- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
電力供給施設崩壊による電力バランス崩壊
新たな電力施設建設待ちなんでしょうか?
この混乱を何年も続けるの?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】東日本大震災 計画停電について
[スレ作成日時]2011-03-19 08:23:31
電力供給施設崩壊による電力バランス崩壊
新たな電力施設建設待ちなんでしょうか?
この混乱を何年も続けるの?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】東日本大震災 計画停電について
[スレ作成日時]2011-03-19 08:23:31
東京電力の発表では、4月下旬までということになってます。
それまでに、火力発電所がうまく稼働させられればの話ですが。
あれだけの規模の原子力発電と同じだけの供給量は火力発電所の新規稼働だけでは無理なような気がします。
4月下旬に落ち着いても、夏になれば、冷房などでまた需要が増して
計画停電の再開もあり得ると思います。
4月までと聞きました。
3連休は、停電なしなので平日のみなんでしょうね。
いかに企業が電気を使っているかということがわかります。
早く終わればいいですけれど、東京電力が回復するまでですね。
周波数の同じ北海道電力から少しわけてもらえばいいのにって思います。
福島の原発事故で原発の恐ろしさを政府も認めざるおえない状況ですし、
浜岡も止めないと・・・となると変わるエネルギーを生み出せるまで
延長になるかもしれないですよね~。
それ以前に東海地震も来たら、計画停電どころじゃないです。汗
>東京電力の発表では、4月下旬までということになってます。
冷静に考えれば難しいと思います。
被害を受けたのは福島第一だけではありません。
一度、安全停止したものは点検などの作業を経て、早ければ4月末には再稼働できそうですが、
それでも電量不足は補えないので、
休眠状態の発電所の再稼働の「準備」を始めたところです。
それらは夏までには稼働するでしょうが、根本的な電力不足は明らかです。
稼働している発電所も、各々に耐震点検を行うべきでしょうし、計画停電は半年~1年は続くと予想します。
電力は国民生活のインフラである。
福島原発が壊滅し電力不足が1月や2月で
解消するとは到底思えない。夏場は冷房なしの
生活になる。
国挙げて、至急電力量を増強しなければならない。
政府はこの見通しに何の表明もなく、ただただ
原発の消火や小事に言及しているが、今後
について、政府は見通しを立て、いつまでに電力を
回復させるのか、強い意志表明をせねばならない。
首相は一体何を考えているのか?バカか?
もっと問題を提起し、復旧に向けて、関係官庁、
専門家、学者に知恵を借り、率先して電力不足解消に
号令をかけなければならない。
つまでも計画停電などをやっていると、国民が黙っていず、
政権交代を求めることになる。
計画停電は、やっぱり仕方のないことだとは思います。
でも、これがずっと続くと企業や小さい商店も収入が圧迫。
経済状況はますます悪くなっていくでしょうね。
それでなくても不景気なのに、どうなるんだろ。
東京、東北の両電力会社は今回の地震により損傷を負い稼動不能となった発電所が多くある。
安全停止した発電所においても津波の影響により1階フロアーの浸水(2階含む)により発電に関わる補機や電源設備も浸水し、運転再開にはメドが立っていない。
復旧は数ヶ月で済む話ではない。
このため両電力会社では廃止とした発電所や、長期計画停止とした老朽発電所の立ち上げを急ピッチで進めている。
幸いにもこれからの季節は暖房の稼動も減り、需要は減る。この間に上記の老朽発電所の再立ち上げを進めたいところだ。
それでも夏場の電力需要に対してはやはり計画停電を避けて通ることは非常に難しい。
今現在一日のピーク時(朝方、または夕方)の電力需要は夏場のピーク時の一日における最低需要時(朝4時~6時)よりも少ない。
これを考えると夏場の電力需要への供給力は深刻である。
東北電力は現在までに計画停電は行なっておらず、昨日までの間に極僅かながら東京電力への融通を行なっている。
今後東北電力では数箇所の発電所の起動が見込まれることから、東京電力への融通も対応可能となるだろう。
東京電力においても同じことが言える。
これらにより東京電力管内における計画停電の緩和が見込まれる事と予想できる。
ただし、大口電力等の稼動状況による。
先の見えない計画停電で、とても不安です。でも、電車通勤の方の映像を見ていると本当に胸が痛みます。寒い中列を作って何十分も待って、満員電車に乗って帰宅。本当に大変だと思います。
計画停電のさなかに、「今日は○○線9割で運行」というテロップが流れてくるとイラっとするので、初めから毎日「○○割」で運行とか決めればいいのにと思います。ちょっとでも停電にならなそうな日はほぼ通常運行とか行っている電車があるのをみて、なぜだ~と。常に減らす本数を一定にしておけば、通勤する方だって時間が読めるし、無駄に待たなくてもよくなるのではと思うのですが・・・。このまま計画停電が続くのであれば、一度考えてもらいたいものです。
一番早く電力量を確保する方法は、御前崎と柏崎をフル稼働する事です。でも、今それはタブーですね。
福島が沈静化し、原因解明結果その事故要素が、御前崎と柏崎に無いと証明出来れば、原発フル稼働で対応できるとお思います。また、火力発電所の稼働率UPと設備増強も既に進めている様です。但し、火力発電は原発の2倍以上の発電コストが掛かります。また、燃料調達の問題もありますし、設備増強も時間が掛かります。
私見としては、まず、一刻も早く火力発電所の稼働率をUPして欲しい。また、何らかの条件(安全点検を厳重にする等)を付けて、御前崎と柏崎の稼働をUPしてほしい。
[【特集スレ】東日本大震災 計画停電について]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE