横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン東戸塚 6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚 6
匿名さん [更新日時] 2010-09-28 14:13:56

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩10分

間取:2LDK-4LDK
価格:4400万円-7890万円
種別:新築マンション
交通:JR横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅より徒歩10分
返済:15.62万円-28.01万円
広さ:81.54平米-115.42平米


前スレッド:グランドメゾン東戸塚 5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8714/

施工会社:長谷工コーポレーション
売主:積水ハウス 東京急行電鉄 相鉄不動産
販売提携:長谷工アーベスト 積水ハウス 東急リバブル

[スレ作成日時]2009-02-07 00:41:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 553 匿名さん

    >>545 ほんとにその通りですね。
    価格は市場が決めるものという経済原則を無視してもうまくいくわけがありません。
    本当にこの物件にご興味がおありの方は中古狙いでしょう。
    遅かれ早かれ中古の売り出しが出てきます(もう出てる?)。
    新規販売の値引きがどうであれ、それら中古の成約価格で否が応でも実力がわかります。
    デベとどんな取り決めがあろうが中古の売り出し/成約価格までは制約できません。
    出てきた中古物件がオモテに出る前にデベが全部それを買い取るなら話は別だが。

    いつまでやせ我慢が続くのかはわかりませんが、変に賃貸に出されても困りますね。
    買った人と借りた人/賃貸部屋オーナとでは管理に関する意識が全く違いますから
    管理運営で対立するリスクが高くなる。

  2. 554 匿名さん

    553はどんな立場でカキコミしてるの?545と同じく買う意思なし族か?

  3. 555 物件比較中さん

    子育てしやすくて、買い物が便利で、
    なおかつ将来性がある街を探しています。

    グランドメゾンのある東戸塚や
    センター北あたりはどうかなと思っていますが、どちらもマンションの供給も終わり、新たな商業施設の出店も期待できず、そろそろ衰退していきそうな気がしますが、どうでしょうか?
    もしくは他に期待できそうな街があればご意見ください。

  4. 556 匿名

    上大岡駅と戸塚駅は駅前開発が進んでいて期待できそうです。
    あと新駅まわりの武蔵小杉ですよね。

    センター北、南や東戸塚は今子育て家族にあふれた若い街ですから、衰退といっても何十年も先では。子育てにはとてもいい街と思います。

    ただどこもマンション供給は一段落しちゃってますから
    マンション建設ラッシュみたいな発展があるとしたらもっと南、藤沢より先でしょうか。

  5. 557 周辺住民さん

    東戸塚は戸塚を開発させるためのつなぎで開発を進めた、と聞きました。
    戸塚がいい感じになってきたので、東戸塚の開発はこれ以上ないのでは?
    東戸塚に物件を持ってるいるなら今が売りどき、と言われました。

  6. 558 匿名さん

    スレの趣旨がずれてしまうとよくないので、東戸塚をメインに回答します。
    東戸塚は小さい子供より中学生、高校生が多いような気がします。

    会社員でいうと、東京と横浜に両方通う必要がある人が東戸塚に集まるんでしょうかね。
    横浜に生まれたから都心ではなく、横浜方面に住みたくて、でも電車が1本でいけるみたいなところがウリでしょうか。


  7. 559 匿名さん

    東は戸塚開発の繋ぎ、戸塚がいい感じになってきた・・・・???

    戸塚のようなパチンコじゃらじゃら、日立残骸、抜けない田舎の雰囲気が開発されても
    魅力はないと思う人も大勢いますよ。

    この数回のカキコミは業者雰囲気で一杯に感じますがね。

  8. 560 物件比較中さん

    B棟の近くは土砂災害危険エリアに指定されているようなので、A棟の方がいいでしょうか?

  9. 561 匿名

    偽装コンクリート知らないで買う人がそろそろ出てくるな…。

  10. 562 匿名さん

    必ず買う前に説明しなくてはならないので、コンクリ問題を知らずに買う人はいないでしょう。
    中古なら説明しなくてもいいのかな?

  11. 563 匿名

    不動産屋次第

  12. 564 入居済み住民さん

    >>560
    棟は関係ない。このマンション全体が土砂災害危険エリアだよ。
    ただ、斜面30度以上の場所だとそう指定される仕組みになっているから本当に危ないのかどうかは不明。
    図書館でアボイドマップみてみなよ。このマンションに限らず、どんな場所でも4分の1ぐらいの場所は何らかの危険地域に指定されている。

    値引きしないからなかなか完売までいかないが、タワーマンション並みの眺望と、緑のある生活を両方持っているこのマンションの価値にひかれる人もいるんだよ。タワーマンションなんて目の前がマンションみたいなところも少なくないが、A棟、B棟からの景色はさえぎるものが何も無いから悪くないよ。

  13. 565 住まいに詳しい人

    不正なコンクリートって言っても、全体の0.7%しか使われていないっての知らなかったな。
    見学にいくまでは、てっきりマンション全部に使われていると思っていた。きっと誤解して、はじめの検討からはずしてしまった人も多いんだろうね。

    積水の宣伝の仕方が悪すぎでしょ。クチコミがない時代だったら、たくさん広告出して客を呼んでから、対面でちゃんと説明するという今の方法でいいだろうよ。でも、クチコミをみんなが見る今、正しくない情報が世の中に流れ、物件のイメージが出来上がってしまっているという問題に気づくべきだったね。

    まあ、そんな時代遅れの販売戦略があるから、このマンションにめぐり合えた人もいるだろうね。マンションとして見れば良いマンションだよ。

    惜しむらくは、10分も歩くのに棟によっては電車の音がうるさい、という点だろうね。
    でもそれは静かな棟は静かだから、気になる人は静かな棟を買えばいいよね。






  14. 567 入居済み住民さん

    >>566
    住民は正式に書面でもらっているから、内容に虚偽があれば積水はつぶれるよ。雪印状態。
    そんなリスクはとらない。テキトーなこと言わないように。

    まあ、0.7%の何倍も、評判が下がっているのは確かだが・・・。


  15. 568 匿名さん

    しかし、好き好んでそんな危ないマンションを買うことはないわな。
    ほかにいくらでもあるんだから。
    だから売れないのだろうが。

  16. 570 匿名はん

    買う気のない者の書き込みは状況未把握で気楽なもんです。(・・わな。を使われる御仁)

  17. 571 匿名さん

    というかここは「新築マンション掲示板」だよ。
    何でこの物件がこの掲示板上では未だに新築扱いされているんだよ。

    ちなみに新築マンションの定義は下記の通り。
    http://d.hatena.ne.jp/flats/20070731

  18. 572 マンション住民さん

    現時点での販売戸数は95%程度だとか。
    残りは30~40戸程度ってこと?
    売り切れるかどうかは営業努力だけど、
    一時期に比べればは減ってきてるんじゃない?

  19. 573 匿名さん

    >>572
    ここって住民との取り決めで値引き禁止なんだよね?
    でも、実際にはあれだけ値引きしてることについては、どう思ってるの。
    そのおかげで全然動いて無かったのが急に減ってきたけど。

  20. 574 匿名さん

    >>573
    「あれだけ値引きしているって」そんなに事情が詳しいのであれば具体的に書きなさいよ。

  21. 575 匿名さん

    >>574
    具体的に書く人はいないでしょ。
    だって具体的に書いたら、値引き辞められてしまうかもしれないから。
    もし住民に黙ってこっそりやってるんだとしたら特に。

  22. 576 匿名さん

    竣工済2年のワケ有り物件が、今までずっと売れなかったのが急に売れ出して
    何も無いと思う方がどうかしてると思う
    積水は千歳烏山も大幅に値下げしてたけど、あっちは苦戦してるようだね

  23. 577 匿名さん

    値引き、両手くらいいってるんだろうか?

  24. 578 匿名さん

    FOL.しているが「急に売れ出した」という現象は全くない。
    値引きも予想は出来るが「両手ぐらい」というのは甘い甘い考えでしょうね。

  25. 579 匿名

    逆に両手くらい無いともう売れないデショふつう

  26. 580 入居済み住民さん

    この前買ったけど、交渉しても値引きしてくれなかったよ。
    値引きしてもらってた人もいるのか、ショック。
    売れている棟と売れない棟があるのかな。

  27. 581 匿名さん

    「こんにちは~。値引きはありますか?」
    「いらっしゃい。値引きありませんよ。」
    です。
    値引きはないと言ってる方はそんな感じだったのでは。
    しつこくがんばらないと値引きは引き出せないですよ。

  28. 582 入居済み住民さん

    いや、買う寸前まで他のマンションと悩んでいるようにして値引きをしようとしたが、だめだった。

  29. 583 匿名さん

    そうですか。

  30. 584 匿名

    おかしいなぁw

  31. 585 匿名

    でもそうだよね。
    値引きしてたらもう完売してもおかしくないはず…

  32. 586 物件比較中さん

    SUUMOから広告がなくなったな。

  33. 587 匿名さん

    ついにバルク放出か。
    もう少し先だと思っていたが。

  34. 588 匿名

    ここ微妙だよなぁ。
    こんだけ大規模なのに何で金食い虫の機械式駐車場なんだろう。
    ログハウスとかいらない共用施設も多すぎる。
    将来維持費で管理費とかの値上がりあるんじゃないかと。
    緑も多くて立地も悪くないだけに余計惜しい。
    でも大規模だから管理費・修繕費の値上がりとかそんなにないのかな?心配しすぎ?

  35. 589 入居済み住民さん

    外の駐車場は景観を損ねるから中に隠したかったんだろうと思うよ。
    でもやっぱり、駐車場は自走式がいいな。

    管理費・修繕費は駐車場だけでなく、樹のメンテ代の割合も高いよ。
    ログハウスなどの共用施設なんてかわいいもの。
    でも、管理費・修繕費は時間がたてばあがるっていっても、どこもそうだし、
    他のマンションより高いってわけでもないし、そこは気にすることはない。

    いまならここもフラット35S使えるらしいから、自分もつかえるものなら使いたかった・・。
    使えていれば500万ぐらいは違ってきてたはず。こっちの方が大きい。




  36. 590 匿名さん

    何割くらい割引されるんだろう?

    随分経っているから、3・4割引かな?

  37. 591 匿名さん

    値引き無ですよ。

  38. 592 匿名さん

    今年の初めに行ったけど、

    「値引きはしませんがいくらなら買いますか?買うと決めての交渉ならノリます」
    と、意味のわからない事を言われた。
    結局は1割強の値引きしてくれるらしかったが、住民との約束上「値引き」という言葉は使えなかったんだね。

  39. 593 匿名

    値引き→NG
    交渉→OK

  40. 594 匿名さん

    買うと決めた客に値引きする?

    奇天烈な物件ですね。

  41. 595 匿名さん

    >594

    違うだろ。
    買うっていう確約をしてからじゃないと値引きした値段は提示できないってこと。
    単なる検討客にいちいち「交渉」した価格を提示してたらアっと言う間にこういうところでバラされる。
    だから買う事前提にしてからの「交渉」、入居した人間はわざわざ「安く買った」なんて、自分の
    物件の価値を下げることは言わない。

  42. 596 元住人さん

    植栽の業者には年間1000万円払っているらしいよ。

  43. 597 匿名さん

    まあ、わけあり物件ですし、売れてないし、水面下での値引きは当然のことでしょう。

  44. 598 匿名さん

    買うと決めない限り値段を提示しない。と言うことでは?
    値引きというのは元の値段があっての話であって、”定価”がなければ値引きにはならない。
    という理屈では?

    S:いくらなら買います?
    C:100へーべーのこの部屋で4000なら買いかな?
    S:それはちょっと無理ですが、お値段は5000くらいは見てもらわないと。でもそのご年収ならご資金的には十分ですよ。
    C:高い!
    S:周辺の中古相場から考えても4500以下にはどう見てもなりません。
    ・・・・・・
    といった感じかな?

  45. 599 匿名さん

    品濃小はキャパシティーオーバー。
    いよいよこれ以上の児童受け入れは物理的にも困難な状況になってきたようだ。
    実際40人を越えている学級があるがどうにもできない。
    品濃小として市当局に何らかの要請を出すとの噂もある。

    学校選択制でうまく半々程度に分かれるだろうという役人の希望的読みが甘かったってことだろうな。
    本来ここは秋葉小学区なんだけどな。
    品濃小としては、好意で学校選択制を受け入れたのに、
    ほとんどの児童がこっちに来るんじゃ行政に文句も言いたくなる。
    近い将来、品濃小の意向を受けて行政が動く可能性はあるな。

    http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/gakku/jinkou/pdf/s_15totuka.pdf
    によれば、平成27年度推計で
    品濃小 児童数741人(敷地面積18,060m2)
    秋葉小 児童数495人(敷地面積10,000m2)

    選択じゃなくて強制的に秋葉に行かる方法を考えるべきだろうな。

  46. 600 マンション住民さん

    >>597さん

    売れてない根拠は?

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸