横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横濱ヒルトップはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 高島台
  8. 横浜駅
  9. プラウド横濱ヒルトップはどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2009-07-11 03:10:00

来年3月販売のプラウド横濱ヒルトップです
横浜駅からも近く、公園に隣接しなかなかの場所だと


神奈川県横浜市神奈川区高島台
横浜駅より徒歩9分
2LDK〜4LDK
65.13m2〜95.37m2
全 118戸



こちらは過去スレです。
プラウド横濱ヒルトップの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-27 14:53:00

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド横濱ヒルトップ口コミ掲示板・評判

  1. 86 匿名一号

    デベだらけな感じがしますな。。。

    郊外は言うに及ばず、都心でも新築マンション販売が弱いのは、新聞・経済誌でも普通に言われている事だし、需要家は明らかに様子を見ている。この物件が例外とはとても思えないし。

    そういうマーケットならそれなりの売り方や市場へのアプローチがあると思う。7000万で完売だ、とか抽選倍率がどうの、とか言われるとレベルがしれます。

  2. 87 デベにお勤めさん

    それなりの売り方や市場へのアプローチって具体的に何ですか?
    模範解答的な物件があるなら言ってみなさい。
    「あのマンションのあの売り方や市場へのアプローチは良かった」とかね。
    具体的に言えないなんてレベルがしれますよw

  3. 88 匿名

    朝から興奮しないでいきましょう。
    この価格でこのブランドで、どの程度の売れ行きか興味はある。
    千歳船橋や大井町の感じからすると厳しそうだけどね。

  4. 89 デベにお勤めさん

    千歳船橋や大井町の物件と、ここを比較してどうするの?
    他に比較する物件しらないの??
    そもそもこの物件のことドコまで知ってるの???

  5. 90 購入検討中さん

    >>89

    じゃあお前さんが模範解答書いて締めてくれ。

  6. 91 購入経験者さん

    デベにお勤めなら仕事しなさい。どうせ4流だろけど・・

  7. 92 匿名さん

    匿名一号さん
    殺伐としてるので、ここはぜひ和めるカキコお願いします!

  8. 93 匿名一号

    なごみのコメントねぇ。。。

    でも模範解答とか言われてもねぇ。。。不動産を生業にしているわけじゃないしなぁ
    レベルを求められてもねぇ。。。

    お話になりませんな

    (全然和まないコメントでした)

  9. 94 周辺住民さん

    匿名一号って・・お願いだから消・え・て。
    君が元凶ですよ

  10. 95 近所をよく知る人

    今日、雪が降って高台は大変だったようです。どなたでしょうか、プラウド周辺、雪かきをしていました。何年かに一度は雪がつもり、通勤、転ばないようにしないと。

  11. 96 匿名さん

    この物件のサイトがリニューアルしましたね。

  12. 97 匿名さん

    >>96さん

    あなた、デベでしょ〜
    バレバレ〜。

  13. 98 購入検討中さん

    先日見てきましたが、南向きだと1階の一番安い部屋でも7000万はするんですね。
    角部屋だと1億近いみたい。
    いい物件だけど、野村はほんと強気だなぁ。

  14. 99 匿名さん

    >>97さん

    野村不動産からサイト更新メールが届いて知ったんですけど・・・w
    あなたのところにはメール届いてないんですね。

    このスレではよく書く人がいますが、どの書き込みがデベか、
    当たると何かいいことあるんでしたっけ??

  15. 100 買いたいけど買えない人

    モデルルームには行かずに、まずは現地に駅から歩いていってみた。
     坂や階段で息が切れ、子供からは「こんな坂のところ住みたくない」といわれてしまった。私も同感だった。
     あそこを徒歩9分で歩ける健脚の人はそうざらにはいないと思われる。

  16. 101 匿名一号

    この物件のネガキャンネタは「坂の上は是か非か・・・。」
    ってことで皆さんネガキャンしましょう。

  17. 102 匿名さん

    坂の是非より隣接予定の賃貸物件はどんな物件なの?

  18. 103 匿名さん

    隣接予定の賃貸物件は、以前聞いた話だと社宅だと聞きました。
    もともと建設地にあった企業の社宅を一部同時に新築するのだとか。
    社宅とは公に書けないので賃貸物件と表記してあるのかと思っていました。
    ただ、この情報は半年以上前に白楽の担当営業マンから聞いた話なので
    状況が変わっているのかもしれませんが・・・。

  19. 104 匿名さん

    >>103さん

    情報ありがとうございます。
    やはりこの物件にはネガキャンするネタもなさそうで安心しました。
    あとは抽選倍率ですね。

  20. 105 不動産購入勉強中さん

    日経ビジネス最新号に興味深い記事がのっていました。

    倍率が1以上であることを祈ります。

  21. 106 ご近所さん

    以前、高島台に住んでましたが、カラスがすごかった思い出があります。
    朝から群で飛んでいて、朝方鳴き声で目をさましたり、ベランダで目が合っちゃったり。
    季節の問題もあったのかもしれませんが、ご参考まで。
    (あ、でもとても良い場所でしたよ。^ ^;)

  22. 107 匿名さん

    内覧会、始まっている割には、この板、なかなか更新しないですね。
    見にいかれた方の意見を参考にしたいものです。

  23. 108 購入検討中さん

    >>107

    内覧会って何?
    まだ物件作ってる途中だよ。どっかの板と間違えてないか?

  24. 109 匿名さん

    >>108
    モデルルームオープンの事を内覧会という人を稀に見かけるので
    その事かもしれませんね。

  25. 110 購入検討中さん

    仕様がいいのは認めるけど、横浜で坪300万オーバーは破格の高値。
    近隣にコンビニなどもなく、駅からの帰路に重い食料品や飲料を持って、
    あの階段を登るのは、毎日のことと考えると苦痛。
    うちは撤退かな。

  26. 111 匿名さん

    107です。
    事前案内会の間違いです。

  27. 112 物件比較中さん

    耐震偽装がバレちゃって停止中のグランドメゾン伊勢山(紅葉坂物件)の場合
    全戸100平米以上、眺望もよいって感じだったから、まあ、需要あるのかなぁと思ってたが
    こんな眺望も一部の階しか望めないような物件でも皆さん興味あるんですね...
    腐っても横浜なんでしょうか?

    あーあ。プラウド高島台かっときゃ良かった(T_T)

  28. 113 匿名さん

    確かにプラウド高島台は良かったですね。ここより断然立地が良くて安かった。
    あの頃は高いと思って踏ん切りつかなかったけど・・・
    それを知ってると流石にここ買うことは出来ませんね。私は一生買えないかも(笑)

  29. 114 マンコミュファンさん

    今週の週刊ダイヤモンドでは評価高いですねえ。
    なかなか興味深い。売れ行きはどうなるか?

  30. 115 匿名さん

    お金持ってる人が買い、お金持っていない人が、買えない理由を粗探しして
    自分を正当化する。
    買えない憂さ晴らしをしてるだけとは認めたくないんだろうけど、そろそろ
    お金が無いから買えないと認めた方が良いよ。

  31. 116 匿名さん

    横浜からの最短距離は急階段を通ってのアクセスだけど迂回すれば多少楽になる。
    近くの私立小にも便利だしね。
    意外に慣れるかな。
    鶴見→岸根→白楽と見てきたけど、低層で瀟洒な佇まいで憧れる。
    高島台は土地が高すぎるのが正直な感想だけど、立地は良いと思われます。
    海沿いは地震等で液状化が怖いし。起きて見なければ分からない。
    角部屋90㎡が億超えと聞いて、想定内だけどため息。。
    余裕があれば購入。。

  32. 117 ご近所さん

    高島台って、土地がそんなに高いんでしょうか…。
    横浜駅まで歩いていけるとはいえ、この前の雪の日は何度か滑って転びそうになり…大変だったので。
    私は賃貸で住んでいますが、横浜駅周辺の物件にしては賃料が割安だったのでココにしました。
    不動産屋さんに聞きましたが、この坂の上はやっぱりなかなか借り手がつかないからとおっしゃっていました。
    始めは横浜徒歩圏内だし坂もへっちゃら!と思って借りましたが、やはり毎日となるとつらかった…
    更にこの前の雪の日なんて…この冬はもう二度と雪が降らないようにと心から願ってしまうほどこわかったです。

    毎日横浜駅まで歩いて通勤する人には…ここの立地は大変だと思います。
    雨や雪の日には車で通勤できるような人だったら良いのかもしれません。
    ちなみに私は前者なので、この前の雪で気持ちがピークに達して引越を考えています…。

  33. 118 匿名さん

    市場の動向だと高級住宅街の松ヶ丘より高島台の方が何故か高い。
    因みに松ヶ丘の方が急坂多いよ。
    松ヶ丘の大手のマンションもさほど広告せずに高値だけど完売だっ
    たんでしょ。欲しかったよ。

  34. 119 匿名さん

    エアコンが天井埋め込みじゃないからなぁ。
    モデルルームも結局1LDK仕様だから今一つ参考にならなかった。

  35. 120 匿名さん

    これ売れたら野村不動産を尊敬します。

  36. 121 デベにお勤めさん

    お褒め頂き恐縮です。
    今後とも何卒宜しくお願いします。

  37. 122 匿名

    苦しいのぉ(笑

  38. 123 購入検討中さん

    どうなるのか野村が勝つのか、はたして***が勝つのか。。乞うご期待。

  39. 124 匿名

    この価格設定ありえない!唯一の活路は高島台戸建て在住の高島台を離れたくない老夫婦。50坪戸建てを8000万で売って、とんとんで移住。

  40. 125 匿名さん

    高島台はなかなか土地が出ない。出たとしても高いよ。

  41. 126 匿名さん

    天然大理石の仕様が素敵だった。もっと高めの価格設定かと思っていたら
    そうでもなく安心しました。
    低層だと修繕費もろもろ高層と比べて安めだからいいですね。(Pもね)

  42. 127 サラリーマンさん

    素敵だけれど、横浜の良さは海の見える眺望ですし、
    高くて買えません。
    どのような方が住むのかな?

    あ〜。ポートブレイスキャンセルしないかなぁ〜。

  43. 128 匿名さん

    眺望優先なら、埋立地のタワーがいいのでは?

  44. 129 匿名さん

    MRの帰りに料亭の懐石料理楽しみにしています。
    もうすでに懐石料理を堪能された方はいますか?

  45. 130 物件比較中さん

    いいな〜と思ったけど、
    価格があまりに高すぎて驚きました。
    しかもあの階段と急坂を考えると…。
    野村不動産の超強気姿勢には完敗しました。

  46. 131 入居済み住民さん

    私も、完敗。というか唖然。

  47. 132 周辺住民さん

    高島台に住んでいます。
    三菱の寮があるころから、ここにマンションができたら
    検討したいと考えていました。
    しかし、値段が高くて、手が届きません。東向きの地下で5200万円。
    南向き6800万円から。あきらめるしかありませんね。
    本当にこのくらいが相場なのでしょうか?。うれるのでしょうか。
    マスターヒルズも残っているし。。
    近くの松ケ丘にパークホームズも建設中ですが、ここも高くなるのかな。
    それともプラウド次第なのでしょうか?。

    参考までに検討中の方、主観なので人それぞれですが、最初はきつかった坂もなれると思います。
    風が吹いているときはやはり下のほうよりきつめです。環境は静かで横浜駅に近いとは思えません。あまり住人以外がこないので、ごみごみしていません。カラスは以前はすごかったのですが、最近少なくなりました。

  48. 133 購入検討中さん

    近所にお住まいで小さいお子さんがいらっしゃる方がいましたら教えてください。
    今、検討中なのですが、坂(階段)がやはり気になっています。
    現在は子供がいなくて夫婦2人暮らしなのでとりあえず慣れれば何とかなるかと思っているのですが、子供が出来たら、子供とベビーカーと荷物と、であの階段はやはりきついかな、と迷ってしまいます。

    やはり横浜駅周辺に行くのも帰るのもタクシーや車を使うしかないのであれば、駅から徒歩圏内ってあまり意味がないと思ってしまうのですよね。

    お子さんがいらっしゃる方がいましたら生活状況とか教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

  49. 134 匿名さん

    横浜駅から歩けますか?あれで300万円/坪とは…。
    プラウド横浜山手の方が良かった。

  50. 135 匿名さん

    N0133さんのご質問「近所にお住まいで小さいお子さんがいらっしゃる方がいましたら教えてください。」に加えて、私も教えてください。年配の方で、坂、階段対策はどのようにされていますでしょうか。クルマを使える間はいいのですが・・・。ご近所にお住まいの方で、工夫、方策はどのようにされていらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  51. 136 入居済み住民さん

    ここは高すぎですよね。ただ、最近の、横浜周辺のマンションは購入後に価値が上がるものという甘い考え事態が誤っているのかも。マンションは資産性に乏しいと割り切ればあながち悪くはないのかも。でも、高すぎますよね。

  52. 137 匿名さん

    懐石料理なかなか本格的で美味しかったですよ。
    でも皆さんあまり利用していないってデベの方が言っていましたw

  53. 138 購入検討中

    購入検討のため、何度か現地に行きました。
    通りすがりの住人の方に思い切って話を聞きました。
    幼稚園の送迎バスでお子さんを迎えにきていた奥様。ベビーカーでも坂を10分程度で登ってこれるとのこと。それほど不自由は感じてないようでした。ちなみに隣には85歳のおばあちゃんも住んでるから大丈夫ですよと言われました。
    年配の女性。重い荷物を持ってるときはつらいけど、それ以外なら坂は慣れますよとのこと。
    91歳のおじいちゃん。ずーっと高島台に住んでいるそう。いい場所だど言われてました。
    坂に関しては人それぞれ感じ方がありますよね。ここでの住人の方の意見も非常に参考になりました。
    我が家にもベビーカーを使う子供がおりますが、実際子供を乗せて坂を登りましたが、正直つらかったです。
    でも子供がベビーカーを使う期間は限られますし、この間はタクシーを使ってもいいかなと。
    価格は高いので悩みどころですが、液状化地区を避けた横浜駅徒歩圏だとかなり場所が限られますので、我が家は前向きに検討してもいいかなと思ってます。
    横浜駅徒歩圏内のわりに静かで住環境は良さそうですしね。
    でももう少し安かったらなあ。正直都内城南地区でも買えない値段じゃないので悩みます。

  54. 139 物件比較中さん

    このスレ、一週間近くも書き込みがないのは寂しいです。私、1000万予算オーバーで無理です。どんな方が購入するのでしょうか。メリ:横浜駅近く、なんと言ってもプラウド デメ:眺望なし、急階段。7500は高いような気がします。

  55. 140 匿名さん

    本当ですよね。
    もう少し色々な情報があるといいのですが・・・。
    モデルルームでは、結構ご年配のご夫婦も多くいらっしゃるようなので、
    そもそも購入層がここを見るような年代ではないのですかね。。。

  56. 141 匿名

    投稿がない=これまで挙げられた問題点以外にさして問題点はない。
    ということで、ある意味、投稿が少ない物件の方が私は安心できます。
    メリットをうたったり、宣伝のような投稿は概ね意味がない。

    逆に考えると、これまで挙げられた問題点のどれか、もしくは大半が購入
    を決断するには致命的で、もはやコメントする必要もないと感じている人
    が多い物件という受け止めが妥当なのかなとも感じています。

  57. 142 ビギナーさん

    >>141
    その解釈、苦しくないか〜。

  58. 143 ビギナーさん

    問題だらけのポートサイドのライオンズも盛り上がっていない。

  59. 144 匿名さん

    http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008031308544p2

    ここのマンションに限らず、どこも同じなんでしょうが…
    「用地の仕入れコストや建築価格の上昇分を販売価格に転嫁した結果」ってことですね。
    やっぱりそんな値づけじゃあ、消費者はついてきませんよね。

  60. 145 匿名さん

    結局ここの売れ行きってどうなるんでしょうね。
    非常に興味があります。
    売れ残って苦戦するのか、はたまた即日完売か。

  61. 146 購入検討中さん

    私も何度も何度も通い検討しましたが、
    申込みは見送ることにしました。

    坂を登ること自体は慣れそうですが、
    何せ高台に登っても目の前はポーラ。
    そこがネックになってます。

    タワー型でなく、且つある程度の眺望を望んでいるので、
    坂を登ること自体はいいんですが、ココの場合、何度も歩く内に
    坂を登る意義=横浜駅10分の固い地盤に辿り着くことと
    捉える様になりました。
    日々メリットを感じられる眺望のための坂登りと
    緊急時(地震時)のみにメリットが現れる坂登り。
    そもそも自分の予算上、数少ない眺望のイイ部屋に手が届けばよかったのですが。。。

    それにしても重工は確りしてますよね。
    高台、且つ眺望のいい敷地には自分達の社宅を、
    眺望の悪い土地はデベに売りに出すも、
    建設には菱重エステートをつけ子会社にも貢献。
    住めるものなら、お隣のあの社宅に住まわせて欲しいものです。

    建物/部屋/間取り自体凄く気に入ってるだけに悩みました。

  62. 147 匿名さん

    >>139さん1000万円オーバーなんて、まだいいほうですよ。
    私は軽く2000万円オーバーです。

    横浜で坪300って、狂気の沙汰です。
    自分が買えない以上、どれくらい売れるのか興味津々です。

  63. 148 購入検討中さん

    予算というか、適正価格の2000オーバーですね。金利もさらに下がるというし、すごい勢いでマンション価格下落していますから、今は待ちですよ。絶対。

  64. 149 社宅住まいさん

    結局ここの売れ行きってどうなるんでしょうね。
    非常に興味があります。

  65. 150 匿名さん

    >146さん
    隣は確か重工ではなく三菱東京UFJ銀行の社宅と聞きました。
    (あくまで聞いた話です。)
    あの立地なので賃料もお高そうですよね。
    社宅とはいえ、それなりの役職の方むけだったりするんですかね。

    確かにあの場所は眺望が期待できるのは南向き(手前)の棟の上層階のみですよね。
    あの価格では確かに厳しいものがありますよね。
    個人的には横浜駅周辺は地盤が弱いので、徒歩10分で強固な地盤にたどり着くことには
    かなり魅力を感じているのですけどね。
    いかんせん価格が高くて悩みます。

  66. 151 匿名さん

    高層階の眺望を望んでる人が多いんですねぇ。
    毎日同じ風景見ることになるのに眺望なんて直ぐに飽きちゃいますよ。
    それに高層階は風が強くて大変ですし、自然な風を楽しめる低中層階の方が生活し易いですよ。

  67. 152 入居済み住民さん

    >>151
    眺望は生活の一部であり飽きるというのはナンセンス。この人は知らないだけ。逆に知らない幸せというのもありだけど。

  68. 153 周辺住民さん

    いろいろ悩んでみなとみらいのタワーマンションの高層階を購入しました。
    眺望は毎日眺めても飽きることはありません!
    海の色、空の色、毎日違い季節の移り変わりを感じるのが楽しみで、リビングのブラインドはいつも開け放しています。
    引っ越し前は眺望のまるでないマンションで、カーテン閉めきりの生活でしたので180度生活が変わりました。
    高層階は風が強いというのも偏見で、時々窓を開けて自然換気をしていますが強風が吹き込んでくることもありません。
    高層階でも低層階でもエレベーターがありますから、生活のし易さは変わらないと思います。
    窓を開けると音の方が気になります。閉めているととても静かですが。
    高島台は窓を開けていても静かでしょうね。横浜駅近くでありながら静かさも得られるのはいいですね。

  69. 155 マンコミュファンさん

    現在マンション14階に住んでます。
    眺望は飽きないですが、やはり風は確実に強いですね。
    地上は無風でも風が強くて窓が開けられないことがしばしば。
    洗濯物を干すときも気を使います。
    引っ越した当初はテラスにテーブル置いたけど、あまりの風の強さに片付けました。
    たまに無風の時もあるんですけどね。
    でも蚊やゴキブリやハエなどの虫が少ないのはいいです。
    あと地上の音が殆どしなくて別世界です。
    どちらがよ良いかは好みでしょうか。

  70. 156 購入検討中さん

    風が強いのか弱いのか、うるさいのか静かなのか混乱してきましたが、
    ここは低層なので高層階の話はこのくらいにしときましょう。

    私は丘の上の低層賃貸に住んでしますが眺望がよくとても気に入っています。
    丘の上なので眺望が良い部屋を選びたいです。

  71. 157 匿名さん

    地価の下落も始まったっていうし、もう少し安くしてくれないかなー。
    まあ、過渡期だからこそ高値で売りぬきたいんだろうけど…

  72. 158 物件比較中さん

    原材料高と土地価格の下げの綱引きでしょうが、不動産価格下げ圧力の強そうです。株式は流動性が高く日経平均はかつての18,000円が12,000円です。1億投資していた資産は三分の二。5,000万円の株式投資で現在の時価は3,300万あたりです。不動産は流動性が、そこまで高くなく、そこまでの下げはないのでしょうが、購入余力は下がります。ここの価格の判断、難しいところです。やっぱりやや高いですかね。

  73. 159 匿名さん

    やはり高いですよね…。
    よほどこの立地や仕様を気に入って買わなければ、後悔しますね、きっと。
    せめて南向きはどの部屋からも眺望があればなあ。
    気に入れば長く住むつもりで買うので多少の下落は仕方ないなと思えますが、
    一年、二年のスパンで1000万、2000万単位で下がるとさすがに萎えますよね。
    ほんと悩むなー。

  74. 160 匿名さん

    永住するなら価格下落は関係ないとかいう人いるけど、家計のバランスシート作って
    資産管理とかしてないんだろうな。

  75. 161 匿名さん

    萬珍樓の昼食コース鳳が食べられるのでMRいくことにしました!

  76. 162 周辺住民さん

    食事券もらえなかった。
    確かに冷やかしだけどさ、何を失敗したんだろー?
    ちょいショック。

  77. 163 匿名さん

    冷やかしにくれるほどお人好しじゃないんじゃないですかね?

  78. 164 周辺住民さん

    >>163
    あ、やっぱ?

  79. 165 購入検討中さん

    今日行ったけど食事券もらえましたよ。
    やっぱり高いけど都内のプラウドよりよっぽど仕様はいいですね。
    五反田なんかはがっかりでしたが。
    足腰も鍛えられるしこの場所はやっぱり貴重ですね。
    ポートサイドの方はキャンセル出てきているそうです。

  80. 166 入居済み住民さん

    >>165
    文面がすべて嘘っぽい。嘘だったら般若心境♪、呪われますぞー。

  81. 167 購入検討中

    >>165さん
    参考までに、どの辺りが都内の仕様より良かったか教えていただけませんか?
    五反田なんかはここよりはるかに坪単価が高いと思うのですが、がっかりされるようなレベルだったのですか?
    ここを検討しているのですが、やはり横浜のわりに価格が高いのが気になっているのですが、
    都内のプラウドと比べてもよい仕様なら前向きに検討する材料の一つになるかなと思いまして。

  82. 168 購入検討中さん

    165です。

    昨年はポートサイドに外れてがっかりしていましたが、それ以来いろいろとマンションを検討中です。川崎、小杉も検討していますが、ここのマンションの水回りや、玄関の床が大理石仕様など他のマンションのオプション仕様ぐらいの内装になっています。専門的なことはよくわかりませんがタワーマンションなどのものとは違います。もちろん大規模タワーに比べて共用施設の面では劣るとは思いますが、ランニングコストを考えると(駐車場代も含めて)以外とみなとみらいのタワーマンションよりは安い計算になったりもします。ポートサイドの商業施設も嫌いではありませんがごみごみした西口が好きな人には悪くないかもと思っています。何よりも周りの環境が今後あまり変わりそうもないので、良くも悪くもこの立地が好きであればいいのかなと思っています。

  83. 170 匿名さん

    >168
    みなとみらいとポートサイドをごっちゃにしているし。
    ポートサイドは西口じゃないし。
    関係者にしてもお粗末。

  84. 171 門外漢

    >ポートサイドは西口じゃないし。

    >ポートサイドの商業施設も嫌いではありませんがごみごみした西口が好きな人には悪くないかもと思っています・ポートサイドの商業施設も嫌いではない→だから抽選に申し込んだ(が外れた)
    ・プラウド横濱ヒルトップはごみごみした西口が好きな人には悪くないだろうと思う


    168殿が言いたいのは ↑ ってことでは?

  85. 172 匿名さん

    167です。165さんありがとうございました。
    私はタワーのMRは見に行ったことがないので参考になりました。
    確かにここはランニングが駐車場も含め思ったよりも安いので、イニシャルの高さをカバーできるかもしれないですね。ローンの金利優遇もいいみたいですし。修繕積立の一時金も当初のみじゃなかったでしたっけ?(うろ覚えなので違ったらごめんなさい)
    もろもろ考えると、意外と高すぎない買い物だったりするのですかね?
    でもやっぱり高いかな?

  86. 173 ビギナーさん

    すでにまったく興味ないけど、しつこく価格表が送られてきた。これ、売れるの?

  87. 174 物件比較中さん

    >173
    毎週のように届くよね。
    こりゃ厳しいんでないの?
    同じく私も既に興味ないというか、見送りました。

  88. 175 匿名さん

    ここそんなに人気ないんですかね?検討してるだけに心理的に微妙だなぁ。

  89. 176 匿名さん

    この掲示板の管理人も“野村関係者”スレを流行らせてるのも“野村関係者”ではないでしょうか??

  90. 177 物件比較中さん

    この不透明な時代、日経平均は昨年18,000円がイマ12,500円。住友不動産の株が昨年4000円超がイマ1,700−1,800円。すごい状況です。ただし、不動産は流動性がそれほど高くなく、かつ、株式より売買単価は高い。そうなると一気の下げはない。となると不透明な今後を考えると、売り手、買い手が折半でリスクを負うのが一番。売り手は当初予定の収益を半分以下にする、買い手も、場所さえ気に入ったら、株価ほどの半値とかは要求しない、それがイマの妥当な価格設定かと思います。

  91. 178 物件比較中さん

    横浜駅からマンションに行く時に登る最後の坂は、歩道がないですね。

    あそこは傾斜の急な上に見通しの効かない曲がり坂なので、歩行者にとって上から降りてくる車は危険なのでは、と悩んでます。坂や階段を上り下りに加え歩道がないことを考えると、子供がいずれ1人で歩く際に心配で。
    皆さんはどう思われますか?

  92. 179 物件比較中さん

    178さんへ、確かに危ないですね。車を運転する方も急な坂で見通しが効かず、歩行者にとっても見通しがききません。危険を事前に分かっている人はまだ準備が出来ていますが、知らない人が運転していたり、小さな子供単独あるいは小さなお子様連れの方には注意しないといけないと思います。もう少し道路が広いといいのですが。機会は少ないかもしれませんが、冬、雪が降ったり、道路が凍結した時は尚更です。その分、バスは通らないし、静かさが得られるのでしょうか。悩ましいです。価格も結構高いようですし。

  93. 180 物件比較中さん

    確かにあの坂は危ないですよね。
    横浜駅方面から帰る際には必ず通らなくてはなりませんし。
    我が家にも小さい子がいるので心配です。
    唯一、さほど車の往来が激しい道路ではないのが救いでしょうか?
    それと、青木小学校が反町駅方面なのであの坂を通学で使わなくてもいいというのも少し安心材料だと思っています。
    とはいえ気になる方はやっぱり気になるでしょうから、あの坂に勝る魅力がマンション自体にないと購入までには至らないのでしょうね。

    うちは基本的に横浜駅周辺の地盤の良いマンションを探しているので、ここを前向きに検討しています。
    ただ価格が高いのがやはり悩みどころです。
    この時期ですしね。
    ちなみに松ヶ丘に建設中のパークホームズも同様の価格帯になるようだと言われました。
    (実際売り出してみないと本当かどうかは分かりませんが・・・)
    あちらは完成売りなので、内装の色や間取りのセレクト等ができないと思うので
    そういう意味ではプラウドのほうに魅力を感じています。
    でも松ヶ丘の方が高級住宅地なんですよね。
    悩ましいです。

  94. 181 物件比較中さん

    松ヶ丘物件は最寄駅までのルートはどうなんでしょうか。既に土地仕込み済みであれば、価格帯は高いのでしょうか。しかも、市況ますます厳しくなるのか、あるいは、底を脱するのか。

  95. 182 物件比較中さん

    松ヶ丘は最短ルートは分かりませんが、やはり沢渡あたりまで大きな通りをきて
    松ヶ丘方面の脇道に入って行くという感じでしょうか?
    あちらも相当な坂or階段を登る必要がありそうですね。
    パークホームズは完成後夏くらいに販売と聞きました。
    通常青田売りする場合、完成の一年ほど前に販売すると思いますが、
    とすると青田売りだった場合昨年の夏頃に販売だったはず。
    聞いた話なので確かではありませんが、昨年の夏といえばマンションの価格がどんどん高騰していた時期。
    松ヶ丘の物件も昨年の夏に青田売りするよりも、翌年完成後販売の方が高値で売れるとの判断で完成売りになったのだとか。
    だとすると、マンション価格が下降気味とはいえ、ここよりすごく安くなるということもなさそうな気がしますね。
    販売まで数ヶ月、果たしてその頃の市場はどうなっているのでしょうか・・・。

  96. 183 物件比較中さん

    松ヶ丘との比較検討も気になるところです。まずはこの高島台ヒルトップをどう考えたら良いでしょうか。視点は①立地はどうか・・・横浜駅近・閑静⇔急階段・急な坂、眺望はあまり期待出来ず。②建造物・・・しっかりしていることに異論なしか。③価格・・・土地仕込が高かったのか価格は高そう⇔サブプライム、企業業績の急激な悪化で消費減退。今後の当面悲観的か。この中で、どう判断して行くかだと思います。この立地のメリ・デメを考えて場所が気に入ったらなら、価格がだせれば良いのでしょうが。③を考えると・・・。

  97. 184 購入検討中さん

    松ヶ丘、たしかに気になります。
    駅からの距離は高島台ですが、アドレスのブランド力だと松ヶ丘>高島台でしょうか。

    昨今の事例を見ると、建物グレードはプラウド>パークホームズという流れですかね。
    その分価格は松ヶ丘のほうが安いという話も聞きました。
    プラウドの最大の懸念材料が価格であることを考えると、
    我が家は松ヶ丘に切り替えるほうが得策かもしれません。

    プラウドに至る最後の急坂も、皆さんご指摘のように危険ですよね。
    何度か車で通りましたが、歩行者がいてもまったく直前までまったく見えませんでした。
    それなりに人通りがある坂なので、道をよく知っているドライバーは気をつけて運転するでしょうけど、
    道に不慣れな人だと注意せずに走ってきそう。
    雨、雪の日は特に危ない気がします。

    う〜ん、やっぱり松ヶ丘かなぁ。
    完成売りなので、マンションの完成度も自分の目で確認できるしなあ。

  98. 185 匿名さん

    この物件はアドレスのブランド力とか見栄えばかり気にして中身の薄い人が多そうですね。
    松ヶ丘とか言っても「ビックヨーサン」で買い物している住民は多いです。
    ここの住民のブランド信仰は読んでいて笑えます。

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸