大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト南千里津雲台 パークフロント パークブリーゼ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 津雲台
  7. 南千里駅
  8. プレミスト南千里津雲台 パークフロント パークブリーゼ
ビギナーさん [更新日時] 2015-10-14 09:26:30

南千里エリアにプレミストシリーズ第三弾が登場します。
プレミスト南千里津雲台 パークフロント パークブリーゼ ってどうですか。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/minamisenri351/
売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-10-14 10:46:53

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト南千里津雲台口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    価格はどれくらいなんでしょうか?
    結局安ければ売れるんじゃないかな。床暖房無くてもボロい賃貸よりは全然設備もいいだろうし。

  2. 202 購入検討中さん

    ほぼ購入予定の者です。

    床暖房なしはかなりマイナスでしたが、
    立地と価格がよいので総合評価で買うとなりそうです。

  3. 203 匿名

    価格の安さに惑わされてるだけ。

    太陽光のパネルが壊れたり、老朽化したら修繕費とか大幅に上がるんじゃないかな?
    しかもその頃には管理会社が変わってるから大和も長谷工
    責任取ってくれないしね。
    とにかくリスクが高い。購入する人はしっかり貯蓄しておいた方がいいよ。

    後、今どきエコキュートで177Lはあり得ない。
    高温で沸かすんだろうけど、それこそお昼にお湯をうっかり使っちゃったり
    したら足りなくなった分をまた高温で沸かして補充して。。。
    電気代が凄い事になる。
    マンションの戸数を少なくしてでも370L付けるべきだったね。
    戸数稼いで一戸の単価下げるためなら、住民の生活は後回しって事かな?

    それでも安けりゃ売れるんだな。

  4. 204 匿名さん

    ここの会社は近所のマンションで、安ければ仕様が貧相だったり多少のネガがあろうと売れることを、身をもって体験したからでしょう。
    でも床暖房はここのお隣の新築のOPHの賃貸でさえついているので、分譲のマンションでついていないとなると少し悲しいですよね。

  5. 205 申込予定さん

    うちも買いますよー!!

    家族が増える可能性がないし、日中は家族みんな仕事or学校で在宅者なしで
    エコキュート177Lも問題なし、むしろ節約意識が高まって大歓迎です!

    床暖も40年近くなしでの生活が当たり前なので、得に不満はないです。
    床暖の快適さを知らないことが吉と出ました(笑)

    内装も色々自分で遊びたいたちなので、質素で安いのもうちにはぴったりです。
    (喫煙者がいるので)壁紙は定期的に変えるし、水周りにタイルを貼ったり、
    ガラスブロック積んだりと。
    模様替えも大好きでイケアでのショッピングが家族の定番のお出かけスポットです。
    将来的にはリノベーションもしたいなー!

    購入予定さん、よろしくお願いします!

  6. 206 契約済みさん

    南千里で販売中のマンションで床暖房無いのはライオンズ南千里(販売大苦戦中)、プレミスト佐竹台(ほぼ完売)ですべてALL電化マンション、どこもメリットデメリット有り、価格の安さ(千里でこの価格は大きな魅力)、この価格での広さ、千里と環境、徒歩圏、これでも設備などで魅力無い方は(金出せばなんぼでも有ります)他で探せばいいこと、この価格帯は売れるでしょう、私はどうしても床暖房が必要な為高めでしたが他のもの買いました。

  7. 207 購入検討中さん

    やはり、買いますね。
    ほしい部屋が抽選にならないこと祈ってます。

  8. 208 匿名さん

    みなさんどの辺りからの住み替えが多いのでしょうか。。??

    件数が多いので一概に言えないと思いますが・・

    千里ニュータウン内からの移住の方も、結構いらっしゃるとMRの方に聞きました。

    やはり近隣の圏内の方が多いんでしょうかね

  9. 209 申込予定さん

    購入の意志が固まった者です。
    あとは抽選にならないよう祈るのみ!
    楽しみです!

  10. 210 購入経験者さん

    南千里周辺のマンション購入者は圧倒的に吹田居住者ですよ、近辺の方が多いですよ。

  11. 211 買い換え検討中

    地元の人が多いのも安心感ありますねー!

  12. 212 申込予定さん

    津雲台の人からの問い合わせがあまりに多くて驚いてる、と担当者が言ってましたよ。
    私もその一人ですがσ(^_^;)
    今の家賃より安くなって、広くてきれいでエレベーターがある。それだけで満足です(笑)土地柄は知ってますし。
    床暖房もディスポーザーも今までなかったものなので、あればラッキーだったかな、、くらいにしか思わないですねー。

  13. 213 購入希望!

    我が家も、家族一同、満場一致で購入希望です。

    西向き、内装、床暖、オール電化177Lなどなどの情報
    大変参考になりました。

    納得した上で「ここに住みたい!」という気持ちに素直になれたので決めました♫

    やはり、そうゆう気持ちが一番大事と思います。

  14. 214 匿名

    うちはここの掲示板を参考にMRの担当者に質問も沢山して
    購入を辞めましたが、設備や環境に納得した上で
    購入される方には良いマンションなんじゃないですか?

  15. 215 購入検討中さん

    環境はよさそうなところですので、出来れば購入したいと思っているのですが、パークフロントの西側に府の公団?の分譲マンションが建っているのが気になります。
    理由が、築40年ぐらいだということ。万が一建てかわった場合、パークフロントとの距離が近く日当たりが悪くなってしまうんではないかということ。
    そのあたりを気にされている方はいらっしゃいますか?
    私の考えすぎなのでしょうか。
    また、日当たりが悪くなるのであれば、パークブリーゼの方がいいのかとも思いますが、やはり価格はパークフロントより多少高くなってしまうのでしょうか?
    津雲台の土地勘があまりないので、よくわかりません。
    どなたか、参考に意見を教えていただけると助かります。

  16. 216 匿名

    古い公団気になりますね。
    住んでる友人が言うには後10年以内には建て替えになるようですよ。

    もちろん今より高いマンションが建つでしょうから
    パークフロントの下層階の日当たりは悪くなるでしょうね。

    そっちも大和さんが建て替えするんじゃないですかね?

    床暖房付きのガス併用のお安いマンションだったりするのかな?

  17. 217 購入検討中さん

    古い公団建て替えるとなると、どう立つのでしょうね?
    土地はそれほど大きくないように思えるのですが、
    いまのように南向きに何棟か建てるのか、西向きにして大きく建てるのか?
    建て替えによる日当り変化はあるとおもいますが、それをふまえて、、考えていますね。

  18. 218 購入経験者さん

    千里ニュータウンでマンション買われる場合近くの古い建物、(公団、府供給公社、府営、社宅)分譲、賃貸とも今後建て替えが有る前提で考慮すべきですね。

  19. 219 物件比較中さん

    分譲公団については、MRさんから詳細聞きました。

    今回のプレミストが計画された際に、分譲公団にも話を持ちかけたとのこと。

    しかし、分譲公団の住人は建て替え&住み替えを拒絶したようです。
    理由は住人それぞれだとは思いますが、住人の4/5以上の賛成がないと
    分譲住宅の建て替えはできないので、プレミスト計画には加わらなかった、という
    経緯があるみたいです。

    分譲の建て替えは、そう簡単には有り得ませんね。
    1軒当たり、多額の費用を出さなければなりません。
    4/5以上の住人がそうそう簡単に、お金を捻出できると思えませんし…。
    家に愛着のある方、お金のない方、高齢の方、などなど様々ですからね。

  20. 220 購入検討中さん

    私も建て替えについて上の方と同じように聞きました。
    おそらくすぐには建て替えはないだろうって言われたのですが。

    >後10年以内には建て替えになるようですよ
    >もちろん今より高いマンションが建つでしょうから
    このような情報があるならもう一度MRさんに確認してみようと思いました。

  21. 221 匿名

    建て替えの場合。。
    今回のプレミスト津雲台もそうですが、公団側が土地を売るられますので、ことが考えられますので、住民一軒につき多額のお金が支払われます。
    住民はそのお金で新しい家を購入するもよし。
    その土地に立つマンションに移ってもよし。
    住民にとって建て替えはウハウハなお話しなのですよ。

    たとえ今は住民の反対があっても、今後ずっとあのボロボロの公団が
    建て替わらないと思いますか?
    住民の反対も裁判起こせばなくなりますよ。

    水面下では計画は進んでます。
    建設会社が本当の事を言うとは考えられません。


  22. 222 匿名

    上の者です。
    誤字があり、読みにくくてスミマセン。

  23. 223 匿名

    意味不明ですね。
    悪口を言うのであれば、性格な情報をお願いします。だいたい公団じゃなくて公社だし、担当の営業さんも、知らないのに悪口を言う他社さんが多いと嘆いてましたよ。
    結局、この掲示板で言われてることもモデルルームでたいてい解決できました。
    まぁ、掲示板で書いてるから気付いたことも多く、感謝してますが(笑)

  24. 224 匿名

    営業マンの言葉を鵜呑みにして買うのもどうかとは思うがどうせ買うならけちついたものより、気に入ったものが欲しいからね。

    営業マンが背中押してくれるなら信頼するもよしです。
    私は安さには引かれましたが、長年住む所として、やや駅から遠い、床暖房ないやガスが使えない、あとはギロチンも気になりました。高い買い物として妥協せず、他の物件を決めました。

  25. 225 匿名

    ギロチンて何?

  26. 226 匿名希望

    223さんこそ業者っぽいよね。

    221さんの話意味わかったもん。

  27. 227 匿名さん

    どの話も本当のように感じるし、どの書き込みもどうなの?って
    思います。
    自分達の生活に見合った環境で自分が思っている予算にあえば購入って
    簡単に考えて購入しなきゃなんだか迷いに迷っちゃいますね。

  28. 228 購入経験者さん

    MRはハッキリ解っている事は言いますがそれ以外は言いません、古い建物は建替え時期ですから10年~15年先でどうなるか考え下さい、前に道路、公園有れば大丈夫ですが周辺を十分検証すべきです、安いと言われても高い買い物ですから、営業マンを信じたら駄目ですよ、このスレのレスにも多少参考に成る事もありますが、自分でしっかり現在売り出している他の物件を5~10物件程度見て比較すること大事です、そうされている方が多いと思いますが。

  29. 229 購入検討中さん

    最近、こちらの掲示板を過去に遡って拝見させていただいてます。

    とても参考になり、自分自身重要視していなかったことでも
    慎重に検討するようになり、大変参考になります。

    そこで、1点消化しきれないことがあり、
    みなさんにお伺いしたいのですが
    こちらのマンションを購入する層はいわゆる「貧乏人」なのでしょうか?
    私自身、自分のことそうゆう風に評価したことがなく
    中流層と思っていたので、ショックでした・・・
    しかし、私が鈍感というか世間知らずで、自惚れていたなら
    世間の常識に沿った評価を自分にしないといけないと思います。

    ちらほら投稿主さん自身が、「貧乏人」と仰られていたり
    それに類似するご意見など普通以下といった記述が
    気になり、投稿させていただきました。

    みなさんは、やはりご自身や家族のことをそうゆう風に評価されていますか?

  30. 230 匿名

    ここは南千里にしては安いです。同じ価格で他の地域を見ればもっと内容がいいマンションがいくらでもあり、また、同じ地域のマンションを見ればここ以外はいい値段です。実際他を見てしまったらここの安っぽさがわかる人は多いでしょう。なのにあえてここを選ぶということは、無理してでも南千里に住みたいんだと思われちゃうのかもしれませんね(^_^;)そういったイメージが貧乏という言葉になるのかな?とはいえ、マンションの相場で言えば決して安いものではないと思うし、ホントにここが気に入って購入する人もいるはずなので貧乏という表現はちょっとどうかと。あくまでも「南千里にしては安っぽい」ということではないでしょうか。西向きなど人によっては妥協点も多いですしね(^_^;)でもここを検討できるということは、決して貧乏ではないと思いますよ!

  31. 231 購入経験者さん

    安いと言われても3000万前後環境の良い千里は他に大阪府内地域と比較すると高いからね、買われる方貧乏人とんでもないですよ。

  32. 232 匿名

    貧乏という表現は確かに適正ではないね。

    高いお金だしてこの設備と駅距離を我慢できるかですね。

    賃貸と比べたら何もかわらないので気にならないって人がターゲットである事は確かかな。

    一度分譲住むと妥協できない事が多くなるからね。

    つまり、賃貸に住んでいた人が必ずしも貧乏ではない。しかしマンションで妥協出来ない部分が多く多少お金のある人は買わないという事です。

    私は駅7分以内と床暖房は妥協出来ないです。

  33. 233 購入検討中さん

    229です。

    みなさま、ご回答ありがとうございます。

    全国的または大阪府では3000万のマンション購入者は中流層、
    しかし「南千里」と地域を限定すると、残念ながら貧乏な部類という感じでしょうか?

    細かくてすみません。
    自覚をきちんと持っていたいので・・・

  34. 234 匿名

    千里ニュータウンは団地が多いから貧乏とはあてはまりません。

    別に団地の人が貧乏とかではないですが。

    イメージですが、億する戸建て、それを買えないマンション、その中でもここは作りがチープだが安いマンションといった感じです。
    恐らく団地や近隣の賃貸の家賃よりやや安くすめると思います。

  35. 235 匿名

    ↑すいません。少し捕捉します。

    しかしここは値段のわりに立地はいいと思います。

    閑静な住宅街で駅から少し離れてますが、公園横にあり欲しい施設はほとんど適度な距離にあります。

    だから内装悪くても価格安ければ買いたいと思う人は多いと思います。

  36. 236 購入検討中さん

    この物件とリバー物件、なんかイメージが同じ印象でした。リバー物件をよしと思える人たちには大和の看板付きで買えるから、お得かも!?

  37. 237 匿名さん

    部屋の内装についてよくないという意見多いですが、
    この価格帯のマンションでそれほど大差あるのでしょうか?
    友人が住む高級な部類のタワーマンションのお部屋は、フローリングからドアから、あからさまによさそうなものですが。
    うちは子供これから大きくなるので、これぐらいの質で丁度良いかと思ってます。

  38. 238 匿名

    鶏口牛後

  39. 239 購入経験者さん

    このスレで言われている以上に売れるマンションと思いますよ、価格環境規模駅徒歩10分MR行けば解りますよ、千里でこの価格であれば(広さ)手が届く、8~12万家賃を払っている方にとって頭金が少なくても十分買えるこれが大きいですよ。

  40. 240 匿名

    236さんの表現わかりやすいですね。
    設備より価格を下げる前提の物件。
    今の時代を象徴してますね。

  41. 241 匿名

    大和も方向転換したんだね。

  42. 242 匿名

    価格が魅力的で検討していましたが、やっぱりオール電化に手が出せませんでした。タイミング悪いですよね(>_<)

  43. 243 購入予定さん

    とうとう3/1~第1期申し込み開始ですね。121/186戸が対象みたいなので、かなり申し込み希望者が多かった証拠でしょう! みなさんが希望通りの申し込みが出来たらよいですね

  44. 244 購入検討中さん

    1~2週間前でしょうか。夕方からの情報番組で千里ニュータウン再生計画の特集がされていました。

    現在、こちらの物件もまさにそうですが、古い団地などを新築マンションに建て替え
    若い子育て世代の取り込みを狙う、といったことが言われていました。
    実際に昔から住まわれている方々は小さな子供連れのファミリーを見かけるなど徐々に街の変化を感じるとのことでした。

    そこで専門家(どこかの大学教授?)が千里ニュータウンの今後の展望を解説されていたのですが
    「また40年50年後に同じこと(街の高齢化)が確実に起こります。」と仰られていました。
    現在、千里ニュータウンは3分の1が高齢者という超高齢化の街なのですが
    ここで一気に新築マンションを建て一斉に子育て世代が入ってくる
    →中間層がいない→40、50年後には再び高齢化の街に。
    というシナリオだそうです。

    いわゆる、千里ニュータウンに団地が一斉にできて当時のサラリーマン家庭が大量に入ってきたことと
    同じことが今行われている、ということでした。

    こちらの物件は色々と気になることがありますが、何より環境がいいことと
    千里ニュータウン再生計画にて街が若返りいい意味で賑やかになってくれるだろうことを期待していましたので
    上記の番組をみたときは考えさせられました。
    しかし、少し考えればわかることですよね…。

    私たち(30才前後)が高齢者になる時代は今より更に高齢化が深刻になっていることは確実ですし
    そういった意味で不安になります。
    しかし、せっかく気に入った物件を40、50年先を暗く予想して断念するのも、やりきれないというか
    諦めきれない、複雑な心境です。

    同じ番組をご覧になられた方、いらっしゃいますか?
    みなさんどうお考えでしょうか?

  45. 245 ご近所さん

    私はその番組を見ておりませんが、3か月前に同じく千里ニュータウンエリアの公団売却の土地に建てられた分譲マンションの一室を購入した者です。

    私が以前住んでいた地域は、ニュータウンではありませんが、高齢化が進み、落ち着いた雰囲気の住宅地に空家が増えて、戸建てがいつの間にか駐車場に変わってしまっていることもしばしばでした。路線バスの本数も減らされて、落ち着いてはいるものの、活気の感じられない街でした。

    千里に移ってきて思うのは、集合住宅が多いためか、老いも若きも人の出が多く、それなりに賑わいがあるなあという印象です。それから、配達業者にしろ、郵便局員にしろ、若い人が多いなあと思います。

    地域の活性化は居住者だけでなく、そこに働く人も共に創出していくものだと思います。
    私たちは誰でも年齢を重ねていきますが、その過程で中で、自分を作り、人との関係性を作り、社会(地域もその一部)を作っていくわけです。大切なのは、自分の位置づけです。
    傍観者になったり、評論家になったりしないことです。

  46. 246 匿名さん

    番組は見ていませんが、ここのマンションに限らず大規模物件はどうしてもそのような傾向(同世代、似たような家庭環境)になってくると思います。そこで生活する住人にとっては、それが良い場合もあるかと思いますが、急にその学年の子だけが増えて学校区がパンクしたり(その後急に子どもが少なくなり、キッズルームもガラガラに・・・)将来のことまで考えると高齢化などの問題も起こりえますね。
    千里NTは規模が大きく、普通の郊外の町以上に問題が表面化しやすいとは思いますが、高齢化はどこに住んでいてもこれから起きてきますし、今現在若年人口がどんどん減っている地域の方がより深刻ですよね。
    せっかく気に入った物件をあきらめるかどうかは考え方次第と思いますが、この環境(緑の多さや利便性を兼ね備えた地域)はどこにでもあるものではないと思います。ただし、千里には建て替え物件がこれからもたくさん出てくる可能性があるので、資産性はどんどんなくなるような気がします。
    この地域に愛着があり永住したいなら良いと思いますが、駅からの距離が気になる人もいるので、将来売却したり賃貸にだしたりするには不向きかもしれませんね。

  47. 247 匿名さん

    40、50年先の事はどの地域に住んでいても読む事ができない話だと
    思います。
    40、50年先の高齢化は何処にすんでいても必ず同じような事がこれから先は
    起こるのではないでしょうかね。
    この地域だけが特別な事では無いと思います。

  48. 248 申込予定さん

    第一期の申込、抽選にならず希望通り申込できました!
    これからが楽しみです!

  49. 249 匿名さん

    良かったですね、希望から外れた人って沢山いたのでしょうか?

  50. 250 匿名

    私も無事に抽選無しで申し込みができました!
    今は隣の市に暮らしてますが生まれ育ちが桃山台の公団でしたのでここのマンションの立地はよく分かってます。
    駅から少し離れていても、公園に隣してて大変いい土地だと思います。

  51. 251 匿名

    私も申し込みできました。
    今まで、競争率が上がるのを恐れて発言を控えていましたが、
    南千里駅から徒歩圏内であるのに大変よい環境で、このような価格の物件があるなんて、
    今まで長期間ウォッチしていましたが、これほど自分の理想にあった物件は今までありませんでした。
    やはり、物件を検討する場合は、後から変えれない立地、環境、広さ、価格が第一だと思っており、全てが自分的には合格でした。
    また、内装、設備についても不満はなく、細かいところまで気を配った仕様やサービスが
    考えられていると感じました。
    ほんと、これから楽しみです。

  52. 252 匿名

    人気のタイプは抽選があったようですが、抽選に外れた方は次の希望通りのタイプに決まるといいですね。それから、決まられた方おめでとうございます。
    確かに環境、交通すごくいいと思います。Dew、ガーデンモールに近い、阪急南千里駅山田駅、モノレール山田駅に徒歩で行ける。公園はサルスベリ公園、津雲公園、南千里公園…本当に素敵な場所ですよね。

  53. 253 匿名さん

    自分が気に入ったお部屋が抽選で、外れるなんて悲しいですよね。
    競争率を考えて掲示板の書き込みを控えてたなんて凄いですね。
    抽選に外れなくて良かったですね。
    後は、お引越しの事を考えながら少しずつ準備していくのも
    楽しみですね。

  54. 254 匿名

    121戸のうち35戸残ったみたいですね
    これをよく売れた方とみるのか、たくさん残ったとみるのか

  55. 255 匿名

    総戸数が186戸だから、初月で約半分が売れたということですね。
    すごいじゃん。

  56. 256 購入経験者さん

    競合が多い中短期間で良く売れたのでは。

  57. 257 匿名

    確かに、近くの佐竹台にいーっぱい売れ残ってる某マンションがあるけど、そことは対照的ですね。さすがだいわはうちゅ!

  58. 258 匿名さん

    本当に売れてるの?南向きは決して安くないですよね。
    駅から遠いし西向きは以前住んだ事があるけど、めちゃくちゃ暑いのでパスしました。
    皆さん徒歩10分って意外と苦にならないんですね~。申し込みされた人は何がポイントだったんでしょうか?
    お値段的にはライオンズの方が高いけど、設備や方角も良いと思うし、まぁ、北千里を楽しみに待つ事にします。

  59. 259 申込予定さん

    売れている数字は事実ですよ。
    私は毎朝公園の中を散歩がてら通勤できるし徒歩10分は気になりませんでした。
    あとは子供がいるので、公園や図書館、プールどか適度な距離にあるのもよかったかと。
    ちなみに、うちは南西向きを申込ました!

  60. 260 物件比較中さん

    徒歩10分なんてぜんぜん気にならないけど
    西向きという事と将来建つかもしれない西側のマンションの事を考えると迷います。
    南向きのお部屋なら間取りもベストですが我が家は手が出せません。
    貧乏人は辛いな~

  61. 261 匿名

    あれを南西と呼ぶにはなかなか苦しい感じはありますが…^^;

    静かな環境を求めると、どうしても駅から10分くらいは離れるのではないでしょうか?
    ここは西向きとオール電化を除けば、売れる要素はかなりあると思います!

  62. 262 匿名さん

    「あれ」がどれを指しているのかはわかりませんが、
    A~C棟の中で、確かにB棟はほぼ西向きですが、
    C棟が南向きで、A棟は南西向きですよ。
    No.259さんはA棟を申し込まれて「南西」と言われていると思いますが・・・。

  63. 263 匿名

    最初からここのレスを読ませて頂きました。とても参考になりました。とくに、近隣に住まわれてるらしき方の暖かいコメントは、こんな方達が住まれてるのであれば是非住みたいと思いました。色々な物件のスレも読ませて頂きましたが、こちらのスレは別格ですね。

  64. 264 申込予定さん

    A棟は南西向き、B棟は西南西向き、C棟は南南東向きですね。

    私が申込登録をした時に見せてもらった感じでは、
    やはりB棟は購入希望シールが少ないように感じました
    西南西向きなのと、60平米台の部屋が多いからでしょうか。

    西側に将来マンションが建つ可能性については正直迷いましたが、
    都会に住む以上、どこでもあり得る話かと思いますし、
    その辺も価格に反映されているように感じました。

    この物件に限らず、購入を見送る方たちはマイナス面を強調されますが、
    我が家は、そういった意見も知った上で、納得して購入する予定です。
    入居は1年以上先ですが、楽しみに待ちたいと思います。

  65. 265 購入検討中さん

    こちらの皆さん、前向きですね。とても参考になりますし、感じの良い契約者の方々の雰囲気が伝わってきます。
    私は市外からこのエリアの物件を探しています。このあたりの環境の良さ、生活のしやすさは理解できますが、やはり交通便と今後の周辺環境の変化(団地の建て替え)棟等が気になっています。
    あと、広めの部屋(90平米以上、4LDK)を希望していますが、まだホームページにのっていないようでした。
    駅近の他の物件とも比較中ですが、環境をとるか、利便性をとるか・・・ワーキングマザーですので、とても悩みます・・・。

  66. 266 購入予定者

    広めの部屋(90平米以上、4LDK)ですと、南向きの角住戸しかなかったと思います。
    この住戸は、公園に面しているために団地の建て替えの影響をほとんど受けませんし、
    太陽光発電の個別供給も受けれる住戸ですので、非常に恵まれているとは思いますが、
    その分、かなり高額だったと記憶しています。
    一度、資料請求されるかMRに行かれて確認されることをお勧めします。
    また、距離だけでなく物件から最寄り駅までの道中(人通り等)も、ご自分で確認されて比較された方がいいと思います。

  67. 267 検討中の奥さま

    地元の人間です。
    価格、仕様、環境全てか理想的でした。
    子供が居る家庭には駅近以上に学校や公園が近い方が気になるのでは?

    ライオンズは元々高かった土地にマンションを建てたので
    仕様の割には値段がめちゃ高く。売れ残りが半端ないみたいですね。

    大好きな津雲台の中でもこのマンションの建設地は良いんですよね。
    隣の建物の建て替えなど気になる事はありますが、それ以上に
    魅力的なマンションでした。

    友達と現地を歩いてみたり、MR に遊びに行ったりしながら
    マンションの建設を待っています♪

    ちなみにうちは南西向きの下の方の階です☆
    皆さん仲良くしてくださいね♪

  68. 268 検討中の奥さま

    265さん

    266さんが書かれていましたが、プレミスト南千里津雲台だと90平米以上の物件は南向きだけだと思います。

    利便性で言うとこの物件は駅から10分かかりますが、南公園は早朝でも夜でもランニングやウォーキングをされている方が多いので危なくないですし、公園を歩くと一日の疲れが癒されますよ☆

  69. 269 匿名さん

    特に比較検討もせずに、価格・立地で決めました。
    週末は合同契約会ですね。

    MRに行くと、同じ世代のパパさんママさん。(ウチは子なしですが)
    少し年配のご夫婦が多かったように思います。

    マイナス面もあるかもしれませんが、
    自分は納得して購入したので来年の春が待ち遠しいです。

    ここに書き込みをされている方が同じマンションに住むんだなぁ~と思うと
    嬉しいです。

    北摂育ちですので、ここらの住み心地の良さは保障できます!

  70. 270 購入検討中さん

    小学校低学年と未就園児2人の子どもがいます。こちらは子育てをしていくのに理想的な環境のように思いますが、このエリアはお若い方も多くすまれているのでしょうか?周辺は古い団地も多いので、もしかして高齢化も進んでいるのかなと思ったりしますが、小学校、中学校のクラス数や雰囲気などわかりましたら教えてください。
    同じ千里ニュータウンの中でお隣の竹見台、桃山台、佐竹台等の物件と悩んでいます。どこもそんなに変わらないかな・・・。

  71. 271 周辺住民さん

    公団住民です。小学校は1、2年生が3クラス、3年生以上が2クラスだったと思います。公団はたしかに高齢化がすすんでますね。団塊の世代が多い印象で、子供のいる世帯は1棟につき3〜4世帯くらいでしょうか。いずれも記憶と感覚なので、大幅にズレてたらごめんなさい。山田駅そばの公務員官舎には、比較的子育て世代がたくさんいらっしゃいますよ。
    周辺地域も事情はそんなにかわらない気がします。
    地域のお祭や餅つきの時には、こんなに子どもいたのか、というくらい集まってくるんですけどねー。

  72. 272 物件比較中さん

    今日チラシが入ってた。3/1ー3/4申込受付って、余ったチラシだな。35戸、苦戦してるのかな。

  73. 273 申込予定者

    先日、周辺を歩いてみました。
    物件の周りの環境もよく、暮らしやすそうでした。
    南公園もジョギングや散歩されている方が多く、
    素晴らしい環境であることを実感しました。
    雑踏な雰囲気が苦手な私にとっては、理想的です。

    ここの書き込みも、購入予定の方が増えてきたので
    嬉しく思っています。
    入居が楽しみです。

  74. 274 申込予定さん

    津雲台育ちです。小学生のとき、赴任してきた先生は必ずといっていいほど、ここは環境がいいですねと言ってました。その時はそうかなぁと思ってましたが、大人になり、本当にいい町だなと実感してます。
    南公園も津雲公園も、ちょっとした山(というほどではないですが、丘?斜面?)があり、子どもにはちょうど良い感じの探検場所ですし、サルスベリ公園のコンクリート滑り台もなかなか楽しいですよ。
    自転車があれば、万博公園や中央公園も行けますし、のびのび子どもを遊ばせたい方には素晴らしい環境です。

  75. 275 ご近所さん

    近所からの住み替え予定の者です。

    水を指すようで心苦しいのですが、念のため敢えてお伝えします。

    確かによても良い環境ですし、どこに住んでも同じかもしれませんが…
    みなさん口を揃えて理想的、理想的とおっしゃるので、現実は
    公園には不審者が出ます。(幼女、少女への卑猥な話しかけ、露出など。)
    不良少年もいます。(金髪に派手なジャージにタバコ、といった風貌です。)
    ごく稀に、といった感じではありません。

    頻度、程度は他の街に住んだことがないので多いのか少ないのかわかりませんが
    「お金持ちが多く、行政も充実した緑豊かな子育て・教育環境」のみのイメージでは
    平和ボケ(すみません)して危険な気がして、敢えて発言しました。

  76. 276 購入検討中さん

    SUUMOに全間取りが載りましたね。

    といっても、Bだけ載っていないので、人気だったんでしょうね。

  77. 277 匿名

    あの。。。
    平和ボケ?
    環境や教育に理想的っていうのは、公園が近かったり学校が近いといった
    事じゃないの?
    不審者なんて大阪市内にはゴロゴロ居てるし、金髪で不良って。。。
    どこの公園で何時頃に居てるんですか?

    親切心で書くならそこまで書いて、「気をつけてください。」
    ぐらい書けないものですかね?
    それにここに書いてる方が、津雲台の治安が理想的なんて
    言ってないと思いますけど。

    感じ悪くないすか?
    不安あおってるだけじゃん。

  78. 278 匿名

    津雲公園とさるすべり公園の間で一昨年で3、4件程(記憶が確かなら)不審者情報がありました。去年も同じくらいです。確かに毎年、数件はあります。でも津雲小には金髪の少年はいません。外国人の方はいらっしゃいますが…公園で頻繁にタバコ(私が知らないだけかもしれませんし、南千里公園の事なら尚更すいません)聞いた事がありません。
    何より地域の方々(体振、青対、PTA等々…)が子ども達のために朝に夕にとパトロールして下さってます。そういった方々の暖かい見守りのある所ですよ。小学生も中学生もおはよう、と声をかけると元気よくおはようございます!と声がかえってきます。当たり前な事かも知れませんが…
    来年には元気な子ども達が増えるんですね、とても楽しみです(^o^)

  79. 279 匿名さん

    275さんが言いたいのは、環境や立地はすばらしいけど、
    いろんな人がいるので気をつけてくださいねってことでしょうね。
    まあ、こういう話はどこでも同じだと思いますし、
    ここが他と比べて悪いようにも思えませんが・・・

  80. 280 申込予定さん

    完全に安全なところなんてどこにもないから、子どもには自分を守る術を身につけさせたいですよね。
    私は近くに住んでますが、ウオーキングしてる方がいるとはいえ、夜に南公園を通る時は必ず駅まで自転車でいくようにしてます。乗り降りや駐輪時間を考えると時間的には徒歩と変わりませんが。。
    たしかに、地域の方が安全対策に力を入れてくれてるのは感じます。
    みんなで声をかけあって、より安全な地域にしていきたいですね!

  81. 281 購入検討中さん

    275さんのおっしゃっていることは、よくわかります。

    閑静な住宅街でも、不審者やヤンキーは存在しますよね。

    私も実際、現地に行った際、ヤンキー4人(まさに上の方が行っておられる外見ズバリの)が、自転車2台に2人乗りして津雲公園の横の大きな道路を走行しているのを見ました!
    中学生くらいだったと思います。お上品な地域性と聞いていたので、びっくりしました。

    それにガーデンモールも客層も少し気になりました。
    至るベンチに「飲酒禁止」という張り紙がしてありましたし・・・。
    ショッピングモールのベンチにですよ!?それも驚きました。
    確かによい地域ではあると思いますが、一生住む気持ちがあるならそういったことも意識すべきだと思います!


  82. 282 匿名

    以前も投稿した申し込み済みの津雲台隣町生まれ育ちの者です。
    自分が小さい頃は近所の公園に見るからに怖い中高生がたむろしてたこともあったし(今よりわりとよくあったかもしれないですね)、中学生の時には警察官が「千里中央でカツアゲの被害があったからよく注意してください」みたいな感じで当時家にまわって来たのをふと思い出しました。ちなみに自分は30代です。
    大学生の時、姉が桃山台駅から自宅(南千里方面)まで夜帰ってくるのにチカンにあったこともあり迎えに行ったことも思い出しました。
    津雲台でも桃山台・千里中央でも大阪市内(府下)も例え芦屋であっても、普段注意しないといけないのはどこであろうが日本全国一緒だと思います。大阪で不審者・不良少年団の絶対にいないエリアなんでどっかにあるのかなあ・・・。
    しかしながらここで申し込みができて本当よかったです。一番の決め手は価格とそこに建つ「ところ」に住めるということですね。公園も近く、分かる方は分かると思いますが地元の方ほど色んなことで魅力に思えると思います。
    内装・設備に関しては夫婦ともにぜんぜん不満なしです。もちろんエコキュート容量が少ないのも普段の気持ちエコでのりきりたいですね。
    日曜に契約です。
    来年こちらのマンションに住まわれる皆さんどうぞ宜しくお願いしますね。
    入居が楽しみです。





  83. 286 物件比較中さん

    >お値段が1段高いマンションのMRと。MRに駐車している車のクラスが違うんですよね・・・

    それはそうでしょうね。
    車もマンションも安い買い物ではありませんから。

    購入後、どのような生活を送りたいかを考えて購入すれば良いと思います。
    無理して高いマンションを購入して生活するか
    相応のマンションを購入して生活するか
    その基準は人それぞれだと思うので、他人がどうこう言うことでは無いかと。

    先日私がMRへ行った感じでは、いわゆる普通の方が多かったと思います。
    千里では安いかもしれませんが、大阪全体で見たら安い価格では無いですし。

  84. 288 契約済みさん

    週末、契約してきました!
    これから入居まで本当に楽しみです!

  85. 289 匿名さん

    この値段で長谷工かあ。
    けっこうこわい気がするけどな

  86. 290 匿名さん

    ヤンキーって言葉は死語ではないんですね^^
    やんちゃな中学生は何処にでもいますからね。
    公園が合って環境はそんなに悪いとは思いません。
    マンションを購入する時の決め手って人によって違ってくると
    思いますが、288さんの決め手はどこだったか良ければ教えて下さい。

  87. 291 匿名さん

    いくらでどこの建設会社なら安心なんでしょうか?289さん

  88. 292 匿名さん

    どこが良いと一概には言えないけど、長谷工の安いマンションは住んでから色々と不満を持つ人もいるようです。
    マンションコミュニティの長谷工スレとか、近隣の長谷工のマンションのスレとか見ては?
    長谷工が全て良くないということではなく、安い場合はコストカットの影響が想像以上のこともあるようです。

  89. 293 購入経験者さん

    此処の安い要因は土地取得価格が他の物件よりかなり安く取得しているからです、ライオンズグランハートのコストカットと違いますよ、マンションの価格は土地価格と容積率で大きく変りますよ、安ければ全てコストカットしていると断言できませんよ。

  90. 294 匿名

    コストカットに反論は無理あるよ。
    モデルルーム行ったら見た目でもわかるでしょう。
    それを承知で皆さん契約してるんじゃないの?

  91. 295 購入経験者さん

    この価格で立地、構造、設備、仕様、環境、アクセス、で売れているのならそれも良し、もっとグレード上げたものであれば他になんぼでも有る、この価格帯で有ればこのグレードで十分と違いますか。

  92. 296 匿名

    モデルルームで見た内装や設備で何の不満もなかったです。
    立地、環境も含め満足してますし、当然価格も満足です。

  93. 297 匿名

    長谷工でこわいのは手抜きでしょ
    できあがるまで分からないけど

  94. 298 購入経験者さん

    297さん

    いい加減な事言ったらいけませんよ。

  95. 299 匿名さん

    クレヴィア緑地公園ザ・レジデンス
    のスレを見てください。それでわかるはずです

  96. 300 購入経験者さん

    長谷工施工でも工事するのは下請けで出来の悪い現場責任者次第ではどこのゼネコンでも有りうる事も有りますが長谷工が全て手抜きと言うのはいかがと思います、他のスレのレスが事実を言っているかどうか知りませんが。

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸