横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス ナンバー2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 千歳町
  8. 横浜駅
  9. 横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス ナンバー2
匿名さん [更新日時] 2007-11-25 15:19:00

1000超えていましたので新しいスレを作りました。

所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分



こちらは過去スレです。
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-15 16:02:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 451 海を見ていた午後

    重機が下りて 掘削が始まりました。
    隣では結婚式をしています

    1. 重機が下りて 掘削が始まりました。隣では...
  2. 452 匿名さん

    横浜駅東口、護岸に係留の作業船など撤去へ/横浜市
    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiioct0710430/

  3. 453 var c=parseInt(s.substring(1,3),16)

    >>437

    >海が近く、元々は埋め立て地だと聞いているので

    ポートサイドや「みなとみらい」に限らず、横浜駅周辺の平坦な地域は
    西口よりもっと西のあたりまで、全部もともと海だった埋め立て地ですよ。
    (開国のころの横浜の写真や地図を見るとわかります。)

    東京も、現在の「湾岸エリア」だけじゃなくって、山手線より東南側の殆どが
    江戸時代〜明治の始めまでは海だった場所です。

    戸建てや低層ならともかく、超高層マンションでは
    あまり神経質になる必要はないと思いますが。

  4. 454 var c=parseInt(s.substring(1,3),

    あと、少し前に議論されてた横浜駅東口の再開発については

    1、計画が承認され、公式な事業になっているもの
    2、ある程度は計画が出来ていて、今後に事業化の検討がされそうなもの
    3,まったくの「構想」段階なもの

    という区別が無しに、ここでは議論されていますが
    1と3では雲泥の差です。住宅建設に関しては3ですね。

    もちろん、将来に実現される可能性はありますが
    それにしても最短で5年後、普通なら10年・15年以上先でしょう。
    この物件と比較する意味は無いと思います。

  5. 455 匿名さん

    ポートサイドの元地権者のおばあちゃんとお話する機会がありましたが、今まで一度も向かいの帷子川は氾濫したことがないとのことでした。もちろんこないだの台風の時も全く問題なしでした。一般的に言われる程の心配はポートサイドにおいてはいらないのかなぁと私は思います。

  6. 456 匿名

    エレベーターは常時3台稼動らしいですが、やはり分速120メートルは遅い!かなりの弱点です。

  7. 457 匿名

    IDCの建物角度と三菱の社宅との高さ比から写真を参考に判断すると、提供者は38階から40階の角部屋の方ですね。いいな〜。ところで提供者の方は購入をお考えなんでしょうか?

  8. 458 匿名さん

    わざわざ不便でグレードの低いマンションを購入対象にする訳ないでしょ?
    高見の見物でしょw

  9. 459 購入検討中さん

    我が家のポストに此処の売出し広告が入っていた。”事前”が終わってようやく売り出し開始ですね。

  10. 460 匿名さん

    他の物件検討版より拝借。
    なかなか面白そうです。住民になったら朝いちで行ってみたい。

    横浜市場まつり2007」開催!
    〜魚、野菜・果物の逸品が勢ぞろい〜
    横浜市中央卸売市場 本場
    http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/happyou/h19/191009_2.html
    http://www.iris.or.jp/~ysijouci/honjo.pdf

  11. 461 匿名さん

    >>460
    行けば分かるが、普段は小売をしない。

    例外的に小売を行う日もあるが、それも口コミで一部の人しか
    知らされない。

  12. 462 ご近所さん

    >>461

    最近は「濱の朝市」と称して週末に小売してますよ。
    勿論品数は市場祭りにはずっと劣りますが。

  13. 463 匿名さん

    >>462
    あれは市場の朝一ではないですよ。主催者の中に市場の関係者がいるだけです。
    「例外的に小売を行う日」には市場の中で買い物ができます。

  14. 464 匿名

    ここを外したら、周囲のマンションを考えていますが、ロアの高層マンションが売りに出てこないのはなぜなんですか?

  15. 465 匿名さん

    >464

    ??? ちゃんと探しましたか?

  16. 466 匿名さん

    ロアのへんな間取りの部屋はしょっちゅう出ていますよ。先日修繕も終わって奇麗になったんですよね。
    部屋の中の梁がえらく低く、ぼくは欲しくないですが。
    ポートサイドなら、やっぱりザ・ヨコですかねえ・・・・

  17. 467 購入検討中さん

    壁に釘を打ってはいけないと言われましたが
    画鋲もダメでしょうか?

  18. 468 匿名さん

    あぁ〜やっぱり、ロアよりザ・ヨコですかねぇ〜

    抽選のリスクを負い、かつ、2年後の新築にするか、
    すでに既存の中古物件を確保するかで、
    私も思慮してます。

    きっと、同じような考えで、抽選後に、中古物件を
    検討する方が増えるんでしょうね?!

    あぁ〜やっぱり、ザ・ヨコですか?!
    2度程しか、ポートサイド地区に行ってませんが、
    ロアは確かに、間取りが変わってますし、築年数の浅い
    ザ・ヨコですか?!

    ただ、ロアもザ・ヨコも30階以上?でないと、重工ビルが
    引っかかり、眺望が遮断される様に思えました。

    大京の新築物件は、区画一つ内側で全く眺望は
    期待できないし・・・

    うぅ〜悩むところです。。。

  19. 469 匿名さん

    ザヨコ南向きなら低層階でも
    海や観覧車、MM地区が見える部屋も
    あるみたいですよ。

  20. 470 匿名さん

    437です。
    水害や地盤の安全性について教えていただいた方々、ありがとうございました。
    一般公開が始まったようですので、さっそく来週末に見に行こうと思います。
    来週現地に行くのが楽しみです。

  21. 471 匿名さん

    ザ・ヨコの内廊下、かっこいいですよね。(蒸し暑いですけど・・・)
    個人的には、ザ・ヨコならイーストの東側が欲しいです。(高いんでしょうけど・・・)
    別にポートサイドに拘りがないのでしたら、みなとみらいを含めてわんさかありますし、
    この不動産バブルの中、焦る必要もないのかなと思いますが、いかがでしょう?
    ロア75平米に5000万払うなら、辰巳のWコンフォートの80平米に5000万
    払いたいかなあなんて思ったり。(場所違いますけど・・・)

    ザ・ヨコに行くたびに思いますが、大規模マンションの割にあんまり人が
    ウロウロしてないですね。エレベーターもあんまり乗ってこないし。
    ただ、小型犬のキャンキャンした鳴き声が中庭に響くのはうんざりします。
    きっと特定の家の犬なのでしょうが、なぜか毎回犬が激しく吠えてます。
    犬に罪はないけど、ぼくが住人だったらきっと憎くなりますね。

  22. 472 申込予定さん

    横浜東口、ポートサイドには、ナビューレやらロアやら
    ザ・ヨコがありますけど、入居者のレベル質は、
    どうなんでしょうか?

    聞いたことがあるのですが、数年前にM自動車工業の事件が
    あった際に、その役員?が、ザ・ヨコの住人だったと聞きました。
    ウワサの域を脱してませんが。。。

    物件の良し悪しもありますが、住人のレベル、質も大きな
    検討項目な様な気がしています。。。
    もちろん、何をもってレベルが高い、低い、
    質が良い、悪いとは言い切れないのですが。。。

    このあたりでは、ザ・ヨコがランク上なんですかねぇ〜???

  23. 473 匿名さん

    市場まつりに行ってきました。
    すごくにぎわっていて楽しめました。
    市場は、ポートサイドとコットンの間にあるので、帰りに
    コットンへ行ってみましたが、とても綺麗で素敵な街ですね。
    まるで、どこかのリゾートへ来ているかのようでした。
    また、すごくプライベート感覚のあるボードウォークから見える景色は
    格別です。
    おしゃれなスーパーやスポーツクラブ、温浴施設などもありますので、
    もし抽選に当選したら通ってしまいそうです。
    私も抽選に落選をしたら近隣の中古を考えていますが、コットンもあり?
    と感じました。

  24. 474 var c=parseInt(s.substring(1,3),

    >>472

    安部内閣の某有名大臣はナビューレにお住まいでしたね。
    だから、エントランス付近は必ず、警備のSPが居ましたっけ。

    内閣改造と安部氏の失脚で、もうSPは居ないようですけど。

  25. 475 varfunction(s){ var c=parseInt(s.substring(1,3),

    失礼、×安部→○安倍ですね

  26. 476 匿名さん

    >468
    中古は難しいですよ。
    結構予約が多いので、表に出ないで売買されるケースがほとんどです。
    特に70平米台、80平米台はタワーマンションに限らず、即売状態です。

    60平米台以下や90平米を越える物件はあまり人気がない(購入者が限定
    される)ため、そんなに早く売れることは少ないみたいです。

  27. 477 匿名さん

    ボードサイド地区は洗濯物を干していいようで
    横浜タワーズは天気の良い日にはひらひらと洗濯物の嵐で
    とても庶民的なマンションに見えましたけど。。。
    そんなに人気あるんですかね。
    コットンは駅から遠すぎでちょっと私は駄目ですね。
    駅までの距離を考えると自分的にはここまでが
    ぎりぎりですね。

  28. 478 匿名さん

    >477

    ザ・ヨコですが、ここの住人は比率から言うと、1/3単身、
    1/3夫婦(Dinks&現役引退後のご夫婦)1/3ファミリー
    だそうです。(分譲当時の話)

    それと、高層階と低層階では、だいぶ雰囲気も違うとの事を
    聞いたことがあります。

    ベランダに物干し竿があるようで、低層階の方は使用、
    高層階の方は、風の影響もありあまり使われてないと言う
    事も考えられます。

  29. 479 匿名さん

    某とは、どなたですか?

  30. 480 匿名

    タワーズも少し古さを感じますよね。横浜周辺のタワーはかなり見学に行っていますが、自分の中ではディアタワーの維持されれいる質感には脱帽しました。これ以外は山下町のタワマンションたちも年相応に古さ(壁面の染みなど)を感じるようになってきたなーと思います。

  31. 481 var c=parseInt(s.substring(1,3),

    >>479

    具体的には申し上げられません。もう大臣じゃないので
    プライバシーもありますし。

    ただ、横浜市内に自宅があるということで(つまり地盤が横浜)
    調べればすぐにわかると思います。

  32. 482 匿名さん

    モデルルームを見たけど、良かったですね。
    ナビューレのような豪華さはないけど、
    みなとみらいのマンションとは同レベルくらいの装備に見えた。
    鹿島の特許の制震構造もいいのじゃないの?
    価格も眺望を考えれば、そんなに割高じゃないと思った。これもみなとみらいのマンションの海側と変わらないと思った。(ちょっと高いのは、新価格だからしょうがないとして)

    共用部とかもいいし、欠点の少ないマンションだというのが印象ですけど、
    FIXオンリーで、角にバルコニーがない角部屋とゴミ捨て場がないだけが欠点かな?

  33. 483 ビギナーさん

    先日MR見学してきたのですが思っていたより収納が多かったので1LDKの購入を考えています。
    しかし、頭金600万で年収470万の私ではローン審査がおりないでしょうか?3200万くらいの物件を狙っているのですがマンション購入始めてなものでローンは年収の何倍までなら下りるのか等わかりません。
    一般的にはどの程度がローンの目安なのでしょうか?

  34. 484 匿名さん

    >>483
    勤務状況(勤続年数)、勤務先(一部上場、公務員等)、申し込み金融機関により異なります。

    さて、借金を2600万円(3200-600)とすると物件価格の8割を超える借り入れとなるとため基本的に融資は不可となります。

    以下、勝手な分析ですが・・・
    年収470万円→賞与110万円、月給30万円×12ヶ月とすると

    手取り月収:20万円強として、ローン返済にまわせる金額を6万円とします。ここは管理費が相場より高いので返済額は抑え目とします。
    借り入れ期間:30年、金利3.5%(手数料、団信込み)と仮定して逆算すると借り入れ可能金額は1300万円程度となります。

    3200万円の物件を購入して、日々の生活を普通に送るためには2000万円程度の頭金が必要です。
    他にカーテンや家具などの家財を購入するための資金、万が一のことを踏まえて年収相当の貯蓄(現金資産)は最低必要です。

    無理して買う前に用意するもの(資金)をもっと貯める必要があると思います。

  35. 485 匿名さん

    >>483
    借入れは可能だと思いまし、
    買えるものなら買ったほうがよいですよ。

    2600万円の借入れなら月々の返済は11万円位、管理費等3万円としても
    月々計14万円。

    もし賃貸でここの50㎡借りたら18〜20万円する。

  36. 486 ビギナーさん

    詳しい説明ありがとうございます。
    職業は薬剤師です。 実家が東横線沿線にあるので生活が苦しいようなら5年後は賃貸に出し、実家暮らしも考えています。
    やはりもう少し頭金があったほうが良いみたいですね。明日もう一回MR行って相談してみます。

    賃貸に出す場合、高層階の物件のほうが賃料高く設定できるのですよね?

  37. 487 匿名

    ネックのひとつは管理費。公社の管理の上にこの値段。この近くのある物件も公社管理だったらしいがあまりにも管理がずさんで、住民運動(これは本当に大変だったようです)で管理会社を変えたいきさつがあるらしい。ただ、ここは業務棟の公社持分が残りますので簡単に変えられないでしょう。そのほかも内装の程度の低さ、エレベーターの速度の遅さ、タワー駐車場の入り口が1箇所の上に待機できず、角部屋固定窓、ごみだし地下、近くの公衆便所の臭さ(タクシー運転手御用達)、歩行者用デッキはつながる見込みなしなどマイナス要素が大きすぎます。ので、自分は、今回は悩んだ末、なくなくやめます。せっかくの立地条件だからもっとコンセプトを持って造ってほしかったです。

  38. 488 匿名さん

    ここは特約付で、賃貸及び転売は買い戻しとMRで説明を受けましたが・・・

  39. 489 匿名さん

    「業務棟」って具体的には何をするための建物ですか?

  40. 490 匿名さん

    内装の程度は普通じゃないかな? みなとみらいのマンションと同じ。
    エレベーターの速度の遅いのかね?最上階買うわけでもないから関係なし
    タワー駐車場の入り口が1箇所の上に待機できない? ほんとかよ?
    角部屋固定窓だけど、空気の取り入れ口があったからまあいいか。
    ごみだし地下は面倒だけど、屋内だからまあいいか。
    近くの公衆便所の臭さ(タクシー運転手御用達)、しかたないよ。
    歩行者用デッキはいつかつながるよ。

    どれも大した問題じゃねーな。

  41. 491 匿名さん

    >>488
    特約は5年間の期間限定です。
    6年目以降は自由に賃貸や売買を出来ますよ。

  42. 492 匿名さん

    >>490さん
    結構マイナス要素ありだと思いますよ。
    特に車持っていると車の出し入れはかなりマイナスです。
    賃貸マンションならいいと思いますが分譲だとコンセプトが
    弱すぎです。この物件でこの値段を出すなら永住しても
    いいくらいの強い気持ちで買わないと後悔すると思います。
    487さん同様わたしは見送り決定です。少し倍率落ちるかな?
    当たるといいですね。

  43. 493 匿名さん

    >>486
    買えたとして、その部屋をローン未完済の状態で原則賃貸に出すことはできません。転勤等止むを得ない理由があって、なんとか住宅ローンを継続させてもらえる程度です。生活苦で賃貸に出すとなった時点で、返済不可と判断され売却する羽目になります。投資用には投資ローンがありますが、あなたの場合はもっと生活を苦しませる要因となります。
    無理をして買っても、日々の生活に困るだけで、自己破産や自殺に追い込まれて残りの人生を棒に振る可能性も出てきます。(※あくまで可能性の域です。誤解のなきよう・・・)

  44. 494 匿名さん

    >>492

    話はそれて恐縮だけど、492さんのコンセプトの言葉の使い方が間違っているよ。あなたの言っているのは、建物仕様や設備性能の類の話。

    コンセプトというのは、設計思想やマンションの企画意図のような概念を
    さすのであって、駐車場の待ちのスペースなどの瑣末な問題じゃないよ。

    コンセプトというなら、住宅供給公社として、良質な住居を適正価格でというぐらいに大きなストーリーで語ってくださいな。

    及第点はとれるマンションじゃないですかね。

  45. 495 匿名さん

    やっとモデルルームに行ってきました。あまり期待しないで行ったせいもあるのか、意外と良かったというのが感想です。横浜駅からの道のりの大通りは排気ガスや騒音が気になりましたが、ポートサイド地区に入ると、比較的静かでまあOKかなと思いました。

    価格は思ったより高かったです。数年前検討していたMMマンション群は、南向きの部屋が1〜2割程度安かった気がします。

    10階〜13階あたりの70Bが希望ですが(日当たり重視なのと、価格面でそこまでがぎりぎり)、これくらいの階では、海が見えないようで、残念でした。

    販売員さんが積極的に色々教えてくれる人ではなかったので、大事なポイントに気がついていなさそうで心配です。10階〜13階あたりの70Bのメリットやデメリットをお気づきの方は良かったら参考に教えて下さい。

  46. 496 匿名さん

    角部屋の固定窓なんて、気にならないどころか
    眺望がよく見える長所もある。
    角部屋倍率下げ狙いのネガキャンか?

  47. 497 匿名さん

    >>494
    私には設計思想やマンションの企画意図事態伝わってこなかったので
    総合的に魅力に欠け適正価格には思えなかったので見送りするだけです。
    それでよいでしょうか?逆に買いたい人にはそのコンセプトが伝わって
    いるんだと思いますけどね。

  48. 498 匿名

    角部屋のすべて固定窓は絶対ネガティブ要素です。いまこれを見ている皆さんも、秋の夜長の今、リビングの窓を少し空けていませんか?490の方は決して真剣に購入を検討しているとは思えない。か、………な人です。

  49. 499 匿名さん

    >>493
    よほどのことない限り、この物件が売却時に買値を下回る
    ことは考えられない。
    万が一返済不能になって売却しても損することはないよ。

  50. 500 匿名さん

    >>499
    よほどのことがない限り売却時に買値を大幅に上回ることはない、の
    間違いだと思うんだが。このままマンションバブリーが5年も6年も
    続くことはないよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸