大阪の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー中之島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 中之島駅
  8. クレヴィアタワー中之島ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-10-14 11:03:49

京阪中之島線「中之島」駅 徒歩4分。
大阪・中之島、水辺に生まれる地上36階、オール電化・制震 超高層レジデンス。
クレヴィアタワー中之島ってどうですか?

所在地:大阪府大阪市福島区福島3丁目1番4(地番)
交通:
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩4分
東西線 「新福島」駅 徒歩5分
阪神本線 「福島」駅 徒歩5分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.26平米~120.12平米
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
クレヴィアタワー中之島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-18 12:18:29

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィアタワー中之島口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名

    子供いるけど契約しました。
    子供がうるさいとか住んでほしくないとか言うなら一戸建てでも買えばどうですか?

  2. 652 匿名

    子供を持たない大人って理解がないのね。可哀想。
    子供がいる家庭はみんな極力騒音を出さないように気をつかいながらマンションに住んでるんですよ。赤ちゃん泣いたら全部の窓を閉めて泣き止むまで必死であやし、子供が暴れるとひっぱたいて怒ってます。
    それなのにお隣さんに住む若夫婦は大声で夫婦喧嘩して窓も開けっぱなしなのでまる聞こえ。
    子供だけが非常識なのでは無いと思うのですが。
    子供いるいないは関係なくマンションに住むってある程度妥協がいります。静かに暮らしたいならほんと郊外の庭付き戸建てにでも住んでほしいです。

  3. 653 契約済みさん

    五月蠅いのは子供だけじゃない

  4. 654 匿名さん

    652さんと同意見。

    現在の住まいは、下が共働き夫婦のようです。
    娘が1歳すぎにうるさいと手紙が来ました。
    たまたま奥さんが体調を崩して昼間寝てたら足音がきになったらしいです。
    手土産持参で謝りにいっても対応してくれないですが、
    手紙で意思表示してきます、
    大人になってもお付き合いの仕方も知らないなんてビックリ。
    それ以来、子どもには足音を立てないように注意し、防音マットを引き息を潜めて生活してます。

    そのわりに、下の方は共用廊下で大きな声で長電話、上まで聞こえてくるし。
    アルコープあるのに廊下に自転車をおいてたり。

    他の階の方は夜中よっぱらって警察のおせわになったりする
    元気な一人暮らしのお姉さんもいるみたいです。

    お子さんがいらっしゃらない方が子どもを疎ましく思うのは分かりますが、
    自分たちの行動も意外と常識はずれなこともありますよ。

    ちなみにうちの上の階は同い年の男の子の走り回る元気な足音が聞こえてきます♪
    もちろん、うちは全然気になりませんけどね^^

    子どもが非常識なこと多々ありますが、あくまでマンションですので、お互い気を使いあって、できるだけ快適に過ごせたらよいですね^^

    でも、こちらは玄関で会っても挨拶もできない大人がいっぱいいそうですね、
    怖いです。

  5. 655 ご近所さん

    ここらじゃ断然、玉川小学校がいいよ、知れ渡ってることだけど。ま、結局は 下福島中学校で一緒になるけどね。

  6. 656 匿名さん

    うちもタワーで子育てしてます。タワーは軽く造らなければならずスラブも薄いし戸境壁も乾式なので音が良く響くみたいです。隣と下からはしょっちゅうクレーム来ます。慣れましたけど(笑) 就寝を早くして納得してもらってます。上の音も良く響きますがお互い様なんで我慢してます。新築から4年ですが隣からの音が良く響くようになりました。管理会社に聞いたら 乾式間仕切りはRCに比べて防音性能の劣化が早い との事でした。

    ファミリーは一番低層階の角部屋が気がねなく住めると思いました。

  7. 657 匿名さん

    騒音の問題は人によって感じ方も違ってくるとは思います。
    お子さんをお持ちでないご家族は、子どもの行動がわからないので
    何故?こんな時間にとか理解が少ない事もあるのでしょうね。
    色んな世代いろんな人が住まうマンションなので、最後の所は
    常識と思いやりの部分が大きいと思います。
    子どもの居ない家庭だけのマンションもありえないと思うので
    理解しあって、良いマンションにしていける様にそれぞれが
    気をつけて生活したいですね。

  8. 658 物件比較中さん

    まぁ結局のところは、ここのマンションは子供居ないクレーマーの方が悪いとここで色々書いた所で、住んでクレーム言われるのは私たち子供のいる側の方なので、住まない方が無難ってことですね。
    騒音問題で争うのは非常につらいことは友人から聞いています。
    どっちが悪いとかで解決する話しでは無く、毎日毎日本当に苦痛になるそうです。
    住む前だから、ここで子供居ない方の悪口言ってる間はたかがそれだけの事ですが、賃貸では無く分譲で騒音問題で長年苦しむのはつらいですね。
    子供がいる方が出て行く必要もないでしょうが、子供居ない方が出て行く必要もないでしょう。
    ただ、和解出来ないので永遠に争いが続くだけでしょう。
    契約された方は大変かと思いますが、嘘ついて変な売り方した営業さんに責任取ってもらうのが一番ですね。

  9. 659 匿名

    子供がうるさいとかより煙草の煙が近所から流れてくるほうがよっぽど嫌です。それこそ禁煙マンションに住みたいくらい(笑)
    でも都心のタワーは割とエリートファミリーが住むらしいですよ。弁護士の知人ファミリーも中之島界隈のタワマンを探してます。私立小学校に行かせやすい駅近はとくに重視してるみたいだからここの物件も視野に入れてるようです。
    子供のいないマンションに住みたいならワンルームマンションとかしかないんじゃないのかな?

  10. 660 匿名さん

    ここって営業さんの書き込み多いけど、今後どう情報操作していくんだろう?
    1.いつもの全然違う話しを書いて、その後流れるように会話が進み(全て営業さん達交代で書き込む)話しをもみ消す。
    2.子供居ない派が悪いと、取りあえず営業は悪くないと持っていく。
    3.子供居る派が悪いと、取りあえず営業は悪くないと持っていく。

    どういう風に情報操作出来たとしても、実際のところはここに住むのは地獄だよね。
    営業の過失が露天して今頃困っているんだろうが、結局泣きをみるのは住民という事をここの営業の人は理解すべきだね。

  11. 661 匿名さん

    売ったもん勝ち。ローンアウトで手付けは返金されるよ。

  12. 662 ファミリーです

    高層階契約炭済ですが、就学前の子供がいます。もちろん音には気をつけるようにしますが、生活音は必ず発生します。
    マンションギャラリーでは、何組かのファミリーも見かけました。どんな方も住むのは自由ですし、協力も必要です。まったく無音のマンションは難しいと思います。
    新婚の方も多いと聞きました。もちろん数年以内には赤ちゃんが生まれるのではないでしょうかね。

    音に過敏な方は、マンションをよく検討されるほうがいいと思われます。(以前失敗した経験ありますので)

  13. 663 匿名

    我が家も以前住んでた分譲マンション(六年前に買った名の通った事業主の新築でしたが)失敗でした。
    子供のドタバタ走る足音も上から聞こえてきましたが、まぁそれは良しとして、上の階からトイレを流す音が聞こえてくるのには耐え難いものがありました。トイレの隣が寝室だったのでシーンと寝静まったころに「ジャーーー」ですからね。
    今は違う分譲マンション買い換えて住んでますが全くそういった生活音はせず快適です。上に子供いるけど足音も全く気にならない。
    造りの問題は大きいと痛感してます。

  14. 664 物件比較中さん

    今まで苦労したんだろうけど、結局はここでも苦労するってことですね。
    造りの問題?今回はそういう問題じゃないと思いますよ。
    感じ方は人それぞれ、だから怖いんですよ。
    私も子供養護派ですが、それはあくまでもこちら目線であって、それも感じ方は人それぞれなんです。
    だからもめるんです。
    で、住宅はもめ出すと泥沼になって根負けした方が仕方なく出て行くんです。
    だから悲惨なんです。

  15. 665 匿名さん

    664さん
    正論だ。
    ここはもう無理でしょうね。

    ただ、663さんの必死の巻き返しも察してあげましょうよw
    ここのマンションは造りが良いから上下左右の音は全くしないと言って今回の問題をクリアーして(実際住んで全く音しない防音マンションなんて有り無いですが)更なる犠牲者を増やそうと必死で頑張っている営業の方の努力だけは察してあげてくださいw

    せっかく今から賛同する書き込みで巻き返そうとしてたのに、664さんが正論書いちゃったから作戦失敗しちゃったでしょう。

    まぁ、こんなあり得ない嘘で更なる犠牲者(契約者)が出なかったことは幸いなので664さんは実に良いタイミングで書き込みしたんですけどね。

    客観的に見ててそう来たか!って感じだったので思わず書き込んじゃいましたw

  16. 666 契約済みさん

    懲りないんですね....
    660さんが書いてる
    >営業の過失が露天して今頃困っているんだろうが、結局泣きをみるのは住民という事をここの営業の人は理解すべきだね。
    という書き込みが心に響きます。

    解約する勇気もないのでそれは出来ませんが、誰かにここはどうか聞かれたら、正直今の所は契約しない方がいいと答えると思います。
    住んで見て問題小さそうならいいんですが、良いところ無くなるといくら言われても、実際に建って状況が解ってから購入した方がいいんだと今頃身に持ってわかりました。
    建つ前に購入して成功されている方もいるとは思いますが、高額な買い物なのでいいかどうかは建ってからしか解らないというギャンブル的な買い方は出来るだけしない方がいいと思いました。
    これから買う人は参考にしていただければと思っております。

  17. 667 購入検討中さん

    物件を買うのは現物を見てから判断するほうが購入者側にメリットと思うのですが、
    実際は、業者はリスクを最大限に考慮して、豪華なモデルルームと
    同じく豪華イメージのパンフレットで購買者意欲を喚起し、
    青田買いさせようと躍起になるワケなんですよ。
    青田買いした契約者は、豪華なモデルルームとパンフレットのイメージで
    勝手にそこでの生活を想像してしまう。
    そのイメージが頭の中で拡大すればするほど、出来上がる物件に対する期待度が高まる。
    しかし、出来上がった物件に入居してみれば、
    結構、その想像は単なる妄想であったことに気付く場合も多いんだろうと思う。
    例えば、豪華MRで購入者は圧倒され、そんなモデルルームのようなすごいゴージャスな生活が数年先に展開されると勝手に妄想してしまう。
    しかし、出来上がってみれば、契約購入した専有部分は、単なるフツーの平凡なものであって、狭いなあ、こんなものなのかなあ、って思ってしまうのだろう。
    だから、物件を買うときは、豪華なモデルルームや
    パンフレットはイメージ先行の販促物だと初めから捉え、あくまで参考程度にして、
    モデルルームに備えてる設計図書を紐解き、構造、意匠、設備を完全に掌握するんですよ。
    その物件の共有部分や契約する専有部屋を設計図で完全掌握した後、工事の進捗状況をチェックし、
    設計変更部分を確認する。
    その設計変更はコストダウンを目的とするものである可能性が高いから、この発見が契約者にとって重要なんですよ。
    物件は設計図通りに再現されるものであって、逆に設計図にないものがあったりなかったりするワケはない。
    だから、すべて設計図ありきで物件を理解するべきなんですね。

    それでもその物件の出来上がり後の施工精度の問題や住民層の問題は、新築物件購入者にとってリスクだと思う。
    だから、ホントは出来上がり物件を買うのが一番いいんですよ。
    自分の意思で変えれないのが、共有部分と住民層だから、事前にチェックして納得の上入居することかな。
    まあ、それでも中古で目当ての物件が出てくる保証はないですけど。

  18. 668 物件比較中さん

    設計図書を見ましたが、最低限のものしか用意されてませんでした。

    他の設計図書も見たいと言ったのですが、「変更があるので見せられません」と言われました。

    また、設計図書を見られ際は、大変小さいので虫眼鏡を持参されることをお勧めします。

    コピーも不可ですので、デジカメも忘れずに。

    やっぱり出来上がってから買うのがよいでしょうね。

  19. 669 匿名

    集合住宅なんだから子供いて当たり前。
    くだらんやり取りしとんな、ここの住民。

  20. 670 匿名さん

    669、ここはまだ完成してないから住んでないんだよ。
    それと営業に良いこと言われて騙されたんだとよ。
    契約者を責めてやるなよ。

  21. 671 購入検討中さん

    >まあ、それでも中古で目当ての物件が出てくる保証はないですけど。
    今時、完成後に中古しかないということは無いでしょう。

    特にここは完成後にじっくり考えてから購入でいいと思いますよ。
    慌てて買っても、入居始まって少ししてから買っても、一番に入居する人から3ヶ月~6ヶ月くらいしか変わらないんだよ?
    その後何年住むの?って考えたら6ヶ月以上後でも全然問題ないと思うよ。
    住んでる人の雰囲気見ることも出来るし、実際の部屋も見ること出来る。
    宝くじ買うつもりで家を買える人は完成する前に青田買いしても良いとおもいますが、普通にローン組んで住もうと思うなら焦らないというのが一番でしょうね。

  22. 672 匿名

    ファミリー向けではないと営業に言われて勝手に子供いないマンションと鵜呑みにして買っちゃった人、
    ご愁傷様。

  23. 673 匿名さん

    672はつりなので無視でよろしくお願いします。

  24. 674 匿名さん

    ここ売れてるみたいだから完成後っていい部屋残らないでしょう。

  25. 675 物件比較中さん

    今回の件や過去にも黒い噂がチラホラあって(過去のレスを参照してください)、ここ見てる人は色々事実が発覚して参考になってるかも知れないけど、検討しているけどこの掲示板見てない人もいっぱいいるでしょうから、実際の被害はもっと多くてさらに増え続けるんでしょうね。
    あのオレオレ詐欺でさえテレビであんだけ忠告しても引っかかる人いっぱいいるし。
    となると、住んでからクレームだけでなく抗争起こりますね。←別にシャレじゃないですよw
    実際に住むと管理組合も順番に回ってきますし、1件でもそのマンションにいれば大変なのに複数の騒音問題を裁くのは不可能に近いでしょう、自分の周りはセーフだったとしても管理組合として板挟みで私生活にも影響するでしょうね。
    書き込みなら子供なんだからちょっとぐらい我慢してくれと書き込むだけで済みますが、実際に住んで顔合わせればどこに住んでいるかも解りますし、クレーム言う方は怒っているのでガンガン言いますが、言われる方は冷静に対処出来ないだろうなと想像するだけでも怖いです...

  26. 676 匿名さん

    674は営業なので無視でよろしくお願いします。

  27. 678 申込予定さん

    駅近だし、構造もしっかりしていて手抜き工事なさそうだし、名のある最大手の売り主ってやっぱり安心だから、ここに決めようと思ってます。
    来場者の評判も良さそうだし、営業さんもみんな親切でいい人ばかりだし、早く購入しないといい部屋無くなりそうで心配です。
    いい部屋無くならないうちに、この休みにでも契約しようかな。

  28. 679 匿名さん

    削除したりスレッド操作してる物件最近多いね。昔は無かったんだけど・・・ 結構リアルな情報取れて値打ちあったんだけど。

  29. 680 匿名さん

    だね。
    678なんてモロ営業だよね。
    このタイミングでこんなこと書いて???
    思考回路が良く解らん....
    でもここって最近の書き込みある意味リアルだよね。
    契約した人は気の毒だけど、思考回路がよく解らん営業のやることだからね。

  30. 681 匿名さん

    子供は嫌いじゃないけど、我慢にも限界はあるよね。

    実家マンションの上の部屋には広いベランダがあって、
    体調悪くて仕事休んでるのに縄跳びされた日にゃ~!!!
    生まれて初めて殺意を覚えましたよ。
    あいにく文句言いに行く体力もなかったので、
    イライラしながら布団かぶって寝ましたが。

    あれが元気な日だったら、玄関先に親子並ばせて説教だな。
    管理組合通してとか、親に注意するだけじゃなくて
    直接子供も玄関へ読んで叱ればいいと思うんだけど。

  31. 682 匿名さん

    やからがおおいな。。。営業妨害。。。

  32. 683 匿名さん

    最上階を買うのも一つ。

  33. 684 契約済みさん

    そういう人が意外とたくさんいるのはわかりました。
    そしてここの住人になる方はそういう思想の方が多いのもわかりました。
    うちの子、縄跳びはしないと思いますが、子供はどういう行動するか解らないので、正直恐怖です。

  34. 685 匿名さん

    社会が成熟してくると比例して子供にも社会適応力が要求される。子供自身は昔から何も変わってないんだけどね・・・ある意味可愛そうなのは子供だよ。

  35. 686 匿名さん

    いやぁ...確実に可哀想なのは、ここの住人さんでしょう。
    まだ住人じゃないけど。

    Aさんには
    タワーはステータス。
    夢のような生活感の無い生活。

    Bさんには
    今どきはタワーと言ってもファミリーがほとんどですよ。
    ここもファミリー層が多いから話しが合って近所付き合いも良好になりますよ。

    というノリで売っちゃうからいけないんでしょう。
    騙される方が悪いというのはあるけど。
    騙す方はもっと悪いに決まってるしね。

  36. 687 匿名さん

    友人も、足音や音に敏感なので騒音に悩まされるのが
    嫌で最上階を購入しましたが、足音などは下の階に響きますが
    人の声などはしたから上に上がるので夜遅くに下の階のどこの
    部屋かわからないけどゲームの音が聞こえると言ってます。
    騒音は人それぞれなので、敏感な人は上階でもあまり関係ないのかなぁと
    思いました。

  37. 688 匿名さん

    681です。
    子供が想定外の行動をとることがあるのはわかります。
    でもそれを逃げ口実にするのはいただけません。

    親は日頃から言い聞かせる、言いつけを守れないなら叱る。
    怒るんじゃなく、ちゃんと叱って躾けてあげくださいね。
    それが周囲の住民の皆さんのためでもあり、
    何よりお子さんが社会性を身につける良い機会になる思います。

    厳しいことを言うようですが、叱っても言うことを聞かないというなら
    それは叱ってないのと同じです。
    知っていると、理解し実行できているとの違いはおわかりですよね?

  38. 689 購入検討中さん

    ベランダで縄跳びって、それはもう論外でしょう。
    子持ちですが、さすがにそれは絶対にさせませんね。
    よほど非常識なご家庭だったのではないですか?

    子供もそうですが、ペットも気になります。
    大きさ制限はあるけどダメではないですよね、このマンション。
    小型犬のキャンキャン吠える音もかなり迷惑です。
    内廊下で歩かせるのも禁止されているそうだけど
    他のマンションのスレ見てると、守らない人も多いみたいだし。

    子供にしてもペットにしても、マンションに住むからには
    ある程度は我慢しないといけないんだろうけど…

  39. 690 匿名さん

    どれぐらいの広さのベランダかはわかりませんが、マンションのベランダで
    縄跳びしたら、響いて同じマンションの住民が迷惑になると言う事が
    親御さん自体気付いてないのかもしれませんね。
    そのような時はやっぱり直接注意しに行くしか無いかもしれません。

  40. 691 匿名

    掲示板を見させていただく限り、騒音に対するいろいろな意見があるにしろ、しっかりとした意見を持っている人が多いみたいですね。

    子供の常識を超えた遊び
    常識を超えたペットの扱い(うち廊下は抱っこでペットを運ぶことになっています。たぶん違反する人もいるでしょう)
    若者の友人を呼んで、窓を開けての酒の宴会(私は実はこれが一番厄介と思いますが。。。)
    許可のないところへの駐車、駐輪違反
    など

    しっかりした意見のある人が理事になってもらい、いいマンションにしてもらえたらと思います。

  41. 692 匿名さん

    もう15階ぐらいまでは出来ているのでしょうか。白亜の端正な外観が堂島川沿いに佇んでいる、といった感じです。今まで、この関西でいろいろなタワーマンションを見てきましたけど、これほどシンプルでクールな表情を具えた建物はないですね。特に大阪のタワーマンションはデザインがなくて安物に見えるものと、デザインし過ぎて品がないもの、ばっかりなので。 是非、グッドデザイン賞をとってください。 完成が楽しみです。

  42. 693 匿名さん

    HPと同じ側からみるとほんとに美しい姿ですね。竣工がたのしみです。

  43. 694 購入検討中さん

    確かに外観がいいですよね。
    住まいは間取りなど総合的考えるものだとは思いつつも、
    外観が気になると購入を躊躇してしまいます。

    福島タワーとクレヴィアで迷っていますが、
    間取りは福島タワーの方が気に入っているだけに
    福島タワーは外観がもう少しシンプルだったら…と
    考えてしまいます。
    どうにもならないことですが。

  44. 695 匿名さん

    窓を開けていると、声は下から上にあがりますし
    よっぱらうと声も大きくなりますからね。
    決まりを守らないと、マンション内が荒れ放題になりますから
    一人一人が気をつけなければ、あっと言う間に荒れ放題マンションに
    なってしまいますね。

  45. 696 匿名さん

    688さんは子どもがいない方の典型的な考え方ですね、

    厳しいことを言うようですが、叱っても言うことを聞かないというなら
    それは叱ってないのと同じです。
    知っていると、理解し実行できているとの違いはおわかりですよね?

    これができないのが子どもですから。
    これができないから子育てに日々なやむんですけど。

    688さんのような方がいる限り、騒音問題はなくなりません。

  46. 697 匿名さん

    694さん。わたしもCT福島と検討しましたが、1マイあたりの窓のサイズがCTとくらべて大きい、高さもたかい2.2mので、窓枠フレームに邪魔されず眺望はとてもいいとおもいます。

  47. 698 匿名さん

    延々読みましたが・・・

    ここはあり得ないですね。住民のクオリティが低すぎます。

    一次取得者でも手の届く中途半端な価格帯がそうさせるのでしょうか。

    ボリュームゾーンが4000万切るようなタワーマンションに過度の期待

    を寄せすぎですよ。背の高いファミリーマンション程度に考えておいた方が・・

  48. 699 購入検討中さん

    自分は子供好きなので子供の騒音にはある程度おおらかな方ですが、
    「子供のすることだから仕方ない」は受け取り手の考えであって
    子供のいる家庭側が主張出来る事ではないですよね。
    子供が出そうが大人が出そうが同じ音なら同じ騒音な訳ですし、開き直ってしまうのもどうかと思います。
    とはいえ、開き直ってるわけではなく過去に過敏な近隣住民に悩まされていた人も多いでしょうし
    どちらも一括りにどちらが悪いとは言えないですよね。

  49. 700 匿名さん

    696は釣られたのか煽りなのか・・・

    それはさておき、お互いを知らないから腹を立てるのであって
    良く知る人がたてる生活音程度の物音に苦情を入れる人はいませんよね。

    転入居の際や、顔を合わせれば挨拶をするなど
    集合住宅というコミュニティでのマナーを守ればさほど大きな問題には
    ならないと思うんですが。

    統合失調症とか患ってれば別ですけどね。。。

  50. 701 匿名さん

    患ってそうなのがいそうw

  51. 702 申込予定さん

    他のマンションの営業が悪い噂をたて扇動してるの明白。某住○不動産か…ご注意を。冷静に自分の目で判断して下さい。

  52. 703 契約済みさん

    外観はシンプルで素敵‼

  53. 704 物件比較中さん

    私も702さんと同じ意見です。平日の書き込みが多すぎですよね。休日は営業に忙しいからでしょう。近隣には竣工済マンションが数棟ありますものね。

  54. 705 物件比較中さん

    っていいながらここの営業もたいがいやで
    人のこと言うてる暇あったらもっと頑張って 平日も営業したら⁇

  55. 706 匿名さん

    新築のマンションであっても、お隣さんと下の階の人が入居済みだったら
    ご挨拶しておく方が良いですね。

  56. 707 匿名さん

    あいさつ行ったとこでここの人達ならクレームは匿名で手紙ポストへ投函だろうねw

  57. 708 物件比較中さん

    702さん(伊○忠ハウジング)
    自分達の失態を住友が書いているで片付けようとするのはいかがなものかと思いますよ。
    さかのぼって読んでみたら解りますが、ここの住人さん達は現状被害者(いずれ加害者になる可能性は秘めていますが)で、営業の方に騙されたってのは明白になっているじゃないですか。
    もちろん言った言わないの世界なので、法的に騙された詐欺だ!って出来ないです(もちろんその辺りは事前に対策された上でしょう)が、昔と違って今はこういうネットで暴露されるのは当然かと思います。
    肝に銘じてください。
    時代が違うんです。
    昔のように騙された人が弁護士に言っても、営業が勘違いだったで済まされると言われて泣き寝入りするだけは無く、こういう場で表面化されてそこから真実がみんなに伝わるんです。
    見ていると未だに反省していない一般人になりきった(なりきれてないですが)書き込みが見受けられますが、一端全ての契約を解除して再度募集をかけ直すくらいはしてもいい内容だと思いますよ。
    本当にいい物件ならそれでも集まるでしょうし、住む方も事前に理解して契約するかどうかを決めるので、住んでから住人同士の争いは減少されるかと思いますよ。
    もちろん、余分な経費がかかりますし、契約取った対象に対しては今後どうなろうが既に興味ないでしょうけど。

    ただ、一般の私たちはあなたたちが想定しているほどバカではないんです。
    こういった書き込みでもどれが真実かくらいは判別出来るんです。
    購入者をあまりバカにしていると本当に思い知らされますよ。

  58. 709 匿名さん

    平日の書き込みが多いのは一般の人だからじゃない??
    ネット世界の常識として平日、一番負荷が多いのは平日の夕方以降。
    土日や特に連休などはネットを見る人工が減るのが普通。外出するからね。
    ネットの売り上げもそれに比例してます。
    こんなの初歩的な常識ですよ。

    土日に仕事する人は逆に限られています。
    まぁここに興味ある人がたまたま土日に仕事の方が多いという事も完全には否定出来ませんが。
    でも仕事中に書き込みしてたら不味いだろ。

    主婦は年中仕事なので、こういう時間ももらいますが...(いい訳っぽいですか?w)

    元の仕事柄、不動産業の人とも付き合っていましたが(仕事でですよ)、不動産業の人ってネットの知識乏しい人多いですよね。
    704さんと705さんも言い切るならネット世界の事をもっと勉強してから言わないとバレますよ。
    掲示板見る人って一般の中でもネット精通している人多いでしょうし。

    一応、正義の声として書き込みしました。
    では、洗濯の続きをしますです。

  59. 710 匿名さん

    709さん
    書き間違えました、失礼。
    703さんと704さんでした。
    705さん失礼しました。

  60. 711 匿名さん

    709さん
    上の文章は709ですって書きたかったんでしょうね...

    まぁそれはさておき、書いていることは合ってますよ。
    ネットに関してはトラフィックが多いのは絶対的に休日よりも平日の方が多い。
    休日は外出、テレビやビデオ(今どきビデオとは言わないが...)三昧って人も多いのでネットのトラフィックは減るんでしょうね。
    ただ、不動産販売関係の人は土日祝は忙しくて平日は比較的落ち着いているので、704さんのような発想が出てつい書き込みしちゃったんでしょうね。
    自信ある推理のように書いちゃっているだけに恥ずかしいですよね...
    また、反論されるのかも知れませんが、708さんが書いていることを真摯に受け止めた方がいいですよ。

  61. 712 サラリーマンさん

    なんだかここのところ営業さんへの抗議ばっかりでもったいない。
    購入検討者や既契約者などで情報を交換する為のスレなので、もっとその為に使いたい。
    悪影響ないならまだしも、近頃の様子を見て、営業の方々はここへの書込みをやめる気遣いをして欲しい。
    気になるなら、あくまで参照するだけにして、参加は遠慮してください。
    これだけ営業さんが閲覧・参加しているとなると、自分の素性がわかることを懸念して、書きたいことを自由に書けない一般の方もいるのでは?接客業なのだから、その辺は察してください。

  62. 713 物件比較中さん

    712さん
    あんたはえらい!
    その通り!!
    ここって過去見ていけば解るけど、いいこと書かなかった人には徹底的にいろんな人からクレーム入る。
    だから、ネガティブな事はすぐに別の話題になってしまいますよね。
    遡ると関係者っぽい人からの内部告白的な書き込みもありましたが、一瞬でクレームラッシュになりもみ消されてますね。
    712さん、ただ解ることは、ここまで営業がこの書き込みに入ってもみ消ししないといけない重要なことがあるってことの裏返しですよ。
    それだけ危険なマンションってことですよ。

    まぁ、こういう確信とついた書き込みをすると、またまた営業達の書き込みによってもみ消されかねませんが....

  63. 714 匿名さん

    確かに過去見たら疑惑あるねぇ。
    販売側はこんな所では暴露出来ないのを理解した上でかなりバッシングしてもみ消されていますね。
    でも誰かは特定されているかも知れないので、既に口は塞がれているでしょうね。お金なのかそれ以外なのか、この業界ではよくあることです。

    でもここって、結局ずぅーと見ていくと、買うにしても建ってから実際の部屋を見てから購入する方が良いって結論で完結するような気がするね。
    で、10年以内に売却って感じでしょう。
    ならどんな疑惑だろうと大丈夫そうだし。

  64. 715 物件比較中さん

    ここってホームページや広告に力入れて、この掲示板にも積極的に書き込んでイメージをあげようと努力されていましたが、結局はボロが出て足下救われちゃいましたね。
    背伸びしすぎと八方美人が仇となったって感じですね。

    正に人間に例えると外見はいいけど、中身がちょっとという感じですね。
    でも、外見重視の人も勿論いますので、そういう方には良い物件なんだと思いますよ。
    でそういう場合は長続きしないので、不動産で言うと10年以内に売却って感じなんでしょうね。

  65. 716 購入検討中さん

    購入検討中の者です。ギャラリーや、工事中の現地にも何度か足を運びました。

    クレヴィアってそんなに「危険なマンション」だったり「疑惑」があったり「外見いいけど中身がちょっと」とかいう物件なのですか?

    冷静に見て、(まぁ営業さんの上手なトークも手伝っているとは思いますが)フツーに悪い物件ではないと思うのですが…。

    逆に、ここ数年で大阪市内に立ったタワーマンションではどこが文句なくいいマンションなのですか?

    基準となるようなマンションがあればぜひ教えていただきたいのですが…。


  66. 717 購入検討中さん

    私も購入を検討しています。
    過去の疑惑、とよく書かれていますが、過去の掲示板を読んでみても、詳しく何が問題なのかが書かれていないように思います。

    具体的には何なのでしょう?

    工事の欠陥?工事中の事故?隣地の不安?
    土地柄?地盤?修繕計画?住民の家族構成?

    私に読解力がないだけかもしれませんが、
    分かる方、営業さんでも構いませんので、肯定なり否定なりしていただけませんか?

    根拠ない疑惑なのでしたら、営業妨害の書き込みだと割り切って読み流すことにします。

  67. 718 購入検討中さん

    716です。

    改めまして、突っ込みどころのない“良いマンション”はどこですか?

    クレヴィアに対してネガティブ発言をされている方にぜひお伺いしたいです。

    717さん同様、私もそこまで言われるほどクレヴィアが悪いのか分かりません。


    真剣に購入を検討している者に不安を与えるようなことを仰る以上、どこなら不安がないマンションなのか具体的に提示してください。

    お願いします。

  68. 719 購入検討中さん

    私もこの物件を真剣に考えている者です。
    私が購入に踏み切れない理由は二つ。
    隣地のNTT建物と修繕積立金です。
    前者については、先日現場に行ったら建物の窓に明かりがついていたので少し安心しましたが、労働組合関係の方が使用しているみたいで、この御時世リストラ対象となり売却されないか心配です。
    後者については、6年目から修繕積立金が4倍になる案があることです。他のマンションもこれ程上がるのでしょうか?ご存知の方がいたら教えて下さい。

  69. 720 匿名さん

    ここは適正価格だし普通に良く売れてますけど? 緑地の低層も完売しそうだし。

    修繕積立は仕方無いですね。
    DWのタワーマンション(4周バルコニーでは無いもの)は眺望と引き換えに大規模修繕に莫大な費用が掛ります。足場の問題なんですかね。延面積で割るとそうなってしまう。どこもそんなもんですけどね。

  70. 721 匿名さん

    最近ちらほらタワーマンションの大規模修繕始まってるね。それによる試算で5年目以降はやはり㎡当り500円必要なのだそう。70㎡で3.5万/月・・・ それに満たない場合に一時金徴収が数十万。この現実見るとタワーマンション使い捨て出来るリッチマンは別として4~5年住んで売り抜けるのが正解。

    ほとんどの売主は新築売る為に修繕計画を格安で設定してるがここはキチンと説明してくれてるので良心的と言えますね。

  71. 722 購入検討中さん

    個々の意見に対して、いいものについては営業コメントだと断定し、且つ具体的な問題点を指摘せず、単に不安だけを煽るコメントこそ、アンフェアで不愉快極まりない。これこそ競合他社のレベルの低いネガティブキャンペーン以外のなにものでもないと想像されるのも仕方なし。具体的な問題点を指摘しないのであればこの口コミを見ている方、誰にとってもメリットはない。ちなみに私はクレヴィアの営業でもなく、単なる購入検討者ですのであしからず。

  72. 723 匿名さん

    購入にあたり、懸念されるのは、NTTの建物の立替えの可能性sと今流行の地震や津波の影響。川よりも1Fは低い位置にあり、堤防越えるとすぐ浸水する可能性大。あと修繕費もいずれ更に高くなること。あとエレベータが少し少ないという点か。。。他には、、、誰か指摘していただけますか?

  73. 724 購入検討中さん

    タワーマンションの口コミサイトで、必ずエレベータの台数って話題になりますよね。
    1戸に1基あれば、ストレスフリーだけど、そんなことは誰も期待していないはず。
    エレベータが増えれば、管理費も長期修繕も上がる。バランスの問題。
    私の今住んでいるところでも、480戸をバンク分けして3基ずつ。全然問題ない。
    クレヴィアは250戸で3基、いいんじゃない。

  74. 725 匿名さん

    719さん
    修繕積立金の件。
    私の購入予定の物件はおよそ5年ごとに各戸平均で月額千円余り上がっていく、という長期修繕計画
    になっています。初めから高めの修繕積立金になっているせいかもしれません。

    6年後から4倍になる案というのは、ちょっと想像がつきません。

  75. 726 購入検討中さん

    修繕積立金は確かに気になりますね。
    入居時は70円/m2なので安すぎるのかもしれませんね。
    それより私は入居時期が気になります。
    建物完成が9月なのに入居時期が12月になるのはどうしてでしょうか?普通は完成翌月ですよね。
    完成してからの販売を見越してのこと?
    購入決めたら早く入居したいですよね。

  76. 727 購入検討中さん

    中ノ島・福島界隈で、川沿い南向きは残り土地少ないです。
    東側関電建て替えで駐車場で西側抜ければ、やはり東側コミュニティープラザは、
    三菱さんあたりが南東向き14階建てマンションにしたほうがペイできそうですが。。
    中ノ島4・5丁目も将来的にマンション建っていくとおもいますが。
    どなたか情報おもちでないですか?

  77. 728 匿名さん

    相変わらず、話し変える時は連携書き込み攻撃だよね。
    ・過去の書き込み見ても何が悪いか解らないってのなら購入したら?
    ・じゃ、他のどこならいいんですか?っていうなら買えば?
    ・ここって悪くないと言うんだったら購入したらいいでしょ。
    過去の書き込み見て、ここがすばらしいっていうなら、何が起こっても大丈夫だと思うよ。
    今すぐに契約してください。
    みんな感じる事を書いているだけだし、危険だなと思ったことを書いているだけです。
    契約しますというなら、すればいいと思いますよ。
    バカだなぁと思うくらいで、こちらは別に何のダメージも受けないので。
    どんどん契約しましょうw

    ちなみに、他のマンションももちろんツッコミどころあるから、ツッコミいれられてるでしょ。
    でもここはツッコミ入れると、じゃどこのマンションがいいんだ!とか営業妨害の書き込みだって集団で書き込みが入る。

    どこがいいのか教えろって、それは自分で探すべきでしょ?
    ただ、他のマンションの事は他のマンション掲示板に書き込まれてるし、ここのマンションの事はここに書き込まれているだけです。
    営業と思われて構いませんって書いてるけど、営業じゃなくそんなこと書いてたら、何者?って感じですよ...
    真剣にここの購入を考えているので悪いことは書くなというなら、掲示板見ないで営業の話しだけ聞いてたらいいのに。
    絶対にネガティブなことは言わないよ。
    で、購入すればいいだけだと思うよ。

  78. 729 物件比較中さん

    728さん
    ここは素晴らしいんです。
    みんなそう言ってるでしょ。
    それにみんなが知りたいことは将来周りに何が建つかっていう未来の事実だけです。
    でも、未来の予測ではダメですよ、根拠の無い話しは叩かれますから、他のマンションの掲示板と違って、ここはネガティブな事を書くときは根拠と証拠を示さないと、袋だたきに遭います。
    あなたも根拠と証拠がないのですが書き込みはご遠慮願います。
    ただ、いいことは根拠と証拠が無くても大丈夫ですよ。
    周りに障害のあるマンションは建ちそうですか?
    という質問にこの辺りは建つでしょうでは、ダメです。
    根拠と証拠が必要です。
    エレベーターは3機で大丈夫ってのはいいですが、3機だと少ないと思いますよと書くなら根拠と証拠を示してもらいます。
    ここはそういう掲示板です。

  79. 730 匿名さん

    やっぱり、このマンションの掲示板って異常だよね...
    そこに住むのも怖いよね...
    まぁ類は友を呼ぶってことで怖い者同士以外と合うかもね。
    毎日いがみ合ってるのは退屈しないでしょうし。

  80. 731 契約済みさん

    色々みなさん書き込みされてますが、ここはファミリーが少ないという事で契約しました。
    ここに書き込まれているのは全部とは言いませんが後から後悔している事も多々あるのは事実です。
    色々と営業工作されるのは結構ですが、契約者やこれから契約される方のキモチを考えて欲とは切に願います。
    ネガティブな書き込みがダメなら書き込みませんが、書いている方が営業では無いのであれば過度な期待はされない方がいいと思いますよ。

  81. 732 匿名さん

    729、、きもい。。

  82. 733 匿名さん

    729さん大変失礼しました。
    728、、。。気持ち悪い。。もう意味のない、根拠を示さない書き込みやめてもらえませんか。。。

  83. 734 物件比較中さん

    729です。
    732・733さん
    728さんが気持ち悪い証拠と根拠を書かないのであれば、ここに書き込みはしないでください。
    人の価値観は違います。
    あなたがどうだか知りませんが、全ての人が納得する根拠と証拠がないのであれば、今後一切書き込みしないでください。
    何度も言いますが、ここはポジティブ意見と販売関係の人(当然ポジティブな意見)しか書き込みしないでください。それ以外は誰もが納得する根拠と証拠を示してください。
    よろしくお願いします。

  84. 735 サラリーマンさん

    要するに、ここは販売関係者の落書きコーナーってことだね。

  85. 736 物件比較中さん

    では、誰もが納得出来るその根拠と証拠を書いてください。

  86. 737 契約済みさん

    これは質問です。
    では、契約者でもネガティブな意見はあると思います。
    そうなれば販売関係者以外は書き込むなってことですか?

  87. 738 物件比較中さん

    まぁ、そういう事で結構です。
    よろしくお願いします。

  88. 739 購入検討中さん

    ここはいい物件だよね。
    周りの建物も全て壊す計画あるらしいよ。
    建て替えの話しも無くなったそうです。
    壊したところは基本的に70年~80年くらいは空き地のままにするらしい。
    だから、背の高い建物ははここだけってことになるよね。
    低層でも展望期待出来るよ。
    資産価値アップだね。
    ここって絶対買いだと思うよ。
    将来転売しても購入時の2倍~3倍の価格になるって専門家も太鼓判押しているしね。

  89. 740 購入検討中さん

    ここ最近変な感じの書き込みばかりですが、
    書き込みせずにただ参考のためひっそりと掲示板を読んでいる購入検討者として言いたいことがあります。

    書き込んでいる販売関係者さん(特に競合物件)、
    ネガティブであっても根拠のあることなら私は大歓迎です。
    ただ、感情的に否定するばかりだと、このマンションは競合物件の営業から営業妨害をされる程、そこそこ売れているんだと思ってしまいますよ。

    私は他のタワーマンションの掲示板ももちろん読んでいますが、ここ程具体的な根拠なく感情的に書かれている掲示板はなく、営業、営業と連呼されている掲示板も少ないと思います。

    せっかくの書き込みが逆効果にならないよう、内容のあることを書いて欲しいと思います。

  90. 741 賃貸住まいさん

    740さんに大賛成です。ネガティブな意見も是非ほしい。でもその具体的理由がないなら、書き込みしないで。当然、個人個人、生活スタイル、考え方は違いますが、理由なく不安だけを煽り、個人の意見を押し付ける書き込みは必要ありません。

  91. 742 いつか買いたいさん

    やはり、ここ人気がある証拠だね。。

  92. 743 物件比較中さん

    ここの掲示板 何の参考にもならない。
    ただ分かってるのは将来的にお金がかかるのと営業が信用できないということだけです。

  93. 744 購入検討中さん

    少し前に書き込みした716です。

    728さんは「じゃあ購入ば?」とおっしゃいますが、近所のコンビニでちょっとお菓子買うのとはわけが違うんです。やはり大きな買い物です。

    現時点で私個人的には「悪くなさそう」と思うクレヴィアタワーに対して漠然としたネガティブ意見が出ていたので、そういうネガティブ意見を述べる方々が「非の打ちどころがない」と思うマンションがあるなら参考までに教えていただきたいと思ったまでです。

    そしてそういったマンションとクレヴィアを比較したとき、何ポイント差くらいでクレヴィアが劣っているのか考えてみたかったのです。

    「自分で探すべき」と、確かにそうかもしれませんが、漠然としたネガティブ意見を言い逃げするのは卑劣だと思います。ネガティブ意見を述べるからには、どこと比べて劣るのかくらい示すべきではないでしょうか?


    その後、何名かの方が書き込みしてくださった修繕積立金や周りの建造物に関するご意見は参考になりました。

  94. 745 不動産購入勉強中さん

    よく、露天の駐車場があれば、将来なにか建つから注意したほうがいい・・・的なコメントがマンション情報誌などで散見されますが、空き地でなくても「建て替え」が発生する場合もありますから、油断ありません。ただ、それを気にしだしたら、都心のマンションはどこも買えません。
    大阪市は、都市活性化を意図して都心の定住人口増加を誘導するために、容積率のボーナスを開発者に付与する「総合設計制度」を比較的容易に認めています。多分、ここもその恩恵を受けていると思います。そうはいってもいろいろな条件があり、敷地面積の下限や、接道条件、空地率など。

    NTTの組合のビルとその駐車場を合わせた敷地では、面積は条件に合います。ただし接道条件が微妙。ある程度の幅の広い道に接していないといけないので。その点は具体的に大阪市に訊かないと分かりません。また空地率は、建物の周辺に一定以上の空地を設けないといけませんので、今の組合のビルが敷地ぎりぎりまで建っている状況からは改善されるかもしれません。
    いずれにしましても、大阪市の都市政策により、容積率アップが目に余る・・・その恩恵を受ける人もいれば犠牲になる人もいる。梅田の阪急デパートの建替えや、北ヤードの開発なども功罪があると思います。市民としても無視できるものではないかもしれません。

  95. 746 購入検討中さん

    ポジティブな話なら営業さんからで十分。
    あとは自分たちの中で無限に想像を膨らませられるし。

    必要なのは根拠に基づいたネガティブ意見。

    そう、「根拠に基づいた」ね。

  96. 748 匿名

    確かに根拠があんまり無いですよね…
    7、80年何も建つことないとか、2、3倍の価値になるとかいかにも嘘くさい…

    私は周りの環境があんまり好きではなかったので、ここを見送ることにしました。

  97. 749 マンション投資家さん

    根拠・証拠ってなんでしょう?
    100%の証拠を示さないと、悪いことは書くなってことですよね。
    いいことだって100%の証拠は出せないと思いますよ。
    営業の人がここは地震が来ても安心ですと言いますが100%でしょうか?
    根拠はあっても証拠は無理でしょう。
    ただ、ここは営業の人が売り方失敗して、現状は子供があまり好きじゃない人と躾けはきっちりしますが子供なんだから多少は仕方がないという人の割合が結構多くて、住んでからもめ事多くなる確率はかなり高いという事ですね。
    もめ事起こす根拠はあるけど証拠はないですよ。
    でも確率はかなり高いってことです。

    とらえ方によっては全員がもめるみたいな書き方でしたがそうでは無いと思います。
    ただ、今から契約する方がそうじゃなければ割合的には少なくなると思いますが、少なく見ても同じマンションで5軒ほど騒音問題でもめてたら結構うっとうしいと思いますよ。

    でもこれも未来を見ている訳ではないので、証拠と言われるともちろん証拠はありません。
    でも、それを言い出すと、ここのマンションの名前、住所などの会話しか出来なくなりますよね。
    良いことだけ書かれていても参考にならないと思います。
    悪い事を全て真に受けることはないと思いますが、肝に銘じておかないといけない事は、火がないところには煙はたたないものです。
    だから、マンションや住宅というのは住んでからもめ事が結構多いのです。
    100%完璧なマンションは無いのですから叩かれることも多々あると思います。
    叩かれている意見を不安材料にしながら、パンフレットやモデルルームで販売の方の説明を吟味して考えるのが購入検討者。
    叩かれている意見を徹底的に否定、攻撃するのが販売関係の方。

    これはいつの時代も変わりません。

  98. 750 いつか買いたいさん

    ここの書き込み、いい面、悪い面を具体的に記載いただき、有益な情報提供いただく方も多くいます。
    中には理由なく単に悪いとしか言わず、感情的でレベルの低い方がいらっしゃいますね。。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
クレアホームズキセラ川西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸