横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【 Brillia Grande みなとみらい 】 その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. 【 Brillia Grande みなとみらい 】 その9
匿名さん [更新日時] 2009-03-26 15:44:00

海と公園を望む、全555邸の超高層ツインタワー「Brillia Grande みなとみらい OCEAN & PARK」

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39379/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39102/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39378/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39377/
その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39376/
その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39566/
その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38999/
その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8859/

仲良くやりましょう。

所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
    みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらいの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-25 00:30:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Grande みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

    ロイヤルホテルって超高級なわけ。
    なんでフォレシスが団地なんですか。
    団地の意味わかってるのかな。

  2. 143 匿名さん

    >>132
    ブリくんにロイホが出来るのですか?(スパーの替わり?)

    ロイホ
    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A5%A4%A5%DB

    ロイヤルホスト(ロイホ)
    http://royalhost.seesaa.net/

    ロイホに居座り
    http://www.asahi-net.or.jp/~MP9K-KTU/life/royalhost.html

  3. 144 匿名さん

    >136、140 さん
    常識で考えたら明らかでしょう?
    大人は足がすくみ、子供はしゃぎまわり、手すりはあっても非常に危険
    です。5階や10階のデパートの屋上とは訳が違います。
    屋上から砂袋や、子供さえ投げ落とすような犯罪が起こるこのごろです。
    事故が起こったら誰が責任取るのですか?
    MMTでは、花火のときだけガードマンを大量動員して周りを取り囲み、
    抽選で少人数だけ有料で屋上見物を許可しています。
    高層マンションやビルで屋上を開放しているところなど聞いたこと
    ありません。

  4. 145 匿名さん

    >141さん
    屋上でも花火は水平、ましてや見下ろすなんてことにはなりませんよ。

  5. 146 匿名さん

    145さん花火を知らないね。花火には詳しいが打ち上げ角度が低い花火だと30階からだと水平以下になりえるし、迫力も落ちるね。せめて10階の屋上ぐらいじゃないと迫力がなくなるし、花火は打ち上げ地点そばで見上げてみた方がきれいにできている。

  6. 147 匿名さん

    コールドストーンがランドマークにできましたね!
    ヒルズでは荒川さんの人気も手伝って、すごい行列っぽかったから(並びたくない…)
    みなとみらいに登場してうれしいです〜。食べた方います?おいしいの?

  7. 148 匿名さん

    このページをマイページに登録しよう!

    https://www.sumai-surfin.com/search/re_info-3045.html

  8. 149 匿名さん

    >144さん・・・あなたの「常識」はヤケニ狭いのですねぇ;

    有明のガレリアグランデは最高の屋上庭があり結構本気で検討してた!
    【高所大好きな大人】も、【走らせない良識のある親の子】など日本には当然いますね。

  9. 150 匿名さん

    屋上、ぜひ、日常的に利用できるようにしていただきたいです。

  10. 151 匿名さん

    >>150

    あぶないと思うよ。普通に考えて。管理組合で決議をとれば否決されると思うけど。

  11. 152 匿名さん

    >>149

    本格的に屋上施設をつくりこんでいるマンションと比べられてもねえ。

  12. 153 匿名さん

    スカイガーデンは日常的に使用できますよね
    (でも、スカイガーデンでは壁に囲まれてしまっている)
    ここで屋上と言ってるのはスカイテラスの方ですよね。
    136さん、
    スカイテラスの方も、同様に使用できれば、私もすごく嬉しいです。
    そのように考える方も、結構多いのではないかと想像します。

  13. 154 匿名さん

    そうですね!僕もその一人です^^
    壁に囲まれている29階は正直魅力をまだ感じられずにいます;
    ダメもとなのでぜひ管理組合会議にかけてみたいですよね!

  14. 155 匿名さん

    一票。

  15. 156 匿名さん

    ブリリアの屋上は、子供たちが遊んでも安全なように作られて
    いるのですか?

    屋上見物が許されないからこそ、眺望のいい部屋は高価なのでは
    ないですか? 普段から屋上で海を眺められるのなら、わざわざ
    高い部屋を買う人はいないでしょう。

  16. 157 匿名さん

    >普段から屋上で海を眺められるのなら、わざわざ
    >高い部屋を買う人はいないでしょう。

    おいおい、それは筋ちがい。屋上の開放と眺めのいい部屋に住むこととは無関係だよ。
    屋上の開放されようが、されまいが、眺めのいい部屋の価値は毀損しないだろ。
    屋上の使用は安全第一だから、安易な開放は反対だし、安全確保のための壁や柵はあったほうがいいと思うが、変ないいがかりはつけないでくれ。屋上の使用は安全面に留意して、危険があるのであれば、その使用には慎重にあるべきだし、開放するなら、施設面での安全対策(柵の設置など)が必要です。

  17. 158 匿名さん

    屋上開放と引き換えに、安全対策(柵の設置など)が必要になるので、屋上開放派の方々に、追加工事費用をご負担いただければよろしいかと思います。

  18. 159 匿名さん

    屋上もの(?)盛り上がっていますね。

    …もちろんあがれれば気持ちよかったりするとおもいますが、
    そんなに屋上ってしょっちゅう利用するものでしょうか。風も強そうだし。
    今決定してるいくつかの共用施設だって、毎日利用するとはおもえないし、
    これから追加料金まで払って利用化にする必要はないのでは…

  19. 160 匿名さん

    友人が品川に購入したマンションは屋上開放されていて、そりゃもう気持ちいいのなんのって!
    ガラスの壁面で安全面も景観も、損なっていなかった。強風でもOKだった。
    マンションの住人のキーで開くらしいので、外部からの対策も○。
    友人は物書きなのでアイディア練るのに最適だと言っている。

    せっかくのみなとみらい、屋上でぐるりと眺める景観を楽しみたいですな!
    お金を出す価値はあると思うんだけどな。

  20. 161 匿名さん

    160さんの私財を投げ打ってガラス壁面を建築してください。なにも文句はありませんよ。ご自由に。

  21. 162 161

    共有部だから、ご自由にとはいかないか。謹んで訂正します。管理組合にかけて、男気がある160さんがみんなのために俺が金を出すといってくだされば、みんな従いますよ。ガラス壁面すばらしいじゃないですか、是非実現してください。ただし、管理組合結成後に、決議が必要ですがね。

  22. 163 匿名さん

    スカイテラスは、他人数の利用が一度に想定される花火大会の時に開放されるくらいですから、
    柵等の安全対策は既にされているのではないでしょうか。
    花火大会の時に比べ少人数の利用が想定される日常の開放は、それほど問題はないのでは。
    ぜひ、屋上からみなとみらいの開放的で気持ちいい景観を楽しみたいものです。

  23. 164 匿名さん

    失礼、「多人数」でした

  24. 165 匿名さん

    好いですね!ガラスの壁面!
    皆さんでお金出し合えば、直ぐに集まっちゃうと思うよ。
    ここは、パワークラスの人たちが多いから、大丈夫でしょ!

  25. 166 匿名さん

    ?「スカイテラス」ってありましたっけ?
    「スカイラウンジ」は覚えてますけど…
    花火のときスカイラウンジに希望者は応募して(応募多数になるから)
    入るものだとばかり思っていました。
    で、花火側の部屋の方はお部屋で…ってきいた記憶があるのですが。
    勘違いか。屋上開放されるのは知りませんでした!

  26. 167 匿名さん

    横浜ベイクォーターにきまりましたね。オープンの日も発表になりました。
    エステやスパ、カルチャーなどができるそうで、またまた楽しみが増えそう!

  27. 168 匿名さん

    「スカイテラス」ありますよ。HPにも絵があります。
    http://www.mm555.jp/master/index.html
    管理規約集のスカイテラス使用細則に、現在の使用細則が記載されてます。
    利用すること前提(現在は花火大会時のみだけですが)に作られるので、
    安全対策はもちろんされていると思いますよ(そうでなければ、花火大会の時も使用できない)。
    何事も自己責任が基本だと思いますが。

  28. 169 匿名さん

    >165さん
    そうですね!希望者が出資して、その人たちだけが鍵を持つ!
    マナーさえ忘れなければ問題なさそうですね!

  29. 170 匿名さん

    現状の設備でも安全対策はされていると思いますので、
    使用希望者だけが、使用申し込み書等で申し込みを行い、
    いくらかの使用料を支払い、その人たちだけが鍵を持って、使用する
    ということでもよさそうですね。
    不安があり、もともと使用されたくない方は、鍵を持たず、
    そのような使用料も支払わないで済むということになるかと思います。

  30. 171 匿名さん

    横浜の空、海、緑を愉しむ。
    B.G.Mの売り文句にも合致してるし、
    シアワセと資産価値UPも確実ですね☆

  31. 172 匿名さん

    使用申し込みや使用料支払いは都度ごとでも、一定期間でもどちらでも対応できるように柔軟な運営にすればよいと思います。またそれほど高額なものにする必要もないと思います。

  32. 173 匿名さん

    171さん そうですね。資産価値UPにもつながるように思います。

  33. 174 匿名さん

    共用部分の仕様変更は、管理組合総会での特別決議案。
    管理組合総会が開催され、そこで議案として提出、
    有効議決権総数の四分の三以上の賛成で可決。

    単純計算で、議決権総数が555票と仮定した場合、
    総会は過半数以上の出席or委任状提出が必要だから、
    209〜417の票数が必要。

    最大:555(全員出席)÷4×3≦417戸(=票?)
    最小:278(過半数出席)÷4×3≦209戸(=票?)∵555÷2≦278

  34. 175 匿名さん

    現状の仕様で、管理規約集のスカイテラス使用細則のみを修正するような場合は、
    管理組合総会での決議は、どのような決議で承認となりますか。

  35. 176 匿名さん

    自分たちはそんなに行きたいとは思いませんが、
    知り合いが来た時は見せてあげたいです。

    確かに大人数だと不安なので、抽選1日1、2組限定&時間制限
    などで十分ではないかと思います。
    転落などに繋がる危険なことをするとも思えませんが、
    お子さんが心配な方は行かない、あるいは、年齢制限など
    追加する。

  36. 177 匿名さん

    先日横浜駅前のビルの屋上から、コンクリートの塊を投げ捨てた高校生がいました。
    またマンションの高層階から小学生を投げ落とした男がいました。
    いずれも、通常はごく普通の人間だったそうです。

    居住者はみんないい人と信じていますが、一人でも非常識な人が混じればこわい
    ですね。

  37. 178 匿名さん

    ここは、良い方だと思いますよ。
    それより、お隣が・・・・・・

    プライバシーの問題で、覗いた、覗かれたと争いにならない事を祈ります。

  38. 179 匿名さん

    178さん

    お見合いタワーマンションの場合、昼間は気にならないんですよ。
    しかし夜は嫌でも気になる。というか視界に入っちゃいますよね。
    部屋の明かりで浮き上がるような格好になるのです。
    一度対面棟の部屋の人と目が会うと気になるものでしょうねぇ。
    契約前に都内のホテルに泊まったりして再確認しました。
    高層階でカーテン閉めっぱなしはあまりにも悲しすぎます。ブリは意外に免れそうです。

  39. 180 匿名さん

    大和の賃貸は近すぎだよ。
    間違いなく中まで丸見えだよ。

  40. 181 O棟契約者

    北東面契約者です。わたしも大和は気になっているのですが、真正面で向き合わないので縦型ブラインドを使い、45度に開いた形にすると大和からは見えず、部屋からは海が見えるようになると考えてます。

  41. 182 匿名さん

    もし使用可になったと仮定した場合ですが、抽選1日1、2組限定では使い勝手が結構、悪くなるように思います。花火大会の時のように大人数が一度に利用することは、日常では考えられず、利用は自然に分散すると思います。もう少し柔軟な運営でよいように思います。

  42. 183 匿名さん

    オープンで利用できると、やっぱり投げ落としや飛び降りのリスクがありますよね。
    1度でもそういうことが起こると、マンション全体の資産価値がダウンしそうです。
    それを防ぐには抑止力になるだけの柵の高さが必要ですが、そうなると肝心の景色も
    見えなくなってしまいそうだし。。
    実際にスカイテラスの柵の高さってどのくらいあるのでしょうか?

  43. 184 匿名さん

    オープンで「人の目」がある分不審な行動は減りますよね。

  44. 185 匿名さん

    ガラスの柵ならば、高さがあっても視界を遮らないので物理面はOKだと思います!
    あと人的問題は、申し込み承諾制などした上で、万一資産価値を落とす行為をした人には
    全責任を負ってもらう。
    不安定で責任能力の無い未成年は保護者同伴なども仕方ないですね。

  45. 186 匿名さん

    万一非常識な方のことをする方がいるとしたら(いないと思いますが)、
    ベランダも同じようなリスクはありますし、
    屋上だからといって特別なことはそれほどないように思いますが、
    念を期す意味で、185さんのおっしゃるように
    申し込み承諾制などした上で、万一資産価値を落とす行為をした人には
    全責任を負ってもらうような形にするのは抑止力が効いてベターかもしれませんね。
    不安定で責任能力の無い未成年は保護者同伴という考えもいい考えだと思います。

  46. 187 匿名さん

    利用者は入居者なのでベランダと変わらないですね!
    安全策の考案は勿論必要です!
    が、ネガティブな心配以上に実現した際の有益性の方がデカイと思えます!
    せっかくのFIRST☆PLACE、宝の持腐れではもったいないです;

  47. 188 匿名さん

    そうですね。少しの工夫と仕組みを考えることで、非常に大きなメリットが得られるように思います!皆さんで知恵を絞って、より魅力的なマンションライフを送れるようにしていきたいですね!

  48. 189 匿名さん

    確かにメリットは大きいですね。
    利用できない場合、利用できると期待する人の方が多いと想定すると、
    資産価値という点からもマイナスになる気がします。
    利用できる運営方法を前向きに考えたいですね。

    ただ、ある程度の規約は必要でしょうね。
    未成年者については、基本的に責任能力はないはずなので、
    保護者同伴は妥当だと思います。
    未成年者だけで行かせたなど規約を守れなかった方には、
    一定期間(例えば半年間)利用禁止などの措置は必要と思います。

    コンシェルジェが一緒に行って見守る訳にも行かないと思うので、
    監視カメラが必要になってしまうように思うのですが、
    どうでしょうか。

  49. 190 匿名さん

    >>181
    なるほど!参考にさせて頂きます。

  50. 191 匿名さん

    利用禁止措置や監視カメラ、必要でしょうね!良識・安全の上に快適はありそうですし^^

    入居直前や入居後は何かと多忙になりそうなので、今のうちから皆さんの知恵を結集して
    検討していきたいですね!

  51. 192 匿名さん

    !! !! (‾∇‾;) 

  52. 193 匿名さん

    !! !! (‾∇‾;) 」って利用禁止に値する行為をする予定だったのですか?(笑

  53. 194 匿名さん

    住宅情報ナビに最終1期の間取りが掲載されていますね。
    O棟3部屋、P棟8部屋ありますが、残室数はこんな感じなんでしょうかね。
    ってか前から部屋番号+価格、オープンになってましたっけ?
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002...

    完売してMRがクローズしちゃうと、なんだか寂しいですね。
    実物がもうちょっとできあがんないと、
    何買ったんだかよくわかんなくなっちゃう・・。(汗)

  54. 195 匿名さん

    2月くらい前に見たときも公開していたと思います。
    ただ、この部屋だったどうかは覚えていません。

    MRクローズする時は、事前にアナウンスあるんでしょうか?
    最後に行ってから1年近く経つので、うちも最後にもう一回
    見ておきたいと思います。

  55. 196 匿名さん

    189さん 191さん そうですね。プラス志向で、前向きに利用できる運営方法を検討していきたいですね。監視カメラ等あれば、万一の危険行為への一定の抑止力になり、よいかもしれませんね(そのようなことをする方はいないと思いますが念のため)。申し込み承諾制、保護者同伴、利用禁止措置などある程度の制約は妥当だと思います。周りの公園などの環境は、住民にとってはほとんど所与のものがほとんどですが、ここは住民の共有部分ですし、まだまだ住民の工夫次第で大きな日常のメリットと副次的に資産価値向上を図れる部分ですね。このような素晴らしい立地にある資産を眠らせておく手はないように思います。利用したいと考える方も多そうですで、実現すると日常の生活がより素敵なものになりそうですね。

  56. 197 匿名さん

    >195さん
    昨日MRに行きました。意外に混雑してましたよ。今回は11戸ですが、最終的にあと何戸残っているかはわかりませんでした。MRは来月、遅くとも7月にはクローズしそうです。またまた近いうちに、見納めに行くつもりです。ちなみにMMMのMRはクローズしましたね。

  57. 198 匿名さん

    ひよっとすると59街区に国家公務員宿舎が建設されるという事が
    急浮上?してきたようです。
    都内の超超一等地にある宿舎を売却する→都心地価の有効活用→横浜,埼玉,千葉等の国有地等に
    新たに建設し分散化を図る・・・のが目的のようですが。
    59街区は確か高さ制限100メートルなので、最大ブリと同等程度の建物が建つかも?
    一棟なのか数棟なのかや本当に現実問題として建つのか分かりませんが、結果的にこれが
    ブリにとってや周辺地区に好影響をもたらせるか不透明ですね。訳の分からない突飛な施設よりは
    マシかもしれませんが、ちょっと複雑ですね。

  58. 199 匿名さん

    横浜スレより引用

    572: 名前:匿名さん投稿日:2006/05/14(日) 13:30
    >>569

    大朗報だ!これで国家公務員の高級官僚様も少しは真剣に横浜のことを考えていただけるよ。是非移
    転お願いします。


  59. 200 匿名さん

    どうやら実現化しそうな勢いですね。
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060514it03.htm

  60. 201 匿名さん

    >197さん
    そうですか。
    では梅雨明け頃には行っておいた方がよさそうですね。

    ずいぶん先のことで、まだインテリアについて真剣に
    検討する気になれないのですが、参考にできるところも
    あると思うので、デジカメでとっておくつもりです。

  61. 202 匿名さん

    59街区ってMMの中では海側のいい場所ですよ?
    国家公務員様は、税金で建てた海の見える新築マンションに
    月額数万円でお住いになられるわけですか。
    青山から比べたら下かもしれませんが、何もMMでなくても
    他にも土地代の安い国有地はあるだろうに。。

  62. 203 匿名さん

    近くに海やヘリポートがあるので、
    有事の時に、最悪、船やヘリでの移動できるし、
    都内への通勤時間も許容範囲。
    お役所も、いいところに目をつけましたね。
    やられた!って感じですね。

    お役所的には、都内の一等地から出れば、批判はかわせる、
    と思っているのでしょう。
    MMといっても、全国区では、まだ知名度低いし、
    実際、かわせちゃうんでしょうね。

  63. 204 匿名さん

    >202さん
    公務員意外の一般人からしたら、妥当な意見ではあると思う。
    我々の税金を使うのかと思うと許し難いものがある。
    大和さんも困るだろうな。

  64. 205 匿名さん

    59 街区って国有地だったの?それで、国交省のへんてこな事務所を
    建設中だったのか。
    どうせ100mの高層住宅建てるのだろうから、ブリリアと大和の北側の
    眺望がふさがれてしまうのか。

    MM地区は、みんな自分の、精一杯のお金を出して買った民間マンション
    なのに、役人どもが税金で建てて、安い家賃で入るのなら許さんぞ!

  65. 206 匿名さん

    う〜ん、どうも私は頭が良くないので、59街区が国有地
    というのが理解が出来ないんですよ。
    以下のサイトを見ると、59街区は土地所有者が横浜市
    なっているのですが、処分方法が「売却」になっているの
    で、すでに国に売却をしたというわけですか?

    http://www.yokohamaport.org/portal/bunnjou/guide/mm/m_g01_59.html

  66. 207 匿名さん

    やっぱりお役人の頭の中は一般の人とは違うのですね。

    自分の家族がローンでがんばっているのに、同等以上の環境を
    我々の税金を使って安い家賃で借りられて、その分いい生活を
    されるのかと思うと、ちょっと嫌な感じがします。
    何のための税金なんでしょうか。

  67. 208 匿名さん

    公務員は民間ほど一生懸命働いてないのにね。

  68. 209 匿名さん

    それがうらやましいなら公務員になれば良かったのでは?

  69. 210 匿名さん

    >>207

    国家公務員のエリート様ですよ。ほとんどが東大卒を優秀な成績で卒業しているエリートです。民間にいってもも、MMくらいのマンションは購入できるのです。エリート様をお迎えして、MMにも便宜を図ってもらうよう祈りましょう。まじでエリート様のご子息を教育する小学校くらいはできるかもしれません。

  70. 211 匿名さん

    「国家公務員宿舎の移転・跡地利用に関する有識者会議」に、
    大和賃貸の事業主体であるパシフィックマネジメントが呼ばれています。

    http://www.mof.go.jp/singikai/shukusya_iten/siryou/20060329.html

    きな臭いな…

  71. 212 匿名さん

    ブリリアは今日で完売ですか?

  72. 213 匿名さん

    >209さん
    公務員になりたくて仕事を人生を選ぶような人は
    多くはないと思います。

    問題だと思うのは、羨ましいとかではなく(批判ではありませんが
    公務員を羨ましいなんて思ったことはありません)、不公平と思われる
    状態がそのまま見過ごされているということです。

    また、こういったことを当然のごとくやろうとする役人の感覚で
    結局変わらないものなのだなと思います。
    本当に必要最小限の人、権限に絞って小さな政府にしてもらえれば
    こんなことも必要ないでしょうに。

  73. 214 匿名さん

    国家公務員のエリート様のご子息教育のために、横浜国大の付属校がみなちみらいにできる可能性が出てきましたね。よかった。

  74. 215 匿名さん

    まあまあ。
    我々はまだ住人でもないわけですし、
    害がある建築物が建つわけでもないですし、
    住宅であればいいのではないでしょうかね。

  75. 216 匿名さん

    >>206
    「国有地の有効活用」という大義名分を作るために中田市長が協力したんでしょ
    市長選もあったしね


  76. 217 匿名さん

    スーパーも、すぐに決まったりして。

  77. 218 匿名さん

    我々の税金で、国家公務員用のマンションが建つのは不愉快だ!

    もしかしたら、隣の大和の2棟は最初から国家公務員住宅用に
    建てられているんじゃないの?
    お隣の賃貸募集は全然聞こえてこないからね。

  78. 219 匿名さん

    贅沢だと言うけど都心の一等地に分散して住んでいる現状よりは改善するでしょ!

  79. 220 匿名さん

    現状より改善されても、まだ異常状態でしょ!

  80. 221 匿名さん

    国家公務員だって新築マンションに住みたい。
    都心の一等地ならまだいいけどMMでがまんしてやるか。

  81. 222 匿名さん

    >221
    を読んで思いついたんだけど、
    嫉妬の矛先が公務員宿舎に向かうので、
    MM物件の掲示板は静かになるというメリットがありますね。

  82. 223 匿名さん

    大和の2棟は、ある時期にパシフィックマネジメントのJ-REITに一括売却され、
    運用されるような感じもしますね。

  83. 224 匿名さん

    事実だとしたら異常ですね。
    国家公務員住宅用のマンションができたとしても、
    相場相当の賃料をきちんと払って住んでいただきたいですね。

  84. 225 匿名さん

    比較スレより。埼玉県朝霞市は国に反対の要望書出しているみたいですね。
    http://www.dokenn-asaka.sakura.ne.jp/topics/kitiatotiwokansya.htm

  85. 226 Kuroten

    みなさまこんばんわ
    TOWERSLOGのKurotenです
    少し違う話題で申し訳ないのですが「空撮!2007横浜みなとみらい」を掲載しました
    ブリリアも撮影されています
    http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_top.htm
    からSpecialReportページへお立ち寄りください

  86. 227 匿名さん

    入居まであと 555 日です (^−^)にっこり 

  87. 228 匿名さん

    偶然こんな記事みっけました。ってそんなたいした事無いですが。読みものとして参考までに。
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/RBAtimes221.pdf
    読みにくい段組み・・・

  88. 229 匿名さん

    さっさと完売してくれ!

  89. 230 匿名さん

    Kurotenさん、ありがとうございます。
    本物の空撮みたいですね。
    まさに空中散歩しているようで、見ていると
    わくわくします。

  90. 231 匿名さん

    mmrepoさん、brillialifeさんのレポートが
    アップされていますね。
    いよいよ2階部分が登場したようです。
    http://blog.livedoor.jp/mmrepo/
    http://blog.goo.ne.jp/brillialife/

  91. 232 匿名さん

    ちょっと前になりますが、
    taccolinさんからいろいろ情報が追加されています。
    http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin

    馬車道、日本大通あたりは行ったことがないのですが、
    あんなに素敵な建築物が並んでいるんですね。
    総帆展帆見学とYOKOHAMA北仲WATER(これまたいい感じの
    ところにありますね)に行く予定なので、
    是非あちらにも立ち寄りたいと思います。

  92. 233 匿名さん

    屋上はデリケートな場所です。不特定多数の人が出入りすると劣化が進みます。
    そうすると、雨漏りの心配があります。1度雨漏りが始まると、修理は大変難しいです。
    水はどこから出てくるかわかりません。30階の部屋だけではなく、いろんなところを伝って出てきます。神出鬼没です。知らないうちに内部のコンクリートが腐食してしまう可能性もあります。

    屋上を開放することは資産の価値が上がるのではなく、下がるリスクの方が高いです。
    購入者の方は、よく考えてみてください。

  93. 234 匿名さん

    ↑最上階の購入者ですか?

  94. 235 匿名さん

    Kurotenさん、いつも情報ありがとうございます。
    空撮すごいですね!

    ところで横浜ベイクォーター
    http://www.yokohama-bayquarter.com/about/index.html
    客船をモチーフにということで、夜ライトアップとかされてきれいそうですね!
    パークタワーの北西側高層からだと、どんな感じで見えるでしょうか?!
    うまくいい感じに見えるといいなあと思ってます。


  95. 236 Kuroten

    >230さん、235さん
    ごらんいただきありがとうございます
    実物は感動ものですよ!
    横長サイズの写真のフルサイズデータをダウンロードできるようにしておきました
    より詳細な部分が鮮明にご確認いただけます

  96. 237 匿名さん

    模型を見るとマンションが乱立してますね。フォレストは、日があたらなそうですね。
    可哀想です。

  97. 238 匿名さん

    Kurotenさん
    フルサイズ版、これはすごいですね!
    感謝感謝です!

    見てみたいな。けど遠い。

  98. 239 匿名さん

    横浜ベイクォーターって、
    高島中央公園から見えるかな?

    また、楽しみが1つ増えましたね。

  99. 240 匿名さん

    Kurotenさん本当にありがとうございます。大変イメージがわきました。
    ところでKurotenさんもMMのMS購入者なのですか?多分フォレシス
    を購入されたのでは?と勝手に想像しているのですが。。。

  100. 241 匿名さん

    >240さん
    あまりプライベートなことをお聞きするのは
    控えた方がいいかもしれませんね。

    うちもそうですが、何れにしてもなかなか見に行けない
    事情のある方には本当にありがたいことですよね。

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸