東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス晴海タワーズ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス晴海タワーズ その2

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-10-03 08:51:33

公式サイトオープン以来この掲示板も大盛況の感がありますが、パート2を立ち上げました。引き続き情報交換よろしくどうぞ。

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/

<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-10 12:09:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    TTTなら高階層でも坪260万ぐらいで出てるよ。

  2. 602 匿名さん

    不人気演出して安く買いたいだけ。
    ビックカメラのチラシ商品に並ぶ中華軍団と同じ香りがする。

  3. 603 匿名さん

    TTTは勝どき駅徒歩5分ですよ。
    1階にはマルエツもあるしね。
    石川遼のマンションは人住む場所じゃないでしょ(笑)

    TTTの中古より安くしないと売れないと思うよ。

  4. 604 匿名さん

    260万って平均じゃないのでは?
    一番安い実績言われてもなぁ。タワーライフ見てみたら?

  5. 605 匿名さん

    TTTはゴミ処理場至近で、環状2号線(予定道路)脇だから安いんだよ。
    坪260というのも広い部屋での実績でしょ。参考にならん。

    晴海タワーズが安くなるわけないでしょ。環境なら断然上。

  6. 606 匿名さん

    中華系っすか(笑)

  7. 607 匿名さん

    タワーライフ?
    いつ更新されたかもわからないような古い情報で語られましても(笑)
    こっちは今現在不動産屋で売り出されてる情報を見てるだけなんで。

  8. 608 匿名さん

    TTTは、良い眺望スレで
    良い眺望の1位争いしていたタワーだよ。
    都合次第で条件の悪いタワーにしてしまいたいんだね。

    売り出し価格は売り手が付けた希望価格でしかないから、参考にならん。

  9. 609 匿名さん

    280っていう予測が妥当な気がしますが。
    TTTどうこうっていうより、
    ハルレジ−清掃工場±αかな。
    駅遠で環境◎は文句ない訳でしよ、皆さん。
    @280が妥当な気がしますけどね。プレミアムでも@400は無理ですよ。とはいえいくつかは@230以下でも出るでしょうし。
    晴海で内廊下で@250.260ってそれゃ売れますよ。
    話題になってるのは間違いないですね、
    買いますか?

  10. 610 近所をよく知る人

    ここを検討している方々、周辺地域での完売物件の情報を知らないと駄目ですよ…

    TOTに関しては、販売初期には大物俳優を起用して、出足は抽選会もありで快調だったが、不景気突入で3年程かけて売り切ったMS。
    終盤戦は主に億超えばかりでしたが、最上階角の@600超えが売れたのには、売主4社の関係者は喜んだことでしょう。
    豊洲関連のスレを読めば、すぐ分かります。

  11. 611 匿名さん

    大規模開発&環境◎立地は都心ではほとんどない希少立地。
    駅遠とか、大衆の見解はあんまり通用しないMSだよ。当然将来発展含みで値をつけるしね。 
    安いの夢見ても出ないから、200万円台妄想してる人は、他も見といたほうがいいよ。

  12. 612 匿名さん


    3.11以降で状況が一変して数年程度は状況も変わらないでしょう。
    それでも、中央区アドレスは別です。
    立地も一生変わりませんが、アドレスも高い確立で変わりません。
    田舎者が…という表現をされてる方がいますが、
    それよりも社会的立場が最も影響します。
    周辺地域とは距離だけでは計れません。

  13. 613 匿名さん

    中央区アドレスなのに、坪単価で豊洲に負けてる勝どきさんの悪口は許さんッッ!!!

  14. 614 匿名さん

    その中央区の年収レベルは?
    自分みたいな400万くらいの人はいますかね?
    近所付き合いもあるので。

  15. 615 匿名さん

    ボランティアじゃないんだから、300万以下なんて無理でしょ(爆笑)
    買えないなら、千葉や埼玉あたりのタワマン買ったら?
    300万以下で買えるよ。

  16. 616 匿名さん

    いませんよ!石川遼みたいに億プレーヤーばかりで…

  17. 617 匿名さん

    豊洲はピーク。
    勝どき、晴海はれから。

  18. 618 匿名さん

    一億円プレーヤーはいないでしょ。

  19. 619 匿名さん

    どうしても勝どきも入れたがるひとがいますね。
    古い倉庫街と同居した勝どきと、ここは全然環境が違いますよ。

  20. 620 匿名さん

    でも、勝どき駅を使うんでしょ?
    勝どき、晴海、豊海は長い目で見てサンコイチ。
    環境は豊海が1番化けるでしょ。
    でも待てない。

  21. 621 匿名さん

    (新)築地▷勝どき、(新)豊海▷晴海▷新豊洲▷有明
    ラインはすごい事になりそうです。

  22. 622 匿名さん

    中央区は晴海で終わりますね。

  23. 623 匿名さん

    素晴らしい環境は、

    >>552

    を読みましょう!

  24. 624 匿名さん

    環境推してる人がるけど、環境いいかな?
    何も無いってだけでしょ?
    昔彼女とカーもごもごしてたのが懐かしいw
    まあこれから変貌を遂げていくだろうけど周辺工事含めて静寂狙いも厳しいんじゃない?

    >>623
    高速って嫌悪施設なのは間違いないけど、そんなに気になる?
    高層狙いだから全然気にならないんだよな~
    利便性重視の湾岸物件と割り切ってるから反ってありがたいけどなぁ
    調べてないからあれだけど、規定路線だったら低層安く買えるチャンスかもね

  25. 625 匿名さん

    電気自動車の時代が来れば、好感施設になりますよ。

  26. 626 匿名さん

    610みたいに豊洲周辺が一番高く売れていた過去の事例を出すのは詐欺行為だぞ。
    今は震災で状況がまったく変わってる。高値じゃまったく売れない。

  27. 627 匿名さん

    >>626
    どういう意図、印象操作なのかは分からないけど、みんな分かってるんじゃない?
    騙される、流されるほうが悪いと思うw

    ここのライバル?というか有明東雲のほうが近いと思う
    250前後で物件に拠っては堅調みたいだから、参考になるんじゃないかな?
    財閥料アドレス料石川料加算して坪平均260(瞬間蒸発)~300(苦戦必死)ってみてるけど

  28. 628 匿名さん

    >>624
    高速近くの湾岸タワーはどこも、高速をネガ要因にされていますよ。
    珍走団を含めた騒音や排気ガスで。

  29. 629 匿名さん

    震災前なら300だっただろうけどね。
    300は切っても250なんてあり得ないでしょ。
    627さんに同意。

    それから、スーパーなんてほっといてもできるんじゃないかな。

  30. 630 匿名さん

    スーパーでいいなら、トリトンに2軒入ってるから
    増やして採算が合うでしょうかね。

  31. 631 近所をよく知る人

    >>626
    610の書き込みした者ですが、詐欺行為書かれるとは誠に遺憾です。
    現状は、晴海<豊洲という事実を述べたまでですよ。
    627寄りの意見です。

  32. 632 匿名さん

    一発売り抜けシングルタワーだったら坪300越えってのもあったかもね
    ただ自社その他が控えてるからなぁ~
    将来を折り込みながら安過ぎてもダメ、高過ぎてもダメ
    晴海の斬りこみ物件、色んな意味で絶対失敗できないよねw
    宣伝(東京オブ東京)に偽り無く、業者も個人も大注目だなぁ・・・

  33. 633 匿名さん

    だけど、二子玉川物件の
    都心さえ憧れるって宣伝を連想して思い出します…

  34. 634 匿名さん

    晴海のスカッとした雰囲気はマンションを探すときに捨てがたい条件でどうしても目がいってしまいますね。

    それに加えて今この瞬間の環境だけでなく今後に期待を寄せる派の人にとっては積極的に検討する気持ちがすごく自分もわかります。

    今後もたくさんマンションが増えるんでしょうけど、タイミングは難しいもので、どこかで決めてしまわないといつまでたっても晴海ライフを送れないので、こちらのマンションで手を打ちたいといった意見も見かけますね。

  35. 635 匿名さん

    まあデベがSのように売れ残り覚悟の価格で出すかNのように即完売で出すか見物だね。
    リーマンの後Sの価格下落はあまりなかったけどMは結構調整してたからちょっと期待。
    デベにとってはどっちがいいか分からないけど住民にとっては後者がいい。

  36. 636 匿名さん

    晴海三丁目西地区A2スレにも
    高速インターの事が書かれてました。
    やはりインターチェンジができるのは規定路線ですか?

  37. 637 匿名さん

    将来的にですよね。

  38. 638 匿名さん

    埋立地に限らず幹線道路や高速に隣接、もしくは近接した場所には人間は住めませんよ。
    排気ガスがひどくて窓が開けられないでしょ?
    窓が開けられない部屋で一生を過ごすって拷問に近いです。

  39. 639 匿名さん

    排ガスもだけど、そもそも風が相当強いから、そんなに開けられないのでは?

  40. 640 匿名さん

    笑わせます。
    住めないって。
    窓開けられないって。

  41. 641 購入検討中さん

    排気ガス案件は、都心とその近郊含めて大差ないと思います。
    引き合いに出すのは間違いかも知れませんが、放射能汚染は意外な場所にまで影響しています。
    風向きは常日頃変わりますしね。
    湾岸希望なら何処でも変わらないと、楽観的な個人の感想です。

  42. 642 匿名さん

    ゴルフ小僧を起用したり、わけわかんない有名設計者を起用したり、デベも相当自信ないのかね。
    自信あれば、ツインを同時に着工してるだろうし。

    月島駅直結も、いよいよ解体工事着手間近だし、悩ましい。

  43. 643 匿名さん

    そう言えばそうですね。
    TTTは同時に作ってたな。

  44. 644 匿名さん

    坪280万とか、本気で書いてるのかな?

    近隣マンションを探してる人なら、300万以上になるのは分かりきってると思うんだけど。
    安く買いたいだけで、悪い評判立てたいだけなのかなぁ。

  45. 645 匿名さん

    で、駅徒歩11分と同じ程度の
    近隣マンションって何処ですか?

  46. 646 匿名さん

    東雲の野村タワー。

  47. 647 匿名さん

    イオンの隣で買物便利な野村タワーですか。
    坪250万だそうで。

  48. 648 匿名さん

    東雲野村が@250だから、2割り増しで@300でしょ。
    +1割は免震、+1割は中央区(晴海じゃなければ+2割以上)。

  49. 649 匿名さん

    免震は長周期地震動への共振リスクが言われているので、
    プラスにはならないな。
    ここは、将来のインターチェンジのリスクもマイナス。

  50. 650 匿名さん

    CMにタレントだとかスポーツ選手を使わないといけないマンションってどうなんですか?

    ① 広告を打たなくても売れるマンション
    ② 新聞広告・チラシ等の広告を打つマンション
    ③ コストの高いTVCMを打たなければならないマンション
    ④ タレント・スポーツ選手を使ってTVCMを打たなければならないマンション

    ①は物件に自信あり、④は物件そのものに自信なし。

    ④って完全にイロモノマンションの部類だよね。


    ④のケースのマンションの行く末・・・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44199/all

  51. 651 匿名さん

    ゴルフ小僧の起用が完全に裏目に出てるな。
    スポーツ選手ってのは中身のないハリボテって感じがする。

    どうせ起用するなら・・・多部未華子とか使って欲しかったな。

  52. 652 匿名さん

    ゴルフ小僧はビジュアル的にNG。

    芦田まなとか起用すれば話題性あった。

  53. 653 住まいに詳しい人

    >>647
    イオンの隣りがプラス要因になる東雲は、やっぱ“郊外”なんだなあと思う

    ココも隣にSCがあったら、同様に郊外的文脈の中に置かれてしまっただろ
    この事業は再開発ではあっても住宅単独の開発だ
    幸か不幸か商業施設としてのトリトンはぱっとしない
    そのため郊外感は希薄だ

    「郊外じゃダメなので...」という後ろ向きな姿勢のままで
    “都心近接”“世界に名だたる”などと強がってみたわけだが
    このスレの反応をみるかぎり“郊外”の豊洲東雲との差別化は失敗しているよーだ

    三菱地所って
    日頃は堅実な商品企画と「もっと強気になれよ」と思うほど低い価格設定で来るが
    時々とち狂った物件を出しては在庫の山を築く
    今回、@350じゃ大量在庫になりそーだね
    それとも「儲けなし」で数を捌くか?

  54. 654 匿名さん

    >650
    多部ちゃんじゃミラバケッソのイメージだし、
    >651
    芦田嬢は世間が飽きたら子供店長のように使い捨てされる運命の子役だし。

    上島竜兵がいいよ。

    肥後克広「欲しいよ、このマンション!」
    土田晃之「晴海ってお勧めです!欲しい」
    有吉弘行「欲しいな~、俺も」
    上島竜兵「いや!俺が買う!」
    肥後・土田・有吉「どーぞどーぞ!」

  55. 655 匿名さん

    >650>651
    >651>652
    の間違いでした。どーぞどーぞ!

  56. 656 匿名さん

    晴海に似合う芸能人って、やっぱ難しいよ。

    これから伸びていく清新なイメージ・・・やっぱ加護ちゃんか。

  57. 657 匿名さん

    注目の若手女優では、やっぱタベちゃんだろ。

  58. 658 匿名さん

    レックスの方よりはましじゃないですか?個人的には不動産と株で大儲けした鈴木えみにやってほしかったです。もう働く必要がなくあまりテレビではお目にかかりませんが、あの美貌は健在です。晴海は東京のオアシスって感じですかね。

  59. 659 物件比較中さん

    東京湾側以外は眺望がよくなさそう。

    いずれできる隣のタワーともろにお見合いになるし、トリトン、建設中のオフィスビル、豊洲タワマン等々にさえぎられる。

    晴海URの隣の住友タワーが予定どおり建設されるなら、そっちの方がいいのかも。

  60. 660 物件比較中さん

    将来的には晴海5丁目の再開発まで待てば

    最高の眺望マンションが出てくるので

    気長に豊洲3丁目で待っこととします。

  61. 661 匿名さん

    >659
    後から、
    「北側の眺望がよいのは想定外だった」
    になりかねない。

  62. 662 匿名さん

    隣に何が建つかなどは誰もが気になる将来ですね。まあ言ってても仕方がないのでそれでも晴海の立地を認めて前向きに考えていきたいと思っていますよ。

    まずは空いている限りは眺望が将来も期待できる位置を選ぼうとは思いますが、これもめぐり合わせという部分もありますよね、今までのマンション選びもそうでしたので、「できる限り」という姿勢で検討してゆきたいと思います。

  63. 663 匿名さん

    そうですね。
    高速道路が出来た場合にどれだけ眺望をジャマするかは
    めぐり合わせになりますね。

  64. 664 匿名さん

    俺だったら350万以下だったら買うなぁ。

    眺望は晴海が最高じゃない?

  65. 665 匿名さん

    よいよ、月島駅直結が動きだしましたか?
    やばいよね。

    個人的には、勝どき5丁目と月島狙いですが、晴海2丁目もモデルルームには行く予定です。

    住友も控えてるね。 今回、パークが良くなくても後に続々と控えてるからね。

    見ものだね。 

    眺望だけで、どんな値段をつけるのだろう?

    資産価値は、求めちゃだめだよ!

    資産価値なら、月島だよ。

  66. 667 匿名さん

    月島と住友が値段吊り上げてきそうだし、ここも値段上げてくるかもねぇ。。。
    安く買いたいなぁ。

    中央区に住みたい!

  67. 668 匿名さん

    665さん、666さん、同一人物の連投なのかもしれないけど、1行づつ空けて投稿するのは見にくいから辞めてください。迷惑です。

  68. 669 匿名さん

    月島と住友の発売はここより後だから。
    あちらはここの状況を見てからの値付けでしょう。

  69. 670 匿名さん

    月島もかなりごちゃごちゃしているよ。
    夜は多方面からもんじゃに若いのが沢山来るしね。
    こことは環境が違いすぎるよ。

  70. 671 匿名さん

    いいじゃない。
    値段どんどん吊り上げてもらったほうが。

    安いと、変な人が入居したりするからなぁ。
    できれば350万は超えて欲しいけど。でも高すぎるのも困る。

  71. 672 匿名さん

    月島は駅直結だから、夜が嫌なら改札から自宅に直行すれば。
    スーパーの買物も駅直結だし。

  72. 673 匿名さん

    >>671
    大規模タワーは様々な層を集めないと完売は難しい
    同じ階でも向きによって高級車1台分ぐらいは楽に違ってくるしね

    逆にこういう目立つ物件は小金持ってるチンピラも大好きだからね・・・
    賃貸でプレミア入居なんてのはよくあることです、気にしても仕方ない

  73. 674 匿名さん

    丸の内のインフォメーションサロンに行ってきました。
    営業さんは明言しませんでしたが、「200万後半から300万以下で」と言ってました。
    46,47,48階のプレミアム住戸や方角や階数での変動が気になる方は是非詳しく聞いてみてください。

    計画中の全プランリストももらえるし、間取りも全て見れますので、検討中の方には非常に参考になりますよ!

  74. 675 匿名さん

    >>673
    賃貸なら、勝ビューのUR賃貸は人気だったのに
    住友の横のURタワー賃貸は人気薄だったそうですね。

    結局、タワー賃貸は駅近人気ってことで。

  75. 676 匿名さん

    そんなに激安なんですか(笑)
    嬉しいわ!!

  76. 677 匿名さん

    そんなに安いんだったら、高層階を選べるかも。駄目だったら低層にすればいいし。

  77. 678 匿名さん

    個人的には高い印象。徒歩11分の最果ての地。陸の孤島なら・・・

  78. 679 匿名さん

    そういう人は大宮あたりで駅近いマンションでも買ってください。
    ここは合わないよ。(笑)

  79. 680 匿名さん

    徒歩11分ってそんなに遠いかな??
    普通に徒歩圏内なような。徒歩30分くらいで銀座までいける距離だよね。

  80. 681 匿名

    ↑すぐムキにならない(笑)

  81. 682 681

    679に対して。

  82. 683 匿名

    永住向け物件だね。リセールは期待できません。

  83. 684 匿名さん

    ええー?逆じゃない?
    こういう安いときに買っておけばリセールも期待できるよ。

    こういう安くなった時期は、晴海や有明がお勧め。

  84. 685 匿名さん

    120平米とか広すぎるとなかなか売れないよ。
    70平米あたりの一般ファミリー向けにしとかないと、売却時に大変。

  85. 686 匿名さん

    徒歩10分を超えたら駅遠マンションって解釈するのが一般的。
    徒歩圏ではあるけどね。
    ここはトリトン通勤客の人の波に逆らって歩かなきゃいけないし。

    まあ、だからこそ価格が高くならないんだろうけど。
    駅遠物件のリセールは客が減るから結構大変。

  86. 687 686

    685さんと別人だけど、大変、の文末が同じだった。

  87. 688 匿名さん

    マンション乱立エリアで資産価値は望めない。まして湾岸、タワーならなおさら。それらを超越するくらいの破格の価格なら話は別だが。まあ、TTTの分譲値くらいまで下がれば、資産価値という側面から買いと言えるでしょう。

  88. 689 購入検討中さん

    マンションには興味はないのですが、遼くんのファンです。
    本当に遼くんに案内してもらえるならモデルルームを見学してみようと思うのですが、実際どうなんでしょうか?

  89. 690 匿名さん

    以前、城東物件のCMに出た外人俳優は、
    自分の映画宣伝で来日したが、公にはMRへ行かなかったそうだから。
    どうなんでしょうね。

  90. 691 周辺住民さん

    過半数の方々が予想されていた通りの値付けになりそうですね。私もその一人でしたが、前向きに検討出来そうです。

    @300以下はあり得ない。ボランティアで分譲するわけない。云々書かれていた方は、今どんなお気持ちですか?笑

  91. 692 匿名さん

    >@300以下はあり得ない。ボランティアで分譲するわけない。云々書かれていた方は、今どんなお気持ちですか?笑
    ただの釣りポストで、本気で300超えなんて思ってないでしょ(笑)

  92. 693 匿名さん

    200万円台後半だと販売は豊洲と同じ状況だぁ。
    完成後100住戸は売れ残り。
    売れ残りマンションに住むのはどうなんだろう?
    2年でローンを400万円返したときに1000万引きなんてのをビクビクしながら、ネガ退治で板に執着する人生とかなったら嫌だなぁ。

  93. 694 匿名

    693さんのおっしゃる通り200後半ならこれだけの戸数ですから高額部屋や不人気部屋は売れ残り確定ですね。やはり個人的に急いでないので有明状態になるまで値引き待ちしようと。

  94. 695 匿名さん

    予想通りですね。
    プレミアムは@350切ってますか?
    それなら、上層階の角部屋が欲しいです。



  95. 696 匿名さん

    値段がわかり始めたので、次。
    X橋はどうなってますか?

  96. 697 匿名さん

    X橋ってトリトン北側のですか?
    出来てもここにはあまり関係ないような。。

  97. 698 購入検討中さん

    湾岸エリア検討中ですが、マンション販売で、石川遼って、、、
    なにかやましいことがあるんだろうと、勘繰りたくなります。
    250でもパスです。

  98. 699 購入検討中さん

    >>698
    どうぞ、ご勝手に。
    野村東雲をオススメします!
    さようなら〜。

  99. 700 匿名さん

    駅まで近くなりませんか?
    トリトン通勤者も分散しますし。

  100. 701 匿名さん

    URの人は勝どき駅に近くなるでしょうけど、
    ここは近くならないでしょう。

  101. 702 匿名さん

    おお。350万切ってくれるとは嬉しいです。
    しかし、300万を切る事は無いと思うのですが、本当の情報なんでしょうか?

    やはり、ネット上の情報だと怪しいですか?

  102. 703 匿名さん

    よく考えたら、今から値段が分かる事なんてないのではないでしょうか?
    私は350万以下だったら良いのですが。

    豊洲が300万なのに、晴海で300万を切る事なんてありえないのでは?

  103. 704 匿名さん

    そうですねー
    野村東雲をオススメします。

  104. 705 匿名さん

    300万以下: 東雲野村
    300万: 豊洲住友
    330万: 晴海三菱
    350万超: 勝どき住友

    こんな感じになるんじゃない?
    住民層が良くなるといいなぁ。

  105. 706 匿名さん

    インフォメーションでは価格は決まってないって言ってたから、上の情報はデマだよ。
    むしろ、インフォメーションで客の意向を探ってる感じだった。

    明言しないけど、ニュアンス的には豊洲より安くなるわけがないようなことを言ってたみたい。

  106. 707 匿名さん

    じゃあ、330万から350万くらいかな。
    意外に安いかも!?

    楽しみですね。

  107. 708 匿名さん

    705みたいに必死に印象操作してるのは関係者でしょうか。

  108. 709 匿名さん

    テレビCM見ました。
    「タワーズ」ってなってましたけど、2つのタワーなのかな?
    ツインタワーっぽくは見えなかったんですけど。

    新築で坪350はちょっと高いかなー。
    坪320万くらいだったら、ちょっとはチャンスありそうなんだけど。

    中央区ってのは嬉しいですよね。
    車も品川ナンバーだろうし。

  109. 710 匿名さん

    印象操作???
    妥当な線ではないかと思うのですが。

  110. 711 匿名さん

    晴海が豊洲より高いわけはないよね~(笑)

  111. 712 匿名さん

    豊洲って城東の江東区かつ町の作りが郊外の団地仕様なので晴海の方が普通に高いと思います。

  112. 713 匿名さん

    豊洲って、土壌汚染エリアだし、良いエリアではないよ。

    晴海は中央区だし、眺望も確保されてる。

  113. 714 匿名さん

    豊洲は所詮、江東区。どうあがいても中央区にはかないません。
    よって豊洲より高くなるわけがないでしょう。

  114. 715 匿名さん

    失礼。豊洲より高くなるでしょう、ですね。

  115. 716 匿名さん

    印象操作で安く買いたい人が群がってるだけでしょ。
    本気で、豊洲より安いと思ってる人はいないよ。

  116. 717 匿名さん

    中央区だからってのがイナカモノ丸出しで恥ずかしいなぁ~(笑)

  117. 718 匿名さん

    どーでもいいですが、
    いつの間にか豊洲豊洲豊洲、のスレに・・

  118. 719 匿名さん

    中央区は都心だからねーー。
    そりゃ嬉しいもんだよ。


    子供への手当ても充実してるし。中央区のメリットは大きいよ。

  119. 720 匿名さん

    23区を区単位で語る奴は東京を知らないド田舎出身の不動産屋。
    城東というのは隅田川の東側のことを言うんだよ。

  120. 721 匿名さん

    でも、中央区のメリットを受けられるのは良い事ですよ。
    江東区とはぜんぜん違う。

    中央区は何といおうと都心ですから。

  121. 722 匿名

    都心じゃない、という反論を期待してるつりのわけ?

  122. 723 匿名さん

    確かに中央区江東区は違うが、必要以上に過敏な輩が多い。
    ブランド嗜好が強烈な人たちが多い。
    正直コメントみてるとプライドの塊みたいで、うんざりするね。

  123. 724 匿名さん

    江東区に住みたい人なんていないでしょ。
    できれば中央区

  124. 725 匿名さん

    このスレもアラシでいっぱいだね。

  125. 726 匿名さん

    まあでも、結局のところみんな、手ごろな価格だったら買いたいから、こんなに寄り集まってるんでしょ?

  126. 727 匿名さん

    そうですね…かなりリーズナブルだと嬉しいなとは思っています。
    プラス勤務地に近いというのもあります。
    自転車で通うことが出来ますから・・・。
    そういう方も多いのではないかと思いますが、皆さんはいかがですか?

  127. 728 匿名さん

    足立区ナンバー、品川ナンバー差が大きすぎます

  128. 729 購入検討中さん

    25階南向きで@280くらいでしょ。
    300いったら売れないよ。

  129. 730 匿名さん

    中央区に住んで品川ナンバーいいですねぇ。CMの通り皆が憧れる晴海になる日は近いでしょう。三菱地所は他に頻繁に2個自社CMを行ってます。さすが財閥大手。

  130. 731 匿名さん

    まったく同じ条件の物件があったと仮定して、
    住所が中央区江東区かどちらか選べるとしたら
    迷わず前者を選ぶ、それが常識。

  131. 732 購入検討中さん

    同じ条件の物件がないから、情報錯綜してるんですよ。
    豊洲より低い住戸もあれば、高い住戸も当然ある。
    何はともあれ、11月になれば分かりますよ。
    南中層@280が買い手にとってもデベにとっても妥当ラインでしょう。

  132. 733 匿名

    全く同じ条件だったら絶対中央区だけど、中央区に住むために+数百万払うかどうかですよね。いま75平米の3LDK探してますけど60平米になるとか、幹線道路沿いになるとかだったらあきらめるかなあ。

  133. 734 匿名さん

    まあ全く同じ物件など存在しないわけだ。
    それが常識。

  134. 735 購入検討中さん

    インフォメーションセンターで200万後半って言ってるのに300万以上にしたい人がまだいるんですね。

    東雲価格の240万~250万や豊洲で苦戦している300万はないって言ってましたよ。
    260万~290万ぐらいになるのではないかと・・

    インフォメーションセンターは空いていました。
    あまりみなさん興味ないのでしょうかねー?

  135. 736 匿名さん

    インフォメーションで聞いたときには、350万以下だとは言ってたけど、200万台ってのはなかったよ。
    残念だけど、300万以上だよ。

    豊洲だって300万なのに、中央区の晴海が300万以下のわけないでしょ。
    常識で考えなさいよ。

  136. 737 匿名さん

    300万以下: 東雲野村
    300万: 豊洲住友
    330万: 晴海三菱
    350万超: 勝どき住友

  137. 738 匿名さん

    勝どき住友って?

  138. 739 購入検討中さん

    >>736
    豊洲三丁目@300で、晴海二丁目@〜290なんだよ。
    常識で考えなさいよ。

  139. 740 匿名さん

    ありえね~~(笑)
    低層の眺望なしでやっと290万とかでしょ。

  140. 741 匿名さん

    737の計算でいくと
    月島三井野村は、400万超かな。いいね〜

  141. 742 匿名さん

    江東区中央区の違いを理解してない奴が多すぎる(笑)

  142. 743 購入検討中さん

    いや、南中層で@290さ。

  143. 744 匿名さん

    江東区中央区の違いなら、
    PCTTTTの分譲価格を比べてみれば。同じ頃の竣工だから。
    TTTの方が駅に近くて階数も高いが。

  144. 745 匿名さん

    月島は350万くらいです。勝どきと同じくらい。

  145. 746 匿名さん

    TTTは、ゴミ処理場の近くで評価は悪いよ。

  146. 747 匿名さん

    ゴミ処理場が近くなかったら2割以上高かっただろうね。

  147. 748 匿名さん

    タワマンじゃなかったら、300万以下で買えることもあったんだろうけどなぁ。。。

  148. 749 匿名さん

    TTTは共用施設の充実とレインボーブリッジの眺めの良さで評価が高い。
    ゴミ処理場との間には運河や晴レジマンションなどがあり離れている。

  149. 750 匿名さん

    離れてるっていっても、運河はさんですぐだよ。
    あちらの中古が平均で280万くらいだっけ?

    晴海の新築だと2割から3割は高いだろうね。

  150. 751 匿名

    3割高で364万
    は〜い
    予想価格の最高値が出ましたよ〜

  151. 752 匿名さん

    ないない。
    320万から350万が適当でしょ。

  152. 753 周辺住民さん

    仮に@330として、ファミリータイプ70m2で7000万。
    即日完売になりそうですね。笑

  153. 754 匿名さん

    ネガでもポジでもないような酷い情報ばかり。
    何が狙いだかよく分からん。撹乱しようとしてる?

  154. 755 匿名さん

    狙いは、安く買いたい民と、相場を上げたい勝どき民と予測。

  155. 756 匿名さん

    湾岸地域タワー住民の単なる戯れですよ。
    このスレで何を書こうが、売値を決めるのはデベ。

  156. 757 匿名さん

    東雲へ誘導したい人、も狙いに絡んでるんじゃない?

  157. 758 匿名さん

    東雲も思ったよりは安くでたので、話題性としては十分じゃない?
    プラウドブランドであの値段だもんな。

  158. 759 匿名さん

    あの価格は販売相当遅らせた期間で考え抜いたんだろうなぁ。

  159. 760 匿名さん

    >思ったよりは安く
    東雲スレでの一番多い予想価格と同じだった。
    スレを見てなかったの?

  160. 761 購入検討中さん

    <<736
    せっかくインフォメーションセンターに行ったのに話聞きだすのへただね~
    200万後半っておしえてもらえなかったんだ・・350以下には違いないかw

  161. 762 匿名さん

    インフォメーションで私も確認しました。
    ガセばかりですね。私が聞いたのは平均で320万から340万という事でした。

    なぜ、嘘ばかりつくんでしょうか?

  162. 763 匿名さん

    本当に350万以下で出てくるのなら欲しいな。
    内廊下で天カセエアコン。
    熱換気もすばらしい。

    建物のグレードとしては、都内でも最上級ですよね。

  163. 764 匿名さん

    それで最上級と言ったら、高級物件の住民から笑われるよ。
    大理石床とかドアマンとか、高級物件は格が違うから。

  164. 765 匿名さん

    じゃ、2番目に高級って事に修正しますね。それでいいですか?

  165. 766 匿名さん

    必ずしも嘘ではないかも知れませんよ。
    同じ物件でも、言うまでもなく条件が様々ですし。
    勝手ながら中層階の前提と仮定して、北なら@〜300、南で@320〜340なのかも知れませんね。

  166. 767 匿名さん

    かなり翻弄されたが、やはり予測通りの価格ですね。
    そんなに稀少立地でボランティア価格で出ないとは思っていた。

  167. 768 匿名

    まだ価格が発表されてないのに
    >やはり予測通りの価格ですね
    と書き込めるとは。

  168. 769 匿名さん

    ボランティア価格を期待していましたが、そうもいかなさそうですね。
    ここって40m2〜のプランが多いので(70m2: ファミリータイプ3LDKが他の物件より少ない気がする)、@平均値が引きあがる要素になっているとか…
    あるとしても微々たるものですかね。

    とにかく、@320-340が本当ならば、地所さんは今後の晴海全体の発展を見越した値付けにしたわけですね。
    ハイリスク&ハイリターンの超長期戦覚悟で。

    豊洲の二の舞にならないことを…

  169. 770 匿名さん

    766さんの
    >南で@320〜340なのかも知れませんね
    を、
    >@320-340が本当ならば
    へと強引に話を持っていきました。

  170. 771 匿名さん

    ここは自家用車がないと厳しいし、品川ナンバーに憧れる世代向けの、終の住処ってところですね。
    2台くらい所有しているお金持ちさんが多数となれば、低層住戸=駐車場優先度低の小金持ち世帯では、駐車場難民が続出⁉
    どなたか、住民用駐車場の数を、インフォメーションで確認した方はいませんか?

  171. 772 匿名さん

    >品川ナンバーに憧れる世代向けの、終の住処ってところですね。

    どんだけ長いこと住ませるの?

  172. 773 匿名さん

    そりゃ人にもよるけど、品川ナンバーにこだわる世代って年齢層高いよね。あまり長くないのでは?
    でも、その後はお金持ちさんの子供家族が住み続ける。

    ちなみに、今の若者は自動車にあまり関心がないから、10年20年後にはインフラが整備され、空き駐車場が目立ち始める。
    そこまでデベは予測し、駐車場難民のことなんてお構いなし。

    佃センチュリー周辺のお金持ちさんが、今の眺望や設備に飽きて、続々と移住してくるかもね。

  173. 774 匿名さん

    >品川ナンバーに憧れる世代
    >品川ナンバーにこだわる世代

    似て非なる世代だよ。

  174. 775 匿名さん

    あら、それは失礼しました。笑

  175. 776 匿名さん

    佃センチュリー周辺のお金持ちが今の眺望や設備に飽きたなら、
    内陸のマンションに移住でしょう。

    丁度、千代田区飯田橋で三井が眺望の良いタワマンを建てることだし。

  176. 777 匿名さん

    なるほど。確かにそうですね!

    となると、ここは品川ナンバーに憧れ/こだわりのある、かつ足立ナンバーだけは是が非でも避けたくて、眺望欲しさに将来の資産価値には目をつむって@320-340で買われる。

    そして、週末ともなれば、奥様&子供達はトリトンではなく、豊洲ららぽーとに出掛ける。
    旦那はご自慢の品川ナンバーの車でゴルフ場へ!
    こんな購入層の予想でどう?

  177. 778 匿名さん

    車のこともあるけどさ、駐輪場が1戸あたり1.5台で足りるのかね?
    バイクにいたっては7%…
    駅近なら問題ないけど、この立地で大丈夫?
    駐車場数は公表されてないしさ。恣意的に感じる。

    小金持ちはみんなタクシー利用かな。

  178. 779 ご近所さん

    参考までに、晴海ビュータワーの駐車場は40000だよ。
    車維持費を加味すれば、タクシーのほうが安上がり。

  179. 780 匿名さん

    駐輪場は不足でしょうね。
    かといって、もちろん自室に持っていくわけにもいかず。

  180. 781 匿名さん

    今、たけしの番組で首都直下地震がおこったときの東京湾内の津波やってましたね・・・
    湾内で波が反射し続けて、その波が重なってしまうと大きな津波が発生しまうそうで心配になってしまいました。

  181. 782 匿名さん

    じゃあ、特に低層はヤバいですねぇ。。
    暫くライフラインはストップで、橋げたも落ち、自衛隊ヘリ救助を待つことに!?

  182. 783 匿名さん

    東京湾で津波っすか(笑)

  183. 784 匿名さん

    東北の港町のように地盤沈下すれば、満潮になるたびに水浸しになり、上下水道はズタズタですよ。
    これからは埋立地や低地に住むなんて頭おかしいとしか思えない。

  184. 785 匿名さん

    駐輪場は今どき1戸2台が標準ですよね。特に自転車通勤謳ってるわけだし。
    クルマは、当初は郊外から引っ越してくる人も少なくないので必要って感覚だと思いますが、高齢化してきたり、若い世代は自家用に拘らないし、結局5割でも余ってくるんじゃないでしょうか。

  185. 786 匿名さん

    内陸なら無事だと思ってるのかい??

  186. 787 匿名さん

    津波は怖いですね。先程のたけしの番組で東京湾の津波見ました。
    あと湾岸にタンカーがたくさんあって、それが地震で流れ出すと東京湾が火災で大炎上するって言ってましたね。
    この前の地震で千葉の石油タンカーも燃えてましたし、心配ですね。

  187. 788 匿名さん

    はいはい怖い怖い。
    怖い人は速やかに海の無い埼玉物件スレに移動して下さい。

  188. 789 匿名さん

    そうやって現実逃避するのも自由だけど、内陸なら安全だと思っては駄目だよ。
    今のところ、湾岸のほうが安全なんだから。

  189. 790 匿名さん

    そうそう
    津波も現実逃避で
    液状化も現実逃避ね。

  190. 791 匿名さん

    あらあら。

    自分のところだけは安心だと思ってるの?
    賃貸団地なんか、圧死か炎上か分からないけど、危ないもんだよ。

    早く引っ越したほうがいいよ。

  191. 792 匿名さん

    そうそう
    あるねえ勝どきからこの辺り。

    賃貸建物がいくつも。

  192. 793 匿名さん

    ここは坪350万以下になるんでしょうか?
    350万以下になるんだったら是非買いたいんですが。

    仕様がかなり良いみたいですね。
    晴海で内廊下仕様は初めてじゃないかな?

  193. 794 匿名さん

    月島に行けば内廊下タワーが標準ですよ。

  194. 795 匿名さん

    佃センチュリーから
    佃クレストタワーや大京タワーやムーンアイランドまで内廊下。 

  195. 796 匿名さん

    晴海~銀座間の次世代路面電車。
    このマンションの前に駅が出来るのかな?ウホッ
    可能性あるね。(^m^)

  196. 797 匿名さん

    >793
    >ここは坪350万以下になるんでしょうか?
    >350万以下になるんだったら是非買いたいんですが。

    すごいね。本当に。お大尽ですわぁ。
    私なら350万円云々だったら山手線内側高台の小規模マンションを選びますぅ。

  197. 798 匿名さん

    え?

    山手線内で350万というと、、、中小デベの安物件ですか?(笑)
    それは怖いでしょ。

    少なくとも、スーパーゼネコン施工のマンションを選んだほうがいいと思いますよ。
    家族のためにも。

  198. 799 匿名さん

    大手デベで350万のマンション、山手線内で普通にあるよ。
    スーパーゼネコンがいいって?
    スーパーに限らずマンションの施工が上手いゼネコンにしときな。

    無知な奴は煽りもトンチンカンで気の毒さ丸出し。

  199. 800 匿名さん

    どこにあるんだ?教えてくれよ。

  200. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸