大阪の新築分譲マンション掲示板「BELISTA東淀川大桐」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 東淀川区
  7. だいどう豊里駅
  8. BELISTA東淀川大桐
夢子 [更新日時] 2010-07-02 15:20:35

夢・欧国プロジェクト始動!
なんでも語りましょう!



所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番、78番1、96番69(地番)
交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分
    阪急京都本線 「上新庄」駅 徒歩24分



こちらは過去スレです。
BELISTA(ベリスタ)東淀川大桐の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-09 15:58:00

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BELISTA(ベリスタ)東淀川大桐口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名はん

    個人的にはシーオンのコーヨーが好きです。サ○イは店内が薄暗くて好きじゃないです。

  2. 202 近所をよく知る人

    安いのはサンディよ。

  3. 203 匿名はん

    要望が多いので上新庄までシャトルバスが運行されるかも…と営業さんからチラッと聞きました。私は地下鉄より阪急を使うことの方が多いので実現するとかなり便利になるのですが…

  4. 204 購入検討中さん

    >>200さん

    積極的に意見や情報が交わされているだけで、荒れているとは思えませんが?
    9%値引で買われた方も、私達の参考にと情報を提供してくださっているのですから、むしろ感謝しないと。
    私も購入を検討しているので、値引の情報や近郊の話は興味深く拝見しています。

    私はB棟かC棟狙いなので、最低9%、できれば10%の値引希望で交渉する予定です。
    多少交通の便が悪くても、リバーサイドってのは魅力ですしね。
    それに、それだけ値段が下がれば、家具一式そろえることができるので、交渉頑張ります!

    成功すれば、こちらでご報告させていただきますね。

  5. 205 近所をよく知る人

    >>203
    それは営業トークだと思います。シャトルバスの費用は誰が払うか
    と言うと住民の共益費からになります。もう契約が済んでいる方も
    いますので、もしするのであれば住人全員で決める必要があります。
    その営業の方は悪意があると思います。住民が必要であれば自分たち
    で決め手自分たちで払って下さいということです。
    徒歩15分の所にシャトルバスは現実的ではないし、費用も月100万以上
    かかるものを自動車の保有台数の多いここで住民の総意を得るのは
    無理だと思います。そういうことがわかっているのにあえてセールス
    トークで使い購入意欲を掻き立てるので悪意があると思いますし、それだけ
    営業的に厳しいことがうかがえます。。

  6. 206 匿名さん

    >>203

    シャトルバスですか・・・。たしかに上新庄駅までは遠いのであれば便利ですが、
    205さんのおっしゃるとおり、運営費が問題ですよね。

    もし現実になれば、バスの維持費は管理費からまかなわれるでしょうから負担も増えますよね。
    それに、他の大規模MSのシャトルバスの例を見ると、乗車1回300円など運賃の負担もある
    ところもあるそうです。(実際は利用者も少なく廃止した模様・・)

    無料だと、近所の人(住人ではない)がこっそりと乗っていたってわからないですしね。

    あれば便利だなと思いますが私は負担が増えるくらいなら反対派です。

    市営などが近くに通れば良いですけどね。


    >>200さん

    我が家も契約済みです。どうぞ宜しくお願いします。

  7. 207 匿名はん

    >>206さん
    ウチも契約済みです、よろしくお願いします。坪単価が6%近くも下落していることや、9%も値引きしてもらったという話が本当だったら…と心配になったりもしてますが、完成が待遠しいですね。

  8. 208 様子見さん

    チラチラと値引きの話がでてますね。
    これから検討して契約する方にすれば、この値引き情報は(真実であれば)非常に有益な
    情報であると思います。
    だれでも高いより安いほうがいいのは当然のことでしょう。

    しかしながら既に契約された方にしてみれば入居を楽しみに待っているのに
    値引きの話題なんかされたんじゃたまったもんじゃないと思います。
    この掲示板が「荒れている」と思われるのも無理もないです。

    どうしたものか。

  9. 209 206

    >>207さん、こちらこそ、宜しくお願いします。

    いつの間にかスレタイに「BELISTA〜」追加されてますね。
    これで、もう少しこの掲示板も賑わえばいいのですが。

    >>208さん

    >>しかしながら既に契約された方にしてみれば入居を楽しみに待っているのに
    値引きの話題なんかされたんじゃたまったもんじゃないと思います。

    ↑まさにその通りです。検討中の方が増えると嬉しいものですが
    値引き情報を見るとなんだか切ない?気持ちになりますよ。

    最上階とか眺望が最高とか希少性の高い部屋を選んだのなら定価で購入するべきかな
    と思いますが、ウチは至ってフツーの部屋なんで・・・。
    「人気物件ですよ」というデベの言葉を鵜呑みにしてしまいました。

  10. 210 207

    >>206さん
    ウチもフツーの部屋です。そんなに値引きされてるのが事実なら、もう少しいい部屋が欲しかったなぁ…と思ったりしてテンション下がり気味です。
    本当なら完成が待遠しいはずなのに複雑です…

  11. 211 様子見さん

    スレタイ修正されてますね。
    マンション名が入って分かり易くなりました。
    管理人さんありがとうございます♪

    今の時点でシャトルバスの実現は難しいと思います。
    販売前ならともかく、この時期にデベが勝手に決めていい事案ではないと思います。
    費用がかかる話ですから入居後に契約者の合意によって決める事案だと思います。

    そういえば昨日の新聞にココの広告が入ってましたが、
    キャラクターがアリスちゃんから中村雅俊さんに変わってましたね。
    販売イメージの変更でなんとか売りたいところでしょうね。
    やはり販売は苦戦してるのでしょうか。

  12. 212 匿名さん

    ここに出ている値引き情報が本当だとして、他のマンションでも
    「竣工前に値引き」という同じような事例ってあるのでしょうか?

    うちは検討中ですが、上に書かれているとおり、すでに契約された方はたまったもんじゃない
    でしょうし、うちももし契約済みならなんか複雑な気持ちになると思います。
    スーパーで買ったものが、後日値下げされてて「しまった!もう少し待てばよかったな」
    という事とは次元のちがう話ですし。

    地価の下落も話題にあがってるし。
    なんだかな〜。

  13. 213 契約済み

    うちは何の迷いもなくB棟に決めました。淀川の眺め、開放感は、やっぱり素晴らしいと思います。近くの淀川沿いのマンションに住んでる人が言うには、この開放感は何ものにもかえがたいそうです。入居が楽しみです。

  14. 214 物件比較中さん

    検討中ですが、正直言って値下げの話ばかりの書き込みはうんざりします。
    契約済みの方が気分を害するのはもちろんですが
    検討中でも値下げの話を聞いて嬉しいどころか購入意欲が萎えます。
    それこそ、服や靴じゃないのですから値下げを待って買おうとかいうものとは別物です。
    一生もしくは、ある程度の期間生活をするところなので、気に入って金額が折り合えば購入するし、
    大幅に値引きしたから買っとこうかというものではないはず。
    よその掲示板でも「何%値引き」「みなさんも値引きしてもらいましょう」という書き込みを見ますが
    善意の書き込みには到底思えません。
    匿名の掲示板で、作り話でも何でも書けますから全部真に受けて読んでいませんが。

  15. 215 契約済み

    毎週のように現地に行っています。
    15階まで出来ていました。
    堤防からはB棟の2階が見えますが、キッチンが見えました。内装も進んでいるようです。
    この季節は堤防に菜の花がいっぱい咲いて黄色い花がキレイです。
    堤防沿いの散歩は本当に気持ち良いです。

  16. 216 ビギナーさん

    214さん
    本当かわからないけど値引きの情報はこの板として役割的にOKかと…
    これによって本当に値引きしてもらえて買えたひとがいるならそれはそれでいいのでは?
    逆に金額が高いと思っていて諦めていたひとが値引きによって買えたひともいるかもしれません。
    あくまでも情報板です。かといって匿名のものなので100%信用するのもどうかですが…
    私もマンション購入を2回したことがありますが竣工半年後の値引き10%は経験ありますが竣工前ではありませんのでびっくりしています。
    私は過去2回自己資金を200万程度残して内装にお金をかけるようにしているので値引きなんかしてくれるとすごく助かりますね。

  17. 217 近所をよく知る人

    個人的にC棟希望ですが、社員の話では「C棟はセキュリティーが悪いしF棟は向きが悪いので
    今、分譲してる物件の方がいいし早く入居したら家賃一年分無駄なりませんよ」と言われ
    よほど早く売りたいんだなと思ってましたが、マンションズによると2008-1-1時点の一年で
    5.67%下がってるということを考えるとC,F棟が
    分譲開始頃にはすくなくとも15%位下落してる形になるので分譲価格に反映することをかなり
    期待してます。みなさはどうお考えですか?

  18. 218 契約済

    C棟は隣が工場なので少しでも工場から遠いB棟にしました。それにどうせ契約するなら早いほうが家賃払わなくていいし税金の関係もあるし決めちゃいました。待ってて希望する間取りが買えなくなるより好きな部屋で決めたほうが納得感ありますし。

  19. 219 不動産購入勉強中さん

    c棟の隣って工場なんですか?

  20. 220 様子見さん

    私は通勤でほぼ毎日堤防の上を自転車で通ってます。
    工場の解体のときから見てましたが本当にあっという間に出来てきました。
    特にB、C棟は朝の日差しをいっぱい浴びて室内もとても明るそうです。
    内装工事は下の階から徐々に出来ているみたいで楽しみですね。
    工事中ですが敷地内がきれいに整理されていて好感がもてます。

  21. 221 契約済み

    >217

    C棟はセキュリティーが悪いって、どういうところが悪いんですか?

  22. 222 契約しました

    上新庄近辺の新築マンションのうち、アウレリア、アーバニス、アデイ豊里、ベリスタ、とモデルルームを見ましたが、最終的にはベリスタに決めました。スーパーは少し遠いけど自転車だったらすぐですし、まぁ気にしませんでした。シーオン、ライフ、カナートを使い分けようかなと。

  23. 223 契約済みさん

    ウチはE棟にしました。最初はB棟がいいなぁと思っていたのですが、高い所が苦手で3階ぐらいまでを希望だったので景色はあまり関係ないかと…

  24. 224 近所をよく知る人

    >>221
    217です。c棟以外の棟と庭の部分はセキュリティー網としてつながっていて
    外部者は無断では入れないらしいが、もちろんC棟内にはオートロックで入れませんが
    それ以外の部分駐車場等のエリアには入ってこれるみたいです。
    間違ってたらすみません。

  25. 225 契約済み

    >>217 さん

    ご返答ありがとうございます。
    なるほど、そういうことなんですね。
    もう一度、図面等を見直してみます。
    確かに庭園もセキュリティーエリア内であれば幾分安心感ありますね。

  26. 226 契約済み

    ここに決めた理由のひとつとしては、
    大規模ならではの共用施設、修繕費計画の明示があります。
    使いそうなのは、キッズルームにシアタールームかなぁと。
    契約者のかた、色々な理由があると思いますが、
    ここに決めた理由を教えてください。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  27. 227 購入検討中さん

    226サンが言われるここに決めたの反対のなかなか決められない
    理由が共用施設です。私の希望はシンプルな共用施設です。
    特にこれだけたくさんの植栽は落ち葉等の清掃や剪定で年間1000万
    以上の費用がかかります。688戸あるから1世帯当たりわずかな金額
    かも知れませんが、 他にも人工の川や噴水等も後々かなりの費用がかかります
    現在そのような施設かあるが費用がかかるため作動させていないマンションが
    多いですし、リセールの時のポイントアップにもならないです。

  28. 228 ビギナーさん

    うちもなかなか決められないのが「大規模マンション」です。
    TPSを筆頭に大規模マンションならでは?のこれだけの世帯が集まったことによる「変な人」の割合も多いことです。
    人それぞれ考えかたがありますがルールを守らないひとが多かれでてくる確立が多いように思われ二の足を踏んでいる状態です。
    友人がこの辺りに住んでおり車の盗難に2回あっていました。
    この辺りも契約にこぎつけれないところでしょうか。

  29. 229 近所をよく知る人

    688中何戸売れたかご存知の方教えてください。

  30. 230 匿名さん

    近所の小規模に住んでます。
    共用設備は全くありませんが
    それでも夜中のエントランスの照明や
    樹木のライトアップなど勿体ないなぁ〜と思うことがあります。
    一戸建てだったらまず消しているでしょうね
    それが大規模となると気になって仕方ないでしょうね。
    わずかなお金とは言え自分のお金です。
    自分が使用しない設備の維持に使われるのは気分が良くないですよね。

    でも人それぞれ。。。
    そうゆう設備に憧れがある人もいるでしょうし・・・

    気になる人は無理かな〜〜〜

    すみません。。
    この、マンションに関係なくって・・
    ただ設備に惹かれて購入したってひとは少ないような気がします。
    この場所が便利とかこの環境が好きとかじゃないでしょうか

  31. 231 匿名はん

    小さい子供がいるのでキッズルーム、セキュリティー面がしっかりしている点が魅力でした。
    小・中学校も近くで堤防まですぐだし、子供にとっては環境がいいと思ったので、通勤や買い物は不便になりますが購入しました。

  32. 232 契約済みさん

    他の掲示板で下記のようなカキコミをみつけました。
    (不動産系ではありませんが、大桐など地域情報の掲示板)


    「上町断層系の震度予測図や大規模地震の液状化予測図を見たら、とても買う気
    にはなれない みごとにどまんなか」

    本当なのか、かなり気になります。
    MRや契約時の重要事項説明で地震について何かデベから説明された、または質問された方
    おられますか?

  33. 233 契約者

    「変な人」は気になりますが、大規模でも小規模でも隣近所になることはあり得ますし、気にしていたらキリがないので契約しました。人それぞれ、優先順位の問題ですね。

    共用施設も、管理費が小規模と比較して高いわけではないので、あるものは有効利用したいなと思っています。共用施設も購入のひとつの理由に入っています。無駄だなぁとストレスを感じるかたは一戸建てのほうがストレスを感じなくていいかもしれませんね。そのようなストレスを上回る利便性を享受したいがために大規模マンションを選びました。

  34. 234 購入検討中さん

    契約をしようと思っているのですが、
    ローンのことで迷っています。

    当初、提携ローンの変動を使おうと思ってたのですが、目先の金利では安易すぎ???
    楽天のフラット35などはどうでしょうか??

    すでに契約済みのみなさまは、
    どのようなローンを使用予定なのか、その理由も是非、聞かせて下さい。
    よろしくお願いします。

  35. 235 近所をよく知る人

    >>232さん
    本当に断層の上になるんですか?河川敷沿いなんで地盤は緩いと思ってましたが
    どこの掲示板に出ていたか教えていただけますか?

  36. 236 匿名はん

    住宅ローンの(秘)新常識 池上秀司:著
    を読んで、提携の変動にしました。

    皆さんはどうされたんでしょうね。気になります。

  37. 237 契約済みさん

    232です。


    235さん。私が見たのは「2ちゃんねる」なんです。

    あまりこの土地のことを良く知らないので「2ちゃんねる」の中の「まちBBS」(だったかと思います)→豊里・大桐・大道掲示板で町の情報をチェックしていました。
    その中のカキコミがこれでした。

    2ちゃんねるのカキコミだし(信憑性もあんまりないかも)とは思うのですが
    震災で震度5強を経験しているので若干過敏になっています。

  38. 238 購入経験者さん

    237さんに質問です。
    上町断層の地震っていつおきますか?
    どくらいの確立か知っていますか?
    少し離れた場所にマンション買ったとしてそこはこの地震来た時大丈夫という確信ありますか?
    正直この話題で以前、吹田のマンションでありましたが結論「来た時の被害が想定できない」とか「そんなの考えてたら住めない」でした。
    私はそれも承知で吹田のマンション買いました。
    生きているかわからないし…

    ローンは固定はリスク回避だと思いますのでどれがいいとはいえないかなー
    今が固定金利の底と思うなら長期固定だと思うし、様子見るなら2、3年の固定にするのもよしだい思います。
    繰り上げ返済をしようと思うのなら銀行によっては手数料無料とかあるのでこういうのも検討してみては?

  39. 239 購入検討中さん

    232さん有難うございます。
    大阪市危機管理室によるとかなり地震に対して弱く
    液状化がもっとも起こりやすい地域みたいです
    神戸に埋立地で両方とも嫌と言うほど味わいましたが
    この地域がこんな弱いとは思いませんでした。。

  40. 240 物件比較中さん

    地盤も然りですが、治安・環境・行政区の特徴も十分考えられてはいかがでしょう。
    この地域になじみがない方なら、なおのこと。

    学区は荒れていると聞いたことがあるのですが、いかがでしょう・・・。
    違っていたらすみません。

  41. 241 老婆心ながら

    大規模の変な人についてですが、
    千○ディア○ルズやジ○緑地公園ブ○イトヒルズあたりの掲示板をご覧になられてはいかがでしょうか?主にマナー違反な人が見受けられます(ごく一部でしょうが)。
    やはり大規模になると確率論から言うと、変な人が来る可能性は大きくなります。
    100戸に1人変な人がいるとすると、200戸のマンションには確実に2人います。
    100戸未満の小規模なら0人の可能性があります。30戸なら更にあたりにくくなるかと。
    逆に運悪くあたると変な人濃度は高くなりますが・・・

    あと、大規模は部屋の価格差が大きくなりがちなので、
    小規模に比べると、道徳観、倫理観、文化等の価値観で相違が出やすくなります。
    結局そういった価値観の違いが変な人といった受け止め方として表面化するのでは?

    まあ小規模でも身近でマナー違反の話は聞いたことがあるので、
    運次第ですが。

  42. 242 購入検討中さん

    地震に弱く液状化がもっとも起こりやすい・・・って本当ですか???
    この物件は東淀川区や地元の方の契約が大変多い様なんですが、
    これを知っていたのでしょうか?
    そんなに地盤が悪いとか、学区が良くないなら、
    その辺を良く知る東淀川区や地元の人は契約しないのでは・・・・と思うのですが、
    みなさんは、どう思いますか?
    ちなみに私は、東淀川区とはこの物件に出会うまで全く無縁だったものです。

  43. 243 購入検討中さん
  44. 244 購入検討中さん

    >>243さん

    242です。

    参照させてもらいました。ありがとうございます。
    なんか、少しホッとしました。
    大桐だけとゆうわけではないし、大阪市内には同じ様なとこ結構あるみたいですね。
    ホント、上町断層の地震を気にしてたら家は買えないですね。

  45. 245 契約済み

    東淀川区の上新庄近辺が好きなので、
    このマンションに決めました。
    環境、学区、地盤などは、他の地域でも多かれ少なかれ心配ありますし、運の良し悪しもありますので、
    契約におけるハードルにはなりませんでした。

  46. 246 匿名はん

    東淀川区から離れたくなかったし70㎡位は欲しかったので予算的にもココに決めました。不便な場所だし最初は論外!と思ってましたが、MR見に行ってすぐに契約しました。今は引越しが待遠しいです。

  47. 247 匿名さん

    ここは上新庄周辺と言うには少し遠いような
    橋渡って守口とか今市の方が近い気がする。

  48. 248 様子見さん

    ↑さすがにそれはないですよ。
    上新庄まで遠いのは確かですが、
    私なら上新庄と太子橋なら上新庄に行きます。
    豊里大橋けっこうな坂ですよ〜

  49. 249 匿名さん

    阪急上新庄は遠いですよ

  50. 250 様子見さん

    そうです。
    上新庄は遠いですよ。
    それが?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
シエリアシティ星田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸