横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 丸山台
  8. 上永谷駅
  9. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その8
匿名さん [更新日時] 2006-10-01 00:44:00

完売目前で「その8」まできました。
完売後の交流の場を「住民版」に統合するならば、
これで最後となるのでしょうか?
とうとう私もお役御免かな。

それでは、
購入した方も、検討している方も、ちょっとのぞいてみた方も、
縁がある者同士ということで、気持ちよく情報交換していきましょう!


所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=1649
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40822/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39465/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39043/
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9116/



こちらは過去スレです。
京急シティ上永谷L-ウィングの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-28 08:55:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京急シティ上永谷L-ウィング口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    248です。
    この2つのどちらかだけという訳ではないんです。
    つい先日、近所の(上永谷周辺ではない)幼稚園を見学してみたら
    思っていたより人数が多く、園の隅っこの目の届かないところでうろうろしている子が
    いて、やっぱり自分で見に行かないとわからないなあと思ったところなのです。

    この2つもこれから見に行って、もしかしたらやっぱりやめようと思うことになるかも。
    ちなみに、野庭は保育内容が気に入りました。

    249さん同様、やっぱり近くにいないというのは色々大変なので
    これと思うものがなかったり、あまり並ぶのが大変そうなら、2年保育を考えます。
    引越してからなら、未就児のためのクラスにも参加しやすいし。

    ちなみにみなさんはやっぱり近いほうがいいですよね。
    遠いところではどの辺りまで候補になるんでしょうか?

  2. 252 匿名さん

    幼稚園は親が徹夜して並んで入園した幼稚園が良いとは限りません。
    親が徹夜で並んで入園させるだけで、体力のある親の子が入園するだけでしょう。
    別に英才教育している訳でもなく通常の幼稚園と中身は大差ないです。
    経験者ですが、徹夜して並んだ幼稚園でも悪ガキはいるし、言葉が悪い子もいます。
    試験や面接による入園ではないので頭脳明晰な園児がいる訳で無いです。

  3. 253 匿名さん

    2年保育は危険ですよ。3年保育でほぼ定員になってしまい、2年の枠がごくわずかになる場合があります。

  4. 254 匿名さん

    >大幼稚園は親が徹夜して並んで入園した幼稚園が良いとは限りません。
    同感です。大学までストレートでいける幼稚園ならまだしも、小学校
    すら行けませんから。東大や六大学にストレートで行けるのなら、
    もう一度うちも並びますけどね(笑)。結局3年間普通の教育を受けて
    現在は公立の小学校に通って成績も普通です。色々な噂とかあって並び
    ましたけど、並ぶ価値は?ですね。

  5. 255 匿名さん

    並んだから、公立の小学校に通って成績も普通で済んだのかもしれないですよ。
    幼稚園は集団生活に慣れるとか、目的ってそういうことでしょう。
    悪ガキ、言葉が悪い子は親の躾の問題で、それでも徹夜で並ぶくらいの親の方が
    躾には関心があると思いますから平均的にはいい子が集まると思いますけどね。

  6. 256 匿名さん

    >悪ガキ、言葉が悪い子は親の躾の問題で・・・
    並ばない幼稚園は躾が悪い幼稚園とはいえません。この子達もどこか後にどこかの学校に行きます。
    しかし小学校で幼稚園の優劣で差が出ることは無いです。
    大体親の子に対する希望は皆同じです。「良い幼稚園に入園させて〜良い大学を卒業させる。」
    躾の基本は家庭です。あまり幼稚園にこだわらなくてもいいと思います。

  7. 257 匿名さん

    >並んだから、公立の小学校に通って成績も普通で済んだのかもしれないですよ。
    小学校の成績なんて全然あてになりません。普通で十分です。
    昔天才、今凡人って一杯見てます。学校でも会社でも。

  8. 258 匿名さん

    三月末に引渡しで、引越し期間が約1ヶ月半らしい。
    ゴールデンウイークあたりまではかかる計算になるね。

  9. 259 匿名さん

    事後リフォーム案内がきましたが、「京急不動産を使ってください。」とのことでしょうか?
    きっと価格は高めでしょう。

  10. 260 匿名さん

    248です。
    レスをありがとうございました。
    え〜、私は人が並ぶ、並ばないを基準に選ぶわけではないので、だからどうという考えは
    ないです。
    女の子だし、手を出したりもしない子なので、乱暴な子や躾のなってない(乱暴なこと
    してもいけないことだと教えてない親も見かけるので)子がなるべくいない幼稚園がいいなあ
    とは思ってますが、こればっかりはわからないし。

    でも目が行き届いてない幼稚園は困るし、説明会で集まる保護者の様子なども
    選ぶ目安になると思っています。

  11. 261 匿名さん

    幼稚園はなるべく近くが良いですよ。経験から。
    子供が一人ならその子にかかりっきりになれますが
    小学校に通う上の子と幼稚園の下の子 両方の付き合いや行事
    お稽古 結構大変です。
    結局どの幼稚園に通っても 受験しなければ丸山台小学校
    だし。
    それから説明会と普段の保育はぜんぜん別物なので
    気をつけてください。

  12. 262 匿名さん

    261さん、ありがとうございます。
    そうですよね、近いほうがいいですよね。

    説明会は保護者を見に、保育は見学でしっかり見ようと思います。

    253さんもありがとうございました。
    そこが問題なんですよね〜。
    入れないことを心配して、あんまり気の進まない幼稚園に3年入れるのも・・・。
    年少で入れずに未就児の集まりのほうに参加することにすると、年中から優先的に入れる
    ような(これも要確認ですね)話も聞きます。
    いずれにしろ、まずは見学ですね。

  13. 263 匿名さん

    もう幼稚園の話題は飽きてきた!

  14. 264 匿名さん

    だからって無料駐輪場ペデストリアンデッキの話題も勘弁!

  15. 265 匿名さん

    3基のエレベータは全て各階止まりかな?
    効率良く動けばいいが、待ち時間が多いと嫌になる。

  16. 266 匿名さん

  17. 267 匿名さん

    子作りに励んでください

  18. 268 匿名さん

    内覧会は半年後でしょ。

  19. 269 匿名さん

    >268
    それまで目新しい話題はないよ。

  20. 270 匿名さん

    参考までに内覧会の確認事項を知っているかたいますか?
    水平器等を購入して確認する必要があるでしょうか?
    (パチンコ玉を転がして傾斜確認する人は今はいないと聞きます。)

  21. 271 匿名さん

    >270
    ご参考までに
    ttp://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html

  22. 272 匿名さん

    今更と言われそうですが、来客用駐車場2台って少なすぎますよね。
    皆さん、来客があった場合どうされますか?

  23. 273 匿名さん

    イトーヨーカードー駐車場か近くの100円パーキングを予定しています。

  24. 274 匿名さん

    駐車場 本当にすくないですね。
    現在 夢庵を使用していますが デッキがつながると尚使いやすい。
    有料になったりしたら 大変です。

  25. 275 匿名さん

    >現在 夢庵を使用していますが デッキがつながると尚使いやすい。
    あ〜あ、言ちゃった!!穴場だったのに。有料化間違いましだな。オ**さん・・・。

  26. 276 匿名さん

    >夢庵
    気づかなかった!すばらしい〜
    ヨーカードー駐車場より近いぞコレ。

  27. 277 匿名さん

    来月は、インテリアOP会ですね。
    確か、8月19日〜27日の間です。

  28. 278 匿名さん

    来客用駐車場って無料ですか?

  29. 279 匿名さん

    基本的な質問でごめんなさい。ペデストリアンデッキって、還2をまたぐんですか?

  30. 280 匿名さん

    地下鉄の駅とLの間ですよ。

  31. 281 匿名さん

    >279
    今、馬洗橋の陸橋は還2をまたいでいます。
    その馬洗橋の陸橋とつながるので、結果的に
    駅から還2の向こう側まで信号なしで行けます。
    便利だよね〜。

  32. 282 匿名さん

    上永谷周辺の焼肉屋さん、行って良かったお店はありますか?
    値段的、お肉のレベル、お店の雰囲気等、教えてください!

  33. 283 匿名さん

    あと、寿司屋さんも!

  34. 284 匿名さん

    あと何戸残ってるのかな。
    最近MRに行った方いますか?

  35. 285 匿名さん

    そういえば今日西側のクレーンが撤去されていることに気がついた。

  36. 286 匿名さん

    7/4更新の物件概要では残り(販売戸数)「14」となっています。
    完売までにはもうひと頑張りですね。

  37. 287 匿名さん

    残り7戸と営業に聞いたのですが?

  38. 288 匿名さん

    >287
    それだいぶ前の話では?

  39. 289 匿名さん

    >>288
    7日前に確認した時の残数です。
    先週の週末は、契約でモデルルームもにぎやかでした。

  40. 290 匿名さん

    HPの情報はもはや適宜更新されなくなったのでしょうか?

  41. 291 匿名さん

    >290
    何の情報ですか?建設状況なら更新されていますが・・。
    販売状況は最終期売り出して、あとは先着順とのことなので、
    更新はしないんじゃないですかね。

  42. 292 匿名さん

    10月には提携ローンの申込みです。
    提携外のローンを組まれる予定の方はいますか?
    うちは、勉強不足でいまのところ提携の全額変動です。

  43. 293 匿名さん

    うちは、とりあえず、金利4%で予算立てしています。
    提携外ももちろん検討中です。
    フラットが4%以内なら想定の範囲内!

  44. 294 匿名さん

    292さん勉強した方が良いですよ。
    目先の金利の低さで全額変動金利は危険だと思います。
    もっとも3年程度で完済する予定なのであれば話は別ですけれど。

  45. 295 匿名さん

    >>294
    変動は、金利が魅力なんですよね〜。
    長期が4%近い金利になることを想定した場合、
    ホントまよいますよね!
    昨年公庫や財形を申し込まれた方々がウラヤマシイ。
    先が読めないのが辛いとこですね。

  46. 296 匿名さん

    元利均等の場合、金利が低い変動を選んだ方が元金が減るのが早いですよね。
    長期固定の場合どうしても金利が高いので元金がなかなか減らないと思います。
    ウチはなるべく繰上げ返済を併用して少しでも早く元金を減らそうと思い変動を選ぶつもりでいます。

  47. 297 匿名さん

    >>296
    変動を使う場合だと、横浜銀行の変動金利キャンペーン
    全期間1.2%優遇なんで、提携の1.0%よりお得です。

    http://www.boy.co.jp/jutaku-loan/index.htm

    変動だと金利上昇時に元金が減らないリスクがあるので、
    金利上昇に備えて、繰上げ返済をどれくらい出来るかが
    鍵になりますね。
    うちは、公庫+財形(長期固定と短期のミックス)の予定です。
    来年1月(公庫の金消契約時)の金利しだいでは、銀行融資に
    切り替え予定。
    長期金利が、3.02%が選択の分かれ目、3%切って欲しい!!

  48. 298 匿名さん

    担当営業も異動し、MRへも行っていないので情報不足なのですが。金消契約は1月ですか?

  49. 299 匿名さん

  50. 300 匿名さん

    いよいよあがってきましたね。
    あがり出すとバネがはじけるように一気にあがりそうだ。

  51. 301 匿名さん

    まぁ、今が低すぎるので正常に戻るという受け止めをしたほうが良いのでは?
    この異常な超低金利を期待し、ギリギリの予算で買った人には今からでもキャンセルをお勧めします。

  52. 302 匿名さん

    うちは予算ギリギリで買ってるけどキャンセルはしません。
    公庫と財形で金利は、昨年の低金利を確定してるので金利が
    上昇してもそれほど問題ないけど。
    普通、公庫や財形を押さえて金利を確定させているんじゃ
    ないですかね。
    公庫や財形で金利押さえてない人は、少数派でしょう。

  53. 303 匿名さん

    >>302
    そうですね。
    1期購入組みは、公庫の3.06〜3.02%を確保出来ていますから。
    私も公庫は昨年申込みで金利確定しているので、今となっては
    安心して金利の推移を見守れています。(上がらないほうがいい。)
    契約当時は、公庫なんてほとんど使う気なっかったけど、金利が上昇
    しだすと、契約から引渡しまで期間が長いマンションの場合、公庫を
    申込むメリットを実感しています。

  54. 304 匿名さん

    提携ローン1本で行こうと思っていましたが、来年3月の金利が
    かなり上昇しそうで、昨年公庫を申込んでおけばよかったと今更
    後悔しています。
    長期固定は、4%を覚悟した方がよさそうなので・・・。
    1%の差は大きいですね。
    短期で勝負するしかなさそうです。

  55. 305 匿名さん

    勝負って、そんな・・・

  56. 306 匿名さん

    目先来年3月では今(0.25)より0.25〜0.50%UPといったところかな?

  57. 307 匿名さん

    すっかり書き込みが減りましたね。
    アラシは居れど盛り上がってた頃が懐かしい・・・

  58. 308 匿名さん

    今、一戸建に住んでいますが、Lというかマンションの良い所って何でしょうか?

  59. 309 匿名さん

    同じ価格で比較したら立地がいい。
    眺望。
    段差のないバリアフリーな生活が可能。
    防犯性能が良い。
    便利な共用施設ある。
    建物が鉄筋コンクリートなので構造が頑丈で耐用年数が長い。

  60. 310 匿名さん

    24時間ごみ出しOK!
    ディスポーザーで生ゴミを処理!

  61. 311 匿名さん

    マンションは立地です。

  62. 312 匿名さん

    至便性はもとより資産価値から考えても立地が最重要です。
    Lの立地は区内近隣マンションの追随を許さない最高の好立地です。

  63. 313 匿名さん

    眺望:Lの眺望ってそんにいいんですか
    バリアフリー:戸建でも作れる。Lは入り口の階段がないのか?車椅子用スロープある?
    防犯性:全然当てにならない
    共用施設;実際には使われていないケースが多い。みんなが好む施設はない。無駄に共益費がかかるだけ
    耐用年数;家族構成や環境(例えばIT)が変わるので、同じ家にずっと住む事は不便
    資産価値:売るわけじゃないから
    立地:カネさえ出せば戸建てでも実現可能。上永谷でも1億出せば問題なし。

  64. 314 匿名さん

    ディスポーザー:環境に優しくない。

  65. 315 匿名さん

    >314
    でも今時デスポ付いていないマンション探すのが大変。

  66. 316 匿名さん

    >313
    上永谷駅徒歩1分、駅直結の戸建を1億で建てられるか?ん?

  67. 317 313じゃないけど

    Lと同じく80m2でいいのなら1億もいらないでしょう。

  68. 318 匿名さん

    ぶっちゃけ、マンションのメリットをいくら述べたところで、本音は
    「まともな一戸建てを買うお金がないから仕方なくマンション」ですよ。
    お金があるならみんな一戸建てを買いますよ。
    土地の安い田舎ではマンション買う人なんかいないでしょ?

    かく言う私も「お金がないのでマンション派」ですが。

  69. 319 匿名さん

    >318
    言い方かえると同じ金額だったら、駅近でいい物件が買えるのがマンションの
    メリットですね。上永谷駅近で5〜6千万じゃまともな戸建なんかないよ。
    前から売りに出ている丸山台の物件で土地40坪+まともな建物で8千万
    50坪+まともな建物で一億ってとこかな。ここと違って全然売れていな
    いみたいだけど・・・。

  70. 320 匿名さん

    それしかメリットないと思う。
    いい物件かどうかは別として。

  71. 321 匿名さん

    ひゃー。
    久しぶりのLが買えなかった人の妬みレスですか〜?
    沸いてきましたね・・・

  72. 322 匿名さん

    ここを買った人って立地重視の人がほとんどでしょう?

  73. 323 匿名さん

    >317
    駅から道路距離80m以内に戸建建てられる土地があるんですか?
    それをどうやって駅直結にするんですか?

  74. 324 匿名さん

    この大雨 ちょっとLの下の貯水池心配です。

  75. 325 匿名さん

    逆に遊水池がLの生命線だと思います。
    もし無かったら大雨の時は冠水の危険があるのでは?

  76. 326 匿名さん

    金があってもマンションを選択する人もいます。
    戸建が全てではありません。
    うちは、戸建も買えるけど利便性を取りました。

  77. 327 匿名さん

  78. 328 匿名さん

    1億カネが余っていたら戸建てを買うな。
    そもそもLなんか検討範囲外。

  79. 329 匿名さん

  80. 330 匿名さん

    妄想レスしないでね。
    区内ではL買えた人は勝ち組。

  81. 331 匿名さん

    はははは

  82. 332 匿名さん

    勝ち組のスレの割にはロクな奴がいないな。
    購入者じゃないのに煽っている奴は論外として、
    329や330のような人が本当の購入者じゃないことを祈りたい。

  83. 333 匿名さん

  84. 334 匿名さん

    >>332
    同感だな。

    まともな人は自分を「勝ち組」だなんて
    言わないよな。恥ずかしくて・・・

  85. 335 匿名さん

    仕掛け人312にしてやられたって感じか。。。

  86. 336 匿名さん

    >>335
    そういうことだね。。。

  87. 337 匿名さん

    まあ、夢が終わって現実に目覚める時期だから
    よかったんじゃないの。

  88. 338 匿名さん

  89. 339 匿名さん

    >>338
    だからさあ・・・もう、いいや。

  90. 340 匿名さん

    ホント、キモい奴ばっかだ。。。

  91. 341 匿名さん

    推測ですが、貯水池は一時貯水で満杯になればオーバーフローさせるでしょう。水害にならないと思います。
    但し、泥等の除去に費用がかかりそうですが・・(詳しくは知りません。)

  92. 342 匿名さん

    立地が良いとは?
    単に駅から近いと言うこと?

  93. 343 匿名さん

    上永谷という一流の駅の。

  94. 344 匿名さん

    >>342
    駅近を含めて生活がしやすく便利ってことでしょう。
    学校や金融機関、商業施設が近くにあって、
    ゴミゴミした感じじゃないとこ。

  95. 345 匿名さん

    343の煽りには乗らないように。

  96. 346 匿名さん

    郊外の駅で、ほどほどに便利だと思います。

  97. 347 匿名さん

    >>342
    >>343

    やれやれ・・・

  98. 348 匿名さん

    上永谷の中ではLが一番ゴミゴミしてますが。

  99. 349 匿名さん

    敷地が4方道路に面しているところも、土地の価値を
    上げています。

  100. 350 匿名さん

    本当に良い買い物だったのか、日が経つにつれ疑問になってきた。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸