大阪の新築分譲マンション掲示板「サンメゾン北野田サンタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 堺市
  6. 東区
  7. 北野田駅
  8. サンメゾン北野田サンタワー
yosakus [更新日時] 2013-10-15 15:36:26

平成19年3月竣工予定の南海高野線北野田駅2分の32階建100mのタワーマンションです。
タワーにしては珍しく,隣接する建物に自走式の駐車場があります。
私は,難波18分,駅2分につられて,先日契約しました。
情報や意見を交換できたらと思い,投稿しました。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府堺市東区北野田1084
交通:南海高野線「北野田駅」 徒歩2分

[スレ作成日時]2005-06-13 13:43:00

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンメゾン北野田口コミ掲示板・評判

  1. 102 それでも心配!

    杭の本数は40本の予定だったのでしょうか?
    均等に配置するには、6×6の正方形の外側に4本(太いもの)を配置するしかなかったと思うのですが、どうでしょうか?
    匿名はんのおっしゃられるとおり、営業妨害や名誉毀損になるといけませんので、インサイダーさんもしくはお知り合いの方の書き込みをお待ちしております。

  2. 103 インサイダー

    そうですね、慎重にいきましょう。詳しくはわかりませんが、杭があるべき場所に1本なく、そのあるべき場所
    に後から打ち直した、と聞いています。ですので、強度的にも問題はないと私は思います。
    これは西松建設の方から聞いた訳ではなく、その実際に現場に従事していた方に教えてもらいました。

    ○○○○○○○○    
    ○○○○○○○○   ☆・・・新しく打ち直した杭
    ○○○○○○○○
    ○○○○○○○☆●  ●・・・打ち間違えた杭
    ○○○○○○○○

    こんな状態だそうです。位置、本数は適当です。

  3. 104 購入者その4

    パンフレットに杭が41本ってもとから書いてあるので、
    もともとは41本の予定だったみたいですが・・・?
    ということは、計42本になったってこと?

  4. 105 匿名はん

    パンフでもブログでも41本と記載されてますね・・・。
    まぁ噂とはこんなもんですね(笑)

  5. 106 検討中その1

    杭の件ですが
    三洋ホームズさんにきいてきました。
    本来は
    6×6の36本の正方形(住宅棟部分)

    5本の直線(文化棟に繋がる部分)
    で合計41本の予定だったのが
    住宅棟部分の1本が、測量ミスで3メートルずれたので、強度が保てる位置にもう1本打ったということでした。
    だから合計42本なのですが、1本は無意味な杭なので計算に入れていないのでしょうか。
    この調査の図面も見せてくれたので、私はとりあえず安心しました。
    不安な方は説明してもらえると思いますよ。

  6. 107 購入者その3


    私も聞いてみましたよ。

    埋まったままにしてある杭は、いわゆる「地中埋設物」として考えていいらしいです。
    巨大な岩や過去の建造物の杭などと同じ扱いですって。
    もし、抜いてやり直すと、逆に地盤が緩んだり、沈下の原因になるらしいです。
    なので、3メートルのズレ(本来は6メートル間隔に打たれる予定でした)は不幸中の幸いとのこと。
    私も説明を聞いたので一安心です。
    丁寧に解説をしてもらえました。

    売主の良し悪しは、こういった不測の事態の対処の仕方に出てくるのでしょうね。

    では!


  7. 108 購入者その6

    明日夕方、東畑設計事務所の構造の担当者の方、現場の責任者の方とお会いするのですが、
    何か聞いておいて欲しいと言う質問事項がありましたら、カキコ お願いします。

  8. 109 購入者その3


    すごいですね!!!
    では、お言葉に甘えてお願いします。


    ①いわゆる「手抜き工事」について、施工側の工事の進捗具合を
     チェックするのにどういう手立てを講じているのか?
     先の杭の件もしかりで、一事が万事です。
     責任ある二重・三重の監視体制が必要だと思います。
     売主の営業さんからは、現場には東畑さんが常駐していて、
     各階ごとに管理をしてます!って聞いていますが、
     その辺りも含めて具体的に教えて欲しいです。

    ②何か問題が生じたときの責任の所在について、明確にして欲しいです。
     できれば書面にて公開することを希望します。
     もちろん、実際的には売主(三洋ホームズ)との交渉になりますが、
     設計側、施工側、売主側の複雑に入り組んだ関係の中で、
     きちんと責任の線引きがなされているのかが心配です。
     金銭的な補償(慰謝料等も含む)についても言及して欲しいです。


    いずれにせよ、「購入者その6」さんはどういう経緯で、今回、
    このような機会に恵まれたのかがとても気になります。
    もし差し支えなければ、教えて欲しいですが・・・。

    そして、もちろんその時の報告を心待ちにしています。
    当然、状況次第では売主にも事実確認をする必要もありますしね。

    それでは、「購入者その6」さん 頑張ってください!!!

     

  9. 110 購入者その3


    おはようございます。

    いきなりですが、追加の質問です。


    『塩見さんとの協力関係を知りたい!』です。

    以前、構造計算は東畑さんと塩見さんとで分担していると
    三洋ホームズの営業さんからは聞いていますが、
    ①具体的にどのように分けていて、
    ②どういう根拠で分担した
    のかを再確認したいです。
    (もちろん、塩見さんは構造計算のスペシャリスト
    信用していますが・・・。)
    そして、
    ③その塩見さんからの構造計算は東畑さん自身で
    再度、チェックしているか?

    塩見さんとの業務上の関係と相互的な管理・監視って
    しているのかな?と思います。
    まさか、仕事(構造計算など)を出しっぱなし・・・。
    は、ないと信じていますが・・・。

    ちょっと細かいですが、よろしくお願いします。


  10. 111 購入者その6

    購入者その3さん すいません。回答が遅くなってまして・・・
    仕事でバタバタしてまして、明日の夜には回答しますのでよろしくお願いします。

  11. 112 購入者その6

    遅くなりました。
    今回、東畑設計事務所の構造担当の方、現場責任者の方とお会いすることになったのは、
    購入者その4さんの営業担当の方が上記75で『もし納得されないのであれば、東畑さんに直接会って話しをしてもらう
    機会を検討してみましょうか』と言っておられるのを見て、営業担当に私もと相談したところ、快く受けて頂いたということです。

    今回私が聞きたかった事はほとんど購入者その3さんと似通っていましたので、その報告をします。

    ①いわゆる「手抜き工事」について、施工側の工事の進捗具合を
     チェックするのにどういう手立てを講じているのか?

      現場に東畑さんが常駐していて、設計図書に基づいて使用する鉄筋一本一本の太さや量のチェック、いわゆるシャブコン
    と言われるコンクリートに対しては、ミキサー車の一台一台の水と生コンの割合のチェック、等すべてに使われる
    材料の写真や工程の進み具合をその都度写真に残し、誰が何時来ても隠さず見せて説明できるように、工事管理報告書を作成しておられ、
    その膨大な量を見させていてだき説明を受けました。
    このような説明は以前、営業担当の方から聞いていたのですが、営業担当の方には申し訳ないのですが、
    営業の方から言われてもいまいち営業トークにしか聞こえなくて・・・
     でも、今回東畑設計事務所から常駐しチェックされている方々の説明を受けて(二人責任者がいらしてました)
    その二人の仕事に対する熱意、いいものをつくるんだという意欲が本当に伝わってきて、そこで感じたことは、
    『この人たちに任せていれば間違いない。この人たちは信用できる。』と言うことでした。
    皆さん 『甘い!』と指摘されるかと思いますが、私自身、人をあまり信じるほうではないので自分でもびっくりしています。
    妻と二人で凄く安心したね。って心が楽になりました。
    私が言っても伝わらないので、皆さんも不安な方は是非一度その方々の説明を聞いてみてください。
    いつでも気軽に聞きにきて下さいって言っておられたので。。アポイントは必要だと思いますが・・
    結論は、いわゆる手抜き工事はまず無いと感じました。・・・これは大きい!

    ②何か問題が生じたときの責任の所在について、明確にして欲しいです。
     できれば書面にて公開することを希望します。

     これについてはあまり追求することができませんでした。すいません。
    構造担当の方、現場のチェックの方、別々に話をしたもので・・・
    ただ、構造担当者の方に、震度6で倒壊しないと謳ってあるが、もし震度5で倒壊したら
    誰が責任をとってくれるのか質問したところ、誰が責任と言うことは答えられない。
    倒れないんですから・・・。
     やはり責任ということにおいてはうかつに言及できないのでしょう。もしものことがあったら困るので。
    でもそれではこちらが困るのですが・・・。
    震度5に対して、通常のマンションの1.5倍の強度。
    鉄筋量は1㎡あたり平均で125㎏、タワーなので重ければいいというものではないということ。

    ③『塩見さんとの協力関係を知りたい!』

    今回の物件については、3棟を一件と考えて高層のマンションの1棟の構造計算のみ、塩見さんに依頼したということです。
    理由は塩見さんが高層マンションの構造計算に実績、強みがあるからだということと、3棟まとめてでは
    東畑さんでは仕事量が多すぎるからだそうです。
     構造計算のチェック体制は塩見さんと東畑さんのダブルチェック、責任は東畑さんにあるようです。

    以上、購入者その3さんの質問に対して文章も雑で、期待はずれの回答だったかもしれませんが、
    許して下さい。

    ただ私は少なくともこの物件に対して100%とは言いませんが、納得しました。
    何度も言いますが、皆さんに是非一度 東畑さんの現場に駐在してチェックしている方々に会って
    話を聞いてみてください。それが一番いいと思います。
     その方々たちには仕事を増やしてしまうことになって申し訳ないのですが、少しでも皆さんが私と同じように納得して
    この物件を買って良かったと思ってほしいからです。

  12. 113 購入者その3


    購入者その6さん、お忙しい中、どうもご苦労様でした。
    ありがとうございます。

    私自身も、このマンションについては大満足で、
    かつ、納得して購入しましたよ。

    三洋ホームズの営業さんには、買う前から
    電話とメールで昼夜を問わず、質問攻めにしましたが、
    快く説明や解説をしてもらいました。
    向こうはうっとうしかったかもしれませんが・・・(笑)
    でも、そういう対話と通して、「このマンションなら
    買いたい!」と思えるようになり、
    実際、契約にまで至ったと思います。
    「信用」とか「信頼」というのは、
    そういうところから生まれてくるのでしょうね。

    私も来月くらいにMRに行くので、時間を見つけて
    話しを聞いてみようと思います。


    購入者その6さん、本当にありがとうございました!

  13. 114 とつぜんですが

    私も先日とうとう購入を決意したものです。みなさんの「地域」「環境」「設備構造」など
    心配事をいろいろ見させていただき、私もなるほどな。と勉強になりました。
    しかし。当家の心配事1番は、私も含めて妻も今までいわゆる「転勤族」で、実家も大阪にはなく、
    これからここに家庭の地盤を築く上で、今から生まれるであろう子供たちも含めて、皆さんと仲良く
    やっていけるだろうか? という点です。特に妻は比較的内向的なのでこのことを深く悩んでいるようです。
    「住めば都」なんとかなるさ!といっていますが。
    1年後にはみなさん同じ屋根の下になりますが、私たちもがんばりますのでどうか仲良くやっていただけますでしょうか。

  14. 115 購入者その3


    こんばんわ!

    まずは、「とつぜんですが」さんおめでとうございます!!!

    そして、こちらこそよろしくお願いします!!!


    おそらく購入されている方のほとんどが同じような

    心配をされてますよ。

    きっとね!

    だから、お互い自然体でいきましょうよ。

    力が入り過ぎると、すぐに息切れしちゃいますから。


    私個人の意見ですが、このレスを見ていると、全戸数からすると、

    わずか数パーセントの購入者の方々の声でしかありませんが、

    いつもホッとして、癒されるような気になります。

    きっとこんな感じで新しい生活が始まるのかな!という確信(?)

    があるのは、私だけでしょうか?

    ぜひ、住みよいマンションにしていきたいですね (^−^)

    『 購入者の皆さん!

    あらためましてよろしくお願いします! 』ところで、販売の方もいよいよ最終戦みたいですね。

    もう残り1ケタ台だとか・・・。

    (トップフロアーの30F〜32F以外はほぼ完売みたいですね。)

    この調子で頑張れ〜!!!

  15. 116 購入者その3

    すいません。
    最後の方で改行が上手くできてませんでした。

    読みづらいと思いますが、
    適当に改行してください。

     

  16. 117 ゆーぱぱ

    皆さんはじめましてっ。
    和気あいあいとして、非常にいい感じの掲示板ですねぇ。
    実は他にも北野田関連の掲示板があることをご存知でしょうか。
    お時間のあるときにでも遊びにきてくださいね。

    北野田掲示板
    http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1134922231

    北野田を話題にしたHP
    http://jbbs.livedoor.jp/travel/4899/

  17. 118 匿名はん

    やっぱり、ここは墓のイメージで
    お化けがでるってめっちゃ有名だし
    いくら信じてなくても、イメージが悪いから・・・

    まだ売れ残ってますね(゜ー゜;Aアセアセ

  18. 119 匿名はん

    >>118:
     ↑こういうのは削除しましょう!

  19. 120 購入者です

    118の匿名はん
    私は幼少期から北野田を良く知っている地元の人間ですが
    このマンション買いましたよ。
    お墓のイメージで売れ残って・・・・
    なんていい加減な書き込みは迷惑です。
    確かに駅の横にお墓はありましたが、場所が違います。
    間違った情報を信じて、購入をためらう人が出れば困ります。
    購入者としては、一日も早く完売して欲しいと願っているのに
    とても悲しい書き込みだと思います。
    それに、
    本当にお墓の跡地に建った3棟のマンションも完売しているのではないですか?
    墓地は、ちゃんと供養して移動しているので、何も怖いことは無いと思います。
    私はオバケが出るなんて聞いたことも無いです。

  20. 121 近隣の住民

    >>118
    某掲示板にも以前からしつこく同じような書き込みがあります
    どのような意図があるにせよ営業妨害ともいえるし、風評もいいところです
    マンションの販売主やには毅然とした態度をとってほしいですね


  21. 122 とつぜんですが

    「購入者その3」さn。お返事遅くなりすみません。みんなでいいところにしましょう。
    話は変わりますが
    昨日ニュースで「SANYO電気」が経営破綻した。とういの聞きました。(間違いかもしれませんが)
    このことが今後にどう影響するのか
    わかる方いらっしゃいますか?

  22. 123 購入者その2

    「とつぜんですが」さんへ!

    どこでお聞きになられたかは分からないので、はっきりした事は申し上げられませんが、(恐らく)
    三洋電機さんが産業再生法の適用を受けることになったニュースを聞き間違われたのでは?

    よく、一部のメディア(特にスポーツ誌や週刊誌)は、売り上げを伸ばす為にセンセーショナルな見出しを
    つけてますが、以前から報道されていることをそのまま報道したら、売れない為に、オーバーに新たな展開
    があったかのように報じます。

    このような報道に惑わされないようにしましょう(お互いに)。

    ちなみに、ヤフー等の報道ではこうなっています。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000288-kyodo-bus_all

    お墓の件を含めて、間違った情報を信じないようにしましょう。

  23. 124 とつぜんですが

    失礼致しました。また、皆さん混乱させてしまいすみません。
    私のニュース確認ミスでした。
    今後ともよろしくお願いします。

  24. 125 wakuwaku

    こんばんわ!入居まで1年きりましたね(^^♪
    すんごく気が早い?のですが・・・皆さん、引越しの見積もりとかってだいたい
    何ヶ月前からとるんですか?各社いろいろサービスもあってどこがいいんでしょうね〜。
    春は引越しシーズンでもあり出遅れてはいけないと思い・・・^_^;
    どうお考えですか?

  25. 126 私も引越しを悩んでいます。

    おはようございます。
    wakuwakuさんへご返答いたします。
    ポイントサイトになりますが、こちらで登録後、ログインしてポイントゲットコーナーより引越し比較サイトへ飛んだらどうでしょうか?
    ちなみにここには引越し比較が4サイトあります。
    アドレスはこちらです。
    http://dietnavi.com/?id=848761
    もっとたくさんご紹介できたらいいのですが、私もPC初心者ですので………。
    参考にならないかもしれませんが、お役に立てたら幸いです。

  26. 127 wakuwaku

    私も引越しを悩んでいますさん!ありがとうございます。
    引越し見積もりのサイトにいってみてみました。よくある問い合わせって云うのを見てみると、早くて2.3ヶ月前までに決めましょうってあったので・・・
    いくらなんでもまだ早い?^_^;
    年末くらいに見積もってもらうことにしました。

  27. 128 匿名はん

    中央区に住んでますが、ポスティングでパンフが入ってました。
    上層階のみのパンフでしたが、かなり安いですね。
    両親が堺在住なのでちょっと興味を持ちました。
    でももう完成近いんですね。

  28. 129 匿名はん

    三洋ホームズのHPがなくなってるのは何故?

  29. 130 どうなんでしょう?

    上層階が空いているようですが、どのような方が購入するんでしょうかね。

  30. 131 匿名はん

    やっぱりお金はないと買えませんよね

  31. 132 saku

    ローレルコートさんの高さまで来ましたね〜。更に高くなるんだからやっぱり超高層ですね☆
    契約したのは昨年の6月頃だったのでまだまだだなぁ〜と思ってましたが、先日、家具家電の
    販売会の案内が届き、引越が近づいてきた事を実感(^▽^)♪
    まだ上層階のチラシが定期的に入るから若干心配だけど、なんとか営業さんに頑張ってもらいましょう〜
    それと最近サンメゾンのブログの更新がないから(4/30のまま)今までのように半月に一度でも建築写真
    を見たいものですね。

  32. 133 モッティ−


    ご無沙汰してましたー。
    みなさんお元気でしたか?

    私は、既にいくつか家具を買いましたよ!!!
    クロスや床・建具の色が決まってから、いろいろなインテリアショップを回りました。
    とても楽しいですよ。

    順調に売れてそうなので良かったです。
    あとはセレブな上層階ですね!!
    三洋ホームズ頑張れ〜!!!

    最近は、「ローンの金利はどうなるの?」
    っていうことが悩みの種です・・・。
    来年の3月って、???な感じがします。
    はやく時間が経ってほしい!!!!


    それでは!

  33. 134 saku

    今日、インテリア相談会のDVDを観ました。現在の部屋はナチュラルな明るい色で、
    今回の色はクラシカルブラウンにしたので今とは全然雰囲気が変わる為、家具やら
    カーテンやらどんな風にしたら良いのか迷いまくってます(>▽<)
    あんまりクラシカルすぎず、アジアちっくになりすぎずに少しアジアンなお洒落なインテリア
    ショップありませんか?出来れば高すぎないお店で。
    あ〜宝くじでも当たらないかなぁ・・・ローン金利も少しあがってきてるしきっと
    今後あがっていく一方な気がするけど、引越と同時に買いたい物は買っておかないと
    後からは買えない気がするし・・。とりあえず頑張って働きます(笑)

  34. 135 匿名はん

    戸建やマンション購入を考えている人に対しての
    サービスを行っている会社もあるようです。

    普通に考えたら割高の感はありますが・・・
    不動産購入価格からしてみれば安いものなのかもしれませんね

    ご参考までに。。。


    アネストブレーントラスト
    http://www.anest.net/

    プロの眼 不動産調査
    http://www.professional-eye.com/

    コンフォートトラスト
    http://www.geocities.jp/comfrottrust

  35. 136 購入者その2

    インテリア相談会に向けて参考になるHPをいくつか発見したので、参考になさって下さい。
    (ウィンドウフィルムについて)
    http://www.cp-bohan.jp/chui.htmlに記載の通り、効果についてはCPマーク製品でも、現状では結論は出ておりません。ましてやJIS規格製品なんて、HS(ホ○ムセ○タ○)どまりの効果です。私も悩んでいます。ガラスサッシやガラスの交換はマンション立替時に管理組合で合意した場合のみ認められるだけなので…。やはり一定水準の防犯性能は欲しいものですよね?興味があったらいかのサイトをごらんになって下さい。
    http://www.life-g.co.jp/main07_seihinsiyou.htm
    http://www.life-g.co.jp/main08_seihinhoshou.htm
    http://www.life-g.co.jp/main03_bohan.htm
    (追伸)
    上記が唯一、防犯性と省エネ(暖房効率の向上と冷房性能の向上)を両立させる製品で長寿命のものだと思います。
    が、他にいいサイトがあったら教えて下さい。

    以下は本当の参考です。いいサイトがあったら教えて下さい。
    (フロアーコーティングについてのこのサイトのページです。)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3134/

    (フロアーコーティング関連のサイトです。)
    http://uv30.team-mishina.co.jp/profile.asp
    http://www.h-coating.jp/floor/uv30.html
    http://www.ecotec-g.co.jp/
    http://www.best-coating.com/
    http://www.best-coating.com/profile.htm

    最後になりましたが、皆さんが納得の行くインテリアオプションや外注工事をされることを心よりお祈り申しあげます。

  36. 137 購入者その2

    内覧会同行サービス(当然有料ですが…)のご紹介を忘れてました。
    https://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html

    後、http://www.lib-sakai.jp/SKCLIB/servlet/search.detail_list?tilcod=1000001757383もこの業者さんが出されています。
    当然、このサイトの方ならhttp://www.lib-sakai.jp/SKCLIB/servlet/search.detail_list?tilcod=1000600132026はご存知ですよね?

  37. 138 それでも心配!

    フロアーコーティングについてのこのサイトのページなら、ここもありますよ!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15576/

  38. 139 匿名はん

    秋に結婚するので北野田に住む予定ですが、
    サンタワーはほとんど売れてしまっていました。残念!
    セレブな上層階はとても手の届かない価格だし…
    もう少し早く結婚が決まっていれば(泣)

    購入された方、ラッキーですね!
    結婚相手が北野田に住んでいますが、
    便利で通勤もしやすいと言っていました。

    テレビもついてるんですよね??
    は〜うらやましいw

  39. 140 yosakus

    オプション会に行きました。
    台所と居間の間のカウンターが開き扉になっているので,スライドの引き出し(オーダー家具)に交換するといくらになるか見積もりを依頼しました。
    結果が出たら報告します。

  40. 141 モッティ−

    明日、インテリアのオプション会に行きます!

    とりあえず、床のコーティングと、室内物干し(ルームハンガー)は決定してますが、
    その他をどうしようかと悩んでいます。

    皆さんどんな感じですか?

    「ちょっといいな」というのを足していくと、かなり高額になりそうなので・・・。

    まだまだ家具や家電も買い足す必要があるので、あまり予算もかけれません。

    それでもあれこれ考えている時間は楽しいですけどね・・・・!

  41. 142 アドバイスマシーン

    床のコーティングやウィンドウフイルム、水周りの防護は必要な気もしますが…。

    実際はどうなんでしょうね?

    ただ、絶対に入居までにつけておきたいものとそうでないものを区分し、
    その中でオプションとして購入するもの、他で購入するものと分けてみてもいいのでは?

    家電だとネット購入(価格…)とか量販店の新規開店や改装セールを探してみては?

    我が家でもセールは上手に利用したいと思っています。

  42. 143 yosakus

    販売は残り3戸(上層階)
    中層以下はキャンセル待ち状態で
    販売完了次第 モデルルームは解体を予定しているとか
    家具や電化製品を入れるのに 正確な寸法を測りたい方は
    早いめに見ておいた方がいいかもしれません。

  43. 144 namanama

     皆さんお元気でしょうか??前回書き込みをしてから、早8ヶ月ほど経ちました。いよいよ来月内覧会ですね。いろいろすることがありすぎて、少々疲れてきました。特に引越しのことを考えると気が重くなります。(いままでの家具をどう配置しようかで、主人と険悪になったり・・・。)皆さんがどのようにされているのか教えて下さい。我が家は3月の引越し予定を、4月に変更しました。引越しの費用が約60万といわれた事と、「その日のうちには終わらない。」と言われたからです。あとオプション会で何も決めなかったので、カーテンとかUVフィルムとかを頼むのにバタバタしています。あ〜どうなることやら!!ほんと!!なにか情報がありましたらよろしくお願いします。入居後もこのサイトで情報交換ができたらと思っております。

  44. 145 saku

    お久しぶりです〜引越し費用60万って!?激高ですね・・・我が家は二人暮らしなので荷物も少ないから
    自分達で梱包するので早めに引越しも終えれそうです。
    でも家具の買い替えや配置悩みますよねぇ。内覧会で採寸してたら買いたかった大きいテレビボードは、良い置き場所が無いことが判明(今さらですが(≧▽≦))ローボードのテレビ台に変更しました。
    内覧会ですが、めちゃめちゃ小さい床の傷とかも指摘したのですが、皆さんはどんな感じでしたか?
    私は合計6点指摘したのですが引き出しが一箇所だけすべりが重いとかも些細すぎるけど、自分で直せなかったら嫌だからお願いしました。壁紙はとてもきれいにしてくれていてツナギ目も全然目立ってませんでした。
    でも何か見落としてるような気もして不安です。

  45. 146 namanama

     もう内覧会終わったんですね。我が家は今からですが、知り合いの工務店の人と一緒に行く予定です。あとネットで主人が見つけた、「内覧会を自分たちで乗り切る為のチェックリスト・チェックマニュアル」を片手にがんばるつもりです。
     それと家具、ほんとに悩んでます。今までのを全部持っていくと、・・・・だし。かといって全部買い換えるなんてできないし、今のところカップボードとテレビ台とダイニングテーブルを予定してます。内覧会で部屋を確認してから、イメージを膨らませます!!!
     内覧会が終わったら、報告させていただきます。ドキドキ!!

  46. 147 健爺

     いよいよ内覧会、つい最近図面を見ていて思っていた部屋のイメージが実際とはまったく違っている事が判明(-_-;)すご〜く後悔しています。当の昔に契約はしているし今更・・・・トホホ
    内覧会当日は水平器、メジャー、懐中電灯持参で頑張るぞ〜(^。^)

  47. 148 購入者その2

    皆さんお久しぶりです。内覧会どうでしたか?我が家は工務店の人の知り合いもなくて、内覧会同行サービスを頼みました。結構いろいろ指摘して下さいました。詳細は伏せますが、素人なので床や壁の傷や引き出しや襖のすべりなど本当に気づかないことばかりでした。オプション会ではウィンドウフィルムやカーテン・家電は高いのでよそに頼む事にしました。皆さんはどうされましたか?後、家具の引き取りですが、我が家もリサイクル屋さんも考えましたが、高いので引越し屋さんでの処分をメインに考えています。個別に売却した方がいいそうですよ。家電はやはり価○.comが安いですね。しっかりした業者を判別するのは必要ですが…。

  48. 149 それでも心配!

    皆さん、お久しぶりです。桐の箪笥の処分に困っているのですが…。どなたか良心的な価格で買い取ってくれる所をご存知でしたら教えて下さい。2束3文どころかただ同然で困っています。

  49. 150 堺の住人

    皆様お久しぶりです。
    うちは内覧会で業者さんを頼まず、自分たちで臨むつもりです…
    頑張らないと!

    既に済まされた方、どのくらいの時間がかかりましたか?
    急かされず、ゆっくり見て回れそうですか?

  50. 151 匿名はん

    内覧会自体西松建設の方が二名同行されて説明受けながらチェックしていくという感じでしたよ。
    急かされることはありません。
    時間は一時間弱でしょうか。

  51. 152 saku

    私の時は西松建設の方が1名同行でしたが、同じく説明受けながらチェックしていき1時間弱でした。
    その後、入居説明会の時のようなブースがあるので、そこで他の西松建設さんの方も含めて
    チェック内容の再確認、説明を受けるって感じでした。その後、部屋の採寸に行けて、採寸時は
    係りの人も来ず、自由に計ることが出来ましたよ☆

  52. 153 堺の住人

    >151さん、152さん

    一時間弱なのですね。
    内覧会チェックリストなどのサイトで、時間をかけて詳細に…などと書いてあることが
    多いので、実際のところどうなのか、と思っていました。

    ありがとうございました。

  53. 154 namanama

     行ってきました〜。約1時間。みっちりじっくり確認しました。なんと40箇所!!かなり細かな所まで、指摘させてもらったんですが、快く引き受けていただきました。濃い色を選んでいたので、傷などが良くわかり、いいのか悪いのか???です。ベランダ周りも意外に気になるところがありましたよ。気になるところは、同行している西松建設の方に聞いて、確認するのが早い気がしました。これからの方、がんばってください。

  54. 155 猫忍者

    楽しみにしていた内覧会!収納の多さに感激しながらも建具が重かった事とフローリングの傷が異常に多かった事が気になりました。再内覧会で綺麗になってる事を期待してます。他は文句なしです!まさに駅近でした。

  55. 156 皆さん教えて下さい

    突然ごめんなさい。はじめまして。皆さんに是非教えていただきたい事があるのですが。北野田のマンションの防水パンのサイズを測られた方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。洗濯機を購入しようと思いながら、サイズを測るのを忘れていました。うっかりとしていた自分が悪いのですが、どなたかご存知でしたら教えて下さい。購入してから入らないと分かっても遅いので…。よろしくお願いいたします。

  56. 157 堺の住人

    156さん

    再内覧会として設けられている3日間(2月23、24、25日)だったら、
    住戸に入れるそうです。
    心配ならその間にもう一度行かれてはいかがでしょう。

  57. 158 購入者の一人

    初めまして。皆さんのコメントいつも読ませて頂いてました。
    先日の内覧会で私も20箇所を越える指摘をしました。
    だって新築なのにキズって。。なんか我慢できません。
    それと、皆さんは気になりませんでしたか?和室の畳にカバーがされていなかったことに。
    内覧会当日も天気が良く、カーテンのしていない窓から差す日差しで、既に変色しかかって。。
    作業の人も大勢通っているかと思うと。。
    これってしょうがない事なんでしょうか?

  58. 159 namanama

     すごい!!見ることに必死でそんな事に、ちっとも気がつきませんでした。そうですか、畳がもうやけていたんですね!!床暖房の暖かさにも気を取られていました〜。細かいところで私が気が付いたのは、扉の裏の白いところの汚れです。殆ど手垢ですが・・。一応綺麗にして下さい、とはお願いしましたが・・・。再内覧会でチェックしてきます。まだカーテンにするかブラインドにするか、主人と意見がわかれ決めていません。(;_;

  59. 160 猫忍者

    うわー金利UPUPUP!!お、溺れる・・・。

  60. 161 入居予定さん

    こんばんは。再内覧会も無事終わり、もうあとはローンのことのみ・・・
    金利アップ困りましたね・・3月金利が怖いです。

    実際住むとなると色々気になることも出てきました。
    マンション前は、ダイエーに行く買い物客で予想以上に通行人が多いこと。(ベランダから見た)
    またダイエー客も割りと多く、マンション駐車場入り口との混雑関係は??など。

    それと、文化施設を横切る形で再内覧に行きましたが、ベルヒルの2階にもパチンコやが入店
    するのですね・・ちょっと気になりました。

    あと、洗面台の人工大理石?裏から見たら超薄くてビックリしました。たまたま、洗面台の
    下の引き出しを開けてなにか明かりが見えたのでん?と思ったら人工大理石が薄くて
    透けていたのでした・・・

    まあ全体的には納得して買ってるんでいまさら・・なんですが(笑)
    やはり最終段階になると、細かくなりまして。。

    みなさんはなにか気になることとかなかったでしょうか??

  61. 162 匿名さん

    内覧会に行かれた方は気がついたと思いますが、文化会館入口右側(アミューズメントゾーン)に
    パチンコ台が並んでいます。
    アミナスにも一軒(123)がありますが、ここも同じでしたね。
    東区役所に問い合わせても、『それは再開発事業組合に聞いてくれ』との返事ばかりで、
    実際、何が入るかわかりませんでした。
    駅から我が家まで、2軒のパチンコ屋の前を通らないといけないのはすごく抵抗があります。
    当然、子供の教育にも問題があるわけで、
    同じ思いの方、入居後、なんらかの方法を考えませんか?

  62. 163 匿名さん

    堺市の急行停車駅なら駅前にパチンコ屋は仕方がないでしょう。
    そういう街なんですから、大阪市内に近くてもリーズナブルなんですよ。

  63. 164 モッティー


    み な さ 〜 ん !

    ご無沙汰してました!

    お元気でしたか?

    もうすぐ引渡しですね。とても楽しみですね!


    私も内覧会では40箇所くらい指摘しましたよ。
    再内覧でも、追加でいくつか言いましたけどね。
    でも、対応がとても良かったので、安心しました。
    指摘事項は、キズがほとんどでしたよ。

    ローンの金利もそろそろ発表されてますね!
    長期はやや下がり気味みたいで、ほんとラッキーですね!
    こればかりは、まさに「神のみぞ知る!」っていう状況でしたから、
    とりあえずは、山を超えた感じですね。

    我が家では、来るべき引っ越しに向けて大忙しです。
    みなさんと会えるのを楽しみにしています!


    それでは・・・!

  64. 165 namanama

     我が家も再内覧会で、またまたいろいろな不備箇所を発見し、修正してもらっています。
    でもほんとに気持ちよく、対応していただきました。
     ただ玄関の石のかけが、すごく多かったのですが、「材質上しょうがない!」とのことで、引越しのときにたくさん傷ついたり、かけたりしそうで心配です。

     あと気になるのは、ご近所へのご挨拶!!人に聞くと「みんながいっせいに入るのだからしなくていいんじゃないの。」とか、でもいろいろあると思うので、最低、両隣と上下は必要かなと思っています。皆さんはご挨拶どうされますか?フロア全部行った方がいいかなと思ったり・・・。悩みます。

  65. 166 猫忍者

     我が家はフロア全部と上下に挨拶に行く予定です。犬を飼うのでやっぱり挨拶しておいた方がいいと思いますので!

  66. 167 入居予定さん

    こんにちは。No161入居予定「とも」です。
    ほんと金利はなんとか想定内でした!ア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜よかったよかった。

    引越し挨拶、うちもフロアと上下に行く予定にしています
    この掲示板で集まっているみなさんのように仲良くできたらいいな〜。

    ホントみんなで協力できていい住処にしたいですね♪

  67. 168 猫忍者

    皆様と住みよいマンションにしましょう!ところでペット飼われる方はいませんか?意見交換しましょう!!

  68. 169 入居予定さん

    皆様はじめまして。住みよいマンションにする為にも
    たくさんお知り合いになりたいと思っているのでよろしくお願いいたします。

    ところで、どなたか生協されている方はいらっしゃいませんか?
    できればご一緒させて頂きたいのですが…。
    生協も色々あるので迷っているのですが、やはり誰かと一緒の方が良いと思いまして…。
    そもそも分譲マンションで生協に加入しても管理規約に抵触しないか不安もあります。
    どなたか教えて下さい。

  69. 170 匿名はん

    政党に関係する団体への参加依頼を載せるなんて最低ですね。生協のバックをご存知なら普通は載せませんよ。

  70. 171 匿名はん

    生協も色々とありますが、生協の色って、赤色しかないですよ。

  71. 172 入居予定 とも

    いよいよ土曜に鍵、もらえるんですが・・
    その時って掃除しますよね?でもお水とか出ないのでしたっけ?
    工事のなかでついてしまったほこりとか床もきれいにしたいのですが・・
    キッチンのシンクもくすんでいたし・・
    みなさんはどうですか?

    生協についてですが、他の分譲マンションでもやっている友達はいますが・・
    うちは、スーパーが近いのでそちらを利用するつもりです。
    お子さんが小さいうちはとても便利だとは思うのですが・・
    結構、宣伝とかポストに入っていることが多いので、そういう営業さんに聞いてみると
    いいかも!

    ところで、小学校か幼稚園のお子さんいるご家庭と是非仲良くなりたいです。
    この板見てたら情報交換したいなあ〜(^−^)

  72. 173 匿名はん

    だから、生協は最初は買い物とかなんとかで客を集めて、そのうちに色々な催し会とかに参加させられて、洗脳されていくのですよ。それが手口ですよ。だまされないように。

  73. 174 健爺

    鍵渡しが間近になりましたね。いよいよ北野田での生活が始まりますね。実は50の手習いで楽器を始めたのですが、練習場所が無くて苦労しています。マンションにはシアタールームなるものがあるようですが、楽器の練習とかで利用できるのでしょうかねぇ?音の問題とかで管理規約で禁止されてる可能性もあったりして(-_-;)

  74. 175 入居さん

    入居前のものです。
    ちょっと気になることがあるのですが・・

    実は、もらった管理規約を読んで「全体共有」部分が多いことに驚きました。
    つまり商業部分のエスカレーターとかも、全体共有となり修繕なども負担する
    ようなことが書いてあったのですが(黄緑色部分)

    なんだかそれって費用面でちょっと不安になりました・・
    事前には知らなかった私が悪いのでしょうか??

  75. 176 賃貸住まいさん

    入居さんへ
    管理規約27.30.31.128条にある通り、駐車場及び建物については、管理費・修繕費を分けて管理し、各会計は決議を経なければ、流用できないことになっています。商業棟やペットについてもそのようになっているのではないでしょうか?私の理解では8会計に分かれていると思っていますが、違っていたらごめんなさい。後、駐車場は商業棟と共用の為、修繕や管理も駐車料からとられるのは当然だとは思いますが…。
    よその分譲マンションはここまで厳格に会計が分かれていないのでは…と思いますが。個人的にはよくできた管理規約だと思っていますが、実際どうなんでしょうかね?

  76. 177 モッティー


        質問でーす!

    みなさん、おはようございます!
    陽射しは春らしくなって来ましたが、まだ肌寒い日が続きますね。

    で、早速ですが、我が家の引越しは、まだちょっと先なのですが、
    先日、住民票やら何やらで、役所関係への手続きに行ってきました。
    その時ふと、何かの郵便や配達があったら、ポストに投函されるのかな?
    という疑問が・・・。

    もしかして、新築だし、チラシを勝手に入れられないようにポストに封が
    してあるのかな?
    だとすると、大切な郵便物も配達できずに戻ってしまうのかな?
    と思いまして・・・。

    既に入居されているみなさん!
    ポストがどうなっているかご存知の方!

    ぜひとも教えてください!!!


    宜しくお願いします。

  77. 178 猫忍者

    私が確認した限りでは大丈夫です!すでに郵便物入ってますよ!!

  78. 179 入居済み住民さん

    2階部分のキッズルームはいつ開放されるんでしょうねぇ〜
    ママさん友達が欲しいので早く解放してほしいなぁ。。

  79. 180 入居済み住民さん

    皆様初めまして。
    先日入居完了しました。これからも宜しくお願いします。
    入居して感じたことなんですが・・・
    高島屋さんに床のコーティングを依頼したのですが
    その仕上がりの悪いこと。
    全面に傷が目立ってるんです。
    こんなものかなぁとも思うんですが・・・。
    皆様は依頼されましたのでしょうか?
    またその仕上がりはいかがでしょうか?

  80. 181 入居済み住民さん

    キッズルームですが、管理人さんに聞いたところ理事会が終了
    したら空けるとのことです。

    集会所的な使い方のほうが多いのかしらん?
    おもちゃとかも無いんですよね・・?

    私も誰かママさんと知り合いたい!

  81. 182 堺の住人

    引っ越してはや1週間、マンションライフを楽しんでいます♪

    ご入居済みのみなさまにお聞きしたいことがあります。
    靴はどこで洗いますか?
    我が家には汚しざかりの子供が二人いるため、靴をすぐドロドロにしてしまいます。
    お風呂場しか洗うところがありませんが、泥を流して詰まらないかと気になっています。
    どうされているのかお聞かせください。

  82. 183 騒音の悩み

    入居して快適に暮らしていましたが、ここ数日ダイエーの屋上にある換気扇?の大きいプロペラ
    の音がうるさくてうるさくて仕方ありません。窓は開けたらかなりの大音量。
    窓を閉めていれば昼間はたいして気にならないのですが24時間まわっているので夜は窓を閉めて
    室内の換気の蓋を閉めても聞こえます。気になり睡眠不足です。
    我が家が西向きの部屋(ダイエー側)だからなのかも知れませんが、ダーエー側に住んでる方
    この音、大丈夫ですか??

  83. 184 騒音の悩み

    今朝は音がしてたのに、仕事から帰ってきたら、止まってました!!
    修理したのか止めてるのかわかりませんが一安心。
    お騒がせしてすみませんm(__)m

  84. 185 入居済み住民さん

    うちも快適に暮らしております!
    が、毎日結構、風が強いのですがみなさんの方角はいかがでしょう?

    洗濯物や物干しも倒れてしまいます。
    ベランダにおいているビン・缶用のゴミ箱も・・

    今だけのこういった季節なのか・・・
    やはりビルの谷間に強風が吹くのか・・・?
    みなさんはどう感じていますか?

  85. 186 健爺

    1階の住宅用再利用ゴミ置場について!
    先日初めて1階の探検をしたのですが、住宅用再利用ゴミ置場(確かリサイクルルームと表示してあったように思います)にダンボールの他にあきらかに廃品と思われる家電製品や木製品が置いてあったのですが、それらは誰が処分してくれるのでしょうかねぇ?管理規約で住宅用再利用ゴミ置場の利用方法について決まりがあると思うのですが、私自身、不勉強で管理規約を読破していなのですが、どなたか管理規約上、住宅用再利用ゴミ置場の利用について御存知の方がおられたら教えて下さい。

  86. 187 引っ越しました!

    はじめまして!
    なかなか楽しそうなので、私も書き込みします。

    引っ越して一週間が過ぎましたが、荷物のほうは・・・。
    ダンボールが山積みになったままなのです。。。

    ところで、そろそろ新聞を取りたいのですが、
    やはりセキュリティ上、2Fのメールボックス
    に入れてもらうんですよね。
    既に、購読している方はどうされていますか?
    契約の時におまけとか、粗品などのサービス(?)
    はどうでした?
    よろしければ教えてください。
    お願いします!

  87. 188 入居済み住民さん

    186番さん指摘の粗大ゴミ・不燃ゴミ放置の件。ダンボール置場の入口にも『自分で処理して下さい・・・』という張り紙がありますが、どこのマンションにもルールをわきまえない連中が必ずいます。こういうゴミ以外にも生ゴミを捨てている者も多数います。管理規約云々よりも人間としてこういう人間を悲しく思います。捨てた人があの張り紙を見て、自主的に自己責任において処理してくれることを願うしかありませんね。無理でしょうけれども・・・。

  88. 189 入居済み住民さん

    新聞は2Fのメールボックスです。私は前のところから引継ぎで、同じ新聞(販売店は違いますが)をとっていますが、それでも最初の2ヶ月はサービスになりましたよ。
    尚、ダンボールは、1階のダンボール置場に持って行くか、引越し業者さんに連絡して引き取ってもらいましょう。

  89. 190 健爺

    こんばんわ!我家もいよいよ引越が近づいて引越荷物に忙殺されています。ところで玄関の外のアルコープ(共用廊下の玄関前空間)の事なのですが、アルコープは共用部分になるんですよね?となるとここに私物を置くのはどうなんでしょう?

  90. 191 引っ越しました!

    はじめまして。騒音について教えてほしいことがあります。我が家には小さい子供はいるのですが、注意するにもかかわらず走り回っています。上の住まいの方は静かなのか全く音が聞こえてきません。我が家はどれほど迷惑をかけているのか気になります。また扉が閉まる音も結構大きい気がするんです。皆さんはどのような感じでしょうか?よかったら教えてください。

  91. 192 入居済み住民さん

    私も騒音が気になっています。もちろんうちの子が立てる物音がどれだけ下に響いているのか。。
    うちは上の人も結構音をたててるので、お互い様!?かなって部分もあるんですが。

    あと、皆さんご挨拶はどうされているんでしょうか?
    うちは両お隣さんと下の階の人にはしようと思っているのですが、お隣さんには遠慮されてしまいました。。階下の人には未だにご挨拶できてないし。
    皆さんはどうされましたか?

  92. 193 saku

    無事に引越し済みました♪最初は人の家に遊びに来ているような感覚でしたが(笑)。
    少し愛着がわいてきました。ダイエー横にある商店街で珈琲豆の販売店を見つけ、
    駅から旧マンションギャラリーの道をまっすぐ越えてしばらくした所にある新しい
    ケーキ屋さん(めちゃ可愛いし美味!)もみつけてウキウキなのですが、
    未だに同じフロアーに住む人の顔をよく知りません。
    新築マンションって挨拶とかは行かない方が多いのでしょうか??
    それから騒音ですが、我が家では人が住んでるとわかる程度のかすかな音が聞こえる程度です。
    テレビゲームのような音が聞こえる時もありますが、そんなのが聞こえるのに
    足音とかはあんまりないので、どういった種類の音が階下にいきやすいのかと疑問です。
    食洗機って割と音がしますが階下には響くのでしょうか?
    主人の帰宅が遅いので食後の食器やらも一緒に洗いたくて10時以降でも使ってますが・・・

  93. 194 namanama

     あ〜!!あと少しでお引越し〜!!ブラックホールから出てくる荷物の多さにうんざりしながら、片付けております。
     皆さんの書き込みに不安がよぎっています。と言うのも、今の賃貸のマンション、騒音問題で上下左右おおもめなのです。
     でも、だからこそ、私は入居と同時にフロア全部と上下階には、断固としてご挨拶させていただきますっ!!
     なんとしても、毎日気持ちよく暮らしたいです。そしてご近所の方とは気持ちよく挨拶し、さりげなく仲良くしたいです。
     先日、片付けに行った時、エレベーターに乗ったら、先に乗っていた若いハンサムな好青年が「こんにちは!!。」と言って下さいました。すごく嬉しかったです。私も見習っております。どうぞどうぞ、みなさまよろしくお願いいたします。

  94. 195 引っ越しました!

    やっぱり音の問題は気になりますよね。どのような感じで響いてるか分からないですしね。
    気がつくことがあったら、教えてくださいね。

  95. 196 入居済み住民さん

    今日、仲良くなった管理人さんにキッズルームの中を見せてもらいました☆
    未だに集会所をして使っているので、開放はまだ先のようですが、遊具が用意されてましたよ♪

    やわらかい素材の積木と大型遊具(ジャングルジムのようなもの)でした!

    早く子供を遊ばせてみたいのですが、聞くところによると、キッズルームの利用は予約が必要なんだと。常に開放してるのではないみたいです。

    すると、誰かが予約して開けないと利用できないんですよね。。
    私が始めてもいいですが、誰も来なかったら寂しいなぁ(^_^;)

    この掲示板で予約する日決めませんかぁ〜??

  96. 197 入居済み住民さん

    こんばんは。
    いよいよベルヒルもオープンですね。
    週末は駐車場も激コミ予定でちょっと憂鬱・・・

    キッズルーム、興味があるのですがやはり小さい子向けなのでしょうか?

    みなさんと仲良くなりたいけどうちの子はもう大きすぎるのかも・・
    エレベーター等でママ&子供さんと挨拶はするけどなかなか交流機会がありませんよね。

    いっそキッズルームを借り切って乳幼児〜小学校低学年くらいまでみんなで交流を
    したりしたらいいな〜♪

    でも仕切る勇気はありません・・ごめんなさい。

    うちはたまに娘と近所のアップル公園(向こう側のマンションの横の小さな公園)で
    遊んでいます・・・

    やはりマンション下に公園がないと、ママさんたちのとの交流も少なくなりそうで
    ちょっとさびしいです。

    ここにメルアドは書けないしねえ・・(涙)

  97. 198 入居済み住民さん(ともわん)

    No.196さんへ

    No.197のともわんと申します。
    http://9112.teacup.com/tomomix/bbs に掲示板作りました!

    良かったらそこでママさんたちと情報交換しませんか?
    パスワードが設定されていますので管理者(私)あてにメールいただければ
    お教えいたします!

    これしか方法がありませんでした(笑)
    他にも当マンションにお住まいのママさん参加オッケーです。

    #ただ、この方法がうまくいかなかった場合は(良くない書き込みが多いなど)
    こちらの都合にて、削除する場合&掲示板閉鎖もありますのでご了承くださいね!

    それと、安全面からその掲示板にも個人情報は書き込みしないようにお願いします。
    よろしくお願いします。

  98. 199 健爺

    183番、184番さんに関連するか判りませんが、先日昼間、13時頃ゴーっという凄ましい音が隣の文化会館の方向から聞こえてきました。ちょうどクーラーの取り付けで窓を開けたままにしていたのですが、だんだん気分が不快になりました。30分くらいで止まったと思いますが、いったい何の騒音だったのでしょうか?

  99. 200 入居予定さん

    こんにちは。
    すでに入居されている方から伺ったのですが、隣のお家の方がベランダで煙草を吸っているようで、
    窓を開けていると煙草のにおいが部屋中のするんですって。
    私も煙草が苦手なのでちょっとイヤだなぁっ思いまして。
    皆さんはどう思いますか?

  100. 201 入居済み住民さん

    こんにちは。
    我が家も煙草のにおいには悩んでます。
    キッチンの換気扇から煙草のにおいが流れてきます。
    これは・・・欠陥ですか?

スポンサードリンク

グランアッシュなかもず
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸