千葉の新築分譲マンション掲示板「ジオ船橋夏見」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 夏見
  7. 船橋駅
  8. ジオ船橋夏見
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 18:40:04

公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/funabashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154137
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16004900000065

売主:阪急阪神不動産、三信住建株式会社
施工会社:新日本建設 

人気の船橋駅北口エリアにマンションできますね。

所在地 千葉県船橋市夏見1丁目1143番1,1143番5の一部,1147番1,1147番2,1147番3(地番)
交通   JR総武本線「船橋」駅 北口徒歩11分
    JR中央・総武線「船橋」駅 北口徒歩11分
    東武野田線「船橋」駅 北口徒歩11分
    京成本線「京成船橋」駅 徒歩13分
    東葉高速鉄道「東海神」駅 駅徒歩10分
総戸数 88戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上7階建
竣工時期 2024年1月下旬(予定)
入居時期 2024年3月中旬(予定)
販売提携(代理) 東急リバブル株式会社
管理会社 株式会社阪急阪神ハウジングサポート

【物件概要を追記しました。2022.12.20 管理担当】

[スレ作成日時]2022-12-17 13:09:44

ジオ船橋夏見
所在地:千葉県船橋市夏見一丁目10-5(地番)
交通:総武本線 船橋駅 徒歩11分 (北口)
価格:5,398万円~6,798万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:59.95m2~70.06m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 88戸
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ船橋夏見口コミ掲示板・評判

  1. 401 口コミ知りたいさん

    >>400 検討板ユーザーさん
    このまま売れなければ価格改定という判断も必要でしょうね。

    新船橋駅イオンモール裏の日本建鐵跡地121000平米の半分62000平米が野村不動産住友不動産に売却されましたので、どんな開発をしてくれるか楽しみですね。
    ジオの敷地は2990平米だから、日本建鐵跡地の40分の一。JR社宅跡地も45000平米あり大規模で魅力ありそう。駅から11分歩いて大規模開発の恩恵もない中規模だと部屋によりますが2000万円位下がると適正価格になるかなと。

  2. 402 マンション検討中さん

    値段は今のままでもいいから部屋を広げてほしかったです。

  3. 403 マンコミュファンさん

    京成西船近くの建設中エクセレントシティもこのぐらいになるのかな?

  4. 404 eマンションさん

    >>403 マンコミュファンさん
    70ヘーベイ7000万?

  5. 405 匿名さん

    二期の販売予告が4戸だけ出てますね。
    要望書出たところだけ売り出す感じかな。

  6. 406 匿名さん

    ここは価格が上がると予想される方と価格改定で値下げすると予想される方、どちらもいらっしゃいますね。
    竣工後も残っていれば現物を見学できますし、その時納得のいく価格になっていればベストかな。

  7. 407 マンション検討中さん

    >>403 マンコミュファンさん

    そんないかんでしょ

  8. 408 口コミ知りたいさん

    どれくらい売れてるんですかね

  9. 409 マンション検討中さん

    ほぼ売れてないですよ。
    20軒位ですよ。

  10. 410 通りがかりさん

    >>409 マンション検討中さん
    グロス抑える為に65平米とか67平米にして平米単価高くして販売してるけど、自分からしたら平米狭くしてせせこましくしてこと自体が大きく品質落としてると思うんですよね。

    狭くて魅力下がるなら、平米単価も魅力が下がる分だけ下げなきゃですよね。

    中古になって売却しなきゃならなくなった時は60平米代の3LDKでは全く勝負にならないと思います。

  11. 411 匿名さん

    素人なのでよくわかりませんけど、ここがこれだけ売れないとなると、JR社宅跡の開発の計画にも影響出るんですかね?
    グロスが高いと売れない、かと言って狭くすると魅力がない、
    他のところで仕様を落とす? 逆に高級路線で行く? そうすると駅前タワマンとの差別化は? とかとか

  12. 412 匿名さん

    アクセス面は良好な感じなんで、都内通勤も比較的楽そうに思います。この暑さだと駅まで10分超歩くのはしんどいけれど、3駅5路線?利用できるのはとても便利そう。
    駅徒歩10分超でさほど広くはなくてもこの価格となると、もっと広ければ買えないお値段になってしまうのかもしれません。便利だと高いのは仕方がないのかな。60㎡弱の2LDKがいくらくらいになるのか気になるところです。

  13. 413 名無しさん

    >>412 匿名さん
    通勤や、日頃の買い物等はとても便利なエリアですよ!
    価格に関しては部材や人件費の高騰を理由にしていますが、周辺相場と比べてここの単価が高過ぎるんですよ。そうは言いつつマンションディベロッパーは、過去最高収益を出してる企業も多数なので、建築費の高騰以上に価格を釣り上げてますよね。

    現在売り出されている、中古でここのすぐ近くのジークレフは
    築12年で73.8米で4,280万円ですからね。
    他の船橋駅エリアの中古を見ても坪200万前半の物件が多数有ります。
    この辺りの中古相場を考えると、ジオ船橋がいかに高いかがわかります。北口徒歩11分で坪300超えですからね。南口徒歩6分の三菱と同等はさすがにやりすぎです。
    ちなみに、あちらは駅近ですし、三菱ブランドで資産価値はここよりも高いと考えてます。

    都内や神奈川などは新築も高いですが、同様に中古も高いので成り立ってますが、船橋はまだその様な循環になってないですね。
    おそらくこの物件は購入しても数年後には値下がりが大きいと予想しています。なので手が出せないんです。
    ここを買って、永住するつもりの方なら便利なエリアですし良いと思いますが、将来的に住替え等の可能性がある方からはどう見えてるのでしょうか?

    私の場合は急いでここを買わずとも、市場後のブランズの再開発等を見たいと考えました。
    場合によっては新船や東船橋まで検討できれば6000万で立派な戸建ても建てられますからね。

  14. 414 通りがかりさん

    住まいサーフィンで船橋市の新築を見てみると
    ジオ船橋夏見は、儲かる確率45%で、
    パークホームズ南船橋は、儲かる確率41%
    ザ・パークハウス船橋本町は、儲かる確率34%

    ジオ船橋夏見は、
    船橋市の新築の中では、トップです。
    なぜだ。。笑

  15. 415 通りがかりさん

    ちょっと気になったんですが、この物件の近くに住んでる方は大体車を持ってるんですか?
    駅まで10分ちょっとなのでいらないかなと思いつつ、イオンまで少し距離があったり、戸建てもちらほらあるので持ってる人が多いのかなと思ったり。

  16. 416 名無しさん

    >>411 匿名さん
    大して影響は無いと思いますよ。社宅跡地の方が立地がいいし、多分土地取得費用も安く、スケールメリットで安く作ることもできるし、共用施設や複合的な施設、整備された舗道など、魅力は段違いだと思います。1000戸を捌くので、ここよりは全般的に安くて質感含めて魅力が高い開発をしてくると思います。

  17. 417 名無しさん

    >>415 通りがかりさん
    小規模マンションだと機械式駐車場が多く駐車場としての使い勝手が悪く駐車台数も少なめなので、我慢して車を持たない方も多いかもしれません。

    しかしながら、大規模マンションの事例を参考にお知らせすると、次のようになります。

    ?プラウド船橋 街区により新船橋駅1分~3分
    総戸数1500戸 ある街区の例ですと、300超の戸数の内、自走式駐車場が80%設置され、満車。大多数の方が持っている計算ですし、全体的な台数も多いですね。徒歩1分でも持っていますね。

    ?プレミスト船橋塚田 塚田駅4分位 600戸位
    確か60%位の設置率で全く駐車場が足りず、50組位が駐車場待ちの状態らしいです。

  18. 418 マンション掲示板さん

    >>413 名無しさん
    徒歩圏内でまともな家となると、新船も、ましてや東船橋となると戸建て7000万は必要だと思いますが…

  19. 419 匿名さん

    マンションの駐車場は自走式が理想ですがプラウド船橋は良いですね!
    駅が近い=通勤・通学に便利ではありますが、日常的な買い物は車を利用するご家庭が多いのではないでしょうか。
    特にお子さんがいらっしゃると車が必要なシーンが多くなるんですよね。

  20. 420 通りがかりさん

    花輪インターまで出るのも苦ではない地域なので車所有者が多いです。子供2人目からは電チャリで厳しくなってきて車を購入しました。
    夏見台含め、通勤で使うかたも多いです。2台所有。

    本当に自走式は楽です。(涙
    月極平置き駐車場が近いと良いです。
    住居に来客者用駐車スペースもしくは一時的に止められる場所があるか聞いた方がいいです。すぐ車を移動できないこともあるので。

    イオン TOP(船中上の新しいスーパー)
    コストコ
    ららぽーと
    広い公園にいく 行田公園 アンデルセン公園など
    市営プール

    土日は道が混むので早めの時間にでるのをおすすめします。
     

  21. 421 通りがかりさん

    たしかに自転車では少し遠いけど車だと便利なスーパーが多いですよね。
    機械式だと取り出すのが億劫になりそうです。
    周りの人も多く持ってるなら、友達付き合いで車使って土日お出かけしましょう~ってなった時にうちだけ持ってないってなるのが心配ですね。

  22. 422 匿名さん

    車の所有率が高めの地域のようですね。そうなると駐車場率60%はやはり少ないと言えるでしょうか。
    エントランス前にも駐車場にも一時駐車スペースなど無さそうですから、荷物の積み下ろしとかどうするのかな。車道の路肩に止めてドライバー以外降りる感じ?
    現地までのルート動画を見た感じだと、マンション前の道路の路肩がけっこう広そうなので一時停車は問題なさそうに思えますが、実際はどうなるか。

  23. 423 匿名さん

    駐車場設置率は私も低いんじゃないかと思います。
    この辺りだと車を使うこととか多くなってくる場面が自然と多いんじゃないかなぁ。
    敷地外に駐車場がある場合は、エントランス前で停めて…じゃなくて
    普通に契約駐車場から荷物を持ってくる、みたいにするのが一番人に迷惑はかからないでしょうね。

  24. 427 abe

    >>408 口コミ知りたいさん
    ザパークホウスはもうすぐ完売....

  25. 428 マンション掲示板さん

    >>427 abeさん

    >>427 abeさん
    やっばい!

  26. 433 管理担当

    [No.424~本レスまでは、広告・宣伝目的の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  27. 434 匿名さん

    どこのマンションかは失念しましたが駐車場が不足する某マンションでは売主側がマンションに近い外部駐車場を確保しているようでした。
    地域の車の保有率から適切な駐車場台数は把握できるでしょうし、こちらもそのような対応をしていただければと思います。

  28. 435 通りがかりさん

    この通りのマンションイニシア パークホームズの2つTOTOの前保育園の出入り口は道路帯駐車禁止の道路標識ありなので、エントランス前駐車は無謀なような気もしますが。

    隣のキャメロット船橋夏見は駐車禁止の看板はありませんが、プラスで歩道を出してて宅配の車が止まっているのをみかけます。

    駐車場も実際に建ってみてみないとわからないですね。

  29. 436 匿名さん

    外部に駐車場をデベが確保していたとしても、ずっとその駐車場が借り続けられるわけではないので、何とも言えないところはあるかな…。外の月極駐車場に関しては、どこも等しくそれは言えるけど。
    確かにデベが最初確保しておいてくれるとうれしいけれど、まとめて借りられる当てがない場合には、難しいだろうなとも思いました。
    とりあえず、契約が決まったら近隣の不動産屋をめぐって、確保を自分でせねば、ですね。

  30. 437 通りがかりさん

    第1期は、20戸中16戸売れて、残り4戸は先着順販売へ→未だ売れず。
    第2期は、3戸中1戸売れて、残り2戸は先着順販売へ。
    合計では、88戸中17戸売却済で、先着順販売中が6戸。
    これで合ってる? 売れ行き悪いね。

  31. 438 匿名さん

    価格が想像以上で早々に検討から外してしまいしました。
    売れ行きが現状厳しそうですね。
    竣工前までにどれだけ売れるのかが気になります。

  32. 439 匿名さん

    こちらの竣工予定は2024年2月下旬ですか。
    一昔前は竣工前完売がひとつの目安になっていましたが、これだけ価格が上がると価格改定をしない限り長期的に販売するマンションが多くなっているのではないでしょうか。

  33. 440 匿名さん

    治安のそれほど良くない船橋で、駅から遠くて高かったらそりゃ売れないわ。。
    簡単に値下げもできないだろうし販促苦労しそう。

  34. 441 匿名さん

    船橋の治安ってそこまで悪いイメージはないですが
    駅まで徒歩11分はちょっと遠いですよね。
    間取りが広いとか共有施設が充実しているとか特別感があれば別でですが。
    価格も含めて考えると、他を検討してしまうかなと感じました。

  35. 442 名無しさん

    >>441 匿名さん
    船橋の治安は悪いと思います。
    ラーメン屋で"責任者出せ"を2回見たことがあります。

  36. 443 マンション掲示板さん

    治安悪いのハードルが可愛い感じだったので、治安が良さそうだなと感じました。

  37. 444 通りがかりさん

    短気な人は確かに遭遇率少し高めかもしれない。

    窃盗、盗難、交通事故はわりと気をつけなければで、どちらかというと船橋全般です。実家は戸建で被害にあったので、マンション。オートロック。安心!と思ってます。

    船橋は南口商店街は人気のラーメン屋さん。横に18禁のお店とかあったりします。人気のカフェの横がパブとか。そういうごちゃごちゃ感は嫌な人は嫌かもしれないです。

    船橋北口は増やま本店周辺~ファミマあたりとか平日昼間から開いている飲み屋がかたまってるので ワンカップ外飲みしている人達とか 夏は夕方路上で寝てる人はいるかな。

    細い路地避けていれば遭遇はかなり減ります。

    あとは中高生くらいの子達がジオの東面に流れてる川に渡してあるコンクリ部分でコソコソタバコ吸ってるくらい。夜ランドローム行くと見えて。えっ?となったりはあります。公園も夜は近づくなと育ちました。

    割と千葉ならあるあるだと思っていたのですが、違うのですか。。。

  38. 445 買い替え検討中さん

    船橋の北側は南側に比べると本当に何もないですからねえ
    まあその分静かで平和でいいですけど
    休日は車で買い物に出かける層ならいいと思いますがちょっと高いかなぁ

  39. 446 匿名さん

    治安の問題ですが、今は年々外国人窃盗団も増えていますし住宅街は窃盗や強盗に気をつけなければいけませんよね。
    マンションであれば比較的安心かとも思いますが…こちらの防犯対策は24時間遠隔監視システムが採用されていますが、何かあった時に通報から警備の方が駆け付けるまでの時間はどれくらいなんでしょう?

  40. 447 検討板ユーザーさん

    竣工まで半年切っているけど、先着順は減らず次回の気配も無し。どうするんやろう

  41. 448 通りがかりさん

    >>447 検討板ユーザーさん
    竣工してから中古扱いで値下げするんじゃないでしょうか。今値下げする場合は、購入済み世帯への返金も含めて値下げが必要になるので。

    竣工後に値下げして売れない場合は、業者に一括して破格で売却して、その業者が破格で売りさばくなんてことが多いと聞きます。

  42. 449 評判気になるさん

    これだけ売れてないと、第1期で買った人は心配してたり後悔してたりしてそうだなぁ…

  43. 450 マンション検討中さん

    近隣のイニシア、ジークレフの中古は坪220くらいで売れたのかな?ここと比べると割安感ありますね。

  44. 451 匿名さん

    購入者にここの購入理由聞いてみたい。
    船橋がいいにしても他にもっと良いマンションあるし、スペックの割に値段高いからリセールバリュー向上も見込めないし。なにが決め手になるんだろう。

  45. 452 口コミ知りたいさん

    夏見エリアに住みたい人が買っているのでは?と予想してます。

  46. 453 マンション掲示板さん

    他物件を買ってしまった関係上諦めましたが、もしタイミングが合っていたら、契約してたかもしれないです。この辺の土地が好きなので。住み慣れて勝手がわかった土地というのはいいものですよ。資産価値とか将来性とか、人生の全てをそんなことの為だけに生きているのであれば、3畳ワンルームでも借りて、残りを投資信託に回します。

  47. 454 eマンションさん

    >>453 マンション掲示板さん
    極論すぎて草、大丈夫か?笑

  48. 455 通りがかりさん

    海老川新駅の開発は2年先送りになるという話がでてきました。

    値下げはしないデベさんなのかと思ってました。
    阪急阪神不動産の評判が少なくて。一応URL貼っておきます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47380/

  49. 456 マンション検討中さん

    1期の時に検討していましたが、気になって掲示板を見に来てみるのですが、売れ行きは変わらず、ですかね。。
    今の市場からすると高くても仕方ないのですが、ケチらず仕様を高くしてくれれば結果は違っていたように思います。。
    せめて直床とかトイレもタンク有りじゃなかったらな…。

  50. 457 住民さん6

    まあ、相場はまだギリギリ上昇傾向だからそのうち売れるかもしれん、知らんけど

  51. 458 名無しさん

    >>457 住民さん6さん

    そうですよね。
    市場の高値が追い越してくれるかもしれませんね。

  52. 459 坪単価比較中さん

    西武跡地にタワマンもできますしこの値段ならそっちの低階層買えると思うんですよね。1000万くらいお値引きしないと売れないと思います

  53. 460 評判気になるさん

    千葉徒歩4分のタワマンが坪350万といわれている中、船橋駅すぐの新築タワマンがここと同じ値段というのは考えにくいのではないですかね。築18年のプラウドタワー船橋の低層階なら買えそうですが。

    子育て層は駅近がいいとは限らないし十分駅まで歩ける距離だから、じわじわ売れていくんじゃないかと思います。

  54. 461 住民さん2

    西武跡は坪400を相当オーバーしそうですから、今の市場が激変しない限りは低層でもここよりかなり高くなると予想しています。

  55. 462 匿名さん

    >448

    民法上の扱いはスーパーのタイムセールと同じで値下げ販売しても既契約者への返金義務はない。返金するケースもなくはないけど。

    値下げのタイミングって竣工前後と新築を謳えなくなる竣工後一年。あとは売り主の懐具合次第。

  56. 463 マンション検討中さん

    はい、船橋坪400万。

    エクセレントシティ船橋本町
    https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_funabashi/nc_73511603/
    by SUUMO

  57. 464 坪単価比較中さん

    いくら好立地といっても都内と同等の金額では・・・

  58. 465 匿名さん

    マンション販売の途中で値下げしたとして、既に購入された住人への返金はないと思いますよ。
    そのような売主の対応に不満を抱き住人が裁判を起こすケースもあるようですが、ほとんどの場合売主の責任は否定されているとの事です。

  59. 466 匿名さん

    >>464 坪単価比較中さん
    近所のプラウド船橋は森のシティというタウンネーミングでフランス政府のエコカルティエ制度に世界で始めてステップ4迄進んだらしいです。
    10月28日土曜日10~18時迄森のシティ10周年イベントをやるそうですので、近場であれば覗いてみると良いかもしれません。

    大規模とこちらのような小規模の良し悪しを感じることができるかもしれません。JR跡地を待つべきか待たざるべきかの判断材料になるかもしれません。

  60. 467 マンション検討中さん
  61. 468 検討板ユーザーさん

    >>466 匿名さん
    JR跡地って、あれから特に続報ないですよね。
    いまだに解体やってる段階ですし、26年以降とは書いているものの、入居は相当先になるのかなと思っています

  62. 469 検討板ユーザーさん

    素直に、西船橋駅徒歩10分予定のエクセレントシティの値段は、気になりますね!
    今後、建設費が高騰する中で、2025年3月完成物件がどのくらいの値段になるか。
    ジオも建設会社は、同じ新日本建設だから。マンション規模、駅からの徒歩時間は基本的にほぼ同じ。

    西船橋物件が、ここ以上に高かければ、新築マンションは、普通のサラリーマンには買えない時代に入ったという事ですね。

    1. 素直に、西船橋駅徒歩10分予定のエクセレ...
  63. 470 評判気になるさん

    同時期の南船橋とか、相当安く見えてくるだろうなって思います。

  64. 471 口コミ知りたいさん

    >>470 評判気になるさん
    南船橋のパークホームズは、京葉線沿線とはいえ、良心的な値段にみえますね!

    東西線、総武快速の西船橋、船橋駅は、やはり高額はやむを得ないのか!


  65. 472 通りがかりさん

    >>471 口コミ知りたいさん
    まあ、総武快速で船橋徒歩圏内だからと思いっきり強気で出た結果が今なので。
    問題はこれからどうするか

  66. 473 マンション掲示板さん

    >>463 マンション検討中さん

    パークハウス船橋本町かブリリア千葉かエクセレントタワーに住み替えですかね、8000万以上で売れるなら私も考えてみようかな

  67. 474 匿名さん

    >465

    ここが完成在庫となった場合、新日本建設がどう判断するかだね。コストを価格に転嫁するか、転嫁できないデフレ時代に逆戻りするか。

  68. 475 口コミ知りたいさん

    >>474 匿名さん
    西船橋駅と船橋駅。マンション価格はほとんど同じか

  69. 476 通りがかりさん

    >>469 検討板ユーザーさん

    ジオの南側です。南側6階くらい。
    この西船橋の写真をみて気になったのですが、建設工事ってしっかりした囲いはしないものなんでしょうか。

    ジオ船橋夏見も夏まで道路に面した側も4方全てビニール囲いで破れてたりしてました。

    夏によくみる鉄板に道路側はなったけど、常に車の出入り口は開いててみえてて工事の様子が観察しやすかったんです。

    市場の建設地は後、解体3棟切っていて。既に鉄板囲いで囲われていてよくみえなかったです。

    1. ジオの南側です。南側6階くらい。この西船...
  70. 477 匿名さん

    危険回避でしょうけど、中が見えるとちょっとワクワクしますね。特に購入希望者だったら構造がどうなっているのかとか、都度見学できるといいのにと思います。安心感も増すでしょうし。自分の棲家の構造を知っているのってけっこう大事な気もします。外観のカッコ良さとか実際に住む室内とか共用部も大事だけれど。構造についての詳細はエントリー者限定サイトとかで見れるのかな?

  71. 478 マンション検討中さん

    パークホームズ市川真間やパークホームズ南船橋第3期のお陰で多少は適正な価格に見えてきたわ。

  72. 479 匿名さん

    マンション設備は近隣マンションと比較してどうなんでしょうか?特にインターネットが聞いたことない業者で880円って…安すぎて在宅勤務とかできるの?個人的には気になるところです。

  73. 480 評判気になるさん

    自分はこちらとザ・パークハウスを較べた結果こちらをやめた者です。
    気になってずっとウォッチしているのですが、こちらのマンションは、第1期販売の後ポツポツとしか売れていませんよね。
    この売れ行きの悪さの原因は何なのでしょうか。
    自分がやめた理由は、
    ①駅から実際歩いてみた所要時間
    ②自分の希望した2LDKの向きや間取り
    についてザ・パークハウスの方が魅力的だった割に、こちらは価格が高いと感じたからであって、いわば「自分にはこちらはフィットしなかった」からなのですが、
    その他に何か原因があるんですかね(例えば、「宣伝が下手」とか「販売員の対応が悪い」など)。

  74. 481 マンション検討中さん

    >>480 評判気になるさん
    ポツポツも売れてない印象ですが、売れてるんですかね。
    個人的には前面道路が交通量多い割に歩道がないのが気になりました。
    珍しい意見だとは認識してますが、子持ちからすると危ないなと。

  75. 482 住民さん8

    結局のところ、値段始めとする売り方が需要と合っていなかったということ。

  76. 483 匿名さん

    現地までのルート動画を見てみました。たしかに歩道無しですね。路肩が広めに取られているとはいえ、小さいお子さん一人歩きには親としてはちょっと不安かもしれませんね。南側には立派な歩道があるように見えますが、エントランスのある西側が歩道無しっぽい。マンション建物がもっと引っ込んでいれば安心だったかなと感じました。
    売れ行きは、あと7戸売れたら完売になるのではないですか?

  77. 484 マンション検討中さん

    最終期もなく先着順だけで完売になるもんなのですか?

  78. 485 口コミ知りたいさん

    >>480 評判気になるさん

    南側で買い物などする場合には帰宅まで20分はかかるため、通勤通学だけでなく日常生活で不便ですよね。帰宅時も南口の方が楽しいのもありますね
    北口の方が静かとは言いますが、南口でもザパークやエクセレントシティのように本町通りから西側であれば比較的静かですし、マンション前もプラウド本町通りのような渋滞はないですし。

  79. 486 匿名さん

    もしかして値段下がった?

  80. 487 匿名さん

    通常では想像もつかない暴れ川、海老川が近い事はリスクの他の何者でもないと思ってます。

  81. 488 マンション検討中さん

    具体的に何のリスクを指しているのか参考に教えてください

  82. 489 マンコミュファンさん

    千葉県洪水ハザードマップ海老川で検索すればわかると思いますよ。
    千葉県がわざわざ作った洪水浸水想定区域です。
    県下217河川の中でも、超注意河川ではないものの3年前と今年大水害に見舞われた茂原市の一宮川と同程度の水位周知河川ですから

  83. 490 通りがかりさん

    海老川は過去には多く氾濫していましたが、今は治水対策がされています。仮に氾濫した場合は先に川の東側の遊水池に流れるので、マンション近くが浸水する可能性は低いです。
    万が一浸水する場合は船橋駅もろとも沈むので、気になる方は船橋自体避けた方が良いです笑
    https://www.city.funabashi.lg.jp/bousai/map/p009037_d/fil/kouzui_nanbu...

    ただ、上流域のメディカルタウン構想で遊水池を縮小して開発する計画があるので注視が必要ですね。

  84. 491 口コミ知りたいさん

    絶賛工事中のようですが、竣工2024年2月下旬(予定)に間に合うもんなんですかね??

  85. 492 検討板ユーザーさん

    >>491 口コミ知りたいさん

    昨夜夜21時すぎに入り口付近は閉まっているようにみえるのに建物の一部の部屋だけ明かりがついていて作業中の人影がみえるというのにびっくりしたところです

  86. 493 マンション掲示板さん

    そろそろ西船橋のエクセレントシティも販売開始ですね!
    ここより安いですかね!私は東西線ユーザーなので、比較してみますか。

  87. 494 匿名さん

    ハザードマップの話題からは少しそれますけど
    一階庭付き住戸の庭とテラスは外の道路より低い位置になるんでしょうか?
    リビング床とテラスはほぼフラットのようでストレス無しなのはとても良いと思うんですけど
    大雨の日などは水が入ってこないかちょっと心配でもあります。
    水が入らないとしても湿気はすごくないかとか気になったりもします。
    洗濯物や布団干しには一階のテラスや庭がとても便利だと思うんですけど。

  88. 495 検討板ユーザーさん

    物件の東棟真下に川が流れてるので、湿気とにおいはご自身で確認したほうがよいかと。

  89. 496 マンション検討中さん

    この水路、いつも干からびてるから大丈夫!

  90. 497 匿名さん

    近くにマックができたけど塩分高いので食いすぎ注意

  91. 498 マンション検討中さん

    どれくらい残ってるのか情報を持ってる人いたら教えてください。

  92. 499 通りがかりさん

    足場も取れて来ましたね。

  93. 500 マンション検討中さん

    周辺中古も上がってきましたね。
    https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_funabashi/nc_73929821/

  94. 501 匿名さん

    中古も上がっているんですか。いつになったら落ち着いてくれることやら…

    自転車の駐輪場、平面のところは各戸1台分は停められるということですよね。
    それはすごくいいと思います。
    子乗せ自転車って、タイヤが太かったりして
    ラックに入らなかったりすることもあるものですから。

  95. 502 匿名さん

    現状、6戸が先着順の販売になっているようですが
    これで最終ということなんだろうか。全然販売状況がわからないですよね。
    こちらも販売がかなり長い状態になっているかと思うので
    さすがにそろそろおしまいなのか、と感じています。
    入居される方たちはあと2か月ですね。

  96. 503 マンション検討中さん

    たしか2期のあとは動きがほとんどなかったような。
    水面下で少し捌けたとしてもまだかなり残っていそうだけど。

  97. 504 検討板ユーザーさん

    共有廊下側のフェンス
    人の出入りがガッツリ見えてしまうのが、予想上回ってます 荷物搬入で長い時間あけているとどんな感じになるのやら

    駐輪場は一部1階に入れて欲しかったかな
    エントランス前に車止まったらチャリ通れるのか不安になってます

  98. 505 マンコミュファンさん

    こちらも高いと思いましたが、西船橋駅徒歩圏内のエクセレントシティも、こちらとほとんど価格一緒ですね。
    船橋駅、西船橋駅すごい時代になりましたね!

  99. 506 検討板ユーザーさん

    >>505 マンコミュファンさん
    確かに船橋駅は、総武快速で、西船橋駅はメトロ東西線快速で、大手町まで25分程度ですからね。

    結構東京からも引っ越してきてるみたいです。

  100. 507 マンション検討中さん

    廊下のサッシのスカスカ感は否めないですね。
    ただ、囲いがなくなってきて、新築のワクワク感はあります。

  101. 508 マンション検討中

    >>496 マンション検討中さん

    水害ハザードチェックはこれからは重要です。

  102. 509 評判気になるさん

    先着順販売戸数、6戸から減らないんだけど、売れていないのか?
    それとも売れているんだけど、逐次補充しているから見た目減らないのだろうか?

  103. 510 口コミ知りたいさん

    2期7次の締切が昨日ぐらいだったので、少し売れているようです。

  104. 511 マンコミュファンさん

    >>510 口コミ知りたいさん

    2期7次では何戸売り出したのですか?

  105. 512 マンション検討中さん

    >>510 さん

    2期7次では何戸売り出したのですか?

  106. 513 口コミ知りたいさん

    2戸出ていました。

  107. 514 検討板ユーザーさん

    駅前の西武跡地説明会が行われましたが、参加された方いらっしゃいますか。

    最初の計画とあまり変わらず、冬至の日陰線が海老川新駅方面まで伸びている時間があるという話でした。50階建だと北口も時間と場所によりますが影響がありそうです。

  108. 515 マンション掲示板さん

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/308575

    船橋市場も建て替えの話がでてまいりましたね。

  109. 516 匿名さん

    今更の話になるかもしれませんが…こちらはサイクルポートが2区画あるようですが、先着順で埋まってしまいましたか?
    ファミリーの入居率も高そうなのでサイクルポートはかなり便利だと思いますが、2区画は少なすぎますね。

  110. 517 マンション検討中さん

    阪急阪神さんは売り急いでないのですか?セオリー通り竣工前だと値引き交渉のチャンス?

  111. 518 匿名さん

    >>517 マンション検討中さん
    ここも高いと思ってましたが、西船橋駅のエクセレントシティも同じくらい高い。

    船橋駅、西船橋駅、新築価格高いですね。

  112. 519 口コミ知りたいさん

    >>518 匿名さん
    駅乗降客数上位の主要駅周辺はどこも上がってるのに船橋、西船橋だけ上がらない訳無いですよ。

  113. 520 マンコミュファンさん

    >>519 口コミ知りたいさん
    そうですね!!
    角部屋は手が出ませんが他の部屋はまだ選べるので腰据えて検討です

  114. 521 評判気になるさん

    1年前のオンライン説明会が懐かしいですね…
    当時はすごく高い!と思って諦めましたが、今の相場を見ると妥当な気がします。(価格面以外のマイナスが少ないので、むしろ買いでは)
    結局近くの中古を買いましたが住環境はとても良いですよ。市場通り沿いにマックもできましたし笑

  115. 522 マンション検討中さん

    >>521 評判気になるさん
    本当ですね!

    ここ、2~3年で、船橋、西船橋駅地区徒歩圏内だと、70平米で、4500万から7000万円に新築価格が上がっているような気がします。



  116. 523 マンション検討中さん

    住民掲示板は開かないのですかね??

  117. 524 マンション掲示板さん

    教えて下さい!
    この物件は省エネ基準適合住宅?

  118. 525 口コミ知りたいさん

    駅からマンションの途中にあるアコレが3/7に閉店しますね。
    品揃えもそこそこあって、夜遅くまでやってたので重宝してたんですが…
    公式HPに大きく載っていますが消されますかね。

  119. 526 eマンションさん

    >>525 口コミ知りたいさん

    以前アイスをよく買っていました
    寂しいです 次は通り過ぎてウェルシアになりそうです

    船橋東武のゆうちょATMも3/14で営業です
    ファミマATMか市場の郵便局が最寄りになるようです

  120. 527 マンション検討中さん

    最上階と角部屋は着々と売れてますね

  121. 528 通りがかりさん

    >>527 マンション検討中さん
    着々と言われても、もう竣工ですからね…。
    このコメントで売れてないことを察しますが、寂しいですね。

  122. 529 eマンションさん

    竣工しましたか?
    公式HPの物件概要は「2024年2月下旬(予定)」のままですが。

  123. 530 通りがかりさん

    >>529 eマンションさん
    先週、内覧会でしたよ

  124. 531 匿名さん

    今なら敷地内駐車場が確保可能、とのこと。
    53台分停められる駐車場ですが、全ての方がおそらく車を持たれるわけじゃないということなので
    希望者はだいたい停められる感じになりそうだなと思っておりました。
    やはりそういうかんじになりそうです。

  125. 532 検討板ユーザーさん

    駐車場の空き具合的に半分ぐらいは部屋は残ってそう?

  126. 533 eマンションさん

    玄関側、南西の角。バルコニーのペンキのタレが気になってしまいます。上の方各階です。
    白にグレーは目立つけど、なおさないのかな。

  127. 534 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  128. 535 匿名さん

    eマンションさんは契約者さんでしょうか。
    もし契約者さんであれば売主さんに問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
    こちらの掲示板に書き込んでも直接の改善につながらないでしょうし、契約者さんからの要望であれば手直ししていただける可能性が高いように思います。

  129. 536 評判気になるさん

    物件概要では、販売戸数6戸となっているので、そろそろ完売も見えてきたところでしょうか。

  130. 537 匿名さん

    販売戸数がこれで最後なのか、まだ控えているんじゃないか、というのもあるので
    何とも言えない部分もありますが…

    ただおしまいは近づきつつあるでしょう

    外観に何かしら汚れというかペンキがあるならば
    建てたばかりだし保証期間内で直してもらえる?
    ただ工事側のミスである場合のみですが。

  131. 538 評判気になるさん

    今日現在で部屋はどのくらい空いてるんだろう。

    この物件は今先着販売だけど期売りはんばいあったのかな?なければなんで先着なんだろう。
    購入検討してるけど人気ないのかなぁ。

  132. 539 マンション掲示板さん

    >>538 評判気になるさん
    行ってみれば良いのでは?ショールーム

  133. 540 マンコミュファンさん

    >>538 さん

    2期7次までは把握してました。

  134. 541 住民さん8

    売れ行き悪かったみたいですから、途中から見込み客がでたらその分だけ小出しで売っています

  135. 542 マンション検討中さん

    売れてないっていうコメントちらほらみるけども。
    内見行ったらこないだまで販売員1人でやってたみたいでゆっくり売ってるみたいですよ。
    最近になって2名でやってるみたいですが。
    月に3-4件契約取れたらいいと売主には言われてると言ってました。月3-4件が売れてる方かどうかは素人にはわかりませんが。

  136. 543 マンション検討中さん

    船橋市】船橋駅近く、3月に閉店したスーパー跡地で早くも新店舗のオープン準備が進められています!
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4a93be84ece154439398f5bc8125e...

    まいばすけっと開店予定地(アコレ船橋本町6丁目店跡地)

  137. 544 通りがかりさん

    公式HPの物件概要の記載されている「入居時期」が少しずつ延びていますが、何か事情があるのでしょうか?
    こういうことは一般的によくあることなのでしょうか?

  138. 545 口コミ知りたいさん

    >>543 マンション検討中さん
    アコレが閉店して、仕事帰りの買い物が不便になってましたが、これは良いですね!
    早く開店してほしいです。

  139. 546 名無しさん

    >>544 通りがかりさん
    基本、売る側の事情。竣工直後だと早期契約者の引越しがひと段落するまで待たされる。あと売り上げ予算の関係で契約時期を決算期またぎにするとか。

  140. 547 匿名さん

    駅の近くにまいばすけっとができるんですね!
    リンク先の写真ではオープニングスタッフ募集のポスターが見えますが、いつオープンするんでしょう。
    それにしても、アコレが閉店して同じイオングループのまいばすけっとが開店するのは何故?

  141. 548 匿名さん

    私が今住んでいる地域、アコレはなんだかすぐにしまっちゃったりするんですケド
    まいばすけっとに関しては続いているなぁというかんじで…
    なにかブランドの統一みたいなことをしていたりするんですかね?
    いずれにしても
    便利になってくれれば何も言うことはないかな。

ジオ船橋夏見
所在地:千葉県船橋市夏見一丁目10-5(地番)
交通:総武本線 船橋駅 徒歩11分 (北口)
価格:5,398万円~6,798万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:59.95m2~70.06m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 88戸
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸