東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その19

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2011-01-17 00:40:39

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 13戸(8/18現在) 
販売価格 7,380万円(1戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 1億2000万円台(2戸)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90457/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-25 21:24:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    そういう人が東京タワーやスカイツリーをありがたがるんだろうね。

  2. 952 匿名さん

    ここの眺望の良さは、東京タワーやスカイツリーなんかじゃ無くて、広い海や水平線が見えることと、南側を除いて都心にも関わらず目の前に視界を遮るものが無く、海を挟んで数キロから数十キロ先まで見渡せること。しかも、ダイレクトウィンドウ。定借のシティータワー品川とは比較にならない。

  3. 953 匿名さん

    そのとおり。

  4. 954 匿名

    947さんはシティタワーの大量売りで WCT含めた港南相場も引っ張られて下落を狙う、と書いているような。

  5. 955 匿名さん

    2年後じゃなくて3年後じゃないか?
    消費税率アップの需要とか絡むから、どうなるかな。

  6. 956 匿名さん

    >>905 の部屋の分譲価格は 6,600 万、御参考まで。

  7. 957 匿名さん

    供給過剰でマンション価格が暴落という見方は、都心マンションに関しては間違っていますね。

    2005年頃の品川港南の湾岸戦争と言われたタワーマンションの建設ラッシュの時には、過剰供給で暴落する等との
    専門家の見方もありましたが、結局暴落はせず、むしろ資産バブルで軒並み中古価格が上昇しました。

    大量に供給されても、これまで購入できなかった購入予備軍が中古価格を支えるという見方が妥当なところではないでしょうか?

    ましてやリニア開通や羽田新国際空港の影響で、今後ますます発展することが約束されていること、
    新規マンション供給が限られていることを考えれば、暴落はありえないことでしょう。

    ネガさんの遠吠えが空しいですね。

  8. 958 匿名さん

    >956
    6600万が8300万?4-5年只で住んで、25%値上がりして含み益1700万って笑いが止まらないね。まだ、値上がりするって言うし、飽きたら、いつでも住み替えできるしね。ところで、豊洲もいま坪300万が4-5年後は25%値上がりして坪375万になるんだろうか?流石にあり得ないだろうね。

  9. 959 匿名さん

    ここは、先日報道発表された長周期関連への対策はどうなの?

    タワーマンションの資産価値云々でいえば、これからは、長周期なんじゃないかと思うけど、
    ここはどうなの?



    2011年01月05日10時47分
    提供:PJオピニオン


    【PJニュース 2011年1月5日】国土交通省は2010年12月21日に「超高層建築物等における長周期地震動への対策試案について」を発表した。超高層ビルに長周期地震動の対策を求める内容で、既存の超高層ビルの長周期地震動対策が不十分であることを公式に認めたことになり、人気があるとされる超高層マンションの資産価値下落の可能性もある。

    長周期地震動とは、揺れの周期が長い波を含む地震動である。周期とは地震で建物が揺れた時、左に動いて元に戻り、右に動いて元に戻る、という一往復にかかる時間を指す。長周期とは数秒から十数秒程度のゆっくりした揺れである。超高層ビルのような巨大な建築物は長周期の地震波と共振を起こしやすい。

    長周期地震動では船が揺れるような大きな揺れが長時間続き、被害が深刻化する。揺れ幅が数メートルにも及ぶ可能性のある長周期地震動が発生した場合、超高層ビルの室内ではまず立っていることは困難である。家具も大きく移動し、倒れるなどと予測される。

    これまで超高層ビルは短周期の直下型大地震には強いとされていた。実際、阪神大震災では他のビルや住宅と比べて相対的に被害は小さかった。しかし、超高層ビルは長周期地震動には脆い。特に関東平野のように堆積層の厚い平野部では、地表から地下深くまでの堆積層の影響によって長周期地震動は増幅される。

    長周期地震動の被害は既に現実化している。2003年9月の十勝沖地震では、震央から約250kmも離れた北海道苫小牧市の石油タンクで火災が発生した。 2004年の新潟中越地震では東京都港区は震度3に過ぎなかった。しかし、六本木ヒルズ森タワーでは、エレベータ6基が損傷する事故が起きた。そのうちの 1基はロープが切断された。

    土木学会と日本建築学会は2006年11月20日の時点で、超高層ビルが長周期地震動で想定以上の負荷がかかるとして、耐震性向上を提言した。それから4年後に、ようやく対策試案が発表されるに至った。その間にも雨後の筍のように超高層ビルが建設されたことを考えれば恐ろしくもある。

    対策私案では新たに超高層ビルを建設する場合、長周期地震動を考慮した設計用地震動による構造計算や、家具等の転倒防止対策に対する設計上の措置を必要とする。一方で既存の超高層ビルについては長周期地震動による影響が大きいものを再検証し、必要な補強を行うように要請するにとどめた。

    今回の対策が実行されれば、その後に建設される超高層ビルについては、それが十分か否かは議論があるとしても、一応の長周期地震動対策がなされる。この結果、長周期地震動を考慮せずに建設された既存の超高層マンションは見劣りすることになる。新耐震基準以前のマンションのような扱いとされ、資産価値が大きく下落する可能性がある。

    対策では既存の超高層ビルも再検証するとしているが、これが分譲の超高層マンションでは機能しにくい。行政が検証主体であっても、建物所有者の協力が不可欠である。しかし、マンション管理組合では意思統一がしにくい。多数の区分所有者が存在する大規模マンションでは一層である。そして問題発覚による資産価値低下を恐れて行政の調査を拒否する区分所有者も少なくない。これは耐震強度偽装事件での調査でも見られたことである。

    結果として既存の超高層マンションへの検証は不十分に終わり、長周期地震動に対する安全性は不透明さが残る。超高層マンションの中古市場は経済学で言うところのレモン市場化する可能性がある。【了】

  10. 960 匿名さん

    >>958
    値上がり率25%ってのは、西側と同程度。東側ってことを考えれば、良心的な値付けともいえる。
    何れにしても、東側は出物自体が少ないので、売り手は有利な状況だね。
    ところで、分譲時の価格はどうやったら教えてもらえるんだろう。。

  11. 961 匿名

    シティタワー品川とはマンションのスペック、購買者層が異なるので、売却が解禁されても影響は少ないでしょう。

    ・定期借地
    ・DWでなく普通のバルコニー
    ・外廊下
    ・ミニマム共用施設(集会所のようなパーティールーム)
    ・シンプルなセキュリティ
    ・シンプルな内装

    等々

  12. 962 匿名さん

    >>958
    資産価値という点では、東側が1番下落しにくいだろう。西側は既に売却物件が沢山出ているので、売りにくい。売却を考えるのであれば、多少高くても資産価値が高い物件を選ぶべき。

  13. 963 匿名さん

    相変わらず、東側の賛美ですね。

  14. 964 匿名さん

    >>933
    >>946
    ホントにいるね。近い将来高値で売却したいかも。
    それにしても築5年~10年の部類に入れられ
    あの立地で80㎡、8280万は強気の値付けだね。

  15. 965 匿名さん

    東側の価値が高いから高く売れている。これは事実。東側高層階の出物は一年振りで、購入希望者が多数いるのも事実。
    それを踏まえて905の値付けが妥当かどうかに興味があります。

  16. 966 匿名さん

    こちらは去年の9月から出てますよ。当初は1億500万でしたがさすがに
    値下げしたようです。

     http://www.nomu.com/mansion/1012338/

  17. 967 匿名さん

    強気とは思うけど、そのうち売れるだろう。ブリーズの東側39階は同程度の広さで9800万円の値付けってことを考えるとお得。

  18. 968 匿名さん

    購買者層がいない価格帯ってことか?
    庶民が買えず富裕層は買わない。

  19. 969 匿名さん

    妥当だろうね。廊下の少ないセンターイン、希少なビューバス、プレミアム住戸、人気の3LDKと良い条件が揃っているし。単に東側という以上に価値はありそう。

  20. 970 匿名さん

    佃のリバーシティで以前転売したときは、
    仲介屋から3LDKは人気がないからと言われたが、
    ここは違うんですね。

  21. 971 匿名さん

    一年くらい前に、この間取りの39階が8980万円で出てました。それに比べれば割安⁈
    どちらにしろ、当方には買えませんが。

  22. 973 匿名さん

    どうしても欲しい人がいれば、買うんじゃないかな。妥当かどうかは買主の判断。高いと感じても急いでいれば買うでしょう。

  23. 974 匿名さん

    >>965
    随分と、物分りがいいんですねw
    「安くしてくれ!」ではなくて、「仕方ないですね!」っていうあなたも、
    検討者ではないはずですが。。。?w

  24. 975 匿名さん

    買いたいけど、買えない人が大多数。買える人は、ここを見ていないかも。

  25. 976 匿名さん

    だから残ってるんでしょう。。。きっと。

  26. 977 住民

    チャレンジ価格だが、中々出て来ないいい物件だと思います。

  27. 978 匿名さん

    905の物件を検討中もしくは交渉中の人はいますか?

  28. 979 匿名さん

    >>954さん
    947ですがそのとおりです。

    ここの低層階は部屋数も多く当初売値も高かった。
    高層階は子供の為にも・・?しかもどれも当初売値よりバカ高。
    看板も取れ見晴良好、手頃な中層階を狙っているが、ある筋から聞くと、高値の高層階よりも市場に出る前に売れるらしい。
    まぁ、共に暴落するまで2年いや3年寝て待つさ。

  29. 980 匿名

    >>956

    全く驚きの値付けだな、それなら7、500万円が妥当じゃないの。

  30. 981 匿名さん

    >>979
    でも、アクア限定であれば、ここ一年で東側の低中層階は、そこそこの数の出物があったよ。それに比べて、高層階は全くなし。人気があるのは高層階?

  31. 982 匿名さん

    <980
    それはない。低層階でその値段だから。相場的には、もっと上が妥当。それにしても、分譲時の価格で買えた人は、ラッキーだったね。

  32. 983 匿名

    分譲時は、他のエリアのタワマンだって割安な時代だった。
    ってはなしにループする。

  33. 984 匿名

    買えるけど買わないな
    この価格なら他の新築ほうがいい

  34. 985 匿名

    ブリーズの北東高層120m2が売れ残った理由はなんだろう。
    二億という値段の高さだけでしょうか。
    これだけ長期に残っているということは、買ったとしても将来買いかえは厳しいですよね?

  35. 986 匿名さん

    >984 なるほど
    マンションの仕様も電化製品と同じく、年々進化しているからね。
    築5年の差は大きい、しかも使用済だし、この価格なら新築だわ。

    ここって中古坂w

  36. 987 匿名

    値付けが高いだけの話だけでしょう。
    物件自体の魅力は十分ありますね。

  37. 988 匿名さん

    WCT転居前の広告チラシです。

    眺望はあまり期待できないとしても安かったですね!

    1. WCT転居前の広告チラシです。眺望はあま...
  38. 989 匿名

    値付けが高すぎるのは致命的ですよね。
    五年も売れ残れば値付けを誤った感はいなめない。

  39. 990 不動産購入勉強中さん

    905は中々出てこない好物件なのは間違いない。売主もそれを知っているから強気なんでしょう。8000万円前後ならすぐに売れるでしょう。

  40. 991 匿名さん

    次スレお願いします。

  41. 992 匿名さん

    ちなにみ35階東南角のこの物件の分譲価格は9480万
    最初が高かったから、それほど上昇した感が無いね。

  42. 993 匿名さん

    貼るの忘れた
      www.womans-mansion.com/2010110300012.html

  43. 994 匿名さん

    値付け値付けって自分にとって遥かに予算外の価格だからって・・(以下略)

    4億が売れたように黙ってればそのうち売れるよ

  44. 995 匿名さん

    それを黙って見てられない住民がたくさんいるって事でしょ。

  45. 996 新スレ主

    >>991
    次スレ作成しました。適当に移動してください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145059/

  46. 997 匿名

    住民は売れなくても、気にならないが。

  47. 998 匿名

    個人的に予想外の金額なのではなく、誰の目にも高い値付けだから五年経っても売れてないんですよ。
    それに買ったとしても、五年も売れてない物件ですから値上がりどころか同額でも売れない可能性が高いわけで。
    それでも買うかどうか、というところですね。

  48. 999 匿名

    四億ってどの部屋ですか。

  49. 1000 匿名

    北東メゾネット

  50. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸