大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー新町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 新町
  8. 西長堀駅
  9. ジオタワー新町ってどうですか?
ジオマニアさん [更新日時] 2024-05-24 10:00:21

関西屈指の人気を誇る高級分譲マンションシリーズ、ジオタワーの新作が登場です。
阪急阪神不動産の新作、「ジオタワー新町」について語りましょう。

公式URL:https://geo.8984.jp/shinmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152924
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件概要
所在地:大阪府大阪市西区新町三丁目21番(地番)
交通:Osaka Metro長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩3分
Osaka Metro四つ橋線「四ツ橋」駅 徒歩9分
Osaka Metro中央線「阿波座」駅 徒歩9分
Osaka Metro御堂筋線「心斎橋」駅 徒歩13分
総戸数:190戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上38階建(37・38階:機械室等)(免震構造)
敷地面積:1,738.90m2
建築面積:792.05m2
建築延床面積:21,818.62m2
用途地域:商業地域、防火地域
地目:宅地
建ぺい率:45.55%(法定建ぺい率90%)
容積率:899.90%(法定容積率900%)
竣工時期:2025年2月上旬(予定)
入居時期:2025年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態:
土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部は区分所有、共用部は専有面積持分割合による所有権の共有
売主:阪急阪神不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号:第ERI-21033489号(令和3年11月12日付)
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
設計・監理:株式会社フジタ西日本支社一級建築士事務所
駐車場:77台(機械式立体駐車場(タワーパーキング)54台・機械式22台・平面式1台)
自転車置場:380台(平置式126台・スライドラック式178台、2段式76台)
バイク置場:6台
ミニバイク置場:32台(ラック式)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】2022年販売開始になる気になるマンションはこれだ!「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/31097/
「ジオタワー新町」売れ行き好調!人気の西区新町アドレスのタワマン【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/81465/

[スレ作成日時]2021-12-08 23:02:51

ジオタワー新町  [【先着順】]
所在地:大阪府大阪市西区新町三丁目21番(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩3分
価格:1億7,850万円・1億7,970万円
間取:3LDK
専有面積:103.71m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 190戸
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー新町口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンション検討中さん

    Cタイプは66平米もある2LDKなのにどうやってソファ、テーブル置くんかわからない間取りですね。
    ほとんどの間取りが柱だらけで家具配置に苦労しそうです。

  2. 202 評判気になるさん

    >>201 マンション検討中さん
    そんなんですか?

  3. 203 名無しさん

    >>201 マンション検討中さん

    >>201 マンション検討中さん
    ここの間取り図は柱型のふかし壁まで黒くぬりつぶしてるのでよそさんの間取り図より柱がめだってみえますよね。
    一般の方にはその方が有効スペースが一目でわかりむしろ丁寧な間取り図と思いますが。

  4. 204 匿名さん

    管理費が高めなのはなぜでしょうか?
    ご時世的に人件費など含めて物価が高くなってるとは思いますが、24時間有人というわけでもないのにどうしてそんなに高くなるのか、、

  5. 205 マンコミュファンさん

    >>204 匿名さん
    管理費が高いというよりはその価格に中味が伴っているかどうが最も重要ですよね。
    管理会社に一存せずに理事会さえ充分に活動していればいくらでも改善できると思いますよ

  6. 206 匿名さん

    別のマンションですが昨今の物価高で管理費値上げしたいと通知来ました。

  7. 207 匿名さん

    管理費の内訳は共用廊下、エントランスホール、ゴミステーションの清掃、共用部分の電気代、エレベーターの保守点検費用、植栽の手入れ、電気・給排水施設の保守点検費用、コンシェルジュサービスがあれば人件費などのようなので値上げの理由は人件費と電気代の値上げからでしょうか。

  8. 208 eマンションさん

    一期7次まできましたね。
    シエリアタワー200戸。ここが70戸ぐらいかな?どちらも掲示板は静かですね。
    余り注目されてないのかな?

  9. 209 評判気になるさん

    >>208 eマンションさん
    同じ位の販売比率ですね。
    シエリアは思ったより値段高めでしたが
    頑張ってますね。やはり大規模マンションは
    基本強いですね。

  10. 210 マンコミュファンさん

    >>200 評判気になるさん

    >>200 評判気になるさん
    私もCタイプの間取りは面白いとおもいます。
    玄関から廊下の雰囲気がいいですよね。
    何件もマンション渡り歩いてると
    一件無駄なスペースと思われがちな玄関から廊下のゆとりがいかに大事かと思う用になりました。

  11. 211 匿名さん

    管理費もサンクタスや北浜タワーより高い上に、修繕積立金が20年後に390円/平米まで上昇します。現時点での計画ではありますが、高すぎませんか?最近建つタワマンはこんなもんですか?

  12. 212 マンション検討中さん

    Jタイプが気になっていましたが売れたのかな?

  13. 213 口コミ知りたいさん

    >>212 マンション検討中さん
    Jタイプ 遊び心満載の面白い間取りですね

  14. 214 通りがかりさん

    Jタイプは19階以上しかないようです。
    南向きで日当たり良さそうですね。

  15. 215 マンション検討中さん

    >>214 通りがかりさん
    ここのタワーは遊び心満載の間取りが多くて面白いですよね。アイデアだせば素敵なお部屋になりますね。外観も東西南北見た感じが違って
    今までにないタワーですよね

  16. 216 匿名さん

    基本プランもメニュープランもあるのが楽しいです。

    Hタイプの基本、メニュープランを見ているのですが、比較するのも飽きないです。
    5.0畳5.2畳にすると、主寝室を作らないプランになり、ルームシェア向きになります。友人同士とか、姉妹で住むとか?これも面白いです。
    間取りは自由度高いんでしょうか?

    2LDKを1LDKにすることもできそうです。大きく間取り変更はできないのかもしれませんが、いろいろと面白い間取りにできそうです。

  17. 217 マンション検討中さん

    >>216 匿名さん
    メニュープランで1LDKもあるんですか?
    できれば間取り図もみたいです

  18. 218 名無しさん

    こちらの物件は2重床かご存じの方いらっしゃいますか?

  19. 219 マンコミュファンさん

    >>218 名無しさん
    18階までが直床
    19階から二重床だと思います

  20. 220 名無しさん

    19階以上なんですね。
    情報ありがとうございます。

  21. 221 マンコミュファンさん

    >>215 マンション検討中さん
    Aタイプ欲しいのですがはめ殺しの窓が編み入りなんで悩んでます。実際見た感じどんなんでしょ

  22. 222 マンコミファンさん


    23階位の角部屋で坪330万と価格的には魅力なんですが。

  23. 223 口コミ知りたいさん

    >>221 マンコミュファンさん
    異常気象の関係で最近は何が飛んで来るかもしれないのでもしかの時をかんがえるとダイレクトウインドはむしろ網ガラスの方がいいかも

    23階位の角部屋で坪330万と価格的には魅力なんですが。

  24. 224 口コミ知りたいさん

    >>223 口コミ知りたいさん
    え、、その見解は無理があるような、、

  25. 225 検討板ユーザーさん

    >>224 口コミ知りたいさん
    やっぱりそうですよね。間取りはすきなんですが残念です

  26. 226 マンション検討中さん

    >>225 検討板ユーザーさん
    個人差あると思いますが、網が入ってるのは細いのごうっすらですのであんまり気にならないと思いますよ。
    私が契約したのもこの北向きです。
    個人的には腰窓より背の高さの窓の方が好みですが、外気の影響受けやすいし、これはこれで一長一短になると思います。

  27. 227 マンション掲示板さん

    >>226 マンション検討中さん
    確かに腰窓の方がレイアウトもしやすいですしね。私もAを再検討します

  28. 228 口コミ知りたいさん

    >>227 マンション掲示板さん
    腰窓でも5mぐらい窓がかったらそれはそれで開放感あると思いますよ!
    私も契約してますが、知らんけどになりますが…

  29. 229 評判気になるさん

    >>228 口コミ知りたいさん
    北西角はユニバも淀川の花火も見えたらラッキーですね。唯一西向きの日本タクシーの広大な敷地が施設古いだけにきになるけどどなたか情報持ってはる方いてたら教えてください

  30. 230 口コミ知りたいさん

    >>229 評判気になるさん
    そうですよね。地下鉄駅直結、四面開放、どうみてももし日本タクシーが売却されるような事があればどこのデベロッパーも欲しがるよな、

  31. 231 マンコミュファンさん

    >>230 口コミ知りたいさん
    日本タクシーさんも今や関西では優良企業でしょうから広大な駐車スペース綺麗に建て直ししてほしいですよね。できるだけ低い建物で。

  32. 232 評判気になるさん

    金利上昇の影響はでるんですかね?

  33. 233 マンション検討中さん

    どのくらい販売進んでるのでしょうか? たしかに金利も気になりますが、、、 すぐに影響は無さそう

  34. 234 マンション検討中さん

    実需の人は大部分が変動金利でローン組むので、実需メインの物件であれば今のところは影響はほぼないと思われます。将来的にどうなるかは分かりませんが。

  35. 235 マンション検討中さん

    >>233 マンション検討中さん
    恐らく75戸位の販売契約があるとおもいますが。

  36. 236 匿名さん

    今先着分として29戸が販売されています。
    大規模マンションなので、そんなに簡単には完売しないかなと思いつつ
    アクセスが良い立地なので単身、ファミリー層関わらず人気物件となりそうですよね。

  37. 237 評判気になるさん

    >>236 匿名さん
    まだ竣工まで2年以上あるからね。
    よほどのインパクトがないと掲示板もりあがらないのは仕方がないよね。
    確かに立地、環境は良さそうだけど周りに鋼管や沢山あるので油臭くはないですかね

  38. 238 名無しさん

    >>237 評判気になるさん
    さすがに油臭くはないでしょ笑
    道通ってもそんな臭いしないですよ

  39. 239 通りがかりさん

    >>238 名無しさん
    ですよね

  40. 240 マンション掲示板さん

    >>231 マンコミュファンさん
    日交本社ビル北側の土地マリモが買ってるね。
    15階建て位のマンションできるんかな?

  41. 241 eマンションさん

    >>235 さん

    >>235 マンション検討中さん
    ファインタワー肥後橋いつのまにか成約100戸になってるね。シエリアタワー堀江も成約170戸になってるし、ここもソロソロ成約100戸の案内出して欲しいよね。

  42. 242 評判気になるさん

    新町在住ですが、臭いは無いですよ! 周りに新しいマンションが並んでるので、全体景観がいい感じで個人的には好きな雰囲気!

  43. 243 マンション検討中さん

    購入しました! 広め希望で、Iタイプにしたけど、パントリーがあったりL字型キッチンで、、珍しい間取りで住むのがほんとに楽しみです。 最後まで大きな柱がネックだったけど、まぁなんとでもなるかな! 

  44. 244 名無しさん

    >>243 さん

    >>243 マンション検討中さん
    こちらの図面は柱プラスふかし壁まで黒く塗って表現してるから柱型が大きく見えて損してますよね。

  45. 245 マンコミュファンさん

    >>243 マンション検討中さん

    >>243 マンション検討中さん
    Iタイプご購入おめでとうございます。
    Iは比較的に有効スペースも広く私も面白い間取りだと思いますよ。
    ここのタワーは他所と違って確かに柱の食い込みは多いですがパイプスペースや配管スペースの詰め方が上手く良く設計されてるとおもいます。へんなデザイナーが介入してないのがかえって良いとおもいます。

  46. 246 マンション検討中さん

    Iタイプ良いですよね。19階以上で日当たりも良さそうですし!
    Jタイプと悩んでいます。

  47. 247 マンション検討中さん

    私はJタイプ購入しました!
    値段がお手頃なのと柱をうまく配慮した間取りで、デッドスペースがないため有効活用できるかなと。
    2LDKプランにするか迷っています。

  48. 248 マンション検討中さん

    子育て世代向けマンションぽいですね~ 広めの部屋多いし、学区もいいし。

  49. 249 検討板ユーザーさん

    >>247 マンション検討中さん
    確かに高層階南側のベランダからは左右に長堀通りが広がって気持ちがいいでしょうね

  50. 250 口コミ知りたいさん

    Jタイプ検討中です、、、 外観もおしゃれで、環境も便利!すごい購入したいんですが、高すぎて中古マンションと迷い中です。 

  51. 251 匿名さん

    >>250 口コミ知りたいさん
    Jタイプ中住戸ですが確かに有効スペース多くていいですよね。こうしてじっくり間取りみてるとここのマンションはそれぞれの間取りが個性あって今までになかった試みですね。
    外観も四方顔が違ってステキですし。

  52. 252 検討板ユーザーさん

    >>248 マンション検討中さん
    確かにここはファミリー層が多そうですよね。
    低層階のA.Bも一つにしてGみたいした方が需要ありそうやけど。今からでもできないのかな?

  53. 253 マンコミュファンさん

    >>252 検討板ユーザーさん
    確かにGはすぐに売れてましたものね。
    まだ何もたってないから変更できそうですものね

  54. 254 口コミ知りたいさん

    やっぱGの間取り理想的!でも、高層階しかなくて手が出ない、、、

  55. 255 検討板ユーザーさん

    >>254 口コミ知りたいさん
    Gはもうないですよね

  56. 256 マンション検討中さん

    >>246 マンション検討中さん
    Fタイプのベランダは面白いですね。
    テラス部屋みたいでなんか平米数得した気分になれますね

  57. 257 口コミ知りたいさん

    わたしもIタイプ購入しました。西向きであること、リビングの形が悩ましい点でした。
    リビングの柱は鏡を貼るか、柱に棚つけて窓もあるので流行りのヌック風にソファ置いたら、、と妄想してます。
    購入後ですが、北堀江の新築マンションと比較してみたかったなーーと思ったり、、、

  58. 258 マンコミュファンさん

    >>257 口コミ知りたいさん
    シエリアタワーかなり出来上がってきて存在感ありましね。ここも早く立ち上がってきてカッコ良い姿みたいよね。白くそびえ立つ姿を想像するだけで楽しみですね

  59. 259 匿名さん

    >>253 マンコミュファンさん
    私もGタイプ希望します

  60. 260 検討板ユーザーさん

    >>253 マンコミュファンさん
    まだ建って無かっても、構造上の事も契約者の事もありますしさすがに99.9%変更は無理でしょう。

  61. 261 マンコミュファンさん

    >>260 検討板ユーザーさん 
    その方が需要ありそうなのにね。
    仕方がないのかな?

  62. 262 名無しさん

    私も間取り的には、低層階でもいいのでGがいいなと思います

  63. 263 口コミ知りたいさん

    >>262 名無しさん
    そうですよね

  64. 264 名無しさん

    >>261 マンコミュファンさん
    私も確かに需要はそっちの方があると思いますが、壁を抜いてなどは強度の問題や配線配管の設計図を引き直して…など途方もない費用と時間がかかりますよ。引き渡しもズレるかも等々です。メニュープランのような専有部みたいに簡単には行きません。
    メニュープラン以外なら費用も結構かかります。
    1番あり得るとしたらGタイプの契約者のキャンセル待ちか、何とか探し出すなりして今のうちにお礼でも積んで内々で譲ってもらうしか無いでしょうね。
    それならメニュープランも間に合いますしね。

  65. 265 購入検討者

    Bは殆ど業者扱いの賃貸にまわされそうなんでできれば私もGを多くして区分所有者に住んでほしいです。

  66. 266 名無しさん

    >>265 購入検討者さん

    やっぱり現実は難しいでしょうけど同感ですよ!
    ただGタイプだと高層階で一億超えるのがズラッと並ぶのを懸念したんですかね。。。
    南向きの3LDKもありますしねぇ。。。

  67. 267 eマンションさん

    >>266 名無しさん
    Bは15階までなので恐らく15階のGができても9500万以下のはずです。
    16.17.18のGは一瞬で完売しましたもんね

  68. 268 検討板ユーザーさん

    >>267 eマンションさん
    逆に言うとなんで16階、17階、18階だけが
    Gになってたんでしょうね。
    不思議ですね?
    ジオさんのご意見を聞かせて欲しいです。

  69. 269 eマンションさん

    >>268 検討板ユーザーさん
    スパッとした答えは帰ってこないと思いますが、それは直接モデルルームで聞きましょう。
    どうにもならんとは思いますが…

  70. 270 匿名さん

    こちらのスレッドではGタイプが人気のようですがキャンセル待ちするしかないんですね…。
    仮にキャンセル待ちを申し込んでも他の間取りを勧められそうですが、どなたか申し込まれた方はいらっしゃいますか?

  71. 271 マンコミュファンさん

    Gは地権者だと思いますが

  72. 272 eマンションさん

    >>270 匿名さん

    結局3つしかない訳で、確率的にはかなり少なくなるでしょうね。まして他にキャンセル待ちしてる方が居たとして、抽選になるでしょうからやっぱり他の間取りを勧められるでしょう。
    今日もメニュープランの期日などの案内が来てました。
    もし気に入ってるなら早い方がいいでしょうね。
    まだ建っていないからと言ってあの間取りが急に出る事は99.9%ありません。

  73. 273 購入者

    >>272 eマンションさん
    このマンションの購入者ですが、私の立場としてはできるがぎり早い時期での完売で人気マンションとしてのお墨付きは欲しいのでできるならGのような人気の間取りをひとつでも多くつくって欲しいとおもいます。
    そして賃貸も少ない方がいいですし、できる限り実需の方々に住んで欲しいです

  74. 274 eマンションさん

    >>273 購入者さん

    おっしゃる通りですね!
    同感です。

  75. 275 マンション検討中さん

    Gの間取りってそんなに良かったんですか?
    今は公式HPからも見れなくなってるので、どんな間取りだったか気になります…

  76. 276 匿名さん

    Gの間取りは地権者さんという声が出ておりましたが、こちらのマンションは地権者さんがいらっしゃいましたっけ?
    もしいらっしゃったとしても地権者さんが間取りを好きに選べるのではなく提供した土地と等価交換につりあった部屋を取得するのでは?

  77. 277 匿名さん

    Gタイプの間取りはモデルルーム行くか資料請求すれば図面集もらえるんではないでしょうか?
    削除させてる事は無いと思いますよ。

    Gタイプは地権者が買ってる?
    ありえないです。そうであってたとしても皆さんと同じように手続きふんでるはずです。
    根拠も無い嫌味妬みの妄想の世界ですね。
    根拠があるなら教えて欲しいです。
    こんな事真面目に答える事では無いですが…

  78. 278 購入者

    >>275 マンション検討中さん
    Gの間取りが良いとかの問題ではなく
    このマンションは大変ファミリー層に人気なようなので特に低層階のAとB は併せてGの間取りとして売られた方が需要があるのではと思っただけです

  79. 279 名無しさん

    >>277 匿名さん

    あったとしても~と書いてる割にありえないと断定している根拠は?
    地権者絡みの物件はリセールの良い部屋を先に押さえるなんてよくある話ですけどね。
    少なくとも妄想の世界ではないよ。現実見ようね笑

  80. 280 通りがかりさん

    >>279 名無しさん

    Gタイプ検討してましたし、売れるまでの経緯を知ってるからです。普通に抽選にもなってたし、一期の二次で売れましたよ。3つしかないですしね。
    仮に契約者さんが地権者であったとしてもみなさんと同じように手続きふんで買われてます。それが現実です。
    3つしか無かったからあっちゅーまに売れただけです。
    鶴の一声などはあるのはわかりますが、このマンションGタイプにはありません。ほんでそれが妄想です。
    こんな事真面目に答えてもしゃーないですが。。。

  81. 281 匿名さん

    地権者が先に選べるとか無いでしょ。
    謄本見てる訳ではありませんが、誰が持ってたかもわかりませんし、前は会社だったはずやし。
    等価交換でしたらそれはそれでアナウンスがあるハズで、コソコソ優先的に選べるとかある訳無いですわ。
    昭和の時代ならわかりますが今は令和ですよー

  82. 282 マンション検討中さん

    >>281 匿名さん

    アナウンスってなに笑
    地権者はこの部屋を選んでますよーってモデルルームに張り出すの? 
    そんな事昭和令和関係なく無い。
    もちろん裏でするに決まってる。
    東京では半数近く地権者のタワマンもあるので、その辺でも調べてから発言されてはいかが。

  83. 283 匿名さん

    地権者住戸がある場合、物件概要に地権者住戸の戸数が明記されるはずですけどね。


    https://shitennoji40.brillia.com/outline/

  84. 284 評判気になるさん

    >>282 マンション検討中さん

    あげあしとりの妄想族の方ですね。
    283さんの言う感じのアナウンスです。
    こんな不毛なしょーもない妄想話はもうこれで終わり。
    つきあってられーん

  85. 285 通りがかりさん

    こちらのマンションがという話ではなく、一般論としてですが、地権者と購入者は全く立場が異なります。
    もちろん等価交換の値段は分譲価格ではなく卸値ですし、販売がスタートする前に取得されていることは十分考えられます。

  86. 286 検討板ユーザーさん

    >>280 通りがかりさん
    Cタイプ14階売れたみたいですね。
    狙ってたのに残念

  87. 287 口コミ知りたいさん

    >>286 検討板ユーザーさん
    100件成約はまだですか?

  88. 288 eマンションさん

    >>285 通りがかりさん

    わかりやすい説明ありがとうございます。
    とにかくそう言う場合はアナウンスありますしね。
    特定の間取りとしても図面集にも載らないとかここはこうで申し込めませんなどあるでしょうしね。

  89. 289 通りがかりさん

    >>287 口コミ知りたいさん
    ファインタワー肥後橋は115戸成約になってるね
    ジオさん多分80戸位の成約やから遅れとってるかな?

  90. 290 口コミ知りたいさん

    >>289 通りがかりさん
    ジオの方が竣工が一年先ですから
    遅れてるということは無いと思います

  91. 291 マンション掲示板さん

    >>290 口コミ知りたいさん
    ここのマンションから今度できるなにわ筋線の新駅まではどれくらいかかるかご存知方教えていただきますか?

  92. 292 職人さん

    なにわ筋線の駅へは歩きで5~6分ってとこじゃないですか?
    実際入り口と乗り口の距離はわかりませんが、四ツ橋よりは近く、西大橋よりすこ~し遠く感じるかもしれませんね。

  93. 293 職人さん

    >>275 マンション検討中さん
    図面集持ってたのでちゃんと見てないですが、
    公式HPは最初からGタイプ出てなかったと思いますよ。
    すぐ売れる自信あったんでしょうかね?

  94. 294 匿名さん

    >>292 職人さん
    ご丁寧にらありがとうございます。

  95. 295 マンション検討中さん

    >>292 職人さん

    >>292 職人さん
    ご丁寧にらありがとうございます。
    なにわ筋は新大阪、梅田、関西空港と直通なんで便利ですよね

  96. 296 マンション掲示板さん

    >>289 通りがかりさん
    スーモに先着分の一覧表アップされてますね

  97. 297 匿名さん

    >>36 匿名さん
    柱が分厚いほうが騒音防ぐ効果もありますし、地震時に安心感もあるので柱が食い込んでいて大きいことは悪くないと思いますよ。

  98. 298 名無しさん

    >>144 検討板ユーザーさん
    スカイラウンジなんていらないでしょ。騒音の温床になるの目に見えてるので。

  99. 299 匿名さん

    >>298 名無しさん
    ここは投資目的ではなく居住重視のマンションですね。

  100. 300 匿名さん

    派手さはないけど、実際に住むには色々と便利で良いところだと思います。

  101. 301 通りがかりさん

    >>300 匿名さん
    そうですよね。
    いまや心斎橋、御堂筋界隈は世界的にも有名な
    ストリートですね。徒歩15分かな?

  102. 302 通りがかりさん

    >>301 通りがかりさん
    大阪万博、IRと
    大阪はまだまだこれから世界の大阪へと羽ばたくまさに入口ですよね。
    世界の富裕層から注目されるのは梅田北ヤードではなく心斎橋御堂筋界隈だと思います

  103. 303 eマンションさん

    >>302 通りがかりさん
    心斎橋まで徒歩15分 お散歩がてらお出かけするには絶妙な距離ですね。
    しかも住むには長堀通より一本中にはいって静かだし最高の立地では

  104. 304 マンション検討中さん

    >>296 マンション掲示板さん 
    先着分がよく売れてきてますね。
    まだ竣工迄2年もあるので竣工前完売できるかも

  105. 305 名無しさん

    Fタイプ購入しました。
    急にどどっと成約増えましたね。

  106. 306 検討板ユーザーさん

    >>305 名無しさん
    100件位はうれてましたか?

  107. 307 通りがかりさん

    >>306 検討板ユーザーさん
    100件うれたらすぐにホームページにアップされるでしょ。ということはまだみたいやね

  108. 308 評判気になるさん

    ここの販売状況はホームページやスーモの更新がタイムリーで隠し事無くていいですよね。
    先着順の価格設定みたら恐らく途中値上げせずにこのままの価格で売り抜くみたいですね。
    思い切って現在の販売戸数発表して売れる度に更新された方が気持ちいいように思いますが。

  109. 309 評判気になるさん

    >>308 評判気になるさん
    順調に販売伸びてるみたいですね

  110. 310 評判気になるさん

    >>309 評判気になるさん
    少し建物ができてきたね。
    北側の電信柱傾いてるのがきになります。

  111. 311 検討板ユーザーさん

    >>309 評判気になるさん
    先着順17戸になってますね。
    ドンドン調子良く売れてる感じ。
    100戸はうれてるやろに。
    早く発表して欲しいな

  112. 312 マンション検討中さん

    >>310 評判気になるさん
    確かに電信柱は美観を損ねてますね。
    関電さんにいったらなんとかなるかな

  113. 313 マンコミュファンさん

    >>311 検討板ユーザーさん
    順調に販売伸びてるようだね

  114. 314 検討板ユーザーさん

    >>313 マンコミュファンさん      
    Kタイプは完売ですか?

  115. 315 評判太郎

    >>314 検討板ユーザーさん

    今で100は売れたと先日聞きました。
    31階以上でI、Kが残ってるらしく
    そこは次回からの販売で値上げするみたいです

  116. 316 マンション検討中さん

    なんでこのタイミングで値上げなのでしょうか、、、?強気?

  117. 317 匿名さん

    人件費、資材、その他全て値上げしてるからでしょう。
    最近はエスリード、プレサンス、レーベンなど中堅も値上げ基調。

  118. 318 評判気になるさん

    >>317 匿名さん
    ジオに限らずどこも値上げですね。
    地価も上がってマンションはまだまだ高くなるのですかね

  119. 319 匿名さん

    値上げの情報は販売を促す為の話術ではなく、実際に値上げしそうですか?

    物件概要を拝見すると先着順がそこそこ残っているように見えますが、売主側としては売れ行きが良いと判断しているのでしょうか。

  120. 320 評判気になるさん

    >>319 さん
    竣工2年を残してすでに100戸以上販売してるんだから予定を上回る販売でしょうね。

  121. 321 匿名さん

    >>値上げの情報は販売を促す為の話術ではなく、実際に値上げしそうですか?
    他のマンションでも、調子がいいと値上げすると聞いたことがあります。
    第1期と第2期で坪面積あたりの価格が違う場合もあり、このマンションだけに限った話ではないみたいです。
    資材の高騰は前から言われていましたが、大阪の地価も上がっていきそうな予感がしています。万博2025年までは上がっていくんじゃないでしょうか。

  122. 322 eマンションさん

    >>321 匿名さん
    ここの立地は最高ですよね。
    長堀通りは東西のストリートでは
    緑も多く綺麗でまだまだいい企業が開発かけてくる通りですよね。

  123. 323 名無しさん

    ジオさんの途中値上げはめずらしいですよね。
    先着順で結構まばらに価格オープンされてるねで途中値上げなしでいかれると思ってました。
    余程販売が計画より好調なんでしょうね

  124. 324 マンション掲示板さん

    シエリアとの比較で売れたというよりは、しエリアも好調なのでこのエリア自体が需要あるってことなんですかね。

  125. 325 評判気になるさん

    確かに、、、 新駅もあるので、住むにしても、ゆくゆく売るとしても価値が下がりにくそうだと思う。 西区はファミリー層が増え続けてるから需要高いな

  126. 326 匿名さん

    購入した者ですー!まだまだ先ですが、この待ちの期間も楽しめる♪早く販売した人のスレッド立ち上がってほしいです。
    オプション情報聞きたい!

  127. 327 マンション検討中さん

    >>325 評判気になるさん   
    何回も現場いってますが本当に静かな一角ですね。ファミリー層の人気がでるはずですし、
    間取りもA.Bを除いてはタワーには珍しくファミリー重視ですよね。ズバリ狙いが当たった感じですね。

  128. 328 通りがかりさん

    >>327 マンション検討中さん

    ゲストサロンでA.Bをつなげることも出来ますよと言われましたが、多分もう設計変更出来る期間過ぎましたよね。
    A.Bはほぼ売れてないみたいですし、ファミリー層に人気の場所でどうやって売っていくのか気になります。

  129. 329 口コミ知りたいさん

    >>328 通りがかりさん
    単身貴族は竣工1年前ぐらいでないと動き出さないからまだまだこれからでしょうね。ここは単身族にとっても絶好のポジション。何をしてもここは大丈夫ですね

  130. 330 マンション掲示板さん

    >>328 通りがかりさん
    AとBの合体販売って実際あったんですか?

  131. 331 名無しさん

    >>328 通りがかりさん
    AとBくっつけるなんて無理っしょ。
    プラン変更の間違いじゃないですか?
    契約者ですが、聞いてもないしありえないです。

  132. 332 eマンションさん

    >>330 さん

    営業さんに聞きましたよ。私も契約者ですけど。
    A.Bを一つにすることもできますよと言われました。
    変更出来る期限があるので低層階はもう無理かなとは言われましたけど。2ヶ月程前です。

  133. 333 マンション掲示板さん

    >>332 eマンションさん
    ファミリー層ならA.B合体の低層階の需要はかなりあるでしょうね

  134. 334 購入者

    >>326 匿名さん
    さすがにまだ2年先は待ち遠し過ぎますね。
    たまに前とおりますが早く外観でも実感できるようになって欲しいです

  135. 335 マンション検討中さん

    >>332 eマンションさん
    そうだったんですね??
    価格的にいくらぐらいになるかわかりませんが、それなら需要ありそうですね!
    ありえないと思いましたがすみませんでした。

  136. 336 通りがかりさん

    >>335 マンション検討中さん

    ここでも話題になっていたので聞いた時はびっくりしました。
    でも、私的にはGの洋室3が使いにくそうでしたし、100㎡近くになるのにお風呂が狭いので見送りました。

  137. 337 口コミ知りたいさん

    >>336 さん

    >>336 通りがかりさん
    お風呂狭いのわかります。せめて1620欲しいですよね、
    AとB繋げての間取り気になりますね。お風呂は大きく出来るんでしょうかね?
    宅配BOX2つ使えてまぁまぁな自由設計出来てGタイプより安かったら理想的ではありますね。
    さすがにそこまでは無いでしょうが、繋げた時のお風呂の広さなどは気になりますね。
    もうすぐメニュープランで行くんで聞いてみよーっと。

  138. 338 マンション検討中さん

    >>337 口コミ知りたいさん 
    基本Gプランがベースですよね。
    水回りの変更は無理でしょうね

  139. 339 eマンションさん

    >>338 マンション検討中さん
    水回りはさすがにそうでしょうね。
    もっと小さいお風呂もねぇ…って感じですが、広さ、角部屋と言う利点はありますね。
    買えないですが、興味あるんで行ったついでに聞いてみます。

  140. 340 マンション検討中さん

    >>339 eマンションさん
    是非モデルルーム行かれた時詳細を確認お願いします。

  141. 341 名無しさん

    >>340 マンション検討中さん
    ほんとですー。また確認しときます!
    ちなみにGタイプの洋室3はメニュープランで2LDKに出来たはずです。
    今帰って図面集やら見てみたら予定表ベースですが、12階でAとBで9400万。
    図面集みても10cmづつお風呂小さいだけですが、1418も出来そうですよね。
    こう言う変更がレスオプション含めてもいくらかかるかわかりませんが…
    ちょっと楽しみ出来ました。

  142. 342 口コミ知りたいさん

    >>341 名無しさん
    いい方向に話がすすめば欲しい人次々にでてくるかもですね。

  143. 343 購入者

    >>323 名無しさん
    できれば値上げなしでジオ明石本町みたいぬ竣工1年以上前での完売を目指して欲しいですよね。さすがジオさんみたいな感じ購入者としてはとても嬉しいですよね。

  144. 344 名無しさん

    >>341 名無しさん
    図面見たらGは最初から風呂は1418ですね。

  145. 345 検討板ユーザーさん

    >>344 名無しさん
    Gができれば欲しいですよね

  146. 346 匿名さん

    AとBを繋げるプランは大変興味深いです。
    恐らく浴室と洋室の壁をぶち抜く工事をするんですよね。
    AとBが横並びになっている階は15階までとなっていますが、申し込みの締め切りはいつまででしょう。

  147. 347 検討板ユーザーさん

    >>346 匿名さん
    要望される方多いでしょね。
    抽選になるかもね

  148. 348 マンション検討中さん

    >>346 匿名さん
    13~15階のフリーセレクトの期限が、
    間取り 4月16日(日)
    間取り以外&グレードアップオプション 6月25日(日)
    となっています。

  149. 349 eマンションさん

    >>348 マンション検討中さん
    ありがとうございます。Gプラン変更いけるみたいですね

  150. 350 マンション検討中さん

    Gプラン興味あります!! 9000万は超えますよね?

  151. 351 通りがかりさん

    >>350 マンション検討中さん

    9000万は超えるでしょうね。
    もう間に合わないかもですが、低層階でも坪300万以上はするでしょうね。
    どなたかAB合体聞いてないですかー?

  152. 352 検討板ユーザーさん

    >>351 通りがかりさん
    どなたかA.B合体購入された方いてたら情報教えてほしいです

  153. 353 匿名さん

    販売価格を見ると4,760万円~19,720万円とあり、
    価格の幅がかなりありますね。
    上階に行けばいくほどということなのだと思いますが。。
    先着分が18戸のようですが、これは最終期ですか?

  154. 354 マンション掲示板さん

    >>353 匿名さん

    上階もですが、上階と言うより広さですね。
    まだ引き渡しまで2年ありますから最終期ではないと思いますが、ここよりモデルルームで聞きましょう。

  155. 355 購入検討者

    >>352 検討板ユーザーさん
    やはりA.B合体はうわさだけだったんですかね

  156. 356 eマンションさん

    >>355 購入検討者さん
    やっぱりここで誰が何言うよりモデルルームに電話でもして聞きましょう。
    AB合体は無いやろ思ってましたが、エリア的にや、住宅ローンがらみとかでBは苦戦してるでしょうから無くはないのかなと思ったりもします。
    図面料とか変更がいくらぐらいなるか知りたいですよね!
    FIX窓とかにこだわらなければあんまり高かったらKになると思うんですが。。。
    とにかくモデルルームに聞くんが一番です。
    お答えお待ちしてます!

  157. 357 名無しさん

    >>356 eマンションさん 
    やっぱりA.B合体はなかったんですかね。
    ココのマンションは順調に売れてるのに
    掲示板は静かですね。
    実需の方が多いからでしょうね。
    立地といい車、電車のアクセスも最高ですものね。
    A.Bあたりが売りに出る来年あたりには他のプランはきっと完売してるでしょうね。


  158. 358 名無しさん

    購入しようと思っていたけど、エレベーターが高層階用と低層階用でわかれてないようなので、かなり熱が冷めました。。朝の混雑する時間に各駅停車ではやってられない。

  159. 359 マンション検討中さん

    >>358 名無しさん
    地味に大事。
    エレベーター何台かな?
    1階から乗る時もタイミング悪く行ったとこだったりするとかなり待つ。
    コスカは仕方ないけど、タワマンでココケチると残念タワマンになってしまうよね。

  160. 360 eマンションさん

    >>359 マンション検討中さん
    現在、低層高層に分かれてる物件に住んでいますが、まつ時は待ちますよ。
    以前は高さは低いですが、分かれてないエレベーターでしたが、そちらの物件の方が待たなかったです。
    結局は個数に何台と言う事でしょう。
    私はそんなに重要視しませんね。

  161. 361 マンコミュファンさん

    >>360 eマンションさん
    そうですよね。今時のエレベーターはコンピュータ管理でスムーズ運転できるようになっていて途中止まる事はよほど混み合ってない限りありません。
    ここは190戸で三機あるので充分許容範囲です

  162. 362 マンション検討中さん

    タワーじゃなかったら個数あたりのエレベーター数が適正ならあまり待たないでしょうね。
    タワーでエレベーターが低層高層分離してなければどうなるか容易に想像できるでしょう。
    高層階に向かって上がって行くエレベーターを見送ったらだいぶ待ちますし、下りる時も時間帯によっては358の方が言うようによく止まります。
    別れてても待つ時は待つってのは当たり前だけど、頻度と時間が全然違います。
    タワーの場合戸数あたりのエレベーター数が適正かなんてあんまり意味ない。
    住んでから分かりますよ。

  163. 363 名無しさん

    タワマンのエレベーター事情ですが、ひびきの街サンクタスタワーとか某所のシティタワーも悪くないです。福島のグラメゾもエレベーターは快適です。
    しかしセントラルマークタワーは全然ダメ。低層階用と中高層に分かれているが、途中停止が多くて時間帯によっては満員状態で非常に時間がかかる。そもそも分け方がおかしく、低層階優遇状態。
    たとえ階層ごとにエレベーターが分かれていても、分け方がおかしいだけで全然ダメなエレベーターができあがりますが、もし分かれてないとするならより辛い状態になりそう。

    ラウンジ等の共用施設と異なり、エレベーターは絶対に使用するものなので、ここをケチられると辛い。
    いくらソフトウェアのアルゴリズムが効率的になっても、特定の時間に利用が集中してしまうと、満員でない限りは途中停止がどうしても多くなることが予想されます。
    本物件に関しては、低層階を購入するのはアリ(エレベーターが分かれていない方が有利)ですが、高層階住人にとっては不利になるので、毎日ある程度のエレベーターストレスは覚悟の上で購入しないといけないのかもしれませんね。

  164. 364 マンション掲示板さん

    エレベーター混雑は階段が通常時使用可能かにもよります。この物件は普段階段使えるのでしょうか?

  165. 365 検討板ユーザーさん

    階段でエレベーター混雑回避できるの低層だけだろ。
    タワマン住んでまで階段ヒイヒイ登り降りしたいか。

  166. 366 マンション掲示板さん

    ひびきの街の住民の方に聞きますが、けっこう待ったり各階に止まったりって聞きますよ。
    まぁ時間帯にもよりますし、人それぞれ1分の感覚も違うとおもいます。
    何を基準に選ぶのかはそれぞれだと思いますが、私的にはまず立地。エレベーターの数はもっと後ですね。
    結局買わない理由をあげたらキリがないと思いますよー
    立体駐車場は待つ事が多いとか。。。
    買う人は買うし買わん人は買わん

  167. 367 eマンションさん

    >>366 マンション掲示板さん
    エレベーターに関してはいろんな要素が関連してくるので判断は難しいので一機あたりの住居数で判断するしかないのでは。
    後エレベーターの速度もかなり差があるので重要なファクターになるのでは

  168. 368 名無しさん

    >>367 eマンションさん
    タワマンを「1機あたりの戸数」だけ判断すると痛い目見ますよ。
    階層による切り分けがあるのと無いのとでは居住後の満足度に影響します。ですのでこの点も考慮すべきだと思いますよ。
    実際にエレベーター3機、階層切り分けなしのタワマンに住んでた私の感覚です。
    私も住む前はエレベーター1機あたりの戸数がギリギリ適正範囲だったので安心してましたが、住んでから毎日イライラしてました。
    デベにとっては、1機あたりの戸数でカムフラージュしやすいので、コスカしやすいですよね。
    お気をつけください。

  169. 369 評判気になるさん

    高層低層に分かれてる物件に住んでます。
    ノンストップで同じような階に行くのに低層用の方がスピード遅く感じますね。
    その辺りも要確認かも知れませんね。
    契約前一応聞きましたが、満足な返事は無かったですが…と言うか販売している人はそう言うスペックまでは知らないと言う印象でした。

  170. 370 マンション比較中さん

    Jタイプが気になっていましたが、募集出ないですね。

  171. 371 匿名さん

    >>370 マンション比較中さん
    販売順調にすすんでみたいですね。
    120戸位は契約済みかな?

  172. 372 マンション検討中さん

    私もIかJが気になってます!完売なのかな?
    メニューセレクトの期限もあるので、早く検討したいですねー 

  173. 373 口コミ知りたいさん

    Iタイプ確か、高層階は残ってますよね??ジオタワー新町って値上げするんですか?

  174. 374 名無しさん

    阪急さんは途中値上げあまりしないのですが流石にここまで原材料が上がれば値上げもしかたないのでは。コスト抑えて手抜きされるよりよっぽどいいですよね

  175. 375 名無しさん

    >>374 名無しさん
    最上階はやくも完売ですね。

  176. 376 名無しさん

    >>355 購入検討者さん
    AB合体ありましたよ。
    期限が過ぎてるのでもう遅いですが。

  177. 377 口コミ知りたいさん

    >>376 名無しさん
    AB合体があったという事は総世帯数の変更があったという事ですよね。ジオさんからの変更発表をお待ちしています

  178. 378 通りがかりさん

    >>377 口コミ知りたいさん

    聞いたのはけっこー前ですが、多分売れてないと思いますよ。
    買った方が居たとしてもここで言っていた夢のGタイプになるようなもんでも無いのでどっちにしろ世帯数も変わらないと思いますよ。
    住宅ローンとかのからみですかね。

  179. 379 口コミ知りたいさん

    >>378 通りがかりさん
    いろいろとハードルがたかかったんですかね

  180. 380 評判気になるさん

    >>379 口コミ知りたいさん
    AB合体するだけなんでここでみなさんが言ってた理想とは違うからでしょうね。
    確かに世帯数も変わるし、セールス側も施工側も色々あるでしょう。

  181. 381 購入者

    >>371 匿名さん
    購入者としては現在どれくらいの成約されてるのか知りたいですよね。ジオさん発表してください

  182. 382 マンション検討中さん

    モデルルーム行ったときに、100強ておっしゃってました! 予定通りて様子でしたよ

  183. 383 もう少ししたらモデルルームに行きます。

    どなたか教えてください。ホームページには詳しく書かれてないのですが、こちらのタワーのバルコニーはガラスの手摺りになっていますが、クリアなのか半透明なのか知りたいのです。ご存知の方いらっしゃいますか?

  184. 384 マンション気になるさん

    確か半透明だった気がします

  185. 385 値段気になるさん

    ジオタワー新町っていつ頃から値上げする予定ですかー?

  186. 386 匿名さん

    設備も値段もいい物件
    リセールもこの坪単価ならあり

  187. 387 名無しさん

    間取りは柱食い込みまくりのクソですが。

  188. 388 検討板ユーザーさん

    確かに所有権でこの坪単価なら安い。
    西区でも端っこではあるが値上がりする前ならいいと思います。

  189. 389 マンコミュファンさん

    かなりの勢いで売れており上層階は売り止めなってますね!

  190. 390 マンション掲示板さん

    >>389 マンコミュファンさん
    すでに値上げの準備にはいってるみたいですね。

  191. 391 マンション検討中さん

    >>388 検討板ユーザーさん
    西区の端っこというよりど真ん中かと。

  192. 392 削除お願いします

    >>391 マンション検討中さん

    これより西は西区であって西区では無い
    という話かと
    ぶっちゃけ橋を渡ったら大正、港区でしょ

  193. 393 マンション検討中さん

    まぁ一般的に住みよいイメージのある西区は川より東側やからね...

  194. 394 マンション検討中さん

    西区新町在住で、住み替え検討中です。
    逆にど真ん中じゃないから、ファミリーには住みやすく子育てしやすいですよ!
    靭公園も堀江も、福島の店もよく自転車で行きます。

  195. 395 匿名さん

    説明に「子育てファミリーも安心の住環境」とあったんですが、どうなんですかね??

    ”住みよいイメージのある西区”の話題があったので、気になって聞いてみました。

  196. 396 通りがかりさん

    >>392 削除お願いしますさん
    橋渡っても西区ですよ。
    地図で新町3丁目を確認してみてください。
    ほぼ真ん中、もしくは若干ひがし寄りなくらいです。
    シエリアタワーと勘違いではなくて?
    シエリアタワーは確かに端ではありますよね。

  197. 397 マンション比較中さん

    >>396 通りがかりさん

    立地は確かにシエリアタワーさんよりこちらがいいですね。

  198. 398 名無しさん

    購入者です
    学区が良くて、公園も多い。静かなので暮らしやすそうなイメージです!子供いるので、ここにしました
    近くを通ったら、囲い無いところもあって少しできてきてるのが見えました。楽しみですね

  199. 399 検討板ユーザーさん

    シエリアよりは立地はいいと思います。
    シエリアは大規模、高さは上ですが駅からここより遠いし桜川寄りはうーんどうかなって感じですからね。
    ここはそこまで浪速区寄りではないのでいいかなって。
    浪速区も大国町らへんは最近人口増えてるんですけどね。

  200. 400 マンコミュファンさん

    >>399 検討板ユーザーさん
    ここは都会の喧騒からも程よく距離があって絶妙な立地ですよね。
    世界の心斎橋まで歩いていけるなんてなんて素敵なポジションなんでしょう

スムラボの物件レビュー「ジオタワー新町」もあわせてチェック

ジオタワー新町  [【先着順】]
所在地:大阪府大阪市西区新町三丁目21番(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩3分
価格:1億7,850万円・1億7,970万円
間取:3LDK
専有面積:103.71m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 190戸
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸