東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース文京小石川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. ピアース文京小石川ってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-04-09 14:47:30

ピアース文京小石川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-koishikawa/index.html


所在地:東京都文京区小石川三丁目97-1,97-64(地名地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅徒歩8分
   都営地下鉄三田線大江戸線「春日」駅徒歩8分

間取:1LDK~3LDK
専有面積:34.42平米~71.46平米
バルコニー面積:4.49平米~6.95平米
ルーフバルコニー面積:6.45平米~24.34平米

売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
設計・監理:株式会社日本エーコン一級建築士事務所
外観共用部デザイン監修:アーキサイトメビウス株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

総戸数:38戸(他に管理員室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上8階建(建築基準法上は地下1階・地上7階建)
用途地域:準工業地域
地目:宅地・公衆用道路

駐車場:3台(屋外平置駐車場2台、屋内平置駐車場1台)
自転車置場:38台(スライド式36台、平置きラック2台)
バイク置場:4台

完成予定日:2025年3月下旬
引渡予定日:2025年4月下旬

販売開始予定時期:2023年9月下旬

建ぺい率:60%(法53条第3項第2号による緩和により70%)
容積率:300%

敷地面積:631.95平米(実測面積・私道部分含む)、577.51平米(建築確認面積)
建築面積:369.73平米
延床面積:2,423.04平米 (容積対象外面積691.06平米含む)

文京の進化、都心の真価。

丸ノ内線「後楽園」駅徒歩8分×東京駅4km圏×文京再開発
それは、躍動と静穏の都心文京レジデンス。

大規模な再開発が進行し、さらなる利便性の向上に期待が高まる文京エリア。
山手線の内側」「東京駅4km圏」「丸ノ内線利用」という都心居住の本質が集積するこの地で、
“文京の進化”と“都心の真価”を体感する新たな東京生活が幕を開けます。

-東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅・都営三田線大江戸線「春日」駅より徒歩8分
-都心ダイレクトアクセス「大手町」へ5分・「東京」へ8分・「銀座」へ11分
-都心の山手住宅街・文京区小石川アドレス
-豊富な住戸プラン 1LDK(34平米台)~ 3LDK(71平米台)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-07-12 07:42:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース文京小石川口コミ掲示板・評判

  1. 51 マンション掲示板さん

    >>50 匿名さん

    確かにちょっと離れてる場所なんですよね。あと1ブロック手前ならと思ってしまいました。住不はあまりに遠すぎて辞めました。アトラスは周りもビルに囲まれるので環境はピアースかなと。ただおっしゃる通りブランドはアトラスに軍配。難しいですね。ピアースの価格次第ですが、3Lで1.4億は超えて来そうですね。アトラスも3期に更なる値上げもあり得ますしね。ドーム再開発も控えておりポテンシャルのある場所であることに間違えありませんがね。

  2. 52 通りがかりさん

    >>48 通りがかりさん
    へー
    じゃ言い換えますね
    アトラスは窓小さすぎて監獄みたい

  3. 53 マンション検討中さん

    ここはディスポーザーは必ずつくでしょうし、アトラスよりデザインや設備は良くなると思います。立地もこちらのほうが好みではあります。
    あとはお値段次第。3L、1.3億台で収まれば即購入したいです。

  4. 54 通りがかりさん

    >>53 マンション検討中さん
    オンライン説明会を参加しました。ディスポーザーは付いてないと思います。

  5. 55 検討板ユーザーさん

    ディスポーザーなしですか…なら管理費安いんですかね。アトラスもディスポーザーなしですが、https://manmani.net/?p=49995の検証によればディスポーザーのある近隣築浅のブランズ文京小石川レジデンスより管理費が高いみたいなので。高くても良いので設備は良いものにして欲しいです…

  6. 56 匿名さん

    高度経済成長時代に投資利回りのみを追求して、建てるだけ建ててあとは管理人なし自主管理としたマンションが今問題になっているらしいんだよな。管理がどうなるかを注目したいね。しっかりした管理人室があるようだからその辺は心配ないと思いたいが。

  7. 57 匿名さん

    このあたりって案外外国の方が多いという印象です。
    後楽園のスタバに行った時に外国の方が多くてびっくりしました。ファミリー層が多いですね。
    周辺の小学校や中学校も多国籍なのでしょうか。
    文京区アドレスなので学業に関してはレベルが高いんでしょうね。学業の街といわれるくらいですから

  8. 58 マンション掲示板さん

    >>56 匿名さん
    管理人なしで管理がうまくいくならありと思う

  9. 59 匿名さん

    >>58 マンション掲示板さん
    >管理人なしで管理がうまくいくなら
    お掃除当番の札がドアノブに掛けられるのが嫌でなければ...ビジネスマンならお掃除の日は有給休暇をとらないといけませんね。

  10. 60 匿名さん

    道路に路駐して通行人の質を観察している車が増えたな。
    邪魔なんであまり長時間停めないで欲しい。

  11. 61 マンション検討中さん

    3L70平米で1.3億から1.4億かなぁ。

  12. 62 マンション検討中さん

    先行案内会やってますが、行ったところで値段決まってません。アンケート取って高値でも買うか見定めてるだけです。で、高額ても買うよって人から優先して個別に案内するやり方です。

  13. 63 マンコミュファンさん

    >>62 マンション検討中さん
    モリモトさんのいつもの手口ですね

  14. 64 eマンションさん

    ちゃんと引き渡せるの?納期遅れで一年待ちとかになるんじゃないの

  15. 65 匿名さん

    >>64 eマンションさん
    アンチは君が大好きな方南町のスレに戻ってください

  16. 66 eマンションさん

    >>63 マンコミュファンさん
    検討する側としては、まず先行案内会に行かない事にははじまらないですよね…文京区3Lは圧倒的に売り手市場なので仕方なしか…こうなると価格も必然的に上がりますよね…3L1.3億~ならまだ良い方で、1.4億~が現実的かなと考えてます。高い…が、欲しい、と言うか、子供の事を考えると買わざるを得ない…

  17. 67 マンション検討中さん

    めちゃくちゃ近隣の賃貸住民です。ピアースまでの動線にはクレヴィア、グローリオ、ブランズとデザインの良い(3つのデザインが似てます)マンションがならび、青いナポリもあり、新しい保育園もあり、街並みは良いです。一方通行で交通量も少ないので安心で、夜はとても静かです。
    戸建や倉庫がありますが、退去の話が進んでおり、知る限りマンションPJが1件、古屋の売却も2件あるそうです。
    値段ですが、アトラスの値段見る限り、3Lだと1階が1.3億後半から最上階は1.5億行くと思います。小石川もおいそれと手が出ない価格になってしまいました。

  18. 68 マンション掲示板さん

    引き渡し遅れ時の補償規定を確認してからじゃないと手を出したくないな。

  19. 69 通りがかりさん

    >>67 マンション検討中さん

    ラクーア、東京ドーム近隣の住宅地域(小石川、春日、本郷)の値上がりが顕著ですね。湯島を超えましたね。
    再開発の影響で西片に次ぐ(並ぶ)人気地区になりました。文京地区で落ち着きがあり、治安も良く安心安全で、徒歩圏内に商業施設もあり、大手町まで電車で5分。子育てファミリーにこれ以上の環境はありません。資産価値は今後もなだらかに上昇していくと思います(下がる要素が見当たらない)。

  20. 70 匿名さん

    新築70平米1億円、10年前は港区でもあったのに、駅タワーとはいえ今や北区十条の価格になってしまったとのネタ見ました。
    ここなら上階1.5億もやむなしか・・・

  21. 71 通りがかりさん

    円安による輸入材高騰、人件費高騰、地価上昇、ファミリー世帯流入過多による需給バランスの崩れ、デベの利益追求、パワカによる億超えローンの定着。安くなる要素一切なし?
    1.5億となると、自己資金0.5億、ペアローン1億ってとこか。仕方ない、親に資金援助を依頼だ。

  22. 72 評判気になるさん

    >>71 通りがかりさん

    日銀の金融引き締めで体力のないデベは資金繰り悪化するでしょ。

  23. 73 マンション掲示板さん

    >>72 評判気になるさん
    となるとやっぱりメジャー7が安心

  24. 74 eマンションさん

    恐らく完売だね。ここも。

  25. 75 口コミ知りたいさん

    >>73 マンション掲示板さん
    セカンダリ考えると、メジャーセブンより、メジャーファイブが格上。東急=野村>三井>住友=三菱の順かな。企業偏差値そのまま。

  26. 76 名無しさん

    600予想

  27. 77 マンコミュファンさん

    >>67 マンション検討中さん

    ブランズ文京小石川レジデンスの中古が出てますね。
    2LDK60.36m2 9,580万。アトラスもピアースも60m2で1億超えることを考えると、悪く無いですね。むしろディスポーザーがついている分設備は良いので買いですかね。クレヴィア、グローリオ、ブランズで3Lタイプは流石に出ませんよね…こちらのお値段に期待して待ってます。

  28. 78 eマンションさん

    >>76 名無しさん
    正解!高すぎ!積極的に選ぶほどの仕様でも無いし、立地が良い訳でもない!解散!

  29. 79 匿名さん

    ここの現地を見に行ったら金属の囲いがとれて販売広告の看板がなくなってた。
    まさか全部申し込みが入ったとかないよね

  30. 80 マンション掲示板さん

    >>79 匿名さん

    昨日から始まったばかりだから、まだまだこれからだけど、早いもの順だよ。まあ眺望死んでるし、ディスポーザーも各階ゴミ置き場も無いし、この価格出すなら、他に選択肢あると思うので、即完はしないかと。

  31. 81 eマンションさん

    >>80 マンション掲示板さん

    3LDK71.46m2の1番安い部屋はおいくらでしょうか?
    坪600とすると12970万?

  32. 82 マンション検討中さん

    まぁ坪600なら仕方ないでしょう。1年で1割以上上がってますから。この地域の新築に住みたいならそれくらい払えないとってわけです。
    値段よりディスポーザーないのが残念過ぎます。

  33. 83 マンション検討中さん

    坪600は出せないとなると、TOPPAN跡地に定借のマンションを検討するのが良いですね。ただ、3Lだと1億行くと思いますが…
    都心の不動産はコロナでも一切崩れなかったですし。引き続き新築、中古問わず、良いマンションはなだらかに上昇しそうですね。

  34. 84 匿名さん

    >>83 マンション検討中さん
    >TOPPAN跡地に定借のマンション
    多分それ、共同印刷の間違いですよね。大規模、おそらく商業併設、同時期に販売される物件の中では都内最大級となると安くはないですよ。

  35. 85 匿名さん

    こういう窓ガラスが大きいデザインは都心~城南で主に供給されるタイプのマンションですよね。かっこいいです。

  36. 86 マンション検討中さん

    共同印刷跡地も大規模な開商業施設も併設となるとラクーアより近いし楽しみです。結果、この通りのマンションは確実に価値が上がりますからね。かなり良い立地という事です。

  37. 87 マンコミュファンさん

    共同印刷跡地の定借マンションの方で住民以外も利用可能や施設は、店舗1件(ほぼスーパー)とシェアサイクルポートのみらしい(→依田区議のツイート)ので、「大規模な商業施設」というのは、間違ってはないかもしれませんが、具体的にイメージしておく必要があります。
    レストランやらカフェが入るわけではないので、ラクーアみたいな使い方はできないと思います。

  38. 88 匿名さん

    >>87 マンコミュファンさん
    ともあれ比較的大きなスーパーができそうなので、まいばすけっととコンビニしかなかった播磨坂の坂下が一気に便利になると思いますからプラス材料ですね。

    飲食店はそこそこあるんですよね、この辺。近所には小石川ピアットを中心として数件のちょっと都会的な飲食店の集まった地点もあり、播磨坂側にもお店があります。客層もご近所さんが中心でおちついた雰囲気です。近隣に園庭のある規模のおおきな保育園も最近でき、外から来た人に寛容で住んで感じのいい土地柄もあって賃貸に住んでいた人がほれこんで中古を購入することも多い場所です。

  39. 89 通りがかりさん

    文京区小石川4丁目計画のおかげで街の新陳代謝が進みますね。ドームの再開発もありますし、中長期的に見てもかなり魅力的です。4丁目計画は着工予定2024年4月1日 、完了予定2026年10月30日。定借ですが敷地もゆとりありますし、良い間取りの3L、80平米弱で1.2億~って感じでしょうか。なんだかんだで、ここの値段は妥当だと思います。

  40. 90 マンション検討中さん

    オフィシャルサイトの販売時期が9月末から10月末に変更になってますね。何故だろ??

  41. 91 口コミ知りたいさん

    総戸数は、友の会会員住戸10戸・募集対象外住戸3戸を含みます。一般分譲25戸となります。
    →一期は会員に10末に販売し完売。二期以降ジワジワ値上げのパターンじゃないですか?

  42. 92 口コミ知りたいさん

    事故物件跡地だったとしても気にせず購入する人の方が多いんかな。そこが1番気になるところ

  43. 93 口コミ知りたいさん

    リセール弱そう

  44. 94 マンコミュファンさん

    各回ゴミ置き場にやたらこだわる人をたまに見かけるけど、同じ階の住人のマナーが悪いとフロアに悪臭がするからゴミ置き場は1階にまとめてほしい。

  45. 95 eマンションさん

    >>89 通りがかりさん 小石川植物園南側の町工場や狭小住宅がひしめいてるエリアは道消防車入れないし防火性低いからまるっと再開発して欲しいわ。

  46. 96 匿名さん

    西片から坂を下ってった白山1丁目も町工場や細い路地がひしめいてるからゴッソリ再開発して欲しいわ。

  47. 97 匿名さん

    >>96 匿名さん
    最近古い工場が取り壊されていましたね。
    ニューヨークのミートパッキングディストリクトみたいに変身できたらすばらしいのに

  48. 98 名無しさん

    >>96 匿名さん

    非常にわかります。西片坂下から白山、また小石川植物近隣も良くも悪くも下町でごちゃごちゃした地域ですよね。世代交代で廃業や、下請け工場は近場にある必要なくなりましたから、地上げで移転も加速すると思います。

  49. 99 口コミ知りたいさん

    >>92 口コミ知りたいさん
    確かに。大島てるにありました…

  50. 100 匿名さん

    >>98 名無しさん
    千川通りを挟んで、ピアース文京小石川の位置する小石川側と白山側は大きな差がでていますね。特にオリーブ通りと呼ばれているここのマンション前の通りは趣味のいいマンションや都会的な飲食店が増えていて見違えるようです。

    いずれもかつては大きな自走式の三階建駐車場に社用車がずらりとならんでいた場所とか、印刷機械のメンテナンスを一手に引き受けていた機械屋さんや小さな印刷製本工場などがあった場所なんですよ。白山側も変わるといいですが、戸建てが多い地域で、まとまった土地が出そうにないので難しいかもしれません。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸