千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その7>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その7>
匿名さん [更新日時] 2011-03-28 19:27:59

プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
有意義な情報交換の場にしましょう。



過去のスレッド
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/
その5=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77255/
その6=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88156/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅バス8分「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~107.07平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-12-12 16:23:09

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 1441 入居済み住民さん

    「私のマンションは大丈夫だったから資産価値は下がらない」とかそういう書き込み多いな

    自分さえ良ければいいって発想の住人が多いんだろうな
    自分のところは大丈夫でも確実に資産価値下がるよ
    住居ってのは絶海の孤島みたいに他と孤立して評価されるわけじゃない
    建物だけじゃなくて地域全体が評価対象だからね
    新浦安はもう詰みだよ

  2. 1442 匿名さん

    まあ、株じゃないけど価格は相場に聞けですよ

  3. 1443 新浦安住民

    ぶっちゃけ、この程度の被害で助かったと思ってます。
    今回の地震は類を見ない程、長時間に渡って揺れが続いたとのこと。
    震度の割に液状化が激しかったのは、これも関係しているかもしれませんね。

    しかしながら、今回の震災によって新浦安の価値が下がるのは、避けられそうにありません。
    どのくらい下落するかは?は、今後のインフラ強化によるかと推測します。


    さて、いずれ発生が予想される東京湾直下型地震や東海沖地震では
    震度6強の揺れが予測され、
    都内を中心に火の海になることが想定されています。
    仮定の話しばかりで恐縮ですか、その時は何処が良いエリアか?
    また結果は違うと思われます。

  4. 1444 匿名

    浦安がたたかれる理由

    以前は他地域をさんざん蔑んで叩いて侮辱していた

    ボランティア任せで自分たちは好き勝手


    災害を他人のせいにする


    以上はすべて「新」浦安市民。
    元からの浦安市民は悪くない。
    千葉県民も大半それはわかってますよ。

  5. 1445 匿名さん

    >1443

    今回の想定外の津波のメカニズムから。

    東京湾震源が来ると、東京湾の形状は、最悪のサイクルで巨大津波を作り出すといわれていますよ。

    東京版ではもう話がでています。


    火の海という想定はできているからこそ、対策ができるものです。
    東北はそれで助かった地区が多いです。

    有り得ないという気持ちが一番危険かと。

  6. 1446 匿名

    震度7クラスが来たらまるで想定出来ないんだよな。
    これが一番キツい

  7. 1447 ご近所さん

    >1444さん

    そのお言葉を聞けて安心しました。

    ボランティアに赴いた時のあの嫌な対応、地元で苦しむ方々を
    助けなきゃと仕事を休んで行った事を後悔しました。

    ただ、中町で生まれ育った20~30代にとって、住み慣れた我が街の不動産価格は
    あまりにも高額で、それでも地元に住みたいという想いで懸命に働き、海側のマンションを
    購入する方も少なからず居ます。 住民全てが非難の的になる様な他の地域の事を卑下する
    「新」浦安市民では無い事、地元の人間は助けてもらいながらも出来る事はやっている事も
    知ってあげて下さい。

    多くの叩いている方の仰る様に、土地の価格は下がるでしょう。これからもこういった所で
    叩かれる事もあるでしょう。離れる方も今後増えるでしょう。
    そして、損得勘定のみで離れる人や依然として非協力的な人間も居るでしょう。


    それでも地元を愛し、復興に向け体を張って歩み始めている人々が
    大勢いる事を忘れないで下さい。

  8. 1448 匿名

    >>1443
    ここは火の海ではなく本当の海になるかもな。

  9. 1449 匿名

    あり得る事と想定して自分達で出来る事は何かを、これからもっと考えていかないといけませんね。

  10. 1450 購入検討中さん

    現在居住されている方々、関係者の方々は大変な日々をお過ごしかと存じますが、一日も早い復興を心より願っております。

    新聞で読んだのですが、市が震災前に用意していた仮設トイレの数が、今回下水が使用出来なくなった世帯の3%程度しかなかったとのことですが、現在浦安市に住まわれていて浦安市の防災対策は安心だと感じますでしょうか?

    市の75%近くが埋立地にもかかわらず、地震時における液状化現象対策を杜撰というよりも、なおざり(おざなりではない)にしてきたような感じが報道から受けるのです。

    以前浦安に住んでいた友人が、「浦安は市の大半が埋立地だからこそ、防災は他の自治体よりも何倍も気にかけている。それに浦安市は(当時)3,000以上もある自治体の中で最も防災に対する予算支出割合が高い自治体。市の財政指数も全国で1,2位を争う位の裕福な自治体。」と言っているのを聞きましたが、今回の震度5+の地震でこれほどのダメージを受けるとは一体どこに防災対策の名目で税金をつぎ込んできたのか見当がつきません。

    検索していてとある掲示板を見ていたら、今回の災害が人災のように思えてきたのですが、現在住まわれている方は、どのように思われますか? 下記の掲示板は流言飛語も書かれていますが、ご参考になるかと存じます。

    http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1285504984/l50

  11. 1451 匿名

    せっかく買ったのに・・・

  12. 1452 匿名

    地震前の読んだ、
    >10
    >17>18>21>22
    >25>26>32
    >53
    コワッ、

  13. 1453 匿名

    せっかく買ったのに・・・

  14. 1454 周辺住民さん

    >>1452
    No.21 by 匿名 2010-12-15 09:58:11

    大正時代w
    ネガも必死過ぎるなぁ

    ここまで来るとカワイソウになっちゃう。

    ※本当にカワイソウになっちゃうな。

  15. 1455 匿名

    一度液状化起こすと、地盤が締まり強くなるらしいよ。

  16. 1456 ご近所さん

    >>1450さん

    仮説トイレの件ですが、数字のマジックというか何と言うか…。
    確かに仮設の数自体は少ないですが、仮設トイレより近い場所の商業施設などでは
    普通にトイレが使えるんで、確かに家では使えませんが、困っていないという
    事を友人が言っておりましたし、私も一時トイレが使えなかった時には
    その様にしていました。

    環境が変わると人って案外適応出来るもんです。。
    まぁ、そういう状況にならないに越した事無いですが…。

    色々ご心配や叩く声が多いですが、住んでいる人に悲壮感は
    あまり無いです。

    人間そんなにヤワじゃ無いって事です。

    地震以外でも被災してみれば、きっと皆さんも同じですよ。

  17. 1457 周辺住民さん

    自分は液状化リスク承知で、それでも割安さ、広さ、眺望、それに、誰かも書いてたように首都圏直下型大地震が来たときは、新浦安のほうが都内よりも命に直接関わるリスクが少ないと見越して、引っ越して来た。実際、急ピッチで綺麗な街並みを取り戻しつつあるし、揺れやすいこと分かってた高層階だったんで地震保険の家財まできっちり入っていたら、何と200万円近い補償金が支払われることになって、なんだか逆に申し訳ない気分。

    ちなみに高層階だったんで、やはり揺れた。箪笥、テレビ、クローゼット、フロアスタンドなど、倒れそうなものはほぼ全て倒れた感じ。でも、全て買い直しても補償金で余裕でお釣り出た。

    地震保険入ってて、家財に被害出た人は、自分の保険の対象に家財まで含まれてるかどうか確かめることをお勧め。

  18. 1458 周辺住民さん

    地震保険に家具もつけた方が良いとの事とても参考になりました。ありがとうございます。我が家もその様に致します。よく地震対策用の支え棒などが売られていますがそういうのはどうなのでしょうか?

  19. 1459 匿名さん

    鉄筋コンクリートの5階建てのビルがかなり傾いてるよね、電柱が倒れたり、民家も相当数傾いてるし

    マスコミはもっと映像で事の深刻さを伝えるべきだよね、液状化だけ気を付ければいいわけじゃないんだから

  20. 1460 匿名さん

    1458>
    家財特約を付けれるのが地震保険はあたりまえですよ。うちは500万つけてます、

    ってゆうかそもそも論なんだけど!!被害規模が100兆円超える、震災には地震保険掛けてても

    保険屋に支払い義務が無くなる法律になってるのは、東京が壊滅で100兆円を超える

    震災になると日本はもうおしまい・・ってゆうことなのよね。東京の場合100兆は超えるよね

    たぶん?・・・

  21. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸