東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ三鷹台 欅テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 牟礼
  7. 三鷹台駅
  8. ライオンズ三鷹台 欅テラスってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2012-07-21 22:02:19

こちらも、情報すくないですが、
よろしくお願いします。

所在: 東京都三鷹市牟礼2丁目1086番2号(地番)
交通: 京王井の頭線「三鷹台」駅下車徒歩13分
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上6階建て、共同住宅
総戸数:46戸(住戸)
竣工日:平成24年6月11日(予定)
入居開始日:平成24年6月15日(予定)
販売予定時期:平成23年12月上旬

売主:株式会社 大京
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-08-10 21:08:08

スポンサードリンク

アージョ府中
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ三鷹台 欅テラス口コミ掲示板・評判

  1. 140 匿名さん

    稲城にあるマンションも近くに墓地建設計画があるとかで反対運動してますね。
    やはり墓地はマイナスポイントと捕らえる人がほとんどなのでしょう。

  2. 142 匿名さん

    身内のコメもアンチの批判も、似たもの同士な気がしますけど・・・。
    ネットの書き込みなんて、話半分どころか話1割くらいでつもりで聞かないと。

    牟礼エリアに興味がある人にとっては、駅遠なんて、愚問かな。(いやなら他のエリアあたってくださいって感じ。)
    それ以前にここに関しては、お墓と計画道路はおもいっきりマイナス。だから言って値段にそれが返っているわけでもないし。

    あと、ここにはまだ書きこまれていないですが、個人的には、某宗教施設が近くにあるのでそれもちょっと嫌。

  3. 143 匿名さん

    にしても、お墓と都市計画道路のせいで、話題が前に進みませんね。(笑)

    ちょっと話しそれますが、この物件の人見街道挟んで向かいの広大な土地、
    住友不動産が土地取得したっぽいですね。
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p11538.html

    牟礼団地といい、これからマンションが結構建ちそうな予感・・・。
    土地取得が今年だとすると、3、4年後かな?(牟礼団地のその次か。)

  4. 144  

    >>142
    ここは擁護の投稿すら少ないような…
    身内すら庇い切れないのかも。

    牟礼でも一丁目は久我山(急行停車駅)から徒歩10分程度なので、
    こことは条件かなり違うでしょ。
    また宗教団体は下連雀であって牟礼ではない。確かに近いけど。

  5. 146 匿名さん

    144さん、そうですね。擁護がほぼ無いですね。

    たしかに、1丁目は久我山がギリ徒歩圏内ですね。
    とはいえ、牟礼のほとんどがバス通勤エリアなので。

    > 宗教団体は下連雀であって牟礼ではない。確かに近いけど。

    いえ、連雀通りと人見街道の合流近くに大きなのがありますよ。
    一昨年くらいにできたのが。
    逆に、下連雀ってどのへんですか? 知らないのですが、教えていただけると幸いです。

  6. 147  

    144です。
    失礼しました連雀通り沿いの施設は確かに牟礼6丁目ですね。
    下連雀と勘違いしていました。
    そういえば、人見街道沿いにも法華系の新宗教施設がありますね。
    こちらの住所は牟礼7丁目でした。

  7. 148 匿名さん

    宗教団体の施設なんて、新しくできるものなんですねぇ。
    周辺の反対運動などないのかな?

    住友不動産のプロジェクトは価格が、立地条件は同じでも
    価格が抑え目になってますかしら。
    少なくともお墓ビューではないのかな?

  8. 152 物件比較中さん

    駅に近いところばかり探してたのでここを見たときは変わった立地だと思いました。利便性の面ではすごくいいとは個人的には言い切れません。が、自分は上京組で、地元(東京)出身の友人たちは自宅が駅から徒歩20分30分なんてザラな感じですね。自分が駅近ばかり探して多分条件がワガママなんだろうなと思う今日この頃。

    近隣からの引越しなら普通に候補として考える人多いんでしょうね。

  9. 153 匿名さん

    駅遠というよりも、計画道路とお墓ビューを敬遠していますね。
    また、三鷹の東エリアの他物件の展望が見えてきたところから、
    近隣の人の反応も、この物件に対して厳しめになっている印象がありますね。
    (また、身内、身内って叩かれますよ〜。)

  10. 155 匿名さん

    三鷹台なら玉川上水まで、三鷹なら上連雀、下連雀あたりまで。
    ここは中途半端、しかもお墓、排気ガスの多さが懸念される計画道路脇。
    どう考えても最低ランク。
    団地はそんな事いっさい考えないお役所がやったから成り立つ。
    そんな公団だってお墓のそばはさすがに立替から外し、民間に売却。これを買ったのが大京
    でも売り出し価格は高いと聞く。えげつない。

  11. 156 匿名さん

    う~ん。どうなんでしょう。
    いいところ無しか?

  12. 157 匿名さん

    向かいの住友が地上6階地下1階。来年7月着工、26年2月完了と立て看出てました。
    地下って駐車場かな?ハイクラスマンションかな?

  13. 158 匿名さん

    ここの場所でハイクラスはないでしょうね。
    完成がだいぶ先ですが、かなり大規模になるのでしょうね。
    でも人見街道側は南で景観も抜けるがお墓がみえてしまう。そうなると奥がよいのかな。
    でも難しい土地の形。やはり西荻とおなじようなコの形にするんじゃないか。
    これは中庭に向かい合ってベランダがあるので賛否両論だが・・・・はたして。
    本題のこちらは契約開始とか。

  14. 159 匿名さん

    ここでは散々ですが、一期は即日完売だそうです。

  15. 160 ご近所さん

    すぐ近くに住む者です。
    私はこの辺り大好きだけどなあ。
    井の頭公園までベビーカーで歩いても20分ちょいくらいだし。
    吉祥寺の駅にも自転車なら10分かかんないくらい?
    実際毎週1、2度は散歩がてらうちの娘(10か月)と行ってます。

    なによりスーパー激近!
    このスーパー、店内通路も広いしエレベーターも広いし赤ちゃん連れにはとっても親切な作りです。
    大きな授乳室まであります(近所なら使用しないか・・・)。

    最寄の三鷹台駅の自転車置場は三鷹駅みたいに抽選とかもなく、けっこう充実してます。
    今まで朝の通勤時間帯でも停められなかったことは一度もありません。
    雨の日のみ徒歩で通ったとしても、駅までほんとにまっすぐ一直線。
    そんなに苦ではないような。
    まあ、これをどうとるかは個人差ありですかね。。

    確かにマンション立地ではないのかもしれませんが、
    この辺りでそこそこの戸建を買うと仮定するなら
    かなりのお値段・・・
    井の頭線沿線の中では三鷹台は穴場ですが、
    とはいえ高い!

    ちなみに、また赤ちゃん情報ですが。
    妊婦さんも安心です。
    三鷹台から渋谷に向かう際は、2駅めの富士見台で始発電車に乗り換えると必ず座れます。
    でもってマンションのすぐ近くに児童館あり。娘はココが大好きです。
    少し歩くと図書館あり。

    前道路の渋滞についてですが、
    確かにいつも車はいますが完全に信号渋滞です。
    動かないってわけではありません。

    なんだか近所の悪口を言われてるようで悲しかったので
    長々と書きこんでみました。
    この辺りは大好きなんですが、この物件は広さと価格で折り合わず
    ちょっと手がでませんでした。
    購入される方が羨ましいです!笑

  16. 161 ご近所さん

    160です。
    ごめんなさい!
    三鷹台から2駅めは富士見台ではなく、富士見ヶ丘でした!!

  17. 162 匿名さん

    私も、近所に住むものです。
    この辺住みやすいですよね。私もこの周辺で物件を探しています。ここに関しては、金額と周辺環境の将来性を勘案してパスすることにしました。
    墓地や都市計画は承知していたので値段を期待したのですが、我が家にとってはちょっと予算オーバー。

  18. 163 匿名さん

    どんなに褒められても、駄目なものは駄目という人が多いでしょう。
    立地良くない。

  19. 164 匿名さん

    一期完売????って本当?????
    まさか。

  20. 165 匿名さん

    ここから吉祥寺まで徒歩はきついでしょう。
    4キロ弱ありますから40分以上ですね。

    自転車は駅周辺での置き場に困ると思います。
    お買い物限定ということで井の頭公園内に置くことがある程度黙認されてはいますが
    それでもときどき撤去されてしまうことがあるので。
    特に朝早い時間におくと、通勤用とみなされて即撤去です。

    吉祥寺利用を念頭におくなら、吉祥寺通り沿いの物件のほうが良いですよ。
    バス便が豊富で2~3分に1本くらいの割合で来るので。

  21. 166 匿名さん

    160さん
    周辺情報ありがとうございます。
    家にも小さい子供がいる為、子連れでのお散歩コースやスーパーの情報は
    具体的な検討要素となり助かります。
    交通量の激しい道路、墓地などのマイナスばかりではないんですね。
    少し安心しました。

  22. 167 匿名さん

    近くに住んでますが、吉祥寺まだ徒歩で40分はかからないです。
    さすがに20分は言い過ぎだと思いますけど。
    でも歩くとそうそうに井之頭公園内に着くので、そこで吉祥寺着いた感はありますが(笑)
    通勤時の吉祥寺利用となると、駅まで、自転車かバスになりますがバスは本数もすくなく、遠回りです。自転車では、有料駐輪場が駅から微妙に離れているので、うーんって感じ。
    仕事場にも寄りますが、大手町方面なら、三鷹にバス。品川方面なら、久我山に自転車がオススメですね。

  23. 168 ご近所さん

    160です。
    誤解を与えてしまう書き方でしたでしょうか。
    20分ちょいというのは167さんの言うように、井の頭公園のはじっこまでの時間です。
    そこから吉祥寺駅まで公園を横断して、街を抜けますからさらに15分以上かかります。
    土日などは公園も街も混んでますからもっとかかります。
    この立地から吉祥寺駅を通勤時などの普段づかいの駅にするのは、
    私も考えないほうがよいと思います。
    吉祥寺に徒歩で行くのは、あくまでお散歩がてら。
    または、吉祥寺自体に用事があるときです。
    電車に乗るときは三鷹台を使っています。

  24. 169 匿名さん

    三鷹台の駅を通勤に利用するのは多少無理があるかも知れません。
    徒歩13分といっても、ここは平坦な道ではなく結構きつい坂の上り下りが主な道路です。
    体力に自信のある方や健康のために歩く方なら、といった道なのです。
    因みに吉祥寺駅まで(公園口出口まで)歩くと27、8分かかりますよ。

  25. 170 匿名さん

    三鷹台駅がある井の頭線は、通勤時間帯は普通列車のみで急行は走っていません。

    通勤・通学を考えている方はご注意ください。

  26. 171 匿名さん

    HPの交通アクセスを見ると、吉祥寺までのアクセスが
    バスだと最寄の三鷹台団地から19分、
    電車だと徒歩で三鷹台まで行き、井の頭線で3分で合計16分です。
    たった3分の差だと、バスの方が楽でしょうか?
    バス便は本数が少ないとの事ですが、1時間に何本くらいありますでしょうか。

  27. 172 匿名さん

    バスの場合、マンションの前の五差路、吉祥寺通りと井の頭通りの交差点でよく渋滞が起こるので
    必ずしも時間通りになるというわけではないです。

    前に書いている方もいますが三鷹台駅への道のりも平坦ではないので
    バスのほうが楽であるとは思いますが。

    どちらにしても、この立地だと移動手段には難があると思います。

  28. 173 匿名さん

    バスで吉祥寺に通勤で行きたいと思っている方へ。
    バスは道路の混み具合で時刻通りに来ない場合が多いことを考えるべきです。
    朝、7:15、35、52 8:11,44 に吉祥寺行きがありますがこれしか有りません。
    バスで通勤はないと思ったほうが良いでしょう。

  29. 174  

    メリットを見出すのが難しい残念な物件だな。
    大京の社員すら敬遠するのでは。
    ここ買うなら都心で賃貸で良いんじゃないの。

    稀代の駄目物件としてこの物件に注目してる人多いよ。

  30. 175 匿名さん

    道路挟んだ住友の物件はどうなんだろう?
    やはりここと同じ評価か?
    こちらなら北よりの物件なら井の頭公園駅が最寄の駅になると思うが。

  31. 176 匿名さん

    駅までの距離という点では、住友もここも同じです。井の頭公園駅を使う人は少ないと思います。
    規模も違いますし、私は住友と旧牟礼団地の長谷工に期待してます。

  32. 177 ご近所さん

    バスは京王バスであれば、井の頭線・久我山駅(急行停車駅) ⇄ JR三鷹駅 が通っています。10分前後の間隔。
    吉祥寺行きは、小田急バスになります。JRを使いたいなら、京王バス使用で三鷹駅。井の頭線を使いたいなら、自転車で三鷹台駅かバスで久我山駅を使ってますよ。
    どの駅に出るのもあまり苦ではないけど…

    井の頭線の通勤時間帯や深夜時間帯は、各駅停車のみですが、単線?になるので急行待ちなど無く、他の私鉄でよくある急行待ちストレスはありません。

    160さん同様近所に住むもので、近所の悪口を言われた感じが悲しく書き込んでみました。

  33. 178 ご近所さん

    井の頭線は中央線などに比べて混み具合が限定的。
    富士見ヶ丘からの始発もあるので、わたしはこのマンションに高評価です。
    三鷹台駅までの道は坂道がありますが、体力のある人なら苦にならないし、今時なら電動チャリで楽々。
    坂と言うことは半分は下り坂ですし(笑)
    道路の話もよくでますが、十八道路は下本宿の辺りで人見街道へとつなぐ道の建設が始まります。
    それが完成すれば、このマンションの辺りの渋滞は緩和されるのでは無いかと期待するのですがいかがでしょうか?

  34. 179 匿名さん

    私も近所に住んでいます。ですから、ここでのやり取り悪い面も良い面もわかります。
    この物件を検討している人は諸々のネガティブ要素を承知で検討しているのではないでしょうか?
    ただ、人を選ぶ物件だから、リセールは期待出来ないかも。なんかあった時心配かな?というのが私の感想。
    吉祥寺好きの我が家にとって、散歩がてら吉祥寺にいけて、静かなこのエリアに満足しています。駅遠なんて、百も承知です。笑

  35. 180 ご近所さん

    マンションの近くに小さいお子さんがいる方にオススメの公園があります。
    牟礼の里公園といって、ほぼ全面が芝生の公園です。
    お弁当食べたり、
    ゴロゴロ転がったり、
    なんにもない公園ですがそこが魅力です。
    そうそう、
    お天気など条件が揃うと富士山が見えるんですよ!

  36. 181 匿名全権大使

    三鷹台駅使ってらっしゃる方に質問です。
    朝7時~7時10分台に当駅を発車するの渋谷方面行き電車では、車両によっては座れるのでしょうか?
    富士見ヶ丘で始発を待てばよいのは百も承知なのですが・・・。

  37. 182 ご近所さん

    座るのは無理ですよ。
    途中下車の人を探しておいて、その人の前に立つしかないでしょう。
    朝って大体同じ人が乗っているから。

  38. 183 ご近所さん

    でもなんかあったら心配になるほど無理な購入はしないほうが賢明ですね。
    朝の井の頭線7時の早い時間ならたまに空席もありますが、あまり期待できませんね。
    田園都市線みたいな混雑しませんから渋谷まで30分弱、立っていかれるのも健康のためには良いですよ。
    明大前で乗り換える人が多いのでそこからは座れるチャンス大です。

  39. 184 匿名全権大使

    182さん・183さんTHANKS!
    どうしても座りたいなら富士見ヶ丘途中下車で始発電車狙いですかね。
    いっそ健康のため立って通勤しますか!

  40. 185 匿名さん

    179です。え?業者ではないです。笑
    これまでの書き込みを見ての通り、お墓や都市計画道路、渋滞などなど、この立地特有のデメリットがあるので、人を選ぶと言っているだけです。
    もちろん買いたい人が少なければ、売りたい時に買い手がつきにくいというだけです。
    私は牟礼に住んでいて、今物件探していますが、牟礼エリアで探しています。
    私は9時台通勤なので、空いているので、結構座れています。

  41. 186 物件比較中さん

    地元の人には評判が良いですね。
    もっとも知らない土地だと与えられた情報だけで判断するしかないですから。
    住めば都ってことですか。
    今度いってみようと思いますがやはり車でなくて電車いったほうが色々見られるかなとも思ってます。

  42. 187 匿名さん

    私は牟礼に住んで4年になりますが、三鷹台の駅を使ったの、越してから数ヶ月だけ。
    もう3年はあの駅を利用していません。渋谷に出るには、久我山へバス。東京方面なら三鷹にバスで出ます。また休日の多くは子どもたちと吉祥寺によく行くのですが、私の住まいは牟礼団地が近いので、そこからバスで行くか徒歩or自転車で行きます。
    最近では散歩がてら自転車で仙川とかも行きます。(結構、距離ありますけど)

    186さん、牟礼に訪れた際、帰りは吉祥寺まで歩いてみるのもオススメですよ。

  43. 188 物件比較中さん

    187さん
    ありがとうございます。
    三鷹と渋谷はどうやらバスが良さそうですね。吉祥寺は牟礼団地からのバスなんですね。
    やはり三鷹台の駅は遠いって感じみたいですね。

  44. 189 匿名さん

    三鷹に通勤ですと、バスがベストでしょうか。
    HPのアクセス情報を見ると最寄のバス停から三鷹駅南口までの所用時間は18分と書かれていますが
    自転車でも可能でしょうか。
    バスの場合、平日7時台と8時台の本数と、混雑具合が知りたいところです。

  45. 190 匿名

    ちと遠い。雨なら最悪。

  46. 191 匿名さん

    三鷹駅は駐輪場が少ないから、このへんから通勤する人は吉祥寺駅を使うんじゃないかな。
    距離的にもそっちのほうが近いしね。

    でも雨だとかなり厳しいから、バスが無難だと思う。
    そのバスは渋滞に嵌ると時間が読めなくなるけどね。

    マンション前、狐久保の交差点、吉祥寺通りと井の頭通りの交差点が渋滞がネック。

  47. 192 匿名さん

    189さん
    バスを使う場合ですが

    三鷹駅に向かう場合。
    狐久保交差点が混む場合があります(年間通してほとんどありませんが雨の時はどうしても時間はかかります)。
    ただこちらよりも南浦交差点のほうが混む可能性が高いです。
    時間にして5、6分は余計に見ておいたほうが良いと思います。
    朝の所要時間は20分位見ておけば大丈夫でしょう。(18分の情報は大体当たっていますよ。昼なら15分位ですね)

    吉祥寺駅に向かうなら
    12系統の小田急バスしか三鷹台団地前のバス停からは出ていませんのでこれをあてにすると辛いですね。
    少し歩いて(三鷹台バス停から10分くらい)牟礼団地(始発)かアロカ前のバス停(いずれも小田急バス)でのると
    15分弱で着きます。
    この路線は途中井の頭公園から朝はバス専用レーンなのでほとんど時刻どおりです(雨でも)。

    いずれも本数は7,8分に1本くらいは出ています。京王バスはもっと本数が多いです。
    自転車はショートカットできる道を覚えれば15分位で十分に着けますが191サンの仰るように駐輪場が少ないので
    お奨めはできません。

  48. 193 いつか買いたいさん

    立地的にバスがかなり有効という話が多いですね、自分もそう思いました。バス網もきちんと整備されていますし、当初は駅の遠さを気にしましたけど、だいぶその心配もしないようになってきました。

    綺麗な物件だし、自分も家族も遠方へ移動する日々ではないという条件からは問題ないと見ています。バスの本数、今後もう少しだけ増えてくれると助かりますね。

  49. 194 ご近所さん

    牟礼に15年以上住んでいるものですが、三鷹台駅を使われない方もいてちょっと驚いています。
    渋谷に行くにも、バス使用久我山駅より三鷹台駅に自転車もしくは徒歩です。坂を使わない裏道で自転車でもなんなくです。近隣に住む方もそんな感じです。駐輪場も無料ですし。
    確実じゃないバスで15分位なら、確実な自転車で5~7分が楽かなと思っています。朝8:00前の三鷹台の踏切は通勤通学の自転車だらけで、ここは中国?(笑)みたいな感じだったりする程です。
    まあ、どの駅を使用するかは個人の自由ですよね。三鷹台駅使用者も多い事をお伝えしておきます。

  50. 195 匿名さん

    自転車→三鷹台駅は、普通に使える通勤ルートなんですね。
    徒歩13分なら自転車だと5分ほどでつくであろうと想定しており、
    それでも遠いのか?と疑問に感じていたもので、安心しました。

  51. 196 ご近所さん

    〉194さん。私もそう思います。
    牟礼とひとくちで言っても広いんだなーと思いました。
    このマンションあたりからなら三鷹台駅までは
    そんなに苦痛じゃないですよね。
    決して近くはないですけど。
    ただ、三鷹台駅はほとんどなんにもない駅です。
    ファーストフードの一軒もない。
    その代わり、駅とは別方向にマクドナルドやブックオフ、ユニクロ、サンドラッグなどが駐車場つきで点在してます。

  52. 197 物件比較中さん

    前に投稿したものです。
    三鷹台駅から歩いてみました。私の足で10分でした。
    私は元々歩くのが早いほうなので参考にならないかも知れませんが思ったより近かったです。
    坂道もあまり気になりませんでしたが、三鷹台駅へ向かう道順のほうが上り坂きついかもしれません。
    坂道を使わない裏道があるとの事。今度そこを通って見たいのですが194サンお手数ですが教えて頂けませんか。
    よろしくお願いします。

  53. 198 匿名さん

    なるほど、最初から違う駅を利用するつもりでここを選んでいる人も多いんですね。言われてみればそのほうが移動しやすい人も多いのかも、自分もそうしたほうがいい状況ではありますよ。住み方を自由に考えられる点は何気にいい立地だと見ていいかもですね。

    ちなみに自分は徒歩20分ぐらいまで全然オッケーです、これだと吉祥寺でも三鷹でも行けますか。

  54. 199 ご近所さん

    三鷹へは20分では、無理だと思います。吉祥寺の場合、男性の早歩きで信号ロスがなくて20分といった感じでしょうか。
    iPhoneのなぞる距離というアプリで直線じゃない通勤路の距離が測れますよ。ちなみに吉祥寺までは2km、三鷹までは3kmです。

  55. 200 匿名

    197さん
    自分もここら辺に住んでます。
    194さん
    三鷹台駅に坂を使わずに行ける道、教えてください m(_ _)m

    ちなみに私は、バスで三鷹駅通勤です。朝のバス停は待つ人で結構混んでるので、三鷹組も多いんではないかと思います。始発駅だしね。

    以上、スレとは無関係の書き込みでした。

  56. 201 匿名さん

    199さん
    吉祥寺までは3kmくらいありませんか?
    マンションの公式サイトでは、アトレまで徒歩2.8kmと書いてあります。

    平日は無理ですが、休みの日は徒歩で井の頭公園~吉祥寺散策も良いかもしれませんね。
    てくてく歩いて運動がてら雑貨屋めぐりしたいです。

  57. 202 匿名さん

    たまに行きますけど井の頭公園を一周するだけでもけっこうな距離ありませんでしたっけ??
    少なくとも3キロ以上はあるような(?_?)

    それと比べるとアトレまでの距離は短く感じるかもです。
    休みに公園周回してそれからショッピングというアクティブな人も多い感じですよね。

    私も雑貨屋めぐり好きです、ここなら吉祥寺もすぐに行ける生活圏、
    趣味の雑貨も満載の場所、なかなか期待が膨らみますね♪

  58. 203 周辺住民さん

    このマンションから、井の頭公園通りを北上して郵便局で右へ小道に入ったら、ほぼ直線で吉祥寺に行けます。
    そのルートだと2kmです。
    私は歩きか自転車で吉祥寺に行く時はそのルートです。
    ちなみに、連雀通りから吉祥寺通りに右折するルートだと3.5kmという感じです。

  59. 204 zz

    お墓ビューも気になりますが、それより気になるのが、ロイホのキッチンのボイラーらしき音、と、マンションベランダ側にピッタリくっつく位置あるロイホ駐車場の電灯です。個人的には、音と明るさを気にするので、二、三階まではなかなか条件的に厳しいと思いました。お墓は、敷地内に管理事務局兼住居らしき建物があり、きちんと管理されているようで明るい雰囲気感じます。さらに、道をはさんで交番が目の前、サミットもロイホも夜中までやっているので、夜の帰宅も安心かも。ま、庶民の予算で完璧な物件は東京にはないですからね。。。

  60. 205 zz

    追記: もし、自分がお墓に眠っていたとしたら、新しい家が近くに建ったら、確かに見学に行くと思いますね(笑)よ。でも、そのうち飽きちゃうと思いますね、遠くの家も同じように見に行くと思いますよ!ははは。

  61. 206 匿名さん

    ロイホの営業時間は何時までなのでしょう。
    この辺だと深夜2時までの店舗になりますかね?
    交通量の多い道に面した物件だけにサッシの遮音性はあると思いますし、
    電灯は等級の高い遮光カーテンを使えば対策できるのではないでしょうか。

  62. 207 匿名さん

    私も、あそこに限っていうと、お墓はあまり気にしてないです。
    ロイホの街灯、ボイラーの方が、住むとなると気になるのかも・・・。

    交通量が多いとはいえ、細い道なのでさして騒音はないと思いますが、
    都市計画によって道が整備されたら状況も変わるのでしょうけど、正直どうなるか私には、イメージが湧きません。


  63. 208 ご近所さん

    > 197さん 200さん

    遅くなりました、194です。
    三鷹台駅から坂道を通らない裏道の件です。


    三鷹台駅のピーコック近くの蕎麦屋横の坂を上ります。
    三鷹市市政窓口を過ぎて、三鷹市立三鷹台保育園を目指して右斜め方向へ歩いて行ってください。
    (ここら辺から住宅地になるので、詳細をお伝えするのが難しく…申し訳ありません)

    三鷹台保育園を過ぎてすぐの道を左へ曲がり、そのまま道なりに法政大学中・高の入口を目指して進むと井の頭公園通りに出ます。(途中、玉川上水沿いの小道を歩く)
    久我山方面の左に進むと、人見街道とぶつかる交差点に出ます。(交差点からサミットが見える)


    距離的には、三鷹台駅から直線な坂のある道の方が近いです。
    自転車であれば、ちょっと迂回して坂を感じさせない裏道もよいのかな?と思います。
    多分、新しく出来る住友のマンションからなら裏道でも近い気が…

    地元の方でないと分かり難い説明になってしまいました。申し訳ありません。

  64. 209 ご近所さん

    ↑↑間違えました…

    三鷹台駅のスーパーは、ピーコック ではなく 小田急OX でした。

    すみません。

  65. 210 物件比較中さん

    >>208

    三鷹台駅を利用する場合はそれが楽そうなルートですね、ありがとうございます。

    ご近所の方ということで、できればもう少し。

    他の駅を利用する場合の楽な道、例えば信号が少なかったり道が広かったり、あとはコンビニとか??

    そういう有効なルートをご存知でしたらそれぞれの駅との間のことを教えて頂けると助かります。

    長文を書かせてしまうことになるかと思いますが、
    何卒。

  66. 211 物件比較中さん

    208さん
    ありがとうございました。
    地図で確認して見ましたが保育園までの細かいところがちょっと分りづらそうですが今度是非
    挑戦して見たいと思います。ただこれは歩きでは無理でしょうね。やはり自転車ルートという事なのでしょう。
    でも時間が有る時の散歩コースには使えるかな?と。

  67. 212 匿名さん

    中央線沿線に住み、この辺りに土地勘がない者です。
    教育機関について質問したいのですが、
    こちらの小学校の学区は三鷹の森学園になるんですよね。
    三鷹の森学園は第五・高山小学校と小学校が2校あるようですが、
    どちらの小学校に通う事になるのでしょうか。

  68. 213 周辺住民さん

    212さん
    このマンションのエリアは、高山小学校の学区です。
    五小は住所が井の頭の場合になります。

  69. 214 MS

    昨年からさんざん悩んだあげく、欅テラスの申し込み考えてます〜。井の頭線沿いに出る物件は、築年数のとても古い中古を合わせても非常に少ないですよねー、だから、この物件はやっぱり自分にとってはチャンスなのかなーと思いまして。気に入った点は、やはり、なんつってもゆったりとしたあの地域の雰囲気。駅から徒歩ギリ10分、建ぺい率60パーセント、敷地内に大樹が4~5本もあるマンションって、渋谷から30分以内ではなかなか希少価値あるんじゃないかなと。

    ラコント久我山やプラウド富士見ヶ丘は予算に合わないし、欅テラスの向かいの敷地を落札したという住友さんがあそこにこれから建てるであろうマンションは、おそらくわたしには手がでないだろーと。。。でも、住友ブランドの高級物件が建ってくれれば、それはそれでご近所としては悪く無いなーと(笑)スタバとかできてちょっとしたおしゃれな区画になったりしないかなーo(^▽^)o

    レリア井の頭というのが、三鷹台駅6分にできて来週よりモデルルームらしいですので、そこも、一応、行ってみるつもりですが。10戸だそうです。

    欅テラス、決して全て揃っているわけではないかも知れませんが(お墓や計画道路など)、検討中の方いらっしゃいましたら、ポジティブ要素について話し合い、お互いに励ましあいましょー!

  70. 215 周辺住民さん

    わたしはこの物件は検討しておりませんが、近くで探しています。レリアはちょっとみてみようと思っています。
    吉祥寺で買うにはとても手が出ないという人には、牟礼は駅から離れている分、手頃だし、静かで庶民的な住宅地です。
    吉祥寺も通勤や日頃の買い物に使うとまでは行きませんが、週末には毎週のように行っています。
    個人的にはとても満足なエリアです。

  71. 216 匿名さん

    レリア。あの土地によく計画したなって感じです。建物までは細長い道。これはマイナス。
    でも日当たりは良さそう。これはプラス。
    もう少し詳細が見えてこないと何ともいえない。

  72. 217 匿名さん

    214さん
    敷地内にある樹木は既存樹の欅が1本だけかと思っていましたが、
    実は緑の多い環境だったんですね。
    レリアは少し気になっていましたが、10戸のみなので高級仕様かと
    思い込んでおりました。メゾネットタイプも混在しているようですね。

  73. 218 物件比較中さん

    216さん
    レリアの入り口って狭いんですね。まだ現地を観たことなかったので、知りませんでした。
    家から近いので、今度現地を観に行ってみよう。
    あまり聞いたことのないデベなので、どんな物件を建てるのか気になります。
    価格や建物のスペックなど、ライオンズとの比較もできそうです。

  74. 219 MS

    215さん、情報ありがとうございます。わたしは、今回、初めて牟礼のあたりをウロウロしまして、環境がいいところだなーとすっかり気に入りました。吉祥寺へは毎週末いけそうですね!ところで、遅い日の帰り道はどうされているのでしょうか。久我山や三鷹からバス?

  75. 220 周辺住民さん

    215です。
    遅いの時間にもよりますが、何パターンかあります。
    私は久我山に自転車で移動して通勤しています。
    なので、井の頭線の終電の場合は、富士見ヶ丘から久我山まだ歩いて自転車で帰ります。(渋谷で乗り過ごした場合)
    それ以外はだいたい中央線で三鷹まで行き、久我山行きの深夜バスで帰ります。(ただ、中央線が遅れると深夜バスに乗れないです。待ってくれません。)
    あとは渋谷から深夜バスが吉祥寺まで出ているのでそれでも帰れます。
    夏なら吉祥寺から歩いて帰っても良いですが、夜中の井の頭公園はかなり怖いです。
    ちなみ、渋谷から深夜タクシーで帰ったら、5000円です。

  76. 221 MS

    215さん、MTです。
    とてもわかり易い情報、どうもありがとうございます。しっかりメモをとらせて頂きました。なるほど、いろんなルートがあり、便利ですね~。わたしも、もし引越したら、久我山まで自転車を検討してみます。最初は、徒歩で三鷹台かなーとも思っていましたが、21時くらい以降は、あの1本道の帰宅は、女の子1人はちょっと怖いかもーと、先日歩いてみて、ちょっと怖気付いてました( ̄▽ ̄) でも、夜の井の頭公園はさすがに怖そうですね、脚のある人&ない人、両方に遭遇しそう(笑)実は、わたし、子供時代は井の頭線沿線で育ちました、それでまたその辺りへもう一度どりたーいと思ってます。お互いに物件探し、頑張りましょう〜。

  77. 222 匿名さん

    週末は井の頭公園や吉祥寺での買い物が楽しめそうな立地ですね。
    周辺にはジブリ美術館もありますし、井の頭公園には小さいながらも
    動物園があるので、小さい子供がいる我が家には恵まれた環境だと思います。
    うちは動物園の年間パスを購入してあるので、散歩がてらしょっちゅう通いそうです。

  78. 223 不動産購入勉強中さん

    小さなお子さんがいる家庭の方は建物が放射能に汚染されたコンクリート使っていないかを
    確認したほうが良さそう。東京にもだいぶ入ってきているらしいから。

  79. 224 購入検討中さん

    なるほどー。全ての新築マンションにあてはまりますね。公式に調べる方法ってあるんでしょうか。
    小さいお子さんは国全体で守りたいですよねー。

  80. 225 物件比較中さん

    もちろんお子さんの健康も心配ですが、
    例えば線量が低いからと言って、補償から外れたりなんかしたら、資産価値だけは下がって、泣くに泣けないですね。
    いらぬ心配で終われば万歳で、高い買い物ですから、確認したいものです。

  81. 226 購入検討中さん

    うーん、なるほどです。ますます、ここだけに限らず、物件購入者全体への共通問題の気がしてきました。でも、 不動産業界さんにしても死活問題になり得ますから、購入前の者がまだ売主の所有物について放射線料を測定する権利て持てなさそうですよね。不動産売買契約には具体的に言及されるとは思えませんし、住宅の瑕疵担保責任対象のなかに入る瑕疵として扱ってもらえるのでしょうか、はてはて。

  82. 227 物件比較中さん

    福島では高い放射線が出たマンションへの賠償を明言したので、これからは同じような場合は前例となるでしょう。
    個人で測定は今の段階で無理だと思うので、売主が情報公開するように契約者が要求すべきでしょう。
    売買契約を終えられた方でこの問題が明るみに出る前に契約したなら当然瑕疵扱いは有効になると思います。
    ライオンンズの企業体質からいって、自分から積極的に調査することはしないと思う。

  83. 228 匿名さん

    コンクリの放射線量測定も内覧の時では遅いので、デベ自ら調査して
    安全物件と保証して欲しいものです。
    国は、震災後汚染コンクリ使用が該当する恐れのある物件に対し、
    コンクリの線量を調査するよう不動産会社に指導はしていないのでしょうか。

  84. 229 購入検討中さん

    どうなのでしょうか。。。新規住宅建設数は景気回復度指数に入っていたりもするので、国もなかなか積極的にはやらなさそうですね。食品にしたって、放射線量の表示指導したってよさそうなものですが、一部流通業者が自らの判断でやっているだけですし、コンクリートも同じような気がします。

  85. 230 物件比較中さん

    プラウド富士見が丘では契約者にどこのコンクリートか文書で送っているそうです。
    ここもそうするのではないでしょうか。
    因みにプラウドでは奥多摩のコンクリートだそうです。

  86. 231 購入検討中さん

    情報ありがとうございます。契約者となったら、どこのコンクリート、かつ、放射能線量測定数値が欲しいですよね。影響は結局のところ、全国規模といいますし、原料表示方法規定にもよりますが、100パーセント奥多摩からの砂利が原料なのかなども気になるところです。まあ、疑い始めますと、キリありませんがね。。。。

  87. 232 匿名さん

    福島のマンションに汚染コンクリが使用されていた事が判明したきっかけにしても
    獨協医大が市民の健康調査活動による発覚でしたし、デベや国が自ら積極的に
    調べるわけではないんですよね。
    マンションは一生ものの買い物ですし、やはり自衛するしかないと思います。

  88. 233 検討中の奥さま

    そうなんですね。
    これを見た大京さん、情報発信してください。

  89. 234 匿名さん

    こんな記事が・・・・
    http://www.nissailing.co.jp/concrete/concrete_mame.html
    ここは大丈夫か?
    欠陥マンションで問題になった会社だけに注意が必要。

  90. 235 匿名さん
  91. 236 匿名さん

    ここですか?放射能とコンクリートに関するスレは。

  92. 237 購入検討中さん

    最初はそれほど気になりませんでしたが、お墓が真っ正面というのはやはり考えるようになってきました。

  93. 238 物件比較中さん

    ホントたまになんですけど、自分のご先祖のお墓が近くて助かるということでその墓地のそばのマンションに決めちゃう家庭の話も聞いたことありますよ^^

    見えるのはどうかと思うという人のほうが多いみたいですけど墓地も昔と比べてキレ~な環境が増えましたよね。観光スポットみたいになっているところもありますし。現地はまだ見ていませんがこちらはどんな感じでしょう。他にも検討先があるんですけど、実はそこも正面が墓地、でも景観的に悪くない墓地なので今のところ検討範囲内です。

  94. 239 物件比較中さん

    売りたい時には、ハンデにはなりそうですが、そうでなければ、あまり気にならない墓地だと私は思っています。
    近隣の中古マンションは軒並み売れて無いから、この辺で買うということは、売りは期待出来ないということでしょう。ならばあとは本人の気持ち次第。
    わたしは、あまり気にならないですね。
    趣のある感じでもなければ、不気味な感じもさしてないという感じ。

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸