東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース文京小石川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. ピアース文京小石川ってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-04-09 14:47:30

ピアース文京小石川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-koishikawa/index.html


所在地:東京都文京区小石川三丁目97-1,97-64(地名地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅徒歩8分
   都営地下鉄三田線大江戸線「春日」駅徒歩8分

間取:1LDK~3LDK
専有面積:34.42平米~71.46平米
バルコニー面積:4.49平米~6.95平米
ルーフバルコニー面積:6.45平米~24.34平米

売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
設計・監理:株式会社日本エーコン一級建築士事務所
外観共用部デザイン監修:アーキサイトメビウス株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

総戸数:38戸(他に管理員室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上8階建(建築基準法上は地下1階・地上7階建)
用途地域:準工業地域
地目:宅地・公衆用道路

駐車場:3台(屋外平置駐車場2台、屋内平置駐車場1台)
自転車置場:38台(スライド式36台、平置きラック2台)
バイク置場:4台

完成予定日:2025年3月下旬
引渡予定日:2025年4月下旬

販売開始予定時期:2023年9月下旬

建ぺい率:60%(法53条第3項第2号による緩和により70%)
容積率:300%

敷地面積:631.95平米(実測面積・私道部分含む)、577.51平米(建築確認面積)
建築面積:369.73平米
延床面積:2,423.04平米 (容積対象外面積691.06平米含む)

文京の進化、都心の真価。

丸ノ内線「後楽園」駅徒歩8分×東京駅4km圏×文京再開発
それは、躍動と静穏の都心文京レジデンス。

大規模な再開発が進行し、さらなる利便性の向上に期待が高まる文京エリア。
山手線の内側」「東京駅4km圏」「丸ノ内線利用」という都心居住の本質が集積するこの地で、
“文京の進化”と“都心の真価”を体感する新たな東京生活が幕を開けます。

-東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅・都営三田線大江戸線「春日」駅より徒歩8分
-都心ダイレクトアクセス「大手町」へ5分・「東京」へ8分・「銀座」へ11分
-都心の山手住宅街・文京区小石川アドレス
-豊富な住戸プラン 1LDK(34平米台)~ 3LDK(71平米台)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-07-12 07:42:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース文京小石川口コミ掲示板・評判

  1. 151 マンション比較中さん

    >>150 通りがかりさん
    これは抜けてないというの?

    1. これは抜けてないというの?
  2. 152 マンション検討中さん

    で、いくらなの?さっさと価格開示しろよ

  3. 153 eマンションさん

    営業に確認すればいいやん!

  4. 154 マンション検討中さん

    >>149 マンション比較中さん

    ウソとかじゃなくて、代官山のモデルルームで画像全て見た感想です。抜けてる感じは一切しないですが、、、。遠くの山とか街とか見えました?何かシンボルになるもの見えました?私は見えなかったですけど。

  5. 155 マンション検討中さん

    抜け感というのも、主観的なもので、確たる定義があるわけではないと思うのですが、私も抜け感あるとは感じませんでした。道が狭くて、建物が近いせいですかね。
    あと、孤独死とかは、今の社会、しようがない気もするのですが、傷害致死事件があった場所は、悪い気が漂っている気がするので。やはり躊躇しますね。

  6. 156 匿名さん

    >>154 マンション検討中さん
    遠くの山?そのような眺望欲しいなら郊外の方で探した方よいのでは

  7. 157 匿名さん

    >>152 マンション検討中さん
    まだモデルルームにも行ってないし、申し込みも
    していないのですね苦笑

  8. 158 マンション比較中さん

    抜け感って個人差あるから微妙だよな。
    少し先は見えるけど抜けてるとも言い難い。
    山は見えなくてもいいけど抜けて気持ちいいとは思わないかもな、
    個人的には

  9. 159 匿名さん

    >>151 マンション比較中さん
    多分そっち方向ではなく、オリーブ通り沿いの北側は抜けていると思う。マンションの前が特異なクランク状に道が曲がってここの敷地が北からくる道に飛び出ている。

  10. 160 匿名さん

    東側も三階建ての戸建て住宅街化してるので、目の前に他のマンションがあるような圧迫感は少ないと思う。景色が良いかと言われると確かに絶景を楽しむ物件ではないが日照や通風は良いと思うよ。

  11. 161 口コミ知りたいさん

    >>155 マンション検討中さん

    事故物件跡地を格安で仕入れて、最高値でガッポリ抜くわけですね。まぁ、ビジネスですからね。それより、義務はさておき、事故物件跡地の説明はするんですかね?説明する、説明しないで、この会社がどんな会社か透けて見えますね。

  12. 162 匿名さん

    >>161 口コミ知りたいさん
    大手なら事故跡地であったことは義務でなくても説明するの?

  13. 163 評判気になるさん

    >>162 匿名さん
    義務ならしないといけないけど、
    義務じゃないなら大手でもそんなしなくていい話をわざわざするはずがないね
    これで会社を透けて見ようなんてとても可笑しい発想

  14. 164 匿名さん

    >>161 口コミ知りたいさん
    自分から聞けwwwww

  15. 165 名無しさん

    これぐらいの眺望はまあ普通かな?
    本物のいい眺望求めるなら湾岸に住むべき。
    それよりも戸数が少ないのが気になります。
    理事回ってくる確率高そう。

  16. 166 匿名さん

    パークホームズのヒルテラスは買うべきだった。。。

  17. 167 マンション掲示板さん

    >>162 匿名さん

    契約時にします。のちのちトラブルを避ける為に重要事項にも記載します。大手なら当然。

  18. 168 通りがかりさん

    >>163 評判気になるさん

    告知義務すら知らない無知は頭がお花畑でおめでたいですね。馬鹿な分ある意味幸せwww

  19. 169 マンション検討中さん

    >>161 口コミ知りたいさん

    契約時にするだけだと良くないですよね。契約時=実務上は意思決定して契約に来てますから、重説時に突如言われたら震える人もいるでしょう。販売時に開示していればそのような事態にはなりません。お互いの為に販売時にしっかり開示すべきだと思います。というか普通はします。

  20. 170 マンション掲示板さん

    完全に部外者なんでどちらでもいいんですが、10年以上前の事件で建物の建て替えまでするのに告知義務が生じるってソースあるんでしょうか?

  21. 171 口コミ知りたいさん

    >>170 マンション掲示板さん

    部外者なら消えて下さいw

  22. 172 評判気になるさん

    >>170 マンション掲示板さん
    人の死の告知に関するガイドライン、で検索してみてください

  23. 173 マンション比較中さん

    急に事故物件ポリスによる連投

  24. 174 匿名さん

    重説の時に説明されるでしょう
    購入者よりも反応激しくならなくてもいいじゃん

  25. 175 検討板ユーザーさん

    >>174 匿名さん

    購入者なんていないのでは?販売してないものをもう購入したの?売契済?

  26. 176 匿名さん

    >>170 マンション掲示板さん
    マジレスしますが、ガイドラインが最近改訂され特殊清掃を行うような人の死があった場合でも3年を経過すると賃貸物件の場合は告げなくてもよいとされました。特にここの場合は当該物件が滅失してますので告知義務はありません。

    東京の場合、絞首刑が行われた監獄跡、上野戦争や東京大空襲などで人が大量に殺害された地域とかにたくさんのマンションやオフィスビルが建ってますので、過去、別な建物で起きたできごとも告知義務があるなら東京中が事故物件だらけになってしまいます。

  27. 177 マンション検討中さん

    素人の告知義務の議論なんてどうでも良いです。
    あったという事実は変わらないですから。
    それ以上に価値を感じれば買えば良いんです。いらなきゃ買わなきゃ良いんです。

  28. 178 検討板ユーザーさん

    >>176 匿名さん

    気にするかしないかですよね。
    ただ、大島てるの地図を見ていても、近隣に集中しているところがありますよね。
    私は霊感は無いのですが、そういったところは、やはり何か暗い雰囲気を感じます。ここの付近も集中していますし、実際暗い気を感じましたので、私は避けました。

  29. 179 匿名さん

    事故物件でもなんでもないとご理解いただけたようですからそれで十分です。

  30. 180 検討板ユーザーさん

    事故物件という定義も人為的なものだから、それに当てはまる当てはまらないで、マウント取ってもなあ…

    加害者がここで、踏み外してしまった何かが、また、被害者がここで、思いがけない不幸に遭ってしまった何かが、この土地でクロスしている。

    事故物件の話になると、東京大空襲の話などを持ち出す人が、必ずいるけど、それとは違う話だと思う。
    戦前ならいざ知らず、戦後の平和な社会で、誰かが人を無念の死に追いやった土地は、それほど多くない。

    ちなみに私は他にまだまた選択肢があるから、見送ります。戸数が少ないのも、後々困りそうだし。

  31. 181 マンション検討中さん

    要は殺人現場ですから、殺人現場跡地に積極的に住みたい人や、ここしか買えない人は住めば良い、嫌な人は辞めれば良いかと。東京大空襲だの戦争だの持ち出す人は、殺人とかは全く気にしないんですよ。どこでも人は死んでるから一緒と捉える素晴らしい感性をお持ちなんです。因みにそんな私も事故物件しか住みません。理由は篦棒に安いから。こちらのお値段に大変期待しております。過去にやむなく破産された中小企業のモリモトさんには是非とも頑張って頂きたいです。

  32. 182 マンション検討中さん

    投稿見る限り、シティテラスの方が断然良いことがわかりました。ただ、駅遠い買わないけどね。住み替えによる築浅中古狙うしかないかなぁ。まぁ、出ないか…つんだな。

  33. 183 マンション検討中さん

    どう考えてもリビオシティだろ!
    定借でも買いですね!
    https://www.re-port.net/article/news/0000073785/

  34. 184 マンション検討中さん

    >>183 さん
    長期定借=所有権×0.9が最近の相場になりつつあります。建築費は毎年1割~2割高騰しています。販売開始は1年以上先となると、現在の近隣新築マンション(所有権)より高くなる蓋然性は高いかと。計画拝見する限り、マンションの理想的な贅沢な配置になりそうです。故に、坪600はゆうに超えてくるかと。それでも売れると思いますが。

  35. 185 検討板ユーザーさん

    リビオシティ、駅から遠すぎ…
    都営は、やはり行ける所、限られていて、乗継の度に運賃かさむんで、メトロかJRの駅が近い方がいいなあ…

    それはさておき、このピアーズ、建物は素敵ですね。でも、やっぱり事故物件は苦手。

    オプレジ茗荷谷も、かなり迷ったけど、東?の異様な建物が異様な気を放っていたので、やめました。

    結局、営業さんにも50年前からの利用状況について情報をもらい、地元の不動産業者にも聞いて、◯島てるの地図もチェックし、いわくのない土地のマンションを購入しました。
    まあ、私の知らないいわくがあるかもしれませんがね。

  36. 186 匿名さん

    大島てるの記載内容をちゃんと見たら、そもそも事故物件ではないというのが分かりそうなもんですが(笑

  37. 187 口コミ知りたいさん

    >>186 匿名さん

    営業さんですかね?
    当時の新聞記事に出てますよ。
    そんなに昔の話ではないのでヒットしますよ。

    大島てるは、先程私も見てみましたが、まさにこの番地で傷害致死と出てるし、事故物件間違いないのでは。
    気にしない人はいいけど、大手デベなら把握してないとおかしいですよ。
    某大手デベは、2軒隣が事故物件だったことも、聞いたらすぐに認められ、しっかりしているなと好印象でしたね。

  38. 188 匿名さん

    あまり有効な議論ではないな

    むしろこっちの方が気になるかな?

    https://x.com/Hi_Dandyman/status/1685989611724746752?s=20

  39. 189 検討板ユーザーさん

    >>185 検討板ユーザーさん
    ほぼ同意します。ただ、近隣マンション住民としては、周辺が栄えるのは歓迎します。お陰様で、資産価値はかなり上がりました。ドームの開発も三井不動産が入った事で期待大です。個人的にはドームだの、JRAは排除頂き、都心モール兼ホテル兼レジの大規模開発を希望します。

  40. 190 匿名さん

    ピアースの価格は完全にシティテラスの価格を正当化するに足る値を提示したようだね。文京区でも希少な南面接道も魅力的だが、北と東とはいえ二面接道で周囲の建物より頭一つでているここもなかなか魅力的。こうして文京区は魅力的な街に変わっていくんだろうな。

  41. 191 マンション検討中さん

    足立区のシティタワー千住大橋が75.68平米で12800万…比べると1.5億が安く感じる…絶対的には高いけど相対的にみれば妥当。
    円安によりインフレが加速したって事ですね。なのでドルに換算してみると妥当な価格なんですよね。
    現時点 1.5億≒100万ドル
    2011年10月31日1ドル75円32銭が最高の円高
    今、1ドル150円が最高の円安
    良いマンションが安く買えた時代と円高はピタリと一致。
    物価は世界通過のドルに換算するとよく理解できます。

  42. 192 匿名さん

    しかしここは現地の募集看板も撤去されてしまったし、販売活動に余裕を感じる。すでに友の会の会員と早期に問い合わせのあった人たちだけで完売しそうな勢いなのかな。

    かつては工場街でフォークリフトが走り回っていた街がねえ...変われば変わるもんだ。

  43. 193 匿名さん

    >>192 匿名さん

    駐車場や古いマンションも建て替計画もあるようです。
    グローリオとブランズに挟まれた戸建も解体してますね。個人的には街並みにそぐわないあの物流施設を三井不動産あたりで建て替えて欲しいですが…
    クルヴィア、グローリオ、ブランズ、パークハビオ、ピアース、シティテラス、その先にリビオシティ文京小石川と、とても良い流れですね。まだだいぶ先ですが、ピアース完成楽しみです。

  44. 194 匿名さん

    >>193 匿名さん
    >街並みにそぐわないあの物流施設
    多分あそこを使っている業者も使いづらさを痛感しているとおもいますね。大型トラックを運用しやすくなる千川通り沿いに移転させてあげればウインウインどころか彼らも大喜びでしょう。個人的にはまだ高度化が進んでいない白山を再開発することができればその余地はあると思っています。

  45. 195 匿名さん

    決して安いとは言えない価格でここまで大人気なのか

  46. 196 名無しさん

    >>195 匿名さん

    大人気かはわかりませんが、価格が年を追う毎に上昇しているので、受け入れざるを得ないのかと。近隣中古物件も年々高値を更新。この周辺地域がもつポテンシャルからしたらまぁ納得ですが。ファミリー物件に限れば文京区が特定の千代田区港区より高くなっても何らおかしくはないですからね。事実高いですし。少子化が極端に進む中で、安心安全な文教地区で子育てをしたいというニーズは増加の一途。下がる要素はありません。

  47. 197 匿名さん

    文京区はやっぱり人気ですよね。
    価格が多少高くても住みたいという人周りにも多いですよ。
    アクセスもいいし、子育て環境としてもいいとなれば
    年齢層問わず住みたいと感じる場所なのかなと思います。

  48. 198 名無しさん

    収納が少な過ぎませんか?
    寝室のウォークインも奥行きが小さく、各部屋のクロゼットも凄く小さいのしか付いてないから、収納工夫しても限界ありそう。値段も高いし、子育て環境良いと言っても室内が物で溢れた環境だと本末転倒って思います。ピアースって子ども想定無しですか?

  49. 199 マンション検討中さん

    3Lの70㎡以上のタイプは1.5億弱~とかなり強気ですね。坪700万とは…4戸と少ないので早く決まるかもですが、私の想定より1割以上高いだけに決断出来ず…。今後新築は更に上がるとなると、サラリーマンでは小石川で3L70㎡マンションの購入は無理ですわ…

  50. 200 通りがかりさん

    来週から正式に申し込み受付らしいが…1.5億なんて強気過ぎで引き合いもなさそうだが…

  51. 201 マンション検討中さん

    本当に1.5億なんですか!?
    まあそれでも売れるんでしょうね。

  52. 202 通りがかりさん

    >>201 マンション検討中さん

    私も70㎡以上は1.5億弱からと考えておいて下さいって言われましたから、大体1.5億前後からだと思います。3Lの63㎡の部屋は1.2億台後半みたいなことを言ってました。が、正式な価格はまだ決まっていないようです。
    金額に関わらず70㎡以上から売れて行くでしょうね。63㎡で3Lはある意味新しいチャレンジですね。3Lなら70㎡弱は欲しいですが…

    1. 203 マンション検討中さん

      ディスポーザーなかったり、地下部屋作ったり、63㎡で3Lとか、オプレジレベルを目指しているみたいだな。そのくせ価格は1.5億からとは…
      コスパの悪いオプレジ=ピアース文京小石川。
      高いなら価値あるものを作って欲しいんだが…

    2. 204 評判気になるさん

      ここより少し駅近の舞姫通り沿いにオプレジの計画があるよ。

    3. 205 検討板ユーザーさん

      >>203 マンション検討中さん

      所詮モリモトだし、期待しちゃいかんす。
      こんな値段で買っちゃいかんす。他にもっといい物件あります。

    4. 206 マンション検討中さん

      週末から友の会向け販売開始。相手見ながら金額決定するみたい。まぁ、皆さんの情報通り70㎡超の3Lは1.5億前後かと。駐車場優先権あるテラスつきと最上階は1.55億位でしょう。

    5. 207 匿名さん

      1.5億、、!?まぁ驚いたところでどうせ売れるんでしょうね。文京区のファミリー層の人気は凄まじいですからね。
      でも、ほんとにちょっと前、駅近ならパークコートとかヒルテラス、駅遠で落ち着いた環境ならシティテラスが、部屋次第では3L1.2億でしたよ、、?

    6. 208 匿名さん

      デザイン重視のお客様も一定数必ずいらっしゃるので、なんやかんや完売アザス

    7. 209 eマンションさん

      >>208 匿名さん

      デザインのみならず、倒産歴のあるモリモトが事故物件跡地を建て替えるとなれば、言わずもがな、人気になります。買わない理由が見つからない。

    8. 210 通りがかりさん

      >>209 eマンションさん

      それ知ってて買うやついるんかね…そんなところで幸せな生活送れると思える思考はかなりおめでたいなぁ…くわばらくわばら

    9. 211 マンション検討中さん

      63㎡で1.3億超は高過ぎるのでは…
      近隣のブランズ文京小石川レジデンスの内覧行こうかと思ったらもう決まってしまったと。東急だしディスポーザーあるし内装高級感あるしデザインも良かったのになぁ。売れてしまいとなおさら良く思える。

    10. 212 匿名さん

      >>211 マンション検討中さん
      内見即申し込み、できれば即金で買うぐらいの覚悟でないと良いものはなかなか手に入らないよ。水面下でみんな動いているので結構右から左。新築はそういう不透明なところとか、大胆さを要求されることなくじっくり考えて買う余裕があるからね。一長一短だよ。

    11. 213 マンション掲示板さん

      中々ローン申請はいらないのは価格が決まらないからなんですか?

    12. 214 口コミ知りたいさん

      >>208 匿名さん
      低層は2dkl完売とかみたいですが。45無くって8000万なんですね

    13. 215 名無しさん

      >>208 さん

      >>208 匿名さん
      低層は2dkl完売とかみたいですが。45無くって8000万なんですね

    14. 216 マンション掲示板さん

      >>211 マンション検討中さん

      文京区の築浅やファミリータイプ(3LDK)となれば物件情報だけで内覧せずに購入意思を伝える方が大勢います。情報が上がった時点で購入を決断し不動産会社にその旨を連絡するのは当たり前。キャッシュ購入が最優先となりますので、ローンを組まなくては買えない方は人気物件は購入は難しいのが現状です。購入価格を上乗せする方もいます…仮に内覧出来ても消化試合に過ぎず購入は絶対に出来ません。

    15. 217 匿名さん

      ホームページには金額が記載されていなかったので
      どれくらいの価格帯かなと思っていたのですが
      みなさんのカキコミで参考にさせていただきました。
      かなりの高額なんですね。間取りが狭くてその価格かぁという感じですが
      それでも売れるってすごいなぁ。

    16. 218 マンション検討中さん

      え、1.5億は無理。3L1.3億が限界。中古探しますわー

    17. 219 評判気になるさん

      >>218 マンション検討中さん

      3Lだと近隣中古はなかなか良い物件ないですからね(築古やブランドを選ばなきゃあるにはありますが…)良い物件は出た途端に売れてしまいそう。ただ、買い替えも有り得ますから、今後に期待は出来るかも。小石川アドレスは強い。

    18. 220 マンション検討中さん

      DMきましたが、3Lの70㎡超の部屋は案内なしでした。早々に完売ですかね?

    19. 221 マンション検討中さん

      3L完売…すごいね小石川。

    20. 222 口コミ知りたいさん

      2LDKは7400万台~から7900万台~に下方修正されましたね

    21. 223 通りがかりさん

      >>222 口コミ知りたいさん

      は?値段上がってるなら情報修正だろ?馬鹿なの?

    22. 224 検討板ユーザーさん

      >>222 口コミ知りたいさん

      お前の投稿は全て意味不明。

    23. 225 口コミ知りたいさん

      222です
      6990を7990とタイピングミスだけですが、
      ホームページ見ればすぐわかる情報をなぜ223と224は自分で検証しないだろう
      情弱はスレだけ見て情報得ようとしてるんだね

    24. 226 検討板ユーザーさん

      確かに前は7400からだったね
      43平米の2LDKはやはり不人気なのかな

    25. 227 eマンションさん

      >>226 検討板ユーザーさん

      1階はオプレジみたいな地下部屋が3戸(1L40㎡1戸、2L45.9㎡1戸、2L54.5㎡1戸)ですからね。
      最安値の2Lの6,900万円台は45.9㎡の地下部屋。
      最安値の1Lの5,700万円台は40㎡の地下部屋か34.4㎡の2階でしょう。
      3Lは63㎡が13,980万~15,980万。

    26. 228 買い替え検討中さん

      値下げというより、もともと友の会優先分の6900地下部屋が第一期一般販売に回されただけのようです

    27. 229 評判気になるさん

      >>223 通りがかりさん
      たしかに情報修正だね(笑)

    28. 230 名無しさん

      >>222 口コミ知りたいさん

      わざわざ値下げなんかしないですよ笑
      販売したばかりですし、値下げなんかしなくても売れますから、というか売れるまで待つが正しいですが。住不や旭化成も然り。

    29. 231 通りがかりさん

      >>228 買い替え検討中さん

      でしょうね。友の会以外まだ販売してませんから。

    30. 232 マンコミュファンさん

      >>219 評判気になるさん

      久々に近隣、築浅、3Lのブランズ文京小石川レジデンスがSUUMOに出ましたね。ここと比較しても悪くない。ディスポーザー付いてるし、むしろ良いかと。
      他にも買い替え需要やらで出てくる可能性はありますね。

    31. 233 通りがかりさん

      近隣住民です。ピアース文京小石川のチラシが何度か入ってきてます。確かにお値段は高いですが、数年経てば安かったとなるのが近年のトレンド。新築マンション下がる要素は一切ないですからね。土地の仕入から勘案すると年2割程度値上げが後3年は続きそうですね。

    32. 234 検討板ユーザーさん

      現地から代官山サロンに無理矢理に連れて行かれたけど、価格とか全然教えてくれずどうでも良い話ばかりでダラダラと3時間近く拘束されてた。すごくイライラでした。

    33. 235 評判気になるさん

      >>234 検討板ユーザーさん

      いつのお話しでしょうか?
      価格はホームページにも記載あります。
      具体的には227 eマンションさん投稿の通りですよ。

    34. 236 通りがかりさん

      >>227 eマンションさん

      DMが入ってたのでいくらなのかと思って検索したらこちらに辿り着きました。ニュースでは都心はバブル期更新とか平均億超えとかは見ていましたが、この物件も正直めちゃくちゃ高いですね。皆さん書き込まれているように資材や人件費の影響なのでしょうが…70㎡3Lで1.6億弱。まだあがるんですかねー。まぁ、円の価値が暴落してるという事でしょうか…



    35. 237 eマンションさん

      >>235 評判気になるさん
      それは一部だけでしょう?自分が検討したいタイプはまだ決まってないって営業が言ってたよ

    36. 238 匿名さん

      >231

      モリモトって早期来場者を友の会ってことにしてフライング販売するのがお得意。少なくとも友の会優先販売したら、一般販売の時にその旨告知するのがルールだけどやらない。

    37. 239 匿名さん

      >>238 匿名さん
      物件概要に書いてあるのにあなたは読まない

    38. 240 匿名さん

      現地販売看板が出ていないなーと思っていたら、このマンションの現地にタクシーで乗り付けてきて写真撮っている人とか携帯で誰かと話しながらカメラを向け続けている人とか毎日のように現れるんだけど、すごい注目されているんじゃないかここ。

      あるところにはあるんだなあ。

    39. 241 通りがかりさん

      >>240 匿名さん

      それ中国人。

    40. 242 名無しさん

      >>234 検討板ユーザーさん

      おつかれした

    41. 243 匿名さん

      >>241 通りがかりさん
      角地だから風水的には良い物件なので、中国人が注目するのかもしれないね
      パークコートが近所にできたので注目されているのでは

    42. 244 口コミ知りたいさん

      >>243 匿名さん
      南が高い、北が低い、風水的にはどうなるか?

    43. 245 匿名さん

      >239

      書いてないあるよ。

    44. 246 eマンションさん

      >>241 通りがかりさん

      チャイニーズパワー
      チャイニーズパワー

    45. 247 評判気になるさん

      >>246 eマンションさん

      チャイは新しい物好きだから仮に新築時に売れたとしても永住思考じゃない場合、売却か賃貸前提の方は資産性を考えたらある程度の暴落は覚悟しないといけないね。
      中古市場で必要とするジャパニーズがちゃんと評価してくれるかは疑問でやっぱりチャイニーズパワーは駅近、新築、大規模にいっちゃいそーだね。
      まぁ、こちらに限らず非タワマン、駅5分越える場合はチャイニーズパワーは当てにできないと思うよ

    46. 248 匿名さん

      >>244 口コミ知りたいさん
      風水的には北と東西を山に囲まれ一方が開けていて南に川や池など「水」をたたえうる場所がいいとされるようですね。ここの地形を見ると、西と北に小石川台地、東に本郷台地があり、南側には神田川や小石川後楽園の池があります。

      小石川三丁目や白山二丁目の低地は、風水でいうところの四神相応の地と言えるでしょう。実際住みやすいですし。

    47. 249 マンション検討中さん

      SUUMOに小石川や近隣の中古がかなら出てきてます。築浅でなかなかいいものもありますね。年末に向けて増えるので中古も注視したいですね。

    48. 250 匿名さん

      住宅なら南向き斜面がベスト。ここはその逆。

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    シティテラス文京小石川

    東京都文京区小石川四丁目

    5,800万円~2億円

    LDK~3LDK

    31.57平米~85.26平米

    総戸数 120戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    35.89平米~95.57平米

    総戸数 522戸

    ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

    東京都文京区小石川5丁目

    未定

    1LDK+DEN~3LDK

    42.41m2~113.23m2

    総戸数 23戸

    ブランズ本郷

    東京都文京区本郷一丁目

    1億700万円~1億6,700万円

    2LDK~3LDK

    52.90m2~78.82m2

    総戸数 90 戸

    オープンレジデンシア神楽坂プレイス

    東京都新宿区改代町23番2

    6,588万円~1億288万円

    1LDK~3LDK

    38.06平米~67.18平米

    総戸数 64戸

    シティハウス湯島ステーションコート

    東京都文京区湯島三丁目

    1億3,500万円~1億8,900万円

    2LDK~3LDK

    55.04平米~70.00平米

    総戸数 68戸

    パークコート ザ・三番町ハウス

    東京都千代田区三番町28-3ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    44.69平米~76.12平米

    総戸数 193戸

    シティハウス南大塚テラス

    東京都豊島区南大塚一丁目

    1億800万円~1億5,100万円

    2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.18平米~66.16平米

    総戸数 60戸

    シティハウス南大塚レジデンス

    東京都豊島区南大塚三丁目

    6,800万円~8,000万円

    1LDK

    37.24平米

    総戸数 72戸

    パークリュクス神田多町

    東京都千代田区神田多町2丁目

    未定

    1R~1LDK

    28.99平米~46.01平米

    総戸数 34戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里六丁目

    3,890万円・6,980万円

    Studio(1DK)・2LDK

    30.02平米・50.02平米

    総戸数 58戸

    シティハウス池袋

    東京都豊島区東池袋二丁目

    4,400万円~1億3,200万円

    1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

    31.77平米~67.70平米

    総戸数 92戸

    ジオ市谷仲之町

    東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

    未定

    1LDK~3LDK

    42.12平米~83.84平米

    総戸数 40戸

    プラウドタワー池袋

    東京都豊島区南池袋二丁目

    未定

    1K~3LDK

    31.24平米~143.76平米

    総戸数 620戸

    グランドシティタワー池袋

    東京都豊島区南池袋二丁目

    1億4,500万円~2億500万円

    2LDK~3LDK

    54.92平米~75.44平米

    総戸数 878戸

    クレヴィア上野入谷

    東京都台東区下谷二丁目

    7,490万円~1億850万円

    1LDK~3LDK

    33.09㎡~71.37㎡

    総戸数 63戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    5,998万円~6,798万円

    1LDK~3LDK

    32.52m2~69.41m2

    総戸数 33戸

    ピアース四谷Hills

    東京都新宿区若葉1丁目

    7,700万円台予定~1億700万円台予定

    1LDK~3LDK

    30.27平米~70.00平米

    総戸数 25戸

    パークホームズ南池袋

    東京都豊島区南池袋1丁目

    7,098万円・7,298万円

    1LDK

    37.66平米

    総戸数 52戸

    パークホームズ浅草橋

    東京都台東区浅草橋1丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    32.64平米~71.92平米

    総戸数 121戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

    東京都足立区谷中二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.78平米~78.67平米

    未定/総戸数 95戸

    ザ・パークワンズ 日本橋人形町

    東京都中央区日本橋人形町二丁目

    未定

    1DK~3LDK

    30.60平米~80.71平米

    未定/総戸数 45戸

    オープンレジデンシア板橋グランデ

    東京都北区滝野川6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    36.98平米~88.31平米

    未定/総戸数 69戸

    パークタワー渋谷笹塚

    東京都渋谷区笹塚1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    43.94平米~129.45平米

    未定/総戸数 659戸

    プラウド八幡山(5/23登録)

    プラウド八幡山

    東京都世田谷区南烏山一丁目

    未定/総戸数 88戸

    TOKYO EARTH プロジェクト

    東京都板橋区舟渡1丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    56.16平米~83.79平米

    未定/総戸数 598戸

    (仮称)昭島C街区プロジェクト

    東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

    未定

    2LDK~4LDK

    57.67平米~90.04平米

    未定/総戸数 277戸

    プラウド府中八幡町

    東京都府中市八幡町一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    56.33平米~71.84平米

    未定/総戸数 39戸