横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

検索したキーワード:液状化
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 44 匿名さん

    液状化、津波、洪水マップみたら、全分イエローですな。大丈夫だろうか。。

  2. 46 匿名さん

    津波はそれほど問題ではないかな。
    ただし、液状化は深刻。
    森ビルだから、きちっと地盤改良するとおもうけどなあ。
    要チェック。

  3. 244 物件比較中さん

    これが見えるのでしょう?単純に眺望だけで言えば、北仲が最強だと思います。
    液状化対策は馬車道駅付近良くないですが。
    名称は、確かに森ビルが全面に出てないから「ヒルズ」はないでしょうね。

    1. これが見えるのでしょう?単純に眺望だけで...
  4. 396 匿名さん
  5. 398 匿名さん

    みなとみらい地盤改良してるので液状化対策はバッチリです。
    ただし、揺れに強いわけではありません。
    やっぱり埋立地なので自然地盤には遠く及びません。
    浦安の例をふりかえると液状化は悲惨ですね。

  6. 403 匿名さん

    みなとみらいエリアは一見すると地震に弱く見えますが地盤改良によって液状化にも津波にも強いというのは聞いたことがあります。

  7. 405 匿名さん

    でもこれ見ると、北仲通って地盤いいんだよね。
    埋め立て年代古いから(100年以上前)液状化にも強そうだし。
    ランドマークタワーと同じように、ここはたぶん直接基礎になるよ。

    http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/mamoru/asesu/jigyou/80/hairyo/02...

    標高は低いから津波は多少かぶるかもしれないけど、
    設計段階でビルの機能の置き場所を考慮すればいいだけの話だよね。

  8. 410 ご近所さん [男性 40代]

    みなとみらいは、河川や海沿いには強固な護岸を整備し、宅地は想定される高潮や津波等の潮位を上回る高さ(標高約3.1~5.0m)で造成しているとともに、全体にわたって地盤改良が行われており、液状化しにくい土地となっています。
    2011(平成23)年3月11日の東北地方太平洋沖地震においても、みなとみらい21地区では液状化の被害は、ほとんどありませんでした。
    (マリノスタウンや臨港パークなどで地面が盛り上がった程度)
    なんせ。10年以上前に立てられたMMTに免震を採用している位、横浜市が、意図して災害に強い街作りしているところです。

    津波は、東京湾のように、湾内が広がっている地形では、拡散して威力が落ちる傾向にあります。
    なので、津波は、あまり心配する必要は無いのではと思います。

  9. 417 匿名さん

    津波や液状化など災害にもっとも強いのはミッドスクエアですね。

  10. 424 匿名さん

    震災映像見たらコンクリートの病院や鉄骨造の建物もボロボロ。液状化地盤。狙っていたがちょっと考えよ。みなとみらいはろくな部屋残ってないし、。

  11. 490 匿名さん

    液状化マップで、真っ赤なんだが、地盤改良しないとやばいだろ。

  12. 496 匿名さん

    地盤改良せずに、液状化対策しないつもりなら悲惨だね。

  13. 498 匿名さん

    北仲通近辺は、津波が来たら浸水するし、液状化の危険度もMAXですね。
    津波ハザードマップおよび液状化マップを見てみました。

    熊本でも地震あったし、怖いなぁ。

  14. 501 匿名さん

    液状化マップで赤いのは検討者ならだれもが心配な点だと思います。
    有意義な議論をお願いします。

    http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/ekijouka-map/genroku...

  15. 503 匿名さん

    心配なら買わなきゃいいとか砂漠に住むとか極端すぎ。
    掲示板での議論は成り立ちません。
    期待大の物件だからこそ検討者としては当然気になります。
    液状化については、少なくともデベに確認するべき重要事項でしょう。

  16. 506 匿名さん

    3.11じゃなくて、本災が来たときの話してるんですが。
    横浜市公認の液状化マップで真っ赤、最弱の横浜駅近辺よりマシと言われてもね、、

  17. 512 物件比較中さん

    液状化マップで真っ赤なところはそんなにないですね。
    たしかにここの地盤は弱いのでしょう。

  18. 516 匿名

    513みたいなのって、震度とマグニチュードの違いも知らなかったりするんだよね。液状化のメカニズムなんか理解不能のおバ○さんでしょう。東日本大震災は、首都圏における液状化危険地域を見定めるには十分なサンプルが得られたはずですよ。現にその震度5強で浦安はああいうことになったわけですし、みなとみらいや横浜駅、関内駅周辺でも路盤に影響出たところはありましたから。確かに馬車道駅周辺に限れば殆ど被害らしい被害がなかったと記憶しています。また、だから震度7ならどうだといわれても、このエリアに震度7、1500ガル以上の揺れが襲う確率はゼロに近いです、液状化に限れば震度7だから急に底なし沼になるという類でもありません。揺れの大きさ、揺れ方、揺れる時間に左右されます。震度について言えば、ここは直下型が想定される活断層から離れてますね。神戸、中越、熊本を見てください。大きな被害は活断層の直上付近に集中します。震源が浅い場合、100m離れただけでも被害に差が出ます。まあ、いたずらに不安がる前にちゃんと学びましょう。とかく日本人にはそういう風潮がありますが。

  19. 619 匿名さん

    >>617 匿名さん
    今、ここを別格扱いして近くの自分のマンション売り抜けたい人達って、ここが販売されるまでに売れなかったら猛烈に北仲通批判に変わりそう。液状化ヤバイよ、みなとみらいは大丈夫みたいに。

  20. 622 匿名さん

    何度も出ているが、液状化マップみるとここはヤバイよ。
    だからこそ、きっちり地盤改良すると思う。

スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります

スポンサードリンク

アージョ逗子
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸