横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「小田急相模原のジーモデーロはどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 座間市
  6. 相模が丘
  7. 小田急相模原駅
  8. 小田急相模原のジーモデーロはどうでしょうか?
ビギナーさん [更新日時] 2011-06-02 20:32:04

小田急線から販売センターの看板が見えました。
禅がコンセプトのようです、如何でしょう?


所在地:神奈川県座間市相模が丘1丁目234番1(地番)、神奈川県座間市相模が丘1丁目35番43号(住居表示)
交通:小田急小田原線 「小田急相模原」駅 徒歩9分

売主:プロパスト
施工会社:多田建設
設計・管理:OKI建築事務所
管理会社:コスモスライフ

[スレ作成日時]2008-04-29 12:38:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジーモデーロ口コミ掲示板・評判

  1. 2 購入検討中さん

    今日マンションギャラリーを見せて頂きました。

    南町田のプロパストの物件も以前検討していたの
    ですが、高級感やデザインセンスの良さはさすが
    プロパストだなと思いました。

    もともと相模大野で考えていましたが、パーク
    スクエアは高いし、営業マンが殿様商売だし。。。
    値ごろな物件は完成していて色が選べなかったりと
    迷いに迷い1年以上家探しをしてきました。

    駅9分は△ですが、カラーが選べるし、価格も
    予算内なので本格的に検討しようと思います。

    ご覧になった方いらっしゃいましたら、良い部分
    悪い部分気付いた点を教えてください!!
    私の検討階のカラーの締め切りが近いので、早々に
    結論を出したいと思っています。

  2. 3 購入検討中さん

    私もパークスクエアは検討しましたが、ジーモデーロに決めようと思っています。
    ちなみに、購入検討中さんは値引きはありましたでしょうか?私は一切ありませんでした。
    オプションくらはサービスあってもいいと思うのですが・・・

  3. 4 契約済みさん

    私は、先日契約しました。
    周辺のマンションと比較してかなり悩みましたが、
    デザインは勿論、駅から近すぎず遠すぎずってところ、
    あとは3番さんは値引きしてもらえないとおっしゃっていますが、
    個人的には、他の売れ残って値引きしてくれるより、
    安心かなと思っています。
    他からかなり値引きの話はされましたが、私は逆に
    それに引きました。
    売れ残って値引きっ・・・そんな他の人が買いたくない家には住みたくないなぁと。
    資金的余裕があるわけではないですけどね(^-^;
     それでも満足しています、入居が楽しみです♪

  4. 5 購入検討中さん

    ジーモデーロ,マンション自体はものすごく気に入っています。
    ただ,最近,売主のプロパストの株価が下落し続けています。
    破綻せずに残って欲しいディベロッパーです。

  5. 6 銀行関係者さん

    ここは問題なさそうですよ。私が調べた限りはね。^^
    気になるなら有料調査してみたらいいですよ。

  6. 7 購入検討中さん

    某東証一部デベ物件2箇所(それぞれ別会社)とココとで悩んでます。
    新興不動産の物件なんてレベル違うでしょ!って思いつつ、比較して優越感に浸ろうと
    試しに見てみたら…見なきゃ良かった。悩みがもう一つ増えました。
    で、何処も最近はレベル高いんだなあなんて家内と談笑しながら近所を2〜3件見てまわりましたが、あまり魅力を感じません。妻も…はぁ〜どうしよう;

  7. 8 ビギナーさん

    住宅ローン減税が拡大されるということで念願の家探し始めました。
    妻がデザインマンションが良いと言う事で、今ココが一番候補ですが、このエリアで他にデザインマンションってありますか?

  8. 9 契約済みさん

    住宅ローン減税、かなりいい方向に内容見直しされそうですよ。

    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081109AT3S0800J08112008.html

  9. 11 契約済みさん

    先週契約しました。このあたりのデザインマンションについてですが、
    ジーモデーロと比べて勝てる物件はなかったです。

    1年ほど何となくピンとこなくてダラダラ探してきましたが、とうとう
    決めました。営業さんもすごい自信持っているようですが、本当にデザ
    インがいいんですよね。

    契約した立場上そう感じて当然かもしれませんが、接客含めてまわりの
    あきらめ感漂う売れ残り物件とは全く違う勢いを感じましたね。

    住むのが楽しみです。私は周辺事情素人なので、契約者の皆で色々情報
    交換したいです。

  10. 12 匿名さん

    住宅ローン減税と新春のお年玉企画に期待して我慢の毎日。
    毎日残戸数確認疲れます。早く来い来い2009年!!!

  11. 13 契約済みさん

    とうとう決めたぞー!!あとは住宅ローン減税を待つのみだ。

    建築費高騰とか、新築供給戸数激変とか、タイミングとしては良かったんですよね?

    まっ、気に入ったのだから今更関係ないのですがねー。

  12. 14 契約済みさん

    契約しましたが、解約を検討しています。まだ半分以上も売れ残っており、値下げの段階に入っているのでは・・・売れ残り物件にやはり住みたくない・・・
    プロパストの人員削減、出来上がってから倒産も有り得るのでは・・・と心配しております。不動産全体が不況なのはわかりますが、来年の決算時期に改めて購入が賢そうですね。

    手付金は痛いですが、タイミングを間違えました・・・

  13. 15 物件比較中さん

    教えてください。

    この物件はかなりデザインが良く気に入っています。
    他の物件はかなり値引きをしてくれていますが、当物件は値引きを
    してくれるのでしょうか?

  14. 17 購入検討中さん

    12月下旬にマンションギャラリーと、棟内を見せてもらいました。
    デザイン性、なかなか良いと思います。
    もっと駅から近かったらなぁ。。。
    あとは価格ですね
    まわりに比べるとちょっと高いかも。

    買った後にプロパストさん倒産したらどうなるんでしょう?

  15. 18 購入検討中さん

    プロパスト、マジでどうなっちゃいますかね?すごく不安です。

  16. 19 匿名さん

    ジーモデーロって何語か知らんが「痔も出ーろ」って聞こえて、イボ痔や脱肛を連想してしまうのは、オレだけ?

  17. 20 匿名さん

    何語か皆目分かりませんね。ネーミングが悪すぎる。。

  18. 21 周辺住民さん

    たぶん、あなただけ。

  19. 22 購入検討中さん

    プロパスト経営状況がかなり不安ですね。引渡しまでに倒産しなければいいけど。施工もどうかな?いまだに突貫状況だし。。。

  20. 23 契約済みさん

    現地の見学会で、やっぱり良い物件を契約したなぁ〜
    って実感してます。今はとにかく引渡し日まではプロパストがお父さんにならない事を願うばかりです。私もいっさい値引きは有りませんでしたが、最近契約された方々もそうですか?

    どちらにしても、値引きなんて事は無く全戸完売(難しいでしょうけど・・・)する事を、願わんばかりです。
    契約済の皆さん、小田急線路側からは、もう外観が完璧に見える状態ですがご覧になりましたか?
    やっぱ良いですよ〜。 この近辺には無いスタイリッシュな感じです。
    (毎週末見に行ってます(笑))
    手付け金を無駄にしてでも解約を私も検討しましたが、もう今更悩んでも仕方無いので、悩まない事にしました。
    契約済の皆様、3月の入居後は、宜しくお願い致します。

  21. 24 契約済みB

    私たちもいい物件だと思います!色々見ましたがここが一番でした。最近プロパストの書き込みを見るとひどい事ばかり書かれていて心が痛みます。契約してる人もすでにプロパストの物件に住んでる人もこんな状況だから不安で一杯だと思います、なのに余計な不安感をあおるのはやめてほしいです。私たちもみなさんと仲良く暮らせることをたのしみにしています。

  22. 25 契約済みさん

    契約した方に質問ですが、現在プロパストは倒産間近だってことはご存知かと思いますが、
    引渡し後の倒産はアフターサービスを受けれない可能性があるかと思います。
    皆さんはそれでも購入するんですか?また、施工会社も倒産しているし、まるでモリモト
    同じ道を歩んでいる気がします・・・資産価値も下がると思うし、その辺もどう考えているのか聞いてみたいです。

    せっかく気に入ったマンションだったのですがリスクが大きすぎる気がして解約を検討しています。どなたか良いアドバイスや意見があればお願いいたします。

  23. 26 匿名さん

    ローン条項が使えるように金融機関とうまく根回しすることですね。
    そうなりゃ、手付けも返る。

  24. 27 契約済みさん

    26さん

    それは引渡し前に倒産した場合ですか?
    ちなみにどのように根回ししたら良いのでしょうか?

  25. 28 匿名さん

    こんな、おおっぴらなところでは、詳しく言えないですが、知り合いの銀行員とかに聞いてみるといいよ。
    手付けを戻すには、とにかく銀行にうまく立ち回ってもらう必要があるんだ。

  26. 29 契約済みさん

    そうですか・・・
    ありがとうございます。

    しかし、IRを見る限りでは間違いなく倒産しますね・・・明日にでも倒産してもいいくらい。
    やはり、住んでから倒産となると後々問題が起きそうだし、今のうちにキャンセルします。

  27. 30 契約済みB

    解約したい人はすればいいんじゃないですか!安い買い物じゃないんだし。だけど実際解約した人はいないみたいですよ・・書き込みの中は架空だし、本当に契約してる人は惑わされないでくださいね。解約されずに、ここに住む人だけでも頑張りましょう。

  28. 31 契約済みさんC

    私も解約を考えています。しかし、物件自体はすごく気に入り、周辺のマンションの中でも群を抜いており、デベ・ゼネコンの問題がなければ間違いなく満足していたでしょう。

    30さんの言うとおり、買いたくなければ買わなければいい。でしょうが、そんな簡単な問題ではない気がします。出来れば、このまま問題なく住みたい。でも倒産したらアフターはどうなるんだろう・・・せっかくの新築なのに、アフターが受けれないのは中古物件を購入したような感覚になるのでは・・・

    10年間なにもなければ御の字だけど、何かあった場合は自己負担・・・

    解約がないのは、今解約したところで意味がないと思っているのでは・・・今解約しようが引渡し直前に解約しようが手付けは戻らないからね・・・

    今週のオプション説明会どうしよう・・・


    ちなみに30さんはアフターについてどうお考えですか?(倒産前提ですが。)

  29. 32 契約済みB

    まだ、どうなるか、わからないことを考えても仕方ないし、倒産しても、しなくてもアフターことは、会社任せにする気はないし、そんなにアフターに頼らなければいけない物件でもないと思いますし、自分の家なら自分でなんとかしますし、それが嫌ならやめます。それに、不安なことばかり考えても仕方ないし、前向きに考えないと人生楽しくないですよ。私としてはここは楽観主義でいきます。人の意見よりご自分の価値観で考えられたらいかがでしょうか?。

  30. 33 マンコミュファンさん

    ↑ 営業マン必死だね。水曜だから暇なんかね。お疲れさん。
      施工会社もデべも潰れるなんて危険すぎる買物だね。
      何の保証もない人生最大の買物なんてバカバカしい。

  31. 34 契約済みB

    前の書き込みの人へ、残念ながら営業じゃないし、私たちも不安を抱える購入者です、じゃなきゃ書き込みをチエックしてモデーロの情報を拾いにきたりしません。ただ風評被害でプロパストに潰れてもらいたくないです、百歩譲っても自分は気に入って苦労して手付けを払って、これから頭金の残金支払ってやっと住めるマイホームに住みたいと思うだけです。そんな気持ちあなたにはわからないだろうし、あなたはここに住みたくないってだけの話ですよね。私たちの書き込みがあたかも、営業マンの書き込みのように書かれるのは不愉快です、なにも知らないくせに、あなたのような根拠ない推測は失礼ですよ。

  32. 36 通りすがりB

    いや、33が痔が痛くてイライラしてるんだと思う。
    きっと、ここのマンション名が気に障ったんでしょ。

  33. 37 購入検討中さん

    えっ!!やっぱり倒産寸前ですか!!連日のストップ安や森社長の奥さんの会社からの融資があったのでもしや!と思いましたが・・・
    マンションズに掲載されていないし、25日がXデーですかね・・・

    でもデザインが良いだけにもったいないですね・・・

    ちなみに、倒産すると何が問題になるんでしょうか?アフターですか?瑕疵担保責任は不動産関係ないですよね?

  34. 38 匿名さん

    不動産関係者からの聴取したところ、内情は
    火の車。資金繰りは自転車操業のようです。
    保証協会の「経営緊急」で倒産を先延ばし
    しているものの時間の問題とか。

  35. 39 物件比較中さん

    また新たな不動産が逝ってしまうな〜・・・一つ一つ作品として良かったのに・・・残念・・・
    これで住友か東京建物かどちらかですね。

    しかし先延ばししてどうするのかね・・・最後の悪あがきにしか見えない・・・

  36. 40 匿名さん

    民事再生ではないノエル同様「破産」を
    選択するのが、大方の予想です。

  37. 41 匿名さん

    破産か!!ではジーモデーロは競売にかけられるの?それともすでにどこか引き継ぐの?
    早くもアウトレットマンションの予感・・・

  38. 42 ビギナーさん

    現在、買い時であるが、選択が難しいですね・・・私もオダサガ、大野、町田付近で
    探していますが、安心できる不動産が財閥系くらい・・・

    たしかに、倒産したらどんなデメリットがあるんでしょうか?
    (アフター、資産価値の低下、販売価格の見直し、以外になにかあるんですか?)

  39. 43 匿名さん

    Yahoo不動産をはじめとする新築マンション情報からこの物件削除されていますね。
    販売を一旦中断ということでしょうか…。

  40. 44 ご近所さん

    人員削減40〜50%って・・・
    普通の会社なら、業務が成り立たなくなりますよ。
    しかも200名にも満たない社員数にも関わらず

    こんな計画発表している時点で、もう末期だと
    気づかなきゃいけませんでしたね

  41. 45 匿名さん

    >>42
    アフターや資産価値低下の事を理解しているなら検討から外すのが無難。

  42. 46 匿名さん

    工事止まってるって本当でしょうか?

  43. 47 周辺住民さん

    昨日は工事関係者がワサワサしてたよ。
    せっかく建てたんだから、無事に引き渡してもらったほうが、周辺住民としても安心です。
    モデルルームはどんな状況なんだろうね。閉めちゃってる?

  44. 48 購入検討中さん

    45さん

    たしかに検討から外すのが無難ですが、周辺エリアで良い物件がないんですよね・・・
    どこか、良い物件知りませんか?

  45. 49 45

    >>48さん
    周辺エリアでは難しいです。 私はエリアを広域にして検討中です。

  46. 50 競合物件企業さん

    いつ工事再開するのかな?ほぼ完成状態でのストップ!
    周辺はボードで囲われている状況です。
    大きな看板には『3月完成予定』とあるが・・・
    売主倒産は確実のようです。
    当初噂あった1/26の決済資金は大丈夫のようです。
    次回3月末にメインBKの融資が可能かどうかが明暗を分けるとか?

  47. 51 契約済みさん

    どうせなら倒産してもらいたいのに・・・今倒産してくれれば、値引きのチャンスもあったかも・・・引渡し後の倒産が一番厄介な感じ。
    しかし何のために破産宣言しないのかね・・・

  48. 52 匿名さん

    金融機関は3月末で貸倒増加は避けたいはず。
    破綻懸念先でも極力4月以降に先延ばしさせて
    おいて、時期をみて貸し剥がし→倒産では?

  49. 53 匿名さん

    森社長の個人借入の担保となっていた自社株式が
    担保権実行により、売却されました。
    それに伴い、主要株主不在となった。
    人員削減は65名位に・・・私は元社員です。
    不動産鑑定士の資格をもつ森社長は、会社を
    破産させて再出発を図るそうです。

  50. 54 周辺住民さん

    おいおい、元社員さん、そんなこと書いて購入したお客様に謝罪すらないのかい?首切られて憂さ晴らしにそんな事暴露してるのか?ひどい社員にひどい社長だね。購入した人に侘びすらないのか?デザインにうぬぼれて、傾けばそんな程度なんだね。所詮、粟でもうけた会社の行く末なんだな。情けない。

  51. 55 物件比較中さん

    まだ父さんしてないから謝罪せんでもいいんじゃないか?

    時間の問題だけどね

  52. 56 周辺住民さん

    あまりにも購入者に失礼な書き込みする元社員に腹が立っただけだから。しかも匿名でね。名を名乗れって言いたいね。

  53. 57 契約済みさん

    53さん

    私は契約者ですが解約を検討しております。

    営業の方にも相談したのですが、手付金及びオプション代がもどらないとの
    返答をもらいました。

    手付金に関しては諦めますが、オプション代だけは納得できません。
    なんとかならないもんなんですか?

    元社員の方に聞くのも筋違いとは思いますが、何卒宜しくお願いいたします。

  54. 58 通りすがり営業マン

    契約書類(覚書とか)を確認されてみては、いかがでしょうか?

    特約を結んであれば、オプション代は厳しいかもしれません。

  55. 59 匿名さん

    >>57
    手付は保全されてないの?

  56. 60 契約済みさんNo23

    No23の契約済みです。 ちょっと観てない間に・・・
    何だか物凄い書き込みになってますねぇ〜。 不安になる様な内容ばかりで・・・
    契約済みの皆さん、ココでああだこうだと言うよりも、プロパさんに現在の状況説明会をお願いしてみませんか? 開催してくれるかどうかは分りませんけど、やはり直接話しを聞けたらそれなりには納得できるのかなぁ〜 って思うのですが。
    私は明日にでも、モデルルームの方に説明会のお願いをしてみます。

    それに、現在窮地に有るデベロッパーは、財閥系以外は全てだと思うので、プロパさんイジメは止めません? 皆さんのご意見も大変参考になりますけど。

  57. 61 匿名さん

    財閥系もヤバいっすよ。
    三菱なんて社員のバイトを認めたらしいですから。
    他のトコも真似する動きがあるとかないとか…
    3ヶ月前は黒字だったトコがあっという間に潰れるご時世ですから、安心できるトコなんかないのかもしれませんね。

  58. 62 匿名さん

    >>60
    プロパストに関しては、今月いっぱいで会社がお終いという噂が各所で出ているようなので
    特別に不安が噴出してきているようですよ。

    詳しくはプロパストのデベ板を見ていただければ、わかると思いますが。

  59. 63 匿名さん

    >>61

    酷い・・三菱自動車と三菱地所を一緒にして
    三菱地所なんか子会社の藤和を切って破産させても純資産からみれば痛くもないですよ。

  60. 64 マンション投資家さん

    どこの掲示板もすごい事になっていますね。プロパスト物件好きで
    実家に近く投資用として検討しましたが、やはり郊外ファミリーは
    利回りあわず、購入断念しました。今となっては良かったのかな。

    一般的にお父さんになった場合アフターサービスや物件価値に影響が
    でますね。ただし、内覧会でチェックし納得した上で引渡しを受ける
    ことが出来るので、入居後にそこまでアフターが必要なケースはない
    でしょう。資産価値については、転売を考える場合はリスクです。

    仮に引き渡し前お父さんとなった場合、手付け保全されてる方は安心
    ですが、保全されてない方は戻ってくるかどうか、会社の債務状況が
    大きく関わる為、不安が残ります。

    解約相談されている方いらっしゃいましたが、この状況でOP代金チャラ
    での解約など対応いただくのは難しいでしょう。お父さんしちゃえば
    言えるのかもしれませんが。。。
    何気に、どこかのタイミングで安くなるのではないかと投資目的で狙っ
    ています。OPの金額にもよりますが、一度解約して安くなってから
    再度契約するのもこういうご時世は有だと思います。

    プロパスト有明の物件を持ってる立場としては、プロパストには是非
    頑張ってほしいです。

  61. 65 ご近所さん

    こちらの極近に住んでいます。今日は大人数で工事してましたね。

    昨日決算書も無事に(?)出て、株も買いが殺到したようですよ。
    法人税未納が非常に痛いですが、この物件の無事な引き渡しは確実でしょうね。

    あまり洒落た物件のないこの周辺、素敵なマンションが近所に完成するのが
    楽しみです。

  62. 66 匿名さん
  63. 67 匿名さん

    あきれた

  64. 68 匿名さん

    ここからなら真鶴まで通勤できるね〜

  65. 69 いつか買いたいさん

    最近プロパストは酷い噂ばかりだね・・・まあ、プロパストのことを抜かすとこのジーモデーロって良い物件だと思うんですが(周辺では)・・・と思っているのは俺だけ?
    たぶん、この物件も値段が下がっちゃうのかな〜?是非ともプロパストには頑張ってもらいアウトレットマンションにだけはなって欲しくない。(でも少し下げてくれたら買いたい)

  66. 70 匿名さん

    >>69
    むしろアウトレットマンションになった方がまだマシですよ。
    他のプロパストの物件で、売主が交代した所は皆喜んでますからね・・。
    これで潰れてもサポートが安心だということで。

    ここまで売主に不信が高まったらもうダメかと。

  67. 71 いつか買いたいさん

    70さんもご検討者ですか?物件は本当に良いですよね〜。
    プロパストが倒産したら、もうあーゆー物件はでてきませんよ〜。(あの周辺では)
    たぶんプロパストの物件を選んだ方は、拘りを持った人だと思うんです。(私もその一人)
    色々心配はあると思いますが、次の売主が現れる事を期待しましょうよ。

  68. 72 契約済みさん

    70さん

    サポートってそんな必要ですかね?あるに越した事はないけど、71さんの言うように拘りのある人がこの物件を買うんだと思います。(他の普通なマンションでは満足しない)私も不安はありますが、サポート期間なんて10年ですよね?
    もし瑕疵があるマンションだったとしても、どうせ売主が報告するわけもないだろうし、自分たちでなんとかするしかないんじゃないでしょうか?たとえば、組合で第3者を依頼して瑕疵の有無を確認してもらう等・・・サポートはなくとも瑕疵担保責任はあるらしいですから。

  69. 73 匿名さん

    10年の瑕疵担保責任は法律に明記されてますから当然あります。しかし果たすべき立場の売主が存在しなければ無いのと一緒。
    それゆえ今年の秋から保険加入が義務付けられるんです。

  70. 74 契約済みさん

    73さん

    瑕疵担保責任履行法ですよね?私もそのへん気になり、プロパストに確認しましたが、もし倒産(破産)してもジーモデーロに関しては、そのへんの保証は任意で入っているとのこと。
    アフターに関してはないようですが。

  71. 75 地元不動産業者さん

    >このジーモデーロって良い物件だと思うんですが(周辺では)・・・と思っているのは俺だけ?


    そうじゃない?

    何が良い?

    普通のマンションでしょう?

  72. 76 契約済みさん

    何が良い?

    デザイン、細かい設備がかっこいい。価値観の違いでは?


    普通のマンションでしょう?

    普通かどうかはわからんが、購入者にとっては特別なマンション

  73. 77 地元不動産業者さん

    デザイン、細かい設備がかっこいい。価値観の違いでは?


    最近はみな同じですよ。でも、確かに間取りは考えられてましたね。それは評価できるマンションですね。購入者にとっては特別なマンション


    それは失礼しました。ただ、タイルの色、大規模修繕で苦労しますよ。色違いと不陸の目立ちが出る事覚悟しておいた方がよいですよ。

    通りがかり、失礼しました。

  74. 78 匿名さん

    >74
    手付けを5%入れてれば、保証機関が保証してくれるでしょう。
    それはどのマンションもだいたい同じです。
    引渡しまでに倒産した場合は手付けは無事戻ってきます。

    問題なのは、引き渡され、住んだ後、倒産した場合です。
    もし万が一のことがあっても泣き寝入りするのは入居者です。
    特に売主のお財布がきびしい今の現状ですから、その万が一が
    入居後発生する可能性は高いんじゃないでしょうか?
    (無理なコストダウン、手抜き工事、仕様ダウン、等)

    余談ではありますが、紫で有名なセザールは数年前に倒産しましたね。
    なんか縁起悪いですね。

  75. 79 匿名さん

    ここはどこかに売主代わるとかの噂はあるのでしょうか?

  76. 80 契約済みさん

    78さん

    あの・・・私は解約するつもりはないですが?ご丁寧に有難うございます。

    瑕疵については、プロパストが瑕疵担保保証に加入している為、万が一プロパストが倒産(破綻)しても日本住宅保証検査機構にて、10年の保証が受けられるとのことでしたが・・・
    それでも泣き寝入りすることになるんでしょうか?

    まあ、瑕疵以外については泣き寝入りすることになるでしょうけど。

    それにジーモデーロに関しては欠陥住宅とは思えませんしね。(欠陥住宅なら保証加入なんてできないだろうし)

  77. 81 匿名さん

    瑕疵の認定が難しい。実際、細かな不具合はアフターのレベル。
    仮に自腹でやっても部屋の内側レベルなら100万程度。
    手付けの額と、新たに値下がりを契約する価格差との天秤ではないでしょうか。

  78. 82 契約済みさん

    確かに瑕疵の認定は難しいみたいですけど、あなたの言うコストダウン、手抜きなんてものは明らかに瑕疵でしょう。
    共用部以外についてはアフターが必要かと思いますが、細かな箇所の保証期間は2年〜5年と記憶しています。100万なんてほぼ欠陥マンションですね。無いとはいえませんが、2年やそこらで不具合が生じますかね。そんな心配していたらとっくに解約を考えています。

    値下がりについてはほぼ確定(決算報告書みればそのような事記載されていましたし)でしょうけど、先に契約しているものとしては覚悟はできてます。まあ周辺マンションも1000万以上も下げている物件もありますからね。というかキリがない。
    ようは、購入価格で、普通の暮らしができればいいんじゃない?

  79. 83 周辺住民さん

    養生ネットなかなか外れませんなぁ〜。

    工事してるの?

  80. 84 通りすがりゼネコン

    沈没ですか…


    全く工場してる気配無いですね…

  81. 85 匿名さん

    現場は、先月末辺りから、作業ストップ状態です。まだ再開はしてないとおもいます。

  82. 86 周辺住民さん

    マジで工事とまっちゃったの?
    もったいない。

  83. 87 競合物件企業さん

    しかし、ゼネコンとデベ最強コンビのマンションだ。両方が倒産になるとはね。あの建物に灯りはつくのだろうか?

  84. 88 匿名さん

    3月末の竣工が遅延するなら契約した人は違約金を請求できるのではないかな。
    それまで、売主が健在であればの話ですが。

  85. 89 購入検討中さん

    この物件は値引きはしていますか?

  86. 90 匿名さん

    ↑値引とかの話じゃないんだけど。売主いなくなるしね。工事止まるしね。どっか買うんでしょうかねー。もともといんねんある土地のようだったけど。

  87. 91 購入検討中さん

    1月に見学しました。今まで見てきたマンションとは全く違う印象で、嫁も子供も気に入っていましたが、掲示板凄いかかれちゃっていますねー。不況のさ中でも、住宅ローン減税もあるし、金利も安いし、昨年より条件はよくなった様におもいます。今が買いなのでしょうか?

  88. 92 匿名さん

    >>91
    3月末までは様子見がいいと思いますよ。
    理由は書かなくてもおわかりだと思いますが。

  89. 93 購入検討中さん

    この物件を検討していますが何点か不安があります。

    1、デベの倒産(危機)及びゼネの会社更
     理由:アフターが受けられない

    2、線路側の畑
     理由:面積はそんな広くはないですが、いずれマンションが建つのでは?

    3、NO90の方が言う、因縁ある土地
     理由:因縁とはどんなことがあったのですか?

    4、管理費が安い
     理由:他の物件と比べると安すぎて、いずれ上がるのでは?

    どなたか教えて頂けませんか?

  90. 94 契約済みさん

    デベが中間金の支払い額を上げてきて、この話合いの為に工事が中断してたそうです。今週中には工事再開の見通しとの事。なので工期も若干延びるみたいです。この遅延による違約金についても説明が有りました。(残念ながら値引きではなかったけど)

    世の中全体がこんな状況ですから、何とも言えないですが、時期的には良い狙い目かもしれませんね〜。
    検討中の皆様
    もしも値引きの情報等が有りましたら教えて下さい。
    私も多少なりとも値引きをして貰いたい(今となっては若干高い物件なので)

    でも、ココに住みたい気持ちは変わらないので、とにかく無事に工事が完了する事を、今は願うばかりです。

  91. 95 契約済みさん

    94さんはご契約者ですか?
    私はすでに契約をした者です。たしかに今となっては高いですよね。
    プロパストの他の物件では、東京建物に譲渡し、先に契約した人にも値引きをしたとの
    情報がありました。
    しかし、ジーモデーロに関しては期待できないですね。
    たぶん、引渡し後の値引きを考えているんでしょう。考えるだけで頭きますが・・・
    まあその時に決めてしまった自分が悪いので諦めます。

    とりあえずは、無事住める事を祈るだけですね。苦笑
    引渡しって5月くらいですよね?

  92. 96 購入検討中さん

    >No.90様

    すみません、No.93様もお聞きになっていましたが、この土地、元々どのような因縁があったのでしょう。
    お教えいただければ幸いです。

  93. 97 匿名さん

    90です。


    自殺とかそんなんではありません。表現が悪かったので訂正して謝罪致します。

  94. 98 契約済みさんNo94

    94の契約者です。
    94でデベ・・・ と記載してしまいましたが、正しくはゼネコンさんの誤りです。
    訂正させて下さい。

    95さん
    今となっては確かに高い買い物をしてしまった感が有りますが、お互いにあの雰囲気が気に入って契約したのですから、仕方無いですよね。
    でもプロパの他物件でも値下げが有る様な情報も有りますから、ダメモトで交渉してみません?
    私はしますよ。

    とにかく
    無事に引渡しされる事を願いましょう。
    今日も工事は再開してないみたいでしたけど・・・

  95. 99 契約済みさん

    95です。

    実は値引き交渉は以前からしていました。結果、契約してしまったものの値引きは無理
    との回答。それでも嫌なら、解約を・・・というスタンスでした。
    手段の一つは、もし手付金が少なければ、一度解約をしてから、タイミングをみて再度
    契約をするしかない気がします。

    まぁ今回の遅延の理由で交渉はありかもしれませんね。私も試してみます。
    しかし、契約書に遅延の異議はないものとすると記載されていました。

    ダメもとでがんばりましょう。

  96. 100 匿名さん

    デベの人も読んでるから、あまり手の内は見せないほうが・・・

  97. 101 契約済みさんNo94

    94です。
    100さんのご指摘どうりかもしれませんね(笑)

    ま〜どうせダメモトですから。

    95さん
    無事に入居できたら、宜しくお願いします。

  98. 102 契約済みさん

    この物件どうなっちゃうんでしょう。
    どうもプロパストの動きが怪しい・・・八王子や、市川の物件も5月引渡しなんですよね?
    5月末の決算時期に合わせている気がしてたまりません。

    もし破産し、会社の存在自体がなくなり、引き継ぐデベがいない場合、売れ残った部屋分の
    管理費・修繕費は誰が払うの?

  99. 103 銀行関係者さん

    >もし破産し、会社の存在自体がなくなり、引き継ぐデベがいない場合、売れ残った部屋分の
    管理費・修繕費は誰が払うの? もし、でなく真剣にご検討されては?生き残るも(スポンサー付く事も含め)、倒産するも確率は半々でしょう?万が一は想定された方が無難かと思います。法的に事前準備必要でしょうね。御健闘祈ります!

  100. 104 契約者

    ですから、そのもしの為に備えたいので…
    管理費、修繕が居住者負担になるようなら、キャンセルしたいんです。
    今ならまだ間に合うので(手付は放棄)
    アフターはどうでもいいので、その管理費、修繕の部分を誰が払うのか知りたいのですが…

  101. 105 匿名さん

    もし倒れたら物件の残りは銀行に押さえられるのでは? その後、不動産業者に流れると思いますから組合や入居者の負担にはならないでしょう。

  102. 106 契約者

    105さん
    ご解答ありがとうございます。
    それを聞いて少し安心しました。
    しかしこの物件と付き合っていくには、入居者同士が団結し話し合いをしていく必要がありそうですね。
    アフター程度の不具合に関しては、自腹または直さない。を覚悟で頑張ります。

  103. 107 匿名さん

    105さんは素人ですね。
    銀行は、管理費修繕積立金などは、一切無関係。
    管理費修繕積立金は事業主が倒産状態になるとほぼ延滞がはじまります。
    その証拠に本来優先して支払いをしなくてはならない、売れ残り部分の固定資産税も滞納します。
    競売や任意売却で残戸の引き取り手が買い受ける時は、延滞部分の精算が行われますので、管理費の会計は一応正常化します。
    しかし、買受企業も延滞金額が多額すぎるとその分を控除した金額で買いとらざるを得ません。
    また、延滞開始時から倒産手続きが長引き、買取手がみつからない場合、管理会社も手をひかざるを得なくなります。なぜなら、掃除の人件費、共用部分の電気支払いはまったなし。管理会社の事務手数料部分をまかなえませんから、管理費修繕積立金を既存入居者に負担してもらわなくてはいけない事態になってきます。単純にいえば半分しか売れてない状態が継続するならば、倍額負担にしないと回らないわけです。
    当然、エントランスの電気、エレベーターが稼動しないことも最悪考えられます。
    すでに、そのような管理破綻マンションは出現してきています。
    首都圏の大規模マンションの売れ残りの引き取り手が決まらない物件では実際、そのリスクが現実化しつつあるようです。

  104. 108 契約済みさん


    現実、そうでしょうね。

  105. 109 いつか買いたいさん

    このマンションはまだ未完成なんだから現時点では滞納の問題は起きていませんね。

    少し様子を見るのも手ですが、気にいっているお部屋が
    他の人に取られてしまう心配もありますよね。

    私の場合は投資マンションの部屋を借りていて、2年ほど住んでみて
    気に入ったのでオーナーから直接購入しました。なのでここの管理人や
    住民をある程度知っていたし、空室はありませんでしたから
    滞納の心配は無かったです。

    ところでこのマンション素敵ですね!!
    個人的には新築マンションを検討する機会が無かったので
    最近気になるようになっています。

  106. 110 匿名さん

    109さん、そんな悠長な事言っているなら、1棟買い取ってやって下さいW

    引渡直前でこんな緊急事態だからみんな大騒ぎしてるんですよ!


    P社のKYな方かもしれませんねW

  107. 111 契約済みB

    私も三月の引き渡しが遅れると、連絡をもらいました。ただ言えることは今契約してる人はただ待つしかないと言うことです、悠長かもしれませんが、少なくとも契約済みの方はここを気に入って買うことにしたのだから。営業マンだって、客だってこんな風になるなんて思っていなかったし、なるようにしかならない、大切なことは契約済みの人は住みたいと思う気持ちを大事にすることだし、もし、そうなった時自分はどうすればいいか決めれば良いと思います。忘れないでみんな不安な気持ちは一緒です、なるようにしかならないのですよ。なんとかなるよ。

  108. 112 契約済みさん


    契約済みBさんのおっしゃるとおりですね。少なくとも既に契約している私達は、この物件をかなり気に入って契約した訳ですから。他の人から見たら普通のマンションと言われるかもしれませんけど、私達にとっては特別なマンション。
    ココの書き込みにも、
    この物件が気になる〜
    って何名かの方が書いてくれてるって事は嬉しい事です。
    もしプロパストの方が読んでいるならば、モデーロを買いたいって言ってくれてる方の為にも、もう少し売り込みを頑張って頂きたい。
    これが契約済みの皆さんの意見なのではないでしょうかね?

  109. 113 匿名さん

    いつも

      ジローラモはどうでしょう

            って読んでしまふ。

  110. 114 契約済みさん

    106です。107さんありがとうございます。

    私は甘い気持ちでマイホームを手に入れようとしていた事を恥ずかしく思います。家探しの中、楽しい気持ちでいっぱいになり、リスクのことなど一切考えずに行動してきました。
    最悪な事態を考慮し(P社の倒産→アフター無し→管理会社無し→修繕倍額負担→資産価値無し)ながら、再検討してみます。しかし、他の皆さんの言うとおり、自分が気に入った物件ですから、前向きに考えたいです。

  111. 115 契約済みさん

    心配はつきませんが、私もこの物件と営業さんを気に入ったひとりです。
    時期はともかくとして、無事引渡しを受けれることを願っています。

    106さん、リスクや心配を考え出すと結局家は買えなかったりします。
    私の場合、いづれと思いながら踏ん切りがつかず、10年近く家賃を払い続けました。
    結婚した時に買っていれば、1000万円以上返済していたと思うと、正直悔やみます。
    ほしい物件が見つかったときが買い時ですよ!!目上の方だったら生意気いってすいません。

    ともかく、入居後は宜しくお願いします。

  112. 116 契約済みさん

    今回住み替えで新居に入居予定です。数十年前、私も担当者と物件と値段で購入しました。その時は。

    しかし、その後気づきました。マンションの営業担当者って、売ったらおしまい。なんですね。口頭では客の為、言うけど、業界自体が売っておしまい、だから担当者が何を言おうと次の販売に行かなきゃならないと。

    結局、マンションは自分の判断と管理会社、管理組合(居住者のレベル)なんだと気づいて、今回はその点で買い替えしました。その当時はこのようなPCサイトもありませんでしたし、信頼できる情報など皆無。自分の足で情報を集めるしかなく苦労しました。

    今はこのようなコミュがあり、居住者のモラルも事前につかめるのは何よりな事です。ここの居住者の方々はとても前向きなのであとは専門的なブレーンさえいれば運営管理も心配ないと感じています。

    かつ、このマンションの責任者の意思で保険に加入していたと聞きました。それが本当ならこの事態を想定していながら売らなきゃならない苦労と責任の結果のファインプレーでもあるかと思います。(多田建設が倒産し、自社も危険水域であればその措置をとるのは当然と言えば当然ですが)

    ただ、彼らに出来る事はここまでなんですね。これからは居住者である、管理組合と管理会社のタッグです。頑張ってください。

    完成まじかに、大きなトラブルの中、現場の監理体制はほぼ突貫、無監理に近くなると思われます。責任感あり社員が健在であれば、また、このファインプレーを認めた社としての責任が残存していればきちんと引き渡しまで行ってほしいものです。

    止まる前の現場には職人たちが多く入り、監理については心配な点が見受けられたので。一言書いておきます。

  113. 117 匿名さん

    現時点で何戸くらい売れているのかなここは。
    80戸くらいの駅からかなり歩く柏のプロパ物件は分譲賃貸を始めたらしい。
    凄い賃料で。
    もしここもそうなればオダサガで一番高い賃貸物件になるかも…でも住んでみたい。

  114. 118 匿名さん

    もう現場再開してますか?

  115. 119 近所をよく知る人

    現場、今朝は静かでした。ほんと、再開するのかな?

  116. 120 周辺住民さん

    工事とまっていますね。でも、最近は営業らしき人がお客さん案内してますよ。
    今日も来てましたし。周辺でも凄い存在感をはなっています。

    昨年中古マンション買ったばかりなので、指くわえてみてる感じです。

    プロパストはおいておいて、凄く魅力ある物件なのは確かですね。やっぱり新築
    はいいな。

  117. 121 住みたい

    工事早く始まるといいですね。
    私は買いたくても買えないので、あのカッコいいマンションに住める方が羨ましいです。
    いつか私もデザインマンションを買ってみたい!

  118. 122 契約済み

    106です。115さん有り難うございます。知らぬ間に書き込みが増えていてビックリです。

    先週末他の物件を改めて廻りました。
    価格はともかく、ジーモデーロから気持ちが離れることはありませんでした。
    これで気持ちは固まりました。

    入居者の方々、無事引き渡されましたら今後とも宜しくお願いします。

  119. 123 契約済みさん

    プロパストの社長替わっちゃいましたね。
    そろそろかも・・・
    引渡し直前での倒産が現実的に・・・

    家具や家電購入してしまった〜

  120. 124 銀行関係者さん

    新しく代表になるのはファイナンスのトップ、副社長もファイナンスの専務が昇格。

    財務体質強化との見方が優勢のようですよ。どちらにしても厳しい業界ですが、
    この状況下では、よい人事だったといえるでしょうね。

  121. 125 匿名さん

    >>124さん

    銀行関係者とのことですが、

    >>6の ここは問題なさそうですよ。私が調べた限りはね。^^
        気になるなら有料調査してみたらいいですよ。

    と同じ方ですか?

  122. 126 契約者

    倒産しようがしなかろうが、契約した方達は覚悟はできてると思う。
    それより、無事引渡しと、販売活動を積極的に行って欲しいものです。
    周辺の物件は完売間近らしいですし、是非とも頑張ってもらいたいですね。
    まぁジーモデーロは小規模な物件ですから、会社としては後回しになってしまうんでしょうけど…

  123. 127 契約済みさん

    こんなにいい物件を作れる会社は中々ないと思う。

    販売スタッフも皆親身で親切だし私は好きです。

    頑張れプロパスト!!早く完売させて安心させて下さい!!

  124. 128 契約済みB

    本当にそう思います。早くあのマンションで、いつもと変わらないけど、色々なことを思い、いろんなことを感じる刻をすごしたいと思います。

  125. 129 はじめまして

    私も契約した者です。この書き込みは以前から見ていて皆さんすごく前向きなんだと感心しておりました。
    どなたか、解約も…という意見もありましたが、(私もその一人)前向きな方達がたくさんいると思うと、頑張ろうって気になりました。
    これから永い付き合いになるかと思いますので宜しくお願いします。

  126. 130 契約済みさん

    契約した方は皆さんこの物件の事をとても気に入って納得して決めたはず!!

    今更どうこう嘆いても何も始まらないどころか、自分たちの首を絞めるだけとおもいました。折角なので、皆でジーモデーロの気に入った部分を書き出して行きませんか?

    ジーモデーロ大好きブログ!!如何でしょうか?

    まず私からですが、気に入ったのは皆そうだと思いますが、デザインが良い事ですね。マンション相当まわりましたが、こんなにもかっこいいのは初めてでした。麻布とか表参道にありそうなデザイナーズマンションが座間に現れたって感じ。細かな部分までとても考えて作られてるんだなと思いました。物件自体で言うと、相模大野や町田ですらこんなにかっこいいマンションはないですね。だから、私はもうここしかないと思いました!!

  127. 131 匿名さん

    現場は、まだ再開してないですか?

  128. 132 契約者

    私はあの大きな引戸と完全フラットなフローリング(大抵レールみたいなやつは残るんですが)材質も良いです。間取りもどれも住みやすそうですし。しかしカラーの選択はほんと迷いました…

  129. 133 契約済みさん

    私はBタイプ契約です。12月の棟内見学会参加して、
    収納が多いことを改めて実感しました。

    あとは眺望かなー。あれはね、すごくいいですよ!!最上階の人うらやましい!!

    営業さんの話では、上の階の人は南西方向に3つの花火大会、ベランダ方向に、
    みなとみらいの花火大会が見えるのではないかと言っていました。

  130. 134 工事関係者

    工事は一応再開してますよ
    本格始動は来週かららしいですが。。。

    今日から最上階の部屋をボード屋さんが工事再開してるはずです
    来週半ば辺りからクロス工事、その後床のフローリング貼りって工程じゃないでしょうかね
    内装工事の殆どが13階まで完了してるので後は外抗工事がメインかな?

    都心の高級賃貸のように凝った内装で
    品質に関してもゼネコン、デベロッパー、設計が非常に気を使っており
    職人の目から見ても買った人が少し羨ましい物件です

    引渡しは少し少し延びましたが完工までもう少しお待ちください

  131. 135 契約済みさん

    134さん

    嬉しい書き込み有難う御座います。素敵な家を作ってください。

    130さん

    素敵な提案ですね。早速私も!!私は縦長リビングの部屋なの
    ですが、バルコニー側の窓がとても高いので、採光も抜群である
    ことが気に入った点です。南東向きのバルコニーは朝陽がさし
    こみ、家族みんなで食べる休日の朝食を思うと、待ちきれません。

    逆バリアウトフレームならでわのメリットだそうです。

  132. 136 物件比較中さん

    P社の株も持ち直しているようだし、もっと宣伝広告できないのかなあ。
    ここは今何戸成約済みなんでしょう。

  133. 137 契約済みさん

    136さん 以前半分成約済みと聞きました。今はもう少し進んでるのかな?
         ジーモデーロはまわりとはぜんぜん違う雰囲気のマンションだと思います。
         皆さん投稿してる様に、いろいろ見て比較するとそう感じると思いますよ。
         実際私も営業さんに言われてまわりを見てそう思い決断したんです。
         何か売り込んでるみたいになってしまいましたが、販売員ではないのであしからず。

  134. 138 契約済みさん

    私もプロパストの物件に惚れこんで契約した者です。
    ですが・・ここにきて引き渡し前に会社の危機・・民事再生法で他社に引き継がれれば
    このまま契約は無事引き継がれますが・・。
    みなみ野の物件を他のデベに売り込んでいるところかしらして5月の決算まで持ちこたえられるのか?
    選択すべきとき・・非常に悩んでいます。

  135. 139 みなみ野購入者

    138さん

    私はみなみ野購入者です。本日契約住戸の内覧会に行って来ましたが、
    その様な話は一切聞いていません。

    「みなみ野の物件を他のデベに売り込んでいる」というのはどこからの
    情報でしょうか?

  136. 140 契約済みさん

    私もその話はある大手デベの営業から聞きました。
    モデーロがどうなるか心配でしたので解約を考えて他の物件を見て回っている時です。
    その話を聞かされた時にみなみ野の工事を優先させた理由が理解できました。
    みなみ野の物件もとても素敵で魅力あるマンションだし、もう完成済みで羨ましい限りです。
    (工事が止まっているモデーロ契約者からみれば) 

    私が話を聞かされた大手デベはライオンが好きみたいです。(意味わかります?)

  137. 141 匿名さん

    絶対聞き返されるよね。マンション名。

  138. 142 匿名さん

    大丈夫。
    ジローラモでも通じるから。

  139. 143 匿名さん

    痔も出ろ、で覚えれば、オッケ

  140. 144 みなみ野購入者

    140さん

    有難うございます。ようは競合マンションデベロッパーの販売員という事ですね。
    その方はどこからその情報を仕入れたのでしょうね?いち販売員が知っていると
    言う事はその業界の方皆さん知りうる情報なのでしょうか?

    心配になり、プロパストに勤める大学の後輩に確認してもらったところ、その様な
    話はまったく出たことがないそうです。ない話なので、理由はわからないとのこと
    でしたが、彼の話では、噂話が勝手にはしりだし、又聞きの又聞きによる情報錯綜
    だろうとのことでした。私はながい付き合いのある彼の紹介でみなみ野を購入した
    ので、嘘はないと思います。

    あなたの情報についてとやかく言うつもりはありませんが、こんなにも重要な内容
    を噂話レベルの曖昧な情報から投稿するのはどうかと思います。決して、みなみ野
    の掲示板に流す様な真似はしないでください。
    今日の内覧会の余韻も冷めないうちに、本当に嫌な思いをしました。たまたまですが、この掲示板見てよかったです。

  141. 145 契約済み

    工事再開の目処が立ったとの事で、安心して久々にみにきたら色々ですね。
    みなみ野さんの怒りはごもっとも、風評被害って怖いですね。ただ楽観的になれないのも事実。
    この市況では仕方ないと諦めてますがやっぱり心配ですよね。でも他に気に入ったマンション見つからないし、どこかってもこの時期同じだろうし。信じて待つしかないよなー。契約者の呟きでした。

  142. 146 匿名さん

    単なる噂話かどうかは入居が済んでからわかる事です。
    東京建物に売り飛ばした他の物件のような事が起きうる事はモデーロにもみなみ野にも考えられる。
    社員が40人足らずの力のない状態では色んなケースが考えられ参考までに読まれたほうがいいと思います。

  143. 147 契約

    いろんな噂があるようでが、とりあえず5月末か6月末まではもつんじゃないですかね。 (個人的な願い)

    引渡し後の倒産は…

  144. 148 契約済みさん

    ここ2ヶ月間、モデーロの工事は中断。みなみ野の工事は1〜2月は連日遅くまで作業して完成。
    なぜ同様にモデーロの工事を実施しなかったのか?→何か理由が有るはずです。
    (プロパスト側からは説明を受けましたが、正直納得できる内容では有りませんでした)

    どちらにしてもモデーロ契約者からみれば、みなみ野さんはちゃんと引渡しが済みそうなので、羨ましいです。

    それにしてもモデーロ契約者という内容で、あまりにも前向きなご意見ばかりがここ1〜2日で増えたので、正直ビックリです。モデーロ契約者の半分位はプロパストの関係者かと思ってしまうほどに。
    私も契約者ですが、正直皆さんの様に楽観視できません。5月に無事に引渡しできる状況にプロパストはあるのか? 毎日の様に色々悩んでいます。

  145. 149 契約済みB

    気持ちはわかります、ただ、ここに前向きに書き込みしている人は本当にここが好きなんだと思います。営業マンの話しが納得できなかったなら、もう少し話しあったらいかがですか?ラチがあかないなら、自分で判断するしかないのですが一生住むわけですから、慎重になるのもわかります。私も考えました、だけど、今のわたしには、ここ以上の物件はありませんでした、まあ予算の問題もありますが・・。だけど、私はBタイプですが、収納の多さ、タンクレストイレ、フラットキッチン、IHヒーター日当たり、駅から近い、駐車場の停めやすさこれだけ揃っている物件は予算内にはなかったです。どうか、契約済みの方だけでも、前向きに考えてたのしみに待ちませんか?遅れたことで私も色々大変になりました、たけど、今は信じるしかないし、なにより、私たちには何もできないし、待つことしかないから。それとここの書き込みにあった職人さん、ご苦労さまです、よろしくお願い致します。

  146. 150 契約済み

    148さん

    気持ちは分かります。私もリスク等考えると手付金放棄してでも解約を考え、町田、大野や周辺物件すべてというほど回り、中には財閥系で安心できるデベで何千万という値引きもあったにも関わらず、心のどっかにジーモデーロに住みたいって気持ちがあり、解約は出来ませんでした(正直まだ不安ですが)。
    楽観視はできませんが、あそこまで完成させておいて引渡し前に倒産させるようなことはないと思いますが…(せっかくお金になる木があるのにあえて負債を抱えないでしょ)

    的外れであったら申し訳ないです。

    ちなみに148さんはどのへんで不安を抱えていますか?

  147. 151 周辺住民さん

    連日、軽トラ1台しか見かけないけどそれで工事再開?どうなってんのあの物件
    職人の書き込みって軽トラって2人しか乗れないよね。そのうちの1人の書き込み?
    エントランスの金属むき出し2ヶ月放置。周辺住民として非常に注目していただけに再開とはいいがたい状況ですよ。
    確かにあのマンションはかっこいい!

  148. 152 契約済みさん

    末端の社員と話してもダメでしょうね。自分達の会社がどうなるのかもわからないのですから・
    契約した私達で判断するしかありません。
    リスクは覚悟していますが判断を間違えると一生取り返しの付かない大誤算になってしまいます。
    ポイントは鍵の引渡し前にプロパストがどうなるかです。
    148さんもその辺が迷いのところなのではないでしょうか?
    民事再生法の準備をしているようにしか見えないプロパスト。
    私も非常に悩んでいます。

  149. 153 契約済み148

    148です。
    私の不安は152さんがおっしゃってる事とまったく同感です。
    プロパさんはもう契約者の事ではなく、自社の今後をどうするのか?
    にしか向いていない様に感じています。
    契約者の皆さん、そう思いませんか?
    それに周辺住民さんがおっしゃる通りで、私もこまめに工事の状況をチェックしてますが、軽トラ1台で何の工事が進展しているのでしょうか?
    エントランスの金属2ヶ月放置!! これはマジに酷いでしょ。
    工事再開はさっさとやって貰いたいですが、もうあのエントランスの金属部分は交換しないと、本当はマズイと思います。
    数年後にエントランスのサビで、住民負担で交換工事なんて事になったら、本当に負担は大きいです。その時にプロパストは責任を取ってくれるのか?というよりもプロパストは存在しているのか?
    不安になるのも仕方ないでしょ?

  150. 154 契約済み

    確かに酷いかも…
    私はなかなか現場の状況を見れないので、148さんの言うことも納得です。

    でも私たちに出来ることなんてあるんでしょうか?クレームを言ってその後…何か対処してくれるとも思えないし…(この時点で信用はないですが)最終的には解約しか身を守る手段はない気がしますが…

  151. 155 契約済み148

    154さん、148です。私も解約も考えて悩んでいるのですが、解約となればこちらが頭金の倍を支払わないといけないし、それでやっぱり無事に工事が終了して引渡しがされたら、支払った解約金がもったいないし…  悩みますよね。 今契約者が出来る事は、少しでも工事の進捗を見に行けるモノだけでも見に行って、例えば先ほど私が書いたエントランスの金属部分をちゃんと補修してくれる様に要請する事ですかね?
    結局解約でも、もしもお父さんになっても、支払った頭金は戻ってこない。
    最悪のケースでも、会社更生とか民事再生になってくれたら、我々の契約は無効にはらなないですからね。
    私は比較的近所という事も有るので、できるだけマメに工事進捗状況を確認したいと思います。

    本当に色んな事を悩まなければならないので、辛いです。

    もう一つの悩みは…
    解約金を支払っても別の物件価格がかなり下がってきてるので、そちらに乗り換えた方が金銭的に得かなぁ〜
    って事ですけど、モデーロやレジデンシアよりも良いと思える物件がなかなか無い事ですね…
    安い物件はありますが、中身が納得できない。
    (なんだかんだ言ってはみても、プロパの物件に魅力を感じてしまってる)
     ↑
    ただのマンションじゃん
    って突っ込まれるかもしれませんけど、モデーロの殆どの契約者は皆同じ意見じゃないですかね???

  152. 156 匿名さん

    プロパストはもはや、自分達が生き残ることを主に考えている状態ですから
    居住者のことまで考えている状態では無いと思いますよ。

    何しろ多額の税金も滞納しているような状態ですし、むしろここまで
    会社が存続していること自体が奇跡、と言う市場関係者もいるぐらいです。
    個人的には、ガレリアベールのように他デベに引き渡された物件の方が
    購入者側にとっていい状況に転換しているように思えますが。

  153. 157 匿名さん

    顧客無視放置プレイ状態ですね。

  154. 158 契約済み

    みなさんは遅延の承諾書に承諾しましたか?

  155. 159 154

    154です。
    148さん、頭金て手付金のことですよね?解約すると倍額なんですか?
    解約した場合手付金ともしオプションを頼んでいたら、オプション代の二点が返金されないとの認識でしたが…

    しかしホント今値下げすごいですよね〜。でもジーモデーロはお得感はないですが、住んだらきっと満足感は得られると思うんですけど…

    私だけかもしれませんがね(笑)

  156. 160 契約済みさん

    >>148さん
    倍返しは売り主が契約を履行しなかったときで契約者が解約したときは手付けとオプション代の没収だけですよ。

  157. 161 契約済み148

    148です。
    154さん、160さん
    契約書の5ページ目、契約の解除、第20条-1項
    重要事項説明書の5ページ目の中段の(1)の①
    をご覧下さい。 契約書の内容なので、ここではあまり明確な内容を書くのは控えますが、皆さんは営業担当とこの内容の説明を聞いてませんか?

    でも今回の工事の遅れは、プロパと多田の問題なので、倍返しとまでは言ってこないかもしれません(交渉次第?)。でも手付けとオプション代金を放棄する位だったら、結果は5月まで待っても同じなのかなぁ… って思ってます。お父さんになったとしても、もしかしたら会社更生or民事再生で救われるかもしれないし。

    154さん
    近所でモデーロよりも満足感が得られそうな物件ってどっか有りましたか?
    私は1月末から、近辺の物件をかなりの数(販売中の殆ど)を再度見て回りましたけど…
    無かったです。
    お得感を得られる物件は、かなり有りますけどね(笑)
    お得感はこれから先しばらくは多くの物件が出てくると思うので、その中にお得で満足できる物件(中古含め)も見付かるかもしれませんけど、一生住むつもりなので満足感を犠牲にはできないと、私個人的には思っています。

    ところで158さん
    遅延の承諾書って何ですか?
    私は営業担当から、書面では何も貰ってないですよ。

  158. 162 契約済み

    158です。

    もしかして私だけ?営業の方から連絡があり、遅延承諾の件でサインかなんかを催促されましたが…

    まだ内容は見てないですが、もしかしてしなくていいんですかね(笑)

    営業の方に確認してみます。

  159. 163 154

    148さん

    オダサガでいえばブリ○○が候補でしたが…駅前なだけに駐車場、管理費が高くて…間取りも良かったんですが普通な感じで満足感はないですね…
    まああそこは5月には完売しそうですがね。

    おとは町田の鎌倉街道沿いのとこもなんとなくジーモデーロに似てて気になりましたが、駅から遠いことがネックでした。

    で、結局ここの物件を引きずったままです(笑)

    この周辺はないと思いますよ〜金額だけで考えればいくらでもありますがね〜…とは言ってもいずれはこの物件も値下げはするんでしょうけど…その時はここの書き込みは見ないようにします(笑)

    でも148さん、無事ジーモデーロに住めたことを考えると楽しくなりませんか?
    家買うことは心配や不安は付き物な気がします。生涯一番大きな買い物ですからね。
    でも不安等ひっくるめて楽しみなんじゃないですか?

    個人的価値観の押し付けで申し訳ありません。

  160. 164 匿名さん

    私は遅延の承諾書に承諾はしません。
    ここを購入した事に激しく公開しています。

  161. 165 近所

    今日は、朝から工事してますね。あの道路のコーン?が通るとき邪魔だし、風の強い日なんて道路にとばされたままになっていたし、早く完了してもらいたいもんです。

  162. 166 158

    158です

    164さん、承諾しないって・・・話進まなくないですか?
    まだ、確認はしていませんが、しなくてもいいものなのでしょうか?

    でも承諾しないにしても、遅れることは確定しているわけですからね・・・
    プロパストの報告も遅すぎることも事実。遅延が確定してからの報告だから
    承諾もなにもないですよね。普通なら工事がストップした時点で報告がスジでしょうね。

    にしても、承諾しない=解約 な気がします・・・

  163. 167 契約済み148

    154さん
    同感です。無事にモデーロに住む事ができたら、楽しめると思います。
    いまこんな不安を抱える事さえなければ、高い金額にも仕方無く納得していると思います。
    なので工事が遅れた、この不安の分だけがプロパに対する怒りです。
    この様な市況となる事は予測できなかったのですから、仕方ないと額については自分に言い聞かせてます(笑)
    ココよりも満足感を得る事ができ、かつ安い物件が有ったら別ですけど。

    個人的な価値感で、私も仕方なく満足ですから。

  164. 168 いつか買いたいさん

    書き込み見てる限りではいろいろ問題ありそうな物件みたいですが
    ここは販売しているのでしょうか?

  165. 169 匿名さん

    販売しているとしても、今、手付金を払う勇気起こる人がどれだけいるのか?

  166. 170 契約済み

    いま手付けを払うよりも、物件の工事が無事に終了してからでも、まだ空きが有りますから大丈夫でしょ? それぞれのタイプの部屋で選べると思いますよ。
    どんな仕様なのかとかはモデルルームに見に行ってもいいかも。
    気に入ると思います。(価格は別にして)

  167. 171 周辺住民さん

    他の物件スレではアウトレット反対だの内覧後の不満だので喧々囂々なのに、
    ここの契約済みの方たちの多くは引き渡してくれさえすれば構わない、というなんとも
    対照的な印象を持ちます。それほどここのデザインが優れているということなんでしょうね。

    ただ、周囲の環境はあまり良くないですね。目の前の国道は慢性的に渋滞してますし、
    歩道は狭く、凸凹だらけ。相模原市に入ると歩道もすっきりするんですけど。

  168. 172 いつか買いたいさん

    ありがとうございます。
    私はなかなかモデルルームに行けないので170さんの言うとおり、工場が終わってから伺いたいと思います。いつ終わるんですかね?
    情報がこの掲示板しかないものですから…

  169. 173 契約

    171さん

    あの国道の渋滞は酷い…でもバルコニー側は線路だからあまり気になりませんよ!
    とは言っても車での移動はオダサガ自体が大変ですね…抜け道も狭いですし。
    座間市はお金ないですからね〜仕方ないですよ(笑)だからあの辺では土地安いし、消費者にとっては買いやすいんですよね。

    通常の物件は引渡しはあたりまえで、ここに関してはそれすら心配になるくらいなので、あくまでも最低限の願いです。

    内覧後や引渡し後のことは、ある程度覚悟するしかないと思います。
    アウトレットになろうが自分達の生活が安全で、幸せに暮らせればと思うだけですかね。

  170. 174 契約済み

    アウトレットになるのはイヤですが、まずは部屋が全て埋まってくれる事が何よりも大事だと思ってます。そうじゃないと、管理費も高くなってしまいますし。
    それに周辺住民さんが言われる通りで、予定通りの工事さえ完了したら、結構かっこいいですよ(オダサガ近辺では)
    国道の渋滞も、大野方面に出るのは大変ですけど、相武台方面には結構で易いと思います。
    確かに道は狭いので、抜け道は無いですね。
    駅から9分、ちょっと遠いかもしれないけど、現地から南・西方面は住宅地なので、視界をさえぎる高い建物が今後は建たないだろう(私の勝手な想像)と思ってます。

    私は結構コレを重視しました。

    いつか買いたいさん
    たぶん4月末位には工事は完了すると思いますので、ぜひ見に来て下さい。
    (Oh〜 こんな事を書くとデベの社員かと思われてしまうけど違いますよ〜(笑))

    とにかく
    契約を済ませてしまってる私達には、無事に物件引渡しがされる事を、本当に切に願ってます。
    と言っても、引渡しが遅延する事に関しては、すっげ〜激怒してますが。。。
    ちなみにまだ承諾はしてないのですが、既に承諾された契約者さんって居るのでしょうか?

  171. 175 契約済み

    皆さん、国道でなく県道ですね。なんか、国道というとトラックとか走りそうに感じてしまいます。生活道路なので、乗用車が殆どです。

    ちなみに私、承諾書きましたよ。惚れた弱みか、仕方ないですよね。

    今日も工事していました。早く引き渡しにならないかな!

  172. 176 いつか買いたいさん

    なんかこちらに住まれる方は親切な方が多そうで住み心地よさそうです。

    4月末に一回モデルルームに足を運びたいと思います。

    ちなみに空いてる部屋分の管理費は売主負担との認識です。
    よって内容を変えなければ管理費が上がることはないと思いますよ!

  173. 177 契約済み

    私もいろいろと心配で周辺物件見ましたが・・・。

    結局ジーモデーロしかないんですよね。。。選択肢。

    ともかく、頑張ってもらうしかない!!

  174. 178 匿名さん

    空いてる部屋の管理費負担は確かにデベ負担と、重要事項説明の際に聞きましたけど、確か1~2年の期限付きだったと思います。 それにこれは… デベが存続していないとどうなるのか?
    急に株価も上がって来たから、なんとか大丈夫かな? プロパさん。

    とにかく無事に引渡しを希望しま~す。

  175. 179 建築設計関係

    そんなにデザイン、良いですか?

    色が他にないだけでは?

    ま、確かに一部の間取りは良く考えられていますし、仕様・設備も他とは差別化図っていますよね。

  176. 180 契約者

    178さん

    管理費修繕費は期限つきなんて本当ですか?
    私の認識では埋まるまでは売主負担です。

    プロパストでなくても次の売主が引き継ぐのでは?

    最悪銀行に押さえられても銀行負担と営業の方が言ってましたが。

    また競売になった場合も次の売主が清算するはず。
    でも銀行に押さえられたり、競売になったりは可能性低い気がしますがね…あのマンションを譲渡したら安く手に入れられるわけだから、どっかのデベが買うでしょ。
    アウトレットマンションになりますが…

  177. 181 地元不動産業者さん

    178さん、180さん

    空き部屋管理費負担に期限があるという話は聞いたことがありません。

    そもそも、なぜ売主が管理費等を支払うのか?それは、所有者が支払う
    義務があるのです。それがルールです。所有者が変われば、そこに払う
    義務が生じます。

    というわけで、期限があるという話はそもそも存在しないのです。

    掲示板見てると結構間違った情報が走ってることが多いです。皆さん
    気をつけましょう。

    178さん、

    期限付きについてどこで情報入手されましたか?再確認したほうが良い
    とおもいますよ!!

  178. 182 契約者

    180です
    181さんありがとうございます。

    ということは私の認識で問題ないということでしょうか?

  179. 183 匿名さん

    義務ではないでしょ。
    そもそも重説に書いてなければ組合負担もあり得る。
    重説に書かれている事が全てだよ。

  180. 184 匿名さん

    178です。
    あれ~、認識違いだったかなぁ…
    今日帰宅したら、もう一度ちゃんと重要事項説明書を読んでみます。
    混乱させてしまって申し訳ありませんでした。

  181. 185 契約者

    183さんの言うことも一理ありみたいですね。

    心配になりネットで調べましたが、基本的には売主負担で問題ないですが、デベによっては違うケースもあるみたいです。重説を確認します。

  182. 186 地元不動産業者さん

    183さん

    では質問ですが、所有者以外誰に負担義務があるのでしょうか?

    例えば、どこかの部屋を所有し住んでる人が「お金がなく支払え
    ません。」といった場合、その人から負担義務が消えますか?

    仮に支払えなければ、一時的にはその分については管理組合にて
    支払いを行う事になるのでしょうが、その所有者は支払い義務を
    がなくなったわけではなく、法律用語でいう「債務」を負う事に
    なります。

    売れ残り部分についてもそれら住民と対等の扱いです。売主だか
    らといって、一方的に住民に負担を強いることは出来ないのです。

    私は長年不動産業に関わり、デベで勤めたこともありますが、
    区分所有者以外に、その区分の管理費や修繕積立金支払い義務が
    発生するケースを聞いたことがありません。

    私はその重要事項説明を読んでいませんが、まともなデベなら
    そんな重要事項説明にしますかね。

    178さん

    一度重要事項説明を確認してみてください。忘れてはいけないのは
    引渡し後は、売主の所有する部屋も住人の部屋も扱いは対等。権利と
    義務は同じく生じます

  183. 187 契約者

    186さん

    重要事項確認しました。
    問題ないようです。
    しかし駐車場が一年間みたいですね。

    ありがとうございます。

  184. 188 匿名さん

    178です。
    私も昨夜重要事項説明書を再度確認してみました。
    空きについてはやはりデベが管理費等の負担をしてくれるみたいです。
    間違えた情報で混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。

  185. 189 地元不動産業者さん

    187,188さん、

    疑問が解けてよかったですね。掲示板では色々な情報が錯綜します。

    それは悪気なく起きることなのです。他の掲示板を見てても同じ
    ような事が起きていいるので、おせっかいな私は思わず書き込んで
    しまいます。

    たとえばですが、この物件で言えば過去に書き込みのあった
    みなみ野の物件。何か意図があるのでは?と契約者が書き込んで
    いましたが、長年携わってる私の見解としては違います。

    みなみ野のHP見てみると、ゼネコンが違うんですよね。
    ゼネコンが同じであれば、確かに何かしらの意図がある可能性は
    感じますが、違う以上意図しようがしまいが、ゼネコン次第だろう
    というのが経験上の感想です。もちろん真意はわかりませんが、
    同じ立場に立ったことがあるので、そうだろうなと思います。

    掲示板を見る中で重要なのは、あくまで推測からでてきた
    話なのか、事実なのかをしっかり判断する必要があるでしょうね。

    推測か、事実か?それを分からないまま話が進むと推測があたかも事実の
    様になって、一人歩きします。是非その辺は理解して掲示板を参考にしては
    どうかと思いますし、書き込んだほうが良いと思います。

    そうでないと、人に迷惑をかけてしまいますからね。
    説教じみてしまいましたが、年寄りの小言だと思って聞き流してください。

  186. 190 契約済みさん

    189さん、契約者としては引渡まで不安が尽きません。
    シロウトなのでよくわからない事も多いのです。憶測
    かな?という事でも書かなくては分からないので書く
    しかありません。もしおかしな場合は教えて下さい。
    宜しくお願いします。でも、よく考えるともともと
    営業さんに聞けばいい話ですね。

  187. 191 匿名さん

    県道側の養生ネットと足場を撤去してる!
    早く引き渡してくれないかなぁ

  188. 192 入居予定さん

    楽しみ!とりあえずは。

  189. 193 入居予定さん

    私も今日見てきました。県道側も足場が半分はずれ、良い感じです。

    早く完成して欲しいです。

  190. 194 入居予定さん

    散歩がてら見てきました。エントランス周りはまだまだですね。
    来週末には、入居説明会なんですけど…。1組づつやるのって普通なのでしょうか?
    それにしても、管理会社がコス○スライフだったとは…。

  191. 195 ご近所さん

    通勤途中に今朝早くから養生ネットを絶賛撤去中なのをお見かけしました。
    タイミング悪く私自身は今回は見送りますが、本当に素敵な外観ですね!

  192. 196 入居予定さん

    外廊下の手すりが安っぽい…残念。

  193. 197 ご近所さん

    あの色使いはすごい。いろんな意味で目立ってます。
    賃貸で出るとしたら幾らくらいだろ?一度すんでみたい。

    手摺安っぽいですか?安っぽいとは感じなかったけど、
    部分的に高くなっているのが変な感じはしました。デザインなのかな?
    でも変でした。

  194. 198 入居予定さん

    あの色は飽きるよ…凹凸ないから事務所みたいだよ。買っちゃったけど。

  195. 199 入居予定さん

    私は週末現地見に行ってデザイナーズらしく、
    かっこいいと思いましたよ。

    マンションギャラリーでみた。模型そのものだなぁとおもいました。

    あの模型どうするんだろ?もらっても困るけど、ちょっと欲しいなぁ。

  196. 200 入居予定さん

    デザイナーズ?て何ですか?間取りで購入しましたが デザイナーズとかの意味が分かりません。デザインを単なる色やシンプルさをそう呼ぶとは短絡的過ぎです。それさえ差別化すれば猫も杓子もデザイナーズですよ…考えられない。あのシンプルさはコストダウンの賜物だと言う事を理解しましょうね。凹凸ない外観、同じサイズの窓、アルミの手すりなど、ね。

スポンサードリンク

アージョ府中
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸