、
    当件は懸念されているようですので、問題になりそうですね。
    最低、1戸2駐輪場はほしいですよね。

    ファミリー世帯中心だと子供乗せ自転車も多くなるだろうし、上下
    駐輪では大変ですかね、、、
    駅10分以内、ある程度大規模、となるとあまり出ないので決めたい
    気持ち半分・・・(一応、申込はする予定)

  46. 97 購入検討中さん

    No87さん ライバル減らしって、そんな競合するような話題の
    マンションですか? あまりレベルが低い妄想で荒らさないように。
    皆さんそれぞれの評価や情報を書き込みにくくなる。

    良いところだけでなく、色々気になる点も情報交換して、自分が
    気づかなかったことも知る事ができます。
    正しい情報の取捨選択はネットを前提に皆さん、それぞれが理解の
    上、自ら判断してますよ。

  47. 98 買いたいけど買えない人

    まあ、どこの掲示板にもこういう輩はいます。相手にせず、
    スルーした方がいいですよ。
    良い物件と思いますが、我が家が欲しい間取りは予算オーバーかな。
    駐輪場は微妙。入居後、管理組合と管理会社で増設を
    検討した場合、費用は入居者負担ですよね。
    なら最初から作っておいて欲しい。購入価格以外に余計な負担は
    ちょっと辛いです。

  48. 99 サラリーマンさん

    価格下げたね。
    価格が強気だったと気付いたようだ。
    これで9割くらいは売れるんじゃないかな。

  49. 100 購入検討中さん

    え、価格下がったんですか?
    先週、価格表頂きましたが、今週になって下がったのでしょうか?
    気になります。

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸