千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 若葉
  8. 海浜幕張駅
  9. 幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-23 17:18:19

公式URL:https://www.makuhari-pj3.com/shinchiku/G2171001/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、東方地所株式会社、株式会社富士見地所、袖ヶ浦興業株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分 (コーチエントランスまでは徒歩15分)

総戸数:749戸
予定販売価格:未定
間取り:2LDK(42戸)~4LDK(78戸)
専有面積:66.76㎡(42戸)~113.75㎡(5戸)
販売概要備考:本物件は転売目的等の購入を防止するため、契約締結日もしくは入居開始日から5年間に限り買戻しができる旨の特約が設定され、住宅の所有権保存登記の際に、買戻し特約を付記登記される予定。
竣工時期:2023年10月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上43階
駐車場:総戸数 749戸 に対して 敷地内自走式565台
駐輪場:総戸数 749戸 に対して1498台
バイク置場:総戸数 749戸 に対して36台
トランクルーム:総戸数 749戸 に対して263区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパークのイベント「24時間公園を楽しもう!」が面白そう!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35386/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
お便り返し その261「予算は4500万円だが幕張ベイパークミッドスクエアタワーを買いたい」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37312/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期販売開始 ~海浜幕張散歩~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41815/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 70㎡ 4170万円~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41965/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 予定価格と間取り 平均坪単価約215万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42194/
幕張ベイパークミッドスクエアタワー もっともおすすめの新築マンションです【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43685/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期案内会の予約開始! タイプ毎の最低価格発表!
https://www.sumu-log.com/archives/44570/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期の予定価格と間取り 平均坪単価約205万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/45033/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第4期の予定価格と間取り この価格で売ってくれるんですか?本当ですか?ありがとうございます!!
https://www.sumu-log.com/archives/50851/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スムラボ 関連記事]
はじめての幕張ベイパーク1 現地へ行ってみよう!幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17421/
海浜幕張の良さを語る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/24473/
マンション買いました!!!
https://www.sumu-lab.com/archives/26358/
全米一住みたい街ポートランドと幕張ベイパークを比較!写真でクイズ「どっちが幕張?」【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18345/
海浜幕張の良さを語る!2【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/34366/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(首都圏最大級の街づくり)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/48489/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/

[スレ作成日時]2021-08-31 22:57:23

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1701 匿名さん

    >>1699 マンション検討中さん

    たとえば都内のどのマンション?

  2. 1702 住民

    >>1674 検討板ユーザーさん
    はい、可能です。スカイの40階以上に住んでいますが、高層階でも洗濯物干してる方意外と多い印象です。お向かいのクロスの高層階の方も意外と干してるんだなと、入居後驚きました。我が家は浴室乾燥派なのであまり理解できませんが。

  3. 1703 匿名さん

    >>1700 マンション検討中さん
    コストカット
    三井が千葉県民を舐めてる

  4. 1704 マンション検討中さん

    営業担当は言ったことより悪化した場合のクレームが怖いので、
    固定資産税は高めに出したり、住宅ローン控除も低めに伝えてはいると思います。

    だから現状だとエコ住宅ではないと言ったり、固定資産税を30万と顧客に伝えてるのかと。

    蓋を開けてみたらローン控除3000万、固定資産税20万あたりに落ち着く気がします。

  5. 1705 マンション検討中さん

    あ、ただし税制改正大綱で住宅地の固定資産税値上げの話があったので、本当に30万になるかもしれないですね
    (その場合はスカイとクロスの人たちの固定資産税も上がりますが)

  6. 1706 匿名さん

    え! こんな田舎なのに、ほんとに固定資産税は30万もかかるのですか? それならベイタウンの借地料のほうが月1万ほどで全然安いしゃないですか。

  7. 1707 匿名さん

    >>1698 マンション検討中さん
    これって本当ですか?

  8. 1708 検討板ユーザーさん

    >>1702 住民さん
    ご意見ありがとうございます!!とても参考になります!

  9. 1709 マンション検討中さん

    >>1704 マンション検討中さん
    建物自体が省エネ基準か否かは建築確認取って建ててるから、もう既に決まっていて変わるものではないのでは?
    税制の方が変わる可能性はあるかも知れませんが。

  10. 1710 匿名さん

    >>1685
    タワマンのランニングコストはこんなもんですよ
    嫌なら戸建の建売りでも買ったらどうですか



  11. 1711 匿名さん

    >>1706
    だったら築20年近い借地のベイタウン買えばいいのでは?




  12. 1712 匿名さん

    >>1710 匿名さん
    はい、坪230くらいで低層買うぐらいなら板マン買います、210以下なら考えます。

  13. 1713 匿名さん

    >>1707 匿名さん
    属性と希望住戸と交渉技術による

  14. 1714 匿名さん

    太めの断面のタワマンで内廊下にしようとすると、吹き抜けに余計に壁作る構造になるから、コストが跳ね上がるんだろう。まあコストカットと言えばそうだろうけど。プレミアム住戸だけ内廊下とかできると思うのだが、修繕管理費とか差を付けないともめそう。

  15. 1715 匿名さん

    >>1714 匿名さん
    空調も必要になるし、間取りも内廊下に適したものにしないとだしね。

  16. 1716 マンション検討中さん

    >>1698
    属性除いて交渉はどのように伝えたんでしょうか?

  17. 1717 匿名さん

    >>1711 匿名さん

    そうですね!マジで検討します。固定資産税30万はあり得ない。高杉!

  18. 1718 マンション検討中さん

    >>1709 マンション検討中さん
    私が営業の方から聞いたのは税制が変わるかもしれないので、現状控除なしでしか出せないとのことでした。
    現行基準でどうかくらいは教えて欲しかったですが、自分で調べなさいってことですね

  19. 1719 匿名さん

    >>1713 匿名さん
    そのくらいは理解していたのですが、あまりにも1698の書き方が軽く書き込みしてあったのと、100万って・・・この一次のタイミングで本当にあるのかな??と思った次第です。

  20. 1720 マンション検討中さん

    倍率の連絡が来ている方は抽選の可能性ある方のみなのでしょうか。
    要望書提出後、営業の方から倍率の連絡を頂いてないのですが、申し込んだ部屋は1倍ということなんですかね?

  21. 1721 匿名さん

    >>1720 マンション検討中さん
    通常倍率の有無に関わらず、聞かない限り倍率の連絡はないと思います。
    連絡すれば教えてくれると思いますが、年明けになっちゃいますね。
    ちなみに要望書の倍率を見て登録住戸を変更するのはOKです。(審査済みのローン範囲内ですが)

  22. 1722 マンション検討中さん

    もう一期一次ではMR予約解放しないんですかねー

  23. 1723 マンション検討中さん

    >>1721 匿名さん
    そう思って高めの部屋でローンを通しておいた

  24. 1724 匿名さん

    北西最上階を除いてそこまでの大抽選にはならなそうですね。

  25. 1725 検討板ユーザーさん

    >>1724 匿名さん

    自分は、半投半実需ですが、今は他に魅力的なマンションがありますものね。

  26. 1726 匿名さん

    >>1725 検討板ユーザーさん

    価格も上がっているため、割安感のある住戸以外はみなさん慎重になっているというのもあるのかもしれませんね。まだ要望書だけなのでなんとも言えませんが。

  27. 1727 匿名さん

    >>1726 匿名さん
    何故か単価が低めのE80は、高層階でも、うまく行けば無抽選となるかも。
    NW95は、全戸抽選になりそうです。

  28. 1728 匿名さん

    契約後すぐに住宅ローンの本申込してくださいって書いてあるけど早くないですか?
    いったん本審査通したあと、事前審査から選び直すっていけますかね?じっくり選びたい。

  29. 1729 匿名さん

    >>1728 匿名さん
    早すぎますね、実行は2年後でしょ。前の2棟で本審査通らなかった人多かったんですかね、にしても焦りすぎ

  30. 1730 匿名さん

    本審査する側も嫌なのでは、、。金消契約前なら選び直しできると思われます。
    事前審査なんて証拠書類の提出もあまりなくて結構いい加減だなと思う部分もあるので(業者によるのかもしれませんが)、その辺の抜けがないようにするための対策なのかもしれませんね。

  31. 1731 マンション検討中さん

    >>1728 匿名さん
    あの記載、スカイ販売終期のをコピペしてきて消し忘れで間違いかと思ってましたが、、私も気になりますね?

  32. 1732 プロ

    >>1728 匿名さん
    リスクヘッジですね。
    時間的には確かに間に合いますというか早すぎます。
    でも、例えば2年後決済直前に申し込みをするとなると、その直前の収入証明等が必要となり、収入の激変などローンが通らないことも考えられます。銀行側の事前承認にはその辺の但し書きがありますから、堂々と断れます。販売側としてはそのような想定外のことを防ぎたいということでしょう。
    じっくり考えて別の物件にするということは、契約後ですから手付け金は戻ってきません。同マンション内の別の部屋にした場合、契約上は別物件と同じで、手付け没収もできますが、そこまでドライのことはせず話し合いによる解決というところでしょう。販売側としては、その代わりの部屋が売れてしまったというなど防ぐ策はいくらでもあります。

  33. 1733 検討板ユーザーさん

    スカイもクロスも仕様がチープですね。
    ミッドはオプションが多いのがいい

  34. 1734 eマンションさん

    >>1732 プロさん
    何言ってんの?

  35. 1735 マンション検討中さん

    >>1728 匿名さん
    「お引渡しまでのスケジュールの関係上、原則としてご契約手続き後すぐに・・」って書いてあるけど、、お引渡しまでのスケジュールがどう関係してんのよ?

  36. 1736 匿名さん

    >>1732 プロさん
    じっくり選びたいのは別物件ってことではなくて、どの銀行にするかって話です。

  37. 1737 匿名さん

    「お引越しまでのスケジュールの関係上」ってのが意味わからんよな
    どう考えても三カ月もあれば十分だろ、オプションの都合ならまだわかるけど。

  38. 1738 マンション検討中さん

    事前審査は収入合算で通したけど、本審査はペアローンに変更、みたいなことって出来るんでしょうか?

  39. 1739 匿名さん

    >>1733 検討板ユーザーさん

    50歩100歩でしよ!
    もともと、チープなタワマンでしょ。

  40. 1740 eマンションさん

    >>1732 プロさん
    何言ってんの?

  41. 1741 匿名さん

    >>1737 匿名さん
    ローン特約の権利を消滅させておいて、2年後に健康状態や収入の状況が変わって融資直前にローンに落ちた人の手付金を没収するため
    最近の三井の青田売りみんなこれなんだけど、こんなことやってるの三井だけなんだよ。殿様商売。

  42. 1742 マンション検討中さん

    >>1741 匿名さん
    ローン特約が消滅するような契約なのですか?

  43. 1743 マンション検討中さん

    >>1741 匿名さん
    えー!それは困る。

  44. 1744 マンション検討中さん

    別に本審査通しても、ローン実行つまり鍵の引き渡しまでに他行に決めたなら最初の銀行お断りしても何の問題もありません。
    あと早めの本審査はデベが手付金没収する為っていう人いますが、本審査の時期関係なくキャンセルしたら手付金は取られますよ。

  45. 1745 マンコミュファンさん

    普通は本審査はもっと先だから、本審査で団信とかで落ちても特約で手付金は戻ってくる。
    本審査から契約までが長すぎると、その間に健康状態や収入が大きく変わってローンが降りなくても、ローン特約期間は本審査までなので、手付金は戻ってこないと思う。

  46. 1746 マンション検討中さん

    北西の階数は問わないのですが、最低倍率いくらくらいかご存じのかたいらっしゃいますでしょうか…?

  47. 1747 マンション検討中さん

    >>1744 マンション検討中さん
    ローン特約が適用されるキャンセルでも、手付金戻ってこなくなる。
    明らかに買い手側にマイナスな気がしますが。
    直ぐに本審査だとローン特約の意味が無いですよね。

  48. 1748 匿名さん

    >>1745 マンコミュファンさん
    ということは、金消契約前に再度審査するってことですか?
    引渡し2年前でも、売主の指示のもと本審査通ればそれで融資決定ではないんですか?

  49. 1749 マンション検討中さん

    南西、南東の倍率はどれくらいかお分かりの方はいらっしゃいますか?

  50. 1750 マンション比較中さん

    >>1748 匿名さん
    そもそも2年前だと仮審査の段階なので、本審査は引き渡しの直前に行われますよ。
    だから、団信審査で落ちたりや仮審査で通ったのに本審査で落ちると約款に書いてあるとおり白紙撤回されます。
    本審査と団信審査終わるまでは今の会社やめたり、大病患わないようにしてくださいね

  51. 1751 匿名さん

    >>1749 マンション検討中さん
    先週土曜日の時点ですが、
    最上階を除いて、3倍~0倍で1倍が最も多かった印象です。

  52. 1752 マンション検討中さん

    >>1751 匿名さん
    ありがとうございます!

  53. 1753 匿名さん

    本審査しても銀行を変える事は可能なのでそこは大した事ではなく
    本審査後もローン特約が適用されるかされないかですね2年間で状況が変わる事はおおいに考えられるので病気になったり収入が減るリスクを考えると影響はかなり大きいと思います。

  54. 1754 匿名さん

    >>1748 匿名さん
    転職せず、収入も大きく変わらず、車とか他の大きなローンを組まず、団信の告知事項になるような大病を患わなければ本審査後に落ちることは無いよ。

  55. 1755 匿名さん

    >>1750 マンション比較中さん
    売主が契約後すぐにで本申込してくれと言ってますが、これは本審査ではないのですかね?

  56. 1756 匿名さん

    2年も経てば金利も大きく変化するし、身辺状況が変化するリスクも高くなるよね。逆に収入が増えれば金利優遇が増えるかも。
    というか2年後の融資の本審査してくれるものなの?無駄仕事になる可能性が高いから断られそうだけど。本申込とはマンションの契約の話で、ローンの契約とは別の話では。

  57. 1757 匿名さん

    >>1756 匿名さん
    スケジュールに、契約手続き後すぐに住宅ローンの本申込をしてくださいと書いてあります。

  58. 1758 マンション検討中さん

    本審査通った後、入居までの間にうつ病とかにならないよう気をつけたいですね。

  59. 1759 マンション検討中さん

    >>1758 マンション検討中さん
    その為のローン特約だと思うのですが、、

    ここの議論を見たのか、マンションマニアさんが、本審査に関する記事を新たに挙げてくれていますね。
    本審査後のローン特約の扱いが曖昧ですが、、

    直ぐに本審査となると、銀行を色々と選べませんね。。

  60. 1760 マンション検討中さん

    団信告知の有効期間って9ヶ月~1年がほとんどだから、青田買いの場合は大抵再告知する
    再告知でダメになった場合の特約がどうなるのかは確かに気になります

  61. 1761 マンション検討中さん

    >>1760 マンション検討中さん
    なるほど、団信の再告知が有るんですね。
    健康状態が変わるのは十分にあり得る状況だと思うので、
    それで手付金戻らないとなると、大問題ですね。
    まさに、
    >>1741
    の状況ですね。

  62. 1762 匿名さん

    >>1759 マンション検討中さん
    記事を読みましたがわたしは本審査を通った安心感より特約を行使できない事のデメリットのが方が大きいと感じました。
    病気になったら新築どころじゃないし、手付金が返ってきたら経済的にも安心して治療に専念できるので。

  63. 1763 ご近所さん

    第1期登録受付の概要が出ましたね。
    ■登録受付期間:1月8日(土)~ 1月20日(木)
    ■抽選日:1月21日(金)11:00~
    ■登録受付・抽選場所:幕張ベイパークマンションミュージアム

    物件概要に販売住戸の一覧もあります。

  64. 1764 マンション検討中さん

    倒産する可能性が極めて低い大手デベの場合は手付金減額交渉してみるのも手ですかね
    私は以前購入したときはあっさり5%にしてくれました
    まあ超人気物件ではなかったですが

  65. 1765 匿名さん

    >>1762 匿名さん
    さすがに自己都合以外で融資できない状況になって、手付金没収はないと思うけどな。

  66. 1766 匿名さん

    >>1763 ご近所さん
    価格差が少なくて人気の最上階は、
    一気に8部屋販売されるのですね。

  67. 1767 マンション検討中さん

    E80も31階まで解放してきたか

  68. 1768 匿名さん

    すげー読み取りますね。
    S-73の24階が増えたのはわかった。

  69. 1769 匿名さん

    >>1765 匿名さん

    不動産売買契約書では、本審査が通らなかった場合は手付金は返還されます。これは常識ないですね。

  70. 1770 マンション検討中さん

    >>1769 匿名さん
    問題にしているのは、本審査通過後の融資実行半年前の団信再告知にてキャンセルとなった場合にどうなんだ?って話なんですけど、
    この場合も、「本審査が通らなかった」って扱いになるのか?どうなんでしょうね?

  71. 1771 マンション検討中さん

    オプション豊富なのは嬉しいんですが、まあまあどれも金額張りますね。デザイン引戸も余裕で100万超えますし、、確かそれでも三井さんは他デベに比べてお得な方なんですよね、、

  72. 1772 検討中

    >>1771 マンション検討中さん
    スカイの時と比べて大幅に上げてきているのも気になります

  73. 1773 マンション検討中さん

    >>1772 検討中さん

    そうなんですか!
    世間では言われてるように、住宅設備関係の原価も上がってるんでしょうね。

  74. 1774 匿名さん

    >>1772 検討中さん
    オプション価格もう出てるんですか?

  75. 1775 購入経験者さん

    >>1762 匿名さん
    私も同じく売主のメリットが大きくて、買主にとってはリスクが大きい、売主有利の話と感じました。まあ商売ですから事前に説明されているならしょうがないと思いますが。その気になれば意図的に本審査落ちることもできるでしょうし。

  76. 1776 検討板ユーザーさん

    都心の物件と同じクオリティにしようとするとオプションはざっくり200万円くらい。

  77. 1777 検討板ユーザーさん

    ただ所詮幕張で都市クオリティが必要なのかは疑問。
    スカイもクロスもファミリー仕様だから要らないと言えば要らない。

  78. 1778 マンション検討中さん

    >>1776 検討板ユーザーさん
    田舎もんで都内クオリティが分からないのですが具体的にどのあたり変えれば都内クオリティになるのでしょうか?

  79. 1779 マンション検討中さん

    >>1774 匿名さん
    メールでリンクが送られてきましたよ。

  80. 1780 マンション検討中さん

    >>1778 マンション検討中さん
    たぶん床タイルとかじゃないですか。

    私は、魔法びん浴槽/ほっからり/タッチレス水栓/スティックリモコン/吊り戸棚くらいかなぁと思いました。
    トイレとバスルームが千葉仕様感あります。

  81. 1781 マンション検討中さん

    >>1780 マンション検討中さん

    オプションじゃないと魔法瓶じゃないのええぇ…ってなりました笑
    私も魔法びんとほっからりは必ずやりたいです…!
    修繕費の一次金といい、オプションといい色々高くなりますね…

  82. 1782 匿名さん

    トイレカウンターが対象外だった。。

  83. 1783 マンション検討中さん

    廊下壁面建具同材パネル貼りってこんなするのか…
    追加でまあまあお金使ってしまいそう

  84. 1784 マンション検討中さん

    >>1781 マンション検討中さん
    魔法びん浴槽じゃないのはネタなのか?って思ったくらいです。
    もっと高い浴室や浴槽(おそうじ浴槽とか)にアップグレードできるのがオプションなのではと思いましたが、需要が少ないんでしょうね。

  85. 1785 検討板ユーザーさん

    バスルームも日ポリがいいんだけどオプションも設定がないしスカイとクロスとクオリティで差がつきすぎるからバランスが悪いね。まあミッドは購入層もアッパーになると思う。

  86. 1786 検討板ユーザーさん

    スカイ、クロスは世帯年収900万円
    ミッドは世帯年収1500万円
    こんな感じかな。

  87. 1787 匿名さん

    >>1770 マンション検討中さん
    一度通ったら通らなかった扱いにならない。手付金没収です。
    買主側には何もメリットないよ

  88. 1788 匿名さん

    S-87って最上階以外引っ込めたんだね。人気なかったか。

  89. 1789 検討板ユーザーさん

    スカイ、クロスとミッドで入居者の世帯年収の差がつきすぎるのもどうかと思う。ミッドはオプションフル装備すれば千葉県内だとかなり高級仕様だからね。

  90. 1790 匿名さん

    新築100平米に人生で一度住んでみたいなと思って検討してたけど、、。
    都心はわからんが、地方は人口減るし、今じゃない感出てきた。

  91. 1791 匿名さん

    上に書いてあるのはどこのデータかわからんけど
    平均6500の物件で世帯年収900ぐらいなんで
    スカイ600、ミッド800ぐらいがいいところ

  92. 1792 匿名さん

    >>1788 匿名さん
    S87の間取りが同じ広さのと部屋と比べてやや使いにくいのと
    南向きなので単価が高かったので疎遠されたのかな…
    次期に価格調整を期待したいところですが、
    高層階@230台なら、すぐに売れると思います。

  93. 1793 マンション検討中さん

    スカイで世帯年収600か。だいぶ低いな。

  94. 1794 マンション検討中さん

    >>1791 匿名さん
    流石に低すぎでは…

  95. 1795 検討板ユーザーさん

    うちは世帯年収2000万円だけどここ住んだら浮くかな

  96. 1796 マンション検討中さん

    管理費修繕を考慮すると、1000万でも余裕はないですね。。。
    頭金などにもよりますが

  97. 1797 マンション検討中さん

    >>1795 検討板ユーザーさん
    その程度じゃ浮かないだろ

  98. 1798 マンション検討中さん

    >>1797 マンション検討中さん
    うようよいそう

  99. 1799 周辺住民さん

    我が家は年収1400万(妻は専業主婦)ですが、金額の大きさに怖気づいて第1期は見送りました。2期以降価格が下がれば良いな~

  100. 1800 マンション検討中さん

    スカイも入居はじまってからもだらだら売ってたし別に売り急いでないんだろうな。それでも下層は価格下げないときびしいと思うから高層と下層で年収かなり違いそう

スムログに「幕張ベイパークミッドスクエアタワー」の記事があります

スムラボの物件レビュー「幕張ベイパーク」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸