千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス船橋本町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 本町
  7. 船橋駅
  8. ザ・パークハウス船橋本町
マンオタさん [更新日時] 2023-09-04 19:07:24

船橋の本領を住む「ザ・パークハウス船橋本町」
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-funabashihoncho/


・販売開始:2023年2月下旬(予定)
・完成予定:2025年1月下旬

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社(委託)

所在地:千葉県船橋市本町2丁目2288番27(地番)
交通:JR総武本線・東武アーバンパークライン「船橋」駅(南口)徒歩7分、
京成本線「京成船橋」駅(西口)徒歩5分 ※利用可能時間6:15~23:00、(東口)徒歩6分
間取り:2LDK・3LDK
面積:57.70m2~70.06m2

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス船橋本町 県内最強クラスの立地に圧倒的デザイン【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/71520/

【物件概要を追記しました。2022/09/29 管理担当】

[スレ作成日時]2022-09-29 00:58:59

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 船橋本町口コミ掲示板・評判

  1. 41 周辺住民さん

    億ションは既に本町通りのプラウドの最上階で発売済みですよ

  2. 42 匿名さん

    船橋、億ション買える人が多いということですか?
    すごいですね。

    間取りページを見たんですが、ウォールドア、壁面にドアがおさまると書いてあり、部屋とリビングをつなげて開放感が出ると思いました。
    天井までの扉を採用しているなど、きっとコストが高いと思います。

    中学校まで遠いのはデメリットですが、脚力が鍛えられると思って通わせるのがいいのかな。

  3. 43 マンション検討中さん

    船橋で8千万円って(笑)やばい時代だ・・・
    千葉で一億出して値崩れとかは大丈夫なんでしょうかね。

  4. 44 eマンションさん

    >>40 匿名さん
    情報ソースはどちらになりますか?
    坪350はだいぶ高くなりましたね…

  5. 45 マンコミュファンさん

    >>44 eマンションさん
    船橋市内で戸建ても販売してる不動産営業の方からです。
    戸建てを売るために高く言ってるかもしれませんが、千葉県以外の類似都市として、川崎市さいたま市は既に350万程度や更に上の価格であり、船橋も時間の問題だとの事です。

  6. 46 匿名さん

    地域の不動産会社には新築マンションの価格情報が入ってくるのかと感心していましたが、もしや不動産会社による予想価格ですかね?
    不動産会社の予想が外れてくれればいいですが高すぎますよね。
    エントリーされた方から情報が待たれます。

  7. 47 職人さん

    この近辺は駅からの帰り道が飲み屋街だから女の子が立ってたりキャッチのお兄さんがいたり子どもの環境には良くないね。飲食店のかぐわしい臭いも漂うわ、夜は酔っ払いが夜な夜なわめいてますよ!

  8. 48 匿名さん

    >>45 マンコミュファンさん
    もしここが坪350万円で順調に販売できれば、千葉のマンションマーケットも埼玉に追い付いてきたということなので販売価格を注目しています。
    ただ駅までの距離と途中の道路幅が狭いことを考えるとさすがに坪350万円まではいかないように思いますがどうなんでしょうかね。

  9. 49 口コミ知りたいさん

    >>40 匿名さん

    初めまして。
    駅前再開発では、マンションの可能性はなくなったとマンマニさんも仰っていましたが、マンションになる可能性がまだあるのでしょうか?
    ロフト後はオフィスビルと駐車場、西武はオフィスビルと役所関連施設、店舗だと考えていました。
    解体は2024まで続くようですが、マンションとなると2027年頃の完成?とても待てない、、、そもそも買えない笑 駅前はタワマンになってほしくない、悔しい笑

  10. 50 匿名さん

    オンライン説明会の案内来ましたが全部満席でした。
    注目されてますね。

  11. 51 eマンションさん

    >>40 匿名さん
    安心してください。売れませんから。

  12. 52 検討板ユーザーさん

    あそこ抜け道だから車出すの大変そう。

  13. 53 口コミ知りたいさん

    >>51 eマンションさん
    ここ数年色んなスレで坪単価高いから売れない発言が尽く打破されてきたのを見たなぁ。

  14. 54 匿名さん

    収納率は11%超えと謳っていますが一般的なマンションの収納率が8~10%だそうなのでほんの少し便利になりそうですね。
    そもそも専有面積がコンパクトなので収納に使えるスペースが少ないんじゃないかと思います。

  15. 55 マンション掲示板さん

    駅前にタワマンはほぼ確定のようですよ。
    実際、駅南側は小学校の学区再編が始まりましたね。
    関係あるかは定かでは無いですが。

    ここは坪単価320万程度と予想します。
    今販売されてる駅南物件がHP公開情報で70mで6400万の部屋があるようですし、既に船橋駅近郊で坪300万が出てますからね。

    今の物価上昇や、三菱ブランドを加味しても坪320~上層階は350万ってのも十分有り得るかもですよね。

    さいたま新都心や与野、浦和辺りと同じ価格帯になるのも時間の問題かと。東京駅へのアクセスだと船橋駅の方が早いですし。

  16. 56 検討板ユーザーさん

    高い!

  17. 57 評判気になるさん

    >>55 マンション掲示板さん

    ありがとうございます!
    ほぼ確定なんですね、、、
    エクセレント船橋本町が坪単価288~320万ですので、
    320~350万は全然ありそうですよね、住み替えも検討していましたが、駅前に建つならそちらを待つべきか。

  18. 58 マンション検討中さん

    >>57 評判気になるさん
    駅前はおそらく、タワーマンションですかね?
    そしたら投資家等の買いもあるでしょうから、住むとなるといくら必要になるのやら。。

    エクセレント船橋本町が坪320があるとすれば、
    こちらでも70の3LDKは8000万超えは覚悟が必要ですかね。

    もはや、船橋駅近郊のファミリー物件はどんな方が買えるのですかね?少なくとも世帯年収1,200万以上ないと手が出せませんよね。8,000万超えのマンションだと、各種経費込みでも次々25万前後の支払いになるでしょうし。

  19. 59 通りがかりさん

    >>58 マンション検討中さん
    年収1200くらいだと8000のマンションは生活きつそうですね。
    子供の数にもよると思いますけど。
    大きな駅のトップ5に入るようなマンションはもう庶民が買うべきものでは無い感じがします。

  20. 60 梨神様さん

    >>58 マンション検討中さん

    ご両親の援助や貯蓄がいくらあるか、世帯年収1200万からの伸びはどの程度か存じ上げませんが。8000万の物件は狂ってますね。6000万以内にしとけ。リスクに対応できないぞ。まぁ破綻しようが他人なんで知りませんナッシー笑

  21. 61 マンション検討中さん

    >>60 梨神様さん
    ドキドキしながら30年もローン生活は体に悪そうです。
    私も6000くらいが妥当だと思います。
    50過ぎると無理もきかなくなりますよ。

  22. 62 評判気になるさん

    >>58 マンション検討中さん

    今より金利が全然高かった頃は、年収倍率5倍程が目安だったようですが、今では普通に8倍前後で借りちゃう方も一定数いると何かの記事で見ました、、、
    皆さん仰るように今でも5~6倍が比較的安全ですよね。

  23. 63 検討板ユーザーさん

    >>62 評判気になるさん
    5倍までなので、実際5倍未満のほうが精神的な安定感はありますよ。
    その範囲内で自分が納得出来る物件があるかどうか。
    上を見たらきりがないので。

  24. 64 評判気になるさん

    >>63 検討板ユーザーさん

    精神的な安定なら5倍未満、肝に銘じておきます!
    しかも今はマンションが最高値と言われてますし、高値掴みするリスクの方が高いですしね、悩ましいー

  25. 65 匿名さん

    3~4年前に某マンションのモデルルームを訪問した際に、千葉県では6000万円の壁があり6000万円以下の住戸は売れ行きが良いが、6000万円を超えると途端に売れ行きが鈍ると言われてそんなものかなと思った記憶がある。
    その当時と比べて一般的に所得は上がっていないが金利は少し下がっているので、今は7000万円の壁ぐらいなのかな。

  26. 66 名無しさん

    千葉駅徒歩5分圏内のマンションが坪300万になってきてる。
    千葉駅で坪300万なら、船橋で坪320万は安すぎでは?

  27. 67 匿名さん

    コロナ不況で何があるか分からない時代ですし、共稼ぎ前提でフルローンを借りるのはリスクがあるかもしれないと考えてしまいます。
    万が一何かあった時に買値に近い価格でリセールできるとは限らないので不安ですよね。

  28. 68 匿名さん

    >>48 匿名さん
    船橋で350万

    利益乗せすぎ。

  29. 69 マンション掲示板さん

    >>68 匿名さん
    他業種が原価高騰で薄利で商売続ける中、相場がどんどん上がるので景気が良いですね。

  30. 70 マンション検討中さん

    年収の5倍とかってもう買う事を諦めたほうがいいのでは(笑)
    【例】価格7,000万円
            ローン      頭金
    年収500万円・・2,500万円   4,500万円
    年収700万円・・3,500万円   3,500万円
    年収1000万円・・5,000万円  2,000万円 

    年収1000万円の資金2000万円はあり得るけどそれ以下の人は無理ゲームでしょう(笑)

    今のご時世は頑張って買うしか無いでしょうね。
    家賃15万円を住宅ローン(金利0.6%)に直すと5,700万円の借入と同様ですから賃貸でもすでにそれくらい払う能力があるってことです。

    参考までに

  31. 71 検討板ユーザーさん

    >>70 マンション検討中さん
    住宅補助が出る会社なら賃貸の方がいい。

  32. 72 マンション検討中さん

    >>71 検討板ユーザーさん
    新築駄目なら賃貸って、中古があるでしょ。
    今はサラリーマンは無理せず中古を買う時代かと。
    今の築20年なら築100年まで住めますよ。

  33. 73 評判気になるさん

    オンライン説明会にて、物件価格確認できました!
    4F B 5600万台 AC 6300万台 DE 6900万台
    12F B 5900万台 AC 6700万台 DE 7300万台
    参考まで

  34. 74 eマンションさん

    >>73 評判気になるさん

    情報提供ありがとうございます。
    BとCの金額差の理由は分かりますでしょうか。

  35. 75 匿名さん

    >>73 評判気になるさん

    価格情報ありがとうございます
    B→A、AC→BCの間違いでしょうか

    Atype 2LDK 57. 70㎡
    B,Ctype 3LDK 67.80㎡
    D,Etype 3LDK 70.06㎡

  36. 76 マンション検討中さん

    >>75 匿名さん
    面積情報ありがとうございます。
    坪単価計算してみます。

    Atype 2LDK 57. 70㎡  4F 5600万円 320万円
    B,Ctype 3LDK 67.80㎡ 4F 6300万円 307万円
    D,Etype 3LDK 70.06㎡ 4F 6900万円 325万円

    Atype 2LDK 57. 70㎡  12F 5900万円 338万円
    B,Ctype 3LDK 67.80㎡ 12F 6700万円 326万円
    D,Etype 3LDK 70.06㎡ 12F 7300万円 344万円

    平均単価 坪326万円

    前に書き込みがあった予定の単価位ですね。

  37. 77 評判気になるさん

    >>76 マンション検討中さん
    ありがとうございます!
    やっぱりそのくらいの坪単価になりますよね~。
    手が届きません。。

  38. 78 名無しさん

    >>66 名無しさん
    成熟した船橋駅前に対し、千葉駅前の発展は現在進行系ですし、徒歩2-5分と徒歩7分では資産性にも大きな影響はありそうです。

  39. 79 評判気になるさん

    >>75 匿名さん

    大変失礼致しました、AとBは逆でしたm(__)m

  40. 80 マンション検討中さん

    やはり三菱さん、強気ですね。
    多分、売れ残りますよ。
    船橋は、6000万超えるとファミリー物件は一気に売れなくなりますので。
    地元民ですが、駅近でも船橋駅南側って、治安も住んでる人の層も悪いですからね。
    南側は外国籍の方も大勢いますので、保育園、幼稚園、小学校等は調べないと、入ってから愕然とする可能性も有りですし。

  41. 81 評判気になるさん

    >>80 マンション検討中さん
    それでも売れてしまうのが今の風潮ですね。
    東京はおろか埼玉でも同じ事言われつつ結局完売になりましたね。
    駅力のある駅近マンションなので期待通り下がる事は無いです。

  42. 82 マンション検討中さん

    こんなに高いんじゃ、出口ないな。
    一生住むつもりで、買わなきゃだわ

  43. 83 匿名さん

    >>81 評判気になるさん
    徒歩7分を駅近というのは多少無理があるように思います。普通駅近という場合には徒歩3分~5分以内ではないでしょうか。
    船橋駅徒歩7分というのはそれほど近くもないように思いますが、それでも津田沼あたりの新築価格を見てしまうと船橋駅徒歩7分で坪320万円ならそれほど高くないと感じてしまいます。

  44. 84 274islandさん

    >>70 マンション検討中さん

    7000万の物件を世帯年収5倍以内で買える人たちは、今どきいますよ。そう言ったパワーカップルが、今のマーケットを支えてるんです。いつまで昭和の専業主婦思想なのか知りませんが。普通にここ売れると思いますよ。

  45. 85 名無しさん

    >>70 マンション検討中さん

    あなたに相応しいマンションが薬園台にあるから、ここにへばりついてないで、そちらを検討された方がいいのでは?

  46. 86 評判気になるさん

    ちなみにエクセレントシティ船橋本町は、
    3LDK40戸(約5900万~7000万)・2LDK20戸(約4900万~5400万)・1LDK20戸(約3900万~4400万)ですが、販売開始2、3ヶ月で70戸近くが売れ、竣工まで1年近く残して全戸完売してます。

  47. 87 マンション検討中さん

    >>83 匿名さん
    では駅力のある駅徒歩10分以内のマンション、と言い替えましょう。
    どちらにしても期待通り下がる事の無い物件に違いは無いです。

  48. 88 匿名さん

    設備としてフロア毎に宅配ボックスを設置しているのは便利ですね。

    配達員さんにはご苦労をかけてしまいそうですが、部屋まで重い荷物を運ぶ必要がないので助かります。

    食配・宅配業者は指定業者のみが利用できるシステムになるのでしょうか?

  49. 89 検討板ユーザーさん

    >>88 匿名さん
    各階にある場合、分散化が図れない為、ネットショップユーザーがいる場合、持ち帰り再配達が増えて使い物にぬらないケースが多い。各階の場合、通常設置と比較してトータルでどれだけ割増設置されるかが重要です。設置割増引の数をご存じの方はいますか?

  50. 90 評判気になるさん

    2LDK希望の者ですが、宅配ボックスが2LDKの玄関前に設置されていたので、残念です。
    他の場所に設置してくれたら良かったのに。

  51. 91 マンコミュファンさん

    >>76 マンション検討中さん
    船橋、高いな~。
    南船橋は安かったのに~。

  52. 92 匿名さん

    そもそも船橋と南船橋では駅力が違いすぎるし、私の記憶では南船橋はディスポーザーもなくはば天井高も低く設備仕様は相当劣っていたと思います。
    販売時期の違いもありますが、商品力も違うので南船橋との比較は適切ではないように感じました。

  53. 93 マンション検討中さん

    各階宅配ボックスはセキュリティ的によくないと思いますがいかがでしょうか。
    色々な業者が自由に出入りでき、各フロアも自由に行き来できるのはセキュリティ的に微妙ですが、どんな対策をしているのか気になります。

  54. 94 通りがかりさん

    >>93 マンション検討中さん
    各階宅配ボックスがなくても、荷物届けるために各フロアを自由に行き来できるよね。

    悪意のある人であれば各階宅配ボックスの有無は関係ないと思いますよ。

  55. 95 評判気になるさん

    オンライン説明会では、各階宅配ボックスに上がって来れるのは、大手の指定業者だけだと言っていた気がします、、、

  56. 96 匿名さん

    >>92 匿名さん

    地所レジと三井では全く格が違う。地所レジは郊外でも決して手を抜かない。三井は、郊外は平気でグレードをガッツリ落としてくる。

  57. 97 マンション検討中さん

    HP見ててわからないですが、ここはディスポーザありますか?
    あとミストサウナ。この設備は欲しいので教えて欲しいです。

  58. 98 匿名さん

    さすがに船橋の坪320万円以上もするマンションでディスポーザー無しということもないでしょうが、さんざん持ち上げられてまさかのディスポーザー無しだったら面目なしですね。

  59. 99 評判気になるさん

    >>97 マンション検討中さん

    ディスポーザーとミストサウナあります!

    また、各階宅配ボックスはフロア共有ではなく、各住戸専用で宅配物用と食配用がそれぞれあります。
    これは、千葉県ではここだけかと思います、私はエクセレント船橋本町購入者ですが、羨ましいです!

  60. 100 匿名さん

    >>99 評判気になるさん
    エクセレントの購入者さんがライバル物件のスペックを詳しく調べて褒めているのが面白いですね。エクセレントを購入したことを後悔しているのでしょうか。

  61. 101 マンション掲示板さん

    >>100 匿名さん

    オンライン説明会参加させて頂きましたので!笑
    後悔は全くありません、同時販売でもエクセレントを選んだと思います!エクセレントにも魅力は沢山ありますが、ブランド力・エントランスデザイン・高級感・空地率・各階宅配は、パークハウスのグッドポイントだと思いますm(__)m
    年明けすぐにモデルルームも予約できたため、またレポートします!再開発が進み、いい物件が増えていくことはワクワクします^ ^

  62. 102 匿名さん

    >97
    >ディスポーザーとミストサウナあります!
    >また、各階宅配ボックスはフロア共有ではなく、各住戸専用で宅配物用と食配用がそれぞれあります。
    >これは、千葉県ではここだけかと思います、私はエクセレント船橋本町購入者ですが、羨ましいです!

    どちらもついているのは嬉しいですね。
    ミストサウナは毎日使うかどうかとして、週末をゆったり過ごすのに良いかなと思います。
    この規模でディスポーザーがついているのも魅力ですね。
    となるとゴミはやっばり24時間対応はないのかしら。

  63. 103 マンション検討中さん

    この立地だと、近くに公園はないですよね。小学校も離れているし、子育て世代より上の層が主な購入者になりそうでしょうか。

  64. 104 評判気になるさん

    >>102 さん

    また出しゃばってしまいますが、各階ではないものの24hゴミ出し可能です!オンライン説明会にて聞きそびれましたが、食配ボックスは冷蔵対応だとより良いですよね^ ^

    ちなみに近隣でハイグレードなプラウド船橋本町通りにあって、こちらにないものは、自動浴槽洗浄・一部の間取りプランにある可動間仕切収納(セフィット)・極一部の部屋にあるウォークスルークローゼットかと思います、

    億ションならあるであろう、各居室までの床暖や全館空調なんかがあれば、なんて夢をみております笑

  65. 105 匿名さん

    特に船橋南口は首都直下地震高潮液状化とか心配。

  66. 106 マンション検討中さん

    液状化の懸念があるのですか......  真剣に検討していましたがそれは不安です。

  67. 107 匿名さん

    真剣に検討してない証拠だな。
    液状化マップ探して見な。

  68. 108 マンション検討中さん

    >>107 匿名さん
    ありがとうございます。
    液状化はやっぱり。。マズイですよね。。   残念です。

  69. 109 匿名さん

    >>108
    えっ?
    営業に聞いてみた?

  70. 110 マンション検討中さん

    営業さんとのセッションでは私も質問しなかったせいか、ハザードには触れられませんでした。
    初めての分譲購入で良い所しか見れず受け身になってしまい、難しいです 

  71. 111 匿名さん

    >>110
    難しいですよね、ケチつけてるって思われて嫌われたくないですしね。

  72. 112 マンコミュファンさん

    >>110 マンション検討中さん
    幾つか回ってみて本命じゃない物件で聞きまくる練習するとか。

  73. 113 評判気になるさん

    営業の方は、ハザードリスクについて説明してましたよ

  74. 114 匿名さん

    つまり、リスク承知で買ってくれということか。
    営業はそれでも売れると踏んだんだな。
    足もと見られてるな。

    ま、価値観は人それぞれだからね。

  75. 115 検討板ユーザーさん

    本気でハザード気にしてるのなら何故このスレにいるのか。
    リスクがある(と言われている)エリアのマンションは沢山あるし実際に住んでる。
    実際の災害がハザードマップ通りに起きる訳でもないし。

  76. 116 匿名さん

    本気で気にした方がよいか気になって見に来てるから、このスレにいるのではないでしょうか?

  77. 117 通りがかりさん

    南船橋、海浜幕張に比べたら全然マシ

  78. 118 匿名さん

    営業さんがハザードのリスクの説明をされていたそうですが、
    具体的にはどのようなお話でしたか?
    液状化のリスクがある土地であると淡々とお話されただけですか?
    こちらは地盤改良など何かしら対策は取られているのでしょうか?

  79. 119 マンション掲示板さん

    >>118 匿名さん

    長文失礼します。

    自治体が公表している、液状化・浸水・津波のリスクを色分けで表した資料を用いて説明を受けました。
    これは、ここに限らずどの物件でも、物件概要説明で必ず触れる部分かと思いますし、そのリスクについて説明を受けたかを契約時の重要事項説明でも確認される点です。

    「足もとみられてる」と仰る方がおりますが、この部分は説明があることが、当たり前です。
    よって先に述べたとおり、重要事項説明でも必ず確認します。

    個人的には、埋め立て地や海・山・川の間近には住みたくありませんが、船橋市本町程度のハザードリスクなんて全国どこにでもあります。
    千葉県で安全な場所を希望なら、千葉県印西市がお勧めです、地盤の強さは日本トップクラスです。
    東日本大震災でも被害はなく、海外日本法人を含めて大企業のデータセンターがいくつもあります。
    これは地盤が極めて頑丈だからとのことです。

  80. 120 マンション掲示板さん

    >>119 マンション掲示板さん
    液状化が、心配な人はソライエ新鎌ヶ谷を買いましょう。

  81. 121 名無しさん

    >>120 マンション掲示板さん

    騒音がキツそうです

  82. 122 評判気になるさん

    本町通りに面した宮本1で13階の高層マンションが建設されます
    分譲かと思われますこちらと完成時期はほぼ同じです

  83. 123 マンション検討中さん

    >>122 評判気になるさん
    そこはクリオ船橋ですね。
    徒歩13分~14分と駅が遠すぎるので検討外です。

  84. 124 匿名さん

    なんともまあ、きちんとした間取りだなと思いました。変な出っ張りやずれが無いというのか、線引きがストレートでストレス無しな感じがします。こういうのを無駄のない設計と言うのでしょうか。見ていて気持ちの良い図面だと思いました。個性が少ないと面白みには欠けますが、アウトフレームであることや、凸凹していないことは、生活するうえでかなり大切なポイントだとは思います。

  85. 125 マンション検討中さん

    ハザードリスクあるんだからもっと安くしてよ!

  86. 126 評判気になるさん

    >>125 マンション検討中さん
    物価が上がってるから無理でしょ。

  87. 127 eマンションさん

    今年は、金利と物価、両方あがるのかな?

  88. 128 名無しさん

    >>125 マンション検討中さん

    それを言い出したら幕張とか南船橋、浦安とかも全部そういう考えのもと値段設定されるべきって話になってしまうし、値段で尻込みしてる様ならばもっと高台の田舎方面を検討されると良いかも。

  89. 129 匿名さん

    >>125 マンション検討中さん
    都内もハザード関係なく利便性で一律上がってますからね。
    船橋は便利だから仕方ない。

  90. 130 マンション検討中さん

    説明会受けました。
    建物はさすがザパークって感じでとても良い造りなんだと思いますが、何回か現地も見に行きましたが船橋駅南口徒歩6分ったら聞こえは良いですが、駅近以外は立地良くないですよね? 
    周辺は細い道で抜け道で、昔ながらの歓楽街の外れって感じがしました。
    ラブホテル等も近く、変な出入りも目にしますよね。

    14号も常に渋滞ですし、土日なんかはららぽーと渋滞で更にストレスかもしれません。

    若い頃に一人暮らしするには良い場所ですが、正直子育てを考えたら住む場所じゃないのかと。。

    子供が大きくなっていたり、ある程度ご年齢がいったご夫婦や子供のいないご夫婦には良いと思いました。

    価格はある程度想定内でしたが、個人的には現地を見て少しトーンダウンしました。

    それでも船橋駅近郊でそれなりの需要はあるかとは思いますが。ここ、完売するんですかね?特に3LDKの2タイプです。

  91. 131 マンション検討中さん

    >>130 マンション検討中さん
    南船橋もチャリで買い物行けるしこんな便利な立地なかなかないですよ。
    今の子育て世代で歓楽街を敬遠する人って少ないのでは。
    むしろ外食する店が多くて大歓迎。

  92. 132 通りがかりさん

    >>130 マンション検討中さん
    一般的な子育てファミリーだとここを選ぶ方は少ないと思いますよ。一部の駅近重視の環境を気にしないファミリーか、老夫婦、ディンクス向けかと思います。

    子育てファミリーだとこれから販売される北口のジオの方がずっと人気だと思います。中古で良ければ、新船橋駅前のメガシティプラウドか、津田沼奏の杜は生活がイメージしやすく人気があります。

    ただ、色々な考えの方がいるので、ここも完売するはずです。完売しない物件自体あまりないですからね。

  93. 133 マンション検討中さん

    価格帯ってどのくらいなのでしょうか?
    ブランドマンション、、住みたいです、、!!

  94. 134 マンション検討中さん

    >>133 マンション検討中さん
    事前の予定価格ですが、ここは3LDK7000万円前後です。
    ちなみに2LDK6000万円前後です。

  95. 135 名無しさん

    >>134 マンション検討中さん
    坪単価340万くらいですか

  96. 136 マンション検討中さん

    >>135 名無しさん
    大体上層階で330万円~350万円程度で下層階で310万円~330万円の感じです。
    中央値で330万円かと思います。
    まだ事前の為、人気が集まれば価格の上乗せはありかと思われます。

  97. 137 評判気になるさん

    2LDKは5300台~ですが、洋室2部屋リビングインです、
    Bは6200~6900台でCは6100~6800台です^ ^

  98. 138 マンション検討中さん

    70㎡のD、Eは6990~7390ですね。

  99. 139 匿名さん

    坪単価350万までいってしまうとちょっと厳しくなってきますね。
    今時の新築マンションではよくある価格帯になってきましたが
    ここはファミリーで住むには皆さんが指摘しているような環境面のこともあったりしますんで。
    大きい駅に近いので、その便利さを享受しようと思うと仕方ない面もありますが。

    間取りは悪くないと思います。Aタイプは玄関出たところに宅配・食配ボックスがあるのでちょっと気を使うかな?

  100. 140 口コミ知りたいさん

    船橋も随分と立派な価格帯になったなあ。

スムラボ ちばにゃん「ザ・パークハウス船橋本町」のレビューもチェック

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸