横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー横濱ポートサイド その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 金港町
  8. 横浜駅
  9. パークタワー横濱ポートサイド その3
匿名さん [更新日時] 2007-11-27 13:45:00

・メガターミナル横浜駅から徒歩6分。
・駅から歩行者デッキで直結。
・免震構造34階建て全258戸のタワーレジデンス。


所在地:神奈川県横浜市 神奈川区金港町2-1(地番)
交通:京急本線「横浜」駅から徒歩6分


【その1】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9432/
【その2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9408/



こちらは過去スレです。
パークタワー横濱ポートサイドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-02 22:54:00

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー横濱ポートサイド口コミ掲示板・評判

  1. 123 匿名さん

    >>121さん
    倍率、何倍でしたか。

  2. 124 匿名さん

    先ほど当選したとの電話がありました。私は登録2番目で、倍率は2倍だったそうです。

  3. 125 匿名さん

    >>120
    ありがとうございます。
    ではここは、危険区域に指定されてはいても
    液状化対策は為されているものと判断してよいのですね。
    みなとみらい地区なんかはその最たるものと思われますが、
    「液状化」という言葉を聞くとなんか怖いイメージが先行してしまってすみません。

  4. 126 匿名さん

    まだハズレの電話も無いのですが・・・。

  5. 127 匿名さん

    私は最終ぎりぎりまで待って登録しましたので、無事に無抽選で当選しました。
    私がMRにいた時点での倍率は1〜6倍でしたよ。ほとんどが1,2、3という
    倍率だったみたいですが・・・。

  6. 128 匿名さん

    そうですか・・。
    私も最終ギリギリに登録したのですが、まだ空いている部屋はありました。
    しかし気に入った部屋がどうしても譲れず、4倍のところに申しこみました・・。

  7. 129 匿名さん

    >>128
    じゃあ、落選ですね。
    空いている部屋にすれば良かったのに。

  8. 130 匿名さん

    128さん ということは5倍・・・どの辺ですか?

  9. 131 匿名さん

    128です。
    東向き低層階です・・・。

  10. 132 匿名さん

    130です
    私も予算面と広さで低層階を希望したのですが、ぎりぎりまで迷い
    折角の当選をキャンセルしました。もったいなかったかな・・・。
    理由は
     ・前の道路からの排気ガス
     ・デッキからの目線
     ・斜めリビング&その他の部屋が狭い
    でした。

    横浜駅徒歩6分という価値は非常に魅力的だったのですが・・・

  11. 133 匿名さん

    もったいなかった。
    しかし、次点の人が喜んだから、
    別の意味で良かったと思ひます。

  12. 134 匿名さん

    ポートサイド中央の交差点は、そんなに渋滞とかもしないので、排気ガスは気にならないのでは?
    もちろん郊外の道に比べれば多いとは思いますが・・・。
    同じ道路でもみなとみらい地区に入ると混んできます。あるいはすぐそばの国道一号のあたりは
    車線も多いので、いつも渋滞しています。
    以前はそごうの駐車場渋滞がありましたが、最近はベイクオーター渋滞に変わったので、こちら側
    には関係なくなりましたし・・・。

  13. 135 匿名さん

    私も当選しました。
    これまで数回、抽選を経験しましたが、どれも次々点にも引っかからなかったので、
    正直諦めていただけに、ちょっと実感がわきません。
    早速火曜に申し込みに行く予定なので、その時には実感がわくのでしょうか・・・。

  14. 136 匿名さん

    128さん ということは70Cですね。
    私もはずれました。次回は南低層階を狙います。

  15. 137 匿名さん

    まだ電話がこないってことは落選したんだろうな・・・

  16. 138 匿名さん

    70Dで4倍だったそうですが、次々点でした。残念

  17. 139 匿名さん

    136さん
    そうです。連絡がないので落選でしょう。
    我が家も次回は南の低層でいきます。

  18. 140 匿名さん

    私はこれからでもセレクトが出来る高層階を申し込み、無事に当選しました。
    MR見に行った時には、駐車場に外車が多かったので、私には場違い?と不安だったのですが、
    そんなことは気にせずに、申し込み手続きをして来たいと思います。
    今回残念ながら外れてしまった人も、まだ二期があります。是非、同じマンションの住民に
    なりましょう!

  19. 141 匿名さん

    10時30分ごろに電話があり、見事に落選しました。が...
    第二希望にキャンセルが発生し、他に希望者がいなかったので申し込みました。
    同タイプで1階下がって100万円安くなりました。

  20. 142 匿名さん

    平日のベイクオーター前の道路は結構車通りがありましたよ。
    歩いてみなとみらいまで行きましたが結構うるさかったです。
    この点は駅近と言うメリットで目をつぶるしかないと思いますが。。。
    やっぱり気になるので迷ってます。

  21. 143 匿名さん

    私は外れました。が、同日抽選の別物件にも登録しており、そっちが
    当たったのでまぁ良かったかなと思ってます。
    本物件に当たった方、おめでとうございます。
    私も抽選会行きましたが、最高は7倍でした。
    全体的に思ったより倍率低かったかな、と感じましたね。
    私の計算が正しければ、販売した175戸全部に申し込みがあった
    わけでもなさそうです。

  22. 144 匿名さん

    ここって戸境のコンクリートの厚さが150mmくらいしかないんだよね。
    色んなマンションのHPみると普通は180mmから200mmくらいあるのに。

  23. 145 匿名さん

    144さん
    ナビュレ横浜のカタログを持ってますが、ここには戸境壁の厚さは約138mmと記載されてます。
    高層マンションで普通は180mmから200mmって、本当でしょうか。厚いにこしたことはないけれど。

  24. 146 匿名さん

    第1期の主な倍率を報告いたします。
    抽選の有無は>>110さんが言われている感じでした。

    >>112さんの予想通り
    東低層の70Cのプラン2は激戦でした。
    4階から14階の6戸に対して、27の登録。
    平均倍率4.5倍。

    比較的人気の階は24階。
    24階7戸の平均倍率2.7倍。

    南高層24階から32階の70Dと70E10戸の
    平均倍率も2.7倍でした。

    驚いたのは1億を越える25階角のメゾネットが5倍だったこと。
    お金持ちって多いんですねぇ。羨ましい。

    当選した方、おめでとうございます。
    落選した方、二期の倍率を予想し再挑戦してください。
    当たることを陰ながらお祈り申し上げます。

  25. 147 匿名

    145さんへ
    タワーマンションの戸境壁は重量の関係でRCでは無い場合がほとんどです。
    RCの場合、180mm〜200mmとなるでしょう。
    乾式戸境壁なのでRCとは厚みが違っているのではないでしょうか。

  26. 148 匿名さん

    東低層当選しました!
    2倍でしたが当選できてホントよかったです^^

  27. 149 匿名さん

    >>124さん、>>127さん、>>135さん、>>140さん、>>148さん
    当選おめでとう!!
    わたしは無抽選でしたが、みんなの話を聞くうちに
    うれしさが込み上げてきたよ〜。ホントよかったね。

  28. 150 匿名さん

    落選しました。
    第二期の倍率も上がるのでしょうね・・・。

  29. 151 匿名さん

    私も落選しましたが、第二期の部屋というのが低層南だとプラン1ばかり
    なのが・・・

  30. 152 匿名さん

    私も落選しました。。 今までお世話になりました。 希望階数などが合わないので一度ふりだしに戻りたいと思います。 当選した方おめでとうございます!!

  31. 153 匿名さん

    結局ここって一期は即日完売したのですか?

  32. 154 匿名さん

    次が最終販売ですか?

  33. 155 匿名さん

    即日販売になるよう調整中じゃないですか?

  34. 156 匿名さん

    >>144 超高層マンションの戸境壁はコンクリートではありません。
       「乾式壁」と呼ばれる、防音材をサンドした形式の軽量壁です。

    >>145 >>147

    厚さ138mmの防音壁は、最近の超高層マンションでは最もよく使われるタイプです。
    鉛入りのパーティクルボードで防音材を挟み込んだ構造になってます。

    こんなに薄くて、しかもコンクリートじゃなくて大丈夫?と思われがちですが
    この138mmのタイプで、厚さ230mmのコンクリートと同等の遮音性能があります。
    >>145さんの言う「普通のマンション」の180mm〜200mmの壁よりも、むしろ音は響きません。
      
    ただし、軽量であるが故に、物がゴツンとぶつかった時の音は
    コンクリートに比べて響きやすくなります。人の話し声などは問題ありませんが。

  35. 157 匿名さん

    タワーマンションの場合は躯体を軽くするために戸境にコンクリートは使いません。
    ぶあつい石膏ボードのようなものと考えるとよいでしょう。
    材質の密度がコンクリートより小さいためどうしても遮音性能はコンクリートより
    劣ります。とくに壁に接した戸棚等の扉の開け閉めの際の”バタン”という音はよく
    響きます。

    また、耐火性能はあまりよくないので高温に熱せられると比較的短い時間で壁が崩落
    する可能性が高いです。

  36. 158 匿名さん

    60㎡クラスの申込は結構いたのでしょうか?
    間取りが今ひとつだったので申し込まなかったのですが。。。
    ご存知の方、教えてください。

  37. 159 匿名さん

    パークタワー横濱ポートサイドの戸境壁の厚さは159mmと聞いています、ナビュレ−横浜タワーレジデンスが138mmならば、パークタワー横濱のほうが遮音性は格段いいということでしょうか。

  38. 160 匿名さん

    >>158さん
    60㎡クラスは大体、無抽選〜3倍でした。
    ちなみに私は東低層70㎡:7倍で落選。がっくしです・・・。
    やっぱり間取りは気になりますよね。間取り重視だと倍率一気にアップ。
    (間取り重視にしたら、第一希望7倍、第二希望6倍・・・みんな考えること同じなのね)

  39. 161 匿名さん

    北東角部屋(80C)の倍率って大体どの程度だったんでしょうか。
    ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  40. 162 匿名さん

    >>161
    私は80Cに申し込み外れました。
    高層階で2倍でした。

  41. 163 匿名さん

    80Cはあまり人気ありませんでしたよ。
    低層は1倍、中層はほとんど申し込みなし。高層でも1倍か2倍でしたよ。

  42. 164 匿名さん

    >No.163 中層はほとんど申し込みなし

    ならば、即完ではないですな〜。
    第二期の売れ行きがにぶる予感。
    低層は良くても、高層は販売苦戦するはず。

  43. 165 匿名さん

    高層低層の人気はどうか知りませんが
    ここの立地は買いだと思いますけどね。
    横浜徒歩6分でしょ?こんな物件そう出てこないでしょう!
    そんな私は豊洲です(^^;

  44. 166 匿名さん

    即日完売とはいかないまでも、第一期完売御礼は出ると思います。
    165さんのおっしゃるように、ここは立地条件が素晴しいので
    買って損することの無い物件だと感じます。
    そんな私は某Nレジデンスです(^^¦

  45. 167 匿名さん

    MM地区でもほとんどの販売で即日完売は、出ていなかったと思うけど?
    完売御礼が出るだけでも人気の証拠です!

  46. 168 匿名さん

    >>167
    それはあなたの勘違いです。よく知らないのに、他のことを言わないように。

  47. 169 匿名さん

    立地は買いですよ、立地は。
    ほかの要素との兼ね合いがとれるかどうかは別。

  48. 170 匿名さん

    確かに!通勤のことだけ考えるとかなり魅力ありますが
    その他の条件が値段の割りにあまりよくないので迷いますね。
    迷った時点で買わない方がいいのかな?買う人は迷わないですもんね。。。

  49. 171 匿名さん

    >>170
    通勤意外の条件はよくない?銀座のど真ん中なら話は別ですが・・。
    徒歩圏にこれだけの商業施設が揃ってて、整備されたベイエリアがある地域がどれほどあります?
    品川と比べても、商業施設は勝ってますよ。もちろんベイエリアも。
    まず徒歩数分で百貨店がある時点で、凄い話です。

    そんな私は、先に分譲された、パークタワー横浜です。

  50. 172 匿名さん

    住宅ローンを利用してでマンションを買う方が多い。住宅ローン減税は段階的に廃止される。
    せっかくなら減税にあやかりたい。そのためには2008年までに入居しなくてはいけない。
    当マンションは2008年年6月入居なので減税の対象になる。近くにできるC−3公社は
    完成が2009年3月31日なので減税の恩恵を受けられない。
    床面積50m2以上でないと対象とならないので、当マンションの50Aも受けられない。
    当たり前のことを書き、スレ汚し御免。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸