大阪の新築分譲マンション掲示板「ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 堺市
  6. 北区
  7. なかもず駅
  8. ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2014-10-15 13:05:22

ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:
南海高野線 「白鷺」駅 徒歩1分
大阪市営御堂筋線 「なかもず」駅 徒歩10分
大阪府都市開発泉北高速鉄道 「中百舌鳥」駅 徒歩11分
間取:1LDK~5LDK
面積:61.30平米~138.72平米
売主:オリックス不動産
売主:関電不動産
売主:名鉄不動産 大阪支店
売主:南海不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.osacasa.jp/
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

【物件情報の一部を追加しました 2014.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2010-03-02 10:16:00

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
シーンズ神崎川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前口コミ掲示板・評判

  1. 188 物件比較中さん

    昨日、見に行ってきました。販売員の対応にちょっと不満。。。3千万の物件売ってるのに、3千円の服かなんか売る感覚で対応してるみたいにしか感じられませんでしたけど・・
    かなり、真剣に買う気で見に行ったけど、ちょっと買う気が失せました。。。
    どうしてあんなに売れてるか不思議です。高い部屋もどんどん売れてるし。

  2. 189 契約済みさん

    188さん

    私なら担当を変えてもらいます。
    私の担当者はとても丁寧です。

  3. 190 物件比較中さん

    188>>です。
    189さん、学区は魅力なので、もう一度見に行き検討します。
    今度はいい人に当たるといいな~。

  4. 191 契約済みさん

    なぜ、このマンションが 住宅エコポイント&フラット35s対象でないか
    わかる方いらっしゃいますか?

    結構どちらもOKのマンションが多いように思うのですが・・・

    調べてみてもよくわかりません

    ほかはすべて気に入って不満はないのですが
    それだけが気になります。
    自分が選んだマンションがあんまりよくないよと言われているようで・・・

  5. 192 ご近所さん

    売る時のことを考えて、カーサ購入保留になりました。

  6. 193 匿名さん

    191さん

    なぜって単にコストをかけずに利益を確保したいからじゃないですか?エコポイント対応やフラットS仕様にするにはそれなりにコストかかるので。

  7. 194 契約済みさん

    >なぜって単にコストをかけずに利益を確保したいからじゃないですか?エコポイント対応やフラットS仕様にするにはそれなりにコストかかるので。

    それはわかるのですが、どこにコストをかけてないのか、どこが基準に足りないのか ということが知りたいのですが・・・ すいません。難しい質問なのでしょうか?

  8. 195 契約済みさん

    191さん

    私も世間の流れから「対応しているだろう」と思い込んでいて、あるとき担当者に質問して、未対応を告げられたときは「あらら」と思いました

    どこが基準を満たしてないかまで確認していませんでしたが、担当者に聞けばおそらく教えてくれると思いますよ
    担当者にはいくつも質問を投げかけましたが、即答できなくても後日連絡を入れてくれましたので

  9. 196 匿名

    まずエコポイントについては着工時期の関係なんで仕方がない問題やと思います。
    フラット35Sについては4つの項目がありどれか1つでも満たせば適合になります。なので質問の答えは全てが基準を満たしてないということになりますね。

  10. 197 匿名

    まずエコポイントについては工場の着工時期の関係なんで仕方がない問題だと思います。
    フラット35Sについては4つの項目がありどれか1つでも満たせば適合になります。なので質問の答えとしては全てが基準を満たしてないということになりますよね。
    あと学校ですが確かに今は素晴らしい学校みたいですね。ただ将来 生徒数が急激に増えることが予想できます。その時に今の教育環境が保てるのかは正直不安が残ります。

  11. 198 匿名

    売れ行きってどうなんですかね?

  12. 199 匿名

    いってないけどだめでしょう。デカすぎるし。
    向きがいまいちな部屋が多すぎる。なかもず近いと思いきや結構遠い。
    2年ぐらい待てば値段下がってちょうどいいかも。

  13. 200 匿名

    売れてる・売れてない、近い・遠いも個人の感覚による。
    自分で行って確かめるべき。

  14. 201 匿名さん

    駅まで徒歩10分とか11分と言う表示になっている
    微妙な距離は現地に行って歩いて時間を計ってみることが
    一番良いと思いますよ
    時間の感覚や距離は人の感覚によってかなり変わってくると思います

  15. 202 匿名

    コーナン裏の道を通って歩いていけば、信号もなく、車もほとんど通らないので歩きやすい。

  16. 203 匿名

    客観的に遠いでしょう。以上。

  17. 204 匿名さん

    地元の人間ですが
    白鷺にそんな大型マンション建てて売れるんかいな~って印象です(笑)
    ちなみに同じ金岡町でも新金岡駅よりに住んでいるのですが
    便利さ環境では新金岡付近のほうが住みやすいと思います。
    総合病院・警察署・市役所・消防署・郵便局・スーパーなどなど
    でもビッグカーサの共用施設の充実はすごい魅力ですね。
    昔、カーサ「CASA」というファミレスがあった跡地ですね
    ここらの地域の移動は自転車必須ですヨ

  18. 205 匿名さん

    204さん

    ファミレスがあったのですか。

    跡地は市役所で確認したところ、山林⇒農地⇒URと聞いているのですが・・・。

  19. 206 ご近所さん

    CASA⇒ココス⇒わらい
    じゃなかったっけ。

    だから、跡地じゃなくて、富田林線向かいが元CASAってことか。

    ここのマンションは工事はじまっちゃたから仕方ないけど、
    未開発の横の土地まで大型マンションにするのはやめてほしい。
    社会インフラ面でキャパがきつくなってくる。
    学校やら保育園やら道路やら商業施設やら・・・

  20. 207 匿名

    未開発の土地は用途未定の様です。売れ行き次第で計画をするんだとか。

  21. 208 匿名

    >>24 >>29
    そもそも堺は政令指定都市で府から独立してるから大阪南部でも大阪北部でもない
    くわえて泉州でも北摂でも河内でもない
    川崎市を武州と言ったりしないのと同じ
    政令指定都市の住民からすれば非政令市を見下す理由はあれど見下される理由はない
    人口の多い都会が怖いのは当たり前
    もっとも南部の門真守口東八尾羽曳野や岸和田などの泉州地域よりマシだが
    あそこは本当に怖い

  22. 209 匿名さん

    空いてる土地の計画って大事ですよね。

    商業施設を誘致したり、病院ができたり

    しま・・・せんか?

  23. 210 匿名

    商業施設は隣にコーナンやダイエーが存在しているんで、誘致は難しいでしょうね。
    病院誘致は、病院経営が難しく、破綻が相次ぐご時世では困難でしょうし…。

    考えられるのは高齢者関係の施設とか、戸建て用地の造成くらいですかね。

  24. 211 匿名さん

    空き地部分ファミレスとかファーストフード店ができるだけで、
    印象がだいぶ変わりますけどね。
    住居地用?みたいなコメントありましたが、そんな規制なんでしょうか?

  25. 212 匿名

    土地利用の決まり事に詳しくありませんが、制限や規制はいろいろあるみたいですね。

  26. 213 購入検討中さん

    空き地は、住居指定区域となっております。
    ちなみに、今日徒歩で一番近い御堂筋線中百舌鳥駅の入り口まで歩きましたが、12分でした。

  27. 214 匿名さん

    住居指定区域でも、店舗は可能では?

    低層の店舗も無理な区域でしょうか。

    個人的には、すき家か、モスバーガーが欲しいです。

  28. 215 匿名

    確かにファーストフード店やファミレスができると雰囲気変わるからええですよね。

  29. 216 匿名さん

    C棟の1Fに入る2店舗って、決まったんですか?

    ローソンというのは聞いたんですが、あと1店舗って何なんでしょうか?

  30. 217 購入検討中さん

    決まってません。
    80坪のテナントなので、そう簡単に決まらないのでは・・・・・

  31. 218 匿名

    ローソンきますかね?
    確かに80坪って広いなぁ。

  32. 219 匿名さん

    C棟って完全に敷地内ですよね。

    住民以外も利用する店ができるんですか?

    行き当たりばったりの計画では、住居も売れるはずないと思いますが・・

  33. 220 匿名さん

    ↑ 共用スペースと勘違いしてました。

  34. 221 デベにお勤めさん

    駅に面した80坪の2店舗のうち、1店舗はコンビニが内定しております。

  35. 222 匿名

    コンビニ内定なんですね。
    メインタワーの下にコンビニ…、なんか違和感がある。
    ちょっとイメージ悪いかなぁ。

    モデルルーム行こうかと思ったけど止める事にしました。

  36. 223 匿名

    空き地は老人向けの介護サービスやあるマンションが建つと営業の方が言ってましたが、まだ未定なんでしょうか?

  37. 224 検討中

    駅前にコンビニは正直イヤですね。若者がたまるし風紀が乱れる可能性高いですよね。
    前向きに考えていましたが、一気に冷めてしまいました。

  38. 225 匿名さん

    駅前にコンビニがある駅多いですけど、そんなに風紀が乱れているような感じは
    他の駅前ではありませんけどねぇ
    駅前にコンビニがあったら単純に便利だと思いますけど・・・

  39. 226 物件比較中さん

    住民以外からしたら駅前のコンビニは便利なものだけど、住民からしたら迷惑かも。もし24時間営業だったら嫌だな。

  40. 227 匿名

    224さんと226さんの言う通りですね。
    コンビニは24時間営業が普通だと思いますよ。
    近くにあると便利ですけど自分のマンションには入って欲しくないですよね。
    メリットよりデメリットの方が大きいような気がします。

  41. 228 匿名さん

    売れ行きはどうなんでしょうか。

  42. 229 ご近所さん

    A,B棟はあと5部屋くらいで完売。
    C棟はいま四分の一くらい売れてます。
    まだ1年以上先なのに、健闘している方なのかどうなのか、
    ですね。

  43. 230 匿名さん

    A、B棟は完売しそうですね。
    C棟はやはり価格でしょうか。

  44. 231 匿名さん

    コンビニは、なくなりそうです。
    どうも医療関係のテナントさんを検討しているみたいです。

  45. 232 匿名さん

    231さん
    その情報は確かなのですか?

  46. 233 物件比較中さん

    231さんの情報が確かであれば・・・
    個人的にはコンビニより医療関係の方が嬉しいです。

  47. 234 匿名さん

    医療関係のテナントさんとは?
    介護の関係の何か、ヘルパーさんの派遣のような?
    それとも薬局?
    クリニック?でしょうか
    確かな情報だったら良いですね
    飲食店とかじゃなくて良かったですね

  48. 235 C棟購入しました。

    家を購入するときにはライフプランをまず決めて、「妥協できるところ」と「できない」ところをしっかり
    整理してから購入を考えますよね!?

    私が
    妥協できないところ
    1.駅近い(共働きのため)かつ住環境(子供がいるので)
    2.価格
    3.間取り

    これは絶対妥協できないところ

    妥協できる
    5.設備
    6.堺市に住むということ

    将来売るかもしれない可能性がある場合は、1~3はやはり妥協できないのですが、
    5.6.は「購入しない」と決断するほど大きな理由ではないと思います。

    MRは確かにやすっぽかったし、エアコンのダクトは雑、食洗浄機なし、靴箱なし、スロップシンクなし
    と設備はあまり良くなかったと思います。でも、それは暮らしていく上で何とか解決できる小さな問題
    ではないでしょうか?

    家を買う上で一番大事なことは、バランスです。
    1~3を表にしたとき綺麗な三角形を描ければいい物件ではないのでしょうか。



  49. 236 A棟契約しました

    店舗予定は、医療関連(クリニック等)を誘致しているとのことでした。

    A、B棟は完売の勢いでした。

    C棟は次期分譲もありますが、今期分も半分近くは売れていたと思います。

    購入ポイントは、立地・価格です。
    堺市北区がよかったので、この物件と巡り会えてよかったです。

    マンション共用部には勉強できるスペースや日曜大工を出来るスペースもあります。
    親子カフェとありますが、これは喫茶方式ではなく、セルフ方式だそうです。
    入居までが待ち遠しいです。

  50. 237 契約済みさん

    236さん

    A、B棟の残戸数って、具体的にどれくらいでしたか。

    我が家は第1期1次で契約し、オプションや床の色などを決めてからは、さっぱりモデルルームに行く機会もなく、売れ行きが気になります。

    入居が待ち遠しいですね。あと1年、長い!

  51. 238 購入検討中さん

    >>237
    先週末の折り込みチラシでは、A, B棟は完売御礼となっていました。

  52. 239 契約済みさん

    236です。

    うちは新聞とってないからわからなかったですが、完売したんですね!
    以前見たときは、A棟で3部屋、B棟で10部屋ほど残っていました。

    入居までの期間が長くて、契約した実感がないです・・・。
    何か実感できる行事があればなあ、と思います。

  53. 240 契約済みさん

    237です。

    完売したんですね。
    教えて頂いてありがとうございます。
    さっきホームページを見たら、A・B棟完売御礼とありました!

    契約した実感は確かにないですね。
    今住んでいるところからカーサまで近いので、たまに現場を見に行くぐらいです。

  54. 241 匿名

    こちらを検討してたのですが、駅直結となるC棟の直結階には他棟からは行けないのですね…(当然1階からは行けますが)
    直結が売りなのに残念です。

    せめて他棟からC棟まで1階外に屋根のある通路があれば…と思ったのですが、それもないとは…
    皆さんも屋根のある通路があったら雨の日とか便利だなぁと思いませんでしたか?

  55. 242 契約済みさん

    241さん

    同感です。
    ただ、ウチはそこまで駅直結にこだわりがなかったので、あまり気になりませんでした。
    通路があれば、なお良かったな~という程度です。

    何を優先するか、ですね。

  56. 243 契約済みさん

    >>241
    それは思いますねえ。
    あとゴミ捨て場までの通路にも屋根があれば更にいいんですが。
    ただ「あればいい」であって「ないとダメ」て程の事ではなかったですね。

    ちなみに建った後にでも理事会でリフォームするという手もあると思います。

    以下例
    http://www.onetopreform.jp/item/644
    http://blog.goo.ne.jp/citypal21/e/7048fa8db73480c769fe3e47422e4388

  57. 244 検討中

    「ないとダメ」じゃなくて「あればいい」というのは一理ありますね。

    でも大半の人が「ないとダメ」と思うであろう下駄箱がオプションだったのには驚きましたが。。。

  58. 245 検討中

    毎日電車で通ってますが、だいぶ出来てきましたね。

    連絡橋に着手するのはまだまだ先なのかな?

    でも駅近の大規模物件なので、電車から見てると結構な迫力ですね!

  59. 246 匿名さん

    下駄箱ってデザインが色々あるからじゃないですか?
    天井までが収納になっているタイプを好む人もいたら
    そうじゃないタイプの物が良い人もいるので最初から同じ物を設置していたら
    無駄になってしまう事もあるからじゃないでしょうかね

  60. 247 匿名

    だったら後からお金を取らずに、無償で好きなタイプをチョイスできるようにして欲しい。

  61. 248 契約済みさん

    >>247

    無償で選べたとしても、それは販売金額に含まれていると思いますよ~
    タダほど高い物はないのでは・・・。

    営業さんが、オプション説明会?みたいなので高い下駄箱以外にニトリとかイケアとかの
    わりと安いところの商品を紹介すると言ってましたよ。

  62. 249 契約済みさん

    私はA棟ですが、下駄箱はオプションでした。
    営業担当さんの話で、オプションの天井まである下駄箱に決めましたが、
    その際に後でニトリ等の下駄箱も設置は可能ですが、うまく収まるか
    どうか分からないと言われたのでオプションで選びました。

  63. 250 購入検討中さん

    購入を検討しています。
    このマンションのメリットとデメリットについて、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  64. 251 匿名

    ◯メリット
    駅前物件
    オール電化(これは人による)
    御堂筋始発なかもずまで徒歩圏内
    大規模ならではの充実した共用施設
    大規模物件のため管理費等は安め
    自走式駐車場
    24時間ゴミ出し可
    駅前だけど車通りは少ない

    ◯デメリット
    やや価格が高い(私見)
    C棟以外は駅直結の恩恵なし
    真南物件はC棟のみ
    大規模物件ならではのにぎやかすぎる日常
    最寄駅が各停停車駅
    なかもずまでは徒歩圏内だが、やや遠い(雨の日はつらい)
    保育園の空きがない(棟内(ありましたよね?)のは割高)
    駅前だから電車の音が心配
    共用施設は人によっては無駄なものが多いと感じる
    大規模なんで意見がまとまらない

    あくまで私見ではありますが、パッと思いついたところはこんな感じです。


  65. 253 匿名さん

    少々お値段が安くすんでも、綺麗に治まらなければ
    気分悪いですね
    オプションだったら間違いないですものね
    家具は長く使うものですから少々お値段かかっても
    良いものを選びたいです

  66. 254 サラリーマンさん

    私は、こちらのマンションとほぼ同時期に竣工予定の別の物件を契約しています。

    先日、震災の関係で竣工時期が遅れそうとの連絡がありました。

    こちらのマンションでもそのような話がでているのでしょうか?

  67. 255 匿名さん

    私も251とほぼ同感です。駅直結のメリットがあるのは、正面のC棟だけ。
    値段も高めの設定やなあ。線路脇やから、音はかなりきついでしょう。
    でも、高層階の眺望はイイと思う。
    戸数は多すぎ。
    売るときは、たたき売りやなあ。

  68. 256 契約済みさん

    254さん

    4月に担当者に確認したところ、工事は順調で、今後遅れるようなことがあれば、すぐに連絡しますとのことでした。

    その後も何度か担当者と話していますが、竣工時期の遅れは聞いていません。

  69. 257 匿名

    去年の10月に契約しました。B棟です。

    オプションはいつごろ決められるんでしょうか?
    あと、オプションはローンに入れられないんですか? 

  70. 258 契約済みさん

    >>257
    オプションはローンに含められないはずです。事前に振込みと聞いたように思います。
    2月に契約しましたが、6月実施のオプション会の案内が先日来ました。
    そういうのはなかったのでしょうか?

  71. 259 匿名

    >>258さん

    コメントありがとうございます、6月のオプション販売会の案内が今日、届きました。
    早速、担当に確認したところ、6月、9月にオプション販売会があるということ、
    それから年明けの内覧会のときにもあるみたいですね。

    お金はローンには入れられないとのことでした、やっぱり。

    みなさんはどのようなオプションつけられますか?
    ウチは、食器洗浄機と靴箱はつけようと思います。担当の方がオプションの話になると、やたらと「表札とかね・・・」と言うのですが、
    みなさんは表札もオプションにしますか???

  72. 260 匿名

    オプションもローンに組み込むことが出来ればありがたいんですけどね〜
    それが出来たら、オプション頼む人も増えそう。

    オプションは表札も頼む予定です。あとはやっぱり見栄えを考えて靴箱も。
    食洗機は迷うところ…

  73. 261 匿名さん

    靴箱って玄関先にぴったりした物を置きたいので
    やっぱり、オプションでお願いした方が良いですよね
    オプションは高いけど、玄関先はスッキリしたいですよね

  74. 262 匿名さん

    オプション、靴箱20万、食器洗い機20万くらいと担当さんがいってましたが、
    すでにオプション注文された方どうですか?

  75. 263 契約済みさん

    262さん

    靴箱は幅によって値段が違うのでしょうが、ウチは幅130cmでトールタイプが¥142,275、カウンタータイプが¥96,600でした。

    食洗機は、コンパクトサイズが¥148,000、深型サイズが¥231,000でした。

  76. 264 匿名さん

    オプションやっぱり良いお値段ですねぇ
    でも、きっちりした物を設置したいので
    仕方ないかなぁ~

  77. 265 匿名

    いよいよ駅直結の橋の建設に着手し出したみたいですね!
    繋がれば「おぉ〜!」ってなりそう♪

  78. 266 匿名

    C-B Typeのモデルルームが出来上がったようですが、どなたか見られた方
    いらっしゃいませんか?詳しく教えてください♪

  79. 267 匿名

    DEはいつ頃詳細間取りや値段がわかるのでしょうか?Cは高くて買えません。

  80. 268 契約済みさん

    フローリングのコーティング、されますか? オプションですると、11万~25万くらいかかるので、迷ってます。他の業者に頼むこともできるでしょうが・・・

  81. 269 契約済みさん

    >>267
    モデルルームに行って、ついでにD/Eの間取りや価格を教えて欲しいと
    頼めば教えてもらえると思います。もう建てているので間取りは決まっ
    ているはずです。
    ただ、A/Bぐらいの価格を期待しているならちょっと期待はずれかも
    ですが。うちも最初はEを検討していましたが、そのとき見せてもらった
    価格と間取り、向きなどを考えて結局Cにしました。

    >>268
    悩みますね。フローリングのコーティングと窓のフィルムをどうしよう
    かと思っています。フローリングのコーティング(高いほう)は、張替え
    とあまり変わらない値段になるんじゃないかと思えてきました。

  82. 270 契約済みさん

    コーティングやフィルムなら、高いオプションで頼まなくても良いのではないかと迷っています。

    引き渡し後、すぐに入居しないといけない理由がないのなら、他の業者に頼んだ方が安いのでは・・・と思うのですが、どうなんでしょうか。

  83. 271 契約済みさん

    >>269さん

    >>270さん

    やはり、オプションでのコーティング、高いですよね・・・。ウチは3LDKなのでちょっと安くはなるかと思いますが・・・。

    3月20日に入居になるんでしたっけ???

    4月から幼稚園に入園のこどもがいるため、できるだけ早く入居しておきたいのでやはり他の業者に頼むのは無理かな~と。

  84. 272 購入検討中さん

    271さん
    幼稚園ってどこに行く予定ですか?
    個人情報になっちゃいますがよかったら教えてください。

  85. 273 契約済みさん

    オプション高いですよねーいくらあっても足りない

  86. 274 匿名さん

    私にも来年から幼稚園の女の子がいます。
    入居予定の方々はどちらの幼稚園の検討しているのか
    教えてください。
    このあたりの事はあまりわからないのでいろいろな方の
    意見を聞けたらうれしいです。

  87. 275 契約済みさん

    カーサの近くだと新宝珠がありますね!
    近いけど、バス通園してる方も多いです。
    あと、バスに乗って青英の深井校舎や泉ヶ丘校舎に行ってる方もいますね。

    新宝珠は倍率高くないようですが、青英の深井校舎は人気みたいです。

    来春だと今から幼稚園見学とか行ったほうがいいですね。

    保育園は、かなおか・がんば白鷺・なないろが近いですが、北区は激戦区なので
    これも早めに保育園見学や園庭開放に行ったほうがいいと思います。

  88. 276 匿名さん

    コーティングって施工してから何日ぐらい、荷物などを置いては
    ダメなんでしょうね?
    1週間とか掛かるのでしょうか?
    そんなに日にちが掛からないのだったら、早めに手配しておけば
    オプションではなくても他の業者さんでも、入園式にも間に合うのでは?
    オプションは、手間は掛からないけど割りだけですものね。
    自分で業者を探せるのだったら、少しでも安くしたいですよね。

  89. 277 匿名さん

    275さん
    青英は知りませんでした。
    調べてみます。ありがとうございました。

  90. 278 匿名

    UVコーティングなら翌日入居も問題ないですよ。

  91. 279 契約済みさん

    医療モールみたいですね!
    いまも子供の通院大変なんだけど、歯医者さんも入ってくれるといいな。

    http://www.the-iinkaigyo.com/bkn/bk_list.html?pid=27&cid=27146&...

  92. 280 匿名さん

    フローリングのコーティングですが、コーティング材によっても違ってくるか
    もしれないでしょうけど、そんなに日にちを置かなくても良さそうなので
    オプションで施工しなくても、自分で業者さんを頼んで施工しても
    良いみたいですね。
    ただ、フローリングの施工の仕方によってはコーティングをした場合
    床鳴りなどの、手直しをしてもらえない場合もあるようです。

    地下にフローリングを施工している場合は、コーティング材が床に
    入り込み床鳴りの原因となる事もあるようです。
    オプションでコーティングしてもらっても、自分で業者を探して施工しても
    床の施工会社とは異なる会社になるので、どちらにしても手直しを拒否される
    場合もあると言う話を聞いた事があります。
    その点、慎重にしたいですね。

  93. 281 契約済みさん

    私も来年幼稚園入園の女の子がいます。

    近くにはあまり幼稚園ないみたいですね。

    知人がなかもず駅前に住んでいて、中央幼稚園、新金岡幼稚園、金岡二葉、東百舌鳥などの

    園バスが走っているよとの事でした。

    先週から見学に少しずつ行き始めています。

    また何か情報ありましたら私も教えてほしいです。

    ビッグカーサが入居開始すると、幼稚園によってはすごい倍率になるかもと

    うわさになっているとかききました。

    小学校も受け入れできるかどうか・・・とかこちらもうわさだとか。

    校区が気に入ったのもあるので、大丈夫なのかなと気になります。

  94. 282 匿名さん

    校区が変わるのはちょっと困りますね。
    でも大規模マンションがくると子供もかなり増えるので
    仕方がないのかな?
    でもそのままがいいですね。

  95. 283 匿名さん

    友人の子どもが、中央幼稚園へ通ってましたが
    良い雰囲気の幼稚園でしたよ。
    特にお母さん同士の問題も無く、普通の幼稚園です。

  96. 284 契約済みさん

    うわさはうわさですからね~。

    新金岡幼稚園→幼稚園の割に保護者参加の行事が少ないから人気で倍率が高い。

    中央幼稚園→マンモス幼稚園。送迎のバスの発車等をメールで知らせてくれるサービスがある。

    光明(ひかり)幼稚園→学費が高いからかな?定員割れしてましたよね。制服はタータンチェックでかわいいです。

    近くの幼稚園を探すのもいいですが、少し距離がある幼稚園にバス通園させたら、それだけ預かってくれる
    時間も長くなるので親はフリーの時間が増えますよ。

    なかもず駅周辺で堺東幼稚園バスも見ます。

  97. 285 契約済みさん

    >>272さん

    お返事遅くなりました、すみません。

    ウチは、新金岡幼稚園と中央幼稚園を悩みまして、中央幼稚園に決めました。

    色々と好みもあるかと思いますが、青英幼稚園はお勉強系で有名です。今、中区に住んでるので情報は多々入ってきますが、お勉強系ではあるものの、先生の対応は・・・という話をよく耳にします。

    白鷺の駅前までバスが来てくれるのは、中区なら東百舌幼稚園もですが、
    こちらもお勉強系ですね。

    堺は幼稚園とても多いです。

    でも、ここ一年くらい幼稚園の情報集めたり、園庭行ったりしての感想は・・・

    結局はどこも同じです笑 ただ、通わせると、他がよく見えるもんです。

    マイホームも一緒かも???笑

  98. 286 匿名さん

    285さん有難うございます。
    中央幼稚園、良さそうですよね。
    いくつか見学に行きどこも良さそうなので迷ってます。
    幼稚園もおうちも他を見ればきりがないですよね。
    家族が健康で楽しく生活できれば
    そこがベストな場所なんでしょうね。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸